トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID441
名前HIDE
コメント書店で偶然100名城の本を手にして、この企画の存在を知りました。
旅行に行った際は、必ずその土地のお城を訪ねていたので、この企画は私にとって、とってもうれしいものです。
もっと早く気づけば良かったです。

東京在住なので、とりあえずは江戸城から始めようと思っています。

ゆっくりと廻ろうと思っていますので、末永く、よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
二本松城
2008年9月5日
まずは、歴史資料館へ行ってスタンプを押しました。
同じ敷地内に図書館があって、最初は間違ってしまいました。
車だったのですが、駐車するスペースが狭く苦労しました。
後で考えると図書館の方に停めてしまったようです。
スタンプは資料館の入口にある受付で押すことができました。
資料館が閉まる寸前だったためか、受付の人には特にお金は要求されませんでした。

城跡は資料館から車でスグでした。
箕輪門等を見た後は、本丸跡まで車で一気に登りました。
本丸跡には駐車するスペースも十分ありました。
本丸跡からの眺めは素晴らしいものでした。
会津若松城
2008年9月5日
メジャーなお城だけあって、平日でしたが結構混んでいました。
お城へは、案内板があちこちに出ているのでスムーズにたどりつけます。

スタンプは、お城の出口前の売店の受付の人に言って出してもらいました。

お城に入るには500円かかりますが、出口から入れば売店には行けるのかな。
白河小峰城
2008年9月4日
駐車場から、スタンプのある櫓までは結構歩きます。
ただ、城跡が公園になっており、広々とした場所なので、気持ちよく歩くことができます。
スタンプは櫓の入口にいたおじさんが出してくれました。
普段はしまわれているようで、言わないと出してくれないのかもしれません。

このおじさんの他にも、櫓の階段のところやお堀のところにもおじさんがいて、丁寧にお城について説明してくれました。
足利氏館
2010年5月1日
車で行きました。
国道293号を南下し、右手に足利学校の入り口が見えたところで逆に左折すれば太平記館の駐車場があります。
まず足利学校を見てから鑁阿寺に向かいましました。

鑁阿寺は文字通りお寺であるため、戦国の天守をイメージして来ると、ちょっと面食らうかもしれませんね。
鎌倉期の方形居館の遺構だということを事前に頭に入れておけば、それなりに興味深く見学できると思います。

スタンプは本堂内に置いてあります。
スタンプ帳に書いてある休憩所にはありませんでした。

帰りは、森高千里の歌碑がある渡良瀬橋を渡って群馬に抜けました。
江戸城
2008年8月5日
記録的な雷雨の中の登城でした。
スタンプは楠公休憩所の案内所(無人でした)で押しました。
平日の雨にもかかわらず、はとバスや外人で結構賑わっていました。
楠公銅像から二重橋を経て東御苑を一回りしたら、3時間くらいかかりました。
二重橋辺りではスゴイ雨で、東御苑は断念しようかと思ったのですが、少し歩いているうちに不思議に雨が止みました。
帰りがけにはまた大雨だったので、ついていました。
小田原城
2010年12月4日
車で向かいました。

駐車場は城外にも点々と存在するようですが、今回は城内に停めました。
ただ、この城内の駐車場は近々閉鎖されるようで、今後は注意が必要です。
料金は1日1000円と書いてあったのですが、何故か300円ですみました。

駐車場から天守閣までは歩いて5分くらいです。

天守閣に入るとすぐに入場券売り場がありますが、スタンプはそこにはありません。
入場券売り場からちょっと入った改札にあります。
ただ、一言言わないと出してくれません。

天守閣は一大博物館になっていて見ごたえがあります。
また、最上階からの眺めも素晴らしかったです。
武田氏館
2009年5月5日
車は武田神社の駐車場に停めさせていただきました。
駐車料は取られませんでした。
祝日とあってか神社の鳥居の前には交通整理の方がいて、スムーズに誘導してくれます。

