トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4310
名前too
コメント愛知県在住 男性  とある歌姫の追っかけついでにお城巡りをしています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2015年5月18日
72城目。松前城より、函館に戻ったらホテルにチェックインして荷物を軽くして路面電車の湯の川行きに乗って五稜郭公園前下車、徒歩10分、18時前に到着したのだが五稜郭奉行所は閉館していたので五稜郭タワーに登り上から見下ろす、やっぱり上から見ないと五稜郭の意味が分からない、戊辰戦争のジオラマなどがコンパクトにまとまっており結構面白かったです、土方歳三の銅像にも会えるよ。翌日7時半に宿を出発して8時に着くが9時からなので外堀を1周する、写真を撮りながらゆっくり歩いて丁度1時間、函館奉行所は思ったよりも立派な建物で忠実な復元がされているようでした。向かいの売店でスタンプゲット。函館駅近くでウニ丼を食べて函館空港13時20分発ANA498便でセントレアへ。
松前城
2015年5月17日
71城目。5月16日に札幌で追っかけファンクラブミーティングが有ったので朝7時50分セントレア発スカイマーク761便で札幌入り、翌5月17日6時36分スーパー北斗2号で函館10時14分着。駅前で予約して在ったレンタカーで松前へ片道95キロ2時間弱で着きましたが駐車場が分からず松城小学校の体育館横に止めましたが海岸側にPの看板が有ったのを後で見つけました。松前城資料館のチケット売り場でスタンプゲット。場内を1時間半ほど見て回り武家屋敷に行こうかと思いましたが風が強く少し寒かったので函館に戻り五稜郭へ、函館泊。
弘前城
2015年5月4日
68城目。
根城
2015年5月3日
67城目。盛岡城より、盛岡13時37分発はやぶさ17号-八戸14時13分着。本来は田面木経由中心街行きの市バスで行きたかったのだが待ち時間が30分あったので根城大橋経由中心街行きで根城大橋下車、根城は見えているのだが入口は徒歩15分、八戸市博物館でスタンプゲット。当日桜まつりで博物館も根城も無料開放ちょっと得した気分、ただし桜は散っていたけどね。根城は、弥生遺跡を武士が利用したような感じで、茅葺き屋根の低い建物だが中に入ると掘り下げてあり案外広かった。色々な建物が復元されていて結構楽しめました。帰りも根城大橋から市バスで。次は弘前へ。
盛岡城
2015年5月3日
66城目。弘前城を移動して石垣を積み直す為10年この姿が見れないと聞き今回思い切ってゴールデンウィーク東北6城+1を企画。普通に行くのは面白くないので、片道切符の旅にします、名古屋-東京-盛岡-八戸-新青森-弘前-秋田-新庄-山形-米沢-坂町-新発田-新潟-上越妙高-金沢-名古屋、13日間有効、21950円(特急券は別)JRは100?以上の切符で途中下車自由なので全て途中下車とします。ただし新幹線などの特急券は途中下車前途無効のためその都度必要。今回特急券は9枚。名古屋6時41分発のぞみ288号-東京8時40分発はやぶさ7号-盛岡10時55分着、でんでんむし左周り盛岡城跡公園下車、もりおか歴史文化館でスタンプゲット。新緑に癒されながら城内を散策、石垣がとても立派だが建物などの遺構はなし、次は根城へ
多賀城
2013年6月29日
23城目。仙台、追っかけライブのついでに登城。7時40分セントレア発ANA便(プロペラ機フレンドシップっぽいやつ)で仙台へ、仙台駅から多賀城駅へ。がっ!!しかしここは最寄駅ではなく、国府多賀城駅が最寄駅との事、歩くと40分掛かると言うので戻ることに仙石線では無く東北本線に乗り換えて国府多賀城駅へ(皆様もお間違えの無い様に)駅前案内所でスタンプと立派なパンフレットゲット。あやめ祭り開催中だった。お城ではなく古代の役所跡か。ボランティアの方いっぱいいました。次は仙台城へ。
仙台城
2013年6月29日
24城目。仙台駅前より、るーぶる仙台に乗り仙台城へ250円。仙台城見聞館 でスタンプゲット。
久保田城
2015年5月4日
69城目。
山形城
2015年5月5日
70城目。
二本松城
2014年9月28日
58城目。小峰白河城より、前日、郡山泊。朝一番の電車で二本松へ。駅から登って下って15分位、早朝なので誰もいない、まわりを散策して天守台へ、入り口は普通のお城なのに天守は山城、見晴らし最高、資料館の開くのを待ってスタンプゲット。在来線で名古屋まで。
会津若松城
2013年9月22日
36城目。前日、猪苗代風とロックと芋煮会追っかけライブの後、会津若松に移動、会津泊。8時発ハイカラ号に乗ろうと思ったが、すでに満員、すぐに2号車が来たのでそれで鶴ヶ城へ。赤瓦が美しい。天守閣に登り、隅櫓に続く売店レジ横にてスタンプゲット。帰りは10時9分発あかべこ号に乗ろうとバス停で20分待ったが一向に来ない、11時1分発の新潟行きの、あがのに乗りたいので歩くことに、駅前通りでは、会津まつりのこどもマーチングバンドの行列が、これではバスなんか来るはず無い!行きのバスか、バス停での告知があってしかるべきと思うのは自分だけか?なんとか電車には間に合ったが切符は車内で買うことに。途中SLばんえつ物語号とすれ違い得した気分に。次は新発田城へ。
