トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4274
名前マンダリン
コメント2013年4月より、夫婦で車でまわっています。香川県在住です。四国八十八ヶ所巡礼(2年で結願)又、登山が趣味で四国百名山、日本百名山を目指していましたが、今年定年退職を境に2人とも膝、腰の故障あり落ち込んでいました。近くのお城ならば何とか行けるのではと巡っていましたら日本100名城スタンプラリーの存在を知り、又一から頑張ろうと思いました。このサイトは、大変参考になり助かっています。よろしくお願いします!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岡山城
2013年4月27日
1城目  主人と共に近県の岡山城から開始しました。近県ですが訪れたのは初めてでした。スタンプを初めて押すとき手が震えました。
鬼ノ城
2013年4月27日
2城目 標高400mに築かれた鬼ノ城を初めて見て、すごい!と感激した。是非もう一度行きたいと思った。 帰りに秀吉の水攻めで有名な備中高松城址散策した。
今治城
2013年5月2日
3城目  今治城は今回で2回目。藤堂高虎の築城。もう一度、行きたい。帰りに川之江城も散策した。
丸亀城
2013年5月4日
4城目  
自宅から一番近く小さい頃から何回も行ったお城。(昔は、動物園と遊園地が有りました。)今回百名城スタンプラリーを始めて、このお城が現存天守の一つだと知った。又石垣がとても素晴らしい事を再認識した。初めて天守に入った。頂上から見た瀬戸大橋、讃岐富士はとても美しく感動しました。この日は、丸亀お城まつりが開催中で大勢の人が来て賑やかでした。
H.28.1.12
腰痛の為百名城巡りが75城でストップした。近くのお城と思い丸亀城へ。無料駐車場(丸亀城内資料館南)から、裏側から行った。やはり石垣が素晴らしく見ごたえが有った。天守は、小さくて可愛い。天守に行く迄に早くも桜の花(ジュウガツサクラ)が咲いていた。右端三枚目は、今日の丸亀城です。
H.29.4〜自転車で訪問中。大手門から入り外周しています。運動にもいいお城です。
高知城
2013年5月6日
5城目  
高知大好きな私達は、暇が出来たら車を飛ばして行っていました。
高知城は、修学旅行(小学生)、職場のレク、子供達との家族旅行、今回は主人と100名城スタンプラリー目的で訪れました。高知城天守からの眺めも良かったです。2016年4月:今年も息子、主人とで行きました。高知城は、何度行っても良いですね。
高松城
2013年5月9日
6城目  駐車場は、玉藻公園専用駐車場に停め無料。6月3日より内堀で和船運航されるとの事。和船(玉藻丸)は、定員4人で園内北西部の水門付近を発着点に天守台周辺の内堀を巡る約30分のコース。料金一般500円中学生300円。乗船したら高松城のバッジプレゼントも有るそう。時間があったらもう一度行きたい。
徳島城
2013年5月12日
7城目 徳島城博物館では、(蜂須賀家売立目録の世界)が開催されており、館内の方より説明してもらった。表御殿庭園が見事だった。帰りに徳島ラーメンを食べた。
松山城
2013年5月18日
8城目 良い天気だった。松山城は今回で3回目。リフトで登った。天守、櫓、石垣ともに素晴らしく写真を何枚も撮った。帰りは、歩いて降りる。帰って写真をアップしようと思ったら間違って削除した。もう一度行く予定。
2022年6月9日
9年振りに県民割引を利用し1泊2日で松山城と湯築城に。今回はゆっくりと下から歩いてお城に行った。ゆっくりと廻って改めて松山城の素晴らしさを認識した。コロナも少し落ち着き修学旅行の生徒達がおり元気をもらった。写真一杯撮った。翌日は道後温泉本館で温泉につかり良い一日を過ごした。
湯築城
2013年5月18日
9城目  湯築城資料館でスタンプを押す。無料だった。
館の方より「100名城制覇頑張って下さい!」とやさしい言葉をかけられた。「ハイ頑張ります!」と返答。展望台から松山城天守が見えた。お堀の睡蓮が綺麗だった。
2022年6月9日
9年振りに県民割り引きを利用し1泊2日で松山城と湯築城に行って来ました。懐かしく来れて良かったです。昨年100名城制覇しゆっくりと巡りました。
松阪城
2013年5月22日
10城目  うどん県(香川)より愛車(ジムニー)で高速道路を利用して行く。松阪城の駐車場がわからずうろうろした。やっと登り始めたら裏門だった。石垣がきれい。近くの高校生がノートを手に散策中であった。素朴な感じで皆さん挨拶をしてくれた。歴史民俗資料館にて蒲生氏年表等をみる。その後、旧小津左衛門家住宅、本居宣長旧宅跡等散策した。松阪牛も堪能した。次は、伊勢神宮へと向かう。
岡崎城
2013年5月23日
11城目 徳川家康誕生の城。門前にて武将隊の方の写真を撮らせてもらった。
二本松城
2013年5月26日
12城目  白河小峰城の次に行きました。車で本丸の近くまで行けました。
白河小峰城
2013年5月26日
13城目  福島県で最初に行ったお城。駐車場で三人の武将役の方々と記念写真を撮って頂いた。東日本大震災にて本丸へは入場出来ず。
会津若松城
2013年5月26日
14城目 福島3番目に行ったお城。
大河ドラマ(八重の桜)の影響で団体客が多かった。城は、見ごたえあり滞在時間2時間弱、閉城時間となった。
足利氏館
2013年5月27日
15城目  大きなお寺でした。
江戸城
2013年5月28日
16城目 東京でいる4歳の孫と娘も同行し、和田倉休憩所でスタンプを押した。噴水の見える喫茶店でゆっくりした。
武田氏館
2013年5月29日
17城目 門前に駐車場あり。結婚式をしており神社なんだと再確認した。
甲府城
2013年5月29日
18城目  甲府城稲荷櫓でスタンプするも状態が悪かった。
伊賀上野城
2013年5月30日
19城目  朝早く到着したので城のまわりを散策した。藤堂高虎が大改修した城ということでやっぱりいいなぁ!本丸高石垣もすばらしい。城内もすごくきれいで手入れが行き届いていた。近くの小学生と思われるが、次々挨拶してくれた。
高取城
2013年5月30日
20城目  奈良でいる次男も交えて行く。車で山頂近くまで行く。草が生い茂り、かき分けて登る。7ツ井戸があり、蛇にもあった。10分ぐらい登っていくと石垣が見えて来た。城は日本三大山城の一つだそうである。石垣に猫がいた。本丸で記念写真を撮り帰りは、主人と別れて、息子と二人違う道で帰ろうと下って行く。も、どうやら道を間違え降りすぎた。ハイキングコースのようだ。携帯はつながらず途中雨は降り出して来た。町並みに降りやっとスタンプのある高取町観光案内所で主人と会いスタンプをおす。間違えたお蔭で山城を充分堪能した。又行きたい城。
篠山城
2013年5月31日
21城目  大勢のツアー客が来ていた。
大書院はとてもきれい。石垣に刻まれた刻印を写真に収めた。
二条城
2013年5月31日
22城目  晴れて暑いぐらいだった。早く到着し8時45分開城まで周辺を散策した。次々と修学旅行のバスが来る。世界文化遺産登録されている関係で外国の方も沢山いた。沢山の方が一斉に二の丸御殿に行くので我々は、左に回り桜の園〜梅林〜天守閣跡〜本丸庭園〜清流園〜最後に二の丸御殿へと進み静かに観ることが出来た。外国人ツアーに、着物を来た上品な方が通訳し案内していた。とにかく二の丸御殿は素晴らしかった。
熊本城
2013年6月10日
23城目 バスツアー名城編に夫と参加する。日本三名城の一つ。専門ガイドさんの案内で巡る。お城のスケールが大きくとても素晴らしい。特に宇土櫓が良かった。見とれてしまった。主人と天守でも通用するなぁと言っていたら、西南戦争で唯一焼け残った多層櫓で第三の天守ともいわれるそう。納得。2時間滞在し閉館時間となった。もっと見たいと思った。四国から朝早く出発してお疲れモードだったけど、熊本城を見たら疲れは吹っ飛んだ。夜、ライトアップされた熊本城も美しく感激した。いい一日だった。
島原城
2013年6月11日
24城目。バスツアー名城編2日目。熊本のホテルを後にして熊本港〜有明海クルーズ〜長崎の島原城へと向かう。駐車場が天守閣のすぐ横に有ったのには驚いた。専属ガイドさんの情熱溢れる説明が工事中の音で消されて少し残念。
佐賀城
2013年6月11日
25番目のお城。
バスツアー名城編2日目の最後は佐賀城。佐賀城本丸歴史館にてスタンプを押す。ツアー客41名中、4人程がスタンプラリー中だった。ここは、本丸御殿の一部を復元して建てられた。鍋島氏の居城。入場無料。専門ガイドさんより幕末、維新期の佐賀は日本の近代化を先導する存在だったと説明あり。帰り、鯱の門を出ようとして側面の石垣にこんなハート型発見。
宇和島城
2013年6月17日
26城目  2回目登城。うどん県(香川)より〜高速にて3時間で宇和島に着いた。市営城山下駐車場に車を置き登城する。現存天守、そして築城の名手といわれる藤堂高虎が築いたお城。好きなお城の一つ。天守に着く迄の石段がきつかったが頑張って登る。以前来た時と同じく静かで人もまばらだった。入り口にてスタンプを押す。靴を履きかえスリッパで上がる。階段はきつかったが天守から眺めた宇和海と町並みがきれいだった。帰りは雷門から上り立門へと降りた。お昼は、このサイト状報で得たほづみ亭まで歩き、宇和島の郷土料理、鯛めしを頂いた。大満足。次は大洲城へ。
大洲城
2013年6月17日
27城目  2回目登城。今回は、スタンプラリー目的で訪れた。宇和島城から高速利用し20分ぐらいで到着した。以前廻れなかった城の周辺を散策した後、天守に行く。天守から見た肱川がきれいだった。やっと四国制覇!!
