トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4184
名前ゆーくん&ユリちゃん
コメント愛知県一宮市在住の55歳と51歳(平成25年5月現在)の夫婦です。平成24年9月22日の名古屋城を皮切りにスタンプ押印を始め、平成25年5月5日の大阪城で32城となりました。30城達成を記念してメンバー登録したいと思いますので、よろしくお願いします。
このサイトは昨年の10月に初めて拝見して以来、スタンプの設置場所がわかりやすく書いてあり、いつも参考にさせていただいております。
中部地方を中心に1/3を登城しましたが、今後は休みを利用して5〜6年で夫婦そろって100城達成したいと考えています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2019年7月13日
73城目。
中部国際空港から空路1時間半、昼函館空港に到着。レンタカーでまずは塩ラーメンを食して湯の川温泉のホテルに車を置き、函館市電で五稜郭駅から町並みを見ながら徒歩約10分で五稜郭タワーに到着しました。タワー搭乗券を買ってスタンプの場所を聞くと、団体受付にあるとのことでしたので、すぐ裏側の窓口でスタンプを押しました。タワーに登って五稜郭全体を俯瞰してから函館奉行所や城壁を楽しみました。北海道メロンソフトもおいしかったですよ。
松前城
2019年7月14日
74城目。
朝湯の川温泉のホテルをレンタカーで出発。途中、道の駅木古内で北海道新幹線を見てから11時半ごろ松前町に到着しました。まずは松前北前食堂でおいしい岩のり重とミニまぐろ丼、海鮮入りの味噌ラーメンを食べてから、松前町役場の駐車場に車を停め、天神坂門のほうから松前城に入りました。松前町観光案内所で入場券(お城と藩屋敷の共通券)を買い、スタンプを押して資料館となっている天守閣に入りました。天気も良く天守閣からは津軽海峡の先に津軽半島もうっすら望むことができました。松前藩屋敷も楽しかったです。
盛岡城
2022年11月26日
88城目
前日東京に泊まり、8時20分のはやぶさ7号で盛岡に10時30分到着。まずは盛岡マリオス20F展望室で盛岡市を俯瞰。盛岡フェザンで冷麺を食べてから荷物をホテルに置き、石川啄木新婚の家、石割桜を歩いて巡り、いよいよ盛岡城へ。櫻山神社で烏帽子岩を見て、もりおか歴史文化会館受付でスタンプをゲットしました。城内は結構広くて高低差もあり、歩きがいがあります。南昌荘、もりおか啄木賢治青春館、岩手銀行赤レンガ館と市内を歩きまわりました。(2万3千歩)夕食はわんこそばをいただき、翌日はレンタカーで中尊寺、毛越寺、厳美渓を廻って花巻温泉に泊まりました。
多賀城
2018年7月15日
69城目。
前日東北新幹線で仙台入り。
朝8時に仙台東口からレンタカーで多賀城跡管理事務所に向かいました。
日曜の朝ということもあり30分ほどで到着。政庁跡を散策し、9時過ぎに事務所前でスタンプを押印しました。この日はスタンプを押す人を5〜6人みかけましたが、とても親近感を感じますね。多賀城政庁跡は三大史跡でもあり、奈良時代の東北の地にこのような大規模な政庁があったのかと古に想いをはせ、多賀城碑も見てから、松島に向かいました。松島で日本三景制覇です。
仙台城
2018年7月16日
70城目。
朝地下鉄で瑞鳳殿に寄り、るーぷる仙台バスで仙台城に10時ごろ到着。青葉城資料館で仙台城の歴史を学び、仙台見聞館でスタンプを押印しました。10年前にも来たことがあるのですが、見聞館や本丸跡など観光面で充実させているなと感じました。本丸から見る仙台市街は絶景ですね。全国的には酷暑の日でしたが、仙台は小雨が降るなど割合過ごしやすかったです。仙台はいい街ですね。
二本松城
2013年10月13日
43城目
喜多方から1時間で15:30ごろ二本松歴史資料館に到着。受付でスタンプを押印し、中を見学しました。(一人100円)二本松少年隊のことが詳しく説明してあり、登城する心構えができたところで、車で二本松城に16:00に到着。丁度菊人形祭りでしたが、なんと午後4時終了で残念ながら菊人形展には入場できませんでした。やむを得ず箕輪門などを見学しましたが、来年2月28日まで石垣の修復工事を行うとのことですので、またいつか是非登城したいと思います。帰りに酒屋で大七酒造の「箕輪門」を購入しました。これがまたうまい。
会津若松城
2013年10月13日
42城目
前日に愛車で会津若松入りし、飯盛山を見学、夕方会津若松市内を散策、夜は会津郷土料理とそばをいただき、ホテルに宿泊。朝8時30分に西の丸駐車場に停め、登城しました。外観も素晴らしいですが、中の展示もなかなか見ごたえがあります。土産物売店でスタンプを押印し、新島八重の紙芝居もしっかり拝見しました。茶室麟閣も風情があります。
車で5分ほどで大名庭園としても見ごたえのある御薬園にも足を伸ばしました。(車で5分駐車場は結構広い)こちらもなかなかよいですよ。
白河小峰城
2013年10月14日
44城目
前日磐梯熱海温泉に宿泊し、猪苗代湖、白河の関、南湖公園を見学した後、白河小峰城に登城しました。公園内の白河集古苑でスタンプを押印しましたが、新島八重と白河の関係がわかりやすく解説してありました。二本松城と同様、震災の影響で本丸跡まで行くことができませんでしたが、こちらは南側の石垣の修復が終われば中に入ることができるとのことです。二本松城と白河小峰城は修復後に再び登城したいと思います。
水戸城
2012年11月25日
15城目
根津を7時15分に出発。筑波マラソンに出るという次男を筑波大学付近に降ろし、常磐高速で10時過ぎに水戸城に到着。駐車場に迷い、水戸市役所の駐車場に停め、弘道館へ。受付でスタンプを押印しましたが、震災の影響で中は見学できず、外観を順路に沿って見学しました。その後日本三名園のひとつ偕楽園も楽しみました。
足利氏館
2015年9月21日
56城目
1年半ぶりに100名城の登城を再開しました。上野御徒町に前泊し、北千住から東武特急で足利市駅へ。森高千里を口ずさみながら渡良瀬川を渡り、徒歩15分ほどで、歴史の教科書でおなじみの足利学校に到着しました。1時間ほど散策した後、すぐ近くの足利氏館へ。本堂の寺務所にスタンプが置いてあり、押そうとしたら「スタンプはあっちの棚で押して。」と言われ、このHPの情報どおりだなと思いながら、試押しもせずにスタンプ帳に押したら痛恨のミスショット。慌てて二度押ししてインクがずれ、大失敗がっくりの巻でした。
