トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4563
名前げんぷー
コメント100名城はこれまでに30城くらい訪れていますが、スタンプを収集するためにイチから登城しなおしです!
コンプリートするのに何年かかるかなぁ、、、
マイカーがないので、公共交通機関と徒歩が頼りです!

100名城を巡りながら、鉄道路線の乗り潰し・社寺での御朱印収集にも励みます(^v^)
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
水戸城
2018年1月2日
登城24城目!<初登城>
「水戸駅」から、まずは弘道館へ。
弘道館にて「おすすめ散策ルート」のパンフレットを入手し、それに従って回ると取りこぼしがないと思います。
(これがないと空堀・土塁を見落とすのでは?)
あとは、散策ルートから少し外れていますが、水戸東照宮も併せて訪れるとベターかと。
御朱印は、この東照宮と弘道館鹿島神社にていただけます。
今回は駅近くの店で「さばバーガー」なるものを( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
江戸城
2019年12月8日
登城34城目!<2回目>
大嘗宮の一般公開に合わせての登城でした(^_-)-☆
乾通り一般公開ルートで、富士見多門櫓を見ることができました。
しかしこのルートだと、乾門には出られない...残念。
とにかくだだっ広いので、ちゃんと見ることができていない建物や遺構が まだまだありますね〜。
小田原城
2015年3月29日
登城18城目!<初登城>
名古屋から、こだまで「小田原駅」へ。
桜も咲き始めてたり、何かイベントもやっていたりで、スゴイ人出^^;
一通り、城郭エリアを見た後は、総構の探索へ。
歴史見聞館前で、レンタサイクルを借りましたが、遺構のある山中の道では、ほぼ機能停止(>_<) デカイ荷物と化していました...
稲荷森の竹林の中に遺る空堀は、幻想的で感動もの!
総構の遺構は、全般的にもう少し案内表示などが親切にあると嬉しいですね。回ってて、合ってるのか結構不安でした。
甲府城
2020年2月9日
登城36城目!<初登城>
稲荷櫓と山手御門は入館時間制限がありますが、他は24時間開放区なので、暗くなるまで心行くまで巡って来ました(^^♪
思ってたより、断然広いですね。
この日は、夕焼けに染まるの富士山がキレイに見えました!!
松本城
2014年11月9日
登城14城目! <3回目>
名古屋から、JR「ワイドビューしなの」にて「松本駅」へ。
張り切って、前日から前乗りしてライトアップされた松本城を見学。
黒門近くの「川船」(20時過ぎでも営業!)で、手打ちそばを食べました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
翌日も開門前の早朝から、たっぷり一周りした後に入城。
時間帯のせいか、そんなに混んでいなかったので、見学待ち時間もなく、写真撮影もしやすかったです。どこからでも絵になりますね!
(埋橋が修理中なのは、何とも残念(>_<) 特に重機が邪魔デス・・・)
お城の近くのファミマで、萌えキャラ「くのいち縄手」のフィギュアを購入しました(*^_^*)
高岡城
2014年9月14日
登城11城目! <初登城>
名古屋から夜行バス(北陸ドリーム名古屋1号)で「高岡駅前」へ。
まずは前田利長墓所を散策。そこから徒歩で古城公園へ行くつもりでしたが、万葉線の駅にちょうど「ドラえもんトラム」が来ており、思わず乗車(^.^) ⇒「広小路」の電停で降車し、小竹藪の方から公園に入りました。
スタンプは情報通り博物館の外に設置されていたので、早朝でも押印可能。
ちなみに大仏寺(高岡大仏)も9時前から御朱印をいただけました。
その後、万葉線→県営フェリー→コミュニティバス→ライトレール→富山地鉄市内線を乗り継ぐ「鉄軌道王国とやま」を満喫するルートで富山城へ(*^_^*)
富山駅前の「麺屋いろは」で、ブラックらーめんを( ̄〜; ̄)ムシャムシャ
帰路は、富山駅ではもうすぐ見納めになるJR「しらさぎ」にて。
金沢城
2015年5月16日
登城20城目!<初登城>
金沢出張だったので、1泊延長して攻略。
金沢城公園が早朝(4時?)から開園しているとのことで、雨天でしたが、駅前のホテルから徒歩にて、30分ほどかけて6時前に到着。
まずは、城内ルートの石垣巡りコースを一回りした後、9時開館の菱櫓や河北門等に突撃。その時間帯なら人も少ないので、五十間長屋の内部に誰もいない写真が撮れたりします(^^)
仕上げは、城外周ルートの石垣巡り。「東の丸東面の石垣」など、見応えがあるので、ぜひ城外もオススメです!
