トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4280
名前せとけん
コメント城巡りの記録づくりに始めてみました。

もともと身近なところを周るレベルの軽い城好きでしたが、昨年(2012秋頃)書店で城のガイド本を物色していたところ「100名城に行こう」を発見したのが、そもそものはじまりです。その後ネットで同好会なるものを知り、書き込みを拝読するのが楽しくなり会員登録させていただきました。

すでに登城したものもスタンプのために再挑戦中です。
とりあえずがんばります。         

★のかずは自分勝手なランク付けなので悪しからず。
                    
                     愛知県在住



                  
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2015年7月17日
★★★★☆  68/100
東北百名城の旅?
久保田城に続き本日2城目。南発券所にてスタンプをゲット。赤い欄干越しから天守が間近に見える有名な写真スポットで家内と記念のツーショット。もともと櫓だったいきさつから少し小ぶりな印象で、本丸の隅に位置しています。石垣工事の為天守には残念ながら入城できませんでした。広大な園内には重文の門や石垣なども数多く残りゆっくりと散策しました。桜や紅葉の頃なら★五つだったと思います。現存12天守制覇。
根城
2015年7月18日
★★☆☆☆  69/100
東北百名城の旅?
宿泊地弘前から2.5時間120Kのドライブ。ガイドハウスにて簡単な案内と説明をお聞きしスタンプもそこで押印。緑が眩しい広大な芝生の広場を周遊すると土塁や馬屋などがあり中世の面影が強いとわかる。全体が平面的なので肩がはらずぶらっとした気分になれました。復元された主殿や博物館も立寄りもっと勉強したかったが時間の関係で諦めることに・・残念です。
盛岡城
2015年7月18日
★★★☆☆  70/100
東北百名城の旅? 本日2城目。根城から車で2時間、PM1:30に到着。岩手公園地下駐車場に停め、まず歴史文化館にむかいスタンプをゲットするが、あいにく外は強い雨が降りだし散策気分がいきなり削がれるはめに。とりあえず本丸まで到達し来た道を引き返すことに。結局1/3位しか回れず名城の良し悪しもわからずでした。垣間見える石垣が立派だったのが記憶に残ったぐらいかな。
多賀城
2015年7月18日
★★☆☆☆  71/100
東北百名城の旅? 本日3城目は盛岡城から南下すること180K,PM4:30に多賀城市埋蔵文化財調査センターに到着。市の中心地にあるようで近くには市役所などがありました。スタンプはここで押せますが、多賀城跡はちょっと離れていて徒歩30分位かかるそうで車にて移動しました。奈良時代の国府跡で、そこはただ広く何もありませんが、頭の中で主殿などがそこにあったことを想像してみてください。千年以上前のものをいい加減に復元するよりもかえって正解だと思います。史跡保存は大変ですがこれからも大事にしてください。今夜は仙台泊です。
仙台城
2015年7月19日
★★★☆☆  72/100
東北百名城の旅? AM9:00に本丸近くの駐車場へ。観光地だけありかなりの人でいっぱいでした。ただいっきに車で登って来てしまったため、石垣や櫓などの見応えのあるものに出会えず失敗の登城となる。本丸には政宗像と御殿跡があるだけで物足りなさが残る。一望できる仙台市街が唯一の慰めでした。仙台は魅力的で再度訪れたい街です。その時は下から登りスケールを感じたいと思います。
久保田城
2015年7月17日
★★☆☆☆  67/100
東北百名城の旅?