鑁阿寺のご朱印もいただき、300円を渡そうとしたら、「400円です。うちはお墓がないのでよそさんより高いとよく言われる。」と言われ、慌ててしまいました。
門前そばと味噌まんじゅうをいただき、足利市駅から太田駅へ向かいました。
箕輪城
2013年11月11日
46城目
鉢形城から関越自動車道で前橋市内まで1時間30分。前橋市内で昼食し、高崎市役所箕郷支所でスタンプを押しました。支所から車で5分ほどの二の丸の駐車場に車を止め、本丸付近を散策しました。支所では冷たい雨に降られましたが、城跡では雨も上がり、赤城山もしっかり見ることができました。平日の午後で我々の他には工事関係の方のみでした。
金山城
2015年9月21日
57城目
足利市駅(駅チャイムは森高千里の渡良瀬橋)から東武線10分で太田駅へ。駅からタクシーで金山城ガイダンス施設へ(10分1,180円)。映像で金山城の歴史を学んでからパンフレットをもらい、ハイキングコースで金山城へ。途中道に迷いながらも約20分で総合案内所に到着。さらに20分程度で休憩所に到着し、何気なく置いてあるスタンプを押しました。足利氏館の失敗を繰り返すまいと試押しを何度もしましたが、スタンプの状態が悪く残念です。帰りは山道を降り、大光院で休憩して太田駅まで1時間かけて歩きました。
鉢形城
2013年11月11日
45城目
永年勤続の休暇を利用して妻と愛車で登城しました。
前日は相模原に宿泊し、10時30分に鉢形城歴史館に到着しました。月曜日で休館でしたが、このHPの情報どおり郵便受けの中にスタンプがあり、無事押すことができました。
車を公園内の駐車スペースに置いて城跡を散策しました。とても寒い日でしたが、城跡を歩き回っているうちに暖かくなり、写真を撮って次の目的地箕輪城に向かいました。
川越城
2013年3月23日
28城目
前日に愛車で東京入り(上野公園の桜が満開)。根津を8時に出発し、首都高浦和南ランプから1時間かかって9時半に川越城の駐車場に到着しました。早速本丸御殿を見学。スタンプは受付で押印できます。係りの方が気軽に声をかけてくださいました。
その後、歩いて10分ほどの川越大師喜多院を参拝し、小江戸・蔵の街を1時間ほど散策して東京に戻りました。
佐倉城
2012年11月24日
14城目
根津を朝8時に出て、首都高速、東関東高速道を経て9時30分に佐倉城址公園の駐車場に到着。駐車場の端の管理事務所でスタンプ押印し、城址公園を散策。隣の国立歴史民俗博物館(420円)も見学しました。こちらの博物館もなかなか見ごたえありますよ。海ホタルとレイボーブリッジを見て東京に戻りました。
江戸城
2012年11月23日
13城目
朝6時に自宅を愛車で出発。根津に住む大学院生の次男の1ルームからほど近い駐車場に11時40分に到着。根津のよし房凜でおいしい蕎麦を食べた後、メトロで大手町へ。和田倉休憩所でスタンプを押印した後、大手門から江戸城へ。二の丸庭園から天守台、大奥へと散策しましたが、江戸城の広さをまさに体感しました。
八王子城
2013年11月12日
47城目
前日八王子で宿泊し、車で8時35分に八王子城跡ガイダンス施設に到着。スタンプを押し、ビデオで八王子城物語を鑑賞してから、本丸に向かいました。このHPで軽登山との情報を得ていましたので、それなりの心構えで上りましたが、なんとか頂上本丸までたどり着きました。途中、絶景ポイントがあり、東京スカイツリーや高層ビル群が蜃気楼のように眺めることができました。下山してから曳橋、御主殿跡も見て。予定していた2時間をオーバーし、11時に甲府へ向かいました。
小田原城
2012年11月26日
16城目
東京から自宅に戻る途中、小田原厚木自動車道経由で小田原城前の本町駐車場に停め、登城しました。この日は雨が激しかったのですが、天守閣をしっかり見学、常盤木門、銅門、馬出門も見て、次の山中城に向かいました。
武田氏館
2013年11月12日
49城目
甲府城から車で10分。武田神社前の駐車場(無料)に停めて、登城というより参拝しました。平日でしたが、七五三で賑わっていました。スタンプは境内に入って右のお札やお守りを売っているところで巫女さんに「100名城」のスタンプお願いしますと言うとスタンプ(シャチハタ)を出してもらえます。
甲府城
2013年11月12日
48城目
八王子城から八王子西インターに入り、中央高速の談合坂SAで昼食を摂った後、一宮御坂インターで下りて、甲府市内へ。甲府城南のコインパーキングに停めて、登城しました。
スタンプラリーを始める前の平成24年9月に登城していますが、今回は平成24年12月に完成した鉄門も見ることができました。稲荷櫓でスタンプを押し、30分ほど散策しました。
松代城
2012年10月13日
5城目
朝6時に愛車で長野5城めぐり1泊2日旅行に出発。まずは善光寺に参拝して、信州そばを食べた後、最初の城松代城に昼過ぎに到着しました。真田邸などお城界隈を1時間ほど散策し、上信越高速道で上田城に向かいました。
上田城
2012年10月13日
6城目
松代城から高速を使って40分ほどで、上田城に到着。真田一色、六文銭という感じで真田ファンにはたまらないでしょうね。真田神社も大勢の人でたいへん賑わっていました。1時間ほど散策して本日宿泊予定の戸倉上山田温泉に向かいました。
小諸城
2012年10月14日
7城目
戸倉上山田温泉を8時に出て高速を使って8時30分に小諸城駐車場に到着。懐古園事務所でスタンプを押し、園内を散策。天気も良くとても気持ちが良かったです。藤村記念館や小山敬三美術館も見学し、松本城へ向かいました。
松本城
2012年10月14日
8城目
夫婦で2回目となる松本城。小諸城から長野高速を使って1時間10分で市営開智駐車場に到着しました。前回来たときは天守閣に登るのに1時間以上待ちましたが、この日は意外にも10分程度の待ち時間で登ることができました。夫婦とも最も大好きなお城のひとつです。観光情報センター近くでそばを食べ、高遠城へ向かいました。
高遠城
2012年10月14日
9城目
