トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4544
名前bigsuccess
コメント登城報告には有益な情報を書いてほしいですね、例えば、土砂崩れのため一部通行止めとか、何日から何日まで特別にライトアップされているとか、工事中のため天守閣には登れないとか、車で行く場合カーナビには○○○○と入れたらいいよとか。
しょうもないのは、「ただの公園だった」とか「何もなかった」とか。
同好会のメンバーとして情けなさすぎます。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2013年8月21日
15年ぶり2度目の登城
松前城
2013年8月20日
いい天気、城の周りの花々も良かった。
弘前城
2013年8月19日
子供のころ以来、2度目
根城
2013年8月22日
八戸市の力の入れ方はすごい。
盛岡城
2013年8月22日
地元岩手だが初めて来た。

2013年11月18日
2度目の登城、紅葉がきれいでした。
多賀城
2013年9月4日
埋蔵文化財調査センターが
「平成25年8月12日(月曜日)から8月19日(月曜日)までの間、館内薫蒸消毒期間のためお休みとなります。」とHPに発表していたので今日登城。
当たり前の話ですが、事前にきちんと調べましょう。
「ありえない」とか「たらい回し」とかセンターのせいではないよね。
仙台城
2013年8月15日
初のスタンプゲット!
いい天気!
久保田城
2013年8月19日
8時から千秋公園を見学、そして9時前(8:40ごろ)でしたが佐竹資料館には入れてもらえました。
資料館を出るころちょうど雨が降ってきましたがあとは帰るだけなので助かりました。
山形城
2016年10月14日
2016/10/14
3年ぶり2度目の登城。
山形城は発掘と復元の真っ最中、復元終了は2033年、二ノ丸にある野球場を2028年に撤去予定するなど、山形市(県)の本気度はすごい。
前回なかった、本丸一文字門が完成、少しづつ出来上がっていく姿を見るのは楽しい。
近くにある霞城セントラルの展望ロビー(24階)からは山形市が一望できます、山形城も縄張がはっきり見えます、この展望ロビーは夜も解放されているので夜景も楽しんでください。

2013/08/15
チョイ道間違えて仙台から2時間かかってしまった。
二本松城
2013年8月15日
今日最後3つ目、これから水戸までGO!
会津若松城
2013年8月18日
生まれてから3歳まで過ごした会津若松。
ようやく遊びに来れた。
白河小峰城
2014年4月25日
2014/4/25 晴れ
43城目
震災復興工事のため、清水門内に入れず。

2018/10/3 4年ぶり2度目の登城。
一部を除き、復興工事完了のため訪れる。
震災は時として発見を促すこともある、竹の丸跡から会津支城時代の石垣が発見されたそうだ。
4年前には登ることのできなかった木造復元のさきがけ三重櫓に感激、当然エレベーターは付いていません。
水戸城
2013年8月16日
朝一発目、ホテルから歩いたが、早くも汗だくだく。

水戸は「偕楽園」のほうが見どころ満載ですね。
ただ、公式の駐車場は最悪です、表門(おすすめコースのスタート)とは真逆に位置するからです、なので表門になるべく近い常磐神社駐車場をお薦めします(それでもそこそこ遠いですが)。
特別名勝の兼六園より偕楽園のほうが個人的には好きです。
足利氏館
2013年8月17日
今日4つ目。
1日では4つが限度か。
箕輪城
2013年8月17日
美郷支所にてスタンプゲット。
土曜日なので支所は休みだが、裏に回ると職員の人がいて押させてくれた。8:30頃

2019/9/17 小雨

6年ぶりにきた、前回はスタンプのみだったので、今回はじっくり見て回る
搦手口には整備された大きな駐車場がある
木俣、三の丸、二の丸、本丸、御前曲輪。稲荷曲輪などを1時間ほど見学
金山城
2013年8月17日
この旅、一番きつい登城だったかなあ。
そのぶん充実感は最高!
鉢形城
2013年8月17日
今日2つ目
川越城
2014年9月4日
44城目