名古屋から13時間かけてAM9:50到着。水堀を渡りまず佐竹資料館にてスタンプをゲットする。館内見学後、重厚な表門をくぐり銅像のある本丸へ。整備はされているが石垣などの遺構も少なく公園散歩といった感じでした。一番奥にある復元隅櫓が唯一城跡を偲ばせてくれました。有力大名の佐竹義宣だけに土塁ではなく石垣の城を築いて欲しかった。
山形城
2015年7月19日
★★★☆☆  73/100
東北百名城の旅? 今回最後の城は山形城です。仙台から高速で約1時間で到着。大手町駐車場に車を停め正面の二の丸東大手門から入城する。ちょうど堀沿いに山形新幹線が通過中。復原の新しさはあるが駿府城の門に似たなかなか堂々とした雰囲気です。二の丸全体が堀に囲まれ足を踏み入れると野球場や体育館などがあり公園としてうまく整備されていました。その内側にあるのが本丸で、復原された大手橋で繋がっています。起伏がなく典型的な平城でした。スタンプは東大手門櫓にて押印。 
二本松城
2014年4月12日
★★★☆☆
半年ぶりに100名城再開です。名古屋からマイカーで10時間遠い道のりでした。
少年隊像から正面に見る石垣と箕輪門が天守がないだけにいちばん城らしいポイント。
城内に入り小高い丘の頂上にある天守台に向かったが緩やかな散策路になっているので息が上がることもなく10分ぐらいで到着。雪を被った稜線がいかにも東北を感じさせてくれる。城内では桜まつりが始まるらしく開きかけの桜がきれいでした。駐車場無料。スタンプは少年隊像前のプレハブ小屋の案内所で押しました。
会津若松城
2013年4月27日
★★★★☆
夜中走って、名古屋から550キロさすがに疲れた。
途中明け方6時頃、春日山城の案内板があったため高速を途中下車し予定外の登城。
誰もいない山道を登り、城址跡の写真だけゲット。時間が早すぎ、くやしいけれどスタンプはまた今度に。若松城には、朝10時着。曇天とはいえ、連休初日と、八重ブームも手伝いかなりのにぎわい。
ちょうど桜の季節で盛り上がりは最高でした。幕末維新の舞台だけあり見どころ満載。
手際良く見学し、昼ごろ次の予定地金山城へ出発。強行日程の城巡りもつらい。
白河小峰城
2014年4月12日
★★★☆☆
本日2城目。想像以上に大きくびっくりしました。石垣も堀も立派だし再建天守もそびえているので城好きにはきっと◎だと思います?。ただし残念ながら城内には震災復興中のため入場不可です。外から眺めて写真を撮って帰るだけなのでもったいない気もします。石垣もあちこちかなり崩落していてまだ数年はかかりそうに見えました。駐車場無料。スタンプは集古苑にて押印しました。
水戸城
2013年10月12日
★★★☆☆
北関東3城巡りの予定が高速事故渋滞のため2城に変更、まずは水戸城へ。ナビでセットした弘道館横の駐車場へすんなり駐車(無料)。修復中の影響だろうか、連休初日のわりにはこの界隈は人出が少ない感じ。受付でスタンプを押印し水戸城跡方面を散策するも、残念ながら見所には欠ける。二の丸、三の丸あとには学校が多く文教地区としては環境抜群です。有名な偕楽園は我慢して30分ほどで次の予定地足利氏館へ出発。
足利氏館
2013年10月12日
★★☆☆☆
45城目
水戸から約1時間で移動。着いたはいいが駐車場に迷い、正方形の敷地を囲む水掘りを一周し思い切って西門から乗り入れる。案ずるより何とやらで中にはちゃんと駐車場がありました。外からでは見えないし初めての人には分かりにくいと思います。ここも武田氏館と共通で完全な寺社で、城郭ファンにはどうかなと思うスポットです。国宝でもあり神社仏閣ファンには最高かも。せっかくなのでお参りし、お守りを買ってスタンプを押して帰りました。
箕輪城
2014年4月13日
★★☆☆☆
大宮から車で1時間半AM11時着。正に城跡で石垣もなく土塁が残る程度。説明看板がなければどこにでもある小山そのものでした。訪れるのは城ファンぐらいだとおもいます。
先に寄った箕郷支所の祭日当番の人が親切に応対してくれたのでほっとしました。
金山城
2013年4月27日
★★★☆☆ 
第10城目。若松城から4時間かけて金山城の駐車場に到着。時間はもう4時。まばらな車のかずに不安な気持ちに・・。若松城の盛況とは真逆。とにかく走るように奥へ奥へと足をすすめる。ガイドブックで見た石垣を見て本丸近しと感じ一安心。途中、誰ともすれ違わず本丸跡?の小屋風の建物に無造作に置かれたスタンプを発見したときは感無量のため息・・。後で思うと、スタンプ自体をゲットされてもおかしくないぐらい不用心・・。帰りはゆっくり写真を撮りながら下山。今日一日ほんとうに疲れました。明日は川越城と鉢形城の予定。
鉢形城
2013年4月28日
★★☆☆☆
知名度はいまイチですが、歴史館で勉強できました。
整備はされているので、土塁などで城の面影を想像しましたが「見所は・・?」と聞かれると、答えがでません。
芝がきれいなので、春や秋のピクニックの季節には、お弁当広げた家族ずれでいっぱいかも、、。
川越城
2013年4月28日
★★★★☆
大宮の親元からクルマで30分、となりの川越へ向かう。本丸御殿の時代を感じる造りは最高ですね。コンクリでは味わえない本物です。掛川城の二の丸御殿に近いかなとゆう印象です。川越は、城のほかにも見どころいっぱいの町で、喜多院や蔵造りの街並みなど一大観光スポットも散策しました。