福山城
2013年6月30日
28城目  うどん県(香川)より高速道路にて1時間半で到着。福山東ICで降り福山駅を目指して走る。福山美術館の駐車場に止める。100名城スタンプは天守閣入り口の受付にてお姉さんに声をかけたら出してくれた。すごくきれいに押せた。(又駐車場の券も持って行くと割引有るとの事。)天守は、博物館プラス展望台といった感じだった。天守に鳩が入って来て休んでいた。お城の周りを散策し疲れたので美術館内の喫茶で休憩。ここからガラス越しに天守が見え落ち着いた。
備中松山城
2013年7月8日
29城目  2回目登城。現存天守の中では、最高所に建つ(標高約430m)日本三大山城の一つ。8合目のふいご峠迄車で行く。峠で竹の杖を借用し、ゆっくり歩いて20分ぐらいで着いた。暑くて汗が一杯出た。しっかり水分補給をし、熱中症対策も必要だと思った。(峠に自動販売機有ります)スタンプは、城券売所で押す。状態良好。本丸に入ると何とお茶のサービスがあり、ビデオを見ながら頂いた。好きな所は、大手門付近の石垣と三の平櫓東土塀。又、天守と共に二重櫓も趣きがあっていい。又来たいお城の一つ。城を降りて石火矢町ふるさと村、武家屋敷を散策した。旧折井家のからくりは、とっても面白く動画を撮った。
月山富田城
2013年7月12日
30城目 うどん県(香川)より高速にて3時間で安来市立歴史資料館に着いた。8時半過ぎという早い時間だったが戸が開いており、机の引き出しよりスタンプを出し押印。このサイトで教えて頂いたとおり資料館裏手の側道より車を走らせ、山中御殿下の民家の空きスペースに車を止めた。山道の七曲がりはつらいと覚悟していたが、さほどでも無く行けた。蛇にも一匹遭っただけで済んだ。二の丸には石垣と堀切もあり、ここから眺めた景色もよかった。本丸まで30分を要し、往復で(休憩込み)1時間かかった。朝早かったせいか誰とも会わず私達だけだった。
松江城
2013年7月12日
31城目 2回目登城。うどん県(香川)より高速利用して登城。現存天守の松江城、今回もやっぱり漆黒の外観に見とれてしまった。桐の階段が心地良かった。天守最上階は吹抜造りで[天狗の間]と名付けられているそうで、四方全てを見渡せる。暑い中フーフー言いながら最上階に着いた直後、四方より涼しい風が吹き込み、汗が一気に引いてとても気持ち良かった。天守からの景色は、宍道湖も見え良かった。堀川遊覧船に乗りたかったが時間がなかったので次回には是非乘りたい。
岩国城
2013年7月22日
32城目  うどん県(香川)から高速利用し岩国ICに3時間ちよっとで到着した。駐車場は錦城橋下(無料)に止め、ロープウェーまで10分程歩く。乗り場で錦帯橋、ロープウェー、岩国城の3点セットの券を930円で購入した。スタンプは城受付で押印。状態良好。天守から眺めた錦帯橋、錦川、町並みが美しかった。
広島城
2013年7月22日
33城目  2回目登城 スタンプラリー目的で訪れた。前回も駐車場に困ったが、今回も城周辺には駐車場無く町中に止めお城まで歩く。城内の被爆樹木のクロガネモチに再会し元気もらった。
スタンプは天主閣売店で押印。夏休みにて子供達が多かった。
竹田城
2013年8月7日
34城目 2回目登城。今回は友人夫婦も誘った。一番好きなお城。 うどん県(香川)より高速利用し3時間で[山城の郷]に到着した。ここの売店のお姉さんに声をかけスタンプ押印。ここからの道は一方通行で、中腹駐車場まで車を走らす。平日で朝早い時間だったが、10台以上駐車していた。登山口で竹の杖を借用し、徒歩でアスファルトの道を登る。猛暑にて汗が流れ落ちる。水分補給しながら20分ぐらいで大手門入り口に着く。やっと着いた天空の城、竹田城跡はやっぱり素晴らしかった。帰り道、一人で竹田駅から登って来たという男性と立ち話をした。城の知識が豊富で色々教えて頂いた。季節をかえてまた来たい。
赤穂城
2013年8月7日
35城目 竹田城跡の後に訪れた。赤穂市立歴史博物館横の駐車場に車を止める。無料だった。歴史博物館は水曜日定休日で入れず残念だった。赤穂城跡へ向かう。スタンプは誰もいない本丸櫓門下にぽつんと置いてあった。シャチハタでなくゴム印だった。状態は良好。次に大石神社へと向った。城跡より人が多く、入り口には赤穂四十七士の石像があった。神社にてしっかりお参りした。
一乗谷城
2013年10月11日
36城目  バスツアー名城編に夫と参加。1番目に訪れたのが一乗谷城だった。スタンプは復元町並の入り口(南)で押印。ここは朝倉時代の庭園などがあり城下町の復元は必見。ここも来て良かった!
丸岡城
2013年10月11日
37城目 バスツアー名城編に夫と参加。一乗谷城から丸岡城へ。日本最古の現存天守といわれ天守と本丸だけもさすがに渋いなあ〜と思った。天守の石垣は野面積みで、石瓦葺きの屋根もここだけだそうだ。また鉄砲狭間や石落とし等もあった。一番驚いたのは急角度の階段で、補助用のロープを使用した。天守最上階から丸岡の街を眺めた。
金沢城
2013年10月12日
38城目 バスツアー名城編2日目。
石川門の石垣にまず見とれ写真撮影に夢中になり、専属ガイドさんからはぐれたので夫婦で散策する。鶴丸倉庫〜本丸園地〜そして五十間長屋と歩く。ここは圧巻だった。雨がパラパラと降って来た。傘をさして兼六園を歩く。成巽閣の謁見の間はとても素晴らしかった。その後近江町市場で噂の金粉入り海鮮丼を頂いた。
津山城
2013年10月21日
39城目  2回目登城。 前回、スタンプラリー初日に訪れたが違うスタンプを押してしまった。今回スタンプ押印のため再訪した。前回同様、裏門の文化センターに車を止め裏門から入城しようと思ったら閉まっていた。どうやら今は表門だけ開いているようだ。5分程歩き表門へ行く。入場料300円。スタンプは備中櫓受付で。ここは、やはり石垣が立派で見ごたえがあった。又天守台から見る城下町の眺めも良かった。スタンプだけと思ったがついつい櫓跡等を巡ってしまった。満足。
沢山汗をかいたので帰りに美作市の湯郷温泉へ行って汗を流して帰った。
萩城
2013年10月25日
40城目 うどん県(香川)から、台風27号にも負けず、高速利用し6時間程で萩に着いた。吉田松陰記念館〜萩駅舎と巡り、萩博物館駐車場(300円)に着いた頃には雨も止んでいた。スタンプは、本丸入り口で押印。状態良好。料金は、210円で旧厚狭毛利家萩屋敷長屋共通だった。入場者は、疎らだった。天主閣跡の石垣が趣きあり、ここから見た内堀も良かった。その後、石彫公園と回り、突き当たりに日本海が見え思わず声が出た。雄大だった。花江茶亭〜東園跡〜銃眼土塀を回った。指月山は眺めるだけだった。宿泊の北門屋敷は、萩城三の丸に建っているとの事でさらに感激大。お土産に萩焼の花瓶を買った。
津和野城
2013年10月26日
41城目 萩から津和野へ向かう途中、JR山口線沿いの県道13号を通ったが、川岸の線路が宙吊りになっていたり、土砂崩れや流木の山など先般の集中豪雨の爪痕がひどいままだった。早期の復興を願う。駐車場は、リフト茶屋の下に(無料)があり停めた。リフト料金は往復450円。スタンプもここで押印した。リフトを降り徒歩30分で頂上の三十間台(本丸)に着いた。ここから眺めた津和野の町並みが絶景で、三の丸から見た高石垣も良かった。1本だけとても美しい紅葉が有り、見とれてしまった。2人とも歩きながら、やっぱり山城が好きやと口にしていた。津和野の城下町を散策して帰った。
鳥取城
2013年10月30日
42城目 
高速利用し3時間余りかけ鳥取城に着いた。駐車場は、県庁北側駐車場(無料)に停めた。すぐ近くの堀沿いに「吉川経家」像があり、この人が秀吉の「鳥取の飢え殺し」にやられた人なんだと思った。堀沿いを歩いて行くと、風格のある白い西洋館「仁風閣」が見えて来る。スタンプは、ここの受付にて押印。入場料は150円で一見の価値あり。中仕切門をくぐり、二の丸跡に着く。木々が茂っており、保育園児達がドングリ拾いをしていた。三階櫓跡を過ぎると、石垣の工事中だったが迂回路が有り、三ノ丸庭園跡→菱櫓跡→天球丸巻石展望所と観て廻った。最後に山上ノ丸へと向かう。登山口で復元工事中の人から「こんにちは!」と気持ちのいい挨拶があった。ほぼ階段道の登山道には、およそ高低差20m置きに一合目から九合目まで標識が立っており、皆さんの言う通りきつい登りで40分近くもかかった。膝が悪い我々はストックとお茶を持参で正解だった。今年、熊の目撃情報があったようなので、熊よけ鈴の音もちょっぴり安心感をもたらしてくれた。頂上からの眺めは、砂丘等が見え最高に良かった。
掛川城
2013年11月9日
43城目  うどん県(香川)より愛車にて高速利用し7時間で掛川市に到着した。大手門駐車場(有料)に車を停め、掛川城内に入る。土曜日というのに人が少ないのが以外だった。再建された天守、現存する二の丸御殿とゆっくり巡った。曇天のため富士山見えず残念!
城近くのお店にて掛川茶を購入した。やっぱり美味しい。
山中城
2013年11月10日
44城目  香川より旅2日目。山中城は以前から是非とも行きたかった所だった。ネットのNHKの高校講座 日本史「戦国大名〜城と合戦と民衆と〜」(小和田哲男氏)を観て学習した。しかし山中城址に着くと、濃霧なのに風が強く視界10mしか見えない状態だった。山中城址売店は閉まっていたが、スタンプは皆さんが教えて頂いたとおり入り口にぶら下がっていた籠の中に有ったので押印した。暫く待つも霧が晴れないので登城を諦めて再度訪問することにした。

2013.11.14  香川へ帰る前にどうしても行きたかったので、再度山中城に来訪した。途中高速より富士山が見えていたが、山中城到着したら隠れてしまって残念。しかし2時間かけて障子堀、土塁、出丸等観て廻って大変感動した。(売店にパンフレットが有りました。寒ざらし団子頂きました。)
小田原城
2013年11月10日
45城目  山中城から小田原城へと車を走らせる。日曜日で城周辺の駐車場は何処も一杯だった。ちょっと離れた本町臨時駐車場(有料)に停めた。少し歩いて朱色の学橋を渡る。堀には鴨がいた。二の丸の歴史県聞館にて天主閣と県聞館共通券を購入す(600円)ここは、4つのゾーンが有り充分に楽しめた。特に北条五代ゾーンのミニシアターが良かった。
続いて常盤木門〜本丸と歩く。沢山の人が訪れていた。途中、武将隊の方々と共に写真撮影した。ここでは、菊まつりが開催されていた。スタンプは天守1階で押印。コンクリート造りは、仕方ないが展示物はどれも見どころ満載だった。天守最上階に、お土産屋が有り外人さんが手裏剣を沢山買っていた。ここからの眺めは抜群に良かった。
鉢形城
2013年11月11日
46城目  うどん県(香川)より旅3日目  月曜日につき鉢形城歴史館は休館日でした。スタンプは、入り口の郵便ポストの中に有りました。すぐ判り、有り難かったです。 ここは、見どころ満載で曲輪、土塁、庭園跡等を時間をかけて散策しました。
川越城
2013年11月11日
47城目 旅3日目  本丸御殿は、月曜日につき休館日でした。北側の駐車場でスタンプゲットしました。また、いつか来訪します。
佐倉城
2013年11月13日
48城目   旅5日目:千葉の佐倉城へ。主人は昔、国立歴史民俗博物館に行ったとの事でパス。事前にこのサイトを見ていたので歩くのは覚悟していたがとにかく広くてよく歩いた。駐車場は、出丸の水堀の近くに停めた。無料。沢山の人が来ていた。写生をしている方々が多くいた。出丸、土塁、堀、天守跡と沢山観る事が出来る。スタンプは、公園管理センター外と中にも有り、中で押印し状態良好だった。センター近くの銀杏並木がとってもきれいだった。この日は、万歩計が一万歩超えた。
駿府城
2013年11月15日
49城目  旅7日目。昨夜は駿河で泊った。朝から曇り空だったが三保の松原、日本平、久能山東照宮と巡る。雨が降り出し、傘をさして駿府城に登城する。駐車場が中々見つからず困ったが、40分限定の路上駐車場(200円)が有ったので停めた。スタンプは、東御門券発売所で押印。(入場料200円)こんな雨で来る人は遠方だと思ったのか、何処からおいでましたか?と聞かれた。四国からですと答えた。復元された二の丸東御門と巽櫓の展示物をみたら、あっという間に40分が経った。もっとゆっくり見たかった。駿府城を最後に香川へと帰路に着く。
今回の旅は、東京にいる孫の七五三が目的だったが、関東周辺のお城巡りの方が主になった。とにかく沢山お城巡りが出来て良かった。
郡山城
2013年11月23日
50城目 自宅より車にて高速利用し3時間で安芸高田市歴史民俗博物館に到着。駐車場無料。スタンプは、受付で声をかける。状態良好。(スタンプだけでもOK!)入場料500円。ここでは、毛利隆元の没後450年記念で特別展「毛利隆元ー名将の子の生涯と死をめぐって」が開催されていた。毛利元就は知っているけど隆元?って思いつつ。。丁度、学芸員の方より毛利隆元についての説明が有り、20人ぐらいいたが非常に熱心に聴いていた。私も聴き入ってしまった。博物館を後に、車をもう少し上の駐車場に停める。毛利元就公墓所参道〜毛利一族の墓、百万一心の碑〜本丸へと登り、博物館でもらった地図を参考にぐるっと一周して最後に毛利隆元の墓所(1枚目の写真)にお参りし、元の駐車場にたどり着いた。(やっと、中四国制覇!)
