トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4772
名前くろまめっち
コメント2013年9月7日に平戸城からスタートし、2015年9月21日にチャシ跡群にて百名城制覇を達成しました。
旅行に行くきっかけとして始めましたが、次第に城の魅力にとりつかれました。
今後は百名城以外の城も時間をかけて巡りたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
平戸城
2013年9月7日
平戸までは、武雄北方ICから伊万里経由で1時間ちょっと、佐々ICから30分程度で到着します。駐車場は周辺に無料であります。駐車場から窓口までは5分もかかりません。スタンプは天守閣入口にいる受付の人に一声かければ出してもらえます。1時間弱ですべてを見学できました。
大阪城
2013年10月26日
子供と一緒にUSJを満喫した後、大阪城へ。駅からの距離があるので、子連れだとたいへんでした。天守閣では大阪の歴史について、しっかりと学ぶことができました。
彦根城
2013年10月27日
関西遠征2日目は彦根城へ。一緒に行った子供は、彦根駅から天主まで疲れ果てながらも歩きとおしました。ひこにゃんの登場にテンションUP!帰りは彦根駅横にある観光案内所でひこにゃんグッズを手に入れ、ご満悦でした。
名護屋城
2013年11月9日
スタンプは名護屋城博物館の受付にあります。博物館は無料で入ることができ、大きな窓からは城跡を一望することができます。城跡は広大で、周辺地域には本陣跡などが散在しているので、すべてを回るには半日はかかりそうです。帰りは道の駅桃山天下市で、名物の甘夏ジュレを購入。
佐賀城
2013年11月10日
佐賀城本丸歴史館駐車場から徒歩3分で本丸に到着。復元されたばかりの真新しい建物でした。スタンプは入って右側にある売店の近くにありました。
吉野ヶ里
2013年11月18日
福岡&佐賀を制覇するため、1日3城訪問しました。
吉野ヶ里は東脊振ICから10分もかからずに到着。東口駐車場は1日300円かかります。券売機横の窓口でスタンプを押し、いざ公園内へ、と思いましたが、公園の広さと後の日程を考えた結果、今回は断念しました。結局スタンプだけを押し、10分ほどで訪問終了となりました。
大野城
2013年11月18日
福岡&佐賀制覇の旅2城目は大野城でした。太宰府は観光で何度か訪れていたので、スタンプ目的で大野城市総合体育館へ行きました。太宰府ICから10分ほどで到着。入ってすぐに窓口があり、声をかけたらスタンプを出してもらえます。「強く押してください」と親切に言っていただき、力を込めて押しました。スタンプを返すときに大野城と水城のパンフレットをいただきました。
福岡城
2013年11月18日
福岡&佐賀制覇の旅最後の目的地は福岡城です。大野城からは都市高速を使わずに30分ほど。平日のお昼でもそこそこ渋滞していました。舞鶴公園駐車場(2時間300円)に停めて徒歩5分ほどで鴻臚館跡展示館へ。受付にスタンプがあり、声をかけなくても押せました。展示館は無料です。
江戸城
2013年12月30日
九段下駅から5分ほど、日本武道館近くにある北の丸休憩所でスタンプを押しました。
この日はスタンプのみ。次回はゆっくりと散策したいと思います。
大分府内城
2014年1月13日
スタンプは、大手門にありました。24時間いつでも押せそうな感じです。盗難に遭わないことを祈ります。
岡城
2014年1月13日
駐車場は無料。受付で300円支払い、巻物のような案内と登城手形をもらいました。巻物は開くのがもったいないほど。スタンプは
受付で声をかけたら出してもらえます。城は山城で広く、本丸と滝廉太郎像までなら、1時間弱で回れますが、すべてをじっくり見ると、2時間くらいかかると思います。足場はあまりよくないので、歩きやすい靴は必須です。
熊本城
2014年1月13日
以前訪問した時にスタンプ帳を忘れたので、今回はスタンプのみでした。
福山城
2014年2月22日
広島遠征1日目。
福山駅北口に駐車して徒歩5分ほどで天守閣に到着。駐車料金は30分150円でした。天守閣受付でスタンプをGET!
郡山城
2014年2月22日
広島遠征1日目、2城目は郡山城です。
福山城から尾道道世羅IC経由で1時間30分ほどで到着。
歴史民俗資料館脇の道を登り、毛利家墓所入口の鳥居付近までは車で行けますが、3台ほどしか停められません。少し離れた場所に20台ほどのスペースがありました。子どもと一緒だったため、本丸行きは諦め、歴史民俗資料館でスタンプを押しました。受付の人に言えば、スタンプを貸してもらえます。
広島城
2014年2月22日
広島遠征3城目は広島城でした。
昨年訪問していたので、今回はスタンプだけ押しました。
天守閣受付の方にスタンプをお願いすると、上の階から持ってきてもらえました。
岩国城
2014年2月23日
岩国I.Cから車で10分ほど。ロープウェー前の駐車場に停めて、ロープウェーへ。
20分間隔で運行していますが、どの便も満員状態で、観光客の多さは想像以上でした。
山上に着くと、天守閣までは5分ほど。
最上階からの眺めは、錦帯橋や岩国空港などが見え、たいへんよいものでした。
津和野城
2014年3月2日
中国道小郡I.Cから車で1時間ほどで到着。リフト乗り場すぐ近くにある駐車場は無料です。スタンプはリフト乗り場の待合室のような場所にありました。
リフトで5分ほどで山上の駅に到着。ここから城跡までは、あまり整備されていない山道を歩きます。靴は運動靴がお勧めです。この日は雨上がりだったので、結構ぬかるんでいました。10分ほどで本丸跡に到着。
萩城
2014年3月2日
津和野城から1時間余りで到着。昨夏の豪雨の爪跡がまだまだ残っていました。
近くには、市営の有料駐車場とお土産屋の無料駐車場がありますが、無料に停めてもまったく問題ありませんでした。3分ほどで料金所に到着。受付の方に声をかけ、スタンプを押しました。
岡崎城
2014年3月15日
東岡崎駅から15分ほどで到着。
天守閣内は歴史資料館になっています。
スタンプは受付で出してもらえます。
長篠城
2014年3月15日
長篠城駅から10分弱で到着。
次の電車まで一時間程しかありませんでしたが、資料館や本丸跡を見て回れます。
岩村城
2014年3月16日
岩村駅から普通に歩けば20分で資料館着きますが、緩やかな登り坂がずっと続きます。途中の街並みも素敵です。時間の都合で城跡には登れませんでした。
岐阜城
2014年3月17日
岐阜駅からバスに乗って岐阜公園へ。