川越城横の駐車場は、城、博物館、美術館のいずれかでスタンプもらえば、時間関係なく無料でした。
佐倉城
2013年10月13日
★★☆☆☆
八王子城から首都高を経由し約2時間、4時過ぎに到着。歴博横の駐車場に止める。(無料)スタンプ場所が分かりにくいとの書き込みが多く、広い園内を足早にプレハブ小屋を目指す。佐倉東高校側に有るとの情報が役立つ。押印後は園内を周ってみたが、石垣などはなく土塁や空堀あとなどが点在するのみで、堀田正睦とハリスの銅像が佐倉城のイメージアップに貢献している感じでした。国立歴史民族博物館は閉館時間でアウトでしたが、城跡だけよりこことのセットでまわると楽しめると思います。
江戸城
2013年4月6日
★★★★★
東京での会議が夕方からなので、午前中に登城。
子供のころ、二重橋近くまでの記憶はあるが、内まですすむのは初めて。
とにかく広大で都心にこれだけのものが存在すること自体、徳川の天下は絶大だったことを実感。徳川本店ここにありです。お堀の広さ、残る石垣の見事さ、行き届いた管理、天守はなくても天守台の規模でNO.1の城であったこと異論なし。今は皇居として、日本の象徴の場所として今後もあり続けて欲しいですね。
八王子城
2013年10月13日
★★★☆☆
関東城巡り2日目。市内の混雑を抜け、霊園前を過ぎ八王子城入口の案内板を左折すると、おしゃれなガイダンス施設に到着。無料駐車場はちょっと行った右側です。施設で城の歴史とコースを頭に入れ散策開始。スタンプはもちろんそこでゲット。管理棟から右は本丸へ、左は写真によくある虎口と曳橋方面。今回足に自信がないので本丸は断念し虎口へ。こちらはなだらかな山道なので散策がてら楽に歩ける。御主殿跡まで行って引き返すコースで約1時間ぐらいでした。本丸まで登城してないのでいつかまた来てみたい所です。
小田原城
2012年11月24日
★★★☆☆
名城スタンプ第2号。
水をたたえたお堀、重厚感のある門、簡単に侵入を許さない構え、まさに巨大城郭そのもの。天守は残念ながらコンクリートの資料館ですが、外観の威容は立派です。
関東の名城だけあり、多くの観光客で賑わっていました。
武田氏館
2013年5月25日
★★☆☆☆
信玄ゆかりの武田神社として有名。土塁や居館跡などが発掘され広大な縄張りだったこと
がわかります。たまたま神前結婚式が行われており、新郎新婦にうっとりでした。城郭として近くの甲府城との対比がおもしろいとおもいます。
甲府城
2013年5月25日
★★★★☆
始めての甲府で予想していた以上に立派な城跡でした。天守台も台形でしっかりしており
写真写りも良好。お堀も一部水をたたえ、城郭公園としてもきれいなところです。
ガイドさんが寄ってきていろいろ案内してくれて、好印象の甲府城でした。
松代城
2013年8月5日
★★☆☆☆
宿泊先の小諸から一人で登城。雨が降り出し速足での見学。再建とはいえ堀に架かる橋
を通して見る門構えは絵になります。本丸内はさほど広くなくあっとゆう間に見学完了。
ここも入城料なしで入れます。次は上田城へ向かいます。
上田城
2013年8月5日
★★★☆☆
本日2城目。真田氏ゆかりの城巡りです。松代もそうですが、ここ上田も町全体で盛り上げている感じでした。小規模な地方城ながら、幾度の攻撃に落城せずに守りきった話は
さすが真田一族とゆう気になります。十勇士武将隊が門前で記念写真に収まっている光景が、戦国とは違い平和な今を感じ微笑ましくなりました。長野県制覇。
小諸城
2013年8月4日
★★★☆☆
35城目。懐古園駐車場に家族を待たせ、スタンプ目的で城跡入口へ。
入場券売り場で尋ねると、横の懐古園事務所で押せるとのことで、今回は入城なしで
スタンプゲット。3度目なので入城料得した感じ。小諸城のシンボルと言えば懐古園と書かれた額がかかる三の門。城内は、所々に古びた石垣が散在し心落ち着く公園とゆう感じです。いつも立ち寄る草笛でざるそばとかき揚が最高です。今回もいただきました。
松本城
2013年5月2日
★★★★★
信州へ来るとつい寄りたくなる松本。今回は、嫁同伴です。お城が四季おりおりの魅力を高めてくれ、黒いお城と青い空、雪をかぶったアルプスの山並み、今回も気分最高でした。城を中心にした信州の中核都市だけあり、町もにぎわいと活気があります。お城の人気度で上位にくるのも理解できます。
国宝2城制覇。
高遠城
2013年4月20日
★★☆☆☆
桜がピークを過ぎたにもかかわらず、城郭めぐりとゆうより、花見客でかなりの人出。
先週だったら、駐車もままならずに違いない。歴史博物館と絵島屋敷によって登城完了。
新発田城
2014年5月31日
★★★☆☆
本日2城目。春日山城から約2時間で到着。駐車場から広場を横切ると城らしい景観が広がる。想像以上に立派だなと感じる。満々に水を湛えた堀沿いに歩くと、櫓と石垣を収めるカメラスポットもかなりあり表門に至るまでがこの城の見どころ。堀部安兵衛の像を背に表門を入城すると奥ゆきのなさにびっくり。塀の向こうは自衛隊基地に変貌していました。櫓と表門の中は見学できます。遠い道のりここまで来たので満足です。駐車場、入城ともに無料でした。
春日山城
2014年5月31日
★★★☆☆
