トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4645
名前白メガネ
コメント河内高屋城近くで生まれ育ち、戦国時代と城郭をこよなく愛する30代半ば男子です。完全にKOEIさんの影響ですが。
仕事で地方に行くとその周辺の城に訪れるようにしてこつこつ頑張っています。100名城スタンプラリー開始前から登城した城がかなりあるのですが、コツコツ再訪しないといけません。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
湯築城
2012年10月29日
道後公園の中に資料館がありましたが、休館日で残念でした。スタンプは入口に備えてあったので押せましたが、登城したことになるのかどうか、自分の中で微妙ですね。
松山城
2012年10月29日
松山の中心にありまして、城下町もいい雰囲気を残しています。街中から見上げる天守も良かったですが、個人的にはロープウェイを上っている最中に天守が見えたときに一番テンションが上がりました。天守のみならず、櫓なども多く残っており、個人的に好きな城の上位ですね。
大洲城
2012年10月30日
駅から少し遠いので、車がないので少し大変でした。行きは駅からタクシーを使いました。
復元天守なので外観も内装も綺麗でしたが、やはり現存天守の魅力には勝てないかな・・。
こじんまりながら、天守閣の形は非常にかっこいいと思います。
宇和島城
2012年10月30日
独特の雰囲気のある山道を登って行きます。整備された登山道とは違い、うっそうと生い茂った木々とコケにまみれた石垣を見ていると、昔にタイムスリップしたような錯覚を覚えました。登りきると初めて天守を拝めるのですが、小さいですが雰囲気のある好きな天守でした。
高知城
2012年10月31日
高知市の真ん中にあり、市電が発達しているのでアクセスも良好。縄張り内は城郭公園として残っており、天守閣以外にも色々と残っています。高知城と言えば山内家が有名ですが、その関連資料も多く、楽しめました。また、土佐藩は幕末の雄藩でもあり、その時代に関連した資料も展示していたように記憶しています。(これを書いているのはサイトに登録した日で、1年以上経過しています)
和歌山城
2013年9月23日
御三家の割には、天守が小さいと感じてしまいましたが、周辺の公園もいい雰囲気でした。
岡山城
2013年10月13日
外観は良かったが、復元天守で中は残念。後楽園から見える岡山城は一見の価値あり。
丸岡城
2013年11月9日
公園と、歴史資料館と、小さい山の上に天守閣が残っています。天守閣内部の階段が本当に急で、怖がって上がれないお子さんもいてました。年輩の方も少し辛そうでした。当時の趣そのままに残っているので、見る価値がありました。おそらく部屋を広く使いたいからあの梯子のような急な階段にしたのでしょうか。
スタンプは天守閣入場券売り場で声をかけるともらえました。
一乗谷城
2013年11月9日
車でないとアクセスが大変かも。車なら、道も空いていて快適でした。

城跡、城下町の跡しか残っていませんが、広大な敷地と、豊かな自然に癒されました。少しだけ、昔の街並みを再現しているのですが、それも雰囲気を味わうには良かったです。正直、城跡だけでは私のようなコアな城ファンしか楽しめないので、観光用に作ったものと思います。
ソフトバンクの白い犬の故郷というのは行って初めて知りました。
二条城
2013年11月17日
ずいぶん前に登城していたのですが、スタンプのために再来訪でした。スタンプは、休憩所内にあります。城自体は好きな方ではないのですが、京都という街全体の雰囲気が好きですね。
名古屋城
2014年1月12日
城郭は大阪城に匹敵するほど非常に規模が大きいのに驚きました。天守閣も巨大で、大阪城を抑えるために作られた最強の城郭という説明にも納得。
天守閣内部は7Fまであり、一気に階段で上ったのですが途中で後悔するくらい疲れました。子供連れでも楽しめるような見どころがたくさんありました。特に石引きの体験人形は、関西の某人気番組のネタとしてTVで見たことがあったのでひそかに嬉しかったです。二の丸庭園など一通り回ると2時間弱かかりました。
