トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4426
名前Pちゃん
コメント小学校の卒業文集に日本中の城廻りをしたいと書き、未だ夢は果たされていませんが、日本百名城スタンプラリーがあることを知り、5歳になる子供と完全制覇を目指したいと思っています!
(しかも、なるべく旅費をかけないよう青春18切符を駆使して)
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
小田原城
2013年1月24日
日本百名城初スタンプの登城でしたが、スタンプ帳もお城に売っているかと思っていたら書店での販売とのことで、とりあえず白紙に押しました。
息子は猿の方が気になっていたようです。
江戸城
2013年7月15日
和田倉豪休憩所で押す。
掛川城
2013年7月21日
息子と早朝6時の電車で青春18切符で川崎から東海道線をひたすら進み約4時間かけて到着。息子もよく電車の中で飽きなかったと一安心。城内に忍者の格好をした人がいて少し怖がっていた。次は駿府城へ。
駿府城
2013年7月21日
掛川城に続き駿府へ。息子は本丸跡地の鷹を従えている徳川家康の銅像を見て「この人、悪者?」
武田氏館
2013年8月11日
青春18切符で立川から甲府行きに乗って約2時間、息子に信玄餅を買い与え武田信玄を覚えてもらいました。帰宅後、祖母に信玄餅の名前の由来を得意気にクイズを出す息子。
甲府城
2013年8月11日
猛暑の中、武田神社から甲府城へ向かう。息子は熱い中も天主台からの見晴らしが気に入った模様。管理事務所行くとスタンプは稲見櫓とのことで、Uターンして汗だくでスタンプ。
川越城
2014年3月8日
ひさしぶりの登城でした。太田道灌像が工事中で近くで見ることができなかったのが残念でした。
八王子城
2014年4月13日
初の山城。息子がボランティアの案内さんへの質問、「北条は何人いたの?」「それじゃあ秀吉は?」
鉢形城
2014年5月11日
当日は北条まつりの開催日でしたが時間の都合で見れませんでした。
水戸城
2014年7月29日
帰りの電車の中で子供は水戸納豆を食べる。
佐倉城
2014年7月29日
子供は空堀で遊んでた。
岐阜城
2014年8月3日
駅前のバスロータリーで織田信長バスや濃姫バスがあり子供は大興奮
犬山城
2014年8月3日
階段がきつかった。
名古屋城
2014年8月3日
名古屋城建築に加藤清正も関わっていたんですね。
岡崎城
2014年8月4日
宿泊したスーパーホテルから登城。
長篠城
2014年8月4日
子供は鳥居すねえもんの大ファン。
すねえもんのように勇気のある人に育って欲しいです。
二本松城
2014年8月12日
雨の中、子供にかっぱを着せ、駅からおんぶでだっしゅ。
白河小峰城
2014年8月12日
妻も久々に参加。
白河駅前のローソンで妖怪ウォッチメダルをげっと。
久保田城
2014年8月13日
蓮の花がとてもきれいでした。
山形城
2014年8月15日
ぴっちゃんのお家からいきました。
会津若松城
2014年8月16日
西若松駅手前から豪雨に。
タクシーを使って登城。
子供は鉄砲シミュレーションに大満足。
足利氏館
2014年9月7日
あいにくの雨でした。子供もやはりお寺だとのこと。
弘前城
2014年9月13日
入場は本来16時半ですが、ちょっとすぎてしまい登城ギリギリセーフでした。
根城
2014年9月13日
子供としては草原公園でした。
盛岡城
2014年9月13日
子供としては石垣が一杯あったとのことです。
松前城
2014年9月14日
幸いにもマグロ祭りを開催しており、息子は大好きなマグロ丼をたいらげました。
五稜郭
2014年9月15日