1年前に登城済みのためスタンプ目的でものがたり館へ直行。戦国武将上杉謙信の拠点であった事が15分のビデオ映像を見るとよくわかる。前回登った本丸跡までの山道がきつかったことを思い出しながら鑑賞しました。資料館を後にする前にスタンプをゲット。声がけすると出してくれます。入場無料。
高岡城
2014年4月19日
★★☆☆☆
七尾城に続き本日2城目。こちらは市内中心にあり加賀前田家の城であり縄張りもしっかりしている。水堀がめぐり城跡として立派であるが、遺構が少ないのがちょっと残念な気がします。古城公園として市民の方がたくさん散歩を楽しんでいました。博物館前に駐車しスタンプはそこでゲットしました。
七尾城
2014年4月19日
★★☆☆☆
55城目。歴史資料館に立寄り入り口横に置いてあるスタンプをまず押印。人気のない寂れた施設なので入館せず。その後自己判断で大手道を車で進むが道が細くなり行きづまり。どうやら登山客用のルートだったようです。結局資料館に引き返し400円払って館内見学し車用のルートを教えてもらい再出発。今度は無事に駐車場に到着できました。そこから5〜6分で本丸跡です。石垣が一部残っているのが古城の名残りでしょうか。山城はどこも昔人の苦労が忍ばれます。天気良好のわりに登城客はまばらでした。
金沢城
2013年10月18日
★★★★☆
4回目の金沢ですが入城は初めて。石川門口から入り案内所でまずスタンプ押印。きれいに押せた。緑の芝生のむこうに五十間長屋がありその大きさに目を奪われる。今の金沢城の象徴的な復元建造物なんだろう。コンクリではなく木造での復元も◎。中も見学したが、木の香りがまだ残る展示空間だった。他にも天守はないが石垣や門など大大名に相応しい名城でした。
丸岡城
2013年5月13日
★★★★☆
15城目。念願だった丸岡城に登城しました。外観も天守の中も現存ならでは・・。
望楼式で犬山城に似た?印象でした。
月曜日だったので、人も少なくゆっくりと古さを味わいながら、ボランティアガイドさん
も独占でした。
一乗谷城
2013年5月13日
★★★☆☆
本日2城目。信長に滅びた朝倉氏の遺跡あとです。
広大な緑の敷地に復原町並や、屋敷跡などが点在しいい運動でした。
暑い季節は、日陰が少なく日よけ対策が必要かも・・。
岩村城
2013年5月17日
★★★★☆
去年12月以来の再登城。三大山城1城目。
季節が良いせいか、気分爽快。
前回は、寒さと曇天で誰とも出会わずの状態でしたが、今回は広島方面からきた5〜6人のグループと出会い城談議。やはり山城は、季節選びが肝心です。歩いて登るのをおすすめしますが、車でも天守跡近くまで行けるので(道はかなりせまくくねっています)時間の無い方はこちらから。
岐阜城
2013年5月26日
★★★☆☆
4回目の登城で、スタンプゲット。
ロープウェイを使えば攻略は簡単です。往復1050円で入城料別。
模擬天守のため城自体ははっきりいって魅力はないですが、金華山からの景色は、信長も天下を取った気になったのでは・・?
何度か来ているので今回は資料館でスタンプだけ押印。(すごく感じ悪かった)
信長の天下取りの重要な城と思えば我慢、我慢・・。
山中城
2013年5月25日
★★★☆☆
本日、かけあしでの3城目。
城めぐりをするまでは、無知だった山中城です。
小田原攻めで秀吉軍と攻防があったところとは
知りませんでした。石垣ではなく、土塁や曲輪が特徴的で、
障子堀なんてはじめてみました。
全体的には、緑がまぶしくゴルフ場に来ている感じでした。 
駿府城
2013年3月2日
★★★☆☆
家康の隠居城だけあり当時は相当に立派だったに違いない。
城内は平面的で大きな公園という感じ。せめて天守石垣ぐらい残っていればと残念です。二の丸堀にかかる東御門が復元され、唯一の見所はそこだけかな・・?。残念ですが。
ちょうど公園内では、明日の市民マラソンのイベントが開催中で大変賑わっていました。ゲストはあの増田明美さんでした。
掛川城
2013年6月12日
★★★☆☆
第30城目。再登城でやっとスタンプゲットしました。
今日は平日で人出もまばらなため、ゆっくり見学できました。
幕末再建の御殿は、4大現存御殿のひとつでなかなか落ち着きます。
受付のおじさんも親切でつい話し込んでしまいました。
犬山城
2013年5月6日
★★★★☆
写真写りのいい国宝天守。木曽川を挟んだ対岸からのアングルが好きです。
他の国宝天守に比べ、小さいながら良くまとまった名城だと思います。
ただ現存最古の天守以外には遺構が少なく、物足りなさは感じます。
地元だけに、何度も来たり、眺めたりしてるけれどスタンプはやっとゲットしました。
国宝3城目。
名古屋城
2013年5月29日
★★★★☆
いよいよ今日から本丸御殿の玄関と表書院の一般公開。空襲で焼失するまでは城郭として
国宝第一号だったとかで、スタンプもらいがてら早速行ってきました。忠実に復元しただけあり立派な造りですが、新しすぎて感動はありませんでした。100年、200年と時を刻むと重みが増し、国宝再認定なんてことも・・・?。土日は、入場待ちらしいです。
尾張徳川の名城だけあり、天守も、石垣も、縄張りも広大ですが、戦や幕末維新にも関係せず、ドラマなき名城です。B29の焼夷弾で焼失落城したのが唯一のドラマとは皮肉・・?