平日でしたが、観光客はまずまずの多さでした。
ロープウェーの山頂駅から7分ほど歩きます。
天守閣からの眺めは最高です。
スタンプは近くにある資料館で押せました。係りの人に言えば出してもらえます。
犬山城
2014年3月17日
岐阜城から名鉄で30分ほど。犬山遊園駅から15分ほど歩きました。
木曽川沿いを歩いていくと、断崖の上に立つ天主が迎えてくれます。
天主内はやはり急な階段です。内部は歴史を感じさせます。
スタンプは入場券を改札する場所の上にある事務所にあります。意外と目につきにくい場所でした。
帰りは犬山の町並みを通って犬山駅から名古屋へ行きました。
名古屋城
2014年3月17日
地下鉄市役所駅出口から10分ほど歩くと東口改札に到着。スタンプは受付の方に声をかけると出してもらえます。
城内は広く、一部公開している本丸御殿や二の丸庭園などもすべて回ると、2時間はかかると思います。
明石城
2014年3月21日
JR明石駅のすぐ前が明石公園です。徒歩5分ほどで明石公園サービスセンターに到着。入ってすぐ右にある受付で声をかけるとスタンプを出してもらえます。2つある櫓は、月で分けてどちらかが公開されているようです。時間は10時から16字までで、無料でした。
松阪城
2014年3月22日
松阪駅から15分ほど歩きました。城跡は見事です。
スタンプは本居宣長記念館で押しました。開館時間前に到着してしまいましたが、自動ドアが動いたので中の人に声をかけてみると、スタンプを出してもらえました。
伊賀上野城
2014年3月22日
伊賀鉄道上野市駅から10分ほど歩けば、天守閣に到着します。
昭和初期の復興天主のためか、中は急な階段になっています。
スタンプは靴を脱ぐ場所にいる人に声をかけると、戸棚の中から出てきます。
100名城ハンドブックも販売されていました。
上野市駅のいろいろな場所に、忍者が潜んでいるのが印象的でした。
高取城
2014年3月22日
近鉄壺阪山駅から15分弱歩くと、スタンプのある夢創館に着きます。
雛めぐりをしており、いたるところに雛人形が飾られていました。観光客の多さに驚きました。夢創館には、城が壊される前の古写真など、高取城に関する展示が少しあります。建造物はほとんど残っていないらしく、夢創館からすぐの所にある移築された門くらいだそうです。夢創館から高取城までは歩いて40〜50分・・・あきらめました。
千早城
2014年3月22日
近鉄富田林駅から金剛バスで35分ほどで最寄の金剛登山口バス停に到着。料金は530円でした。バス停を降りて、バスの進行方向に少し歩けば、千早城への階段があります。かなりの傾斜です。見た瞬間に登頂をあきらめました。バスの進行方向と逆方向に歩くと、スタンプのある「まつまさ」の看板があります。坂道を80m登れば、「まつまさ」到着です。千早城に関する資料をもらえました。特に商品を買ったり、食事を注文しなくても、問題はありませんでした。
帰りは南海バスで河内長野駅まで下りました。こちらの方が、時間が早く、カーブも多くありません。
二条城
2014年3月23日
8時45分の開園時間に合わせていくと、入場券売り場に行列ができていました。国宝の二の丸御殿に入れるのは9時からなので、庭園や本丸御殿などを先に見学しました。二の丸御殿は歴史を感じさせてくれます。スタンプは休憩所にあります。
今帰仁城
2014年3月30日
沖縄城めぐり2城目。
中城城から古宇利島を経由して2時間ほどで到着しました。
入場券の窓口に声をかけてスタンプを押し、1時間弱かけて散策しました。
中城城
2014年3月30日
沖縄城めぐり1城目。
那覇空港到着後レンタカーで高速道路を通り、1時間もかからずに到着しました。
春休みの日曜日でしたが観光客は少なく、見学中は2組ほどしかすれ違いませんでした。
1時間もかからずに見学できます。
首里城
2014年3月31日
沖縄城めぐり3城目は首里城でした。
モノレール首里駅から徒歩15分ほどで到着。少し距離はありますが、首里城公園内を通り、ゆっくり見学できました。月曜日の朝でしたが観光客は多かったです。
スタンプは守礼門から少し下ったところにある窓口に声をかけたら出してもらえますが、多くの観光客から声をかけられているので、たいへんそうでした。
人吉城
2014年6月27日
人吉市役所のすぐ近くに人吉城歴史館があります。見学はしませんでしたが、スタンプは受付の方が快く出してもらえました。
ここから歩いてすぐに人吉城跡がありますが、この日は大雨で、見学をあきらめました。
飫肥城
2014年6月27日
人吉城から2時間ほどで飫肥城に到着。
観光駐車場に車を停めて、雨の中歩きました。大手門から城内に入り、10分ほどで旧本丸跡まで行けます。飫肥小学校が本丸跡のようですが、入りづらかったので見るだけでした。飫肥小学校グラウンドの前に歴史資料館があり、窓口の方に声をかけてスタンプを押しました。
名物の飫肥天は、近くにある「スーパーとむら」の惣菜売り場で購入しました。
鹿児島城
2014年6月27日
黎明館駐車場(無料)に車を停めて、黎明館でスタンプを押しました。とても立派な建物です。鹿児島城は石垣が残っている程度ですが、周囲には西郷隆盛像や城山展望台などの観光地が多くありました。
津山城
2014年7月20日
無料駐車場に車を停め、数分歩くと料金所に到着。スタンプはここではなく、備中櫓にあるとのこと。料金を支払い、5分ほど登ると、備中櫓に着きます。復元された櫓で、中はきれいな畳敷きでした。天守台はすぐ近くにあり、津山市街を一望できます。
3連休の中日ということもあり、意外と(?)多くの観光客で賑わっていました。
鳥取城
2014年7月20日
山陰城めぐり2城目は鳥取城です。
城一帯は公園になっており、ゆっくりと散策できます。
城門をくぐり二の丸跡までは登りましたが、さらに上まで登るのをあきらめ、仁風閣でスタンプを押しました。山上まで登ると、鳥取砂丘が見えたようです。
月山富田城
2014年7月20日
山陰城めぐり3城目。
時間の都合で安来市立歴史館でスタンプだけ押しました。
入口を入ってすぐ右側にある机の引き出しにあります。
松江城
2014年7月20日
山陰城めぐりの最後は松江城でした。
大手前駐車場は満車で、入るまでに10分ほどかかりました。
スタンプは天守内の窓口で声をかけると出してもらえます。
今治城
2014年8月10日
駐車場から徒歩だと5分もかからずに天守に到着します。駐車場は1時間100円です。
窓口でスタンプを押し、天守を登ります。今治市街やしまなみ街道を一望できるすばらしい眺めです。天守内は資料館になっています。
高知城
2014年8月10日