本丸御殿は意外と小さいと思ったが、現存しているのはごく一部。
佐倉城
2014年9月4日
46城目

車で登城の際は、佐倉東高校を目指すと良いでしょう。
佐倉東高校のとなりが、公園管理センター(スタンプがある場所)のある自由広場です。
ただし、国立歴史民俗博物館からは遠くなりますけど。
江戸城
2014年9月4日
45城目

車での登城の際は北の丸公園駐車場を目指しましょう、ただし靖国通りからは入れません。

日本武道館の隣にあるザ・フォレスト北の丸(北の丸休憩所)のスタンプは良好。
八王子城
2014年11月13日
60城目

16:00に到着、駐車場が17:00に閉まるため、すべてを見るのは最初から断念、曳橋周辺だけで我慢しました。
本丸跡まで行き、できれば夜景も見たかったのですが・・・

曳橋は工事中のため渡れません。
小田原城
2014年11月13日
59城目

石垣山一夜城もおすすめ、展望台からは小田原市が一望でき秀吉や官兵衛
の気分が味わえます、また小田原城も小さくてわかりにくいですが見えます、
わからない場合は写真に撮ってあとで確認してください(笑)。
武田氏館
2014年11月12日
56城目
甲府城
2014年11月12日
57城目
松代城
2014年4月23日
38城目
上田城
2014年4月24日
41城目
小諸城
2014年4月24日
42城目
松本城
2014年4月24日
40城目
高遠城
2014年4月23日
39城目
新発田城
2013年8月18日
石垣、お堀は見事。
天守再建運動応援したい。
春日山城
2014年4月23日
37城目
高岡城
2013年9月25日
19城目
七尾城
2013年9月25日
20城目
金沢城
2013年9月25日
21城目
丸岡城
2013年9月26日
22城目

2015/08/07
一筆啓上茶屋とは逆側から眺める。
一乗谷城
2013年9月26日
23城目
岩村城
2013年9月24日
祝日の翌日のため歴史資料館は休み。
岩村振興事務所にてスタンプゲット!パフレットなども4つ貰えた。
事務所は国道257号沿いで一番大きな建物で駐車場も広いのでわかりやすい、多分旧町役場かな。
岐阜城
2013年9月26日
24城目
山中城
2014年11月13日
58城目

ただでさえ広い山中城跡ですが、二ノ丸と西の丸(展望地点)を結ぶ橋が工事中のため、すべて見て回るのには遠回りする場所があります、効率よく歩かないと大変です。
駿府城
2013年10月19日
30城目
名古屋滞在3日目
電車で11:00到着、雨が少し強くなり始める。
復元された二の丸東御門がきれい。
広い城内は散歩に最適。
掛川城
2013年10月19日
29城目
名古屋滞在3日目
電車で9:00到着、小雨
二の丸御殿など遺構が多く、見どころ満載。
犬山城
2013年10月17日
25城目
名古屋滞在1日目
名古屋空港でどで丼をいただきバス・電車で犬山に11:30到着。
中学生が写生をいたるところで行っていた、犬山城内では諸先輩方も城を写生していた。
今回の旅一発目にふさわしい犬山城であった。

電車で犬山城に行くなら「犬山城下町きっぷ」がお得です。
くわしくは、↓
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1225953_1244.html

2015/08/11
各務原市鵜沼小伊木町2丁目付近の駐車場より見学。
木曽川越えの眺めは格別であった。
名古屋城
2013年10月21日
36城目
名古屋滞在5日目
電車で8:50到着

前日とは打って変わって暑い日。10度以上は上がった。
ちなみに昨日は名古屋祭りで入場料が無料だった。日曜でもあり混雑が予想されるので回避。
現在、名古屋城本丸御殿を再建中、3分の1は完成し公開中、平成30年に全部完成予定だそうです。
本丸御殿の中にリュックを背負って入ると、ロッカー(100円)に入れるようにと言われる、車で行く予定の人は極力荷物は車に置いたほうがいいでしょう。
岡崎城
2013年10月17日
26城目
名古屋滞在1日目
名古屋のホテルに荷物を置き、電車で16:20到着
予定を大幅に遅れたため天守内しか見学できず。
時間が無くなり家康館が見られなかったのは痛かった。
帰りに東岡崎駅前で初めて世界の山ちゃんに入る。