姫路城
2013年11月30日
51城目 香川より高速利用し姫路城へ。駐車場は城の南に有る大手門駐車場に停めた。桜門橋を渡り、城内に入る。見上げると、養生テントに覆われている姫路城が見えた。さすがに世界遺産の風格で感激大だった。写真を沢山撮りながら歩く。開城の9時10分前だったので、並んで待った。40〜50人ぐらいいた。開城と共に入場券を買う(400円)土曜日だからか、着物を来たお姫様達多数がお出迎えしてくれ、豪華絢爛だった。皆さん、若くてきれいで、本当に見とれてしまった。混んでいると思った「天空の白鷺」は、予約なしでもスムーズに入場できた。早起きは得だと実感した。(200円必要)エレベーターで上り、間近かに外観を見学する。瓦の継ぎ目の真っ白な目地漆喰がとても映えて綺麗だった。又西の丸の櫓群、千姫の居館は、見所満載だった。スタンプは、管理事務所横で帰りに押印する。係りの方が、スタンプ番号を言ってくれ、「ラリー制覇頑張って下さい」と優しい言葉をかけて貰った。気持ち良く姫路城を後にした。
明石城
2013年11月30日
52城目  姫路城から明石城へと車を走らせる。協会駐車場に停めた(有料)徒歩でサービスセンター西から子供広場前を通る。正面にドカーンと2基の三重櫓と土塀が見えて来た。立派だった。ここ明石公園では、親子連れがキャッチボールをしたりして、市民のいこいの場所になっているようだ。スタンプは、喫茶店横のサービスセンター受付で声をかけ押印。ここで明石城のパンフレットを頂く。巽櫓〜白い土塀とまわる。そして坤櫓が一般公開(無料)されていたので、スリッパに履き替え散策する。1階だけに限られていたが歴史を感じた。写真撮影も出来たので良かった。本丸南面の高さ19mの高石垣も圧巻だった。今年の城巡りも今日で終わり。暫くお休み。
和歌山城
2014年2月1日
53城目 夫が退院し、少し歩けるようになったので久しぶりにお城巡りを再開した。
朝5時起きで徳島からフェリーに乗り和歌山へ。駐車場は不明門跡2hで350円、以後1h200円。城内工事中で、重機が入っていたりで、なかなか思うように写真が撮れず残念。でも一の門跡前の木に大きなリスがいて写真に収める事が出来た。天守の前では、忍者2人組の若者より声をかけられ、親切に写真を撮って頂き、夫婦良い記念になった。
「ナニコレ珍百景」の石段を登っている人の姿のように見える木の根っこを見学。そして御橋廊下も渡った。紅葉渓庭園では、池にブルーギル、鯉、亀がいた。城を一周し、石垣の刻印もチエックし、2時間少し滞在した。このサイトで知った銀平本店で食事をし、紀三井寺、雑賀崎灯台と巡ったら、夫の足が腫れてしまって。。次回はいつになるかなぁ〜
千早城
2014年4月8日
54城目  うどん県(香川)より高速利用し4時間で金剛山麓「まつまさ」飲食店の駐車場に到着。(このサイトで、裏参道が歩き安いとの事で一番上に有る駐車場にした。)ほとんどの人が登山者で、我々だけが普段着で何かしら違和感が有った。「まつまさ」より少し登ったら水飲み場が有り、そこから左右に登山者と別れ、我々は右に千早城へと向かう。二人だけになった。15分ぐらい登ると千早城跡、神社に到着する。皆さん書き込みされているように本当に何これ?と思いながら、記念写真を撮った。駐車料金は、まつまさで、椎茸そばを食べ(めちゃくちゃ美味しかった)、お土産も買い無料になった。
大阪城
2014年4月8日
55城目 千早城から本日2城目の大阪城へ。桜の花が見頃でお城とマッチして良い時期に来たなと思った。ここは、石垣が素晴らしい。特に大手門の蛸石は、一枚岩がとてつもなく大きく、どうやって運んだのだろうかと思った。スタンプは、天守閣1階のインフォメーションで押印。ここは、エレベータも有るが、並んでいる人が多く階段で一気に上ったら息切れがした。最上階からの眺めは良い。とにかく外国の方が多く、大げさでなく日本語があまり聞かれなかった。展示物をゆっくり回ったらすごい時間を要するだろうと思った。 宿泊は、近くのKKRホテル大阪だったが、ここからの眺めも良かった。(右端の写真はホテルから撮りました。)
安土城
2014年4月9日
56城目 うどん県(香川)より1泊2日の旅。2日目は、信長の夢の城、念願の安土城にやっと来た。登り口で、杖を借り幅6mの大手道、約180mも直線が続いているという階段を登る。石段のあちらこちらに石仏があり、おさい銭も有った。何の為に石仏を使用したのだろうか?大手道の左右には伝羽柴秀吉邸宅跡、伝前田利家邸宅跡、伝徳川家康邸宅跡が有った。ふうふういいながら30分で天主閣跡に着く。ここに地上6階、地下1階の城が有り、信長が住んでいたんだなぁと思ったら感慨深かった。ここから琵琶湖が眺めて、とても気持ち良かった。ぐるりと1周して1時間ちょっとかかった。スタンプは、信長の館で押印。次は観音寺城へ。
観音寺城
2014年4月9日
57城目   安土城〜観音寺城へ。車で有料だが観音正寺への道も有ると聞いていたのに。。何故か「信長の館」付近にある桑実寺経由で行く事になった。車を登山口に止め、徒歩で桑実寺門へ。門を跨ぐとチャイムが鳴った。人数カウントしてるのかな?杖を借り、階段道(500段有るそうです)を登る事15分程で、桑実寺受付に到着した。入山料の300円を払い、スタンプも押印した。本堂内でお参り後、本丸跡を目指す。再び石段道を歩くこと30分程(道端にショウジョウバカマの花が咲いていました。)で、本丸跡に到着した。僅かな石垣と消えかかった観音寺城跡と書かれた石碑が有った。近江国守護佐々木六角氏の居城との事。観音正寺への標識も有ったが、あまりにも疲れていてここで終了とし、下山した。
大分府内城
2014年6月10日
58城目 うどん県(香川)より1泊2日大分の城2城巡りの旅
朝6時自宅発→松山自動車道 →八幡浜港→臼杵港→東九州自動車道経由でお城の西にある大分市役所駐車場(地下)に13時に到着した。(駐車場は市役所で押印もらって無料でした)
ここに来る前、同好会の皆さんのコメントと共に、大分市のホームページも見た。府内城の見どころと現在、文化会館解体工事中のお知らせが載っていた。驚きは、100名城スタンプ場所の案内が判りやすく書かれて有った事で親切だと思った。スタンプは、大手門下で押印した。ちょっとインクが濃すぎで失敗した。パンフレットも有ったので頂き、これを参考にぐるりと堀を一周した。廊下橋に着くと、ここにもスタンプが設置されていた。試し押ししたらこちらの方がきれいに押せた。天守台にも登った。城内工事中のため景色はあまり良くなかったが、櫓、廊下橋、水堀はきれいだった。
岡城
2014年6月11日
59城目 うどん県(香川)より1泊2日の旅。昨夜は、長湯温泉で宿泊し、ラムネ温泉にもつかり100名城巡りのもう一つの楽しみ温泉巡りも出来た。
岡城の駐車場に着く(無料)と、すぐそばの総役所跡(券売所)で、同好会の皆さん人気の巻物のマップと登場手形の入場券(300円)を手にしてとても嬉しかった。スタンプは、受付の感じの良い女の方がしっかり押して下さいと渡され、本当にきれいに押せて久しぶりに満足した。朝一番だったので、お店が流しているという歌の「荒城の月」もかかって無かった。小雨だったので楽しみにしていた城から見えるという九重連山、阿蘇山は見えずとても残念だった。本丸に着くと国道502号線のメロデイロードから荒城の月が聞こえてきて、暫く立ち止まって国道を眺めた。石垣がすごく立派で竹田城に似ていると思った。高石垣もすばらしかった。夫と歩きながらやっぱり山城はいいなぁ〜と口にしていた。もう一度天気のいい日に来たいと強く思った。(滞在時間1時間半)他に竹田湧水群と原尻の滝も見学した。
飫肥城
2014年7月21日
60城目
九州4城巡り3泊4日の旅。 運転大好きな私達、今回も愛車(ジムニー)で回りました。香川〜宮崎県の北郷温泉迄一日かかりました。翌朝、北郷温泉より20分かけて飫肥城に到着しました。駐車場は無料。入場券は資料館7館の共通券を610円で購入し、4館巡りました。(豫章館→小村記念館→松尾の丸→歴史資料館)スタンプは歴史資料館で押印し良好でした。城内の飫肥杉がすばらしく気持ちが安らぎました。松尾の丸へ行く途中、TKOの木下さんのTV(宮崎放送)のロケに遭遇しました。滞在時間1時間半。次は、鹿児島城へ。
鹿児島城
2014年7月21日
61城目
九州4城3泊4日の旅、2日目。マイカーにて宮崎飫肥城〜東九州自動車道経由で鹿児島城へ。車は聡明館駐車場に停め、渡された券に聡明館の印を押してもらって無料でした。スタンプは聡明館受付嬢に声をかけて押印し良好でした。まず御楼門跡に向かい堀沿いを暫く散策しましたが。。堀と石垣ぐらいであまり見るものが無かったです。次に城山展望台の方に車で移動し、桜島がきれいに見えました。(ここは、卒業旅行で来ました。懐かしかったです。)帰りに西郷洞窟を見学しました。明日は人吉城と吉野ヶ里遺跡に行きます。
人吉城
2014年7月22日
62城目
九州4城3泊4日の旅。3日目。鹿児島のホテルを後にして、マイカーにて高速利用(1時間半)で、歴史館に到着しました。駐車場は無料。観覧料は、200円。スタンプは受付にて声をかけると反対側の棚にセットして置いてあり、良好でした。館内の相良清兵衛屋敷(地下室遺構)を見学後、外の大井戸遺構も見学しました。どれも興味深く見入ってしまいました。その後相良神社前を通り、三の丸、二の丸、本丸跡と階段道を歩きました。平山城は好きなのですが、とにかく暑くて体力的にまいりました。ここ本丸跡には休憩所があり一服後、中御門→御下門と降り→堀合門→水ノ手門跡→武者返石垣等を巡りました。球磨川では学生がカヌーの練習に励んでいました。水ノ手橋から見る人吉城も良かったです。この後、近くの国宝青井阿蘇神社に参拝しました。