やはり人気のお城だけあって、お昼前になるとどんどん人が増えました。私は静かな方が好きなので、朝早くに行って良かったです。
全体として見どころ満載の楽しいお城ですが、復元天守であること、西隅櫓が工事中で天守閣のベスト撮影スポットから工事の鉄骨が写り込んでしまうことから減点。星4つ。
丸亀城
2014年2月16日
天守は小さいものの、圧倒的なスケールの石垣に感動しました。天守まで登るのに少し息切れしました。
高松城
2014年2月16日
JR高松駅の目の前です。しかし飲み屋街などとは離れており、高層ビルが近くに立ち並んでいます。駐車場はフェリーポートのところにかなり広いものがありました。
天守は残っておらず、天守台のみですが、堀が立派で水城の雰囲気を堪能できます。花が綺麗だったので思わず写真をとりました。
今治城
2014年2月17日
言わずと知れた築城名人、藤堂高虎のお城です。現在は天守と櫓が3つ残っており、小規模ですが、各々の櫓は内部が色々なものを展示しており面白かったです。多門櫓は珍しい石やら化石やら、動物のはく製やらが飾ってある自然博物館になっておりますが、これが意外に楽しかったです。
福山城
2014年2月18日
福山駅前の中心です。車で行くと道がごちゃごちゃで分かりにくかったです。月曜日は天守閣も休館日で、スタンプ押せません。要注意です。火曜に出直して押してもらいました。
福山城天守閣へ行くと、周辺の歴史博物館やふくやま美術館などの割引券をもらえ、駐車場の割引もしてくれます。周辺施設も充実した内容で、非常に見ごたえがありました。
津山城
2014年2月18日
福山から車で移動。雪が心配だったのですが、高速道路は動いていて良かったです。駐車場は観光センターのところにありました。
公園と、備中櫓ぐらいしか残っていませんが、その迷路のような縄張りを感じ取ることはできます。備中櫓内でDVDを流していますが、全部みると40分くらいかかります。
また、残念ながら休館日だったのですが、周辺には面白そうな博物館や資料館が数件あります。
徳島城
2014年2月19日
四国、岡山ドライブ城廻りの最後に、徳島城へ。これにて四国統一です。
天守は残っておらず、公園と博物館、庭園が見どころです。天守跡地まで階段で上ったのですが、中年に差し掛かった私の体力では相当疲れました。上がってみても本当に原っぱしかなく(写真3枚目)、なんじゃそら〜という感じです。
赤穂城
2014年3月29日
駐車場がかなり分かりにくいですね。どこを曲がればいいのか案内が不親切で周辺をぐるぐる何度か回ってやっと東駐車場を見つけました。そこからほど近い大石神社に参拝し、義士宝物殿など見学。その後、本丸跡へと歩き、歴史博物館と回りました。正直、城跡はほぼ石垣と門しか残って居ませんが、遺構からかなり広かったのは想像できます。
最後に大石神社近くのお茶屋さんで名物の討入そばをおいしく頂きました。和菓子の試食もおいしかったです。
松阪城
2014年4月12日
駐車場は分かりやすく、無料の市立駐車場が城のすぐ横にあります。城跡は公園になっていて石垣だけが残っています。桜もほぼ葉桜になっていましたので人は少なかったです。歴史民俗資料館でスタンプゲット。勧められたので松阪商人の館にも足を伸ばしました。城と無関係ですが、昔の日本大金持ち番付表が展示していて、面白かったです。観光時間はトータル1.5時間ほどでした。
一人で行ったので今回は入りませんでしたが、和田金さんと牛銀さんで松阪牛のすき焼きを今度食べに行きたくなりました。
伊賀上野城
2014年4月12日
松阪から車で移動。駐車場は500円で、上野公園の中にあります。忍者関係のイベントをしており、桜も満開で綺麗でした。そのせいか、家族連れや外国人などで大変にぎわっていました。時間があまりなく、城のみの見学となりましたが、にぎやかさで、ゆっくり拝観するという雰囲気はありませんでした。しかし、高石垣はさすが、の一言です。スタンプは500円を払って天守閣に入ってから、チケットを確認する係の方に言うと押せます。
篠山城
2014年6月8日