岡崎城の入館割引券↓
http://okazakipark.com/museum/iyeyasu/ka901.pdf
長篠城
2013年10月19日
31城目
名古屋滞在3日目
電車で17:00到着

時間が無くなりしかも小雨模様という状況、しかし、近くのサークルKでスタンプを貸してもらえるという情報であせりはなし。
スタンプは濃いめ、状態よし。

ただし、帰りの電車時間は要チェック(22:00まではあるようですが)。
伊賀上野城
2013年10月18日
28城目
名古屋滞在2日目
電車で松阪から移動 14:00到着
日本有数の高石垣が見事、徳川家康の力と藤堂高虎の技術を肌で感じる。
松阪城
2013年10月18日
27城目
名古屋滞在2日目
電車で松阪に7:30到着
気持ちよく散歩、石垣が見事、造りもわかりやすく楽しかった。
小谷城
2013年10月20日
35城目
名古屋滞在4日目
電車で13:50到着

やはり雨、戦国歴史資料館の見学だけで止めざるを得ない。
交通の便が悪く、帰りは駅で1時間も足止め。
彦根城
2013年10月20日
34城目
名古屋滞在4日目
電車で9:50到着

登城初の大雨、けれど日曜日のためかお客さんは多数。
せっかくの現存天守だったが、大雨のためあまり楽しめず。
安土城
2013年10月20日
32城目
名古屋滞在4日目
電車で8:50到着

今日は雨、これから先が思いやられる。
しかし、スタンプは安土駅の地下道をくぐり隣接している安土城郭資料館でゲット!
しかも2つ(安土城と観音寺城)。
観音寺城
2013年10月20日
33城目
名古屋滞在4日目
電車で8:50到着
二条城
2015年8月8日
67城目

8:00前に着いたので二条城を一周しようと歩き始めたが広すぎて途中で止めました、入る前に汗だくです。
竹田城
2015年8月10日
72城目

竹田まちなか観光駐車場から左に行くとたけだ城下町交流館があり、ここにもスタンプがあります、ここのスタンプはあまり知られていないからでしょう非常に良好でした。竹田駅よりも近いところにあるので便利でもあります。

駅裏登山道から登城、休み休み登り40分ほどで着きましたがさすがにへとへとです。
やっと、来ることができ感激です。
篠山城
2015年8月8日
68城目

祭りの準備なのか一番遠い駐車場以外閉鎖されていたのがやっかいだった(けれど誰も作業していないし、観光客も少ない)。
なので、門の近くの木陰にこっそり駐車し、そそくさと見学、観光客が少ないので特に問題はなかった、すいません。
明石城
2015年8月8日
69城目

図書館の駐車場に車停める。
ここからだと、サービスセンターまでは少し遠く、汗だくになりながら歩いた。
公園ではあるけど意外と見どころは多かった、明石海峡大橋も見える。
姫路城
2018年4月25日
2018/4/25 晴れ

6:00 〜 9:15 「姫路城十景」で歩いて行けるところを回る。

「景福寺公園」、ここからは姫路城は少し遠い。
次に、「男山排水池公園」へ、ここからの姫路城は素晴らしい、ここには千姫天満宮もあるので御参りする。
その後、清水門跡→北勢隠門跡→「シロトピア記念公園(ふるさとの森)」→中堀の石垣→「美術館(前庭)」→「城見台公園」(左の写真)
と回りいろいろな角度からの姫路城を堪能。

イーグレひめじ(8:30〜 無料)に行き、ここの屋上からも姫路城を見る、絶景であった。(真ん中の写真)