岡崎城
2013年5月26日
★★★☆☆
25城目。家康の原点ここに有りのお城です。
天守自体はコンクリの当たり前の資料館ですが、裏手の水濠と石垣は往時を忍ばせます。
三河武士のやかたは勉強になります。写真に入る二本の松、いつも邪魔だと思うのは私だけでしょうか?
長篠城
2013年3月10日
★☆☆☆☆
お城としてより合戦場のインパクトがあまりに強いところ。城址跡は広場になっているだけで100名城の中でもランクは下の感じ。史跡保存館で見た鳥居強右衛門の張付けの絵が印象に残りました。早々と見学をすませスタンプを押し、浜松城(百名城にあらず)へ向かうことしました。
伊賀上野城
2013年6月25日
★★★☆☆
スタンプのために再登城。半年では、印象に変化なし。
相変わらず石垣からお堀を覗くと身がすくみます。
松阪城
2013年4月21日
★★★☆☆
全国的にはお城より松坂牛の方が有名かも?
すきやきの和田金やら、牛銀の案内看板が市内にあちこち。
国学者の本居宣長や三井財閥発祥の地(三越の原点)でも有り。
見ごたえのある石垣や御城番屋敷をみて、市内散策もおすすめです。
小谷城
2013年5月22日
★★☆☆☆
第20城目。まず歴史資料館にてスタンプ押印。あとは車で番所跡付近までほそい山道を登り路肩に駐車。数台先着車両あり。ここからだと山城とはいえ本丸までは苦もなく登城。
石垣や石積みの残がいが城跡を偲ばせるのみ。戦国ものには必ず出てくる舞台のわりには
あまりにもはかなすぎる・・・。
彦根城
2013年1月5日
★★★★☆
今年最初の登城。国宝1城制覇。
雪がうっすら残る名城もすばらしい。天守はもちろん天秤櫓、太鼓門櫓など見所も多く国宝を満喫。日陰など雪で歩きにくいところを避けながら玄宮園も見学。園内から見える天守はまさに日本の城です。本丸からより素晴らしい景観です。城域全体が年中通して維持管理されていてすばらしいと思いました。次回は市内散策を楽しみたいと思います。
安土城
2012年11月4日
★★★★☆
第1城目。信長の絶頂期に思いをはせて夫婦で初登城。まず大手門前からまっすぐ180m続く石段が出迎える。登りつめて行くほどにその広さと随所に残る石垣跡に感動。疲れて足が棒になるが入口で借りた杖が役立つ。天守跡、三重の塔など城跡をぐるっと回り、当時の信長の権力を肌で感じることができた。城は天守があって威厳と権力を実感するが、それがなくても十分感じ取れる空間でした。いよいよここから百名城スタートしますがこれからが楽しめますように・・。
観音寺城
2013年5月22日
★☆☆☆☆ 
小谷、長浜(100以外)をまわって本日3城目。
時間が遅く、駐車場で今からだと城跡までは無理だと言われ、1時間以内の条件付きで観音生寺へ向かう。速足ぎみに先が解らずの道は非常に不安。道中、石垣が残っていたが
これが城の一部?視界が開けるとりっぱなお寺が出現。城にきたのか、お寺にきたのか、
頭が混乱・・。スタンプ場所をみつけなんとかゲット。(緑のインクがにじみ、非常に悪い状態)城跡まで行きたかったが駐車場のおじさんに悪いので下山。本丸攻略ならず。
二条城
2013年8月31日
★★★★★
本日2城目。入館料と駐車料はもったいないがここもスタンプ目的の再登城。御殿と庭園はパスし堀沿いに外周を歩く。戦闘防備の城ではない為か石垣が低く堀幅も狭い気がする。平面的で刺々しさがなく、古都京都に合った優雅な雰囲気がいい。世界遺産だけに納得する。
大阪城
2013年8月31日
★★★★☆
38城目。半年ぶり2度目、スタンプ押し忘れの為再登城。その為の入館料と駐車料はいたかった。今回は館内見学はパスし、公園の外周のみ散策。水をたたえた堀の大きさや、巨石が多い石垣は、他城とはスケールが違う。外から見たほうが、その偉大さが実感できる気がする。。豊臣も徳川に滅してさぞや無念だったろうに・・。とにかく蒸し暑く半周しただけなのにへとへとでした。
千早城
2013年7月6日
★☆☆☆☆
本日3城目。本当の山城とゆうより山です。山登り苦手な自分にとっては、ちょっと厳しい百名城でした。千早城より金剛山登山に向かう人でかなりの人出です。城跡は楠木正成
の名前がでてこなければ認定されたかなと思うほど。登りついた先(誰一人いなかった)に、石碑と社があるだけでした。スタンプは駐車場横のみやげ食堂のまつまさで押せます。カレーを食べ、みやげを買ったら駐車料金無料でした。