大阪からドライブで1.5時間。駐車場は城の周りにたくさんあり、十分な余裕があります。周囲は非常に豊かな緑が広がっていて、空気のいい所でした。城の縄張り自体は単純な正方形で、味気ない感じがします。藤堂高虎が大阪をけん制するために築城した、戦闘的なお城という説明がありましたが、どのあたりが戦闘的なのか私にはよく分かりませんでした。復元された大書院入口でスタンプを押します。大正ロマン館で食事を頂いてから帰りました。
姫路城
2014年6月29日
車で向かう。駐車場は大手前南の地下駐車場を利用。朝一番に行ったのだが、さすがに世界遺産であり、人気の城でもあるのですでに人は多め。おそらくお昼に近づくにつれさらに増えて行くのだろう。天守閣は工事中で入れないものの、美しい外観は望めます。また、百間廊下の展示や、大河の館などもあり、見どころは多いです。さすが、日本一有名な城の風格と美しさがありました。天守のオープンが楽しみです。
金沢城
2014年9月7日
休暇を利用した北陸信越城廻りツアーの第一城目。兼六駐車場(有料)に駐車し、徒歩で向かう。早朝から訪れたため、人は少なめ。門や櫓しか残っていないが、広大な敷地に圧倒された。次の移動があったのであまりゆっくりできず、急いで見て回って、スタンプは石川門入口案内所で押せた。次は兼六園も合わせてゆっくり見たい。
七尾城
2014年9月7日
北陸信越城廻り2城目。まずは麓の資料館でスタンプをゲット。懐古館とともに見学。懐古館の管理人さんが優しい方で、上杉謙信が攻めてきた際の、畠山家やその家臣たちについての逸話など教えて下さり、とても楽しく勉強しました。その後、車で山頂付近の駐車場まで上がり、そこからは徒歩です。それほど長くはありませんがちょっとした登山なので、汗対策や虫対策、水分補給など、準備を整えていった方が良いと思います。よくこんな山の上に、これだけの規模の城を建てたもんだと感心しました。攻めようとした、そして攻め落とした謙信もすごいです。
高岡城
2014年9月7日
北陸信越城廻り3城目。ほぼ何も残っておらず、城に来た感じは全くしないが、高岡古城公園として整備されている。みなさんがおっしゃるように、なぜ百名城なのか不明。富山代表をなんとか用意したのか??とりあえず博物館でスタンプをゲットし、無料の動物園や、有名な高岡大仏を見学したが、これらは意外と楽しかった。城とは関係ないが、住宅地を歩いているといきなり民家の影から高岡大仏がドーンと見えたのはびっくりした。
春日山城
2014年9月8日
北陸信越城廻り4城目。富山から車で移動。春日山神社下の駐車場に止め、そこから徒歩で登城。山登り、結構しんどいです。汗かきます。見どころが広範囲に散っており、山中をハイキングする感じです。それでも、全ての戦国武将の中で、最も謙信公が好きな私にとっては聖地です。特に、毘沙門堂を見たときには、謙信がこもった様子を思い浮かべて本当に興奮しました。春日山神社敷地内のお土産やで謙信ゆかりのグッズを購入し、大満足です。スタンプは車で「ものがたり館」まで移動しなければなりません。休館日でしたが、入口に押印済の紙を置いてくれていました。
新発田城
2014年9月8日
北陸信越城廻り5城目。春日山から車で移動。新発田の町は自衛隊の町という感じで、アスファルトが鉄さびで赤茶けています。この新発田城の敷地の半分は、自衛隊の物だそうで、半分しか見れません。門や櫓を少し見学できますが、40分くらいで全部みて回れました。スタンプは入口すぐ、ボランティアの方が出してくれました。
松代城
2014年9月9日
北陸信越城廻り6城目。新潟から一気に長野まで車で移動。平日の朝だという事もあってか、観光客の姿はほぼなく、駐車場も、場内もガラガラでした。僕は人ごみが嫌いですので、落ち着けました。門と櫓台しか残っておらず、見どころは少ない。周辺に真田宝物館などの施設があり、時間があればそこへも寄りたかったが、この日はまだ移動予定があったので訪問せず。公園内管理事務所にスタンプがあり、押せました。しかしインクが強く出るため、滲んでしまいました。一度試し押しすることを推奨します。
小諸城
2014年9月9日
北陸信越城廻り7城目。松代から車で移動。有料駐車場あり。城跡は懐古園として綺麗に整備され、観光客もそこそこ多かった。大手門だけ少し離れた所まで歩かないといけない。全体的に雰囲気があっていい公園だった。お土産屋の方が親切で、真田グッズも扱っておられた。上田城にもおいていない真田Tシャツを目当てに小諸へ来る人もいるそうな。