「大手前通り」→くまたか門と回り、一周する。

9:50 〜 12:30 「姫路城十景」で車でないときびしいところを回る。

「増位山 ポケットパーク」 駐車場が3台しかとめられないので注意。(右の写真)
「名古山霊園公園」 広いので迷わないように。
「手柄山」 同じく広い、展望台は結構見つけにくい。

13:27 〜 16:30
ようやく、姫路城内へ、写真を撮りまくりすごく楽しい。
好古園も見どころ満載で楽しい。
赤穂城
2015年8月9日
70城目
鳥取城
2018年4月24日
2018/4/24 雨

雨のため、仁風閣でスタンプゲットだけで断念。
山上の丸は無理でも山下の丸の天球丸辺りまでは行きたかったが。
津山城
2015年8月9日
71城目
備中松山城
2019年4月4日
77城目 2019/4/4 晴れ    
    
?6:30 雲海展望台    雲海の季節ではないが、眺めは最高、城もきれいに見られました。
?6:45 大松山城へ    展望台よりさらに200mほど奥へ行くと広い駐車場有。
    ここに車を止めて、大松山城→備中松山城を目指す。
?6:50 大松山吊り橋    猿対策の鉄扉が二重にある、ここからの眺めも最高、ちょっと怖い。
?7:04 切通・番所跡    
?7:10 大池    こんなところになぜ人工池がという感じ
?7:17 大松山城跡    中世の砦跡が残っている
?7:35 天神の丸跡    天神社跡などが残っている
?7:44 相畑城戸跡    備中兵乱の古戦場
?7:57 備中松山城    ようやくたどり着く、さんじゅーろーに出会う非常に人懐っこい、二重櫓などを見学し、一旦中太鼓櫓跡まで降りる。
?8:40 中太鼓の丸    ここから再び登る。
?8:56 再び二の丸    ここで休憩、すでにTシャツ1枚。
?8:59 本丸・天守    さんじゅーろーと触れ合う、天守へ
?9:18 駐車場へ    
?10:10駐車場に着く
鬼ノ城
2019年4月3日
76城目 2019/4/3 晴れ

?7:10 砂川公園
鬼ノ城への道の途中にあるこの公園を散歩
晴れなので気分よく回った

?7:50 鬼城山ビジターセンター駐車場
まずは、鬼城山の西門を犬墓山への道の途中から見学、ここまでは徒歩10分ほど

?8:30 鬼ノ城
いよいよ鬼ノ城1周します
学習広場、西門、角楼を経て北門へ
西門は中に入れないのがちょっと残念、角楼からの眺望は抜群、総社・岡山が良く見えます

?9:05 北門〜第0水門
礎石建物群を見学し、屏風折れの石垣へ、眺め最高!ゴルフ場が良く見える(笑)
見どころはたくさんあります、9:55西門に到着、1周しました

?10:00 鬼城山ビジターセンター
スタンプゲット!見どころはそんなにないかな、5分で退散
岡山城
2019年4月4日
78城目 2019/4/4 晴れ

?駐車場に入るまでが大変
後楽園の駐車場に入るつもりでしたが、花見客で大渋滞、後楽園は花見の名所ということを失念
岡山城の南西にある烏城公園駐車場に変更、やっと辿り着く

?14:36 目安橋
大手門から入城、結局大手から入城なので幸いした

?14:46 鉄門跡〜天守閣の礎石
鉄門跡、大納戸櫓、泉水、多門櫓、数寄方櫓、穴蔵、月見櫓、廊下門、不明門、天守閣の礎石などを見学

?15:05 天守
天守閣内へ、後楽園などが見え眺望は抜群

?15:30 後楽園
月見橋を渡り後楽園へ
日本三名園はこれですべて訪れる、正直3番目、香川の栗林公園のほうが上にも感じる

?16:50 帰る
福山城
2019年4月2日
75城目 2019/4/2 晴れ

?13:40 歴史博物館
ここの駐車場に車を停め登城開始

?13:53 旧内藤家長屋門

?14:00 天守
最上階より天守台礎石など一通り景色を楽しむ

?14:30
鏡櫓、月見櫓、湯殿、伏見櫓、筋鉄御門、鐘櫓などを見て回る
徳島城
2014年9月27日
53城目

四国第七弾

見所がないとの感想があるようですが、二ノ丸跡や本丸跡への入り口がわかりづらいからでしょうか?
本丸跡からの眺めはすばらしいです、眉山も見えて(当たり前か)たまりません。
天守は本丸ではなく東二ノ丸にあります、なのでぜひ東二ノ丸跡へも。
高松城
2014年9月25日
47城目