白河小峰城
2014年9月27日
57城目。風とロックと芋煮会、追っかけライブと2城攻め。次週F1のため有給を2日使うので1泊2日の強行日程。前日金曜日の23時5分名古屋発郡山行きの高速バスで2つ手前の西郷バス停で降りる。新白河駅まで徒歩10分、8時18分の電車で白河駅へ、たくさんの人で賑わっていると思ったらゆるキャラまつりでした。駅横の地下道を通ってそれとは反対のお城へ。情報通り天守閣には覆いが掛けられ工事が始まっていました。集古苑が空くのを待ってスタンプゲット。現在地元出身の画家さんの展覧会をやっているため城関係の展示物一切ありませんでした。こんなことなら、ゆるキャラまつりに行けば良かった。お昼からライブが有るので郡山へゴー。郡山泊、明日は二本松城へ。
2016年9月20日再訪。2年ぶりの風とロックと芋煮会、明日帰る予定だったが、台風が来ているので1日早め、前回三層櫓に入れなかったのでそのリベンジ、まだ至る所で立ち入り禁止で工事中、復元櫓の床や柱には戊辰戦争の弾痕が、正面の石垣は綺麗に治っていました。
水戸城
2013年5月10日
15城目。佐倉からJRを乗り継いで水戸へ、ご老公一向がお出迎え、それらしい遺構が見つからないまま弘道館へ。入り口でスタンプゲット、お庭を拝見、修理中のため内部は見れず。武家屋敷のような小学校や中学校が印象的。
足利氏館
2013年5月11日
16城目。前日水戸から足利にJRで移動、足利泊。8時に登城、堀に囲まれたお寺か?雷魚に鯉がお出迎え、正式名称は金剛山鑁阿寺。本堂はこのあと国宝になるそうです。多宝塔、鐘楼など見所多し。本堂左側の売店にてスタンプゲット。
箕輪城
2013年5月12日
18城目。高崎からバスで30分ほど、高崎市箕郷支所うら休日入り口にてスタンプゲット。市の職員の方が8時半に丁度、鍵を空けている所だった。支所から歩いて15分の榛名口入口より入城。ちょっと分かりにくい。ハイキングにはもってこい。誰にも合わない。
金山城
2013年5月11日
17城目。東武足利市駅から大田駅へ。駅から徒歩40分で金山城跡ガイダンス施設へ。雨が降り出す。道を教えて頂きハイキング開始、20分後、地図を頼りに山頂に到着。休憩所でスタンプゲット。良く整備されていて、あたかも北関東のマチュピチュか?日ノ池、月ノ池、石垣群など見所多し。天気が良ければ見晴らしも良さそう。大光院そばの佐野屋さんでうなぎを頂く(お腹がすいていたので美味かった)
鉢形城
2013年6月9日
21城目。川越城より、東武線川越市駅から寄居へ、徒歩20分荒川を渡り鉢形城跡へ当日の気温32度(これから行かれる方は水分補給忘れずに)6月としては猛暑の中一通り見て周り鉢形城歴史館でスタンプゲット。
川越城
2013年6月9日
20城目。JR川越駅より歩いて向かう、途中道を間違え喜多院、南西隅櫓経由、本丸御殿へいたる。入り口でスタンプゲット。第2,4日曜は係りの人は裃着用との事。小川菊でうなぎをいただきました。
佐倉城
2013年5月10日
14城目。関東遠征シリーズ。8時前に到着、佐倉城址公園センター前のスタンプ台にてスタンプゲット。堀や土塁、天守台、馬出し壕など有り、1時間位で廻り佐倉城址公園センターへ戻る、開いていたので係りの人にお話を伺いガイドツアー用の資料を頂く。
江戸城
2012年12月24日
一城目、ここを振り出しに100名城スタンプラリーをはじめる。
八王子城
2013年6月23日
22城目。名古屋-新横浜-八王子−高尾とJRを乗り継いで、日曜日なので八王子城跡行きの西東京バス(マナカ使えました)でガイダンスセンターへ。資料やパンフレットを仕入れて右のカウンターにてスタンプゲット。曳橋を渡って大手門跡を通って御主殿跡へ。尺八を吹いている虚無僧?に遭遇。本丸は夜に追っかけライブが中野サンプラザであったので断念。次回リベンジを誓う。
小田原城
2013年7月25日
27城目。名古屋-豊橋-浜松-熱海-小田原。青春キップで5時間かけて到着。歴史見聞館と天守閣のセット券で600円。天守閣改札にてスタンプゲット。中央が薄いのでしっかり押して下さい。猿の檻が有ったり、子供機関車が有ったりと歴史文化財としてはどうなのかと個人的には思いました。小田原-渋谷へ。夜は追っかけライブ最終日。オーチャードホール感動しました。
武田氏館
2013年8月25日
31城目。前日追っかけライブの為、蒲田泊、4時24分出発、蒲田-東京-高尾-甲府。甲府駅北口から100円バスがでています。が、30分有ったので歩く事に。生憎の雨降りだが涼しいので歩き出したが全然到着しない。結局バスとほぼ同じ時間に到着。武田信玄を祭る神社。宝物館は9時からで、まだ開いておらず、お守りを売っている売店でスタンプゲット。西側の遺構を見つつ帰りはバスで。次は甲府城へ。
甲府城
2013年8月25日
