トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4354
名前ぐれちゃん
コメントあちこち出掛けるのが好きなんですが、出先にお城があれば必ず登っている自分に気が付きメンバーに登録させていただきました。

登城履歴
 2014.06.08 100名城   1城目:徳島城
 2018.04.30 続100名城  1城目:田丸城
 2019.10.26 100名城  100城目:根室半島チャシ跡群
 2023.03.12 続100名城 100城目:勝連城
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
徳島城
2014年6月8日
眉山・阿波踊り会館見学の後慌ただしく登城しました。
駅から向かうと正門よりJRの跨線橋のある方が近いです。
記念すべき日本100名城スタンプ第一号です。
これまでに行ったお城もありますが、ぼちぼちと回ってまいります。
【再訪・御城印】2022.06.12
川越城
2014年9月21日
スタンプ2城目です。
日曜日でしたが朝イチの登城なので貸切状態で廻ることができました。
富士見櫓跡にも足を延ばし、蔵造りの町並み経由で帰りました。
小江戸川越は観光客で溢れておりました。
江戸城
2014年10月11日
スタンプ3城目(楠公レストハウス)です。
長いこと東京都在住なのに天守台は初めてです。
そんな訳で来城者も外国人の方が過半数なのも肯けます。
入場券(プラ板)は北桔梗門で受け取り、大手門で返却しました。
この入場券なくすとややこしいことになるのでしょうか?
【再訪】 2023.02.23
吉野ヶ里
2015年3月14日
スタンプ4城目(歴史公園センター東口券売機横)です。
東口→南内郭→北内郭→北墳丘墓→倉と市→西口の早回りです。
弥生時代を堪能できましたが3月とは思えない暑さで大変でした。
主祭殿の人形を知らないで入ると悲鳴が上がるそうです。
福岡城
2015年3月15日
スタンプ5城目(鴻臚館跡展示館受付)です。
天守閣の存在が謎めいてますが、存在期間が短かったためみたいです。
福岡タワー、ヤフオクドームも望める天守台の眺望は良かったです。
鴻臚館は入場する際に簡単なアンケート(在住先記入)が必要です。
佐倉城
2015年3月22日
スタンプ6城目(佐倉城址管理センター内)です。
到着したのが9時30分すぎでしたので屋内のスタンプを押しました。
早咲きの桜が満開近い感じで咲いて大変きれいでした。
登城後、国立歴史民俗博物館に寄りましたが結構時間かかりました。
松阪城
2015年5月1日
スタンプ7城目(歴史民俗資料館内の受付)です。
二度目の登城ですが今回は車で訪問したため市営駐車場に止めました。
良い天気に恵まれましたので御城番屋敷など周辺がよく見渡せました。
二の丸跡の藤棚が大変きれいでした。
姫路城
2015年7月25日
スタンプ8城目(入場券売場左横の公園事務所内)です。
念願叶って世界文化遺産 国宝 姫路城に登城できました。
めちゃ暑く、熱中症防止のための命の水が飛ぶように売れていました。
開城から1時間経っていませんでしたが天守閣への道は大渋滞でした。
明石城
2015年7月25日
スタンプ9城目(コンビニ横の公園事務所窓口カウンター)です。
第一試合の姫路城のあと、ダブルヘッダー第二試合がこの明石城です。
巽櫓からは明石海峡大橋も見えましたが、今日はやっぱり暑かった!
野球場からの兵庫県高校選抜の歓声が暑さを吹っ飛ばしていました。
鹿児島城
2015年8月13日
スタンプ10城目(黎明館内受付カウンター)です。
城山展望台からの帰りに薩摩義士碑横の門から入りました。
人をもって城となす鶴丸城故、天守などのみどころはありません。
城内は閑散でしたが大アマゾン展開催の黎明館は大盛況でした。
甲府城
2015年9月21日
スタンプ11城目(稲荷櫓内のテーブル上)です。
シルバーウィークの中央高速の大渋滞疲れを推しての登城です。
稲荷櫓のスタンプは最近の暑さで乾燥したせいか?めちゃ薄いです。
富士山・北岳は見えませんでしたが城内は大変きれいで良かったです。
【再訪・御城印】2020.08.14
【再訪】2024.03.17
武田氏館
2015年9月21日
スタンプ12城目(武田神社宝物殿の受付内)です。
甲府城のあとに駅からまっすぐの上り坂を自転車で向いました。
神社参拝のあとで奥のひっそりとした武田城址に登城しました。
多く参拝者の内どのくらいの方が城址まで行くのでしょうか?
【再訪】2024.03.17
鉢形城
2015年11月14日
スタンプ13城目(鉢形城歴史館受付横テーブルの上)です。
世界遺産富岡製糸場をアサイチ見学したあとに寄居に寄道しました。
花園ICから正喜橋(笹曲輪)を目指したので歴史館が分らず焦りました。
あいにくの雨でしたが、冷たい雨の降る城内には風情がありました。
大阪城
2015年12月12日
スタンプ14城目(天守閣1Fインフォメーション受付内)です。
伊丹から空港バスで梅田へその後地下鉄で谷町四丁目からの登城です。
12月でも修学旅行生といつもの団体さんが多いのでびっくりぽんです。
大阪城の頁を探していたら、すかさず”54番です”と受付のお姉さん。
二条城
2015年12月13日
スタンプ15城目(プレハブ無料休憩所内スタンプテーブル上)です。
西本願寺→京都タワーのあとでタクシー(1150円)で登城です。
二の丸御殿で十分満足でしたが本丸御殿天守台へと足を延ばしました。
スタンプは今まで見た百名城のスタンプで一番くたびれていました。
小田原城
2016年3月20日
スタンプ16城目(小田原城歴史見聞館受付内)です。
2005年北入口から天守閣に上がりましたので今回は学橋から登城です。
耐震改修工事中ですが天守閣の足場は8割がた外れされおりました。
前回の二条城のスタンプとは違い格段にきれいなスタンプ印影でした。
【再訪・御城印】2024.02.18
名古屋城
2016年5月3日
スタンプ17城目(正門横案内所受付内)です。
GW混雑の中、名城前の官庁街道路でやっと見つけた路上に合法駐車。
ただ正門前駐車場の道と交差点内駐車は違反で摘発されていました。
20年ぶりですが、大阪城と同じエレベータ城の印象が強く残りました!?
会津若松城
2016年5月14日
スタンプ18城目(天守閣内売店カウンター)です。
会津若松駅からタクシーで北出丸へ、綺麗に整備された城内を一回り。
08:30の開城前でしたが準備中の売店でスタンプが押せました。
下階から順に見る順路より上階から見て回る方が個人的には好きです。
二本松城
2016年5月14日
スタンプ19城目(二本松駅構内観光案内所)です。
箕輪門から相生の滝まで回り、はるか彼方の天守台跡は断念しました。
駐車場がめちゃ満車の理由は近くの北小学校の運動会とのことでした!?
案内所でタクシーを呼んでもらい二本松神社を参拝し駅に戻りました。
白河小峰城
2016年5月14日
スタンプ20城目(白河駅横観光物産協会受付内)です。
本日三城目(鶴ヶ城→霞ヶ城→小峰城)レトロ白河駅から徒歩で登城。
石垣修復工事が継続中。熊本城も時間がかかるんだろなと改めて思う。
三重櫓の最上階は定員5名でしたが、6人目の私も上がれました!?
金山城
2016年5月21日
スタンプ21城目(南曲輪休憩所内の台上)です。
山頂に近い駐車場(50台程度のキャパ)に8時すぎに到着し登山開始!
達成感が得られるスタンプ(笑)ゲット後さらに上の新田神社も参拝。
大手虎口、物見台経由で戻ると数台の車は10台以上に増えていました。
足利氏館
2016年5月21日
スタンプ22城目(本殿授与所の受付台上)です。
太田から群馬・栃木の県境を何回も繰り返す道で渡良瀬橋を渡り到着。
西門→北門→東門→正門の順で周回後、鑁阿寺参拝(登城)しました。
国宝の本殿、大銀杏、鐘楼、庭園等を散策し足利学校を見学後帰途へ。
水戸城
2016年6月18日
スタンプ23城目(弘道館入場受付窓口内)です。
下調べ不足で行き京成ホテルの有料Pへ、なんと正門横に無料Pあり。
暑い日だったので土産屋のおばちゃんからの冷たいお茶が美味しい。
その後見学した大手橋先の立派な資料館は中学校の施設でした。
山中城
2016年7月10日
スタンプ24城目(山中城跡売店外)です。
やっちまった!24城目で初のスタンプ帳忘れでメモ用紙に押印。orz
ただ、雨上がりの空気の澄んだみずみずしい山中城を満喫できました。
帰りは沼津港”せきの”で宝石丼を食し、投票に間に合うよう帰宅。
丸岡城
2016年8月12日
スタンプ25城目(入場券売場内)です。
朝1便で小松空港到着後、レンタカーを借り09:10には駐車場に到着。
現存最古の天守の感慨に浸るも、猛暑の中のロープ登城で暑さMAXに。
その後天守横で"肝試しの残党"に驚かされ少し冷やされました!?