四国第一弾

石垣の修復など力が入っている。
瀬戸内海の海水を引き込んだ水城で見ごたえがあった。
今日はこの後、栗林公園へ。
丸亀城
2014年9月27日
54城目

四国第八弾

石垣と坂が有名ですね。
天守閣からは瀬戸内海の眺望も堪能しました。
今治城
2014年9月26日
52城目

四国第六弾

見どころはいろいろあるんですが、一番はライトアップですね。
近くのコンビニの駐車場で18:30まで待機、待ったかいがありました。
湯築城
2014年9月26日
51城目

四国第五弾

展望台(たぶん天守跡)から松山城を見物。
ぐるっと見て回りたかったがすでに体力が残り少ないのでこれだけで退散。
松山城
2014年9月26日
50城目

四国第四弾

二ノ丸史跡庭園駐車場(無料)から黒門口登城道
およそ25分かけての登城、きつかったです。

見どころたくさん、紹介しきれません。

今治に行った後、松山に戻りライトアップと松山市の夜景を堪能、なぜにこんなに移動する?
大洲城
2014年9月26日
49城目

四国第三弾

きれいな復興天守、掃除等が行き届いているんでしょう。
宇和島城
2014年9月26日
48城目

四国第二弾

さすがは現存天守、趣があります。
二度と来ないんだろうなあ(笑)と思うと名残惜しい、四国すべての城に言えるが。
高知城
2014年9月28日
55城目

四国第九弾

昼夜両方堪能しました。
高知城と言えばやはり天守閣と本丸御殿が連結しているところ、しかも現存ですからね、中を歩いている間わくわくしましたね。
五台山公園や筆山公園からの夜景はきれいです、筆山公園からはライトアップされた高知城が見えます(撮影はいまいちでした)。
ホテルからもライトアップが見ることができて満足。
熊本城
2015年3月25日
64城目

さすがに熊本城ですね、人が多い。
4月5日まで夜間入場できますのでぜひ。

また、熊本市役所14階からも熊本城を眺めることができます、夜22:00まで。
さらに、花岡山からも熊本城を小さいながらきれいに見ることができます。
人吉城
2015年3月25日
63城目

相良神社で花見の準備をしている先輩方を横目に本丸を目指す。
景色が良く気持ちよかった。
大分府内城
2015年3月26日
65城目

桜まつり前日、残念のような助かったような。
あまり期待していなかったせいか、意外に面白いと感じました。

廊下橋にもスタンプはあります、こちらは良好です。
岡城
2015年3月26日
66城目

規模が大きいとは聞いていたがかなりのものですね。
本丸まででもかなり遠い、1689年以降藩主の居住地を西の丸に移したのも頷けます。

近く(8km)にある「東洋のナイアガラ」と称えられることもある、原尻の滝もおすすめ。
飫肥城
2015年3月24日
61城目

小春日和の中、気持ちの良い散策ができました。

その後、スタンプである飫肥城歴史資料館に9:00に到着、開館は9:30ですが職員さんに声を掛ければスタンプは借りれます。
おびの茶屋のプリンのような厚焼き玉子をいただきました。