よさこい祭りが市内各地でおこなわれており、高知城も会場でした。交通規制のため、近くの駐車場には停められず、どこも満車でしたが、高知駅付近のコインパーキングにやっと車を停めて歩きました。現存天守だけあって見ごたえがあります。
高松城
2014年8月10日
高松港付近の駐車場に車を停めて、高松城のある玉藻公園へ。高松駅の前にある西側の入口でスタンプを押しました。石垣と櫓が残っています。
徳島城
2014年8月11日
この日は月曜日で、スタンプのある博物館は休館日でしたが、以前の書き込みを参考にして東側駐車場で受付の人に声をかけると、出してもらえました。東側駐車場は8時30分からの営業となっていますが、受付の人がいれば押せると思います(7時30分にはいました)。
丸亀城
2014年8月11日
石垣の高さはたいへん素晴らしいです。天守にたどり着くまでにまずまずの斜度の坂道を登りますが、天守からは讃岐平野を一望できます。天守はこじんまりとしていますが、現存天守の趣きを感じます。スタンプは天守受付で。駐車場は観光用無料駐車場があります。
備中松山城
2014年8月11日
45城目。
お盆休みの平日だったので、最寄のふいご峠駐車場まで行くには、シャトルバス乗り場の駐車場付近で1時間待ちとなりました。悩んだ結果、車を停めて徒歩で登りました。シャトルバス乗り場からふいご峠まで徒歩20分。そこからさらに天守まで15分。結果的には徒歩の方が早かったのですが、あまりお勧めしません。タクシーだとふいご峠まで待たずに行けます。スタンプは天守受付にあります。スタンプを押す場所としては、西日本で最も過酷な場所でした。
鬼ノ城
2014年8月11日
備中松山城から車で1時間ほど。ビジターセンターは休館日でしたが、玄関前にスタンプが置いてあります。鬼ノ城の写真でよく出てくる西門までは、徒歩5分ほどです。
岡山城
2014年8月11日
後楽園駐車場(1時間100円)に停めて、後楽園と岡山城の共通券を後楽園の窓口で購入。後楽園を見学して南門から橋を渡って岡山城へ。門をくぐって右奥にある櫓が、戦火を逃れた唯一の櫓です。天守はエレベーターがあり、4階まで行けます。
川越城
2014年8月14日
レンタカーで本丸御殿横の駐車場へ。本丸御殿受付でスタンプを押してもらえば無料です。大きくはありませんが、見ごたえはありました。
鉢形城
2014年8月14日
川越城から2時間ほどかけて鉢形城へ移動。鉢形城歴史館でスタンプを押して、城内を散策しました。
箕輪城
2014年8月14日
レンタカーで鉢形城から1時間半くらいだったと思います。
箕輪城までは案内板があるので移動しやすいのですが、二の丸にある駐車場の前は、1台しか通れない狭い道になります。スタンプは駐車場にあるベンチの机に置いてあるので、ガイドの方に声をかければ、気軽に応じてもらえます。二の丸から本丸までは徒歩ですぐ着きます。
金山城
2014年8月14日
箕輪城からレンタカーで移動。
書き込みどおりにガイダンス施設で地図をもらってから登城しました。
駐車場から15分ほどで南曲輪休憩所に到着します。石垣は復元ですが、立派なものでした。
足利氏館
2014年8月14日
金山城からレンタカーで移動して、足利氏館へ到着。車は寺の駐車場に停められます。午後4時に閉門となっていましたが、この日はお盆だったからか、4時を過ぎても開いていました。スタンプは本堂の左側にあるお守りなどを販売する所にあります。
宇和島城
2014年10月4日
四国全城制覇のため、大分県臼杵港からフェリーで八幡浜に上陸し、レンタカーで宇和島城へ移動しました。駐車場は1時間100円ですが、朝9時前で7割ほど埋まっていました。天守までは急な階段を登っていきます。天守は小さいですが、現存天守だけあって、趣きがありました。
大洲城
2014年10月4日
宇和島城から45分ほどで大洲城に到着しました。駐車場は1時間150円です。緩やかな坂を上り、天守に到着。スタンプは窓口の方に声をかけたら出してもらえます。受付の方がとても親切でした。天守は木造で再建されています。
湯築城
2014年10月4日
湯築城資料館のすぐ近くにある駐車場に停めました。資料館は無料で、スタンプは入ってすぐの所にあります。こじんまりとした施設ですが、たいへんきれいでした。ガイドの方に丁寧に説明していただきました。
松山城
2014年10月4日
湯築城から道後温泉駅まで歩き、坊ちゃん列車に乗りました。松山城まではリフトで移動。松山城はたいへん見所の多い城でした。これで四国制覇を達成しました。
小田原城
2014年12月1日
羽田空港から京急とJRを乗り継いで一時間余りで到着。
小田原駅東口から右方向に進むと、正面に高校があります。ここで左右どちらに行ってもよかったみたいで、左に進み二の丸から常盤木橋を渡って登城しました。
スタンプは改札の人に声をかけたら出してもらえます。城内は資料館になっています。帰りは銅門を通って駅に戻りました。
山中城
2014年12月1日
小田原駅でレンタカーを借りて、箱根新道経由で40分ほどかかりました。売店は月曜日で休みでしたが、スタンプは店の外にかけてありました。すごい霧の中、障子堀を目指して歩きました。西の丸からの堀は見事でした。見学時間は西の丸までなら30分でできます。
帰りは芦ノ湖すら全く見えない濃霧の箱根を通って帰りました。
水戸城
2014年12月2日
水戸駅から偕楽園を見学した後、水戸城を探索しました。弘道館を見学し、受付でスタンプを押しました。それから徒歩で二の丸と本丸跡(水戸第一高校内)を見て回り、水戸駅へ戻りました。1時間ほどあれば、ゆっくりと見学できると思います。
松前城
2014年12月29日
函館からレンタカーで2時間弱で到着しました。
閉園中のため、天守内には入れませんでしたが、溺手門や馬坂を散策しました。
スタンプは車で3分ほど移動した体育館で押しました。
五稜郭
2014年12月29日
五稜郭タワー近くの駐車場に停めて、まず函館奉行所跡を見学し、タワーから全体を見渡しました。ライトアップされていて、とてもきれいでした。スタンプは五稜郭タワー受付の方に声をかけたら出してもらえました。
島原城
2015年3月2日
平日なので、ほぼ貸切状態で見学しました。
天守内は島原の乱やキリシタンの歴史等の展示が充実しています。最上階からの普賢岳や有明海の景色は素晴らしかったです。
スタンプは受付の人に声をかければ出してもらえます。
駐車場は有料ですが、天守の真下に停められます。私は文化会館に駐車して歩きました。2,3分ほどで着きます。駐車料金は無料ですが、本当はダメかも・・・。
これで九州・中国・四国制覇達成です!