一乗谷城
2016年8月12日
スタンプ26城目(朝倉氏遺跡資料館受付内)です。
丸岡城登城後、まず遺跡資料館でスタンプゲットし復元町並へ向う。
南駐車場→復元町並→おやかた橋→唐門→湯殿→諏訪館で一回り。
各庭園からの眺めは素晴らしかったですが電気柵にはご注意を。
金沢城
2016年8月13日
スタンプ27城目(石川門休憩案内所内)です。
早朝の兼六園解放に向かう途中の05:00すぎ黒門から登城しました。
石川門の守衛さんは起床直後でも好意でスタンプ出してくれました。
早朝散歩の地元の方は皆、おはようございます!と挨拶くれました。
兼六園一回り後、近江町市場の山さんに並び名物海鮮丼で朝ごはん。
高岡城
2016年8月13日
スタンプ28城目(博物館内入口すぐの机上)です。
金沢から高速で向かうと、能越道はETC不可で久しぶりの現金払い。
小竹藪駐車場から登城し三の丸・動物園前を通り博物館へ。
高岡大仏まで足延ばしたら暑さに降参、タクシーで駐車場に戻る。
七尾城
2016年8月13日
スタンプ29城目(城史資料館入口外左横の台上)です。
高岡からナビで向かうと資料館が道沿いではないので一瞬迷います。
日本百名城通行手形が気に入り手形付き杖(500円)をお土産に購入。
その後登城した本丸跡から見る七尾湾の絶景は最高に良かったです。
箕輪城
2016年9月18日
スタンプ30城目(箕郷支所建物右奥の通用口内テーブル上)です。
雨の中、城跡駐車場に朝7時過ぎ到着、さすがに早く犬の散歩者のみ。
搦手口→二の丸→スタンプ箱→本丸→御前曲輪と回り箕郷支所へ向う。
頭文字D気分で榛名湖へ寄ったら藤原豆腐店表記の86が見れました。
掛川城
2016年10月9日
スタンプ31城目(御殿内券売所横のテーブル上)です。
掛川祭交通規制前に城郭一回り。開館時間前でも竹の丸は入れました。
9時になり天守→御殿へ登城。町中が法被姿の人で溢れていました。
東京に向かう新幹線車窓から見える喫茶ジュアン、昔から気になっており今回行ってみましたが休業日とのことで大変残念でした。
駿府城
2016年10月9日
スタンプ32城目(東御門券売所カウンター内)です。
掛川城の後、焼津さかなセンターで買い物し、昼過ぎに駿府城に到着。
予定してた市民文化会館Pは満車のためレトロな新中町ビルPに駐車。
家康公銅像後巽櫓に登城。掛川に続きこちらも徳川祭りで盛況でした。
【再訪・御城印】2024.03.30
八王子城
2016年10月22日
スタンプ33城目(ガイダンス施設内カウンター上)です。
近いからいつでも来れると思っていた未登城八王子城へ急遽登城決定。
昼過ぎの到着でしたが他県ナンバーも止まっておりそこそこの賑わい。
本丸跡は断念、御主殿跡滝を一廻りし日本シリーズに備え早めに帰宅。
【御城印】2023.11.19
根城
2016年11月26日
スタンプ34城目(博物館の受付内)です。
東京06:00の大人の休日倶楽部パス御用達の臨時はやぶさ45号で出陣。
盛岡での車両トラブルの遅れのため八戸駅からタクシーで博物館へ。
博物館→公園→本丸跡広場を回り帰りは”根城大橋”からバスで駅へ。
弘前城
2016年11月26日
スタンプ35城目(緑の相談所内入口つきあたりテーブル上)です。
2011年1月以来の5年ぶりの登城ですが、今回も天守閣は”冬眠中”です。
スタンプ場所を尋ねた相談所の女性は受付席で昼食中。ごめんなさい。
鷹丘橋を渡り本丸戌亥櫓跡まで向かうと秀麗なお岩木山が拝めました。
久保田城
2016年11月26日
スタンプ36城目(佐竹史料館内の受付)です。
弘前城から特急で移動し秋田駅からタクシーで佐竹史料館前に横づけ。
日暮れに追われながら長坂→表門→御隅櫓→裏門坂と回り徒歩で駅へ。
途中、胡月池の雪吊りが冬を待つ晩秋の趣きを醸し出していました。
盛岡城
2016年11月27日
スタンプ37城目(プラザおでって2Fの受付カウンター)です。
朝駅前ホテルから石割桜→紺屋町番屋→旧盛岡銀行と回りおでってへ。
紅葉は終わり落葉の中を毘沙門清水から石垣を眺めながら本丸へ登城。
城跡公園なので見どころは渡雲橋と櫻山神社の烏帽子岩でしょうか。。
高取城
2017年5月5日
スタンプ38城目(夢創館内のスタンプ台)です。
八幡口登口にすでに5台駐車あり。弱気でここから壺坂口門経由で登城。
本丸まで550m、標高差も100mもあるキツーイ登城でバテバテでした。
良くこんな高いところに御城を造ったなぁ。としみじみ思いました。
帰りは壺坂寺に寄り、一方通行に迷いながら夢創館でスタンプゲット。
伊賀上野城
2017年5月5日
スタンプ39城目(天守1階の券売所内)です。
3年前のGWに登城済のため、今回はスタンプ押印のための再訪でした。
駐車難民となりましたが1日500万円!の鉄板誘導で市役所駐車場に。
忍者フェスタとこどもの日が重なり、ちびっこ忍者で溢れていました
岡崎城
2017年5月6日
スタンプ40城目(天守1階の券売所内)です。
こちらは藤棚まつりで伊賀上野城の忍者フェスタに負けない人出です。
時刻が15時30分すぎだったこともあり駐車場も登城も比較的楽でした。
御城のすぐ横に龍城神社があり参拝(御朱印)も一石二鳥で行えます。
長篠城
2017年5月6日
スタンプ41城目(サークルK新城長篠店のイートインコーナー)です。
長篠城が新東名新城ICに近いと分かり岡崎からぶっ飛んで行きました。
到着時刻は丁度18時でしたが日がのびたこともあり城址をひと回り。
史跡保存館もすでに閉っていましたが時間外押印配慮がうれしいです。
松代城
2017年7月15日
スタンプ42城目(真田邸門前のテント内台上)です。
自宅05:00出発、長野ICに08:00に着いたので善光寺に参拝後登城。
スタンプを考え真田邸と松代城の間の真田邸北側Pに駐車しました。
城内はあっさりでしたが真田邸の日本庭園に癒されました。
上田城
2017年7月15日
スタンプ43城目(観光会館2F受付内)です。
松代城から上信越道経由で上田城へ、まず観光会館でスタンプゲット。
二の丸橋→真田石→東虎口櫓門→真田神社参拝後、北櫓・南櫓登城。
真田神社の力?からか、城址内は大変賑わっておりました。
小諸城
2017年7月15日
スタンプ44城目(懐古園事務所内入口右の台上)です。
本日三城目の小諸城へ移動。松代→上田→小諸の移動は効率良いです。
五百円の懐古園Pは避けるつもりでしたが祇園祭で大手門Pが満車。
結局、懐古園内一回り後、酷暑の中大手門まで往復しました。。
和歌山城
2017年8月12日
スタンプ45城目(天守閣楠門受付内から出してもらう)です。
アサイチ紀三井寺参拝後、公園駐車場に駐車し新裏坂を通って登城。
2011年6月に登城しているので天守登城とスタンプ押印で千早城へ。
天守最上階に上がると海からの風が大変涼しく感じられました。
千早城
2017年8月12日
スタンプ46城目(まつまさ入って正面のレジ横ショーケース上)です。
和歌山城から京奈和道五条経由で県境の狭道を通って1時間強で到着。
まず、まつまさで有名なしいたけうどんを食し裏参道経由で登城開始。
暑さでへとへとで、途中途中でやめときゃよかったと少し思いました。
とどめはへびが千早神社の屋根からドサッと落ちてきて超どっきり。
彦根城
2017年8月14日
スタンプ47城目(開国記念館内入口横専用スタンプ台上)です。
彦根城は2008年8月に天守まで登城しているので9年ぶり再訪です。
天守登城は1時間待ちとのことで今回はスタンプ押印のみで小谷城へ。
築城410年祭開催中とのことでしたが410年に微妙に中途半端感が。。
小谷城
2017年8月14日
スタンプ48城目(戦国歴史資料館内入口入って左の台上)です。
古いカーナビに出ない北陸道小谷城スマートICからアプローチ。
戦国資料館周辺の大手門を廻りその後小谷城ガイド館へ。
到着が夕刻だったので城跡はふもとからの眺めのみで後にする。
松本城
2017年9月16日
スタンプ49城目(管理事務所入って左の台上)です。
市営開智Pに07:30に到着するも開場は08:00からで入れ〜ず。。
黒門側のPに駐車し城内散策後、08:30の開門〜ん!と同時に登城。
急傾斜の階段故、各階段に警備員さんが配置されており好印象です。
また天守最上階では国宝指定書なるものを初めて見て感激しました。
高遠城
2017年9月16日
スタンプ50城目(高遠町歴史博物館入口外側の左横の台上)です。
2014年6月の徳島城から3年3ヶ月でやっと折り返し地点に来ました。
スタンプ後、ダムに気付きダム管理事務所でダムカードも頂く。
台風18号襲来前の静かな雨の中で城址公園を一回りし帰途へ。
大分府内城
2017年9月30日
スタンプ51城目(大手門内にあるスタンプの台上)です。