松本城から高速を使って40分ほど午後2時30分に高遠町歴史博物館駐車場に到着。博物館(入館料400円)でスタンプを押印し、公園内を散策しました。桜があまりにも有名ですが、この日は我々以外にほとんど人がいなく、桜の季節とそれ以外がこれほど違う所も相当珍しいと思いますが、静かにゆっくりと問屋門、太鼓櫓を鑑賞することができました。
新発田城
2016年10月9日
62城目。
前日夜、新潟古町で美味しいお酒と新鮮な魚をいただきぐっすり寝て、午前8時に朱鷺メッセのばかうけ展望台で新潟市内を一望した後、新発田城に9時15分ころ到着。城門入口でスタンプをゲットすると、百名城の方専用のパンフレットをいただきました。本丸のほとんどが自衛隊の駐屯地となっていますが、これも現代、未来へつながる歴史の一部と感じます。清水園にもよりましたが、市民の茶会があり、駐車場に停めることができず、雨も強くなって、拝観を断念しました。残念。
春日山城
2016年10月8日
61城目。
愛車で自宅を6時10分に出発し、上越高田ICより15分ほどで、ものがたり館近くのそば屋さんに11時20分ごろ到着。美味しいそばで腹ごしらえをして、ものがたり館でスタンプをゲットしました。春日山城の歴史を学んでから、林泉寺、春日井山神社を参拝し、上杉謙信銅像前で写真を撮っていたら、前の土産物屋の親切な方にいろいろと教えていただきました。天守台への二の丸経由で行く道が、途中土砂崩れで通行止めとなっており、あいにくの雨もあって、毘沙門堂は断念しました。帰りに車で15分ほどの高田城に寄り、今夜の宿泊先の新潟市へ向かいました。
高岡城
2013年9月28日
41城目
朝6:00に愛車で出発。9時に古城公園北口駐車場の到着(無料)し、公園内を散策、市立博物館(無料)でスタンプを押印しました。案内の方が「ここのお濠は築城以来一度も埋めれられていない自慢のお濠です」とおっしゃっていましたが、確かに立派なお濠でした。このHPもよくご覧になっているようでしたよ。
市民体育館でバドミントンの試合があったり、来週の万葉まつりの準備などで公園内はとても賑わっていました。ジョギングやウォーキングしている人も多く、市民の憩いの場という感じですね。お濠めぐり遊覧船は残念ながら運航していませんでした。
帰りに高岡大仏と国宝の瑞龍寺に寄りました。ついでに万葉線にもチョイ乗りしました。
七尾城
2020年9月22日
82城目
前日和倉温泉に宿泊し、七尾市に住む大学時代の旧友と旧交を温め、友人からもらった地元紙北国新聞20日付朝刊(七尾城本丸跡から七尾湾を望む写真と記事が掲載)を握りしめて、七尾城史資料館へ。入口でスタンプを押してからビデオで七尾城の歴史を学び、隣接する懐古館を見学してから、車で10分ほどの本丸跡近くの駐車場に到着しました。記事のためか20台ほどの駐車場は満車でしたが、スペースに車を停めてほんの5分足らずで本丸跡に登ることができました。あの上杉謙信も絶賛したという本丸跡からの眺めは最高で、時間を超えて謙信と同じ七尾湾の絶景を共有することができました。旧友との再会もでき、金沢・能登旅行は本当に楽しい旅となりました。
金沢城
2020年9月20日
81城目
朝7:15自宅を愛車で出て、北陸自動車道経由で10:30県営兼六駐車場に到着するも既に満車。友禅会館横のコインパークに止め、兼六園、成巽閣を見学して、いざ金沢城へ。石川門入口でスタンプを押し、隣接する尾山神社を含めてたっぷり2時間半見学しました。その後いったん金沢駅近くのホテルにチェックインし、夜は香林坊にて石川のおいしいお酒で新鮮なさしみと金沢おでんをいただき、再びライトアップされた兼六園と金沢城を見学しました。気候も良く、素晴らしい一日でした。
丸岡城
2012年11月4日
10城目
朝7時45分に愛車で自宅を出発し、北陸高速道で9時半すぎに丸岡城の歴史民俗資料館駐車場に到着しました。夫婦で2回目となりますが、城郭建築初期のものということで規模は小さいですが、さすが現存天守、急な階段はロープなしでは登れません。福井地震で倒壊後に再度修復再建されたとのことですが、静かな城下町の熱い思いが伝わります。1時間ほど散策した後、永平寺へ向かいました。
一乗谷城
2012年11月4日
11城目
丸岡城から永平寺、越前そばを食べて1時前に一乗谷城へ到着。夫婦で2回目でしたが、この日はクラシックカーのイベントがあり、たいへん賑わっていました。ふるさと交流館の駐車場に停め、復原町並みの受付でスタンプをゲットし、1時間ほど散策して帰りました。
岩村城
2013年4月13日
29城目
中央高速恵那ICから25分ほどで岩村歴史資料館駐車場に到着。受付でスタンプを押印し、いざ本丸跡を目指して小登山しました。スタンプラリーを始める前の平成24年8月に夫婦で登城し、この時は本丸近くの駐車場に停めましたが、今回は麓から城を攻める感じで登りました。とても疲れましたが、それだけに日本三大山城といわれるだけあっての見事な石垣に目を奪われました。
帰りは明智町の大正村に寄って大正ロマンに浸りました。
山中城
2012年11月26日
17城目
スタンプラリーを始める前の平成24年9月に登城しており、今回はスタンプ押印のみと思って売店の前に車を停めると月曜日で休業。でもちゃんと売店前の机にあり、無事押印することができました。写真は前回登城した時に撮影したものです。他では見たことのない障子堀が印象的で、よく整備された城址公園という感じでした。
駿府城
2013年1月26日
21城目
鎌倉1泊2日旅行の行きに立ち寄りました。朝6時に愛車で自宅を出発し、東名高速で9時に駿府城近くの駐車場に到着。東御門の入場券売り場でスタンプをゲットしました。東御門と巽櫓を見学し、広々とした駿府城公園を散策して鎌倉へと向かいました。
掛川城
2013年6月16日
34城目
天気が良かったので愛車で出かけました。
天守閣に上った後、二の丸御殿受付でスタンプをゲット。
係りの方が100名城について気さくに声をかけていただき、
とても感じが良かったです。
暑かったので観光案内所の抹茶ソフトがとてもおいしかったです。
犬山城
2012年10月8日
4城目
夫婦で2回目。天気が良かったので昼食後に車で出かけました。駅近くの駐車場に停め、町並みを散策しながら登城。スタンプの設置場所はこのHPのおかげで城の門をくぐってすぐの管理事務所と知っていたのですぐに押せましたが、知らないとわかりづらいと思います。天守はさすが国宝です。何回来ても素晴らしい。