吉野ヶ里
2014年7月22日
63城目
九州4城3泊4日の旅 3日目 マイカーにて人吉城から高速利用し2時間半で吉野ヶ里歴史公園センター東口に到着しました。駐車料金は310円。公園入園料が420円。スタンプは券売機横で押印しました。とにかく広くて驚きました。日本で最初の城郭と位置づけられている環濠集落で有る吉野ヶ里。ここは是非見てみたいと思っていました。猛暑の中、歩き始めました。所々、路上にミスト噴霧が有りました。南内郭→物見櫓(ここでは高さ12メートルから園内を一望しました。)→中のムラ→北墳丘墓(ここでガンガンに冷えた室内に入りホッと一息しました。ここは必見です。)最後に北内郭を見学しました。ここでは、疑問を尋ねると、より詳しい説明を受け、すごく勉強になりました。夫婦とも納得出来ました。本当に有り難うございました。
今回の旅は、飫肥城→鹿児島城→人吉城→吉野ヶ里で、うどん県(香川)より走行距離1200キロ良い旅でした。
彦根城
2014年9月19日
64城目 今回もマイカーにてうどん県(香川)を午前6時に出発し、10時に彦根城に到着しました。このサイトで入場門に一番近いと有った二の丸駐車場は既に満車だったので、少し離れた桜場駐車場に停めました。(400円/日)
スタンプは、表門券売所の左側に有り、自由に押せるようになっていました。試し押印は良好でしたが、本番は力が入り滲んでしまいました。天守、博物館、玄宮園のセット券を千円で購入しました。天秤櫓→太鼓門櫓→本丸と進み、天守前広場では、ひこにゃんを見ました。本当に和みました。国宝4天守のひとつで有る彦根城。天守に見られる多彩な破風は、本当に美しかったです。天守を一周し、西の丸三重櫓→山崎山道→梅林→大手門橋を渡りました。内堀では、屋形船が通り気持ち良さそうでした。お昼はこのサイトで知った夢京橋キャッスルロードで近江牛を頂き、四番町スクエアも観て来ました。その後、いろは松→博物館→玄宮園と巡り、気が付いたら何と4時間半も滞在していました。まだまだ物足りない感じでしたが長浜城近くの宿に向かいます。明日は小谷城に行きます。
小谷城
2014年9月20日
65城目 
   番所跡まで車で行きました。駐車場所で出会った男の方と一緒に登る事になりました。熊が出るとの事で熊鈴をつけていました。巡って行く度に説明して頂き、随分この城に詳しい人だと感心していたら、何とボランテイアガイドをされている方でした。本丸跡まで一緒に歩きながら詳しく説明して頂きました。NHK大河ドラマ(江)の撮影エピソードもいろいろ教えて頂きました。 時間があったので、もう少し先の山王丸跡まで足を延ばしましたら、先ほどの方に再度会い、大石垣にも案内して頂きそこで別れました。帰り道の途中、にわか勉強した浅井長政公が自刃した赤尾屋敷跡にもたち寄り長政公を偲びながら山を下りました。ご自身のご用もあったと思いますが、丁寧な説明をしていただいた例の方、本当に有り難うございました。「小谷城戦国歴史資料館」では先ほど聴いた内容が多いので説明文はほとんど読まずに、資料館のガイドの方には食事ができるいいお店を紹介して頂きました。その後、渡岸寺で国宝の高月観音十一面観音を拝観しました。後、賤ヶ岳リフトに乗り賤ヶ岳古戦場を廻りました。
名古屋城
2014年12月1日
66城目
 今回もうどん県(香川)より車で来ました。東京の孫に会いに行く途中で寄りました。私は2回目、夫は初めてでした。駐車場は正門前駐車場(地下)に停めました。余談ですが、駐車場に隣接のトイレは、トイレットペーパーが備品で無く自動販売機で購入するようになっていました。ビックリした〜。要注意です。
スタンプは、正門改札を入って右側に有る総合案内所の受付のお姉さんに声をかけました。城番号を教えてくれ、印のキャップを外して渡してくれました。すごく感じ良かったです。押印も良好でした。あいにくの雨でどんよりした城内でしたが、南側石垣の土手にあるもみじが鮮やかに色づき私達を迎えてくれました。又、よみがえる本丸御殿も見学できて、とても良かったです。
長篠城
2014年12月2日
67城目
昨夜は名古屋で一泊しました。今朝、このサイトにて火曜日は史跡保存館が休館日と知り、落ち込みました。平日で休館日のため城址を散策する人は数人だけでした。城跡は空堀と土塁以外何も残っていない様ですが、本丸跡の周囲の柵にいろいろ説明書きがあり、少しは勉強になりました。紅葉は非常に美しく、滝や川があり、散策にはいい所でした。ぐるりと一周した後、線路を越えて物見櫓址→野牛郭址と巡り川まで行きました。スタンプはすぐ近くのサークルK長篠店で押印し状態良好でした。
小諸城
2015年1月15日
68城目
 夫と共に車にて小諸城すぐ隣の宿へ。翌朝、散策開始。スタンプは、チケット売り場の左に有る懐古園事務所で押印。試し押しが薄かったので、しっかり力をいれたら良好でした。三の門→二の丸→本丸→懐古神社→鏡石→天守台→線路を渡り大手門も見学しました。地獄谷と呼ばれる空堀は、今まで巡った中でも最高級で、水の手展望台から見る千曲川も良かったです。動物園はパスし、島崎藤村記念館、小山敬三美術館を巡りました。散策時間2時間半で、次の上田城に向かいました。城近くの、皆さんお勧めの蕎麦や(草笛)さんは、まだ開店してなかったので上田店へ行きました。くるみそば、くるみおはぎ美味しく頂きました。
上田城
2015年1月15日
69城目
小諸城跡→上田城へと車を走らせる。上田合戦で2度に渡って徳川軍を撃退したとの事で有名な城、ここは是非見て見たいと思っていたお城だった。雪がかなり降り始める中、駐車場に到着した。ここが無料なのには驚き、良心的だと思った。けやき並木遊歩道は、舞い散る雪とマッチしてとってもいい感じだった。スタンプは、市立博物館で入館料窓口の右側に別にセットされ、状態良好だった。博物館見学後、本丸東虎口の櫓門と真田石を見学する。南北の櫓は冬季にて見学出来ないとの事で残念だった。真田神社でお参り後、抜け穴の真田井戸→本丸→西櫓→尼ヶ渕に降りて、見上げると険しい崖の上に立つ櫓は圧巻だった。充分に堪能出来たが、帰る頃には、雪も本降りで高速も通行止めとなり、松本で一泊する事となった。
名護屋城
2015年5月26日
70城目  九州3城巡り2泊3日の旅 1日目
 今回も夫と車にてうどん県(香川)を朝6時出発し,高速道路をひたすら走り8時間で名護屋城博物館に到着した。途中で見た日本三大松原(虹の松原)は、圧巻だった。博物館は立派なうえ駐車場、入館とも無料だったので少し驚いた。朝鮮出兵に関する展示内容もとても充実しており、少しだけ寄付し、好きな栞をもらった。受付でスタンプを押印し、タブレットを借り、城跡散策時にバーチャル名護屋城を堪能した。天気も良く、特に天守台跡から眺める展望は、玄界灘がとても素晴らしかった。ここでは、遠足?で来ている中学生数人が校歌を大きな声で歌っていたのが印象的だった。城跡は広大で石垣も多く残っており時間を忘れて散策した。ここは来て良かったと思う城跡になった。宿は国民宿舎波戸岬、近くの玄海海中展望塔も見学した。夕食のイカの活造りを食べながら、沈みゆく夕陽を見ることが出来た。翌朝、呼子の朝市→七ツ釜→旧唐津銀行→曳山展示場→唐津城も巡った。
福岡城
2015年5月27日
71城目 九州3城巡り2泊3日の旅 2日目 
名護屋城を後にして福岡城を目指す。黒田親子が築いた福岡城、昨年の大河ドラマの黒田官兵衛を観ていたのでワクワク感は大だった。公園内の駐車場から歩いてすぐ福岡城むかし探訪館が有り、ここで福岡城の模型を見て、スタンプ押印した。さらに歩いて行くと鴻臚館発掘調査地→鴻臚館跡展示館(ここでは磯石等が間近にみれた。ここでアンケート記入した)天守台はとても広大で見事だった。ここからの景色は福岡市内が一望出来て気持ち良く、暫く座って過ごした。
大野城
2015年5月28日
72城目  九州3城巡り2泊3日の旅 3日目
  朝一番、車でスタンプの有る県民の森センターに到着したが、早すぎて門が閉まっていた。AM9時開館との事。とりあえず近くのもみじ谷に車を停め、「土塁散策路→展望台」の標識を頼りに山登りを開始した。土塁、展望台も有ったが本命は何か判らずウロウロした。石仏も有った。最終は、けいさしの井戸→毘沙門堂→四王寺跡(大城山410M)に到着した。ここは、古代山城665年に築城された朝鮮式山城の一つで国の特別史跡となっているそう。ここで初めて人に出会った。毎日お参りに来ているという男の方に帰りの近道を教えて頂き、親切に夫婦2人の記念の写真も撮ってもらった。有り難うございました。改めて県民の森に向かいスタンプを押印後、百間石垣→焼米ヶ原を見学した。帰り道、岩屋城跡の標識案内も有ったが時間の都合でパスし太宰府天満宮へと向かい参拝後帰路に着いた。今回名護屋城→唐津城→福岡城→大野城と巡り、香川より車の走行距離1100キロだった。
水戸城
2015年7月19日
73城目