空港からバスで大分駅に入り名物のとり天定食で腹拵え後に登城。
閑散とした城内では翌週のイベント準備がまったりと進行中でした。
見どころの廊下橋を渡り松栄神社を参拝するもこちらはぎんなん臭。
本日中に岡城址まで往復し宮崎に向かうため早々に退散しました。
岡城
2017年9月30日
スタンプ52城目(観覧料徴収所内から出してもらう)です。
大分で借りたレンタカーで”酷道”442号線経由で竹田に入りました。
石垣立派、景色絶景、巻物パンフ、杖の貸し出しなど良かったです。
係の方も百名城人気ランキングが18位になったと嬉しそうでした。
帰りは国道57号線で大分に戻り不通のJRに代わり高速バスで宮崎へ。
飫肥城
2017年10月1日
スタンプ53城目(歴史資料館内受付から出してもらう)です。
宮崎に前泊し宮崎発6:48の日南線で飫肥に入り駅から徒歩で城下へ。
趣のある町並みから九州の小京都と言われる所以に納得しました。
普段は静かな城址とのことですが今日は城内小学校の運動会でした。
資料館→松尾の丸→商家資料館→高橋邸後、帰りはタクシーで駅へ。
今帰仁城
2017年12月2日
スタンプ54城目(券売所横入口内のカウンター上)です。
沖縄三城一日で回れるとたかをくくっていましたが、羽田の出発遅れ、冬のきつい偏西風、おまけにレンタカーバス1本のがし、受付順番待ちなどで結局、昼近くにやっと那覇を出発。途中伊芸SAで沖縄そば定食をとり14時すぎに到着。結構遠かった。。
あいにく曇り空でしたが晴れていたらもっと景色よかったのかな。
万里の長城気分を味わいつつ一回りして次の中城城に向かいました。
中城城
2017年12月2日
スタンプ55城目(券売所窓口より出してもらう)です。
到着が16時すぎとなり、沖縄としては寒いせいか人影はほとんどありませんでした。お約束の護佐丸号(カート)、廃墟のホテル、太平洋・東シナ海の眺望は押さえました。中城城も今帰仁城と同じく海が一望できるため、沖縄の城の景色は一様にすばらしいです。
首里城は明日に延期し薄暗くなる中、那覇新都心のホテルに向かいました。沖縄の高速は一般よりETCレーンの方が少ないですがそれでもETCの方が空いています。
首里城
2017年12月3日
スタンプ56城目(系図座・用物座内の案内台より出してもらう)です。
那覇マラソンの選手で空港方面大混雑のゆいレールでしたが首里方面はがらがらでした。開城前にスタンプをゲットし、その後奉神門の開門セレモニーも見ることができました。ゆいレールの一日乗車券は当日有効ではなく購入後24時間有効の乗車券でした。昨晩の分も使えたんだと思いましたがあとの祭り。。施設割引もありなかなか良いです。
【再訪・御城印】2023.03.13
田丸城
2018年4月30日
続:1城目 【通算:57城(56+1)】
スタンプは村山龍平記念館入って右の専用スタンプ台です。記念すべき続100名城の第1城目です。石垣の上は玉城中学校です。町役場駐車場は私を含めた城目当ての県外ナンバーが多かったです。記念館北側には参宮線で引退した蒸気機関車C58414が保存展示。
【再訪・御城印】2023.05.01
津城
2018年4月30日
続:2城目 【通算:58城(56+2)】
スタンプは高山神社社務所で出してもらいます。市営駐車場に入り損ね、津中央郵便局西側のコインパーキングへ。結構人が多いなぁと思ったらポケモントレーナの方々でした。社務所の女性陣は昼下がりのおしゃべりでまったりの感じでした。
安土城
2018年5月1日
100名城:57城目 【通算:59城(57+2)】
スタンプは、安土城郭資料館内模型横のスタンプ台です。
城郭資料館は一番のりなのでビデオと天主模型分割ショーを堪能。
その後城跡に移動し、これがあの大手道かと感慨深く登城しました。
トイレのほうが駐車場より増収になるのかとつい計算したくなる。
観音寺城
2018年5月1日
100名城:58城目 【通算:60城(58+2)】
スタンプは、安土城郭資料館内模型横のスタンプ台です。
城郭資料館で100名城スタンプダブルゲットの恩恵に賜りました。
安土城のあと観音寺につながる道で料金所手前まで移動しました。
山城の安土城の登城後だったので予定通り!?ここで引き返しました。
八幡山城
2018年5月1日
続:3城目 【通算:61城(58+3)】
スタンプはロープウェイ山頂駅の券売機の前の台上にあります。日牟禮八幡宮の駐車場が満車ですこし先の八幡山公園Pに駐車。昭和を感じさせるロープウェイ駅からほぼスタンプのために往復。近江八幡駅に向かう出町通はなかなか風情があっていい感じです。
岐阜城
2018年5月2日
100名城:59城目 【通算:62城(59+3)】
スタンプは天守ちょい先の岐阜城資料館内の受付で出してもらいます。
駐車場調べずに来たため岐阜城公園付近を二周するはめになりました。
発達した低気圧による豪雨の中かつ絶望的な視界の中での登城です。
10年前に一度登城しているので今回はヨシとしておきました。
犬山城
2018年5月3日
100名城:60城目 【通算:63城(60+3)】
スタンプは大手門上の管理事務所の右扉開けた受付台上です。
国宝現存天守の登城は朝イチということで8時前に第1駐車場に到着 。
少し早いと思いつつ券売所に行くとすでに10名程度が並んでいました。
スイスイ登城で良かったのですが前日の大雨で階段手すりがじめじめ。
岩村城
2018年5月3日
100名城:61城目 【通算:64城(61+3)】
スタンプは歴史資料館入って右の受付台上です。
対向車が来ないことを祈りながら本丸近くまで車で上がりました。
日本三大山城(標高721m)を堪能後、歴史資料館に移動しました。
NHK朝ドラの効果で五平餅焼きのおじさんが大忙しとのことでした。
苗木城
2018年5月3日
続:4城目 【通算:65城(61+4)】
スタンプは苗木遠山資料館入って左側の受付台上で押印しました。続100名城認定の効果か資料館前の駐車場はほぼ満車状態でした。スタンプ台に忘れもののスタンプ帳、係の方が預かったが届いたかなぁ。資料館で苗木城全体を把握し美濃金山城に向かいました。
美濃金山城
2018年5月3日
続:5城目 【通算:66城(61+5)】
スタンプは可児市観光交流館入って奥の受付台上です。交流館では一人ひとりにどちらの県からですか?と声掛けありました。その後岩村城同様に対向車を気にしつつ出丸まで車で行き本丸跡へ。山城登城の軽い疲労の中、本日最後の訪問の小牧山城に向かいました。
小牧山城
2018年5月3日
続:6城目 【通算:67城(61+6)】
スタンプは小牧市歴史館入口左横の受付台上です。16:00に城南側の小牧市役所の駐車場に車を止めて小牧山登山開始。山上の歴史館には16:15到着で入館終了時間ぎりぎりセーフ。市街地に近く結構眺めが良かったです。本日は一日で5城登城。ふぅ。
萩城
2018年6月9日
100名城:62城目 【通算:68城(62+6)】
スタンプは本丸入口料金所内から上窓越しに出してもらいます。
宇部空港からレンタカーを借り本丸前に11:30ごろに到着。
城内一回りし志都岐山神社参拝し、潮入門先で日本海を眺める。
暑い日でしたが潮風が心地よかったです。明倫館経由で津和野へ。
津和野城
2018年6月9日
100名城:63城目 【通算:69城(63+6)】
スタンプは観光リフト乗り場横の建物内の奥のスタンプ台です。
リフト乗り場の方は発券、座面掃除、乗降補助と一人で大忙し。
リフト降りてから本丸までは大部分が足場で組んだ補助山道です。
城跡では時間が合わなかったSLやまぐち号はD51の代役でした。
大内氏館・高嶺城
2018年6月9日
続:7城目 【通算:70城(63+7)】
スタンプは山口市歴史民俗資料館入口すぐ右の台上です。津和野城登城後、津和野駅でのSL見学のため到着が16:30すぎ。スタンプ押そうと資料館に向かうと“閉館しました”の札が。。16:30までだった。幸い係の方に気づいていただきスタンプ押印し大内氏館跡へ。
岩国城
2018年6月10日
100名城:64城目 【通算:71城(64+7)】
スタンプは天守入口の受付窓口から出してもらいます。
新岩国からバスで錦帯橋に08:00前に到着し周辺散策後登城。
ロープウェイの初便で山上に上がるがすでに散歩の方々が!?
錦帯橋のひのきの段板一枚は50〜100万円するとおじさん談。
郡山城
2018年6月10日
100名城:65城目 【通算:72城(65+7)】
スタンプは歴史民俗資料館の受付から出してもらいます。
広島からレンタカー借りて国道54号線経由1時間強で到着。
本丸まで30分とのことで途中の駐車場から覚悟を決め登城開始。
これまで蛇や蜂に遭遇したことがあったが今回はなんと鹿!