名古屋城
2012年9月22日
1城目
2014年4月6日桜の季節に再登城。
今回は、二の丸庭園、本丸御殿、西北隅櫓を見てから名古屋駅までウォーキングして帰りました。途中三の丸の官庁街を通りましたが、広大な敷地にさすが尾張名古屋は城で持つを実感しました。
岡崎城
2012年12月2日
18城目
思い立って11時30分に愛車で自宅を出発。12時30分に岡崎城駐車場に到着。まずは城内の茶屋で八丁味噌の煮込みうどんを食べて登城しました。ここも2回目となる登城ですが、三河武士の館と合わせて2時間ゆっくりと見学しました。
長篠城
2012年11月10日
12城目
天気が良かったので、8時15分に愛車で自宅を出発。東名高速豊川ICから35分ほどで10時30分ごろ長篠城址史跡保存館駐車場に到着。保存館でスタンプ押印し、長篠の戦いの歴史を学んだ後、城址を散策し、鳳来寺へ向かいました。
伊賀上野城
2013年2月23日
27城目
松阪城から伊勢自動車道、名阪国道経由で約1時間で伊賀上野城近くの市営駐車場に到着。スタンプラリーを始める前の平成24年6月に一度登城していましたが、今回再度天守閣に登りました。天守閣は地元の名士川崎氏が尽力して復興したそうですが、日本各地にこのように私財を投じて復興したお城が数多くあり、日本人のお城に対する思い入れを感じることができます。
松阪城
2013年2月23日
26城目
自宅を9時30分に愛車で出発。東名阪を経て市営駐車場(500円)に11時13分に到着し、まずは歴史民俗資料館でスタンプをゲット。石垣を見ながら本居宣長記念館、御城番屋敷とまわり、松阪牛はちょっと高いので伊勢うどんと手コネ寿司を食べてから、松阪商人の館まで足を伸ばしました。午後1時30分に市営駐車場を出て伊賀上野城に向かいました。
小谷城
2013年1月20日
20城目
こちらも夫婦で2回目の登城です。今回は小谷城戦国歴史資料館でスタンプをゲットしました。前回は平成24年8月に戦国ガイドステーションから小谷城バスに乗って番所跡へ、そこからガイドさんと本丸跡まで登りました。ガイドさんはとても丁寧で、地元の小谷城を愛する気持ちが伝わってきてとても良かったです。
彦根城
2013年12月1日
50城目
記念すべき50城目は夫婦で3回目となる彦根城に登城しました。
表門券売所でスタンプを押印し、このページで皆さんお薦めの彦根城博物館を今回初めて見学しました。奥に藩主の居間や茶室、庭園が再現されていてとてもよかったです。
鐘の丸の茶店でおでんとそばを食べ、温まったところで天秤櫓、太鼓櫓、天守、西の丸櫓を見学しました。天守から黒門への道は通行止めとなっていたため、西の丸櫓からの道で楽々園、玄宮園へと進みました。紅葉の玄宮園から見る天守はとてもよかったです。玄宮園の夜の紅葉ライトアップは今日までとのことでしたが、4回目は紅葉のライトアップを見に行きたいと思います。
安土城
2013年5月4日
31城目
観音正寺駐車場からきぬがさトンネル経由で25分、信長の館でスタンプをゲットし、安土城天守を間近に見てから、安土城跡へ移動しました。平成24年6月に一度登城してますが、天気も良かったので勢いで天守跡まで登りました。下りは三重塔、二王門を通って駐車場に戻りました。観音寺城と合わせてこの日はアップダウンのウォーキングで結構体力使いました。
観音寺城
2013年5月4日
30城目
朝9時に愛車で自宅を出発。途中、五個荘観光センターに寄って、観音正寺駐車場に午前11時に到着。観音正寺に参拝し、山道を下って20分、桑實寺まで行きました。スタンプは桑實寺の受付で押印しました。帰りは登り道を30分。GWでしたが、往復ですれ違ったのは1組のみでした。しっかりと森林浴して安土城に向かいました。
二条城
2013年1月14日
19城目
夫婦で2回目となる登城です。今回は新幹線と地下鉄で登城しました。二の丸御殿の大政奉還の間は、ここであの日本史に残る大きな出来事が行われたかと思うと、時空を超えて同じ場所に立つことに感慨ひとしおでした。清水寺と三十三間堂、京都国立博物館に寄って帰りました。
大阪城
2013年5月5日
32城目。塗りつぶし同好会に登録開始します。よろしくお願いします。
プチ鉄道ファンなのでこの日は近鉄特急で大阪へ。11時過ぎに大阪城に到着しました。スタンプラリーを始める前の平成24年8月に登城していますが、今回も天守閣に登り大阪の街を一望してから桜門、大手門とまわりました。お好み焼きを食べ、四天王寺に参拝。通天閣は1時間待ちでした。
千早城
2012年10月7日
3城目
紀三井寺から阪和自動車道、途中紀ノ川SAで和歌山ラーメンを食べ、美原南ICを出て35分で「まつさき」に到着。スタンプを押してから千早城というか千早神社に登りました。途中の道は金剛山の登山客で賑わっていましたが、城跡はとても静かでした。
竹田城
2013年9月22日
39城目
朝4:00に愛車で自宅を出発。7:45に「山城の郷」に到着しましたが、「山城の郷」の手前で車を止められ、山腹の駐車場は45分待ちとのこと。「山城の郷」の駐車場にとめ、徒歩で城跡へ向かいましたが、大人の足で30分ほどで城跡に到着できます。道も整備されていて、歩きやすく、季節も良くなってウォーキングがとても心地よかったです。
さすが天空の城、天気もよく、見晴らしもすばらしくて山城を堪能しました。
山城の郷に戻ってスタンプを押印し、帰りに竹田駅にもよってみました。
篠山城
2013年9月22日
40城目
竹田城から北近畿豊岡自動車道で1時間ほどで到着。城跡北側の駐車場にとめました。(駐車料金200円)。スタンプは城跡の大書院にあり、インクも良好でした。
散策用のマップが、城跡の北、大正ロマン館の前にある観光案内所に置いてあるので、先にもらっておくと便利です。
大正ロマン館の黒豆アイスはうまかったです。
明石城
2013年2月9日
22城目
岡山姫路旅行初日。朝6時に自宅を愛車で出発。名神、阪神、第二神明高速経由で9時45分に明石市営駐車場に到着しました。正面のサービスセンターでスタンプをゲットした後、坤櫓・巽櫓や本丸・二ノ丸・東丸跡など散策し、ついでに広い公園内をウォーキングしてちょうど11時のとき打ち太鼓のからくりを見てから、明石市内で出て名物明石焼きを食べ、岡山に向かいました。