32城目。武田氏館より、100円バスで武田神社-甲府駅-徒歩5分。やはり正面からと思い南の遊亀橋より入城。土日には管理事務所にはスタンプは置いてないとの張り紙が。稲荷櫓の管理室に声をかけて、スタンプゲット。隅櫓と門の木造復元が平成のトレンドか?オベリスクは置いといて石垣が立派。次は松本へ。
松代城
2015年8月23日
81城目。上田城より。追っかけ+JR片道切符による信州3城巡り3城目。上田でJR再乗車12時58分発あさま609号−長野13時10分着(途中下車)、駅前3番乗り場より13時15分発古戦場経由松代高校行きのバスで約30分松代駅下車(廃線になっているので古い駅舎とホームのみ)徒歩5分。芝生の土塁に囲まれて3つの門と堀に守られ中は天守台の石垣のみのごくシンプルに復元されていて信州と言う土地に良くマッチして余分な現代の建物が無く好感が持てました。この後、少し離れた真田邸の入口でスタンプゲット15時のバスで長野へ、長野で再乗車して16時発ワイドビューしなの20号で名古屋へ帰りました。(ちなみに新幹線と在来線の特急を乗り継ぐと在来線の特急料金は半額になります)
上田城
2015年8月23日
80城目。小諸城より、追っかけ+JR片道切符による信州3城巡り2城目。しなの鉄道、小諸10時28分発-上田10時48分着(400円)、駅から左手に行けば良いものを真っ直ぐ坂を登ってしまったので15分で行くところ25分もかかってしまった大手門入口から入城して右手の上田市立博物館 受付にてスタンプゲット、櫓との共通券を買う、真田石、三の門、真田神社、その奥の櫓を見る、駅前もそうだが六文銭だらけ人も多く大河が決まり盛り上がってるようだ。次は松代へ
小諸城
2015年8月23日
79城目。姫が情熱大陸の夏フェスに出るので追っかけ+信州3城巡り1城目。夢の島に行って帰るだけでは面白くないので、名古屋-東京-大宮-長野-名古屋の片道切符(11120円、特急は別料金)の旅にする。前日、名古屋-東京(途中下車)-新木場(往復別料金)ライブ-東京-大宮(途中下車)大宮泊。大宮6時54分発はくたか551号-軽井沢7時36分着、しなの鉄道7時42分発-小諸8時6分着。懐古園が開くのが8時30分なので大手門を先に見る、地下道をくぐり懐古園へ料金所左手の徴古館入口にてスタンプゲット。天守台に上り、展望台から千曲川を見て大手門に戻り内部を見学して係のおじさんのお話を聞いて次は上田城へ。
松本城
2013年8月25日
33城目。甲府-松本-松本周遊バス「タウンスニーカー」北コースで松本城へ。お堀の周りを1周して二の丸御殿跡より城内へ。天守閣は入場に30分待ちのため断念。管理事務所にてスタンプゲット。さすが国宝現存天守オーラが違います。松本−中津川−高蔵寺−自宅
新発田城
2013年9月22日
37城目。会津若松−新潟−新発田。14時21分着。本日中に春日山に移動したいので、タクシーで新発田城へ。現存の門と隅櫓1基、木造再建隅櫓2基、親切なボランティアさんに色々教えていただいて門の所でスタンプゲット。見所は、やはり3匹鯱の復元櫓、こんな櫓見たこと無い。帰りは徒歩で駅まで20分位か。いなほ10号−くびき野4号を乗り継いで春日山へ。みどりの窓口のお姉さんが親切でえちごフリーきっぷ2dey(2500円)で買ってくれたので特急自由(500円)快速指定(510円)をつけて3510円でした。
春日山城
2013年9月23日
38城目。前日、新発田より移動して春日山泊、7時15分に駅近くの宿(ビジネスホテル)を出発。徒歩30分で大手道入口に到着。謙信公銅像−三の丸−二の丸−天守−本丸−毘沙門堂−直江屋敷−春日山神社−ものがたり館、9時45分到着。ものがたり館入り口でスタンプゲット。天守では、お天気も良くとても見晴らしが良かったです。次の直江津行きのバスが11時11分のため15分の映像を見て徒歩で直江津駅へ。(結構ありました)11時38分はくたか6号で次は高岡へ。
高岡城
2013年9月23日
39城目。春日山城より。直江津−高岡12時57分着。駅から徒歩10分位。お堀がお出迎え。遺構は堀と橋の石垣のみ?敷地の約半分が掘りの水郷城、さながらお堀公園。公園内の高岡市博物館入り口でスタンプゲット。入場無料。動物園や神社もありました。14時15分発しらさぎ12号で名古屋へ。
七尾城
2016年8月20日
89城目。青春18切符+レンタカーによる北陸3城攻め3城目。一乗谷城より羽咋拍。5時56分発、羽咋-七尾、6時25分着。タクシーで本丸跡駐車場へ約20分で到着。本丸跡からの眺めは最高、2年前の大雨のリベンジを果たす。この後二の丸、九尺石、三の丸と下り七尾城資料館でスタンプゲット。9時からだが8時半に開けてもらい資料館を見学して懐古館へ
帰りは、9時40分発まりん号逆回りミナクル下車。10時37分発、七尾-金沢-福井-敦賀-近江塩津-米原-名古屋-高蔵寺、18時52分着。
金沢城
2014年8月16日