函館奉行所復元のビテオに親子共々見入りました。
高松城
2015年3月28日
28
徳島城
2015年3月28日
29
丸亀城
2015年3月28日
30
高知城
2015年3月28日
31
宇和島城
2015年3月29日
32
大洲城
2015年3月29日
33
湯築城
2015年3月29日
34
松山城
2015年3月30日
35
今治城
2015年3月30日
36
岡山城
2015年3月30日
37
金山城
2015年5月24日
38
篠山城
2015年8月2日
39
竹田城
2015年8月2日
40
赤穂城
2015年8月3日
41
姫路城
2015年8月3日
42
明石城
2015年8月3日
43
大阪城
2015年8月3日
44
多賀城
2015年8月14日
45
仙台城
2015年8月14日
46
新発田城
2015年8月18日
47
小諸城
2015年9月21日
48
上田城
2015年9月21日
49
松代城
2015年9月21日
50
春日山城
2015年9月21日
51
松本城
2015年9月22日
52
高遠城
2015年9月22日
53
岩村城
2016年3月26日
54
松阪城
2016年3月26日
55
伊賀上野城
2016年3月26日
56
高取城
2016年3月27日
57
千早城
2016年3月27日
58
和歌山城
2016年3月27日
59
二条城
2016年3月28日
60
安土城
2016年3月29日
61
観音寺城
2016年3月29日
62
彦根城
2016年3月29日
63
小谷城
2016年3月29日
64
一乗谷城
2016年8月6日
65
丸岡城
2016年8月6日
66
金沢城
2016年8月6日
67
七尾城
2016年8月7日
68
高岡城
2016年8月7日
69
首里城
2016年8月29日
70
中城城
2016年8月29日
71
今帰仁城
2016年8月29日
72
福岡城
2017年3月26日
73
大野城
2017年3月26日
74
吉野ヶ里
2017年3月26日
75
佐賀城
2017年3月26日
76
名護屋城
2017年3月27日
77
平戸城
2017年3月27日
78
島原城
2017年3月27日
79
人吉城
2017年3月28日
80
熊本城
2017年3月28日
81
鹿児島城
2017年3月29日
82
飫肥城
2017年3月29日
83
岡城
2017年3月30日
84
大分府内城
2017年3月30日
85
根室半島チャシ跡群
2017年8月29日
86城目。夏休み旅行、釧路空港→根室チャシ群→釧路湿原→ホテル→摩周湖→屈斜路湖→阿寒湖→ホテル→知床五湖→網走監獄→女満別空港の2泊3日。
釧路空港からレンタカーで真っすぐな道路を突っ切って根室駅前にてスタンプ。納沙布岬の食堂で蟹を食べヲンネモトチャシへ。息子にとっては単なる草原。妻は綺麗な野花を観察し息子に説明。
福山城
2018年5月12日
87城目。山陽制覇3日間の旅の1日目。朝一ののぞみで9時27分福山駅着。場内見学の際に、阿部正弘が藩主だったことを知り、息子共々勉強になった。
本日のこの後の予定は、呉(戦艦大和ミュージアム)、広島駅から新岩国までエヴァ新幹線(ラストラン前日)、厳島神社
岩国城
2018年5月12日
88城目。広島駅から新岩国までエヴァ新幹線。新岩国からは丁度良い時間のバスがなかったため、タクシーで行く。料金は1,620円。途中、運転手が錦帯橋の隣の橋を渡っている時に錦帯橋と岩国城がセットで見れる素晴らしい景色を案内してくれた。錦帯橋を歩いて渡る際に、子供が「橋を歩くのにお金払うの?」と素朴な疑問を投げかけていたが、木材で造ったアーチ型の橋は料金を払う価値はあると思った。息子も納得した模様。ロープウェイに乗り山道を少し歩いて天守閣でスタンプ。