上田城
2014年9月9日
北陸信越城廻り8城目。小諸から下道で40分ほど。無料駐車場あり。いくつか櫓が残っており、その中の一つで、スタンプが押せる。公園内に真田神社もあり、真田幸村の大河が始まると、人手も増えそうな予感。そういった意味では今が行き時かも。
松本城
2014年9月10日
北陸信越城廻り9城目。宿泊先の長野市から朝一で松本へ。市営駐車場に止め、徒歩で向かう。公園敷地内に入るとすぐに、強烈な存在感を持つ、巨大な五重六階の天守が見えます。おそらくここから堀越しに見るのが、一番の撮影スポットだろう。圧倒され、写真を撮りまくってしまいました。やっぱりかっこいい!天守閣の美しさと迫力は、今まで見た中でNO.1だと思う。平日の朝一でしたが、さすがそこは国宝松本城。並ぶことはなかったが、観光客がそこそこいました。赤い橋が工事中だったのが残念でしたが、天守の中を見学し、市立博物館にも立ち寄りました。特別展示で戦争と平和展をやっていましたが、とても充実した内容で、当時の人の気持ちを考えるとちょっと涙が出そうになるほどでした。是非、見に行かれるといいと思います。それも含めて、本当に満喫しました。今回の旅行のメインイベントにふさわしかったです。
高遠城
2014年9月10日
北陸信越城廻り10城目。松本城から車で向かう。ここは桜の名所のようだが、この時期は本当に閑散としていた。駐車場も沢山あるが、がら空き。まずは高遠城趾公園を見学。人がほとんどおらず、深緑の世界。ここで武田家最後の激しい抵抗をした仁科盛信に思いを馳せる。
スタンプは少し離れた歴史博物館でゲット。ここへ行くまでの道、カーナビを信じるととんでもなく細い道(車一台がギリギリ。大きな外車では多分無理)へ誘導され、泣きそうになりながら何とか到着。他にも道はありそうなのに・・。
岩村城
2014年9月11日
北陸信越城廻り11城目。まずは歴史博物館でスタンプゲット。そこに車を止めたまま、登城口から徒歩で天守閣を目指す。これが非常にきつい。結構急勾配な道を登るのですが、息は絶え絶え、汗はダラダラ。途中でやめようかと思いました。本丸まで〇mと看板があるのですが、登られる方への参考までに、特に前半がきついです。残り400mの立て板を過ぎると、勾配がかなり楽になってきます。しかし、これまでの山城で一番辛かったです。さすが日本一標高が高い城。昔の方はよくこんなところで住もうと思ったもんです。毎日大変だったとおもいます。登りきると、東洋のマチュピチュ(最近は竹田城の方が有名ですね)と言われる、見事な階段状石垣が出現。苦労した甲斐がありました。でも実は、裏側から車で本丸近くまで行けたという事実をしり、愕然としました。
岐阜城
2014年9月11日
北陸信越城廻りの最後、12城目。まず市営駐車場への入り口を探すのに少し苦労して周辺をぐるぐる回った。超有名観光スポットの割に、案内表示が不親切と感じた(あくまで個人の感想です)。気を取り直し、まず岐阜公園を散策。まずスタンプがあると勝手に勘違いして公園内の歴史博物館へ訪問。結果、スタンプはなかったのですが、道三や信長についての展示が充実していて、結構楽しめた。
金華山ロープウエイにのり、岐阜城天守閣へ向かう。天守閣でチケットを買うと、そこから50mほどにある「岐阜城資料館」も見学できる。実は、この「岐阜城資料館」の中の係の人に言うと、スタンプを出してくれる。いやー、少し難易度高いですね。
雨模様でしたが、絶景でした。やはりここへきたら信長の気持ちで、天下布武と心で唱えてしまいますね。
佐倉城
2014年11月2日
京成佐倉から散策しながら城跡公園に向かう。ちょっと時間があったので歴博でも、という軽い気持ちで入館したが、これがとにかくVolume満点で、疲れる程でした。全部見ると約2時間かかりました。おそらくもっとじっくりと見ると、その倍ほどの時間は必要でしょう。先史時代から現代まで、幅広い資料を揃えてあり面白かったです。古いものは大抵色々な博物館でも見てきたのですが、現代のところで、普通の歯磨き粉やシャンプーなどの日用品も、その時代を映す資料として展示していたのは斬新に思いました。