目の前2mの至近距離で一瞬目を合わせ双方びっくりでした。
広島城
2018年6月10日
100名城:66城目 【通算:73城(66+7)】
スタンプは天守1層の売店から出してもらいます。
街中のホテルにチェックイン後散歩がてらに広島城に向かう。
天守再建60周年ということで感謝・還暦・広島城!でした。
天守登城し護国神社参拝後平和を祈念しお約束のお好み村へ。
岡山城
2018年6月11日
100名城:67城目 【通算:74城(67+7)】
スタンプは天守入口横の受付から出してもらいます。
広島から新幹線で到着後、ホームで倉敷ぶっかけうどんを食す。
城下まで路面電車で行きそこから旭川沿いに徒歩で向かいます。
2013年6月に登城しているので丁度5年ぶりの再登城です。
福山城
2018年6月11日
100名城:68城目 【通算:75城(68+7)】
スタンプは休日のため天守右の管理事務所で押しました。
ひっそりとしているなと思ったら月曜日で天守休館日でした。
警備のおじさんに管理事務所の中まで誘導され無事押印。
結局、福山駅到着からわずか28分後の電車で次の本郷へ。
新高山城
2018年6月11日
続:8城目 【通算:76城(68+8)】
スタンプは本郷生涯学習センター入口奥のスタンプ台上です。降雨のため新高山城登城はパスし、山城全景は三原の「みはら歴史館」の立体模型で確認。写真、駅から広島方面線路沿いのレンガ壁の建物がスタンプのセンター、その後方が新高山城につながる山並み。
三原城
2018年6月11日
続:9城目 【通算:77城(68+9)】
スタンプは三原駅構内の三原観光協会のカウンター内から出してもらいました。駅構内から直結で登城できるのはここくらいでしょうか?昼食がてら三原城船楼跡など見て回り、その後三原国際ホテルの建物内にあるみはら観光館を見学し広島空港から帰京。
鮫ケ尾城
2018年6月30日
続:10城目 【通算:78城(68+10)】
スタンプは総合案内所のおばちゃんに言って出してもらいました。皆さんの情報どおり、ナビでガイドブックの住所を指定しても総合案内所には行けません。ポイントは斐太神社北側の山に入る道を少し上ると右側に駐車場、さらにもう少し進むと数台止められる場所があります。そこから車どめを超えて道沿いに歩くと総合案内所に着きます。スタンプをお願いすると”スタンプラリー”ですね。と言われ記帳を促され、その後お約束のお茶とお漬物の接待を受けました。
高田城
2018年6月30日
続:11城目 【通算:79城(68+11)】
スタンプは三重櫓下の入場券売り場受付から出してもらいました。車で大手町側から公園に入り、最初競技場近くに止めましたが、遠いので正門の極楽橋付近まで行くと余裕で止められました。入場券売り場のおじさんからはJAF割引はありませんとピシャリ。
春日山城
2018年6月30日
100名城:69城目 【通算:80城(69+11)】
スタンプはものがたり館入口右の受付から出してもらいました。
押印後、春日神社の駐車場へ移動し、いよいよ山城登城開始です。前回の山城・郡山城で鹿と鉢合わせしたので今回から熊よけの鈴を持参。なんとなく安心感があります。一方で、登山道ですれ違う”鈴なしのご同輩”が一様に不安顔になっておりました。
新発田城
2018年6月30日
100名城:70城目 【通算:81城(70+11)】
スタンプは表門受付のボランティアの方から出してもらいました。
本丸鉄砲櫓→本丸辰巳櫓と回り駐屯地内の三階櫓を遠くから眺めました。聖籠・新発田ICから一日2本しかない高速バスで山形に向かうため30分前にタクシー呼んだのですが全車出払っていて超ピンチに。なんとか発車時刻ぎりぎりにバス停に滑り込みました。
山形城
2018年7月1日
100名城:71城目 【通算:82城(71+11)】
スタンプは郷土館受付から出してもらいました。
涼しいうちに登城しようと朝6:00に駅西口のホテルを散歩気分で出ましたが、すでに猛暑レベルでめっちゃ暑っ〜い。一旦ホテルに戻りシャワー後08:45には開いていた郷土館で予定前倒しでスタンプゲット。
多賀城
2018年7月1日
100名城:72城目 【通算:83城(72+11)】
スタンプは管理事務所外のスタンプ台に置いてあります。
仙台から東北線で国府多賀城駅へ。駅2Fにあるはずのスタンプがありません!!なんと今日(7/1)からスタンプは管理事務所へ移動したとのこと。1Fの観光案内所で理由を聞くと、24Hいつでも押印可能の駅のスタンプだと城跡まで行かない輩が多いため観光協会から圧力があったそうな。猛暑のためタクシーを呼んでもらい管理事務所でスタンプポンと写真数枚撮って、待たせていたタクシーで仙石線多賀城駅へとんぼ帰り。結局私も人のこと言えなかった。。。
仙台城
2018年7月1日
100名城:73城目 【通算:84城(73+11)】
スタンプは見聞館入口入って右のスタンプ台にあります。
王道のるーぷる仙台で仙台城バス停に到着するとボランティアのおじさんがこの上の仙台城はなにもありませんよ。との声がけに一同(笑)。仙台城は何度か来ていますが、おじさんの言う通りで、見聞館スタンプ、イベントの演舞鑑賞、美味ずんだシェイクを頂き、国際センター経由で駅に戻りました。2日間の”おと休城巡り”を終えはやぶさで帰京。
竹田城
2018年8月12日
100名城:74城目 【通算:85城(74+11)】
スタンプは竹田城料金収受棟受付台上にあります。
竹田まちなか観光駐車場に早朝5時すぎに到着、6月1日から8月31日までは朝6時から入場できるとのことだったので6時ころに山頂に着くよう駅裏登山口より登山開始。ところが200mほど進むと施錠された門に立ちふさがれました。幸い警備の方が5時45分ころに来てくれたので長い間待たずに済みました。早朝&薄曇りにもかかわらず汗の量は半端ありませんでした。帰りは表前神社登山道経由で下山しましたが途中で一回尻餅つきました。皆様もくれぐれもお気をつけください。
福知山城
2018年8月12日
続:12城目 【通算:86城(74+12)】
スタンプは天守1階の入場券売り場受付横にあります。竹田城から車で移動し、城東側の福知山城公園観光駐車場に止めました。太鼓橋の昇龍橋を渡り登城。9時15分前でしたが早めに開城してくれました。天守内の和室には写真撮影のための着用可能な兜のほか、今年の11月24日,25日に将棋の羽生名人による竜王戦があるとの宣伝がされておりました。
黒井城
2018年8月12日
続:13城目 【通算:87城(74+13)】
スタンプは住民センター入口入って右のスタンプ台上にあります。住民センターの南側に春日歴史民俗資料館がありますが、個人的にはスタンプはそちらにあった方がしっくりするように思います。スタンプ捺印後登山口まで移動しましたが、暑さのためか駐車場には先客1台のみです。数時間前に竹田城で往復徒歩による登山を行ってきたので、ここは登山口までで失礼しました。
篠山城
2018年8月12日
100名城:75城目 【通算:88城(75+13)】
スタンプは大書院入口入ってすぐのスタンプ台の上にあります。
城のまわりは8月15日16日の丹波篠山デカンショ祭りの準備一色でした。市営駐車場が祭り準備で混雑していたので車は三井住友銀行横のコインPに止めました。大書院内の篠山城紹介のショートビデオ13分は涼しい中で汗を引かすことも兼ねられ良かったです。見学後大正ロマン館でお土産、特産館ささやまで山かけとろろ御膳をいただき篠山を後にしました。
滝山城
2018年8月16日
続:14城目 【通算:89城(75+14)】
スタンプは中の丸の建物(旧国民宿舎)前の屋外台上にあります。拝島駅まで輪行、その後チャリで引橋先の裏口?になる搦手口を目指しました。皆さんのスズメバチ情報のおかげで直接向かうことができました。アスファルトから石畳みに変わるところまではチャリでその後は徒歩で登城しました。早朝だったので少し気味悪さがありましたが24時間押印可能なスタンプは暑さ対策になり助かります。
【御城印】2023.11.19
笠間城
2018年10月7日
続:15城目 【通算:90城(75+15)】
スタンプはかさま歴史交流館井筒屋の受付右横にあります。自宅をあさイチに出発し07:50ころに笠間稲荷神社駐車場に到着。交流館は09:00からなのでまずは神社に参拝、その後交流館へ、だいぶと早かったのですが管理の方のご厚意でスタンプと館内見学もさせていただきました。本当にありがとうございました。真浄寺でも特別に本堂内に入れていただき、八幡台櫓を見て、笠間浪漫(イベント)会場に向かいしました。
土浦城
2018年10月7日
続:16城目 【通算:91城(75+16)】
スタンプは本丸東櫓内受付の左側の台上にあります。博物館駐車場はいずれも満車のため常陽銀行桜町支店の駐車場に止めました。本当はチャリで土浦近辺を回ったのち登城する予定でしたが、10月とは思えない季節外れの暑さによりチャリ城めぐりを断念。霞橋から東櫓、太鼓櫓門、西櫓とサクッと回り亀城を後にしました。帰宅後フェーン現象で土浦が関東地方で一番暑かった(33.7℃)とのニュースを見て納得しました。
【再訪・御城印】2023.12.16
水城
2018年10月27日
続:17城目 【通算:92城(75+17)】
スタンプは水城館内受付の台上にあります。あさイチの飛行機で福岡入りし、レンタカーで09:00前に到着しました。開館前だったので最初に水城館の屋上?となる丘の上から全景を眺め、その後館内でスタンプをゲット。5分の紹介ビデオ見たらお土産にバッジをいただきました。
大野城
2018年10月27日
100名城:76城目 【通算:93城(76+17)】
スタンプは大宰府展示館裏口入ってすぐ左の受付から出してもらいました。名目は大野城目当てですが、水城館から車で5分のこの展示館が非常に効率良いです。大野城への道が通行止めということと大宰府政庁の防衛の役目をもったのが大野城ということで大宰府政庁跡見学で自分を納得させ次の唐津城に向かいました。
唐津城
2018年10月27日
続:18城目 【通算:94城(76+18)】
スタンプは天守1階受付から出してもらいました。車での登城の定番コースと思われる道を挟んだ市営駐車場に車を止め、地下道を通ってお約束の斜めエレベータで天守に向かいました。北部九州は場所柄か韓国の方が非常に多かったです。また入場改札が入場券の二次元バーコードであることに感心しました。
名護屋城
2018年10月27日
100名城:77城目 【通算:95城(77+18)】
スタンプは名護屋城博物館の1F受付から出してもらいました。予定では名護屋城登城前に近くの道の駅桃山天下市でいかの活き造りを食す作戦でしたが、昼食時間帯は団体専用とのことで断念。天守跡から見える絶景の海ときれいに整備された城跡が大変良かったです。なんとなく沖縄の今帰仁城や中城城に通じるところがあります。
平戸城
2018年10月27日
100名城:78城目 【通算:96城(78+18)】
スタンプは天守1F入口入った右の台上にありました。名護屋城から直線距離ではたいしたことないのですが、伊万里湾に阻まれているため三角形の二辺を走ることになり2時間弱かかりました。また改めて地図を見ると平戸って本当は島だったことに気づかされました。本州最西端の登城も難なくできる平戸大橋に感謝。
佐賀城