郡山城
2018年5月13日
89城目。山陽制覇の旅2日目。広島駅から路面電車でバスセンターのある紙屋町西へ向かう。車内でバスセンターの場所を向かいのおばちゃんに聞くと「そごうの上」とのこと。「そごうの上」が理解できないまま、7時40分に紙屋町西に到着。バスは45分発。息子とバスセンターの場所を探し上りのエスカレーターを発見。無事、バスに乗車。木古内から松前城まで行く位長いバス旅だった。資料館で息子は郡山合戦の動画が気に入った様子。あいにくの雨だったため、登山せず、資料館そばの元就像、三矢訓碑、元就火葬場を見学し、広島駅へ戻る。本日の今後の予定は、お好み焼き村(八昌)、原爆ドーム、平和記念館、広島城。
広島城
2018年5月13日
90城目。郡山城の後、バスで広島まで戻り八昌でお好み焼きの昼食。原爆ドーム、平和記念館を見学し、広島城へ。息子から日清戦争の際に広島が臨時の首都だったことを教わる。(学校で友達と話したとのこと。)城内はやはり毛利家中心の展示物でもう少し福島正則についてもとりあげていて欲しかった。路面電車でホテルに戻る。
津山城
2018年5月14日
91城目。山陽旅行3日目の最終日。広島から岡山までのぞみで行き、レンタカーで津山へ。約90分で到着。森蘭丸の弟が藩主であったことを知る。櫓見学の際、息子と違和感を感じたのは、櫓内に狭間があるのに室内が畳敷きだったこと。妻からB'zの稲葉さんが津山出身だと知る。
備中松山城
2018年5月14日
92城目。津山城見学後、高速道路を使って備中松山城へ。駐車場からシャトルバスで登城。息子も石垣を見て大河ドラマ真田丸の石垣と合点がついたようだ。また、赤穂浪士大石内蔵助とも関わりのある城だと知る。帰りのシャトルバス乗り場では待っている人が多く次のバスでは乗れそうになかったので、息子とともに下り坂をダッシュし、バスよりも先に着く。
鬼ノ城
2018年5月14日
93城目。今旅行で一番心配していたのが皆さんの書き込みを見ていると登山道が狭く対向車とのすれ違いが大変だということ。月曜の平日なので車は少ないと良いと思っていたところ上りは運よくすれ違いなし。駐車場に着くと息子が聞きなれないセミの鳴き声に気づく。ビジターセンターが休館だったのでセミについて聞けず残念。西門、第1、2水門を見学。下りは、猛スピードで上ってきた車とあはやといった場面だったかなんとかすれ違いし無事下山。今旅行のノルマ達成。本当はこの後に備中高松城にも寄りたかったが、資料館が休館でスタンプを押せないとのこと。息子にどうするか相談したところ、スタンプが押せないため次の機会に行くことにした。100名城は今まですべてが資料館が休館でもスタンプ対応してくれる態勢のようだが「続」はそうではない所が多いようなので今後の対応を期待する。帰りは倉敷に少し寄って街並みを散歩したのがまずかったか新幹線の時刻にギリギリ間に合う。
津和野城
2018年8月19日
94城目。山陰制覇3日間の旅の1日目。朝一ののぞみで10時34分新山口駅着。レンタカーを借りて国道9号線を北上し、津和野へ。途中、続100名城の大内氏館の案内板が見え、寄りたかったっものの時間の都合で次回行くこととし、津和野に12時頃到着。
リフト乗り場のおじちゃんが丁寧に対応してくれ、くま出没のことを聞くとまず出ないとのことだったが、息子にクマよけの鈴を貸してくれた。本丸跡からの眺めもよかった。
萩城
2018年8月19日
95城目。津和野から萩までレンタカーで1時間弱。息子がチケット売り場で長州ファイブが案内する萩の世界遺産のタブレットを借り、一通り見終わった後に散策終了。先日ブラタモリで放映されていた萩の城下町を散策したかったが時間の都合上、車にて少し散策し、明倫館、反射炉を見学。レンタカーを返し、東萩駅から出雲市へ行き宿泊。