安土城
2015年4月4日
安土駅から地下道を潜って城郭資料館へ。スタンプは受付の人に言えば出してもらえますが、入館料を払わなければ貸してもらえません。手のひらで強く押す、城の字がうつりにくいなどの説明を受けました。観音寺城のスタンプも押してから、館内を見学しました。時間の都合で城跡には行かず、次の電車で移動しました。
観音寺城
2015年4月4日
安土城とともに、城郭資料館でスタンプだけ押しました。
小谷城
2015年4月4日
戦国歴史資料館の入口左側にスタンプはありました。資料館は2部屋あり、浅井家の歴史をしっかりと学びました。
一乗谷城
2015年4月4日
小谷城からレンタカーで移動。復原町並南口に駐車し、町並を散策しました。スタンプは受付で声をかければ出してもらえます。唐門までは歩ける距離ですが、近くまで車で移動。30分ほどの滞在でした。
丸岡城
2015年4月4日
一乗谷城から車で30分ほどで到着。近くの駐車場は桜まつりの会場になっており、離れたところにある臨時駐車場に停めました。とにかく人が多く、天守の最上階から下りるときは、かなりの行列ができていました。天守は現存天守らしく歴史を感じさせる古いつくりでした。スタンプは料金所で声をかければ出してくれます。
篠山城
2015年4月10日
三宮からレンタカーで1時間ほど走れば到着しました。スタンプは大書院に入ってすぐ右側にあります。入場料を支払わなくても押せそうです。大書院と周辺を散策しました。
竹田城
2015年4月10日
篠山城から車で1時間ほど。まず、登城口付近にある山城の郷に行き、売店の方からスタンプを借りました。平日にも関わらず、観光バスが何台も来ていて、結構な賑わいでした。雨天のため登城は断念し、麓の国道から眺めました。
赤穂城
2015年4月10日
竹田城から車で移動。本丸門のすぐ近くにある2台ほど停められる駐車場に停め、散策開始。スタンプは本丸門にあります。野ざらしの状態なので、管理が心配になります。天守台や庭園など敷地内を散策し、車で三の丸大手門へ移動。付近はお土産屋などがあり、賑わっていました。
新発田城
2015年5月3日
レンタカーで訪問。安田ICから30分ほどで到着。
朝早く到着しましたが、駐車場は10台ほどのスペースがあります。
堀沿いを表門まで少し歩きます。9時の開門となっていましたが、連休中だからか、8時45分にはすでに開いていました。辰巳櫓、旧二の丸櫓内を見学。スタンプは表門にあります。
山形城
2015年5月3日
新発田城から車で3時間ほどかかったと思います。
城内はスポーツ施設があり、車を停めるのに一苦労しました。
スタンプは大手門にありました。堀沿いを歩き、復元されている本丸御殿を見学してから、次の目的地仙台へ移動しました。
多賀城
2015年5月3日
山形から車で1時間余りで到着。
国府多賀城駅でスタンプを押し、1階にある観光案内所で地図をもらい、多賀城跡へ移動しました。広大な敷地に楚石が残っています。
仙台城
2015年5月3日
仙台駅付近に駐車してバスで移動しました。路線バスだと博物館・国際センター前バス停から伊達政宗像まで15分ほど坂道を歩きますが、ループル仙台だと仙台城跡バス停から5分かからずに行けます。GW中で駐車場へ上がる車で渋滞していましたが、ループル仙台は右車線をすいすい上がっていきます。
有名な伊達政宗像を見てから仙台市街を一望し、見分館でスタンプを押してから、帰りは博物館前からバスに乗りました。石垣の高さは丸亀城以来でした。
会津若松城
2015年5月4日
仙台から早朝に移動。7時30分には駐車場に着きました。天守への入場は8時30分からでしたが、大行列ができていました。城内は資料館のようになっており、戊辰戦争付近の流れはたいへん充実していました。
スタンプは最後の売店に設置しています。
二本松城
2015年5月4日
会津若松城から1時間程度で到着。
駐車場に臨時の(?)観光案内所があり、スタンプもそこにありました。
30分ほど散策してから次へ移動しました。
白河小峰城
2015年5月4日
二本松城から白河中央IC経由で1時間ほどで到着。
天守への入場が再開されていましたが、行列のため断念。次の機会に行きます。
七尾城
2015年7月18日
レンタカーで移動し、七尾城史資料館へ。10台ほどの駐車スペースがありました。スタンプは入口で押せます。資料館に入らなくても、24時間押せるようになっているようでした。
金沢城
2015年7月18日
金沢駅付近に車を停めて、バスで移動。兼六園方面行きのバスはどれも行列ができていました。公園内は広く、いろいろな石垣を見ることができます。一通り見学したら、石川門でスタンプを押し、兼六園→美術館と見学しました。
高岡城
2015年7月19日
金沢から車で1時間ほどで到着。高岡市博物館でスタンプを押し、周囲を散策しました。スタンプは入口前の引き出しに入れてあります。いつでも押せるようです。車で堀を一周しようと思ったら、一方通行があり、何度か迷いました。
春日山城
2015年7月19日
高岡城から車で1時間半ほどでものがたり館に到着。受付の方にスタンプをお願いすると、親切に出していただけました。
松代城
2015年7月19日
春日山城から1時間ほど。長野ICを降りてすぐに着きます。
途中に「松代城北駐車場」(?)と看板がありますが、旧松代駅付近の駐車場(無料)の方が便利です。スタンプ設置場所が移動しており、真田邸の受付にありました。
上田城
2015年7月19日
松代城から40分ほど。来年度大河ドラマの影響からか、観光客は多かったです。櫓下駐車場(無料)から西櫓→本丸跡→大手門と見学しました。スタンプは南櫓の料金所にあります。
小諸城
2015年7月19日
小諸ICからすぐに着きます。スタンプは三の門近くにある懐古館入口にあり、無料で押せます。本丸などは懐古園内にあり、有料になります。近くの最も近い駐車場は、1日500円かかるので、スタンプだけでいい場合は、大手門駐車場が1時間100円です。三の門まで地下道を通って5分もかかりません。大手門内は資料が展示してあります。
松本城
2015年7月19日
小諸城から1時間半ほどだったと思います。
大手門駐車場から歩きました。松本城まで徒歩3分と表記されていますが、実際はもう少しかかります。16時15分くらいに料金所に到着すると、1時間待ちとありました。入城は16時30分までですが、この時間までに入城すればいいようです。