2018年10月27日
100名城:79城目 【通算:97城(79+18)】
スタンプは本丸歴史館の受付から出してもらいました。平戸城から佐世保、西九州道、長崎道を通って17時すぎの日没前に到着できました。歴史館は18時までということで助かります。九州は西にあるためか17時閉館ではなく17時30分とか18時閉館が比較的多いように感じます。
久留米城
2018年10月27日
続:19城目 【通算:98城(79+19)】
スタンプは篠山神社の社務所のカウンター(屋外)に置いてあります。こちらの登城記録を見て24時間押印可能とわかり日没後でしたが突撃訪問しました。蜜柑丸跡横に車を止め意を決して登城。19時前なのにライト持参でもあたりは真っ暗で恐怖感maxでした。1日7城登城の自己新記録を更新し、その後新幹線で熊本へ。
人吉城
2018年10月28日
100名城:80城目 【通算:99城(80+19)】
スタンプは人吉城歴史館の入口入ってすぐ左の台上にあります。熊本05:59発のJRで八代に向かい、肥薩線に乗り換え8時すぎに人吉に着きました。駅から徒歩で城址に向かったところ、「サイクリングinひとよし球磨」で広場が人で溢れていました。開館前に人吉城の本丸跡まで一回りし、歴史館で押印後、次の八代城に向かうため高速バス乗り場である人吉ICにタクシーで向かいました。
八代城
2018年10月28日
続:20城目 【通算:100城(80+20)】
スタンプは八代市立博物館未来の森ミュージアムの受付から出してもらいました。通算100城登城(正:80城、続:20城)とキリ番です。スタンプ押印後八代宮を参拝し城址を一回りして八代宮前に出ました。駅までどう行こうかと考えていたところ市内循環バスが絶妙のタイミングで来ました。あとから調べると1〜2時間に一本だったので超ラッキーでした。
熊本城
2018年10月28日
100名城:81城目 【通算:101城(81+20)】
スタンプは桜の馬場城彩苑の観光案内所入って奥の受付台上に置いてあります。震災前の2010年に天守まで登城しており今回2回目の訪問となります。皆さんの感想と同じですが、馬具櫓の崩れた石垣を見ると震災の影響はつくづく大きかったんだと思いました。今回は市役所14階から全景を眺め、復興を祈りつつ熊本を後にしました。
島原城
2018年10月28日
100名城:82城目 【通算:102城(82+20)】
スタンプは天守1Fの切符売り場から出してもらいました。熊本城からバスで熊本港に、そこから高速フェリー:オーシャンアロー(時速60kmとのふれこみ)に乗船し島原外港へ、さらに島原鉄道で島原駅まできました。観光城の趣でしたがこれで九州の100名城をクリアできました。
原城
2018年10月29日
続:21城目 【通算:103城(82+21)】
スタンプは有馬キリシタン遺産記念館の入口入って奥の台上にあります。原城跡をひととおり廻った後に記念館に向かいました。12分のビデオや館内のいろんな展示を見て、改めて当時のキリシタン弾圧が厳しいものだったのかを再認識させられました。係の方からは一揆軍が放った“心情を綴った矢文”はぜひ見てほしいとの強い勧めがあります。
小机城
2018年11月3日
続:22城目 【通算:104城(82+22)】
スタンプは城郷小机地区センターの入口入ってすぐの台上にあります。城址に一番近いとのことで、車は小机踏切横の@park小机町のコインパーキングに止めました。根古谷広場から空堀、本丸広場まで朝のすがすがしい中で竹林散策を楽しんでまいりました。
唐沢山城
2018年11月11日
続:23城目 【通算:105城(82+23)】
スタンプは唐沢山神社社務所前のスタンプ専用台(屋外)にあります。自宅を6:00に出発し、虎口近くの駐車場に07:45に到着。最初に本丸跡の本殿まで参拝し社務所まで降りると程なく8時すぎにはスタンプが出ました。さすがに御朱印は9時近くになりましたが待ち人15名と結構多かったです。
忍城
2018年11月11日
続:24城目 【通算:106城(82+24)】
スタンプは行田市郷土博物館入口入って右の台上にあります。羽生に一旦車を置いてそこからチャリで向かいました。今日11月11日は丁度「忍城時代まつり」の日で大変な賑わいでした。菊花展に加え火縄銃の演武やマンホールカードの配布、また博物館も本日は入場無料と太っ腹でした。
杉山城
2018年11月11日
続:25城目 【通算:107城(82+25)】
スタンプは嵐山町役場1Fロビーの台上にあります。まず登城口の玉ノ岡中学校に向かいました。中学校の敷地に車で入るのは少し躊躇しますが、体育館裏に杉山城登城者用の臨時駐車場がホントにありました。時間の都合もあり杉山城はそこから眺めスタンプの嵐山町役場に向かいました。
菅谷館
2018年11月11日
続:26城目 【通算:108城(82+26)】
スタンプは嵐山史跡の博物館入口入って左奥の受付の台上にあります。ここは2009年5月に登城しておりますので、9年ぶり2回目の登城となります。嵐山バイパス下り車線から博物館への左折を入り損ねましたが、次の信号に上り車線用の進入道があり、無事駐車場にたどり着けました。
高松城
2018年12月22日
100名城:83城目 【通算:109城(83+26)】
スタンプは西門券売所から出してもらえます。大阪出張後の金曜日の夜に高松まで足を延ばし、至近距離のJRクレメントイン高松に宿泊しました。2013年6月以来5年半ぶりの再訪です。翌朝7時の開門と同時に登城のため、入場券の準備が間に合わず半券は帰りにもらいました。
丸亀城
2018年12月22日
100名城:84城目 【通算:110城(84+26)】
スタンプは天守受付から出してもらえます。大手門までは丸亀駅からタクシーで行きました。下から見上げると天守は結構高いところにあり、皆さんの言葉の通り道のりは急坂でスーツに革靴の出張後のついで登城者には堪えました。残念ながら曇天のため改修中の天守からは瀬戸内は全く見えませんでした。
赤穂城
2018年12月22日
100名城:85城目 【通算:111城(85+26)】
スタンプは本丸門内部の台上にあります。岡山から赤穂線に揺られやってきました。駅の観光案内所でコインロッカーを聞いたところ、なんと荷物を無料で預かっていただけるとのこと。丁寧な説明に加え素晴らしいサービスです。花岳寺と大石神社を参拝し城内を一回りし駅に戻りましたが片道はタクシーにすればよかったと思うくらい歩きました。
品川台場
2018年12月24日
続:27城目 【通算:112城(85+27)】
スタンプはマリンハウス1Fの案内所カウンターにあります。2018年の登城納めとして自宅からチャリで向かいました。クリスマスイブのお台場海浜公園は、おっさんにとっては少し場違い感がありましたが、天気にも恵まれ良い日でした。餌付けされたかもめがすぐ近くまで飛んできます。
本佐倉城
2019年2月16日
続:28城目 【通算:113城(85+28)】
スタンプは大佐倉駅改札右横の台上にあります。大佐倉駅から細い踏切を渡り田んぼの中のぬかるんだ農道を通って東山馬場のきれいに整備されている駐車場に到着。城山付近までサクッて一回りして次の大多喜城に向かいました。
大多喜城
2019年2月16日
続:29城目 【通算:114城(85+29)】
スタンプは模擬天守(博物館)2階の専用台上にあります。本佐倉城から圏央道経由で向かいましたが、結構時間が掛り改めて千葉県が大きいことを知らされました。登城後町営駐車場まで道のり、野生のリスが見送りしてくれました。
宇和島城
2019年3月30日
100名城:86城目 【通算:115城(86+29)】
スタンプは天守入口右横スタンプ台上にあります。松山空港からレンタカーで11:00すぎに到着。城山下駐車場が満車入庫待ちだったので消防署前のコインパーキングに速攻移動。登城前に一心で名物鯛めしを食し、桜満開で春を感じさせる宇和島城を堪能できました。下山後件の鯛めし屋さんは”満席”だったの正解でした。
河後森城
2019年3月30日
続:30城目 【通算:116城(86+30)】
スタンプは西第十曲輪の小屋にあります。宇和島城からJR松丸駅経由で向かいました。駅でパンフをいただきましたが足湯は時間の都合で見送りました。駐車場からの道すがら雨上がりのせいか“カエルの大合唱”を鑑賞させていただきました!?
大洲城
2019年3月30日
100名城:87城目 【通算:117城(87+30)】
スタンプは台所櫓入口受付で出してもらえます。皆さんの情報通り100名城同好者用の特典お城シールをいただきました。木造再建天守ですがまとまりがあってよかったです。また、城内では6月に挙式予定の着飾った新郎新婦が桜満開の下で先取り記念写真を撮っておりました。
湯築城
2019年3月30日
100名城:88城目 【通算:118城(88+30)】
スタンプは湯築城資料館、入口奥の台上にあります。大洲城からの移動で松山市内の渋滞に巻き込まれ到着は16:00すぎとなりました。資料館近くの西口駐車場には5分待ちで駐車できました。スタンプゲット後一回り散策しましたが、城内はほぼ夜桜見物の会場と化していました。
松山城
2019年3月30日
100名城:89城目 【通算:119城(89+30)】
スタンプは時間外のため馬具櫓内で出してもらいました。2009年以来10年ぶり2度目の登城になりますが、夕方のため天守には入れず翌朝県庁裏登城道よりリベンジ。あさイチだったので一ノ門での開門セレモニーにも参加できました。現存12天守の連立式天守の松山城はなんだかんだで立派でした。
能島城
2019年3月31日
続:31城目 【通算:120城(89+31)】
スタンプは村上水軍博物館受付で出してもらえます。松山城から国道317号線、しまなみ海道経由で向かい1時間半くらいで到着しました。能島城には行けませんでしたが、他の城とはちがい海賊のことが良くわかる博物館の展示も充実していたため楽しめました。
今治城
2019年3月31日
100名城:90城目 【通算:121城(90+31)】
スタンプは天守入口で出してもらいました。村上水軍博物館からの途中来島海峡SAで、じゃこ天とじゃこかつバーガーで簡単な昼食。天守最上階からは眺望も良く、しまなみ海道も見渡せます。今治城の櫓めぐりスタンプラリーは3か所だけだからまぁいいかなとの思いで始めましたが、結局のところ作戦に乗せられてしまいました。
岡豊城
2019年3月31日
続:32城目 【通算:122城(90+32)】
スタンプは歴史民俗資料館の受付カウンターにあります。県道384号線から資料館に向かう坂道途中に駐車場がありますが、さらに上の資料館の前にもっと大きな駐車場がありますのでそちらが便利です。スタンプゲット後、岡豊城のニノ段、詰と一回りしてきました。
高知城
2019年4月1日
100名城:91城目 【通算:123城(91+32)】
スタンプは天守の入場券売場で出してもらえます。開城09:00の前に08:00から開いている龍馬の生まれた町記念館を先に見学しました。現存12天守なのでお約束の城カードも購入し、これで四国の100名城をコンプリート。市内散策後ひろめ市場のパブリックビューイングで藁焼き塩たたきを食べながら新元号“令和”の発表を迎えました。
多気北畠氏城館
2019年4月29日