竹田城
2013年7月6日
★★★☆☆
マイカーで朝7時前に中腹の第一駐車場に到着。混雑を予想していたがすんなりと駐車できた。そこから登りやすく舗装された道を歩くこと15分、石垣が見えてくると疲れが一気に吹き飛び、あとは写真で何度も見た景色と景観を堪能。山城はいろいろあるが、雲上の城といわれる通り360度の景観がよそとちがうところです。また樹木がじゃまにならず遠景からでも石垣が稜線に沿って見えるのも人気の訳かも?。山城の郷は、一方通行で戻れないため竹田駅へまわり、切符売り場でスタンプをゲットできました。
夏場は、朝早く着くことが、暑さ対策と、混雑回避に一番かなと思いました。
篠山城
2013年7月6日
★★★☆☆
竹田城から本日2城目。山城とは違い天守なき平城である。水をたたえた二重の堀が面影を残している。ゆり祭りが開催中とかで駐車場は、登城目的よりそちらへ向かうひとで
かなりの人出。家康の実子が初代城主で、大阪の抑えの拠点だったとか。
明石城
2013年5月18日
★★★☆☆
姫路が偉大すぎて、見所という点で後からだとちょっとつらいですね。
しかし遠景からの、両櫓をつないだ白壁のラインがとても美しく城らしさを実感できます。石垣も立派でした。
姫路城
2013年5月18日
★★★★★
今日は車で、ここと明石の予定。名城だけに妻も同行です。
修理中を割り引いても、国宝、重文がこれだけ詰まった所は見事の一言。
お城とは何かがすべて網羅されています。
今度は、カバーが取れた天守の写真が撮りたいので、また来たいと思います。
帰りに入城口前のお土産店で食した定食とそばは、観光客向けのつらい味でした。すいません。
国宝4城制覇。
赤穂城
2013年9月21日
★★★☆☆
日帰り4城の旅(4城目)
岡山城をPM2:00過ぎに出発し一路赤穂城に向かう。高速に乗り、途中PAでおそい軽食をとり(移動ばかりでお腹が悲鳴をあげていた・・)3:30に大石神社横の駐車場に到着。駐車料金無料。まず47士の石造がならぶ大石神社にお参りし無病息災を祈念してから隣りの赤穂城跡へ。復元されたばかりと思われる本丸の門や石垣が登城者を出迎えてくれる。全体に平坦な平城で散歩感覚で見学できる。門をくぐった所でスタンプ押印。
天守台などを見て本日の城巡りを締めくくる。入城も無料で赤穂市は大変良心的で◎でした。近畿全城制覇。
高取城
2013年6月1日
★★★☆☆
三大山城2城目。朝8時30分に壺坂口に到着。駐車スペース数台ときいていたので早めに到着。
そこから、結構な山道を登りつめると、立派な石垣群が登場する。苔むし、木がはえ出た石垣がいい状態で現存する。さすが3大山城である。石垣のうえで、ロマンにひったて下山。
和歌山城
2013年6月1日
★★★★☆
高取城からこちらに到着。御三家の城とゆうことで期待が膨らむ。
堀まで含めたお城の規模はさすが御三家。城内だけでなくお堀の外周まで歩くと、山城でもないのに、結構足にきてしまった。
岡口門越しに天守を収めた写真がお気に入りの1枚です。
鳥取城
2017年4月29日
★★★☆☆ 79/100
堀を渡り入城、右側に現れる白亜の西洋建築仁風閣にまず立寄る。明治後期に建てられた立派なルネッサンス建築で内部の調度も凄く、西洋文化と日本文化の違いを肌で感じることができた。スタンプは受付にて押印。城としての建造物はなく石垣が残る城内を天守方面まで散策。高所から眺める鳥取市街も素晴らしかった。
松江城
2013年11月2日
★★★★★
日帰り中国城巡り1城目。名古屋から休み休みで8時間、途中風光明媚な宍道湖を横目にAM8:30に大手前駐車場に到着。評判の高い現存天守を楽しみにしていたが、期待どおり立派でした。天守はもちろん城を囲む水掘り、石垣・・etcなどトータルで素晴らしいです。堀めぐり観光船に乗船したかったのですが、次の予定を考え断念。小泉八雲記念館なども立ち寄り、松江の歴史と文化を味わえた約2時間の散策でした。
駐車料500円(県庁、県職員駐車場などは土日祝は無料開放らしい)登城料550円、小泉八雲館300円なり。
月山富田城
2013年11月2日
★☆☆☆☆  50/100
50城目。やっと半分達成です。