姫路城
2013年2月11日
25城目
前日に姫路に宿泊。朝8時過ぎに姫路城駐車場に到着し、まずは姫路城の周囲をウォーキング。姫路神社に参拝の後、9時に登城しました。スタンプは入場口の管理事務所の中で開城を待つ間に押させていただきました。インターネットで予約した天空の白鷺で大天守修理を間近で見学し、西の丸の百?廊下もゆっくり見学しました。大修理完了後に必ず訪れたいと強く思いました。隣の好古園もたいへん見ごたえある日本庭園です。昼食に姫路おでんを食べて、帰路につきました。
2023年11月22日山口旅行の途中に10年ぶりに再訪しました。NHKの「究極ガイド2時間でまわる姫路城」で予習をしてたっぷり楽しみました。将軍坂が工事中でしたが、姫路市立動物園の観覧車から見る姫路城も良かったですよ。
赤穂城
2013年2月10日
24城目
岡山から山陽道で大石神社の駐車場に午後1時過ぎに到着。まずは大石神社義士史料館で赤穂浪士を学んだ後、赤穂城に登城しました。本丸櫓門の下に何気なくおいてあったスタンプで押印し、本丸跡や天守台を散策、赤穂市立歴史博物館を見学して、今日の宿泊予定地姫路に向かいました。
高取城
2013年5月25日
33城目 
夢創館でスタンプ押印後、10円で地図を購入して城址まで車で行きました。
天気もよく、さわやかな風にふかれてたいへん心地よかったです。
石垣がとても見事でした。三大山城と言われるだけのことはありますね。
岩村城も見事でしたが、高取城はまた変わった趣があります。
残る備中松山城も楽しみです。
帰りに法隆寺に立ち寄りました。
和歌山城
2012年10月7日
2城目
朝6時に自宅を愛車で出発。京滋バイパス・第二京阪を経由して9時に和歌山公園駐車場に到着しました。連立式天守群、御橋廊下など1時間半ほど散策して紀三井寺に向かいました。
鳥取城
2019年10月15日
77城目
山陰旅行最終日。三朝温泉で朝風呂を浴びて、8時35分に旅館を出発。途中三徳山三佛寺投入堂を遥拝所から眺め、白兎神社に寄って10時50分ごろ鳥取県立博物館に到着しました。休日明けの火曜日で仁風閣は休業でしたが、博物館は開館していることをインターネットで調べてあったので、受付で名城スタンプを押し、鳥取県の自然地理歴史、鳥取城の歴史を学んでから山下ノ丸跡から天球丸跡まで登城しました。鳥取市街地から日本海までが一望でき、殿様気分になれます。平日で人もほとんどいなく、静かな時間を過ごせました。
松江城
2019年10月13日
75城目
前日に自宅を愛車で出発。境港の水木しげるロードなどを回って、宍道湖畔のホテルに宿泊しました。朝8時にホテルを出て、島根県庁駐車場(無料開放)に停め、松江神社に参拝してから松江城に登城しました。(8時30分開城)天守閣入口から入って1階上の受付で名城スタンプを押し、江戸時代の造りを感じながら、天守最上階へと進みます。さすが国宝天守閣。見ごたえ十分です。宍道湖や松江市街も一望でき、殿様になった気分でした。堀川巡り(1周50分)を楽しみ、塩見縄手で小泉八雲の世界に浸り、松江を十分堪能して、出雲大社に向かいました。
月山富田城
2019年10月14日
76城目
山陰旅行第3日。玉造温泉で朝風呂を浴びて、9時30分にホテルを出て10時15分に安来市立歴史資料館に到着。スタンプを押し、月山富田城のジオラマで全体を俯瞰し、歴史を学んでから車で少し走り山腹の駐車場へ。(歴史資料館から直接歩き出しても十分だと思います。)山中御殿跡から七曲りを登って本丸跡に到着すると、一度も落城したことがないお城だけに、ちょっとした達成感を味わうことができました。七曲りは整備されていて登りやすかったです。二の丸跡から見る景色も絶景でした。10月16日(10月23日再放送)にはNHKの英雄たちの選択で月山富田城が放映されました。資料館隣の道の駅で尼子そばを食べて車で10分の足立美術館へ向かいました。
津和野城
2023年11月24日
91城目
マイカーで22日に姫路城を再訪し姫路泊、23日に瑠璃光寺(残念ながら五重塔は修繕中)を見学して山口湯田温泉に宿泊。8時に宿を出て9時すぎに津和野城リフト乗り場に到着しました。切符売り場でスタンプをゲットし、リフト(往復700円)に乗って約5分、降り場で杖を借りて上を目指しました。上り坂を歩くこと5分で出丸跡に到着。風は冷たかったですが、津和野の城下町を一望でき絶景でした。紅葉の絨毯を踏みしめながら、天守台、三十三間台、太鼓丸を廻って下りのリフトに乗りました。この間約50分、晩秋の山城を堪能しました。帰りは太鼓谷稲成神社、津和野の城下町を散策して、郷土料理のうずめ飯を食して萩に向かいました。
津山城
2017年3月11日
63城目。
前日有馬温泉で一泊し、朝風呂を浴びてから愛車で8時30分に出発。中国高速道路経由で2時間で鶴山公園駐車場に停め(無料)、受付で入城料一人300円を払い、備中櫓の受付でスタンプゲットしました。風の冷たい日で桜の蕾も寒そうでしたが、きっと桜満開の時はすごい人でしょうね。この日は静かにゆっくりお城を楽しむことができました。車で3分ほどの衆楽園にも寄り、津山市内で鍋焼きうどんを食べて備中松山城に向かいました。
備中松山城
2017年3月11日
64城目。
津山から愛車で1時間15分で城見橋駐車場に到着。バスでふいご峠駐車場に送ってもらい(一人300円)徒歩で約15分。天守閣に到着しました。昨年の大河ドラマ「真田丸」のオープニングに使われたとのことで、なるほど初めての訪問にもかかわらず、天守閣や土塀が見覚えあるものに感じられました。また前日にNHKの歴史ヒストリアで明治以後長らく放置されていた備前松山城の復活にかける地元の人々の努力が放送されていましたので、とても興味深く見学することができました。
鬼ノ城
2017年3月12日
65城目。
前日倉敷に宿泊し、午前中は大原美術館など美観地区を散策。12時ごろ市内を出発し、40分ほどで鬼城山ビジターセンターに到着しました。途中砂川公園からは細い道を対向車と道を譲り合いながらの運転でした。ビジターセンターはたいへんきれいに整備されていて、鬼ノ城の発見から研究成果などがわかりやすく展示されていてたいへん勉強になりました。7世紀ごろの古代城ということで、今まで行った他の城とはかなり違っていましたが、想像以上に面白かったです。