名古屋への帰路は、北陸新幹線に乗ってみたかったので、「長野駅」へ出て、そこから「しなの」のルートにて♪
丸岡城
2014年5月3日
登城5城目! <2回目>
福井駅前から京福バス(10番のりば 31系統)で「本丸岡」(終点)へ。
乗客は少なく、終点まで乗っていたのは自分一人。本丸岡のバス停には、お城の案内など何もありませんので、スマホのナビが頼りです。徒歩5分くらいで、お城が見えて安心しました。
天守の撮影は、いったんお城の敷地内から出て、外周をぐるりと巡りながら行なうのが吉とのこと。(現地でボランティアでガイドをされているというオジさんの受け売りです。)
近くの円光寺にある切支丹燈籠は、立て看板はあれど、実物の場所を見つけるのが難^^;
福井駅前の「小川家」で、ソースかつ丼を食べました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
一乗谷城
2014年5月4日
登城6城目! <初登城>
福井駅前から京福バス「朝倉特急」を利用。「武家屋敷前」で降りました。
(JR越美北線は、本数が少なすぎて利用に適しませんね...)
そこから、朝倉氏遺跡資料館方面へ向かって、ゆるりとつぶさに見学して回り、5時間程度使いました。
英林塚〜南陽寺跡間に「熊出没注意」の立て看板があったり、平面復元地区でヘビに遭遇したりと、穏やかでないこともあったりします。
ぜひ山城に行ってみたかったですが、時間の関係で諦めました。(熊やヘビに恐れをなしたわけではないです、たぶん^^;)⇒ 改めて山城攻略に訪れたい、と誓うのでした!
復元町並の屋台で、越前そばを食べました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
岩村城
2015年2月22日
登城17城目!<初登城>
名古屋から、JRで「恵那駅」へ出て、明知鉄道に乗り継ぎ「岩村駅」へ。
雪の残る山城、やはりよいものです!!
ただ山道は、ところどころカチコチに凍結(>_<) 細心の注意で歩きました(特に下り!)。
朝9時過ぎくらいの登城でしたが、雨のせいか徒歩の人にはまったく会いませんでした。
本丸に行っても誰もおらず、長時間独り占め♪
下山後、大将陣や大名墓地にも行きましたが、ここも同じく誰もおらず。
そして城下町(古い町並み)に行くと、人でゴッタ返してました。このギャップ...
岐阜城
2014年3月30日
登城4城目! <5回目くらい>
先回訪れてからは10年以上ぶりかな。
JR「岐阜駅」より、岐阜バスの市内ループ線で「岐阜公園歴史博物館前」へ。
今回、大雨の中の登城でした。麓の岐阜公園から金華山山頂を見上げるも、靄がかかっており城は見えず、天守最上階から下界を臨むも、これまた一寸先は靄ばかり(>_<)
雨のお城は風情がありますが、ここは天気の良い日に行くのが正解ですね。
極めつけのイレギュラーは、山頂の券売機でロープウェイのチケットを買おうとしたところ、内部のロール紙が湿って貼りついてしまったとかで発券エラー! バカなっ?!
失意で下山した頃に少し晴れ間が訪れ、靄の中から出現したお城の姿を拝めたのが、せめてもの救いでした^^;
麓の正法寺の岐阜大仏(地元では「日本三大仏」!)が思いのほか大きくて見ごたえありデス。
駿府城
2014年9月23日
登城12城目! <初登城>
名古屋から、朝イチの ひかりで「静岡駅」へ。
まずは早朝の駿府城公園の内外をひと回り。まだ開城まで時間があったので、近くの浅間神社を参拝。豪奢絢爛!!
戻って、櫓などの見学&県庁展望ロビーからの眺めを堪能後、足を伸ばして静鉄バスで小山城へ。東御門にいた係のおじさんから「あんな偽物の城、見てもしようがない」と苦言を呈されましたが、「三日月堀を観に行くんです(^.^)」と言うと「ならばよし!」
さらに静鉄の乗り潰しを兼ねて清水まで出て、「河岸の市」にてネギトロ丼を食べました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
掛川城
2014年6月15日
登城8城目! <初登城>
名古屋から、こだまで「掛川駅」へ。
9時ちょい前に入場券売り場に到着しましたが、待ち人は誰もおらず。入館券購入の1番乗りでした〜^^
W杯の日本戦の日だからなのか、ホントにお客さんが少なく、おかげで天守も御殿もゆっくり&じっくり観ることができました。(御殿の係の人と忍者(コス)の人も、今日は人が少ないというような会話をしてました。)
その後、近くの龍華院(掛川古城)や蕗の門(円満寺)などを散策しましたが、街中もヒッソリ。
大手門の北の橋の上から撮影すると、ちょうど天守と太鼓櫓が丸っと収まる写真になりますよ(^.^)
復路は、天浜線を乗りつぶして帰りました(*^ワ^*)
犬山城
2014年5月17日
登城7城目! <5回目くらい>
20年以上ぶり?