54城目。青春18切符による北陸2城攻め。名古屋-米原-敦賀-金沢、金沢駅から「まちバス」(100円)に乗り金沢21世紀美術館下車徒歩7分位。石川門を入って右手、総合案内所にてスタンプゲット。生憎の小雨パラつく中、現存物の石川門、鶴丸倉庫、三十間長屋の内部が見れたのはラッキーでした。木造復元物の五十間長屋、菱櫓、河北門を見て金沢泊、明日は七尾城へ、がしかし翌日、七尾線大雨のため不通、途中高松駅からタクシーで金沢駅まで戻り(もちろんJR持ち)福井でソースカツ丼を食べて帰りました。
丸岡城
2016年8月19日
87城目。青春18切符+レンタカーによる北陸3城攻め1城目。5時7分発、高蔵寺-名古屋-大垣-米原-長浜-近江塩津-福井、9時47分着。福井でレンタカーを借りて40分ほどで到着。天守閣入口でスタンプゲット。最古の現存天守を謳うだけあってか石落としが無骨に飛び出し、狭間の絞りもおおらかで階段は有り得ない角度、石瓦が良い味を出していました。福井駅で買った「かにめし」で腹ごしらえして次は一乗谷城へ。
一乗谷城
2016年8月19日
88城目。青春18切符+レンタカーによる北陸3城攻め2城目。丸岡城よりレンタカーで約50分で到着。復原町並北入場口券売所にてスタンプゲット。信長に焼き討ちされたために、町並みの遺跡がそのまま残ったさながら日本のポンペイか?南入場口から出て諏訪舘跡庭園、朝倉義景舘跡を巡り、山には登らず、一乗谷朝倉氏遺跡資料館を見学して結構見どころ満載でした。福井-金沢-羽咋泊。明日は七尾城へ。
岩村城
2015年5月30日
73城目。今回初めて自分の車での登城です。岩村歴史資料館受付にてスタンプゲット。地図をもらって資料館駐車場に車を置いて城跡へ。出丸まで車で行けるのだが気分が出ないので20分歩きます。菱櫓跡の石垣を過ぎるといよいよ六段石垣の本丸へ、思ったより立派な石垣に圧倒されここが織田、今川、武田の国境の要衝と思い知らされる。出丸休憩所に立派なパンフレットがあるのでゲットするのをお忘れなく。30度を超える暑さの中、本丸に立つと北から心地の良い風が標高717mの場所だと思い出させてくれる。
岐阜城
2013年3月21日
13城目。名鉄で岐阜へ(JRの方が早くて安い)岐阜バスに乗り岐阜公園へ金華山ロープウェーで登城。天守閣は天守の形の展望台、眺めは最高、気分は信長。天守閣そばの資料館にてスタンプゲット。
山中城
2013年8月23日
30城目。駿府城より。静岡−三島−箱根登山東海バス、山中城跡へ。片道だと590円、南口駅前の東海バスの券売所で往復券を買うと1,060円、120円もお徳です。30分位バスに揺られて到着したとたん雨がポツポツと降り出し雷がゴロゴロ鳴り出す始末。売店でパンフレットを貰い、スタンプゲット。1時間半の予定を40分で切り上げ雷におびえつつ駆け足で周りバス停に付いたとたん土砂降りに。障子掘りが美しくもっとゆっくり周りたかった。
駿府城
2013年8月23日
29城目。明日、東京池上本門寺での追っかけライブがあるので青春きっぷにて登城。いつものように、名古屋−豊橋−浜松−静岡。駅から歩いて12分位。1つ目の堀を渡り県庁の横を通り2つ目の堀へ、ヤジさんキタさんお出迎え。復元された巽櫓、東御門を見ながらいざ城内へ。3つ目の堀を見ながら城内散策、巽櫓券売所にてスタンプゲット。さすが大御所広い広い。次は山中城跡へ。
掛川城
2013年8月11日
28城目。青春18きっぷにて名古屋−豊橋−浜松−掛川と乗り継いで行って来ました。駅から北へ10分ほど折からの猛暑ですでに汗だく。木造復元天守大分味が出てきたところか?二の丸御殿にてスタンプゲット。これは江戸末期の建物。やはり趣が違うか?このあと浜松へ。(百名城じゃないけどね。)
名古屋城
2013年6月1日
19城目。本丸御殿一部公開の為登城。玄関、書院、公開4日目の土曜日、とても混んでいた、本丸御殿30分待ち、オリジナルの襖絵も展示していた。天守閣には登らず。入り口右手案内所にてスタンプゲット。北西隅櫓と乃木倉庫の内部も公開していた。(現在は終了)やっぱり現存物は味がある。
伊賀上野城
2013年12月14日
40城目。青春18切符にて。名古屋-亀山-伊賀上野-伊賀鉄道ピンク忍者号?にて上野市駅へ、駅から地下道を通って徒歩5分。日本最古の木造模擬天守の入り口にてスタンプゲット。見所は、高石垣と横山大観の天井の月。次は松阪城へ。
松阪城
2013年12月14日
41城目。伊賀上野城より、上野市-伊賀上野-亀山-津-松阪。お昼に松阪で黒毛和牛のビフテキ3250円(つまり松阪牛では無い)を食べる。徒歩15分歴史民俗資料館でスタンプゲット。ここも石垣が素晴らしい。帰りは快速みえ490円(伊勢鉄道区間)をおごって名古屋へ。微妙な時間だったが電車が遅れていたので間に合う。このあと貨物列車の立ち往生にて関西線18時に不通になる。あぶないとこだった。
小谷城
2013年9月9日
34城目 青春18キップにて、名古屋−大垣−米原−河毛。駅前のコミュニティセンターでレンタサイクルを借りて10分位で小谷城歴史戦国資料館へ。入り口左手にてスタンプゲット。資料館斜め向かいの登山口より入城。つづら折の林道を抜けると、尾根道に、一直線の急勾配のガレ道を死に物狂いで登り40分ほどで到着。尾根の向こうに自動車の通れる道があるので電動自転車ならそちらの方が100倍楽だと思われます。11月中旬にはコミュニティーバスによる駅と番所の往復とガイドさんの案内が有るそうです。