夏休み三連休の中日のせいか、各階段で行列ができていました。城内はさすが国宝と思わせる雰囲気でした。
高遠城
2015年7月20日
松本城から1時間ほど。朝6時前に到着しましたが、スタンプはいつでも押せるようになっていました。
駐車場は本丸に近い場所は、有料になっていました。伝・大手門付近にある無料駐車場に停めて散策しました。
甲府城
2015年7月20日
甲府駅近くのコインパーキングに車を停めてから散策しました。
天守台からは甲府市内と富士山を望むことができました。
スタンプは管理事務所で。8時30分からとなっていますが、管理人さんがいれば、押せるようです。
武田氏館
2015年7月20日
甲府城から車で10分ほど。武田神社前の無料駐車場に停めました。
宝物館はまだ開いていなかったので、断念。お守りを販売(?)している巫女さんにスタンプをお願いしました。
駿府城
2015年7月20日
武田氏館から中部横断道→国道52号→新東名を通って2時間30分ほどかかったと思います。文化会館駐車場から公園内を散策し、東御門内を見学しました。隣にある県庁の展望台は無料で入れますので、おすすめです。
掛川城
2015年7月20日
木造で復元された立派なお城でした。御殿は現存しており、趣きのある建物でした。
スタンプは御殿にあります。
佐倉城
2015年7月27日
京成佐倉駅から徒歩15分ほどで博物館入口に到着。
二の丸から本丸、出丸とゆっくり見て回りました。
スタンプは管理事務所にあります。いつでも押せるようになっています。
帰りは管理事務所から徒歩5分ほどにある宮小路町バス停からバスで京成佐倉駅まで戻りました。
盛岡城
2015年7月28日
北東北4城を1日で巡ります。
東京から夜行バスで早朝に到着。盛岡駅前駐輪場のレンタサイクルは6時から貸してくれるので、それを利用して盛岡城に登城しました。立派な石垣が残っており、園内には石川啄木や宮沢賢治の碑などもあります。
スタンプのあるプラザおでってにも行きましたが、やはり朝からは開いておらず、盛岡駅に戻り、レンタカーで次の根城へ移動しました。
なお、スタンプはプラザおでってが閉まる20時直前に何とか間に合いました。
これで九州人にとって難関だった東北地方制覇です。
根城
2015年7月28日
盛岡城からレンタカーで2時間ほどで到着。
八戸市博物館横の駐車場に停め、博物館内でスタンプを押しました。なお、スタンプは根城本丸の料金所にもあります。本丸までは無料です。外堀などがきれいに残されています。本丸には御主殿などが復元されており、見ごたえがありました。
弘前城
2015年7月28日
根城から田んぼアート経由で弘前城に到着。追手門前にある弘前市観光館に駐車(1時間無料)し、城内を見て回りました。天守は工事中で入れませんでしたが、5か所残っている門は重厚で見ごたえがありました。スタンプは券売所に置いています。私は南口で押しましたが、東口にも置いていました。有料区域に天守はありますが、特に近づくことはできず、周囲は工事現場になっているので、お金を払って入らなくてもいいかなと思いました。
観光館でねぶたとお土産を見て、久保田城へ移動しました。
久保田城
2015年7月28日
弘前城からレンタカーで2時間半ほどで到着。佐竹史料館横の駐車場(30分100円)に停め、御隅櫓を目指して散策しました。御隅櫓には17時ほどに到着しましたが、夏休みは19時まで開いているそうです。スタンプはここで押しましたが、レンタカーの返却時間の都合で、展示は見ませんでした。
盛岡城のスタンプを押していなかったので、急いで盛岡へ移動しました。
八王子城
2015年7月29日
盛岡から夜行バスで新宿へ50分遅れで到着。さらに京王線で高尾へ移動中、高幡不動駅で人身事故発生のため運転見合わせ。バスで豊田駅まで行き、中央線で高尾へ移動。タクシーを利用してガイダンス施設に着きました(1280円)。
施設内を見学し、スタンプも押しました。
帰りは霊園前バス停まで15分ほど歩き、バス(180円)で高尾駅へ移動しました。
これで関東・甲信越を制覇。残り3城となりました。
姫路城
2015年8月22日
姫路駅からバスで大手門前下車。料金は100円で、本数多いです。大手門から入城し、1時間半ほど散策しました。天守の大きさには、やはり圧倒されます。空襲を受けたにも関わらず、これだけ多く残されていることには驚きます。
スタンプは料金所横にある管理事務所で押せます。帰りは「タコピア」の明石焼き(姫路焼き?)を食べ、姫路をあとにしました。
和歌山城
2015年8月23日
姫路から大阪へ移動して1泊。難波から南海に乗って和歌山市へ。さらにバスで「県庁前」へ移動し、登城しました。
天守内は資料館のようになっています。最上階からの眺めも最高でした。
スタンプは料金所においてあります。
帰りは御橋廊下や大手門を通り、「公園前」バス停から和歌山市駅へと戻りました。

これで99城になりました。残すは最難関、No.1です。
根室半島チャシ跡群
2015年9月21日
百名城最後の城となりました。
新千歳空港からレンタカーで22時に出発し、休憩をしながらオンネモトチャシには翌朝8時に到着しました。駐車スペースは3台ほどです。そこから畦道のような歩道を歩くと、すぐに案内板があります。「チャシ跡」の立て札はありますが、草で覆われた海岸の草原といった感じで、これまでの城とはイメージが異なります。
スタンプは根室駅前の観光案内所で押しました。係の人百名城制覇を伝えると、記念品を頂けました。
根室名物のエスカロップを「どりあん」でいただきました。

百名城を2年ほどで制覇しました。長崎県からの参戦のため、日帰り圏内は土日に行きました。その他は2泊3日以上の日程で計画的に訪問しないと、費用面でたいへんでした。
この2年間は、たいへん貴重な経験となりました。
原城
2018年10月26日
続100名城訪問開始の1城目は、地元長崎の原城でした。
世界遺産になる前に訪問した時と比べて駐車場が遠くなり、近くの原城温泉真砂からシャトルバスでの移動になっていました。スタンプは原城から車で3分程のキリシタン遺産記念館でした。300円払わないと押せません。「スタンプだけでいいのですが」と聞くと、「城郭協会からの指示」と言われました。本当?