岡山城
2013年2月10日
23城目
前日岡山で宿泊し、朝ホテルから徒歩で午前8時30分に後楽園に入りました。後楽園と岡山城の共通券を購入し、まずは後楽園を散策。冬の暖かな日差しに園内をめぐる小川に朝もやが立ち、とても幻想的でした。旭川を渡って岡山城に登城し、現存する月見櫓、再現された天守閣を見学ました。スタンプは岡山城天守閣受付でゲット。天守から後楽園を鳥瞰した後、再び後楽園に戻り、散策しました。岡山城から見る後楽園、後楽園から見る岡山城もともに素晴らしかったです。日本三名園のひとつを満喫しました。ゆっくりと過ごし、午後次の目的地赤穂城の向かいました。
福山城
2016年6月12日
58城目
広島旅行第1日。名古屋を7時35分の新幹線で9時26分に福山駅に到着。下りホームからお城を眺めながら、北口から出てすぐの福山城に入城しました。曇り空ながら本丸広場から堂々とした天守閣を見てから、入口でスタンプをゲットしました。中は博物館になっていて福山城の歴史を学びながら最上階へ。今度は福山駅を眼下に見て福山の街を一望しました。鉄路はまるで城を守る土塁のようです。次は岩国城へ向かうので下りホームですが、わざわざ上りホームで写真を撮りました。なるほど城を一望できてグッドショットです。
郡山城
2021年11月13日
83城目
朝、新幹線で広島10:48到着。レンタカーで1時間20分かけて、まずは道の駅三矢の里あきたかたで腹ごしらえをし、安芸高田市歴史民俗資料館にでスタンプをゲットしました。毛利氏、郡山城、安芸高田市の歴史の勉強をしてから、郡山城へ。山道は日頃の運動不足を痛感させるきつさでした。何とか本丸跡にたどり着きましたが、それなりの心と体の準備が必要です。頑張ったご褒美でしょうか、下山途中、野生の鹿と遭遇しました。帰りは広島駅まで1時間45分かかり、レンタカーの返却時間ぎりぎりでした。広島焼きを堪能して帰名しました。
広島城
2016年6月13日
60城目
広島旅行第2日。平和記念資料館を見学した後、本通駅から広島アストラムラインで城北駅へ。徒歩でお堀の北側から天守閣を左に見ながら南へ下り、10分ほどで二の丸に到着。多聞櫓の中を見学(無料)してから、天守閣を仰ぎ、B1受付で入場料370円払ってから1Fのミュージアムショップでスタンプをゲットしました。中は歴史館となっていますが、とてもきれいで、外観の板張りと、内部の照明や近代的なレイアウトのギャップが今まで登った天守閣の中で随一だと感じました。この後、東側の裏御門から徒歩で縮景園へ。10分ほどで到着します。こちらも見ごたえがありますよ。
岩国城
2016年6月12日
59城目
広島旅行第1日。福山城から広島で途中下車。ばくだん屋の広島つけ麺を食べてから山陽本線で岩国駅へ。新しい赤い電車シティライナーで42分760円で到着。駅前からいわくにバスで20分300円で錦帯橋へ到着。橋を渡る前に錦帯橋と岩国城ロープウェイ、岩国城の共通割引券940円を購入し、小雨降る中すべらないよう注意しながら錦帯橋を渡りました。橋の途中、ガスの合間から岩国城が見え、これもまた幻想的でした。ロープウェイで3分、山頂駅からなだらかな道を登り岩国城へ到着。入口でステンプをゲットし、中の展示物を見ながら展望室へ。ガスの合間に錦帯橋が見え、これまた幻想的でした。帰りは、白へび館や吉香公園の花菖蒲と、岩国の城下町は雨にもかかわらず賑わっていました。れんこんコロッケ150円も美味です。この日は広島で宿泊。夜は岩国の銘酒、獺祭を堪能しました。
萩城
2023年11月24日
92城目
津和野からマイカーで1時間。松陰神社で松下村塾、吉田松陰歴史館を見てから、萩城指月第1駐車場(無料)に停めて萩城入口の指月公園料金徴収所でスタンプをゲットしました。入場料220円を支払い、萩城内を散策しました。思ったより広く、天守台から東園跡を廻り、展望所から見る萩の海は毛利の殿様も見ていたのではないかと思う絶景です。指月山には登りませんでしたが、山頂から見る景色もきっとすばらしいでしょうね。萩城を後にして萩の城下町、明倫館、萩駅を周って萩の温泉宿に泊まりました。
徳島城
2022年9月15日
84城目
前日京都のホテルで泊まり、午前7時過ぎに出発。明石大橋、大鳴門橋を堪能して午前10時に徳島城東側駐車場に到着しました。徳島城博物館と庭園を見てから、城山の本丸跡へ、汗だくになって到着しましたが、思ったより広くて見晴らしも良かったです。石垣も阿波の青石の色が美しく、他にない趣を感じました。想像以上の見ごたえがあり、1時間30分ほど過ごしてから、徳島ラーメンを食し、眉山ロープウェイ、阿波踊り会館と巡り、夕方は新町川散策し、夜は鳴門鯛で一杯いただきました。
高松城
2022年9月17日
87城目
台風14号接近のため、予定を1日繰り上げて高松城を訪問しました。午後3時15分玉藻公園の駐車場(無料)に愛車を停め、東門受付で名城スタンプを押し、桜御門から月見櫓を見て、鉄門近くで、ちょうど城舟体験最終15:30のタイミングだったので、申し込む(一人500円鯛のエサやり付き)とすぐに城舟できました。船頭さんの解説がとても分かりやすく、鯛にエサをやりながら、とても楽しい時間を過ごしました。天守台の石垣は一度解体してきれいに磨いてから再度元通りに積み上げたそうで、石垣の色は往時を彷彿させます。夜はオリーブ牛と地酒の玉藻をいただき結構酔っ払いました。
丸亀城
2022年9月17日
86城目
高知のホテルを7時55分に出発。中津万象園に寄って、10時45分に丸亀市立資料館の駐車場に到着。まずは大手一の門に回って日本一の石垣にそびえたつ天守閣を仰いでから登城しました。あの高い天守までどう登るのかと思っていたら、勾配のきつい坂を一気に登るのでそれなりの体力が必要です。ここでも汗だくになって天守閣に到着し、名城スタンプを押しましたが、見晴らしは最高です。讃岐富士や瀬戸内海が見渡せ、殿様になった気分です。下りも注意して下りないと転んだらたいへんですよ。昼は讃岐うどんを食べて、栗林公園、高松城に向かいました。
今治城
2014年3月21日
51城目