城跡は公園になっていて、空堀と土塁がわずかに残っているだけでした。スタンプは城址公園センターにあります。
周辺にはひよどり坂や武家屋敷などもあり、ゆっくり散策しながら一日を過ごしました。
江戸城
2014年11月3日
東京は幾度となく訪れていますが、中々登城の時間がなくこれまで断念していました。今回、時間が取れたのでゆっくり見学しました。
皆様が書かれているように、とにかく敷地が広いのなんの、一通り歩くだけでくたくたになります。さすが天下の江戸城です。始めは皇居東御苑に入場し、本丸などを見学しました。でもスタンプはここにはありません。東御苑を出て、二重橋と桜田門を見て、そこから楠公レストハウスまで歩いてようやくスタンプを押せました。くたくたになりましたが、やはり日本の中心を訪れた満足感に浸れました。
明石城
2014年12月7日
天気が良かったのでドライブ。高速は快調だったが、IC降りてからの道はやや狭く、結構混雑していた。駐車場は明石駅周辺に十分あり。
時期的に櫓の開放はしていなかったのが残念。というわけで見どころは少なかったですが、石垣は見事でした。公園の事務所にスタンプはあります。受付の方が丁寧に応対してくださったのが嬉しかったです。
安土城
2014年12月21日
ほんとに田舎で周囲には何もありません。駐車場もガラガラで、人も閑散としています。
安土城跡の駐車場に止め、入山料500円を払い、きつーい石段を登ります。冬なのに汗だくになりました。遺構は石垣くらいしかありません。天守閣跡の近くの信長廟にてスタンプゲット。
観音寺城
2014年12月21日
安土城跡を訪れたのち、安土城閣資料館にてスタンプのみ押せます。ただし入館料200円は必要ですが。スタンプのみが目的なら、安土駅前にあります、この安土城閣資料館にて二城同時押しが可能です。体力的に疲れていたので観音寺城に登城する気力もなく、またの機会に、ということで帰りました。
鳥取城
2015年4月18日
鳥取県庁の駐車場に止めました。まず仁風閣でスタンプゲット。洋風建築と日本庭園とのコントラストが美しく、期待以上によかったです。その後、鳥取城跡を登りました。遺構から鳥取城の巨大さを想像することができました。かなり気に入ったお城になりました。
小谷城
2015年5月23日
曇り空の中、車で向かう。10時前に到着し、歴史資料館前の駐車場に止める。ここは登山者も駐車しているためか、この時間ではもう結構な台数が止めてあった。
資料館でスタンプゲット。状態は良好。今回は山登りをするつもりがなく、準備もしていなかったので、資料館を見て帰った。帰りに北近江リゾートに立ち寄り、食事とお風呂を頂きました。
彦根城
2015年7月5日
人気の城なので、混雑を避けるため、朝一で向かう。9時に到着したが、入口に一番近い二の丸駐車場が空いていた。くもり空だったが、何とか持ちこたえて雨は降らなかった。
全体的に綺麗に整備されていて、見ごたえあり。さすが、現存天守、国宝彦根城です。天守はもちろん素晴らしかったですが、堀・櫓や、玄宮園、博物館も素晴らしかった!!特に、博物館には井伊家所蔵の赤備えの鎧兜が11体ほど迫力満点に並んでいます。これだけたくさん並んでいるのは珍しいのではないでしょうか。ちょっと鳥肌モンでした。また、10時半には、名物のひこにゃんにも会えましたし、大変満足でした。今まで訪れた城の中でも、お気に入りベスト3に入るかもしれません。★5つ。
郡山城
2015年9月6日
中国九州城めぐり1城目。雨だったので、安芸高田市歴史民俗博物館にてスタンプのみゲット。近くのお好み焼きが広島風で美味しかった。
広島城
2015年9月6日
中国九州城めぐり2城目。車で広島市内に入ったが、車が多く渋滞。さらに城に近い中心部は駐車場が満車。結局、かなり離れた市営駐車場に何とか止めることができ、徒歩で向かった。城周囲は公園として整備されている。天守閣は原爆で倒壊したので復元もの。内部は近代的だが、内部の展示は充実しており、楽しめた。原爆ドームや平和記念公園も立ち寄って、この日は行程終了。
福岡城
2015年9月7日
中国九州城めぐり3城目。広島から車で向かった。舞鶴公園駐車場に難なく止めれた。黒田氏の城だが、見どころはあまり多くない。ささっと次へ移動。