台風11号が日本海へ抜けたので、今回も高速を利用し、夫と共にうどん県(香川)を出発したのですが大失敗でした。瀬戸大橋はクリアしましたが、思いもよらず岡山備前から通行止めでした。中々開通しないので下の道を目指しましたが、これまた大渋滞でした。結局、丸一日かかって孫のいる東京に到着しました。6歳の孫がお城巡りしたいというので今回は3人で行きました。皆さんの情報により弘道館の駐車場に停めました(無料でした)スタンプもここで声をかけたら感じの良い女の方が出してくれました。弘道館と薬医門を見学しました。孫は、弘道館を見て「すごかった、お寺が良かった」といいました。良い思い出になりました。
金山城
2015年7月21日
74城目
孫のいる東京から車にて関東周辺のお城へ行く。
皆さんの書き込みにより、連休明けは、ガイダンス施設は休みとの事で高崎市役所箕郷支所に寄り、パンフレットをいただいてから金山城趾頂上近くの駐車場迄行く。車を停めて、歩いてゆっくりと巡った。次々と堀切・土塁・,曲輪等が現れて来て本当にワクワクしながらいけた。急斜面に沿って丸太をかけて作られた桟道も初めて見た。大手虎口・月の池・日の池と飽きることが無かった。新田神社参拝後、南曲輪の休憩所へ行くとひと休み中だった地元の男の方がおり、一緒に太田市街を眺めながら色々と話が弾んだ。又、私達の写真も撮っていただきました。有り難うございました。話し込んで忘れていたスタンプを休憩所の中にて押印した。ここには自動販売機も有った。久々にいい所で又訪れたい城となった。
箕輪城
2015年7月21日
75城目
金山城を後にして本日2城目の箕輪城へ。皆さんの記録を参考にまず始めに高崎市役所箕郷支所受付へ行き、スタンプ押印しました。(スタンプは大切に箱に入れられており、試し印用の紙もありゴム印でした。ただ内気な私?は、受付の方に声かけ出来ずパンフレット頂くのを忘れました!大失態。車の中で気がつきましたが、再訪せず城跡に向かいました。
搦手口側の駐車場はとても立派で無料でしたが、私達以外一台もいませんでした。夫婦で説明書きを参照しながら巡りましたが、とにかく猛暑で、空堀の中は臭くて大変でした。一時期は保存に力を入れていた様に見受けられますが、今は・・・。帰りに榛名山に寄りました。
犬山城
2016年4月28日
76城目 
うどん県(香川)から車にて5時間(高速利用)で、犬山の城とまちミュ−ジアムの駐車場に到着した。ここで犬山城下町周遊券(国宝犬山城、城とミュージアム、からくり展示館、どんでん館)を600円で購入した。城とミュージアムでは、犬山城と城下町のジオラマが良かった。次に古い町家が残る城下町を散策した。

スタンプは、入場門の二階の管理事務所にあった。階段を上がると扉が閉まっているので、戸を開けて声をかけ押印した。ハナミズキが一杯咲いている城内を通りさあ!天守へ。靴を脱ぎ上がる。天守では、記念にとボランテアの方が夫婦の写真を撮ってくれました。ありがとうございました。夜、名鉄犬山ホテルから観るライトアップされた犬山城も良かった。
岩村城
2016年4月29日
77城目 うどん県(香川)から1泊2日3城の旅 2城目 

朝一番、犬山を後にして日本三大山城の一つ岩村城へと車を走らせる。途中通った古い町並みは、風情を感じた。まず歴史資料館でスタンプ押印。料金は、JAFカードで割引になった。 見学後、車で細い道を通って出丸の駐車場(中央の写真)まで行った。対向車が無く良かった。日本三大山城制覇!!(腰痛無かったら下から登りたかった。)
岐阜城
2016年4月29日
78城目 うどん県(香川)より1泊2日3城の旅 3城目

岩村城から岐阜城へと車を走らせる。皆さんの情報により駐車場が解らない(道路標識の案内が解りにくく、一方通行が多い)とあったので、事前に岐阜市のホームページを見て確認した。おかげで堤外駐車場第1に停める事が出来た(300円) 腰痛が有るので金華山ロープウェイ往復を購入した。沢山の人が訪れていたがすんなり乗る事が出来た。昼過ぎだったので展望レストランで信長どて丼を頂いた。こんなにいい景色を見ながら食事が出来るなんて。。幸せ感じた。そして山頂の天守からの眺めがこれまた最高に良かった!が、この日は風が強くて怖かった。スタンプは、天守から少し降りた所の岐阜城資料館で押印した。
高遠城
2016年7月24日
79城目 
うどん県(香川)を6時出発しマイカーにて伊那IC迄7時間半かかった。お昼過ぎだったのでこのサイトで知った伊那市にある[梅庵]の行者そばを食べた。満足。30分程で高遠城駐車場(無料)に到着し、桜雲橋、問矢門、本丸跡、本丸の空堀、太鼓櫓、南曲輪、白兎橋、法幢院曲輪と廻った。  スマホを見ながらうろうろ歩いていた若者がいたので聞いたらやっぱりポケモンGOだった。スタンプは、歴史博物館正面玄関入口の外にあり状態良好だった。夫が初めてスタンプを押す。高遠町歴史博物館と絵島囲み屋敷ともに見学(400円)した。博物館から高遠湖と高遠さくらホテルが見え、昔泊まった事を思い出した。あの時は、湖岸の向こうに城跡があるなんて全く知らなかった。来て良かった。今日は松本に泊まり、明日朝一で松本城に行きます。
松本城
2016年7月25日
80城目
昨夜は松本市内のホテルに泊まったが外に出ると深志神社 天神祭前夜祭で賑わっており、我々も神社の境内迄歩き、沢山の舞台を観て華やかな気分になった。   朝一番8時に車を市営開智駐車場に停め、堀周辺をゆっくり廻り写真をいっぱい撮った。漆黒の天守、5層6階の天守の造りは本当に美しく見とれるばかりだった。8時半入館したが平日で早かったせいかすんなり入れた。天守迄の急な階段も混雑する事なくスムースに行けた。最上階の天守から見えるという北アルプスは曇りにて残念ながら見えなかった。
スタンプは、管理事務所でゲットした。ここでは、ボランティアの方がいてお城を背景に写真を撮ってくれました。ありがとうございました。これにて国宝5城制覇!!最後に夏の太鼓門特別公開展示[激闘!歴代松本城主と大坂の陣]無料を見学した。
松代城
2016年7月25日
81城目
松本城から車で高速利用し移動。駐車場は真田邸・文武学校北側駐車場へ停めた(無料)スタンプは、真田邸の門前にて押印した。真田邸受付で真田邸・文武学校・真田宝物館の共通券を購入した。真田邸→文武学校→松代城跡→真田宝物館と巡ったがとにかく広く観るものも多く、歩き疲れた。
一番印象に残ったのは、文武学校で武術が剣、弓、槍、柔、居合、砲術と有り全てが揃っていたのにはビックリした。松代城についてはあまり予備知識が無かったが、ここで真田家が明治まで残っていたのには驚いた。帰りに近くにある川中島古戦場により信玄と謙信両雄一騎射ちの像を見学した。又、昔食べた思い出の駅弁「峠の釜めし」を見つけ、思わず買った。良い一日だった。
八王子城
2016年7月27日
82城目
今年も東京にいる孫と一緒にお城巡りをした。車をガイダンス施設そばの駐車場に停め(無料)スタンプをガイダンス施設内(無料)で押印し状態良好だった。
 管理棟へ向かうとボランティアガイドさんがいたので尋ねた所、「本丸跡迄は高低差220mで約40分かかるし、その靴では難しい」と言われた。  躊躇していたところ、「御主殿コースなら1時間ぐらいで案内しますよ」といわれたので登山は諦め、ガイドさんと共に御主殿コースの曳橋、御主殿跡、御主殿の滝等を巡った。1対1のガイドさんの説明を受けるのは何と初めての経験だったが本当に良く解った。これから来る人は是非一緒に廻るといいと思った。(これで無料だとは。。有り難い)7歳の孫もしっかり歩き、じじばばと3人で夏休みのひとときを過ごした。
中城城
2017年1月27日
83城目 
「世界文化遺産 琉球王国のグスク及び関連遺産群」二泊三日で巡るツアーに夫婦で参加した。高松空港から那覇空港迄2時間。初めての沖縄上陸。快晴で高松と沖縄の温度差は10℃も有り日差しがきつかった。
当日は、識名園→斎場御嶽を巡った。
2日目:中城城跡。スタンプは管理事務所で押印した。ツアーの添乗員さんが城郭検定1級取得ということでより詳しく説明してくれた。琉球石灰岩の石畳や階段が多く、足に故障を持つ我々には歩きにくかったが城壁はとっても素晴らしく、石垣の上に上がると東に太平洋が見渡せ絶景でした。その後→勝連城跡→座喜味城と巡った。
今帰仁城
2017年1月27日
84城目
「世界文化遺産 琉球王国のグスク及び関連遺産群2泊3日の旅」のツアーに参加した。
城内の参道は、石畳のまっすぐな階段(七五三)があり、両脇には寒緋桜が咲き始めており、明日より桜まつりだそうで沢山の旗が棚引いていました。平郎門の狭間は、見張り番でのどき窓になっていた。天気も良く石垣と海の美しさに感動した。
首里城
2017年1月28日
85城目
沖縄の世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群 2泊3日で巡る旅」

ツアー3日目最後は、世界遺産である「玉陵」を見てから首里城へ。最初に守礼門が迎えてくれたが、ここは扁額に書かれているとおり「琉球は守礼の国」だという意思表示だそうです。最近、全く見かけなくなったので2千円札の絵柄になっている事も忘れていました。 
次の歓会門までの途中、世界遺産となった琉球石灰岩で造られた建造物の「園比屋武御嶽石門」があった。国王が外出する時に安全祈願した礼拝所だそうです。しばらく進んでいくと「龍樋」という龍の口から湧水が湧き出している所が有りました。王宮の飲料水として使われたそうです。正殿も鮮やかな漆塗りできれいでした。100名城、後残す所15城。ガンバ!!