彦根城
2013年9月9日
35城目。小谷城より。入場券売り場左にてスタンプゲット。個人的意見でスイマセン。なんか綺麗過ぎる。この前行った松本城に比べてオーラが感じられない。姫路城がこうならない事を祈るばかり。
安土城
2014年1月9日
50城目。JR安土駅から徒歩20分、北風が痛い。急な石段を登ること30分織田信長廟の前の祠にてスタンプゲット。さすが信長、琵琶湖が望めるこの地に金ぴかの城を築くとは野心が伺いしれます、3年で消失したのも運命か?その後はほったらかしのお陰で石垣が見事に残りました。天主閣跡からの伊吹山の眺めは最高でした。安土-米原-大垣-名古屋-自宅。
観音寺城
2014年1月9日
49城目。青春18キップの残り1枚を使う為、京都によってから。名古屋-米原-京都-安土駅の城郭資料館でスタンプゲット。冬季はこちら(安土)から上がれないとのこと又の機会に。次は安土城へ。
二条城
2013年7月15日
25城目。大阪追っかけライブの前に行って来ました。名古屋-米原-京都-烏丸御池-二条城前へJRと地下鉄を乗り継いで9時半に到着。入って突き当たり右手長い休憩所にてスタンプゲット。ゴム印だが良好。唐門は9月末まで保存修理中のため覆いが掛かっていて見ることはできませんでした。ただそれ以外は素晴らしいの一言、まさに御殿、徳川の本気度を見させてもらいました。次は大阪城へ
大阪城
2013年7月15日
26城目。京都-大阪-淀屋橋、お昼ご飯は享保年間創業の本家柴藤さんで大阪まむしをいただきました。-本町-森の宮へ。ここが最寄駅か分からないが10分ほど歩いて到着あいにくの雨。大阪城は広い中に入ってから10分で天守閣へ。2階案内所でスタンプゲット。やや中央が薄い。エレベーターは私以外全員外国人。このあとはオリックス劇場追っかけライブにゴー。
竹田城
2017年4月8日
90城目。青春18切符による関西ツアー。前日京都鉄道博物館を見学、姫路泊。姫路5時55分発播但線-寺前-竹田7時18分着。小雨、竹田駅にてスタンプゲット状態良好。巡回バス天空号7時50分発-竹田城中腹駐車場8時10分着。15分ほどで料金所へそこから5分ほどで到着。風が強いので持参した合羽を着こむ。晴れていれば眺めは最高のはず。一方通行のため約1時間で出口へ9時20分のバスで竹田駅へ。竹田9時37分発-姫路11時8分着。満開の桜の姫路城を外から見学して帰宅。
篠山城
2014年9月4日
56城目。青春18切符による日帰りツアー第2弾。高蔵寺-名古屋-大垣-米原-尼崎-篠山口
篠山口駅から神姫バス、篠山営業所行き、二階町下車、徒歩5分、大書院入口にてスタンプゲット。復元した大書院以外めぼしい建物は無いが、二重堀が残り、石垣も立派で近くには武家屋敷街もあり城下町の風情を感じさせ、江戸と明治が入り混じった不思議な町でした、お昼は大手食堂さんで牛とろ丼を頂きました。
明石城
2013年1月6日
6城目。明石駅からすぐ、隅櫓と白壁が美しい。サービスセンターにてスタンプゲット。
姫路城
2012年12月28日
4城目。解体修理中に付きエレベーターで見学。入り口左手事務所にてスタンプゲット。
赤穂城
2013年1月6日
5城目。愛知県人としては、思う所があるが、それなりに整備されて見所は多い。本丸門下にてスタンプゲット。ゴム印で状態悪し。パンフレット類も無し。
和歌山城
2014年8月24日
55城目。青春18切符による日帰りツアー第1弾。高蔵寺-名古屋-米原-大阪-和歌山。和歌山駅から徒歩40分、結構あるのでバスをおすすめします。一の橋を渡り大手門より入場、平山城のため結構登ります、動物園を下にみながら天守閣入口に到着、入口券売所にてスタンプゲット。さすが御三家、吉宗さん立派なお城でした、現存物は岡口門と追廻門位ですが見所満載でした。井出商店で和歌山ラーメンをいただき帰りました。
鳥取城
2014年7月27日
53城目。山陰城攻め2日目。前日、月山富田城より鳥取泊。鳥取駅前より徒歩20分、お堀の内側には鳥取西高校と仁風閣と立派な石垣、吉川経家公がお出迎え、この山城を見ると秀吉が兵糧攻めにしたのも解らないでもないか、天球丸の巻石垣を見ていざ山頂へ、綴ら折りの山道を40分で本丸、天守櫓跡へ鳥取砂丘、日本海を見渡し心地良い海風に癒され下山、仁風閣受付にてスタンプゲット。徒歩で鳥取駅へ青春18きっぷで山陰本線京都周りで名古屋へ。
松江城
2014年7月26日
51城目。青春18切符による山陰3城攻め1城目。3日間の予定が有給を出せる雰囲気では無かったので土日2日間の強行日程。1日分稼ぐため深夜バスを使う。金曜日仕事が終わって飲み会やって、名古屋駅西口21時30分発、ドリーム出雲号にて松江へ6時30分頃着。バスに酔ったので松江駅の待合広場で1時間ほど休憩する。駅前の予約してあったレンタカーで松江城大手前駐車場へ。堀尾吉晴公がお出迎え、愛知県出身とのことで親しみを覚える、復元三櫓を見ていざ天守へ、さすが現存12天守のひとつ、スッキリとした佇まいの中にもオーラが漂う、天守受付にてスタンプゲット。国宝でも良いのでは?次は月山富田城へ