スタンプは神社本殿に向って右側にある宝物殿の受付に置いてあります。
ちなみに宝物殿の入場料は300円ですが、「武田二十四将図」など見どころが多く一見の価値があると思います。
この日は、特別に当時の「風林火山」の旗が展示されていました。
甲府城
2009年5月5日
駐車場は城跡の周りに点在しているようなのですが、どれも閉まっていて駐車できません。
特に、甲府駅側には大きな駐車場があったのですが、何故か閉鎖されていました。
仕方がないので、駅前の山交百貨店の駐車場に停めさせてもらいました。
確か1時間400円で、買い物をすれば無料になります。
今回はここで食事をして、お土産も購入しましたので駐車料は無料になりました。

この他にも、城跡周辺には有料の駐車場がいくつかありました。

スタンプは本丸下の広場にある稲荷櫓にありました。
稲荷櫓には無料で入れ、スタンプは管理人室にあります。
ただ、管理人室に人がいないともらえないので注意が必要です。

なお、スタンプは、稲荷櫓とは本丸をはさんで反対側にある管理事務所でももらえるようです。

本丸の天主台からは甲府市内が一望でき、壮観でした。
上田城
2015年5月2日
お昼過ぎ、車を二の丸の駐車場に停めてお城に向かいました。
駐車場から入り口である東虎口櫓門まではすぐです。
駐車場は無料です。

櫓門を入ると、すぐ正面に真田神社があり、右手には本丸跡の広場が広がっています。

東虎口櫓門と、櫓門に併設されている南櫓と北櫓の内部は見学することができ、スタンプは、その入場口である南櫓の入口にあります。
見学には250円かかりますが、スタンプだけを推したい旨を告げれば無料で押させてくれます。

ゴールデンウイークでしたが、それほど混雑はしていなくスムーズに見学できました。
松本城
2015年5月4日
午前9時頃車で向かい、市営大手門駐車場に停めました。
料金は30分毎に150円です。

駐車場からお城までは歩いて10分位です。
さすがに国宝だけあってカッコいいお城だと感じました。

入口の黒門のところには入場券を買うための行列ができており、係員によれば、お城に入るにはさらに60分待たなければならないとのことでした。
幸い、入場券は手に入れていたので、入場券の行列は素通りして門をくぐりました。
ちなみに、入場料は610円です。

また、黒門のところでは、「再入場券」というものが配布されていました。
これは、再入場券をここでもらって、再び90分後に持ってくれば並ばずに入場できるというものらしいのですが、少しでも時間が惜しかったのでこのまま並ぶことにしました。

しかし、城に入るまで60分どころか105分位かかりました。
結果的には、再入場券の方が早く入れたことになり、少々ショックでした。

城の内部は、急な階段がスリリングで人の流れが滞りがちでしたが、やはり国宝だけあって見るべきものは沢山ありました。

スタンプは、黒門近くの事務所に置いてあります。
新発田城
2009年9月7日
新発田城址公園の駐車場に駐車しました。
ただ、駐車場が三階櫓の前あたりにあるので、お堀沿いを5分くらい歩かないと表門にはたどりつけません。
ただし、お堀越しにではありますが三階櫓を間近に見ることができます。

堀部安兵衛の銅像がある茶店の前が表門で、お堀の内にはここからしか入れないようです。

表門には係員の方がいて、記名をお願いされました。
スタンプも含めて、色々な観光パンフがここに置いてあります。

入場は無料でしたが、募金をすると、係員の方が、城のことから堀部安兵衛や新発田の町のことまで、懇切丁寧に説明してくれました。

表門をくぐると、自衛隊の駐屯地との境界線である壁が左右に広がり、お堀の大きさから想像される敷地内の広大さは感じられません。

ただ、入場可能な辰巳櫓に登り、そこから見渡せる自衛隊の駐屯地が、かつてお城の一部だったことを考えると、このお城の規模の大きさが実感できます。

なお、新発田城は別名「舟形城」と呼ばれ、本丸が珍しい形態をしていたとのこと、是非見てみたいものですが、自衛隊や近隣住民のことを考えると復元は難しいのでしょうね。
春日山城
2009年9月19日
ものがたり館へは徒歩で行きました。
直江津駅からはバスも出ているようですが、市内を細かく観光したかったので、徒歩にしました。
ただし、ものがたり館へは居多神社から歩いたのですが、約30分かかりました。