名古屋から、名鉄で「新鵜沼駅」へ。
どなたかが「木曽川の対岸から眺めないと、本当の素晴らしさの10分の1も堪能していない」と書かれていたので、実践。まさにその通りでした\(^o^)/
ぜひ皆さまも、木曽川対岸より徒歩にての登城をお試しください。
9時の開門前に到着しましたが、すでに20人近くが待ち状態でした。
この日は天気がよく、チョーイイネ!天守からの眺め!サイコー!
この後、常時開催イベントの「犬山七福めぐり」(「寂光院」「桃太郎神社」など7つの寺社で御朱印集め)を敢行!
奥村邸とか木ノ下城址とかも寄り道してたので、時間ギリギリでした〜^^;)
名古屋城
2013年9月7日
記念すべき登城1城目! <5回目くらい>
地下鉄名城線「市役所駅」より徒歩にて。
10年ぶりくらいに訪れました。
本丸御殿の第1期分が公開されており、内部の写真撮影が可能なことに驚きました!撮りまくり。
復元工事半ばですが、それ故、工事見学もできるようになっており(ヘルメット着用デス)、貴重かと思います。
帰りは、お堀に沿ってひと回り。水堀越しの天守と西北隅櫓が抜群にお気に入りです(^.^)
岡崎城
2013年10月6日
登城3城目! <3回目くらい>
名古屋から、名鉄で「東岡崎駅」へ。
意外と天守の写真を撮るのに苦労します。
正面から撮ろうとすると松が邪魔だし、横に回り込むと隣の龍城神社が改築中で工事現場や重機が写り込むしと、なんとも残念な結果に(>_<) む、無念、、、
帰りに、東岡崎駅からほど近い六所神社に足を伸ばしました。家康の産土神だそうです。
長篠城
2014年12月28日
登城15城目! <初登城>
JR飯田線で「長篠城駅」へ。
(期せずして、当日のトップページの自分のオススメが長篠城でした!)
年の瀬のためか、かなり閑散としていました。
「史跡探訪コース」の案内表示(あまり親切とは言えない)に忠実に従い、武田勝頼本陣地、天神山陣地、鳥居強右衛門の墓〜磔死の跡、鳶ヶ巣山砦を回ってきました。
道すがら、大通寺、医王寺、新昌寺で御朱印収集もできます(^.^)
結構、アップダウンが激しいのと、途中、新東名(?)の工事でコースが遮断されているように思えました...
設楽原決戦場も巡って、帰りは「三河東郷駅」から乗車。
伊賀上野城
2014年8月24日
登城10城目! <2回目>
名古屋から、近鉄で「伊賀神戸駅」へ出て、伊賀鉄道で「上野市駅」へ。
開館30分ほど前に到着したので、見学可能な城代屋敷跡や天守周りを散策。
この季節がら、水濠付近は草木がうっそうとしており、高石垣がスッキリ拝めません、ぐぬ〜(>_<)
お城の見学後は、芭蕉ゆかりのスポットを巡りつつ、街中をブラブラ。
お昼は「花咲かりん本店」で、焼肉丼を食べました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
伊賀牛をリーズナブルに食すならこれかと!