多賀城
2017年8月1日
86城目
今年もうどん県(香川)から夫とマイカーにて孫8歳のいる東京に行きました。今回も孫が「お城に行きたい!」と嬉しい言葉が有り3人で出発しました。常磐自動車道→仙台東部道路経由4時間半かかりました。
車を多賀城跡管理事務所前に停め(無料)入口にて孫が初めてスタンプを押印しました。
パンフレットは無かった?!聞けばよかったと反省。早速、政庁跡を歩きました。政庁復元模型→政庁南門跡→政庁正殿跡を巡りました。緑が多く広々としてとっても気持ち良い所でした。説明書きを見ながら当時を想いました。そのあと車で移動し多賀城碑を見て次の仙台城に向かいました。孫はしっかりとついて来ました。
仙台城
2017年8月1日
87城目
8歳の孫とじじばば3人旅。多賀城を後にしてマイカーにて高速利用して行く。本丸駐車場に駐車しました(1時間400円)少し歩くと伊達政宗像が見え、仙台市内が眺望出来て気持ち良かったです。像前では伊達武将隊の方々が声をかけてくれ、私達の記念写真を撮ってくれました。撮る時の声かけ「ずんだもち、おくのほそみち」笑顔になれました。ありがとうございました。スタンプは、正宗像横の見聞館(無料)で孫が押印し状態良でした。館内では、映像を見ました。
少し歩いて青葉城資料展示館(大人700円、中高生500小学生300円)に行きました。ホームページより入館割引券を印刷して持っていくと割引してくれるとの事です。(大人500円、中高生300円、小学生200円)になるそうです。ここでは、ハイビジョン新CG映像が良かったです。護国神社でお参りして仙台城を後にしホテルに向かいます。孫と初めての一泊二日の旅。いい思い出になりました。
春日山城
2017年8月3日
88城目
東京〜上信越自動車道→上越高田IC→春日城跡をめざす。塗りつぶしの情報を見て神社下の駐車場に停めました。階段の前に有ったボックスの中に有る筈のパンフレットが一枚も無くショックでした。皆さんが書いてある心臓破りの階段(130段余りありました。)を、手すりを伝い上がりました。神社右から本丸を目指しましたが久しぶりに山登りしたなぁ〜という感じでした。下りは、本丸から柿崎屋敷跡経由で春日山神社まで戻ろうしたのですが。。通行止めでした。仕方無く大手道をとぼとぼ歩いていると湧き水で野菜を洗っている人がおり話をしました。猛暑の中、再び歩いていると先程話した男の方が「車に乗りませんか?」と。本当に嬉しかったです。親切に駐車場まで送っていただきました。車の中で色々な話をしました。林泉寺は絶対見た方が良いよと教えてもらいました。新潟の人の優しさが身に染みた一日でした。車に乗せてもらった例の方本当にありがとうございました。
後から行った林泉寺は本当に良い所でした。いい思い出になりました。
高岡城
2017年8月3日
89城目
春日山城を後にして2時間程で高岡古城公園の北側に位置する小竹藪駐車場(無料)に到着しました。公園内の散策路に沿って歩きました。動物園内を通り市立博物館に着き、そこでスタンプを押印しました。その後、公園外に出て七夕の笹飾りのある街並みを通り、高岡大仏様を拝観しました。再び、公園内の射水神社へ参拝し、隣の本丸広場へ行くと緑の周辺には様々な彫刻が展示されており感動しました。前田利長銅像も有りました。
この城跡は、最高に美しい水堀をうまく利用した公園だなぁ〜と思いました。
平戸城
2017年11月5日
90城目 
 うどん県(香川)から高速利用し10時間で平戸に到着しました。遠かった〜。皆さんの書き込みを参考に宿は「旗松亭」に。ここは海を隔てて平戸城の全景を見ることが出来ます。又、夜のライトアップと素晴らしい日の出も見られてとっても良かったです。 宿に行く前に近くの松浦資料歴史館で「平戸オランダ商館、平戸城、松浦資料歴史館」の三館共通入場券(1060円)を購入しました。20%OFFでお得でした。又、オランダ商館も行きました。ここの外観は洋風建築でとっても美しかったです。館内も日本の海外交流史が判りとっても勉強になりました。
 
 翌朝、美しいアーチ橋「幸橋」を見に行きました。その後平戸城へ。 駐車場は無料でした。城に近い所も有りましたが少し離れた所に停めて歩いて行きました。そこで天守へ行くまでに職員の方々からとっても気持ち良い挨拶が有り、こちらの気分がアップしました。天守は鉄筋ですが眺めは最高で平戸大橋、平戸港、市街地を一望出来本当に良かったです。スタンプは天守閣入口でした。散策は、1時間程ですみました。
弘前城
2018年10月2日
91城目
今回も夫と共に香川よりマイカーにて台風24号を背に高速利用し孫のいる東京へ。翌朝出発→高速を一日かけてドーミイン弘前へ。早朝ホテルを出発し弘前文化センターに駐車する(最初の一時間は無料以降30分100円)
 城内を散策しましたが、早朝だったので入場料は要りませんでした。城内を自転車で行く学生さん、散歩する人が沢山おり市民の憩いの場になっており地元の丸亀城を想いました。9時前だったので天守開城を待って一番乗りでした。スタンプは入口に有り押印。お土産品も有りました。天守は石垣の工事中にてさみしい感じでしたが立派でした。これにて12の現存天守制覇!感激でした。帰りに津軽藩ねぷた村で津軽三味線を聴いたりねぷた等見て楽しい時間を過ごしました。→浪岡城へ
浪岡城
2018年10月2日
続1城目
100名城達成目前に続が始まり年齢、体力、金銭的にもう無理やろうと思っていたのに何故か本を購入し来てしまいました。弘前城から車で35分で到着しました。史跡浪岡城跡案内所に駐車し(無料)案内所入口(無料)にて押印しました。受付の女性からガイドブックを貰って、コース順路に沿ってまわりました。原っぱの中に石板の看板があり北館(曲輪)では、掘立柱建物、竪穴建物の柱跡が見られました。又井戸も有りました。散策中雨が降ったり止んだりしたのもあり30分程で切り上げました。次は根城へ
根城
2018年10月2日
92城目
本日3城目。浪岡城から八甲田山系緑の中を通って銅像茶屋にて昼食をとり八甲田雪中行軍の後藤伍長の銅像見学後根城に向かう。八戸市博物館にて博物館と根城の広場共通券400円払い、受付にてスタンプ押印する。(駐車場は無料)博物館から本丸迄300mをゆっくり歩く。広々とした中、職人さんが芝生を狩っておりとても綺麗でまるでゴルフ場みたいやと思いました。本丸前で入場券を見せて入りました。南北朝時代からの歴史あるお城で国史跡指定で現存するのは館跡の礎石、曲輪、空堀、土塁。ここはかなり時間を要して散策しました。良かったです。本日弘前城→浪岡城→八甲田山銅像茶屋経由→根城と巡り本日はグランドサンピア八戸で泊。明日は九戸城へ
九戸城
2018年10月3日
続2城目
青森のグランドサンピア八戸を8時前出発。車にて高速八戸IC→軽米IC→二戸市埋没文化財センターに9時前に到着した。3階受付で声をかけスタンプ押印。パンフレットも頂きました。係りの方が「何処からお出でですか?」と聞かれ「香川から来ました」と言うとビックリされていました。皆さんの書き込みであった「九戸城についての展示物入場料50円」は9時前なので見れませんでした。カーナビを九戸城にしていたが「ガイドハウス」に到着せずウロウロしてしまいました。結局大手付近から散策しました。二の丸跡、本丸跡等30分程散策しました。すごくきれいに整備されていました。現在、遺跡発屈調査中でした。盛岡城に向かいます。
盛岡城
2018年10月3日
93城目
九戸城から高速利用し盛岡ICで降り盛岡城跡公園地下駐車場にとめる。盛岡歴史文化館1階の受付でスタンプ押印する(無料)盛岡城跡公園ガイドマップをくれました。かなり詳しく書いており良く判りました。園内ビュースポットも書いてありましたが時間に余裕が無く十分に散策することが出来なかったのが残念です。一番印象に残ったのは堀切を橋で繋ぐ渡雲橋と石垣でした。又南部稲荷神社の烏帽子岩も驚きで二人でしっかりお参りもしました。もっとゆっくり散策したいお城でした。次は秋田城に行きます。
秋田城
2018年10月3日
続3城目
盛岡城より国道46号線を通り2時間程で秋田城跡資料館に到着した。受付でスタンプ押印し200円にて展示物見学した。車を史跡公園管理棟まで移動(駐車無料)東門から古代沼を通り復元された古代水洗トイレを見学した。「奈良時代後半の物で建物の構造を持ち、水洗施設が機能された便所の遺構は秋田城跡しかない」とパンフレットに記載されていた。勉強になりました。犬を連れて散歩している人もおりました。次に城内東大道を通り政庁見学しました。次は久保田城です。
久保田城
2018年10月3日
94城目
秋田城→久保田城へ。車で30分で久保田城に到着したのですが駐車場が判らずあせりました。閉館時間が迫っていたので私だけ降りて秋田市立佐竹資料館の受付に走りました。ハアハアいっていたので受付の女性が笑いながらスタンプを渡してくれました。又パンフレットも頂きました。が、押印は少しずれました。16時半が閉館ですが間に合って本当に良かったです。駐車場は城内のコインパーキングに停めました。御物頭御番所、長坂門口の石段、御隅櫓等急いで見て回りました。本日は九戸城→盛岡城→秋田城→久保田城とまわりました。大変疲れました。近くのホテル(アパホテル秋田千秋園)へ。明日は山形城へ行きます。
山形城
2018年10月4日
95城目
秋田市→山形城へ。山形城まで207.6キロ5時間かかりました。駐車場は北門より車を進入し公園管理事務所へ(無料)二ノ丸東大手門櫓は開放中で無料でした。スタンプはここで押印し状態良好でした。山形城の古地図、発掘調査で出土した瓦等の遺物、復元工事資料、山形城復原模型等がありビデオも見ました(4月〜11月初まで午前9時から午後4時迄)と有りました。二ノ丸東大手門のパンフレットで「超高速参勤交代」がここで撮影されたと有りビックリしました。本丸一文字門→本丸内の公開もあり散策しました。何故かドローンも飛んでいて散歩中の人が皆さん空を見上げている光景が有りました。50分ぐらいで回りました。明日は新発田城に行きます。
新発田城
2018年10月5日
96城目
宿泊先の高瀬温泉より車で1時間で新発田城へ。車は新発田城祉公園の駐車場(無料)
歩いて直ぐに堀の向こう側に自衛隊が有り、その中に三階櫓が見えました。日本百名城の石碑の前で写真を撮り、堀に沿って歩いていると重要文化財である表門が有りました。門下で百名城スタンプを押印(無料)ボランテアガイドさんがどこからですか?と県内と県外のチェックをしていました。女性のガイドさんが辰巳櫓の説明と何故新潟に堀部安兵衛がいるのか、復元された梁等の説明をしてくれました。丁寧で良く判りました。とても感じ良かったです。帰りにガイドさんと櫓前で写真を撮りました。いい思い出になりました。ありがとうございました。「御三階櫓」最上層の屋根の棟がT字型で合計3匹の鯱は全国唯一との事、もっと近くで見たかったです。今回、4泊5日のお城巡りも終了です。続100名城も行くことが出来良かったです。
沼田城
2018年10月5日
続4城目
車にて4泊5日弘前城〜続100名も合わせて9城回り東京の 娘宅に帰る途中に時間が有ったので寄りました。駐車場は沼田市観光案内所に停め(無料)100名城のスタンプを受付で声をかけると「そこです」と素っ気ない。押印。次に城のパンフレットは貰えず観光バスの添乗員さんがパンフレットの名前は【沼田さんぽ】ですよと教えて頂きました。添乗員さんありがとうございました。ざっと一回り見学し帰りました。