道の駅広瀬富田城に駐車し安来歴史資料館でスタンプをまずゲット。受付の女性に往復1時間と聞き登城を決断。途中の山中御殿跡までは舗装道を約10分で到着する。御殿跡は広い空き地になっており見所も少ない。さてここからが山城特有の登山道に入る。息もあがり足もガクガクしながら二の丸、三の丸を過ぎ本丸跡に到着するのに約20分かかった。朽ちた石垣が面影を残すが、山中鹿介の碑と寂れた社があるのみで無理する価値があったのかとつい思ってしまう。説明看板もなく工夫が必要なのでは・・。好天にしては出会った人は二人だけの淋しい所でした。
津山城
2013年11月2日
★★★★☆
本日3城目。とにかく石垣が素晴らしい。月山富田城のあとなので感動もひとしお。表門から本丸に続く石垣がきれいに現存し予想以上の名城です。天守はないが天守台は原型を留めており、そこからは市内が一望できます。再建の櫓も下から石垣沿いに眺めると、城へ来たんだと実感できます。日本桜百景とかで春は最高だと思います。また来たい城のひとつになりました。
駐車料500円(一回) 入城料300円なり
備中松山城
2013年9月21日
★★★☆☆   40/100
日帰り4城の旅(1城目)
AM1:00に自宅を出発しSAで仮眠をとりながらAM8:30駐車場到着。9:00始発のシャトルバス(往復300円)で登山口駐車場へ。そこから700Mを20分登ると石垣や現存天守のある本丸が出現。結構えらいが、千早城・高取城・小谷城よりましと思えるのは山頂に天守があるからかもしれない・・。城自体は、小ぶりなので本丸散策は20〜30分で十分。10:15発のバスで下の駐車場までもどり試食したブドウを買って10:40次の目的地鬼ノ城へ出発。
これで三大山城制覇。


 
鬼ノ城
2013年9月21日
★★★☆☆
日帰り4城の旅(2城目)
備中松山城より50分(AM11:30)でビジターセンターに到着。途中、緑豊かな砂川公園を抜けると急に道が狭くなるので要注意。センターの窓口横でスタンプをまず押印。先を急ぐ旅なので妻をセンターに残し、城の見える学習広場(展望デッキ)まで行き
写真を収めUターン。戦国の城閣と違い古代の要塞といった感じが、デッキから良く見える。なかなかの眺望。滞在時間40分。次の岡山城へ出発。
岡山城
2013年9月21日
★★★☆☆
日帰り4城の旅(3城目)
鬼ノ城より途中番外編の秀吉の水攻めで有名な備中高松城跡に立ち寄り、PM1:00に駐車場に到着。ここは1時間の予定で散策開始。石垣や堀なども名城に相応しいが、天守がコンクリートなのが惜しい。天守内は展示館で特別展示があったとはいえ入館料800円は高すぎる。本丸内をぐるっとまわり丁度1時間で駐車場にもどり300円なり。本来は後楽園も回りたかったが、昔来ているのでパスし最後の目的地赤穂城へ向かう。
福山城
2015年9月19日
★★★☆☆ 75/100
JR福山駅を出ると目の前が福山城の石垣でアクセスは抜群。水野氏、阿部氏といった徳川譜代の大名が明治に至るまで城主だっただけあり立派な城です。復元の天守内はどこも同じ資料館になっているため興味は薄いが古写真を見ると焼失が残念に思えて来る。見て回る所は本丸部分だけなので約1時間もあればゆっくり散策できます。天守からは二の丸、三の丸だった近代化された街並みが一望でき時代の流れを感じました。
郡山城
2015年9月19日
★★☆☆☆ 74/100
中国自動車道高田I/Cから約15分で歴史博物館に到着。土地柄の割には立派な施設で、毛利氏の生い立ちやこの地の争乱の歴史が上手に紹介されているなと感心する。受付の人も愛想よく遠方からご苦労様ですと言われて気分が悪いはずもない。肝心の城跡は廃城後四百年以上経つため小谷城や千早城のような体力勝負の山城でありました。元就のお墓に行けたので満足です。
徳島城
2014年9月10日
★★★☆☆
四国制覇の旅1城目(本日4城の予定)
名古屋から320K走って朝9時前に到着。コインパーキングに駐車。平日のためか出勤の人が多く、城へ向かう人はまばらでした。スタンプ場所の博物館は9時30分オープンと聞き、先に鷲の門や庭園などを回る。天守台も櫓もなくちょっとさびしい印象です。博物館は立派だし、庭園もよく管理されていますが、堀の石垣が蜂須賀25万石の余韻をわずかに感じるのみでした。入館料300円。滞在1時間で次の高松城へ出発。
高松城
2014年9月10日
★★★★★  60/100