復路は、伊賀鉄道で「伊賀上野駅」へ出て、JRで帰名しました。
松阪城
2013年9月21日
登城2城目! <初登城>
名古屋から、JR「快速みえ」にて「松阪駅」へ。
天主台跡に行く途中の本居宣長旧宅、本居宣長記念館、歴史民俗資料館でうっかり見入ってしまい、結構時間がかかりました。
季節がらか大きなハチがそこら中にいて、寄ってきてちょっと困ります(>_<)
帰りに城下町をブラブラ歩いていたら、本居宣長旧宅跡や松阪商人の館などいろいろ見どころがあり満足でした。
松阪駅売店で、「モー太郎弁当」を買いました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
帰路は近鉄にて。
小谷城
2016年3月20日
登城23城目!<初登城>
「河毛駅」から、レンタサイクルで小谷城へ。
早朝なので、まだ開館してない戦国歴史資料館に駐輪し、追手道から登城。金吾丸へ出て、本丸、山王丸経由で、とりあえず月所丸まで攻略し、どうしたものかと考えましたが、「大嶽城跡」の看板に誘われ、福寿丸、山崎丸ルートで下山しました(約3時間)。
※こちらの下山ルートは、清水神社の手前が鉄格子で閉鎖されており、自分でチェインとワイヤを外して扉を開け、再度くくりつける仕様です。一瞬、行き止まりかと大いに焦ります(+o+)
その後、戦国歴史館で休憩したら元気が戻ったので、再度、清水道も大野木屋敷までを往復。
仕上げは、小谷寺で御朱印をいただき、取りこぼしの無いよう出丸跡も攻略して完了!
彦根城
2014年7月27日
登城9城目! <初登城>
名古屋から、こだまで「米原駅」へ出て、近江鉄道に乗り継ぎ「彦根駅」へ。
お城に着いた頃に降り出した雨が激しい雷雨になり、天秤櫓内に緊急避難。40分ほど籠城しました。雨のせいか、お客さんは少なかったです。
スタンプについては、みなさんも書かれている通りで、試し押しだと、そこそこキレイに押せるので油断していると、スタンプ帳だと見事に滲みます(´A`。)
午後からは、ひこにゃんのパフォーマンスを眺めた後、「井伊家ゆかりのふく福めぐり」に挑戦!埋木舎で専用の御朱印帳を購入して、全13社寺中7つを巡りましたが、どこへ行っても誰にも遭遇しませんでした。あれ?不人気??
安土城
2014年10月11日
登城13城目! <初登城>
「安土駅」から、レンタサイクルで安土城へ。
総見寺の特別拝観も含めてじっくり見学した後、定番コースの考古博物館、信長の館を廻りました。レンタサイクル店のおじさん曰く「そのコースなら3時間で十分」とのことでしたが、信長の館の時点で既に3時間経過。
どうせ時間オーバしたことだしと、沙沙貴神社、浄厳院、常浜などMAPに載っている場所を巡ることに。結果5時間くらい^^; 浄厳院では、ちょうど運よく「かちどき念仏」が唱えられていました!
城郭資料館の見学は、レンタサイクルを返却した後で。
「文芸の郷レストラン」で、信長ハンバーグを食べました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
大阪城
2015年1月12日
登城16城目! <3回目>
大阪環状線「大阪城公園駅」より青屋門から入城。
朝8時前に到着しましたが、すでに外国人観光客でいっぱい。
大手門、千貫櫓、多門櫓がまとめて工事中だったり、さらに祝日でしたが月曜定休ということで、西の丸庭園が閉園だったのは残念無念でした(>_<)
楽しみにしていた焔硝蔵が見られず、、、
気を取り直して足を伸ばし、秀頼ゆかりの玉造稲荷神社を経由しつつ真田丸方面へ。
心眼寺に「真田幸村出丸城跡碑」、三光神社に「真田の抜穴跡」がありました(^v^)
ついでに各社寺にて御朱印も収集〜♪
明石城
2015年6月21日
登城21城目!<初登城>
名古屋から、新幹線、JR山陽本線を乗り継ぎ「明石駅」へ。
駅のホームから、いきなり坤櫓&巽櫓がバッチリ臨めて、鉄道で来た甲斐あり♪
城跡は、市民の憩いの場の公園として整備されていますが、あまり観光地化されていないようで、そのため観光客が少なくて見学しやすい代わりに、案内板などは不足しているように思いました。
見事な石垣や堀は、何かいわれがありそうなので、解説が欲しいところです。
足を伸ばして、明石城の切手門が移築されている月照寺(天文科学館 背後)にも行ってきました。
仕上げは、魚の棚商店街の老舗で明石焼を( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
帰路は、山陽電鉄を利用デス。
赤穂城
2015年7月26日
登城22城目!<2回目>
名古屋から、新幹線、JR赤穂線を乗り継ぎ「播州赤穂駅」へ。
ぐるっと外周を歩くと、複雑な縄張りがよく分かります。さすが、甲州&山鹿流!
まだまだ整備中なのか、二の丸庭園など、入れそうで入れないところが多いです。残念、、、(>_<)
観光客は少な目。特に、本丸を外れると誰もおらず、見学しやすいこと!