続:33城目 【通算:124城(91+33)】
スタンプは北畠神社社務所入口前の専用台上にあります。怖いもの見たさで話題の酷道368号線からアプローチしましたが、仁柿峠越えは経験した中でも一二を争う酷道でした。北畠神社の境内を一回り後、帰りは名松線沿いのらくちん?な県道15号線で帰りました。
新宮城
2019年4月30日
続:34城目 【通算:125城(91+34)】
スタンプは新宮市立歴史民俗資料館2F奥の専用台上にあります。大滝と那智大社参拝着後、駅前の徐福寿司でさんま寿司をいただき阿須賀神社拝殿横の奥まっている資料館へ向かいました。その後登坂バス停付近の城下の駐車場に止め登城開始、城山からの熊野川の眺め良かったです。
【再訪・御城印】2023.05.02
赤木城
2019年4月30日
続:35城目 【通算:126城(91+35)】
スタンプは紀和鉱山資料館の入口入って右側の台上にあります。赤木城には関係ありませんが、資料館はす向かいの山の中腹にある紀州鉱山選鉱所跡が妙に廃墟感がありました。中城城の廃墟ホテルが思い出されます。赤木城には県道765線経由で向かい、ミニ竹田城感を味わいその後丸山千枚田経由で帰りました。
大垣城
2019年5月1日
続:36城目 【通算:127城(91+36)】
スタンプは天守入口入って左側の専用台上にあります。天守裏側となる家庭裁判所側の駐車場に止めました。令和初登城となりますが、5月1日だったのでメーデーの集会が広場で行われていました。鉄筋コンクリの再建天守ですが展示など充実していました。
古宮城
2019年5月2日
続:37城目 【通算:128城(91+37)】
スタンプはヤマザキYショップ作手店のイートインコーナーにあります。開店時間の7時をちゃんと調べず早く着きすぎました。最初に古宮城に向かい、白鳥神社横から登城し山頂で土塁堀切のお鉢巡り?をし、まだ時間があったので古宮城から目と鼻の先にある平地では珍しいと言われている分水点(矢作川と豊川)を見てきました。
吉田城
2019年5月2日
続:38城目 【通算:129城(91+38)】
スタンプは鉄櫓の入口入って左の専用台上にあります。10時の開城時間は調べていましたが、美術館の駐車場に止めてしまい500円払う羽目に。。鉄櫓から眺める豊川の緩やか流れに風情がありました。
浜松城
2019年5月2日
続:39城目 【通算:130城(91+39)】
スタンプは天守入って奥の柱の陰の専用台上(係の方が場所を教えてくれます。)にあります。調査不足三連発で、駐車場は市役所の有料駐車場に止め、JAF会員なのに一般料金で入場しました。。天気も良く人気の出世城からか城内は大変賑わっておりました。
諏訪原城
2019年5月2日
続40城目 【通算:131城(91+40)】
スタンプはビジターセンター右の屋外順路上にあるロッカー内にあります。ここでも調査不足が露呈、ビジターセンターのスタンプの方がきれいでした。。茶畑を眺めつつ、二の曲輪中馬出、北馬出、本曲輪と整備されたコースを気持ちよく一回りできました。
高天神城
2019年5月2日
続41城目 【通算:132城(91+41)】
スタンプは大東北公民館入口入って右側事務所前のテーブルの上にあります。諏訪原城からは菊川駅経由の県道79号線できました。公民館の係の方から追手門より見どころのある搦手門側からの登城と、太平洋が見渡せる馬場平まで行くように強く勧められそれに従いしました。起伏(階段)が多く大変でしたが景色も大変良く良い汗がかけました。
備中高松城
2019年6月8日
続42城目 【通算:133城(91+42)】
スタンプは資料館入口入って左側の台上にあります。羽田からのあさイチの飛行機で岡山空港に入り、そこからレンタカーで移動し10時前に到着しました。資料館は10時開館でしたので少し時間調整しましたがすでに開いていました。きれいに管理された城跡公園を一回り次の鬼ノ城に向かいました。
鬼ノ城
2019年6月8日
100名城:92城目 【通算:134城(92+42)】
スタンプはビジターセンター入って奥の台上にあります。細い道につきゆずりあいを!の看板を何枚もやり過ごし駐車場へ到着。対向車のゆずりあいは、ありませんでしたが結構トレッキングの方が歩いていますので注意が必要です。西門の象形文字のような古代文字にロマンを感じました。
備中松山城
2019年6月8日
100名城:93城目 【通算:135城(93+42)】
スタンプは天守手前にある券売所受付にあります。城見橋公園駐車場到着時にシャトルバスの発車時刻を教えてもらえるので焦らないで行けます。ただ運行時間に厳格なので走ってくる人がいても容赦なく発車します。さんじゅーろー様にもお迎えいただき現存12天守の唯一の山城を堪能できました。
津山城
2019年6月8日
100名城:94城目 【通算:136城(94+42)】
スタンプは備中櫓受付にあります。津山と言えばホルモンうどんということで、検索順位1位の橋野食堂で腹ごしらえし、ついでに昭和レトロの津山まなびの鉄道館を見学後登城しました。城址に近そうな観光協会の駐車場に止めましたが、真っすぐに行けないので結構時間がかかりました。
鳥取城
2019年6月9日
100名城:95城目 【通算:137城(95+42)】
スタンプは鳥取市役所守衛所(時間外)から出してもらいました。早起きをし鳥取駅前のホテルからタクシーで仁風閣に向かい、そこから山下ノ丸(二の丸・天球丸)を一回りし擬宝珠橋に抜けました。早朝だったこともあり、地元のお散歩の方たちと”おはようございます!”との挨拶を交わしながらの登城になりました。
若桜鬼ケ城
2019年6月9日
続:43城目 【通算:138城(95+43)】
スタンプは若桜駅前の観光案内所カウンター上にあります。鳥取駅08:15のバスで若桜へ、その後馬場駐車場まで車で行けました。熊よけ鈴を鳴らし、話題の電気柵をくぐり、本丸を回り、下山途中ちょっと道に迷いましたがなんとか町体裏に下山できました。
松江城
2019年6月9日
100名城:96城目 【通算:139城(96+43)】
スタンプは天守券売所窓口から出してもらいました。2013年6月以来の2度目の登城です。前回登城時は国宝ではなかったのですが、今回は“国宝松江城”とあちらこちらで国宝をぐいぐい押してくるって感じでした。もちろん現存12天守なので異論はありません。
【再訪】2019.08.12
米子城
2019年6月10日
続:44城目 【通算:140城(96+44)】
スタンプは米子城址東屋の専用台上にあります。朝、湊山公園駐車場に車を止めようと近くまで来ると鳥取大学病院に出勤する人達の車に巻き込まれプチ渋滞にあいました。登山口の杖をお借りし山頂まで上がり城址を回り中海展望台側から降りました。
月山富田城
2019年6月10日
100名城:97城目 【通算:141城(97+44)】
スタンプは安来市歴史資料館入口にある机の引き出しの中にあります。資料館で登城用の杖を借り山中御殿駐車場まで車で移動後、覚悟を決め七曲りから登山開始。山頂はまさに竹田城感いっぱいでした。
上ノ国勝山館
2019年6月22日
続:45城目 【通算:142城(97+45)】
スタンプはガイダンス施設の受付カウンターにあります。おと休対策の臨時はやぶさ45号で新函館北斗に入り、江差追分館、開陽丸記念館経由でガイダンス施設に入りました。スタンプゲット後、一度山を下り整備された城跡へその後山を登り夷王山山頂まで回ってきました。
松前城
2019年6月22日
100名城:98城目 【通算:143城(98+45)】
スタンプは天守券売所出してもらいました。勝山館から向かい、道の駅北前船松前で遅い昼食(塩ラーメン+ミニうに丼)を食べている間に雨脚が弱まったのでその間隙をぬって登城。天気が良ければ本州も見えるそうですが、あいにくの空模様のため眺望は残念な結果でした。
五稜郭
2019年6月22日
100名城:99城目 【通算:144城(99+45)】
スタンプは箱館奉行所前のお土産屋さんのカウンターから出してもらいました。松前城を早めに切り上げたので奉行所の公開時間に間に合いました。五稜郭は2006年に一度タワーまで来ています。いよいよ100名城、聴牌で立直です。チャシ跡群の単騎待ちですが、寒くなる前に上がれるかな。。。
志苔館
2019年6月22日
続:46城目 【通算:145城(99+46)】
スタンプは東屋の専用台上にあります。24時間押印可能なことは調査済でしたが、丁度夏至だったこともあり18時30分ごろでも明るい中で回れました。ただ、海からの風が吹き曝しのため結構強く、涼しいを越して少し寒かったです。
名胡桃城
2019年7月14日
続:47城目 【通算:146城(99+47)】
スタンプは名胡桃城址案内所入って奥の専用台上にあります。自宅を朝6時に出発し関越道経由で8時過ぎに到着。オープンの9時までの間、珈琲倶楽部月夜野店でとっても充実したモーニングをいただきました。雨の中でしたが城址内は良く整備されているので物見郭跡まで難なく行ってこれました。
沼田城
2019年7月14日
続:48城目 【通算:147城(99+48)】
スタンプは沼田市観光案内所内入って左の専用台上にあります。名胡桃城から車でサクッて来れましたが、公園駐車場はぎりでした。公園目的以外の駐車の方が結構おられるみたいです。スタンプゲット後、鐘楼、西隅櫓石垣などを一回りし次の岩櫃城に向かいました。
岩櫃城
2019年7月14日
続:49城目 【通算:148城(99+49)】
スタンプは平沢登山口観光案内所入って右の専用台上にあります。沼田城から国道145号線で向かうと途中でロックハート城なる英国古城を移築した観光スポットを発見。結局立ち寄り、群馬変則4城巡りとなってしまいました。(笑) 本丸跡まで15分程度とのことでしたが、雨天で靴が滑ったので登城は断念しました。
根室半島チャシ跡群
2019年10月26日
100名城:100城目 【通算:149城(100+49)】
スタンプは根室市観光インフォメーションセンターのカウンター上にあります。
羽田からJALの1便で釧路へ、到着が遅れてヒヤヒヤしましたが空港連絡バスが良い走りをしてくれ、釧路11時12分の快速ノサップには余裕で間に合いました。根室到着後の観光センターで100個目のスタンプをゲットし、根室で借りたレンタカーで台風崩れの低気圧の暴風雨の中、納沙布岬とヲンネモトチャシ跡を回って来ました。1城目の徳島城から5年5ヶ月かかりましたが、このサイトの情報に助けられ一区切りつけられました。ありがとうございました。今後は残っている【続】をぼちぼちやっていきます。
龍岡城
2020年8月10日
続:50城目【通算150城】
スタンプはであいの館裏口の屋外右横の専用BOX内にあります。昨年秋の百名城完城後、例の件もありしばらく控えておりましたが久々の登城です。臼田駅からの道のりでは日本で2つしかない五稜郭と日本で一番海岸線に遠い地点の案内に洗脳されつつ、大手門から田口小学校を望み当時を偲びました。
高島城
2020年8月10日
続:51城目【通算151城】
スタンプは天守1F内中央の専用台上にあります。幸運にも天守西側直近の駐車場に最後の1台として止められました。熱中症警戒アラートが発令されている暑い日でしたので助かりました。天守から諏訪湖を眺め、おすすめポイントの冠木橋を回り後にしました。