月山富田城
2018年8月20日
96城目。早朝、一畑電車で出雲大社へ行き、岩見銀山を見学。その後、バスと電車で安来駅に14時41分に到着。14時48分にイエローバスに乗り、市立病院前で下車。近くの福祉センターの女性職員に道を聞き、丁寧に教えてくれた。休日はボランティアで月山富田城を案内しているとのこと。三日月公園で尼子経久の銅像を見て、歴史資料館でスタンプを押印(入口前の机の引出しに常に入れている。)し、時間の都合上、山中鹿之助の銅像を見て息子とダッシュでバス停まで戻る。
松江城
2018年8月20日
97城目。安来駅から松江駅に17時6分に到着。松江レイクラインバスで松江城に到着。松江城は18時まで登城受付なので大変ありがたい。到着が夕方だったため、観光客も少なく、息子も城内の展示物をゆっくり見ることができ、初代松江藩主松平直正の銅像を見て、松平直正が宮本武蔵の弟子になったことを教えてくれた。夜は城にライトアップされるとのことで見たかったがホテルが松江駅の側でホテル到着後は家族でゆっくりしてしまい断念。
鳥取城
2018年8月21日
98城目。松江駅から鳥取駅まで行き、まず鳥取砂丘、砂の美術館、海鮮丼を楽しむ。午後3時前から仁風閣、鳥取城跡(天球丸まで)、県立博物館、吉川経家像を見学。事前に息子に鳥取城には兵糧攻めで亡くなった人が多いため心霊スポットになっていることを言ったので少し行くのをためらっていたような。。。鳥取城へのアクセスは麒麟獅子ループバスが一番近くまで行くが路線バスでも鳥取駅⇔鳥取砂丘間にある西町停留所からでも十分行ける。

(余談)その後、帰路に着くため鳥取駅から米子駅へ行き、19時56分発のサンライズ出雲に乗車予定。18時44分に米子駅に到着し続100名城の米子城の本丸跡でスタンプを押そうと思い、息子と妻が駅近くで食料を調達している間にダッシュで米子城へ向かう。19時に城登山口まで着いたものの既に薄暗く、山中で迷子になりサンライズに乗り遅れるリスクもあったため、登城を断念し、またダッシュで米子駅まで戻る。
箕輪城
2018年10月20日
99城目。関越自動車道が渋滞し1時間遅れの9時過ぎに公民館でスタンプを押す。車で少し登ったところに整備された駐車場がある。本丸跡と復元された郭馬出西虎口を中心に散策。本丸跡には大きな栗の木があり、落ちた栗の棘で息子は負傷。駐車場近くのコスモス畑が綺麗だった。この後の予定は高崎駅でだるま弁当を買い、だるま絵付け、少林山達磨寺、碓氷峠の眼鏡橋、横川鉄道文化村、碓氷関所、コンニャクパーク。
山中城
2018年11月11日
100城目。家族で箱根旅行へ。7時新宿発のロマンスカー(展望席最後尾)に乗り箱根湯本からバスで箱根町港へ三島方面へのバスの乗り継ぎ時間に余裕があったので旧東海道の杉並木を散策。山中城前で下車(城入り口からかなり下った場所に停留場があるので少し上り坂を戻る)息子待望の障子堀が見事だった。5年目にして100城達成。
その後は箱根旅行を満喫し、翌日1城目の小田原城を再登城。(初登城した時はスタンプ帳を持っておらず白紙に押しただけなので改めて押印。)
品川台場
2021年12月11日
息子が幼稚園年中だった頃から始めた100名城を制覇し、中学生になった息子は、「お父さんと行くと走らされるからもう行きたくない。」とのことで、コロナも落ち着いてきたので「続」は一人で登城することに。
田町駅からレインボーブリッジを走り、記念すべき続1城目。橋から台場全体が見れるのでお薦めです。
小机城
2021年12月19日
自転車でGo!竹藪という感じでした。
滝山城
2021年12月25日