その後は、大石神社、花岳寺を回ったので、だいぶ四十七士に詳しくなりました。
今回のグルメは、赤穂そばを十割そばで( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
高取城
2015年4月29日
登城19城目!<初登城>
名古屋から、近鉄を乗り継ぎ「壺阪山駅」へ(朝8:00くらい着)。
そこからは、ひたすら歩き! 2時間くらいで本丸到着。
二ノ門側から登城し、壺阪口門側から下山しましたが、このルートでも逆ルートでも、修羅の道には変わりないと思いました^^;
疲れるの一言ですが、本丸の高石垣は言わずもがな、町中にも家老屋敷や途中途中の遺構も見所ですし、国見櫓跡からの眺望もよし!ですので、やはり徒歩での攻略を推奨します。
復路では、五百羅漢遊歩道を通り、壺阪寺をやや駆け足で見たりして、駅に戻ると14時30分くらいでした。
名護屋城
2019年2月17日
登城30城目!<初登城>
向かう途中に見える有名武将の陣跡の看板の並びだけでも大興奮必至です!(^^)!
誰かの陣もぜひ見てみたい、と思いましたが、本丸エリア(広い!)と博物館を回るだけで時間切れでした...無念。
自分の登城直後に御城印も出たようなので、再攻略せねば!!
吉野ヶ里
2020年1月2日
登城35城目!<初登城>
JR「吉野ヶ里公園駅」から徒歩にて。
とんでもなく広大です(@_@)
「城感」は正直薄いですが、その遺跡の規模と復元建物の物量に圧倒されます!!
回るのに1日がかりでした。
佐賀城
2019年8月17日
登城33城目!<初登城>
佐賀駅近くでレンタサイクルを借り、ゾンビランドサガのスタンプラリーを兼ねて登城(^^♪
本丸歴史館は、じっくり見てると時間が足りませんっ(;^_^A
御城印(正式には城郭符)をいただきました!!
佐嘉神社でも御朱印を拝受!!
土浦城
2018年11月10日
登城28城目!(続:4城目)<初登城>
櫓、門、堀等がコンパクトにまとまっているため、短時間でも隅々まで じっくりと見て回ることができますね(^^)/
大聖寺まで足を延ばして、御朱印をいただいてきました。
沼田城
2019年8月12日
登城32城目!(続:7城目)<初登城>
遺構がギュッとまとまってるので、比較的短時間で、すみずみまで見学可能です。
御城印は、この時は2種類あり、両方いただきました!!
上州真田三名城の御城印帳が欲しかったのですが、なんと売り切れ...ぐぬぬ(後からネットで購入)。
榛名神社も参拝し、御朱印を拝受!!
品川台場
2018年10月6日
登城27城目!(続:3城目)<初登城>
第三台場、第六台場ともに、レインボーブリッジを歩きながら眺めるのがベストですね(^^♪
美濃金山城
2018年6月3日
登城26城目!(続:2城目)<2回目>
蘭丸祭に合わせての登城です。
名鉄「明智駅」からYAOバスを利用。(YAOバスは本数は少ないですが、名鉄との連絡はいいです。)
森家ゆかりの可成寺、常照寺に寄った後、徒歩で攻略すべく大手道から本丸を目指しました。
本丸跡で眺望をしばし楽しみ、帰りは搦手道から米蔵跡方面へ。
米蔵跡の壮大な石垣を見落とさないように、ご注意あれ!
大垣城
2019年5月1日
登城31城目!(続:6城目)<5回目くらい>
令和の初城攻めでした。
これまでにも何回か訪れていましたが、続100名城認定されてからは初登城です(^.^)
御城印もいただきました!!
小牧山城
2018年5月20日
登城25城目!(続:1城目)<5回目くらい>
名古屋駅の名鉄バスセンターから「近距離高速線 桃花台」の利用が便利。
続100名城認定されてからは初登城です。
小牧山とお城(=天守閣風建物)をきれいに写真に収められる場所がなかなかないですねぇ('_')
近くに、もともと小牧山にあったという間々観音があり、立ち寄りました。なかなかに味わい深いお寺です。
5種類の御朱印がいただけます。
唐津城
2019年2月17日
登城29城目!(続:5城目)<初登城>
ゾンビランドサガの聖地巡礼も兼ねての登城です(^.^)
本丸からちょっと離れたところにも、外堀の遺構や復元した門などがあるので、こちらも見逃せませんね♪
御城印もいただきました!!