この後は鹿児島城へ向かいます。
途中時間があれば霧島市の城山公園での休憩をお薦めします、景色・夜景がきれいです。
鹿児島城
2015年3月24日
62城目

黎明館を見学、常時展示はなかなかのもので鹿児島の歴史を詳しく勉強できます。

近くにある城山展望台へ、車で行く場合は城山観光ホテルを目指すととなりの駐車場へ行くことができます。
九戸城
2018年8月13日
続・8城目 晴れ

2016/9/26
5000人が惨殺されたという悲劇の城にようやくきた。
比較的良好に残っているが、本丸は畑の後になっていた。

2018/8/13 2年ぶり2度目の登城。
続百名城に選定されたということもあり、三ノ丸に案内所ができた。
パンフレット類が充実、二戸市もかなり力を入れている。
白石城
2018年4月17日
2018/04/17

2014/04/25以来、4年ぶり2度目の登城。
初の続・百名城登城、駐車場は城下広場駐車場が便利、そこから歩いて5分ほどで本丸に到達する。
白石城の特徴の一つ、大手枡形は変則の枡形で見どころと言えばここぐらいか。
本丸に御殿の説明板があるが、それを見ると本丸いっぱいに御成御殿などが建てられていたことが分かる。

小関家の屋敷
1730年に建てられた中級家臣の屋敷、中級だが非常に簡素な屋敷だ。
白石城から歩いても行けるが、15台ほど停められる駐車場もある。

片倉家御廟所
小関家の屋敷から西へ車で5分ほどにある。
現代の墓所の奥にあり、江戸時代は隠されていたのかなあと感じる場所。
片倉家十代の墓が歴史を感じさせる。
脇本城
2018年5月14日
続・4城目 雨上がり

?雨上がりの登城は、長靴をご用意のこと
 雨上がりなので大丈夫だろうと高を括ったのが失敗、靴と靴下がグチョグチョになった。

?秋田市方面から車で行くと、右折では登城口に入れない(かも)
 カーナビ通りに行ったが、一度通り過ぎて戻り左折で入った、カーナビが右折はできないと言っている。

?登城口から案内所までは車で1分ほどだが、道は非常に狭い
 途中待避所は一ヶ所。歩くと5・6分かな、上り坂です。
秋田城
2018年5月14日
続・5城目 雨上がり

?古代水洗トイレ跡
 やはり、一番の見どころはここか、実際はかなり地味だが興味深い。
鶴ヶ岡城
2018年5月21日
続・6城目 晴れ
2016/10/7以来2度目

2度目なのでスタンプのみで退散
駐車場はたくさんあるが、バス専用もあるので注意が必要。
鶴岡公園中央駐車場(鶴岡市本町3丁目6)は58台停められるので、ここを目指すとよい。入口は南側です。

鶴岡に来たらやはり鳥海山もみたいところ。
おすすめは、遊佐町から見る鳥海山、今の季節は逆さ鳥海山もいたるところで見られます。

2016/10/7は
鶴岡公園と致道博物館を見て回る。
致道博物館は見どころ満載なのでぜひ。
米沢城
2018年10月13日
続・10城目 晴れ

2016/10/14以来2度目
2度目なのでスタンプのみで退散

米沢には御成山公園があり(米沢城から車で西に12分)、そこから米沢の町が北から南まで一望できます、素晴らしい景色なのでぜひ、夜景もなかなかのものです。
三春城
2018年10月3日
続・9城目 晴れ

2018/10/3
保健センター脇のお城坂より登城、かなりの急坂、ニ乃門跡にたどり着く、ここからさらに三之門、大門(表門)まで急坂が続く。

二ノ丸(田村氏時代)にスタンプが簡素な木箱にある、パンフレットもあるので助かるが、案内板とパンフレットでは本丸と二ノ丸の位置・名称が違う、
絵図を見ると、田村氏時代と松下氏時代では二ノ丸の位置・名称が違うようだ、混乱するので詳しく説明するかどちらかに統一してほしいところ。

ぐるっと回り、ニ乃門跡へ戻る、ちょっとわかりにくいがそこから明徳門がある三春小学校へ行ける道がある。
向羽黒山城
2018年10月13日
続・11城目 晴れ

会津美里町観光協会でパンフレットをもらい、道路をはさんだ向かいの坂道をあがるとスタンプのある向羽黒山城跡整備資料館(ピンクの建物)があります。
笠間城
2019年9月13日
続・16城目 2019/9/13 曇り