浜田城
2018年10月28日
8時頃護国神社に到着。工事のため、本丸に行くことはできませんでした。
スタンプは社務所に置いてありました。
三原城
2018年10月28日
三原駅西口の駐車場に停め(1時間200円)、南口にある観光協会でスタンプを押しました。
天主台と周辺を観光。
米子城
2018年10月28日
駐車場から15分程で本丸跡に到着。工事のため迂回路を通りました。
中海や米子市街、大山が一望できる最高の眺めでした。
若桜鬼ケ城
2018年10月28日
祭りが開催されており、若桜駅周辺は賑わっていました。
観光協会でスタンプを押すと、若桜鉄道のティッシュをくれました。
時間がなく、登城は諦めました。
延岡城
2018年11月18日
朝7時30分頃到着。最寄りの駐車場は城山公園駐車場です。HPには朝9時からとなっていますが、すでに利用可能でした。登り始めるとすぐに北大手門が現れます。少し階段を登ると千人殺しの石垣と二の丸広場があります。スタンプは24時間押せそうです。また少し登ると本丸跡に到着します。千人殺しの石垣は圧巻でした。
佐土原城
2018年11月18日
朝9時前でしたが、鶴松館に入れていただきました。スタンプは受付にあります。台風の影響で登城はできませんでしたが、鶴松館でいろいろと勉強できました。
志布志城
2018年11月18日
志布志小学校の横にある麓観光駐車場に車を停め、小学校裏門から登城しました。狭い通路を登り続け、駐車場から10分ほどで本丸跡に到着しました。「本丸」と書かれた小さな看板があるだけで、眺望はありません。天気は良かったのですが、足元は湿っているので注意が必要です。その後、車で埋蔵文化財センターに移動。模型を見ていると、係の方がスタンプを持って来られて、説明をしていただきました。
知覧城
2018年11月18日
スタンプはミュージアム知覧の受付に置いていて、入館料を払わなくてもOKです。
車で知覧城入口まで行きましたが、時間の都合で登城は断念しました。
八代城
2018年11月18日
八代城近くにある未来の森ミュージアムの受付でスタンプを押し、城へ移動。
付近の駐車場は1時間100円のコインパーキングがありますが、城の東側に市役所の駐車場があったので、停めさせていただきました。
城の中は八代宮の境内という感じです。石垣の上に登ることができますが、柵がないので堀に落ちないよう注意!
黒井城
2018年11月26日
レンタカーで移動。春日ICから5分もかからずに住民センターに到着。月曜日で不安でしたが、スタンプは無事に押すことができました。登山口は駐車スペースが5台程度でした。時間の都合で登城は断念。福知山城へ移動しました。
福知山城
2018年11月26日
黒井城から車で30分程で到着。観光駐車場に車を停め、天守へ移動しました。天守は竜王戦のため入れませんでした。警備員の方が歴史好きで、いろいろと教えていただきました。スタンプは福知山駅にある観光案内所で押しました。
出石城・有子山城
2018年11月26日
福知山城から1時間程度で移動。大手前駐車場(400円)に駐車し、すぐ隣にある観光センターでスタンプしました。月曜日にもかかわらず観光客で賑わっていました。西隅櫓のある本丸跡は工事のため入れませんでしたが、趣のある良い城でした。
岸和田城
2018年11月27日
岸和田駅から徒歩10分ほどで到着。復元天守ですが、往年を感じさせる雰囲気があります。スタンプは受付の方に声をかけると出してもらえます。天守は資料館になっていました。帰りは最寄りの蛸地蔵駅を利用しましたが、ステンドグラスのある洋館のような雰囲気で良かったです。
佐伯城
2018年12月2日
文化会館横の道から登城。道が複数あるとは知らず、直進した「登城の道」を登りました。整備されていますが、土と岩と木の根でできた道なので、それなりの靴を履いた方がいいと思います。また、登山口にある杖は持って行った方がよいかと。15分程で本丸へ。見事な石垣が残っていました。スタンプは歴史資料館で押せます。
臼杵城
2018年12月2日
観光交流センターに車を停め、10分程で本丸跡にたどり着きます。スタンプは観光交流センター受付の横に設置されていました。
中津城
2018年12月2日
以前にも登城したので、スタンプだけでよかったのですが、入場料を払わないと押せないとこちらの記録にあったため、あきらめて払いました。スタンプは売店に出してありました。城内は資料館みたいになっています。黒塗りの外観は立派でした。
角牟礼城
2018年12月2日
三の丸駐車場まで車で移動して登城しました。途中の道が交差できないほどの狭さなので、対向車が来ないかドキドキしました。駐車場は5台ほど停められます。本丸までは徒歩8分と看板に書いてありましたが、その通りでした。本丸までの道はほぼ土です。本丸跡には看板があるだけで、眺望は期待できません。スタンプはわらべの館にある豊後森藩資料館で押せます。
鞠智城
2018年12月20日
復元された八角形鼓楼や米倉は見ごたえありです。スタンプのある温故創生館には9時30分の開館と同時に入りました。受付の方に資料とバッジを頂きました。同じ時期に造られた大野城・基肄城・水城・鞠智城の関係性がよく理解できました。
久留米城
2018年12月20日
JR久留米駅から徒歩圏内にあります。立派な石垣が残されています。スタンプは社務所の外に置いてありました。盗難にあわないか心配です。
基肄城
2018年12月20日
草スキー場横にある駐車場から登城しました。傾斜を真っすぐ登っていく感じなので、意外と急です。特に下りは滑りやすいので注意が必要です。基肄城の石碑の反対側に基山の山頂がありました。下山後、案内板に従って水門跡まで行こうとしましたが、残念ながら通行止めでした。スタンプは基山町民会館の事務所で押しました。
水城
2018年12月20日
水城館でスタンプを押しました。すぐ上にある展望台からの眺めがよく、水城のつくりがよくわかりました。