要害山城
2020年8月14日
続:52城目【通算152城】
スタンプは藤村記念館入口すぐの専用台上にあります。早朝自宅を出発し渋滞のない中央道経由で要害山登山口へ、本日も猛暑日のため登山を伴う登城は断念し、その代わりに?甲斐善光寺をお詣りしその後藤村記念館へ向かいました。
新府城
2020年8月14日
続:53城目【通算153城】
スタンプは韮崎市民俗資料館入口右横の専用台上にあります。資料館が奥まったところにあるせいか、甲府からのナビでは遠回りのような複雑な経路が指示されました。感染症対策のため入館の際に氏名と電話番号の記載を求められます。スタンプ押印後2.7km離れた新府城に向かいました。
興国寺城
2020年8月14日
続:54城目【通算154城】
スタンプは穂見神社境内の案内板間の専用台上にあります。昨年のGWの静岡城めぐりでひとつ残してしまったためリベンジです。奥の駐車場は近くで良かったのですが土埃がハンパなかったです。天守台までは目と鼻の先でありサクっと回ってきました。
【御城印】2024.03.10
石垣山城
2020年8月14日
続:55城目【通算155城】
スタンプは駐車場トイレ前の専用台上にあります。興国寺城から山中城経由で向かいました。箱根口付近で少し渋滞に巻き込まれましたが、概ね順調に移動できました。15時すぎに到着したため、それほど暑くなく二の丸経由で本丸に登城し、小田原城下の街並みを眺めてきました。
白石城
2020年10月3日
続:56城目【通算156城】
スタンプは1F天守入って右の専用台上にあります。久しぶりのおと休パス城巡りです。白石城を手始めに東北9城+村上城の続10城を回ります。やまびこ201号で白石蔵王に入りタクシー(860円)で大手一ノ御門に横づけ。係の方のご厚意で9時前に天守に登城できました。
九戸城
2020年10月3日
続:57城目【通算157城】
スタンプは九戸城ガイドハウス内受付カウンターにあります。二戸駅からはガイドハウス、大手門、埋蔵文化財センターとひと回りして駅に戻り次の浪岡城に向かいました。御城印は埋蔵文化財センターでゲットできます。
浪岡城
2020年10月3日
続:58城目【通算158城】
スタンプは浪岡駅直結の「あぴねす」内の専用台上にあります。レンタサイクルをお借りする予定でしたが、雲行きが怪しかったため急遽タクシーに変更し、中世の館、浪岡城北館を回ってきました。浪岡城址散策中に丁度青森空港から離陸する飛行機が眺められました。
脇本城
2020年10月4日
続:59城目【通算159城】
スタンプは脇本城跡案内所入って奥右のテーブル上にあります。秋田駅で借りたレンタカーで向かいましたが、国道から脇本城へのアプローチの細い道、わずか数100mで2台もすれ違い。1台目はバックでやり過ごしましたが、雨にも拘わらず多くの登城者に少し驚きでした。
秋田城
2020年10月4日
続:60城目【通算160城】
スタンプは秋田城跡歴史資料館入って右のカウンターにあります。脇本城からの道すがら、男鹿総合観光案内所の巨大なまはげを見てからの登城です。この日は羽州街道歴史まつりで入館料210円が無料でした。資料館見学後、史跡公園管理棟の方に車で移動し、外郭東門、古代水洗トイレなどを回ってきました。
鶴ヶ岡城
2020年10月4日
続:61城目【通算161城】
スタンプは庄内神社の社務所の受付にあります。鶴岡駅前の鶴岡市観光案内所で無料の自転車をお借りして鶴ヶ岡城に向かいました。途中の山王通りでは趣のある街並みに浸ることができました。城趾はほぼ庄内神社一色でしたが大寶館なる大正初期の洋風建築物もありました。
村上城
2020年10月4日
続:62城目【通算162城】
スタンプは東北電力村上電力センター正面玄関内左の専用台上にあります。村上城登山口に着いたのが夕刻のため翌朝再訪としましたが、残念な雨により登山は果たせませんでした。タウンホテル村上に泊りましたが村上市街は宿泊場所が少ないので注意が必要です。
米沢城
2020年10月5日
続:63城目【通算163城】
スタンプは観光案内所(コンベンション協会)入って左奥の専用台上にあります。村上から坂町経由で米坂線に揺られやってきました。雨のためレンタサイクルが使えず駅からタクシー(1,060円)での登城です。鶴ヶ岡城と同じく米沢城は、なせば成るの上杉鷹山一色の上杉神社でした。
三春城
2020年10月5日
続:64城目【通算164城】
スタンプは本丸下の東屋のボックスにあります。郡山からレンタカーでしたが、三春町役場を目指すとわかりやすいです。資料館は役場手前角の脇道に右折、城趾は役場をやり過ごした150m先を左折、急な坂を登りしばらく上がると右に駐車場があります。この駐車場はやり過ごし、奥(2番目)の切り返しが必要な駐車場の方が城跡には近いです。
向羽黒山城
2020年10月5日
続:65城目【通算165城】
スタンプは向羽黒山城址整備資料室入口外右横の専用台上にあります。三春城からは磐越自動車道を通り約1時間で到着。車で山道を縦走し、途中途中の曲輪で少し外を歩きましたが、熊が目撃されたとの注意喚起にビビり早々に切り上げ、会津若松からの帰途につきました。
宇陀松山城
2020年11月27日
続:66城目【通算166城】
スタンプは千軒舎入って右横の専用台上にあります。道の駅宇陀路大宇陀に8時に到着後本丸に向かって登城開始。本丸からは朝靄のある幻想的な景色を眺めることができました。下山後、千軒舎の9時開館を待ってスタンプを押しましたが、なんと道の駅の情報コーナー(24H可)にもスタンプがありました。このサイトの前出情報を完全に見落していました。。
大和郡山城
2020年11月27日
続:67城目【通算167城】
スタンプは柳沢文庫の受付にあります。時間の制約があったため、わかりにくい?追手門駐車場をあえて避け、わかりやすいDMG MORI やまと郡山城ホールに。至近距離の追手門駐車場と比べるとかなり遠かったので、結局のところこの判断は正しくなかったようです。
郡上八幡城
2020年11月28日
続:68城目【通算168城】
スタンプは天守1階内の専用台上にあります。噂のつづら折りの山道では、3か所ほど切り返しましたがなんとかクリアできました。14時すぎの到着だったためか、駐車場にも若干余裕がありました。天守から一望できる吉田川沿いに広がる城下町には大変風情がありました。
小倉城
2021年6月12日
続:69城目【通算169城】
スタンプは天守入口右外の東屋(旧喫煙所?)の専用台上に仮設置されています。天守は継続閉鎖中のためスタンプだけとなりましたが、前回2012年3月に登城しているのでよしとしました。城西側の勝山公園駐車場が至近で便利でした。
中津城
2021年6月12日
続:70城目【通算170城】
スタンプは天守1F内の専用台上にあります。小倉城から高速を使って豊前ICから出ようとするとバーが開かず係の人のお世話になる羽目に。どうも都市高速から九州道へのJCTの一番右側がETCレーンではなかったようで、よく間違えあるとの話でした。じゃぁ直してよ。。
角牟礼城
2021年6月12日
続:71城目【通算171城】
スタンプは豊後森藩資料館の展示室受付で出してもらいました。係の方から豊後森の“森”は“毛利”に通じているなどの由来話を伺った後、噂の狭路を対向車が来ないことを祈りながら三の丸駐車場に向かいました。お陰様で行き帰りとも対向車なしでした。
鞠智城
2021年6月12日
続:72城目【通算172城】
スタンプは現在温故創生館が閉鎖中により押印できませんが、入口前の屋外机の引き出し内に押印済紙があります。城内はきれいに再現整備されているため、時代は異なりますが吉野ケ里遺跡のイメージと重なりました。
基肄城
2021年6月12日
続:73城目【通算173城】
スタンプは基山町公民館1F入って左奥の台上にあります。ここは22時まで押印可能ということでスケジュール的に助かります。18時すぎに入りましたが6月の九州はまだ充分明るいのでスタンプゲット後草スキー場駐車場まで行き一回りしてきました。
知覧城
2021年6月13日
続:74城目【通算174城】
スタンプはミュージアム知覧1F受付横のカウンターにあります。多分ほとんどの方がそうであるように、ここでは知覧城より特攻平和館に時間を費やしました。今、日本人として平和に城巡りができることを改めて御英霊に感謝するとともにお祈りを捧げました。
志布志城
2021年6月13日
続:75城目【通算175城】
スタンプは志布志市埋蔵文化センター入って右の台上にあります。センター内の精巧な模型で確かに山城を充分堪能できました!?スタンプ押印後は、御城印をもらいに志布志駅にある観光案内所に行きその後、志布志小学校横の駐車場に向かい付近を少し散策してきました。
佐土原城
2021年6月13日
続:76城目【通算176城】
スタンプは城の駅いろは館内の専用台上にあります。知覧で時間をかけてしまいスケジュールが押していたことに加え、到着時に一時的に強雨となったため佐土原歴史資料館への入場や付近の散策もあきらめました。
延岡城
2021年6月13日
続:77城目【通算177城】
スタンプは二の丸広場管理事務所前の台上(屋外)にあります。雨が降っていましたが、前日の基肄城同様に18時すぎの登城でも明るさは全く問題ありませんでした。加えてホテルへの帰り道に延岡お約束の直ちゃんの元祖チキン南蛮定食も待ち時間なしでいただけました。
臼杵城
2021年6月14日
続:78城目【通算178城】
スタンプは臼杵市観光交流プラザ内ホール中央の専用台上にあります。臼杵駅到着が8時34分だったので最初に卯寅口から登城し城内を一回りし古橋口に抜けました。その後9時開館の交流プラザで御城印とスタンプをゲットし八町大路の旧市街を散策後駅に戻りました。
佐伯城
2021年6月14日
続:79城目【通算179城】
スタンプは(月曜日なので)城下町観光交流館の受付から出してもらいました。駅横の佐伯市観光協会で電動レンタサイクルを借り向かいました。交流館の応接室で優雅にスタンプ後、当地のお菓子とコーヒーで山城登城に備えしばし休憩。本丸への道は地元の健康登山?の方が多かったです。
佐柿国吉城
2021年10月13日
続:80城目【通算180城】
スタンプは若狭国吉城歴史資料館内の専用台上にあります。おと休北陸フリーきっぷで朝イチのかがやき501号に乗り金沢経由で敦賀、そこからレンタカーで向かいました。新幹線延伸まで、あと900日とのサインが掲示されていた敦賀駅からは20分程で着きました。
玄蕃尾城
2021年10月13日
続:81城目【通算181城】
スタンプは余呉湖観光記念館入口外右横の専用台上にあります。敦賀ヨーロッパ軒でお約束のソースかつ丼を頂き、その後旧北陸本線柳ケ瀬トンネルを再利用した片側通行の道で向かいました。ちなみに玄蕃尾城の御城印は余呉駅併設のコミュニティハウスにあります。
鎌刃城
2021年10月13日
続:82城目【通算182城】
スタンプは湖北エコミュージアム(旧Cafe&Gallery「源右衛門」?)前、屋外にある専用台上にあります。協力金100円+御城印300円の計400円を納めスタンプと御城印をいただきました。ちょうど米原市議会議員選挙(10月17日)の候補者が通りかかり、一旅人の私にも大きく手を振ってくれました!