?大黒石付近の駐車場へ
ここから坂道を歩いて「千人溜まり跡」より登城、ここの駐車場は閉鎖中
倒木等でかなり歩きづらい、大手門、帯曲輪、二の丸、本丸と見学
天守曲輪は倒木により立ち入り禁止となっていたのが残念

?下屋敷跡へ
時鐘、旧笠間町立美術館の建物などがある

?かさま歴史交流館井筒屋へ
ちょっと狭いが駐車場はあり
ここでスタンプなどをゲット、井筒屋の歴史も学ぶ

?真浄寺へ
移築された八幡台櫓を見学
唐沢山城
2019年9月20日
続・23城目 2019/9/20 晴れ

蔵屋敷周辺、くい違い虎口前が駐車場
帯曲輪、三の丸、二の丸経由で本丸へ
その後は南城でスタンプをゲットし、景色を楽しむ

猫にえさやるな、という看板があるが、いますね必ずえさやってるあほが。
注意しても無視されるだけなので何も言いませんでしたが。
名胡桃城
2019年9月17日
続・18城目 2019/9/17 晴れ

?般若郭の駐車場へ
名胡桃城址案内所でスタンプゲット!

?丸馬出し〜ささ郭
良く整備されていて、わかりやすい城でした
沼田城
2019年9月17日
続・19城目 2019/9/17 晴れ

公園として残っているいのは、本丸と捨曲輪
西櫓台石垣、本丸堀跡などを見学
捨曲輪からの景色はすばらしい
岩櫃城
2019年9月17日
続・17城目 2019/9/17 晴れ

?平沢登山口の駐車場へ
ここから坂道を2分ほど登ると観光案内所がある
ここはパンフレットなどが充実、群馬真田三城すべてに言えることだが

?登城
最初に天狗丸を見学
そして中城を経由して本丸へ
朝から暑くて大変でしたが、30分ほどで見学終了
忍城
2019年9月19日
続・20城目 2019/9/19 晴れ

?丸墓山古墳へ
忍城より3キロ南東にある古墳にまずは到着
ここにある古墳を見学、そして一番高い丸墓山古墳に登る、そこから忍城が望める
ここには石田堤もあり、石田光成の気分に浸れる

?行田市郷土資料館
スタンプをゲット
杉山城
2019年9月19日
続・21城目 2019/9/19 晴れ

?玉ノ岡中学校を目指す
玉ノ岡中学校の北側に駐車場有、中学校の敷地内を縦断することも可能
「積善寺の所が大手口で、出丸の所に車を停めることができる」という情報もあったが、いまは停められません

ナビには「比企郡嵐山町杉山651-2」と入力すると良いかと思います

?杉山城へ
駐車場から大手口まで歩いて5・6分、中学校の敷地を通ります
比較的広い山城で、どこを歩いても景色が綺麗に見えてすがすがしい

?嵐山町役場でスタンプゲット
当日はなぜか警察車両が多く、びびりました
警察官が数十人(もしかしたら100人越え)いて何かしてました(笑)
菅谷館
2019年9月19日
続・22城目 2019/9/19 晴れ

?埼玉県立嵐山史跡の博物館 
スタンプゲット
博物館の廊下途中から「建物跡と井戸跡(三ノ廓)」へ出る

?本郭、南郭、ニノ郭、三ノ郭
一回り見て回る、今思うとあまり印象には残らない
村上城
2018年5月21日
続・7城目 晴れ

村上市郷土資料館・若林家住宅・村上歴史文化会館を見学。
パンフ系の資料が充実している、平沢城や猿沢城のパンフもある。

その後登城、平日だが駐車場は小さいこともあり満車状態、朝一登城がいいかも。
25分かけ本丸へ、あまり大きくない印象。
出櫓台が大きな見どころ、本丸の下にドンとあり最強の防衛施設だったことがわかる。
きちんと修復されていてありがたい。