実家から80歳近い父と自転車でGo!多摩川沿いの道から国道16号に出ればスムーズに行けた。山頂から見ると、眼下に川が堀の代わりをしているため、同じ北条の城の鉢形城に似ていると感じた。
忍城
2021年12月26日
「続」埼玉シリーズ一城目。父と車でGo!資料館は充実していたが、のうぼの城の舞台なので、もっと水攻めに関する説明が欲しかった。
杉山城
2021年12月26日
「続」埼玉シリーズニ城目。父と車でGo!スタンプ場所の嵐山町役場から少し離れているため、基本電車派ですが車で行かないと厳しいです。郭など丹念に発掘調査されていると感じました。
菅谷館
2021年12月26日
「続」埼玉シリーズ三城目。父と車でGo!大河ドラマでの畠山重忠の活躍が楽しみです。
浜松城
2022年3月20日
過去、一日で4登城(スタンプのみも含め)は何回かありましたが、初の一日5登城にチャレンジ。青春18きっぷで東海道線始発電車に乗り9時1分に浜松駅着。駅から走り10数分で到着。思ったより人が多かった。展示品も少なく予定より30分前倒し10時に浜松駅に戻る。
高天神城
2022年3月20日
本日 2/5 城目。浜松駅10時8分発、掛川駅10時34分着。(車内はジャニーズのコンサートに向かう若い女性だらけでした。)観光協会ビジネスセンターでパンフレットをゲットしスタンプのみ。
諏訪原城
2022年3月20日
本日 3/5 城目。掛川駅10時51分発、金谷駅11時6分着。駅から徒歩での行き方を地図を見てもよくわからず、このサイトで旧東海道石畳を上ったとの情報がありがたかった。駅を出て左に線路沿の歩行者用道路を通り、つきあたりの車道を左に曲がると東海道石畳の案内表示があった。結構な登り坂だったががんばって走り、普通の道路に出て右にちょっといくと到着。約20分弱。空堀は今までの山城の中でも見応えがあった。約20分散策し駅へ。
興国寺城
2022年3月20日
本日 4/5 城目。金谷駅12時9分発、原駅13時46分着。改札を出て一つ目の信号を右に、交番のある交差点を左に興国寺城通りをつきあたりまで走り約15分で到着。散策通路が狭し。城巡りとは関係ないものの洞穴が二つあったのが気になった。
石垣山城
2022年3月20日
本日 5/5 城目。原駅14時40分発、早川駅15時44分着。改札が城と反対方向なので、少し悩みつつ斜め左方向へJR高架下へ向かうと目立たないが案内表示があり、それに従って走るものの、諏訪原城の旧東海道石畳よりも距離が長いため、つらかった。なんとか25分前後で到着。よろいづかファームもあるため、にぎやかだった。途中、カップル一組しかすれ違わなかったが皆さん、車やバスで来てるんですね。野面積みの石垣があちこに残っており、小田原城も見下ろせるため、今日巡った城の中では一番見ごたえがあった。
無事本日5城達成し、17時5分の東海道線で帰路につく。
名胡桃城
2022年4月9日
青春18切符による群馬県「続3城」攻略戦 1/3。後閑駅に8時40分着。改札出たところに名胡桃城への案内マップがあったものの、最初に左折するところを間違えてしまう。(案内板通りに行けば間違えない。)小走りで坂を上り9時過ぎに到着。とても小さいため10分ほどで散策を終え、案内所へ。パンフレットがとても豊富で真田のシールもいただいた。
沼田城
2022年4月9日
青春18切符による群馬県「続3城」攻略戦 2/3。後閑駅から9時58分の電車に乗る予定だったが、カモシカとの接触により上越線前線が運転見合わせで再開見込みが立たないとのこと。今までの電車での100名城巡りでいつかはこのようなことに遭遇することもあると思っていたが遂に当たってしまった。もう少し早く気づいていればバスもあったのだが、沼田駅までは約6キロなので、走ることとした。なんとか10時45分頃到着。沼田城址は公園になっていて花見客がたくさん来ていた。西櫓石垣の御殿桜も綺麗に咲いていた。上越線が運転再開したとのことだが、遅れ時間が分からなかったが沼田駅へ。