四国制覇の旅2城目。徳島城から約1時間で玉藻公園駐車場に到着。いきなり堀に面した櫓が目に入りその横を地方色豊かな電車が走って来たのでびっくりです。なかなか絵になる風景でした。門をくぐり中に進むと石垣と水堀の調和のとれた美しさに感動すら覚えました。急峻な山城と違い城内は平坦で歩きやすく、本丸の天守台まで景色を堪能しながらたどり着けます。日本三大水城に納得です。結構、期待外れがある中でここは予想外でした。 入園料200円。駐車場無料。
丸亀城
2014年9月10日
★★★★☆  61/100
四国制覇の旅3城目。
高松から約1時間で到着。道路を隔てた駐車場から見上げる高石垣と天守は迫力満点。小ぶりな現存天守もいいがやはりこの城は石垣でしょう。近くで見るのも勉強になるが、距離をおいて見ると石の要塞のように見えました。市内の人はうどんと共に城がシンボルなんでしょうね。次は本日最後の高知へ向かいます。
今治城
2015年9月19日
★★★☆☆ 76/100
福山城からしまなみ海道で約一時間半で今治へ。市街地をぬけると水に囲まれた島のようなお城が出現。周りに高層の建物がないせいかより際立ったインパクトを感じる。今までなかった感覚だ。再現天守で本物感はないがこの城は水と石垣と天守の組み合わせで十分です。天守から瀬戸内海が間近に見渡せ三大水城に納得できました。四国制覇完了。
湯築城
2014年9月11日
★☆☆☆☆  66/100
四国制覇の旅8城目。本日4城目。
松山城から車で10分。これだけ隣接した100名城はここだけでしょうね。選定理由はいろいろあるとは思いますが、残念ながら引きつけられる施設がないのも原因しているのでは。松山城が立派だから余計に感じるのかも?受付の人も同じような言い回しでした。
この後、今治城を攻略しきれずに今回の旅は終わりです。
松山城
2014年9月11日
★★★★★  65/100
四国制覇の旅7城目。本日3城目。
大洲から1時間で到着。ロープウェイでいざ松山城へ。重文に指定された櫓や門、高石垣など見所も満載で、大天守と小天守は三重とはいえ連結式の為か下から見る者には存在感がありました。防備の工夫も各所にあり、攻め込まれることをつねに念頭においていたことが分かります。観光地だけあり高知とならび入城者でいっぱいでした。
大洲城
2014年9月11日
★★☆☆☆  64/100
四国制覇の旅6城目。本日2城目。
宇和島から約1時間で12時に到着。青い空をバックに天守と脇を固める櫓の姿はとても絵になります。復元10周年の記念バッチを貰い天守に入館しました。先を見越しての木造復元は正解だったと思います。宮大工も不足気味だし木材調達コストも益々ですからね。ただ他に見所を探すのが辛いのであっという間の見学でした。つぎはいよいよ松山へ向かいます。入館料500円。
宇和島城
2014年9月11日
★★★☆☆  63/100
四国制覇の旅5城目
高知の宿から2時間半で10時に登城口前の駐車場に到着。一般道で山里を抜けるルートのためかちょっと運転疲れぎみです。先を急ぐ行程のため早速足早に天守に向かうことに。時代を刻んだ苔むした石垣などをカメラに収めつつ10分ほど登ると本丸です。こじんまりした派手さのない現存天守の印象をもちました。スタンプは天守入り口にて押印する。次は大洲にむかいます。
高知城
2014年9月10日
★★★★★  62/100
四国制覇の旅4城目。
丸亀から約2時間、4時前に高知公園駐車場に到着。念願だったお城です。名城として有名なだけありすべてが時代を感じさせてくれる。本丸内はすべて現存で古びた石垣との調和が絶妙でした。天守も本丸御殿側から見るのと途中の石垣伝いに見るのとは趣が異なり楽しみ方が増えた気がします。今日は高知泊なので閉園間際までゆっくり堪能出来ました。次回来るときは城とは別に龍馬関連の名所旧跡を巡りたいと思います。入場料420円。
福岡城
2017年1月22日
★★★☆☆ 77/100
職場関係の旅行で一人だけの自由行動で登城。あいにくの雨と寒さで閑散の中、天守跡まで行ってきました。城跡の規模は大きく有力大名だったことが分かります。福岡市内も一望出来ました。
名護屋城
2017年1月22日
★★★☆☆ 78/100
ついに秀吉朝鮮出兵の拠点だった城にやってきました。一度行きたいと思っていた所なので感動です。半島に突き出た立地に広大な城跡。これといった建造物はないが石垣の一部が歴史の名残りだろうか。帽子が飛ばされるほどの寒風の中、秀吉になった気分で玄界灘を眺めて来ました。福岡への帰路、番外の唐津城に立寄りました。