唐津城
2018年12月20日
市営駐車場(1時間100円)に駐車し、10分程で天守に着きました。天守内はリニューアルされたばかりでとてもきれいです。スタンプは受付で押せます。
新高山城
2019年3月29日
時間の都合で眺めるだけでした。
備中高松城
2019年3月29日
岡山総社ICから10分程で到着します。周辺は公園として整備されており、本丸まで平坦な道のりを歩くだけです。スタンプは資料館の中にありました。
福江城
2019年5月18日
以前住んでいた五島を数年ぶりに再訪しました。五島氏庭園でスタンプを押しましたが、入園料を払わなくてもOKでした。
大内氏館・高嶺城
2019年7月24日
山口市歴史民俗資料館でスタンプを押し、大内氏館へ移動。駐車場に停めて15分程で1周しました。
小倉城
2019年7月24日
隣接するリバーウォーク北九州の駐車場に駐車。天守は以前に訪問したので、今回はしろテラスでスタンプを押しました。
志苔館
2019年7月29日
国道278号線から看板を頼りに到着。隣接する駐車場はありません。舗装されていない道路は民家に通じているので、直進して空港横にある駐車場から歩きました。スタンプはトイレの前にある屋根付きベンチの近くにあります。堀はきれいに残されています。
上ノ国勝山館
2019年7月29日
函館からレンタカーで移動。着いた頃には雨が降り、ガイダンス施設の駐車場から撮影するのみでした。月曜日だったため、スタンプは福祉センターで押しました。パンフレットを頂けるので、先にスタンプを押した方がいいかも。
諏訪原城
2019年11月7日
新東名の島田金谷ICから車で10分程で到着。ビジターセンターは開館前でしたが、スタンプはいつでも押せるようになっていました。堀や曲輪などがきれいに残っていました。この日は天気が良く、富士山をはっきりと拝むことができました。
高天神城
2019年11月7日
諏訪原城からレンタカーで移動。北駐車場に駐車し、本丸跡まで登りました。スタンプは大東北公民館へ。窓口の前に置いてありました。
浜松城
2019年11月7日
公園駐車場(無料)に駐車して登城。駐車場から5分ほど歩けば天守や家康像に着きます。帰りは浜松駅で餃子をいただきました。
小牧山城
2019年11月7日
小牧ICから近いのですが、車の量が多いです。市役所に駐車して登山開始。ゆっくり登っても15分ほどで資料館に着きます。スタンプは資料館内に立派に飾られていました。
古宮城
2019年11月7日
吉田城から車で1時間ほど。城付近には駐車場がありません。スタンプのある資料館の方から、近くにある亀山城を含め、丁寧に話をしていただきました。資料館閉館後は、近くのコンビニにスタンプを置いていると、吉田城の管理人さんがおっしゃっていました。
吉田城
2019年11月7日
公園内に駐車して登城(無料)。鉄櫓は無料で入場できます。館内の資料はわかりやすく展示されていました。
大垣城
2019年11月7日
小牧城から車で40分ほどで到着。商店街の横にあります。入場受付終了の時間でしたが、スタンプだけ押させていただきました。
鎌刃城
2019年11月7日
大垣城から車で下道を通って1時間ちょっとでスタンプのある源右衛門に着きます。暗かったので再訪します。
宇陀松山城
2019年11月8日
城跡まで登る時間がなく、松山西口関門や春日門跡、町並みを見学し、千軒舎でスタンプを押しました。
大和郡山城
2019年11月8日
市役所駐車場に駐車し、天守台や追手門を見学。スタンプは柳沢文庫の窓口に声をかけて出してもらいました。5台程度停められる見学者用の駐車場が追手門前にありました。柳沢文庫もすぐそばでした。
飯盛城
2019年11月8日
大東市立歴史民俗資料館を訪問。隣接する駐車場は無料でした。スタンプと資料は2階に置かれています。城跡は麓から眺めました。途中にあった大阪桐蔭高校に感動。
一宮城
2019年11月30日
朝6時に到着。登城せず、登山口でスタンプを押しました。
勝瑞城
2019年11月30日
一宮城から車で30分程で到着。駐車場は5台ほど停められます。土塁やお堀、三好家代々のお墓などを散策しました。スタンプは武田石油で。ガソリンを入れませんでしたが、とても親切に対応していただきました。
引田城
2019年11月30日
勝瑞城から一般道を通り40分程で到着。駐車場は2か所ありますが、キャンプ場より漁港近くの方が一般的なようです。スタンプは引田公民館で押しました。開館時間は9時からでしたが、少し早くても押せました。
洲本城
2019年11月30日
引田城→うずしお観潮船→大塚国際美術館と経由し、まず文化史料館でスタンプを押してから登城しました。車で近くまで行き、徒歩5分ほどで天守台に着きます。天守(展望台?)には登れないようになっていました。
名胡桃城
2020年2月23日
雪を心配してレンタカーにスタッドレスタイヤを付けましたが、道路脇にすら雪はありませんでした。一回りしても15分程度で見学できます。スタンプを押したら、六文銭のシールと名胡桃城の袋をいただきました。
沼田城
2020年2月23日
名胡桃城から10分程度で到着。石垣が少し残っている程度で、公園って感じです。河岸段丘が見事でした。
岩櫃城
2020年2月23日
沼田城からレンタカーで移動。途中にヨーロッパのお城がありました。
群馬沼田城からレンタカーで移動。途中にヨーロッパのお城がありました。
群馬原町駅でスタンプを押し、登山口へ移動。本丸まで500mとあったので行ってみようと思いましたが、いたるところにある「熊出没注意」の看板と、出会った地元の方が「最近は冬眠しない熊もいるからね」「鉢合わせなければ大丈夫」と語ったことに、熊のいない九州人はビビッて断念しました。
杉山城
2020年2月23日
嵐山小川ICからすぐ。中学校の下にある見学者用駐車場に停めて、中学校の中を通ります。パンフレットが置いてあり、城内は整備されていて、見学しやすいです。スタンプは役場でゲット。入口入って左斜め前に進むとあります。