浜松城
2018年10月8日
続5城目
 孫のいる東京から香川に帰る途中に静岡の浜松城に寄りました。浜松城公園駐車場はとても広く無料でした。体育の日もあり沢山の人が来ていました。歩いて10分程で天守に着きます。天守一階受付で入場料は200円ですがJAF割引で180円でした。入場料を払うと天主閣再建60週年記念の家康くんが入った絵葉書もくれました。スタンプは受付でなく少し奥に入った所に有り押印しました。ここは天守台の野面積みの石垣、天守門も良かったです。帰りに浜名湖SAで鰻を食べて帰路に着きました。
引田城
2018年11月2日
続6城目
地元香川県でも東部に有る引田城。マイカーにて高速利用し30分で引田IC到着。ここから引田港登山口迄10分弱で到着。道沿いに僅かにあるスペースに車を停めました。登山口に引田城跡の標柱と祝100名城の旗、箱の中にはガイドマップが自由に取れる様になっていました。膝痛で不安でしたがゆっくりと山登りし、20分程で本丸に到着→城山頂上(82M)→東の丸→引田鼻灯台と巡り、ここで初めて続100名城巡りされている人に会いました。帰りに北二の丸に寄りましたがグリーンシートに覆われて石垣は見れず残念でした。東の丸の石垣の案内がもう一つ不足で探しました。これかなと思う石垣を写真に収めました。ここは、瀬戸内海や引田の町の景色がすばらしい1時間程のハイキングでした。その後、車を讃州井筒屋敷駐車場に停(無料)スタンプを押印しました(無料)お昼だったのでぶりの漬丼を食べました。後、東かがわ市は手袋の生産が有名なので手袋ギャラリーでサイクリング用手袋を買いました。かなりお得に買え、満足して帰りました。
一宮城
2018年11月23日
続7城目
皆さんの書き込みを参考に大日寺の駐車場に停めさせて頂きました。(無料)大日寺にお参り後、道路を挟んで一宮神社が有りここも参拝しました。神社鳥居前が登山口で、杖も沢山置いて有り助かりました。ポストが2個有りスタンプとパンフレットが別々に置いてありました。押印は良好で試し押し用の紙も用意されていました。登山開始→コンクリートの階段は思ったよりつらくなく登山道も良く手入れされて適所に案内板も有り気持ちよく歩けました。ここでは、単独3人、ペアー1組会い皆さん「こんにちは!」と声をかけてくれ気持ち良かったです。ゆっくり歩き35分で本丸に到着し石垣が見えた時は感激しました。→勝瑞城へ
勝瑞城
2018年11月23日
続8城目
本日2城目一宮城→勝瑞城へ。道を挟んで北側の勝瑞城跡(見性寺)に駐車しました。ここより歩いて散策です。城の案内板が各所に有り道路を挟み南側に館跡の発掘現場がありました。皆さん書かれてありますが工事現場のようでした。しばらく歩くと「発掘調査のあゆみ」等掲示版が有り、板の下にパンフレットが自由に取れるようになっていました。武田石油さんでスタンプ押印とガソリン給油しました。→岡豊城へ
岡豊城
2018年11月23日
続9城目
徳島の一宮城→勝瑞城と巡り3城目は高知の岡豊城へ。徳島自動車道藍住IC→高知自動車道南国IC迄行きました。途中上板SAで一番人気の徳島ラーメン頂きました。南国ICから高知県立歴史民俗資料館迄15分程で到着。資料館駐車場に駐車(無料)からゆっくり歩いて展望広場→三ノ段→城跡詰櫓に到着。スタンプは、入口にて声をかけおじ様(私より若いかな?)が印の押し方を教授してくれ、お陰でバッチリ綺麗に押せました。又押印後すかさず付箋紙を貼ってもらい有り難たかったです。櫓からは太平洋を望み室戸岬まで見えました。ここは国の史跡なので櫓は2年間だけの約束との事。来年2月28日迄で、取り壊されるのは非常に残念です。歴史民俗資料館の前では、カッコイイ長宗我部元親像で記念写真を撮りました。資料館は、JAF割引で510円が410円になりました。誰かも書かれていましたが城跡を巡る前に来たら良かったと思いました。
洲本城
2018年12月1日
続10城目
香川より高速利用し洲本IC→15分程で淡路文化資料館に到着。一階左側にスタンプと試し押し用紙が有り(スタンプだけでもOK)せっかくなので入場料400円払い、歴史のビデオ、稲田騒動、化石、淡路鉄道の歴史等勉強になった。三階には併設された直原玉青記念美術館があり画伯の作品を鑑賞した。後、車で馬屋駐車場下へ。ここは20台ぐらい停めれそうでした。大手門→二重の稜線が有る石垣→本丸への大石段→本丸南の虎口→本丸→大天守台と進みました。こういう天守は初めてで何これ!と思いました。とにかくここは石垣の素晴らしさと天守台からの眺めも最高でした。帰りに本丸大石段の前で武将姿の3匹のおっさんがおり、今から兵庫県のPR映像を撮るとの事でスタンバイ中でした。出来上がりが楽しみです!!記念にと一緒に写真を撮って頂きました。それと皆さんが丸亀城の石垣崩落を心配してくれており有り難いと思いました。
古宮城
2019年2月3日
続11城目
静岡から香川に帰る途中に寄りました。9時半に作手歴史民俗資料館に到着しましたが、10時開館だったので先に古宮城址に行きました。白鳥神社前の駐車場に停めました。ここで地元の方に出会い立ち話後散策開始。夫と共に「ここが主郭虎口やろう」と声をかけながら巡っていき、杉の木立の中に次々に土塁、大堀切等が見られストック片手にひざ痛も忘れるほど感動でした。散策途中、先程出会った地元の方がこの城跡に詳しい山城案内人がいるので紹介しますと名刺を持って登って来られました。本当に感激でしたがひざ痛の為お断りしました。後で知りましたが案内人の方は地元でもとても有名な人と知りました。引き返してくれた例の方本当にありがとうございました。後から資料館に寄りスタンプ押印しパンフレットも頂きました。近くの亀山城も行きました。
吉田城
2019年2月3日
続12城目
今年初めての城巡り。静岡の宿から香川に帰る途中に古宮城→亀山城址と巡り吉田城へ。夫婦ともひざ痛の為比較的平坦な城を選んだ。駐車場は豊橋公園で無料。スタンプは吉田城(鉄櫓)の入り口にて押印(無料)ここは1F〜4Fあり特に2Fの吉田城のジオラマが良かったです。4Fからの展望も良く北に流れる豊川が美しかったです。城周辺を散策しました。石垣と空堀等も有り特に鉄櫓の石垣は、池田輝政が築いたといわれる城最古の石垣との事で野面積みで大変感動し、来て良かったと思いました。ここの受付の男の方2名はとても感じ良く気さくに話をして頂き、地元が香川と言うとここでも丸亀城崩落の心配をしてくれて有り難いと思いました。
新高山城
2019年5月25日
続13城目
夫婦で車にて瀬戸大橋→山陽自動車道(本郷IC)で降り10分で本郷生涯学習センターに到着(無料)スタンプは一階ロビーの右側に設置され押印良。パンフレットも6種類入手した。
車にて移動5分程度で新高山城大駐車場到着(無料)登山道案内板を頼りに民家の間を抜け登山口到着。大きな案内板、パンフと竹の杖も準備されていました。杖を借用し山登り開始。番所跡→匡真寺跡→中の丸→本丸→詰の丸到着(40分かかりました)
頂上からは、沼田川、本郷の町並み、高山城跡が見え絶景でした。長椅子に座り新高山城と高山城の音声ガイダンスを聴きながら汗の引くのを待ちました。又ここには巨石が有り、仏像も彫られていた。釣井の段により6つの井戸に驚きました。下山は道が砂地で滑りそうでゆっくりと降り駐車場迄40分かかりました。誰にも会わず私達だけでしたが久しぶりに良い時間を過ごせました。→三原城へ
三原城
2019年5月25日
続14城目
新高山城→三原城祉へ。車にて15分ぐらいで到着し駐車場は天主台近くの喫茶店に停めコーヒーを頂いた後、店のマスターが天主台の行き方を教えてくれました。先ず駅構内に有る三原観光協会にてスタンプ押印。とても綺麗に押せました。パンフレットも頂き構内から階段で天主台へ。 天主台の石垣はとても立派で内堀には沢山の鯉が泳いでおり大きいのは30キロも有ると喫茶店のオーナーより聞きました。ゆっくりと巡りましたがあっという間に終了しました。
富山城
2019年7月31日
続15城目
東京から車で新潟観光後富山城近くの宿へ。歩いて数分で富山市郷土博物館に着きましたが、最終入城時間の16時半過ぎており一階受付でスタンプをと声をかけると券を渡され2階でスタンプ押印。城内は、城址公園として整備され石垣、堀、千歳御門、鏡石と視るものが多かったです。富山城周辺の街並みを散策後、居酒屋でのビールは格別美味しかったです→明日は七尾城へ
七尾城
2019年8月1日
97城目
今夏も夫婦で自家用車にて東京の孫達に会いに行き、帰りに七尾城へ。本丸駐車場迄車で行きました。先客は1台でした。ここで城のパンフレットを頂き、杖も借り散策開始。駐車場から本丸迄10分。本丸跡からの眺めは素晴らしかったです。桜馬場跡→九尺石→二ノ丸跡→三の丸跡→安寧寺跡と回りました。途中の急な階段を降りるのがきつかったですが、綺麗に整備されており歩きやすかったです。その後、車で城山展望台まで行きました。七尾城本丸跡と七尾湾が遠くに見え素晴らしい眺めでここも来て良かったと思いました。その後、山を下り資料館の駐車場に車を停めて(無料)玄関前でスタンプ押印。資料館では、CGの映像を見ました(200円)100名城残るは北海道のみとなりました。
備中高松城
2019年8月25日
続16城目
ここは、6年ぶり。懐かしかったです。園内を散策しましたがまだ蓮の花が咲いており良かったです。10時開館(高松城址公園資料館)と同時にスタンプ押印。パンフレットも頂きました。記帳後、高松城水攻めのビデオ上映を見ました。狭い資料館に10人程おりました。城主の清水宗治は、秀吉から「武士の鑑」と賞賛された事とか高松城の水攻めが判り良かったです。その後車を大鳥居下の駐車場に停め(無料)10分ぐらい歩き蛙ヶ鼻築堤跡に行きました。発掘調査された昔の地表面も見れました。
河後森城
2019年9月3日
続17城目
香川より高速利用し3時間少しで風呂ヶ谷駐車場到着。ここで登城マップを頂き散策開始。そこそこに子供達の案内板有り癒されながら西第十曲輪に到着する。スタンプ押印。歩くこと数分で本郭。眺めが良く麓の小学校から楽しい音楽が聞こえてきました。ここで初めて駅から歩いて来たという男性に会った。古城→新城と巡る。新城からは先程歩いた西第十曲輪と本郭が見えて感激。切り株に座り暫く眺めた。新城からの下りコンクリート舗装したスロープが有りましたが苔などでかえって滑り安くなっているので注意です。最後に真っ黒な大きな蛇に会いました。怖かった〜。
能島城
2019年9月29日
続18城目
ここは、事前に気象庁の潮位表で大潮の日を調べた。次に能島水軍潮流体験のHPで潮流最適時間を調べ、事前に予約した。8時半村上水軍博物館駐車場に到着(無料)待ちに待った潮流体験。朝一番9時出発で乗客は6名でした。40分の潮流体験(JAF割で1200→1100円)こちらの書き込みにて左側前列が良いと。能島城、潮流、岩礁ピット等が見れ大満足でした。次に村上水軍博物館の受付でスタンプ押印(JAF割りで240円)次にカレイ山展望台へ。能島城が一望出来て良かった。次に亀老山展望台へ。ここの塩(玉藻)アイスが絶品。又360度瀬戸内海を一望出来最高!昨年参加した「サイクリングしまなみ2018」来島海峡大橋も見え大満足の旅になりました。四国制覇!