岩櫃城
2022年4月9日
青春18切符による群馬県「続3城」攻略戦 3/3。沼田駅から11時2分の電車に乗る予定だったが、上越線の遅延により11時20分に電車到着。(ちょうど駅に着いた時に電車が着て本当についてました。)渋川から吾妻線に乗換え、群馬原町に12時52分に到着。小走りで平沢登山口へ。途中案内もあり迷うことはなかった。観光案内所で名胡桃、沼田、岩櫃を制覇したことからクリアファイル、シール、ポストカードをいただく。本丸址まで登り、帰りの電車に時間があったことから、真田道を通って郷原駅へ行くこととした。真田道では誰とも遇わず熊に遭遇するかもしれないと思っていたが、出浦昌相館跡を駆け抜けていく。いただいたガイドマップを見ると、蜜岩神社で岩櫃山のビュースポットがあるとのことで、見事な絶壁を見ることができた。もう少し時間があったので、潜龍院跡も散策し郷原駅から14時45分の電車で帰宅の途へ。本日の群馬県「続3城」攻略戦はアップダウンをとにかく走ったので相当足にきました。
志苔館
2023年8月10日
札幌2日間旅行後、朝6時の特急で9時半に函館着。9時53分発の函館バス91A系統にて約40分、志海苔バス停から坂を少し上ってすぐのところにある。30分程散策後11時43分のバスで函館に戻る。
大多喜城
2023年8月19日
夏の青春18切符攻城戦? 改装後に行こうと思っていたが電話で確認したところ、まだしばらくかかるとのことで登城することに。いすみ鉄道大多喜駅に8時13分着。駅前でスタンプをゲット。養老渓谷沿いに小走りで城へ。城に入れないだけで回りは散策可。簡易の資料館もオープンの9時前から入れた。城の奥の小道を下って高校敷地内の大井戸を見学し駅へ戻る。行きよりも近道だった。9時9分の電車で本佐倉城へ。
本佐倉城
2023年8月19日
JR酒々井駅の改札出たところで地図をゲット。「イチョウ並木コース」は道路に案内が表示されているため、迷うことはない。(帰りは「最短・平坦コース」は案内がないため、少し迷ってしまった。)案内書でスタンプとパンフレットをゲットし散策。時期的に仕方ないが雑草が多くてどこも同じ風景だ。パンフレットはとても丁寧に記載されていて参考に他の城の写真を掲載しているなど分かりやすかった。
土浦城
2023年8月19日
霞ヶ浦の周遊サイクリングの時に登城しようと思っていたが、本佐倉城の後まだ時間があったので登城。土浦駅西口から真っ直ぐ行けば着く。博物館が工事中で残念だったが東櫓は無料で入れスタンプをゲット。
唐沢山城
2023年8月27日
夏の青春18切符攻城戦2 1/2 スタンプ押印時間について、公式では9時からと記載されていましたが、皆さんの書込みを見て9時前から押印できるのではと思い朝一で登城することに。上野始発(5:10)の宇都宮線で7:22に田沼駅着。いつものとおり小走りで、坂道は厳しかったものの25分で到着。8時前でしたが社務所にスタンプが置いてあり無事押印。(たまにありますが、スタンプのある台に試し印するのはいただけないですね。)見学ポイントの案内が丁寧に表示されていたので迷わず一通り回り9:12田沼駅発の電車で笠間城へ。
笠間城
2023年8月27日