愛媛旅行初日。朝4時すぎに自宅を愛車で出発して、名神・中国・山陽自動車道からしまなみ海道を経て、11時すぎに今治に到着。B級グルメの焼豚玉子飯を食してから、今治城に向かいました。お堀端の駐車場に停め、まずは愛車とお城のツーショットを撮ってから天守閣へ。受付でスタンプを押印し、天守に登りました。天守からの眺めは絶景です。お堀の外周を一周歩いて、四方から眺めましたが、丁度満潮で、海水がお堀に流れ込んでくる様子もはっきりわかりました。珍しい海岸平城を堪能して松山へ向かいました。
湯築城
2014年3月23日
55城目
愛媛旅行最終日。前日道後温泉に宿泊し、夜8時半ごろ道後温泉本館で入浴しましたが、まさに芋洗い状態の芋でした。朝8時に宿を出て再び道後温泉本館に行き、又新殿や坊ちゃんの間を見学し、湯神社に参拝してから道後公園へ。9時過ぎに湯築城資料館でスタンプを押しました。ボランティアの方から丁寧な説明を受け、武家屋敷など公園内を散策し、展望台で松山城をバックに記念撮影しました。
今回旅行した松山市は、歴史ある城や公園、温泉があり、路面電車が走り、住んでおられる人々もお遍路さんへのおもてなしの心のある素晴らしい街だと感じました。是非また来てみたい街とお城です。
松山城
2014年3月21日
52城目
今治から国道317号線で1時間ちょっとで松山市内へ。本日宿泊するホテルに車を停め、10分ほど歩き、坂の上の雲のメインテーマを口ずさみながらリフトで松山城に登城しました。マドンナ姿のガイドの方に天守群をバックに夫婦のツーショットを撮ってもらい、天守入口受付でスタンプを押していよいよ天守へ。天守、小天守、隅櫓と実に見ごたえある建物群です。石垣も複雑にかつ美しく入り組んでいて実にすばらしい。天守や本丸からの展望も素晴らしくしばし浮世を離れた感がありました。帰りはロープウェイに乗って下山。市内電車に乗り、大街道や銀天街の繁華街をぶらぶらして、焼野菜のおいしい店で夕食を摂りました。翌朝も8時にホテルを出てウォーキングで登城。地元の方に松山城の幕末の歴史を教えていただきました。こんな素晴らしいお城のある街に住んでいると、歴史に詳しくなるでしょうね。ありがとうございました。
大洲城
2014年3月22日
54城目
宇和島市内から車で1時間、大洲市民会館の駐車場に停め(150円)登城しました。天守入口でスタンプを押印しましたが、受付の方が「百名城のスタンプを押された方にはシールを差し上げています。」と言って、天守の写真のシールをいただきました。
明治22年まで天守閣が残っていたので写真や資料が多く、平成16年に木造で再建された時も忠実に復元されているそうです。確かに階段が急であったり、柱や梁などに他の復元された城とは全く違う趣を感じます。この城を見ていると、名古屋の河村市長が名古屋城を木造で再建したいと言うのもわかる気がします。まちの駅あさもやの駐車場に移動し、城下町を散策、志ぐれ餅を買って、今晩の宿、道後温泉に向かいました。
宇和島城
2014年3月22日
53城目
愛媛旅行第2日。10時前に松山市内を愛車で出発。松山自動車道経由で11時半ごろ宇和島城下の市営駐車場に到着しました。途中仮設の急な階段を登って天守閣へ。地元のボランティアの方に記念写真を撮ってもらい、ガイドもお願いしました。天守受付でスタンプを押し、ガイドの方のご丁寧な説明と窓から見る見事な景色に感動いたしました。宇和島城天守閣は戦時に備える城ではなく、城下町の象徴としての存在との説明がありましたが、なるほど石落としや鉄砲挟間がなく、天守閣が独立して建っていることから、他城の天守閣とは異なった趣があるのだなと思いました。郷土料理の鯛めしを食べ、天赦園とガイドさんお薦めの伊達博物館を見学してから大洲城へ向かいました。
高知城
2022年9月16日
85城目
徳島のホテルを7時45分に出発して、桂浜に10時15分に到着。坂本龍馬記念館などを見て、昼食に土佐丼(鰹のたたき丼)を食し、高知市内のホテルに車を預けて、午後2時45分に高知城に到着。さすが南海の名城。追手門越しに見る天守閣は威風堂々としており、世が世なら決して登城できなかっただろうななどと思いつつ、結構きつい坂を汗だくになって本丸御殿へ。山内の殿様と同じ目線で高知の景色を見ていると思うと時空を超えた感覚になります。高知城歴史博物館に寄り、夜は土佐料理と美味しいお酒をいただきました。
福岡城
2018年8月15日
71城目。
東海道山陽新幹線で博多入り。博多めん街道で博多ラーメンを食べてからホテルに荷物を預け、地下鉄で大濠公園へ。台風が心配されましたが、雨に降られることなく公園内を散策し、三の丸スクエアでスタンプをゲットしました。福岡城の広さを実感しながら、名島門、多聞櫓と見て、天守台跡で福岡市内を一望し、最後に福岡城むかし探訪館を訪ねました。夜はヤフオクドームでソフトバンクVS楽天を観戦しました。
大野城
2018年8月16日
72城目。
西鉄天神駅から急行・各停で都府楼前駅へ。徒歩10分ほどで太宰府展示館に到着しました。スタンプをゲットしてから係りの方に太宰府を紹介するビデオを見せていただき、三大政庁跡である大宰府政庁跡を散策しました。7月に多賀城政庁跡に行ってますので後は平城京跡となります。今回は電車旅で大野城跡までは行くことができませんでしたが、水城と連携して朝鮮から政庁を守っていたことがよくわかりました。この後、戒壇院、観世音寺と観て、まほろばバスで太宰府天満宮へ向かいました。
名護屋城
2020年2月23日
80城目
前泊した博多駅からレンタカーで8:10出発。途中虹の松原に寄って10:15に名護屋城博物館駐車場へ到着。まずは博物館受付でスタンプを押印し、博物館で(入場無料)まずは名護屋城を学習し、その後、広大な城内を散策しました。(遺跡保存として一人100円)。2月とは思えない暖かな陽気で、天守台跡からは穏やかな玄界灘の向こうに壱岐島も見え、豊臣秀吉や名のある武将も皆この景色を眺めていたと思うと、とても爽快な気分でした。(当時の武将は朝鮮での戦を思いながら眺めていたのでしょうか。現代に生まれてよかったです。)
吉野ヶ里
2020年2月22日
79城目