ものがたり館では、入口の受付のところにスタンプが置いてありました。
受付の方も気さくな方で、スタンプを押しながら色々お話をしました。

ものがたり館を出た後は、やはり徒歩で埋蔵文化財センターに向かい(20分位かかりました)、そこから無料のシャトルバスに乗って春日山城址と林泉寺を廻りました。

帰りは、埋蔵文化財センターまでバスで戻り、そこから30分かけてJR春日山駅まで歩きました。
山中城
2009年5月3日
車は入口前のおそば屋さんの駐車場に停めさせていただきました。
城跡の入口は反対車線側にありますが、そこにも駐車スペースはあり、合わせてかなりの台数が駐車できると思います。
どちらも駐車料は取られないと思います。

スタンプはおそば屋さんの中にあり、店員さんに声をかけると、すぐに押させてくれました。

西の丸と本丸までをまわって約30分かかりました。
藤の花が満開で、本丸ではお弁当を広げた方々が数組お花見をしていました。

城跡は道の反対側にも広がっているようで、全部回ると結構時間がかかりそうです。
駿府城
2011年9月4日
台風の影響下の雨の中、車で向かいました。

お堀を一回りしましたが専用の駐車場はないようでした。
近くの市役所だかの駐車場は長蛇の列だったので、お堀の前の道路のちょっとしたスペースに路上駐車しました。
他にも停めている方は結構いましたので、後ろめたさを感じつつもダッシュでスタンプをもらいに行きました。

スタンプは東御門のチケット売り場にありましたが、外に出てはいなくて、売り場の人に言わないと出してもらえません。

あいにくの雨だったことや路駐の車が心配だったこともあり、スタンプを押し、天守閣跡や家康像を速足で見学すると、すぐに車に戻りました。
二条城
2011年9月8日
宿泊したホテルから徒歩で向かいました。
四条大宮近くのホテルでしたので、歩いて15分くらいでした。

入場料は600円でした。
国宝の二の丸御殿は外見以上に内部も豪華絢爛ですし、内堀に面した天守閣跡からの眺望もなかなかのものでした。
また、二の丸庭園、本丸庭園とよく手入れされたお庭が続き、さすが京都と思わせられます。

スタンプは、出入口近くの事務所内にありました。
無造作に置かれている感じで、中の方に声をかけなくても勝手に押すことができます。

それにしても、外人と子供(修学旅行生)ばっかりでした。
大阪城
2014年10月25日
昨年、大阪マラソンに参加した際に立ち寄りました。

泊まるホテルに荷物を預けて徒歩での登城です。
大阪マラソンのイベントが行われていたこともあり、かなり混雑していました。
入場料は600円でした。
エレベーターで最上階まで行けますが、台数が少なくかなり待たされます。
最上階からは、大阪市内が見渡せる好眺望です。

スタンプは入り口近くのインフォメーションコーナーにありました。
高取城
2010年9月9日
まず、車でスタンプのある夢創館に向かいました。
駐車場は5〜6台は停められそうで無料でした。

スタンプを押し、夢創館の方に城跡へのルートを尋ねると、「七つ井戸」というところまでは車で行けるとのこと。
ただし、「七つ井戸」で車を駐車する時には、必ず車を反転させて停めるようにと念を押されました。

夢創館からは壺阪寺を横目に、15分くらいで「七つ井戸」に到着しました。
とりあえず車を反転させ、なるべく入り口近くに車を停めました。

城跡へは、急斜面をロープをつたいながら登っていきます。
湿った落ち葉が多かったため滑りやすく、何度か足を取られました。

しかしながら、斜面を登って行くと徐々に見えてくる石垣群は素晴らしく、よくもこんな場所で巨石を積み上げたものだと感心せざるをえません。
日本で三本の指に入る山城だけのことはあると思いました。

帰りは、山を降りるまでは全く車とはすれ違いませんでした。