福井城
2021年10月13日
続:83城目【通算183城】
スタンプは福井県庁1F入って左側の案内台上にあります。福井城跡には中央に県庁と県警が鎮座しているため、まんじゅうで言うとアンコではなく皮の部分の散策が中心ですが御廊下橋や山里口御門などが整備されていますので思ったより楽しめました。
越前大野城
2021年10月14日
続:84城目【通算184城】
スタンプは天守入って正面の案内台上にあります。前泊の福井から朝一番のJR九頭竜線で向かう予定でしたが、なんと2週間前の10月のダイヤ改正でその列車が廃止になり大変焦りました。えちぜん鉄道で勝山に向かいそこからバスで大野に入ることができ、事なきを得ましたがコロナの影響をひしひしと感じました。
鳥越城
2021年10月14日
続:85城目【通算185城】
スタンプは白山市立鳥越一向一揆歴史館の館内受付から出してくれます。小松駅からレンタカーでまず歴史館に向かい、スタンプ押印後、大日川を挟んだ山上の鳥越城に行きました。城内には草刈りの方しかいませんでしたが、その方のおかげもあり大変きれいに整備されております。
増山城
2021年10月14日
続:86城目【通算186城】
スタンプは砺波市埋蔵文化財センター入口外左横の専用台上にあります。ここではスタンプ、御城印のほか増山杉で作った登城記念手形を合わせていただきました。当日は大野城(越前)、鳥越城(加賀)と廻り、三国目の(越中)に入り夕方近くとなったことから冠木門までで失礼しました。
富山城
2021年10月15日
続:87城目【通算187城】
スタンプは博物館になっている天守2Fの案内台上にあります。富山に前泊しましたが、富山市内宿泊者への特典である富山まちめぐりクーポンにより、駅からの路面電車は乗車2回無料、富山城も無料で観覧、おまけに観光案内所でエコバックもいただきました。富山市ありがとう!!
浜田城
2022年6月11日
続:88城目【通算188城】
スタンプは護国神社社務所内の台上にあります。羽田⇒萩・石見空港経由、益田からJR特急で浜田入り。雨天だったのでレンタサイクルをあきらめタクシーで護国神社に横づけ。社殿横からほどなく天守跡に登れます。帰りは駅まで歩きましたが出雲大社の石見分祠もあり適度な散策となりました。
洲本城
2022年6月12日
続:89城目【通算189城】
スタンプは淡路文化史料館1F奥の専用台上にあります。徳島から高速経由で向かい、大潮の日だったので途中鳴門のうずしおを観潮船で堪能後に登城。皆さん考えることは同じで、できるだけ楽しようと?城跡に近い月見台駐車場は満車でしたが丁度1台出るところでラッキーでした。日本最古の模擬天守からの眺めは天気も良く絶景でした。
引田城
2022年6月12日
続:90城目【通算190城】
スタンプは讃州井筒屋敷の敷地内別棟のおみやげ屋さんの奥にあります。大変暑い日だったので登城口まで出向き、登城(登山)はパスしましたが、代わりにJAF会員割引となる井筒屋母屋を見学してきました。
勝瑞城
2022年6月12日
続:91城目【通算191城】
スタンプはシューズショップタケダ藍住のカウンターから出してもらいました。第二日曜日だったのでこのサイトでは有名な武田石油さんがお休みのためです。ちなみに御城印もこちらで買えました。勝端城館跡の私の印象も皆さんと同様、ほぼほぼなにもない。の一言になります。
一宮城
2022年6月12日
続:92城目【通算192城】
スタンプは一宮城跡登山口のスタンプ保管箱にあります。登山口横の至近の駐車場は一台もなく余裕で止められました。スタンプ押印だけの訪問になったので駐車代100円(少時)と御城印代300円を納めました。しばらくすると次の方が来られましたので駐車スペースを譲るべく一宮城を後にしました。
出石城・有子山城
2022年6月13日
続:93城目【通算193城】
スタンプはいずし観光センター入ってすぐの専用台上にあります。姫路から始発の播但線にゆられ、豊岡からは全但バスでやってきました。平日午前9時すぎだったので静かな中で城跡、城下町を散策できました。帰る前にはお約束の出石皿そばも賞味でき、出石は大変良い印象が残りました。
岸和田城
2022年8月9日
続:94城目【通算194城】
スタンプは天守入口左受付の台上にあります。あさイチに大仙公園(仁徳天皇陵)堺市歴史博物館に立ち寄り昼前の登城となりました。登城後のだんじり会館見学を考え駐車場は紀州街道側の市営駐車場を利用しました。天守櫓と御堀がきれいにまとまっており典型的な日本の平城って感じで良かったです。
飯盛城
2022年8月9日
続:95城目【通算195城】
スタンプは大東市歴史民俗資料館(2F)の廊下のほぼ突き当りの専用台上にあります。(第二)火曜日は開館しており御城印もここでゲットできました。当日の大阪は35℃越えの猛暑日でしたので飯盛城への登城は断念いたしました。
芥川山城
2022年8月9日
続:96城目【通算196城】
スタンプは高槻市立しろあと歴史館入口入って左の専用台上にあります。飯盛城(大東市歴史民俗資料館)から国道170号線経由でやってきました。この歴史館、高槻城のしろあとにあることから国道から少し街中に入ります。芥川山城への登城は飯盛城同様見送りました。
金田城
2022年10月24日
続:97城目【通算197城】
スタンプはふれあい処つしまの観光案内所カウンターから出してもらいました。前日、福岡経由で空路入りし、レンタカーを借りたのち、あなご亭であなごカツを賞味し、和多都美神社、韓国展望所、三宇田浜と観てほぼ対馬を一周しました。当日は朝一番のりで登山口駐車場へ出向き、軍道経由で城山登頂後、ビングシ土塁、三ノ城戸など見て戻りました。これでやっと200名城の最難関をクリアできました。
福江城
2022年10月25日
続:98城目【通算198城】
スタンプは(五島氏庭園休園のため)五島観光歴史資料館の受付から出してもらいました。博多港からのフェリー太古で福江に入りましたが、事前の船内注意喚起のとおり玄界灘では、めちゃめちゃ揺れました。福江到着後、午前中は定期観光バスでガイドさんの絶妙なトークを受けながら大瀬崎、井持浦教会、高浜などを観てまわり、午後は観光協会でGOTOCHARI(電動A自転車)を借り、武家屋敷通りなどを散策後に登城しました。平日でしたが、五島は舞あがれ!の連ドラ効果もあり、結構観光客でにぎわっておりました。
座喜味城
2023年3月12日
続:99城目【通算199城】
スタンプは、ユンタンザミュージアム(写真)入口左横の屋外専用台上にあります。今回の沖縄訪問では続100名城2城の登城に加え、沖縄戦の戦跡(砂辺馬場公園→道の駅かでな→嘉数高台公園→首里城司令部→伊原第三外科壕→摩文仁の丘)も巡りました。どちらかと言うと後者がメインとも言えますが、座喜味城も含め沖縄の各城跡はいずれも眺望がよく石垣も曲線調で立派であり改めて世界遺産であることを教えてくれました。
勝連城
2023年3月12日
続:100城目【通算200城】
スタンプは、あまわりパーク観光案内所(文化施設とは別棟)内のスタンプ台にあります。200登城の記念に勝連城版の御城印帳を求めましたが残念ながら売り切れでした。(翌日訪問した首里城で首里城版を代わりに購入。)この同好会の関係者皆様の情報に助けられ、無事完城することができました。本当にありがとうございました。2028年4月6日に続々100名城(201-300)が制定されることを妄想しつつ、私の城中心の徘徊は一旦一休みとなります。