佐賀駅から電車で10分。吉野ヶ里公園駅で下車して田園地帯をゆっくり歩いて約15分。まずは東口インフォメーションセンターであまおう苺のケーキを食べてから券売機の横でスタンプを押印しました。入場料は一人460円ですが、中はとても広くて1時間では回り切れないくらいです。はるか昔に学校の教科書で見た縄文時代の竪穴住居、弥生時代の高床式住居の現物を見、天気もとてもよかったので、古代人も同じ空を見ていたのではないかとタイムスリップした気分になりました。帰りは吉野ヶ里公園駅に停まる16:01発「ハウステンボス20号」で博多に向かいました。
佐賀城
2020年2月22日
78城目
朝6:20名古屋発「のぞみ」で博多へ。博多から「かもめ」に乗り換え10:32に佐賀駅に到着。駅からはタクシーで10分足らず1,130円で佐賀城に到着しました。本丸歴史館でスタンプを押印し、中を見学しましたが(入場無料)、丁度佐賀ひな祭り会場にもなっていて、本丸がとても整備され、地元の人にも親しまれている印象を持ちました。途中、館内で大隈重信ストーリーのビデオ上映(約5分)を見て、我母校創始者の幼少時代を知り、その後徒歩で大隈重信記念館にも立ち寄って、母校に思いをはせました。
熊本城
2013年7月15日
38城目
九州旅行最終日。前日購入した市電やバスが乗り放題のわくわく2Dayパスを利用して市電で熊本城へ。櫨方門受付でスタンプ押印し、中に入りましたが、さすが天下の名城です。入城するや否やその石垣の見事な曲線に目を奪われました。櫓も創建当時の宇土櫓、昭和復元の天守閣、平成再建の飯田丸櫓とそれぞれ見ごたえがあり、まさに熊本城全体が再建されていくようです。現在馬具櫓が復元整備中でしたが、全てを再建し、往時の熊本城を甦らせて欲しいと感じました。
細川刑部邸を見学し、熊本ラーメンを食べてから水前寺公園を見学しました。いきなり団子は食べごたえがありますね。夕方のつばめ号で博多へ。博多からのぞみで帰りました。
熊本城はもう一度来たい。
人吉城
2013年7月14日
37城目
飫肥城から田野IC経由で宮崎自動車道・九州自動車道を走り、2時間程度で人吉城に到着。歴史館でスタンプを押印し、城跡を散策しました。石垣も美しく、とても暑い日でしたが、木陰は球磨川からの風が気持ちよかったです。
人吉城から2時間程度で熊本市内へ。夜は熊本で馬刺し・辛子蓮根を球磨焼酎で食し、ほろよいでライトアップされた熊本城を見て、熊本の繁華街を散策しました。
大分府内城
2023年3月12日
89城目
前日小倉に宿泊し、小倉城に登城。小倉駅を11時過ぎのソニック号で12時半過ぎに大分入りし、駅前で大分ラーメンを食した後、ゆっくり歩いて15分ほどで大分府内城に到着しました。西側の車道入口から入ったため、いきなり駐車場という今までの100名城にはない風景に驚きましたが、大手門に回ってスタンプを押印しました。大手門から城を出てお堀の外側を歩きましたが、堀の外側から見る櫓や石垣は見ごたえがありますよ。廊下橋から再び城内に入り、天守台に登りました。本丸跡には整備計画もあるようですので、駐車場以上の活用が期待されるところです。夜は大分の郷土料理りゅうきゅうやとり天を堪能しました。
岡城
2023年3月13日
90城目
大分駅でレンタカーを借り、1時間15分ほどで岡城跡駐車場に到着しました。観覧券発売所でスタンプを押し、竹の杖を借りて岡城に登城しました。さすが難攻不落の名城、断崖絶壁の城です。西の丸や本丸跡から見る阿蘇山や九重連山は正に絶景で、時の経つのを忘れました。本丸跡にある岡城天満神社で珍しい御朱印も購入し、滝廉太郎先生に挨拶をして岡城を後にしました。帰りは車で10分ほどの原尻の滝(日本の滝100選)に立ち寄りました。こちらもおすすめです。
飫肥城
2013年7月14日
36城目
九州旅行第2日。レンタカーで鹿児島の城山展望所、西郷洞窟、西郷像、仙厳園に寄った後、鹿児島市内から2時間程度で飫肥城到着。ちょうど観光バスも到着し、駐車場付近はたいへん賑わっていました。案内所で通行手形を購入し、飫肥城歴史資料館でスタンプを押印しました。町全体で飫肥城を盛り上げていることがよくわかりました。
昼食に名物飫肥天と冷やしそば(家内は冷やしうどん)を注文しました。つゆが透明なのに驚きましたが、とてもおいしかったです。宮崎名物「ヨーグルッペ」もナイスでした。
鹿児島城
2013年7月13日
35城目
九州旅行初日。東海道・山陽・九州新幹線で鹿児島中央駅にお昼に到着。
鹿児島ラーメンを食して、駅の観光センターで市電市バスの一日乗車券を購入し、徒歩で維新ふるさと館へ。その後市電で鹿児島城へ向かいました。黎明館でスタンプ押印し、フェリーで桜島に。一日乗車券は市電市バスが乗り放題である他、いろいろな施設も割引されて重宝しました。夜は天文館で黒豚料理と白熊アイスと鹿児島三昧でした。
今帰仁城
2017年11月13日
68城目。
沖縄旅行第3日。那覇市内からレンタカーで2時間。午前中は美ら海水族館で過ごし、本部町の「きしもと食堂」で沖縄そばを食べてから「今帰仁城」へ。グスク交流センターでスタンプを押し、入場料一人400円を払って、まずは美しい曲線の城壁をバックに記念写真(スマホスタンドがあり)を撮り、平郎門から入城します。ケーンケーンと鳴く大島蝉の声を聞きながら廻る今帰仁城跡は五感で沖縄を感じました。想像以上に素晴らしいし、月曜日でしたが、予想以上の観光客でした。
中城城
2017年11月12日
67城目。
レンタカーで那覇市内から高速を使って30分。管理事務所でスタンプを押し、その後カートで正門まで送っていただきました。正門から南の郭に入ると大きく視界が広がり、360°の素晴らしい景色となりました。石垣の美しい曲線と芝生が印象的です。本土の石垣とは全く趣が異なりますが、思っていた以上に感動しました。来週11月18日と19日に城壁を使ってプロジェクトマッピングがあるそうです。
首里城
2017年11月11日
66城目。
3泊4日沖縄旅行第1日目。お昼に那覇空港に到着。1日乗車券でゆいレールに乗車し、途中下車して県庁前のホテルに荷物を預け、首里駅から徒歩15分で首里杜館に到着しました。ここでスタンプをゲット。入場料は1日乗車券を見せると820円→660円となります。正殿は塗装工事で足場がかかり残念でしたが、見学コースも整備されて琉球王国の繁栄を垣間見ることができました。帰りに日本の道100選「金城町石畳道」にも寄り、瑞泉酒造で泡盛の試飲をしてほろよいで帰りました。