夏の青春18切符攻城戦2 2/2 唐沢山城登城後、9:12田沼駅から11:02笠間駅着。小走りで井筒屋へ行きスタンプ押印。パンフレットをいただき、登城への道順を丁寧に教えてもらう。唐沢山城に続き坂道を登ることに。駐車場までは迷わずに行けたが、山道に入ってからは案内表示がなく、早々に迷ってしまう。真っ暗なトンネルを進んだものの流石に散策路ではないと思い戻る。いただいたパンフレットには写真付きで本丸跡への案内が掲載されているものの、蚊が多くまとわりつので、落ち着いて確認ができないため断念しようと思ったがなんとか本丸跡へ行けた。天守櫓跡まで行こうと思ったが道が複数あり地図と照らし合わせることができず断念し下山。井筒屋から北へ700mの真浄寺に移設された八幡櫓を確認し、13:05発の電車に乗るため笠間駅へ戻る。
高島城
2023年9月9日
青春18切符にて中央線の始発列車で8時54分に上諏訪駅着。駅出口から線路を渡り小走りで10分弱。小学生以来、約40年ぶりの登城。諏訪湖は干拓により一部埋め立てられたとのことで、当時は城と湖が隣接していたとのことです。10時22分の列車で新府城へ。
新府城
2023年9月9日
青春18切符にて、新府駅に11時25分着。公式ガイドブックの地図では駅から一本道で行けるかと思っていたがグーグルマップが役にたった。小走りで10分弱。県道七里岩ラインに案内表示がある。神社への登り階段があり途中まで上ったが不気味だったのでやめて、その近くにある砂利道から登城。三日月堀や三の丸、本丸跡等を順に確認できる。本丸跡に神社があり、戻りは神社の階段を下った。スタンプは城から2.2キロ先の資料館。県道を小走りで向かい、押印後は、1.6キロ先の韮崎駅から13時34分発の電車で甲府駅へ。
要害山城
2023年9月9日
青春18切符にて13時47分に甲府駅着。駅の階段を下りてすぐそばに藤村記念館がある。スタンプのみで登城しないものの、案内の方が丁寧に資料をくれた。記念館のすぐそばには武田信虎の銅像がある。14時46分の電車で帰路。
龍岡城
2023年12月10日
冬の青春18切符にて臼田駅まで約6時間。今回の登城にあたり、山道を登って展望台まで行くのに最近ニュースで報道されているが熊に遭遇しないか懸念。スタンプ押印場所のであいの館の方に確認したところ10/29に目撃情報があるとのことで、熊よけの鈴のついた杖を貸してくれるとのこと。悩んだ末、帰りの電車までまだ時間があったため展望台まで行くことにした。坂が急勾配で落ち葉で何度も滑ったが一見の価値はあった。(熊にも人にも遭わず)
大垣城
2023年12月16日
青春18切符にて始発で向かうものの、途中沿線火災のため予定から1時間以上遅れ12時32分に大垣駅に到着。次に小牧山城の予定で遅れを取り戻すため12時56分の電車までに駅に戻ることにした。南口を出て右側の歩道を行くと右手に見える。(大通りから通り過ぎに注意。)駅から近いことが幸いし滞在時間10分以内で無事駅に戻り、小牧山城へ。
小牧山城
2023年12月16日
大垣駅から小牧駅に14時15分着。大通りを真っ直ぐ行けば小牧山麓まで着くものの、左へ行けば「れきしるこまき」に行けたのだが道なりに真っ直ぐ入ったため駐車場側から登城。駅から山頂まで小走りで約15分。30分程、城内の歴史館を見学し15時29分の電車で帰る。小牧駅に戻って気付いたが駅出てすぐに観光案内所がありパンフレット類が豊富にある。
吉田城
2024年1月6日
冬の青春18切符第3弾(吉田城・古宮城)
始発に乗ったものの今回も電車が遅れ9時58分豊橋駅着。路面電車の線路に沿ってダッシュで向かう。鉄櫓を見学し10時42分の飯田線で古宮城へ。
古宮城
2024年1月6日
11時18分新城駅着。12時7分発のバスに乗るためバス停を30分近く探す。(駅からまっすぐ行くと通りにぶつかり(「栄町」の交差点)、通りを渡って右へちょっと歩くとバス停がある。)12時43分に終点の作手高里に着き、降りると資料館が確認できる。予定では城跡を散策、道の駅へ行き3時間後のバスで帰る予定だったが、疲労により12時53分発の乗ってきたバスで帰路へ。