大野城
2015年9月7日
中国九州城めぐり4城目。月曜日だったので、スタンプがあるのは体育館か市役所らしい。城に近いということで、体育館に。周囲はほとんど人気がなく、大野城跡の看板のみ発見。雨だったので山登りはせず、スタンプのみで断念。城周囲は全く観光地としての風情はなく、ただただ田舎の町という感じ。
名護屋城
2015年9月8日
中国九州城めぐり5城目。福岡から車で移動。博物館は広い駐車場あり。城跡は綺麗に整備されていて、手入れが行き届いている。歩き回ると、その雄大さがよく分かった。秀吉が朝鮮出兵の際に拠点とした場所であり、全国の有名大名の陣所跡などがあり、戦国ファンにはたまらないです。あまり関係ないですが、行きの道中でカーナビが、「伊達政宗陣跡を右です」と言った時には思わずニンマリ。博物館も充実しており、楽しめた。個人的に、好きな城でした。
平戸城
2015年9月8日
中国九州城めぐり6城目。大宰府から一気に平戸まで。強風・大雨で大変でしたが何とか運転してたどり着きました。遠かったし大変だったです。観光協会に駐車して、すぐ徒歩で登れます。天守閣もシンプルだがどことなく品があり美しい。内部の展示も、長崎の大名らしくキリシタン関係の展示なども織り交ざり、新鮮だった。平戸松浦家、ゲームなどでは小大名であまり勉強もしませんでしたが、現地に行くと色々と学べて楽しかったです。天気が良ければ、海側の絶景がもっと楽しめたのに、残念です。
佐賀城
2015年9月8日
中国九州城めぐり7城目。佐賀城本丸歴史館に駐車。本丸御殿しか見どころがないのですが、中は趣向を凝らして楽しませようとしている。プロジェクションマッピングや様々な仕掛けつきの展示で、子供も楽しめそうな展示をとっている。幕末の変動期、佐賀藩が積極的に海外の科学技術を取り入れ、先進的であったかが、これでもか、とプレゼンされている。個人的には楽しかったです。
吉野ヶ里
2015年9月9日
中国九州城めぐり8城目。とにかく広いです。中は弥生時代の一大テーマパークのようです。どうしても城めぐりをしていると、戦国時代から幕末までの歴史に触れるのですが、ここは全く違って弥生の世界です。邪馬台国は吉野ヶ里でいいんじゃないの?と思えるほどの遺跡規模です。名護屋城・佐賀城・吉野ヶ里と、佐賀にある名城3つはいずれも、手入れが行き届いているし、魅せようとする気概を感じられるし、素晴らしかった。観光事業に対する佐賀県の姿勢を垣間見た気がします。
大分府内城
2015年9月9日
中国九州城めぐり9城目。駐車場は城内無料でした。公園になっていて、ほとんど何も残っていません。20分くらいで退散。スタンプも門のところに置いているだけ。城を保存しよう、魅せようとするやる気が全く感じられませんね。佐賀県は素晴らしかったのに、ギャップで・・。大分は温泉に力を注いでいるので仕方ないのでしょうか。
萩城
2015年9月10日
中国九州城めぐり10城目。お土産屋さんの駐車場に止める。大河の影響で人がいるかと思いきや、閑散としており、ゆっくり見学できました。城自体はあまり見どころが多くないですが、周辺は落ち着いた城下町のたたずまいを残しています。萩城から車で10分ほど、松陰神社(松下村塾)は非常に良かった。蝋人形の資料館は特に面白かったです。
岩国城
2015年9月11日
中国九州城めぐり11城目。観光地として発達している印象。非常に大きな河川敷駐車場があるので、駐車場は困らないでしょう。ただ、増水したときは閉鎖になるらしいです。
有名な錦帯橋を観光しつつ、城に向かいます。ロープウェーで山頂に登り、さらにそこから15分ほど歩くと本丸に到着。小さいながらも凛々しい天守閣は素直にかっこよかったです。岩国は観光地として見どころが多く、よかったです。
津和野城
2015年9月11日
中国九州城めぐり12城目。観光リフト乗り場に駐車。困ったのは、カーナビで津和野城が出てこないこと。リフト乗り場も検索できないので、近くまで行ってからちょっと探し回りました。リフトに乗って山頂へ行き、さらにそこから15分ほど山登りをします。一応登山道として木などは切り開いているのですが、何せ足元が非常に悪いです。石垣の階段も古いままで、木の根などもそのまま。女性などは危ないのではないかと思います。手を入れない方がいいのかもしれませんが、荒れた山城という印象でした。