天守台跡からの村上の景色はすばらしい、夜景も見たいが帰りが大変だ。
七曲道の階段は、少し斜めになっているので注意が必要、慎重に下りて欲しい。

写真:真ん中の丸い建物が村上市郷土資料館。
小牧山城
2018年4月27日
名古屋小牧空港、離陸直後、小牧山城を撮影。
若桜鬼ケ城
2018年4月24日
2018/4/24 雨

若桜駅でまずはパンフレットをゲット。
車で馬場駐車場まで行き、二の丸の作業小屋を目指す、スタンプはそこにしかない。
雨風が強く、非常に大変。
スタンプは作業小屋前にあるが、作業小屋は施錠されているため、スタンプは外で押すしかない!
晴れている時ならまだしも、大雨の時は濡れる危険が!、幸いにも大丈夫でしたが・・・
スタンプの管理の在り方に改善の余地ありですね。

その後、二の丸、本丸、天守台跡を見学したが雨風が強く、充分に見学できなかった、残念。
米子城
2018年4月23日
2018/4/23 晴れ
駐車場:湊山公園(19:00まで)
登山口は駐車場よりすぐ

内膳丸→登り石垣→二の丸(テニスコート)→三の丸(野球場)→旧小原家長屋門→枡形虎口→本丸
の順に見学

テニスコート入口付近から三の丸が一望できます。
本丸では、番所跡、遠見櫓跡、水手御門跡、鉄御門虎口、小天守台、天守台と見学。
中海と米子市街が一望でき、素晴らしい景色だった、湖と市街地が両方一望できるのは珍しいのではないか、夜景も見たかったが駐車場が19:00(4月〜9月)までだったので断念したのが残念、夜景を見るには9月の下旬の1週間しかないかも。


上空からの写真は、中海のそばにある米子城跡。
備中高松城
2019年4月3日
続・15城目 2019/4/3 晴れ

?10:45 胴塚
公園の北側にある駐車場に車を停め、1分歩いて胴塚へ

?10:50 公園1周
北側から本丸・二の丸、首塚を見学

?11:10 高松城此公園資料館
南側の駐車場に移動し、三の丸と資料館を見学
資料館でスタンプをゲット、資料館はかなり古い蔵らしく、2階に上がるとギシギシして怖い

?11:21 三の丸のすぐ隣
清水宗治公自刃の地とごうやぶ遺跡を見学
三原城
2019年4月1日
続・13城目 2019/4/1 曇り・小雨

?15:00 イオン三原 
三原駅の東南にイオンあり、ここの駐車場は無料で当然買い物もできるので便利。

?15:02 舟入櫓跡  
駐車場から道路をはさんですぐにある、かなり大きな石垣が残りびっくり、公園も広く三原城が大きかったことが伺える。

?15:25 みはら歴史館、中門跡  
中門跡見学のため西に進むとみはら歴史館があるのでまずはそこを見学、おばちゃんにパンフやトレカをいただく、スタンプもゲット、中門跡には堀跡がありかろうじて跡だとわかる。

?15:37 天守台 
三原駅へ天守台を見に行く、まっすぐ駅の南西から入るとすぐ天守台へ行ける、かなり大きな天守台、天守が作られていたら相当大きかっただろう。

?15:45 時計回りに天守を一周する、西にある二の丸跡は歴史公園になっている、後藤門跡などを見学、この後東大手門跡を見て桜山城の中腹(三原城が見える)まで行きたかったが雨が降ってきたため中止、駅構内に逃げ込みイオンに戻る。
新高山城
2019年4月1日
続・12城目 2019/4/1 小雨    
    
?14:15 登城中止            小雨模様のため登城は中止
?14:28 本郷生涯学習センター    スタンプゲットのため寄る、意外と見るところが
                     あり、パンフも5つゲット
能島城
2019年4月2日
続・14城目 2019/4/2 晴れ

?9:08 カレイ山展望台
ここから能島城を見る、大島大橋などさすがの景色である

?9:46 村上水軍博物館
スタンプ・パンフをゲット