月山富田城
2014年7月26日
52城目。松江城よりレンタカーで1時間ほどで安来市歴史資料館へ入口右手の机の引き出しの中よりスタンプゲット。山中御殿下の駐車場(赤いコーンが目印)まで車で行きそこから三の丸、二の丸、本丸を目指す、当日の気温38度。水分補給しながらなんとかたどり着く標高197メートルからの眺望は最高、山城はこのご褒美が無ければやってられない。このあと足立美術館に寄って松江に戻り、余りに疲労していたので<特急スーパーおき>(特急なのに2両)で鳥取へ、鳥取泊。
津和野城
2015年3月28日
62城目。土日休みと青春18切符を使っての強行日程、さすがに2日で行くのは無理なので深夜バスを使う。名古屋から津和野行きのバスが無いので、仕事が終わった金曜日18時20分発JRで三宮まで、途中彦根で近江ちゃんぽんを食べる。23時30分発の阪神バスで津和野へ7時15分頃到着、徒歩でリフト乗り場へ、8時前に到着、リフトは9時からなので当然閉まっていたが、係のおじさん2人が丁度車で来た所で無理を言ってスタンプを押させて頂く(感謝感謝)徒歩30分程で出丸に到着、更に10分程で本丸に到着、人質櫓の高石垣が素晴らしい、本丸からの眺めも絶景これだから山城はやめられない。次は萩城へ。
津山城
2014年1月2日
42城目。青春18きっぷによる中国攻め1城目。名古屋-米原-姫路-岡山-津山へ。3段石垣の門の数も半端じゃないやる気満々のお城。木造復元備中櫓が唯一の建物。トイレ、床の間付きは初めて見ました。備中櫓でスタンプゲット。快速ことぶきで津山-岡山-広島泊
備中松山城
2014年1月5日
47城目。中国攻め6城目。岡山泊、事前予約していた駅前でレンタカーを借りる。8時20分出発10時前には到着、ふいご峠へそのまま上がりいざ登城。駐車場から結構登る、下から歩いたら何分掛かった事か。入り口券売所でスタンプゲット。さすが日本最高所の現存天守威厳が漂う、こんな所に良く建てたものだ。帰りは自分の車が下りると下の車を上げるのですれ違い有り。端に寄せてじっとしているべし。次も山城の鬼ノ城へ。
鬼ノ城
2014年1月5日
48城目。備中松山城より。レンタカーで1時間位。砂川公園を過ぎると細い1本道が2キロほど続く、途中何台もすれ違う、前方を注意して早めに端に寄せてじっとしているべし。鬼城山ビジターセンター にてスタンプゲット。百済の王子が築いた古代の砦?標高400mからの眺めは、吉備平野を一望でき遠くは瀬戸内海、四国も見えます。1周2時間ほど掛かる。案外アップダウンも有るのでそれなりの覚悟は必要。これにて中国、青春18キップによる7城攻め終了。岡山-相生-姫路-野洲-大垣-名古屋-自宅
岡山城
2012年12月28日
3城目。朝から小雪舞う中、登城しました。入り口でスタンプゲット。この黒壁の美しい城が空襲で焼けたとは、残念。
福山城
2014年1月4日
46城目。郡山城より。中国攻め5城目。向原-広島-三原-福山。駅を降りて直ぐ、伏見櫓、筋鉄御門など伏見城から移築の建物が現存。お城が立派なのは水野勝成が家康の近縁の為か?天守入り口でスタンプゲット。福山-岡山泊、明日は備中松山城へ。
郡山城
2014年1月4日
45城目。岩国-広島-向原。8時19分着、駅前のタクシー(2台いた)で歴史民俗博物館へ行きたいと言うと本丸に行くのならこちらの方が近いと吉田小学校と保育園の間で降ろされ郡山公園(興禅寺跡)経由で本丸を目指しました。10時半に向原発の快速三次ライナーがあったので駆け足で巡り、毛利元就の墓経由で歴史民俗博物館に9時45分に着きタクシーを呼び歴史民俗博物館でスタンプゲット。ただし事前に郡山城案内図を安芸高田市のホームページからダウンロードしていたので迷わなかったが、地図の無い方は歴史民俗博物館へ先に行った方が良いかも。次は福山城へ。
広島城
2014年1月3日
43城目。青春18きっぷによる中国攻め2城目。お城から徒歩10分位に宿を取る。二の丸入り口より入場、朝8時半なのにやけに人が多い、屋台も出ている広島城ってこんなに人気なの?って思ったら広島護国神社のお参りの人でした。9時きっかりに開城、天守閣1階ミュージアムショップにてスタンプゲット。堀も広くて立派なお城でした。次は岩国城へ。
岩国城
2014年1月3日
44城目。青春18きっぷによる中国攻め3城目。広島-岩国千円未満なのでmanakaを使う。2番のりばのバスに乗り錦帯橋へ。錦帯橋を渡りロープウエイでいざ登城。天守閣チケット売り場にてスタンプゲット。刀コレクション多し。天守閣の位置をずらしたおかげで眺めは最高、岐阜城並。岩国泊。
萩城
2015年3月28日