菅谷館
2020年2月23日
杉山城から10分程度で着きます。史跡の博物館受付でスタンプを押し、すぐ隣にある城跡を見学。整備されていて歩きやすいです。
忍城
2020年2月23日
博物館の駐車場に停めようとしたら、イベントをやっていて満車。10分ほど待ってようやく空きました。博物館の入口すぐ右にスタンプはありました。本丸跡などを見学し、唐沢山城へ移動。
唐沢山城
2020年2月23日
レストハウスに駐車してから登城開始。社務所でスタンプと御朱印をいただきました。石垣は残っています。
笠間城
2020年2月23日
歴史交流館井筒屋の駐車場は工事中で停められず、日動美術館横の無料駐車場に停めて歩きました。歴史交流館の方から山頂までの道のりを丁寧に教えていただき、日の入り時刻を過ぎてから山頂の神社まで登山開始。15分程で着きますが、帰りはかなりの薄暗さでした。当たり前ですが、明るいうちに行くことをお勧めします。
土浦城
2020年2月24日
博物館横の駐車場に車を停めて見学スタート。西櫓→東櫓→櫓門→博物館と見て回りました。スタンプは東櫓で押しました。東櫓と博物館の入場料はセットで105円です。ちなみに駐車場は博物館で声を掛けたら駐車券をもらえます。
金田城
2020年8月6日
久しぶりのスタンプでした。別件での対馬訪問だったので、日を改めて再訪します。
能島城
2022年7月30日
今治市街から車で30分余りで村上海賊ミュージアムに到着。
スタンプは受付の近くにありました。
岡豊城
2022年8月1日
高知県立歴史民俗資料館の駐車場から城跡を散策。
1周ゆっくり歩いても30分かかりませんでした。
スタンプは資料館の受付で。無料でOKでした。
河後森城
2022年8月2日
風呂が谷駐車場までは案内板がありました。
駐車場は10台ほど停められます。
歩道はありますが、土の道を歩きます。雨が降っていたので、けっこう汚れました。
スタンプは西第十曲輪跡にあります。24時間押せそうですが、暗い時はやめた方がいいかも。
多気北畠氏城館
2023年2月11日
関西空港からレンタカーで2時間余りで到着。
隣にあるJAの駐車場に停めました。
遺構に関する案内板が至る所にがありました。
スタンプは社務所に置いてあります。
津城
2023年2月11日
北畠氏城館から車で1時間余りで到着。
高山神社の駐車場に停められましたが、丑寅櫓に近い市営お城東駐車場(30分100円)に駐車しました。
立派な石垣に囲まれた公園のような感じでした。
スタンプは社務所に置いてありました。
田丸城
2023年2月11日
津城から高速道路を使って50分ほど。
村山龍平記念館でスタンプを押した後に登城。
中学校前の駐車場から徒歩5分ほどで天守台に到着します。
20分程で一通り巡ることができました。
新宮城
2023年2月12日
新宮に1泊して、朝から出動。
熊野速玉神社とセットで新宮城を散策。
立派な石垣とそこからの太平洋はとても良い眺めでした。
スタンプは歴史民俗資料館でゲット。
受付に置いてあります。9時ちょっと前から押せました。
赤木城
2023年2月12日
新宮城から車で50分ほど。
城跡の近くに整備された駐車場があります。
スタンプは道の駅で押しました。10時ちょうどに開店します。
芥川山城
2023年2月25日
時間の都合でスタンプのみ。
JR高槻駅の観光案内所でゲットしました。
10時から営業開始です。
八幡山城
2023年2月25日
近江八幡駅からバスで10分ほどで到着。
行きはロープウェーを使わずに、30分ほどかけて登山しました。
歩きやすい道が続きます。
スタンプは山上の駅でゲットしました。
勝連城
2023年7月17日
7月の3連休で行ってきました。
スタンプは広い駐車場のある、あまわりパーク観光案内所にありました。
時間の都合で登城はしませんでしたが、海に面した綺麗なお城でした。
座喜味城
2023年7月17日
スタンプはユンタンザミュージアムの入口にありました。24時間押せそうでした。
座喜味城は無料で入れます。駐車場から30分程度で回れます。
綺麗なアーチ門や城跡からの眺めなど、見ごたえのあるお城でした。
玄蕃尾城
2023年9月23日
スタンプのみ余呉駅でゲットしました。
駅前に広い駐車場がありました。
佐柿国吉城
2023年9月23日
若狭国吉城歴史資料館でスタンプゲット
福井城
2023年9月23日
大手駐車場に車を停めて散策。
御廊下橋や福の井などを見て県庁でスタンプを押しました。
土曜日だったので、インターホンを押して警備員さんに声を掛けました。
増山城
2023年9月24日
埋蔵文化財センターでスタンプゲット
富山城
2023年9月24日
城址公園駐車場から郷土博物館にはすぐ着きます。
スタンプは受付で押しました。
鳥越城
2023年9月25日
月曜日のため、鳥越市民サービスセンターでスタンプゲット。
越前大野城
2023年9月25日
天守まで駐車場から20分程登ったら着きます。
スタンプは受付からやや入ったところにあります。
九戸城
2023年11月9日
スタンプは九戸城ガイドハウスで。
案内の方が丁寧に解説してくれました。
浪岡城
2023年11月9日
スタンプは青森市中世の館で押せました。
建物の外に置いてあります。
脇本城
2023年11月10日
スタンプは案内所で押せました。
車ですぐ近くまで行けます。
案内所入口に「熊が出ます」の張り紙が…
秋田城
2023年11月10日
管理棟の方に古代のトイレを案内していただきました。
スタンプは管理棟でゲット!
小机城
2023年11月11日
時間の都合でスタンプのみ。
JR小机駅の隣にある横浜市城郷小机地区センターで押せました。
品川台場
2023年11月11日
お台場海浜公園駅から台場まで散策しました。
家族連れで賑わっていました。
スタンプはマリンハウスで。