若桜鬼ケ城
2019年11月5日
続19城目
車で鳥取2城を1泊2日で廻る旅。若桜への途中、不動院岩屋堂へ立ち寄りました。若桜駅の無料駐車場に停め、駅前の観光案内所で優しいと噂の女性の方からパンフレットと行き方を教えてもらいスタンプ押印。せっかくなので300円入場料を払い駅構内に入りSL(C12)と手動の転車台を見てきました。後、山頂まで車で行きました。準備していたストックとクマよけ鈴を装着し山登り開始。鹿よけの柵を通り本丸跡まであっという間に到着しました。ここは石垣も沢山残り天守跡からは、街道がくっきり見え又周りの山々が美しかったです。昔登った氷ノ山も見え感激。ここでは、誰にも会わず私達だけでした。→米子城へ
米子城
2019年11月6日
続20城目
車で鳥取2城を1泊2日で廻る旅。2日目。
鳥取市から米子迄高速無料区間もありお得で快適な運転が出来ました。只、ナビを米子城に合わせていて途中で案内終了になり失敗。改めて湊山公園駐車場に合わせて無事到着出来ました。用意していたストックを手に登城開始。途中、外国の方の集団に会いました。楽しそうに写真を撮っておりました。スタンプは、城址東屋に有り押印。ここでは、アンケート用紙に記入しバッジとガイドマップ等頂きました。ここは石垣が素晴らしく写真を何枚も撮りました。天守跡から360度の展望は最高で、過去2回登頂した大山が見えさらに感激大となりました。続100名城は山城が多くこれからも攻めたいと思いました。
浜田城
2020年11月6日
続21城目
1年振りのお城巡り。自宅から車にて高速利用し4時間弱で浜田城資料館駐車場に到着。早速、資料館にてスタンプ押印(良好)30分後駐車場から本丸めざし登城開始。登り口の竹の杖を借用した。シイ、タブ、クスの大木を見上げながら気持ち良く歩けた。護国神社→浜田県庁の門→二ノ門→本丸に到着。途中の石垣も素晴らしかった。又、今日は秋晴れで本丸からは青い日本海や外ノ浦も見渡せ最高でした。先客は2名で1人は小型のドローンを飛ばしていました。その後中ノ門を見て終了。
黒井城
2021年7月1日
続22城目
自宅より車で3時間。春日住民センターでスタンプ押印。このサイトで教えて頂いた興禅寺下の無料駐車場に車を停める(併設したトイレ正面に大きなイラストありビックリ)
興禅寺前から黒井小学校横を通り登山口へ。ゆるやかコースを選択。クマよけ防止のため音楽をかけながら、ストック片手に登る。猪垣門扉が2ヶ所あり。登山者に3人程会い声をかけて頂き元気もらいました。本丸は360度パノラマで一人占めでした。帰り道黒井小学校の校庭で飼育されている孔雀に見とれていると離れた所から先生に挨拶され爽やかな印象を受け帰路に着きました。
志苔館
2021年9月13日
続23城目  
函館空港からレンタカーで滑走路横断地下道を通り数分で志海苔ふれあい広場駐車場(無料)に到着。そこから南へ徒歩数分で志苔館に到着。館跡ですが、草原も短くカットされて歩きやすく手入れが行き届いていると思いました。空堀、土塁、曲輪、堀切、土橋等が有りここから函館山が見えました。スタンプは東屋にて押印し良好でした。
明日は勝山館と松前城に行きます。
上ノ国勝山館
2021年9月14日
続24城目
函館のホテルからレンタカーにて2時間10分で上ノ国町役場に着いた。コロナの緊急事態宣言の為、町役場の敷地内にあるジョイじょぐら(教育委員会)内でスタンプ押印。車で5分ぐらいで勝山舘ガイダンス施設(閉館中)に到着。夷王山山頂に登り天空の鳥居超しの眺めは最高でした。夷王山墳墓群を見学しました。さらに近くにある北海道夜明けの塔に寄り展望台からの景色は風車と緑の景色が見えとっても気持ち良かったです。→松前城に
松前城
2021年9月14日
98城目
上ノ国勝山舘からレンタカーで1時間40分程で松前城に到着。途中、パトカーがスピード違反の取り締まりを準備してました。車は松前城資料館手前の無料駐車場に停める。スタンプは休館中の資料館の前で押印。→五稜郭へ
五稜郭
2021年9月14日
99城目
松前城からレンタカーで移動。車は五稜郭観光駐車場に停めた。
緊急事態宣言の為五稜郭タワーは臨時休業にて登れず残念。
スタンプは函館奉行所の前にある売店でお姉さんに声をかけたら出してくれます(印良好)→函館奉行所はとても立派な建物で館内をじっくり見て回りました。復元工事のビデオも見てスケールの大きさを感じました。その後、土塁の散歩道を半周し終了しました。明日は函館から新千歳空港に移動します。
根室半島チャシ跡群
2021年9月16日
100名城達成!!
釧路のホテルからレンタカーにてまず釧路湿原国立公園の北斗展望台に立ち寄り散策しました。それから根室に向かいました。スタンプは根室駅前の根室市観光インフォメーションにて押印。やっと100名城制覇。8年5ケ月かかりました。受付の女の人に言うと100名城制覇の垂れ幕を出してくれ シャッターを押しましょうかと。写真を撮って頂き本当にありがとうございました。お昼は有名な根室の名物料理エスカロップを頂きました。その後ヲンネモトチャシ跡散策。さらに納沙布岬まで足を伸ばし、北方領土資料館では受付の女の方が色々説明して頂き大変勉強になりました。又、日本本土四極最東端の証明書を頂きました。

塗りつぶし同好会の皆様の書き込み大変参考になりました。ありがとうございました。
最終は野付半島を遊覧船観光し北海道を後にしました。
出石城・有子山城
2021年10月3日
続25城目
車で高速利用し3時間半かけて出石に。いずし観光センターにて押印。朱色の鳥居をくぐって進むと有子山登山口が有りました。登山のつもりでストックと靴、ペットボトル準備しました。本丸までの登山道の半分が真っ直ぐ続く険しい登りで手すりロープを利用しましたが本当に疲れました。残り半分が緩やかで本丸には1時間で到着。山頂からの景色はとても素晴らしく登って良かったです。山頂の石垣、千畳敷、大堀切もとても良かったです。下りにゆっくりと出石城跡散策しました。下山後お昼はもちろん出石皿そばを。出石家老屋敷、辰鼓楼等見学しました。
大内氏館・高嶺城
2021年10月22日
続26城目
車で高速利用し5時間で以前から行きたかった元乃隅神社と竜宮潮吹を見学後、本命の山口県庁前の歴史民俗資料館でスタンプ押印。ここは開館40周年記念の企画展を開催中で立派な西郷家文書のパンフレットと絵葉書頂きました。
翌朝、高嶺城跡へ。皆さんが狭いという山道を車で電波塔まで行きました(夫は四国の林道より舗装されているからまだましとの事。)ゆっくり歩いて30分弱で山頂に到着。主郭の石垣と眺望が良かったです。下山時、単独で登って来た地元の女性と立ち話をしました。車で下山途中、中腹の展望所でカメラを片手の男性に会いました。ここではフジバカマの花にアサギマダラという蝶々が沢山飛んでおりそれを撮影していたとの事。沢山教えて頂きました。知らない世界で勉強になりました。その後、龍福寺で幸せの鐘を鳴らし資料館も拝観し、近くの十朋亭維新館では幕末維新期の長州藩と山口の歴史を学びました。スタッフの方が大変丁寧に説明して頂きました。最後に瑠璃光寺の国宝五重塔を見学し終了。感想→山口の人は会う人皆さん優しい人でした。中四国制覇!
芥川山城
2021年12月6日
続27城目
車で約3時間かけ阪急高槻市駅内(エミル高槻)の2階にある高槻市観光情報コーナにてスタンプ押印す(月曜日のため)
摂津峡の下の口駐車場(1000円)に駐車。ここでは登り道迄の道順を丁寧に教えて頂き、城への行き方のパンフレットを貰いました。案内標識どうりに行き迷うことはありませんでした。竪土塁、曲輪、堀切、土橋等が有りました。大手道の石垣は急坂の降りる感じだったのでパスしました。主郭に到着.ここからの眺望は高槻市街、遠方には大阪の超高層ビル群?も見えていました。帰りは摂津峡の峡谷ルートを下りました。紅葉は少し残って芥川では釣り人がおり川は澄み切ってきれいでした。良い一日が過ごせました。
佐柿国吉城
2023年11月5日
続28城目
久しぶりの城巡り。夫婦2人香川を朝早く出発し高速4時間半で若狭国吉城歴史資料館到着。スタンプ押印。折角なので資料館見学を(JAF会員にて50円で)資料館横の道を通り山登り開始。ストック、クマ鈴、お茶持参。久しぶりの山登りでフーフー言いながら登りましたが、会う人皆さん声をかけて頂き嬉しかったです。害獣よけの柵はちょっと怖かったが、休憩しながらゆっくり登り本丸跡に到着。ここからの若狭湾の眺望は最高でした。
福井城
2023年11月5日
続29城目
佐柿国吉城から移動。日曜日なので近くのパーキンングに駐車し県庁の守衛室でスタンプ押印。御廊下橋→山里口御門→天守跡見学した。外から眺めた本丸石垣と内堀は綺麗だった。
近くの養浩館庭園、福井駅の恐竜広場、佐佳枝廼社も見学した。城が正面に見えるホテルフジタ福井で一泊した。明日は越前大野城と恐竜博物館へ
越前大野城
2023年11月6日
続30城目
城巡り2日目。ホテルから車で1時間で西駐車場へ。スロープも有ったが頑張って階段を登った。あっという間に天守に到着した。ここは地元の人の憩の場か沢山の人が訪れていた。
天守入口でスタンプ押印し入場料300円払う。野面積みの石垣、天守からの眺めは良かった。ここは天空の城だそう。見たかった。帰りは百間坂経由で降りた。
恐竜博物館→あわら温泉泊
明日は玄蕃尾城へ
玄蕃尾城
2023年11月7日
続31城目
城巡り3日目。ホテル→吉崎御坊→東尋坊→玄蕃尾城と廻る。
北から車を走らす。一通交互の柳ヶ瀬トンネル前で左折。トンネル前に玄蕃尾城の案内→が有ったので迷わずに行けた。
林道突き当りに駐車場とスタンプボックスが有りここで押印。資料簡易トイレも有り、有り難たい。ここから歩いて20分ぐらいで山頂の本丸に到着。土塁、曲輪、こんなに整然と大切にされている山城は初めてだった。帰りに一人で登ってくる男性に有った。近々ここを案内するため下見に来たと教えてくれた。絶対大学の先生と思った。もう一度引き返し色々と教えてもらいたいと思ったが時間も無くお別れした。いい思い出になった。
八代城
2024年3月10日
続32城目
3人で車で巡る九州の旅4泊5日。第1日目高速をひたすら走る事8時間で博物館未来の森ミュージアムへ。駐車場は無料。
ここでは、特別展「武将の備え八代城主松井家の武器と武具」が開催されており入場料500円。しっかり勉強した。スタンプは別でミュージアムの裏の警備室で押印した。立派な石垣の上をぐるりと歩け気持ち良かった。お堀もきれいだった。明日は知覧城跡へ
知覧城
2024年3月11日
続33城
3人で車で巡る九州の旅4泊5日。2日目知覧城跡へ行ったが工事中で中に入れず、車を移動。ミュージアム知覧へ。ここでスタンプ押印。駐車場は無料。
知覧特攻平和会館とミュージアム知覧共通券600円で購入した。ここは沢山の人が来ておりびっくり。あちらこちらから嗚咽が聞こえていた。知覧城跡は見れず残念だったが特攻平和会館は大変感動した。鹿児島市内で泊。明日鞠智城へ
鞠智城
2024年3月12日
続34城目
3人で車で巡る九州の旅  3日目鹿児島から熊本へ高速で3時間。温故創生館前の広い駐車場に停めた(無料)ここでスタンプを押印(無料)皆さん書き込みされていましたが、スタッフの方がとっても親しみやすく感じ良かったです。紹介されたビデオで概略が良く判りました。温故創生之碑→八角形建物(鼓楼)→米倉兵舎→板倉→長者山展望広場→灰塚→宮野磯石群を見学した。阿蘇の大観峰→押戸石→阿蘇の宿へ 明日は中津城と小倉城へ
中津城
2024年3月13日
続35城目
3人で車で巡る九州の旅  4日目熊本から車で2時間。黒田官兵衛が築いた中津城に到着。ここは日本三水城。地元の高松城と同じで親近感があった。
階段にお雛様が飾られており思わず笑顔になりました。スタンプは天守内で押印。黒田の石垣が見どころと川沿いもぐるりと廻った。小倉城へ
小倉城
2024年3月13日
続36城目
3人で車で巡る九州の旅 4日目中津城から1時間ぐらいで勝山公園地下駐車場に到着。小倉は都会(当たり前)で田舎もんの私はドキドキ。唐造りの天守閣は立派で1階のシアターでは草刈正雄さんのナレーションで城の歴史を学んだ。バーチャルコーナーでは流鏑馬を体験、駕籠にも乗った。何とエレベーターが有り使用した。5階では喫茶店がありびっくり。スタンプはしろテラスに有り押印。お土産屋さんにポツンと置かれていた。野面積みの石垣とお堀を見て今回の城旅終了