63城目。津和野城より、津和野11時10分発益田行き、益田で1時間37分待たされる、山口線も山陰線も時刻表はスカスカなのでご注意を、14時49分玉江着、地図上では玉江駅がお城に一番近そうなのでここで降りたが、駅前は何も無いので、東萩か萩で降りてレンタサイクルでも借りた方が良かったかも。徒歩20分程で萩城に到着、入場券売り場でスタンプゲット。天守とお堀の石垣以外目ぼしい遺構が無いので、指月山143mに登る、山頂には展望台はありませんの看板に心と膝を折られつつ本日2回目の登山、案の定ご褒美は無し石垣以外の場内唯一の遺構と思われる鉄砲狭間の有る壁は無残にも落書きだらけ、東萩まで徒歩、18時41分発(この間列車一本も無し)下関行き、下関泊、日曜日は18切符でひたすら名古屋へ。
徳島城
2015年4月18日
64城目。追っかけのファンクラブミーティングが広島と松山で有るのでこの際、四国の残り2城をつぶします。4月18日の16時からファンクラブミーティングが広島で有るので、得意の夜行バスを使う。前日金曜23時名古屋駅発オリーブ松山1号で徳島5時10分着。少し休憩して徒歩5分ほどで城内へ復元門や堀を見て回り天守へ15分登山して城内1周、博物館が10時からなので近くの喫茶店で時間を潰す、立派なお庭を見学して博物館受付でスタンプゲット。今夜は広島でファンクラブミーティングがあるので一旦四国を出て広島へ、また四国に戻るので今日は岡山泊、明日はリベンジの松山へ
高松城
2013年3月11日
12城目。あまり時間が無かったので40分ほどの滞在。JR高松駅降りてすぐ。スタンプは入り口でゲット。お庭が綺麗。隅櫓が美しい。ここも鯛が泳ぐ海城。
丸亀城
2012年12月27日
2城目。なんと言っても石垣が素晴らしい。現存天守に感謝。
今治城
2013年3月11日
11城目。今治駅からバスで10分位、堀には鯛も泳ぐ海城。徳川の城雛形だとか。お話好きの掃除のオジサンに色々教えてもらいました。門は木造再建で新築の香り。天守入り口でスタンプゲット。
湯築城
2013年3月10日
9城目。宇和島バス、大洲本町12時33分発松山行きに乗り、終点道後へ松山市内の渋滞に巻き込まれ約30分送れの14時20分に到着。湯築城の前で下車、資料館でスタンプゲット。頂上の展望台に登る。お堀や再現武家屋敷は有るがこれと言った見所は無し。
松山城
2013年3月10日
10城目。湯築城から市電に乗ってロープウエイ乗り場へ、3月10日時点では情報通りリフトでの運行。立派な山城見所満載で国宝でもいい位。天守閣の小林製作所の望遠鏡COVAC  D-8がいい味出してました。松山城入場口でスタンプゲットのはずが忘れてしまい、帰りに聞くと16時を過ぎていた為にスタンプ台が片付けられていて中から出してもらいあわてて押して失敗再登城を誓う。
大洲城
2013年3月10日
8城目。宇和島城横のバスターミナルから宇和島バス、10時発松山行きに乗り大洲へ、11時ごろ大洲本町に到着。歩いて10分で大洲城に登城。新築の香り。天守入り口でスタンプゲット。次は湯築城へ
宇和島城
2013年3月10日
7城目。名古屋から青春きっぷで1日かけて宇和島へ。1泊して朝一番で登城8時45分に入れてもらいました。小ぶりながらも堂々とした立派な天守。天守入り口でスタンプゲット。この後、バスで大洲へ。
高知城
2015年4月20日
65城目。
福岡城
2014年12月28日
59城目。青春18切符にて、高蔵寺-5時9分発、博多-20時39分着。たまたま、姫が福岡の深夜テレビに出演するのでそれを見るための追っかけついでに博多泊。翌朝
大野城
2016年3月12日
86城目。九州遠征北西回り5城攻め5城目。名護屋城より。レンタカーにて大宰府展示館に向かう、高速代をケチったので渋滞に巻き込まれ2時間40分掛り16時半を回ってしまって
すでに閉館していました、ガイドブックを見ると文化ふれあい館にもスタンプ有ると書いてあるのでなんとかカーナビ入力して道を間違えながらたどり着くと、17時でここも閉まっていましたが、中に親切な女性職員の方が二人おられて無理を言ってドアを開けてもらいようやくスタンプゲットしました。本当にありがとうございました。この後博多でレンタカーを返し、博多駅中のだるまでラーメンを食べて下関へ下関泊。翌日青春18切符で14時間かけて名古屋へ。
名護屋城
2016年3月12日
85城目。九州遠征北西回り5城攻め4城目。平戸城より。レンタカーにて約2時間で到着。名護屋城博物館入口受付にてスタンプゲット。名護屋城なめてました、巨大城郭と120以上の大名屋敷、まさしく朝鮮出兵の拠点、秀吉のの本気度が伝わって来ます、時間の有る方はタブレットを借りてじっくり散策しましょう。名護屋城博物館の展示物も見どころ満載です。次は大野城へ。
吉野ヶ里
2014年12月28日
60城目。
佐賀城
2014年12月28日
61城目。
平戸城
2016年3月12日
84城目。九州遠征北西回り5城攻め3城目。島原城より。佐世保でレンタカーを借りる。約30?、1時間で到着、平戸観光協会レストハウス駐車場に車を止めていざ登城。天守閣入口にてスタンプゲット。天守閣最上階からの眺めはまさに絶景、次は名護屋城へ。
島原城
2016年3月11日