松江城
2015年9月12日
中国九州城めぐり13城目。以前訪れたことがあったので、主にスタンプ目的。その時は国宝ではなくて、国宝へしよう!という署名運動に参加しました。久々に来てみると、国宝になっていたのですね。うれしいです。やっぱり松江城は別格ですね。天守の佇まい、どしっと構えて、黒くて凛々しい武者の印象です。今回の城めぐり旅行では、やはり松江城が最高でした。場内の展示も質量とも素晴らしく、言うことなし。松本城・熊本城・彦根城と並び、自分の中で最高評価の城の一つです。
月山富田城
2015年9月12日
中国九州城めぐり14城目。旅の最後になりましたが、歩きすぎて左足の爪を怪我してしまったので、安来市立歴史資料館でスタンプのみ。これにて、今回の城めぐり旅行は終わり。車で神戸へ帰る。
千早城
2015年12月13日
某社の名城巡りツアーでの参加。千早口から登ったが、完全に登山で、バテバテになってしまいました。城の遺構はあまり残っておらず、本丸部分は千早神社になっています。ツアーは初めてだったが、バスで目的地まで行けるのと、ガイドの先生のお話も上手で、勉強になるし楽しめた。
高取城
2015年12月13日
ツアー2城目。ここは大手口からの登城だとかなりきついらしく、小型の観光バスでしばらく登城して壺阪口からの登城。しかしここに至るまでの山道は狭く、ガードレールもなく、片側は崖、反対は溝という脱輪危険ポイントが多く、かなり難易度高いかと。自分で運転せずツアー参加で良かったと思う。壺阪口からの登城だと、千早城よりはかなり楽に本丸まで到達できた。壮大な石垣がたくさん残っており、さすが三大山城といわれるだけのことはあるな、と納得。その後、城下町を少し散策して帰路についた。
大阪城
2017年3月20日
一番近いが、なかなか行く機会のなかった大阪城についに登城。幼き頃の記憶とは異なり、バリアフリー化が進み、天守の内部の展示も近代的にリニューアルされていた。
スタンプは入場料を払って天守閣へ入場後、1Fインフォメーションで押せる。天守閣は階段で最上階まで登ったが、エレベーターにすればよかったと後悔するほど疲れました。入場料以上の満足感はありました。
鹿児島城
2017年5月2日
鹿児島旅行で立ち寄りました。政府軍の大砲跡など生々しく残っており、よかったです。
岡崎城
2018年12月22日
車で訪問。駐車場はがら空きでした。城と公園が美しく整備されています。天守閣は資料館になっており、受付でスタンプゲット。
鬼ノ城
2019年10月26日
ここでの評判を見て、自家用車での運転に自信がなかったのでツアーで参加。
評判通り、砂川公園をこえるとすぐに道が狭くなります。待避所も多くないので、途中で何度もバックが必要です。何とか3km弱を上がると開けた駐車場に出てきます。
今回、城跡を一周しました。思っていたよりかなり歩きごたえがありました。再建された西門も非常に趣がありました。こんなところによくこのような大きな城を建てたもんだと感心します。また、いくつか絶景ポイントもあり、ハイキングとしても満喫できます。西門より奥へ行くと舗装されていない道が多くなるので、雨天で歩くのはやや危険かもしれません。
今帰仁城
2022年7月15日
家族での沖縄旅行の2日目に訪問。チケットを購入して城郭の敷地へ。とんでもない猛暑で子供の熱中症が心配だったので、一通り歩いてすぐに退散。本土の石垣とは全然様相が異なるが広大な城郭を感じる事が出来た。
中城城
2022年7月16日
家族での沖縄旅行3日目に訪問。山の上まではカートで上がり、下りながら城郭を見ていく。石垣と草の緑が非常にきれいだったし、子供も嬉しそうに草原で歩き回っていたので期待以上に良かった。ただ、この日もとてつもない猛暑だったので一通り歩いてすぐに退散。
首里城
2022年7月17日
沖縄旅行4日目、最終日に訪問。火事で焼けてしまったので修復中だが、観光客を飽きさせないよう色々と展示があったため、それなりに楽しめた。首里城公園に直結の市営駐車場が便利で、そのレストハウスで食事もできた。ゴーヤチャンプルーはかなりおいしかったが、豚の生姜焼き丼は非常に不味かった。