83城目。九州遠征北西回り5城攻め2城目。熊本城より。交通センター前(現在建て替え中)2番乗り場より西7熊本港行11時58分発産交バス-熊本港12時35分着。熊本フェリー13時発オーシャンアロー号約30分で島原港へ。島原鉄道、島原外港-島原島原駅から徒歩5分、立派な堀と石垣と2基の隅櫓と白壁が五層五階の天守を引き立てます。ただ中に入ると天守閣の前が駐車場でちょっと残念、天守閣入口で元気一杯の松平忠雄公がお出迎え入場券売り場でスタンプゲット。キリシタン関係の展示など他ではあまりお目にかかれない物を見させていただきました。島原-諫早-佐世保泊、夜は佐世保バーガーを頂きました。明日は平戸城へ。
熊本城
2016年3月11日
82城目。第3回九州遠征北西回り5城攻め。今回も1日稼ぐため深夜バスで。3/10(木)仕事を終えそのまま、名古屋20時20分発不知火号で熊本へ、交通センター前7時30分着。
開門前なので城外散策、未申櫓が開いていたので見学をして時間をつぶし、加藤清正公の掛け声でいざ開門。頬当御門受付にてスタンプゲット。いきなり本丸で少々面食らったが、やっぱり虎口を一つずつ攻めながら入った方がこの城のすごさが分かると思う。
外国の団体さんが沢山いたので天守閣には行かずに宇土櫓へ、毎度の事だが現存物は良い。三層五階の櫓なんか見たことが無い。この後天守閣、本丸御殿、東竹の丸の櫓群、二様の石垣を見てお昼は熊本ラーメンをいただいて見どころいっぱい、お腹もいっぱい、次は島原城へ。
人吉城
2015年8月8日
74城目。青春18切符+アルファによる南九州5城めぐり1城目。名古屋から一日稼ぐために深夜バスを使う、名古屋8時20分発熊本行き不知火号にて7時半着のはずが事故渋滞のため8時半着熊本城はキャンセルする。9時45分発SL人吉号で人吉へ、ピカピカのSLに大満足して12時13分人吉着、35度の猛暑の中徒歩15分で人吉城歴史館到着入口受付にてスタンプゲット、記帳を済ませ中の展示物をみて外に出ようとすると老夫婦呼び止められる、記帳に一つ前の城を書く欄に岩村城と書いたのだが、その御夫婦は岩村から来られたとのことで世の中は不思議な事がある物だと思いました。その後三の丸、二の丸、本丸と登り、駅に戻り熊本へ帰る人吉号を見送り、17時9分まで待って吉松-隼人-鹿児島20時17分着、鹿児島泊、明日は鹿児島城へ。
大分府内城
2015年8月10日
77城目。青春18切符+アルファによる南九州5城めぐり4城目。飫肥城より、延岡泊、延岡6時11分発-大分9時44分着。徒歩15分、大手門にてスタンプゲット。隅櫓と土塀と門が期待を持たせるが城内は天守台とお庭ぐらいしかなく櫓も公開していないので天守台に登り、廊下橋を渡りお堀を1周しました。お昼は中津唐揚げ(リュウキュウ丼を頼んだら今日はやっていなかった)をいただき次は岡城へ。
岡城
2015年8月10日
78城目。青春18切符+アルファによる南九州5城めぐり5城目。大分府内城より、大分12時13分発-豊後竹田13時30分着。駅を出て左手の案内所でレンタサイクル(2時間300円)を借りる。15分ほどで総役所跡へ、徴収所受付でスタンプゲット。そこから徒歩で10分ほどで大手門跡へ、猛暑の中フラフラに成りながら本丸へ高石垣が素晴らしく眺めも最高ですが柵などありませんので気をつけてください。予定より1時間早い豊後竹田15時12分発に乗り大分に戻ったが結局繋がる電車が無く予定通り大分17時55分発中津行きに乗ることに、がしかしホームで振り向くと金ピカの或る列車が向こうのホームに居るではありませんか写真を撮りまくり-中津-門司-下関21時38分着。下関泊。明日は18切符で名古屋まで。
飫肥城
2015年8月9日
76城目。青春18切符+アルファによる南九州5城めぐり3城目。鹿児島城より。本日中に延岡まで行きたいので特急を使う(もちろん別料金3710円)、鹿児島10時03分発きりしま8号で-南宮崎-飫肥(普通)13時26分着、今日も猛暑の中徒歩20分で着くのだが、途中お腹が減ったので松万食堂でうな丼(1200円)をいただく飫肥城歴史資料館で7施設の通行手形(610円)を買う、受付にてスタンプゲット。資料館の中はキンキンに冷えてて極楽です。このあと松尾の丸他4施設を周る、城下町に古い建物が残り小さいながら趣の有る街でした、飫肥駅で海幸山幸号に出会う(特急だから乗らないけどね)飫肥-南宮崎-延岡泊、明日は大分府内城へ。
鹿児島城
2015年8月9日
75城目。青春18切符+アルファによる南九州5城めぐり2城目。人吉城より、鹿児島泊、天文館の宿7時出発。市電市役所前にて下車徒歩5分。黎明館が開くのが9時なので城内を見て回る、と言っても遺構が堀と石垣しか無いので城山展望台に登る、黎明館右手の薩摩義士の碑の横の道を登る事20分鹿児島市内と桜島を一望出来る素晴らしい眺め、その後一般駐車場の奥の階段を下りてぐるっと回り黎明館に、50人ほどが並んでいたが、アマゾン展とスタジオジブリ展の列でした、歴史展示の入口受付でスタンプゲット。10時3分のきりしま8号に乗りたいので40分で切り上げる、ただ展示の中にあった木曽川堤の難工事に携わった薩摩藩の方々には愛知県人として感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。合掌。次は飫肥城へ。