トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID417
名前多聞
コメントむむむ・・・
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
月山富田城
2007年6月16日
100名城のスタンプラリーをここで知った。尼子経久(三日月公園)、山中幸盛(城内)の銅像もある。
松江城
2007年6月17日
何度か登城したことはあるが、スタンプラリーの為急遽登城。相変わらず黒かった・・・
大洲城
2007年8月11日
伊予攻め初日。佐田岬の灯台まで行った為、予定していた宇和島城を攻略できなかった。規模は大きくないが、整備された(良く言えば・・・)城だった。
松山城
2007年8月12日
なかなか規模の大きな城で、麓には坂の上の雲ミュージアムがある。NHKの特別大河「坂の上の雲」を町全体で盛り上げている。町のいたるところに秋山好古・真之、坊ちゃん、まどんなが歩いており、道案内をしてくれたり写真を撮ってくれたりとサービスが良い。松山城内でも遭遇し、坊ちゃんペアと写真を撮った。
湯築城
2007年8月12日
松山城の近くにある。現在は公園となっており、資料館がある。湯築城を100選に入れるのなら他にまだあるだろう・・・と思ってしまった。
今治城
2007年8月13日
伊予5城中4城目。佐田岬より宇和島城を攻略しておくのだったと今は大変後悔している。今治城もなかなか綺麗な城で、城内には藤堂高虎の銅像もあり。
郡山城
2007年8月15日
伊予攻め二日後に攻略。毛利元就・隆元の墓。三矢の訓碑、百万一心碑など見ごたえあり。登城口に歴史資料館がある。
岩国城
2007年11月17日
3度目くらいの登城であろうか。麓には佐々木小次郎の銅像もある。
名護屋城
2007年12月28日
唐津城を攻めた後登城。まともに攻めると結構な時間がかかる。近くに立派な資料館もある。
佐賀城
2007年12月29日
なんと登城した日が休館だった。正月準備のため急遽ということであった。しかし、どうしても諦めがつかず城内をうろうろしていたら、準備中のスタッフの方とたまたま遭遇。せめてスタンプだけでもと思い、事情を説明すると快く引き受けてくださった。ただ、スタンプは押せたが館内には入っていないので機会があれば再登城したい。
吉野ヶ里
2007年12月30日
とにかく広い。
萩城
2008年3月29日
入り口に毛利輝元の銅像あり。場内に入るまでに萩焼の店が数店舗ある。
犬山城
2008年6月14日
美しい城であった。スタンプ帳の表紙を飾るのも納得できる。
名古屋城
2008年6月14日
駐車場の近くに加藤清正の銅像がある。エレベーターが装備された近代的な城だ・・・
彦根城
2008年6月15日
佐和山城
尾張攻めの帰りに攻めた。友人のナビ(アナログ)の間違でたまたま佐和山城の麓に到着。そのまま本丸を攻めた。裏側から攻めたのか、人と遭遇することはほとんどなかった。しかし、本丸には虫かごを持った小学生から城がすきそうな大人まで10名ぐらいの人がいた。本丸からは彦根城を見ることができる。彦根城を落とす際には是非、攻略したい城だ。

彦根城
ヒコにゃんと写真を撮った。サービス満点の奴で、親しみがもてた。
宇和島城
2008年7月20日
現存12天守の1つ。愛媛県5城を1年がかりで攻略した。天守までは急な石階段を上がっていく必要があり体力を使う。予想以上に立派な城であった。
福山城
2008年7月26日
約25年ぶりぐらいに2度めの登城をした。まったくイメージに残っていなかったので新鮮であった。水野勝成、阿部正弘を中心とした展示物が多く歴史が好きな人は結構楽しめる。
大分府内城
2008年8月16日
中津城(百名城には登録されていない)を攻略後に登城。城全体が公園で市役所が隣接している。スタンプは市役所内の文化会館前に放置されていた。公園内には大友宗麟の胸像がある。大分駅前(府内城より車で3分程度)にも大友宗麟の銅像があり、そちらは見ごたえ十分。府内城を攻略される際には、是非駅前にも寄ってみてください!
岡城
2008年8月16日
素晴らしいの一言。山全体が城となっており、まともに攻めると1時間以上かかる。島津義久3万余の軍勢を志賀親次は千名程度で3度も防いでいるが納得できる。まさに難攻不落の城だなと思った。いたるところから瀧廉太郎の「荒城の月」が聞こえる。別ルートから城を降りたのだが、その際猪に遭遇!びっくりして逃げていったが、私もびっくりした・・・
千早城
2008年12月30日
和歌山城を攻めるために出陣したが、何と30日は閉館であった為スタンプを押せず・・・。あまりにも悔しいため、予定を変更し千早城を攻めた。楠木正成が幕府軍100万の大軍勢を僅か千名程度で防いだとの説明があり、いやな予感は的中した。なかなか堅牢な城で急峻な石階段の為、足がガクガクになった。正成は藁人形を用いて大群と見せかけたようだがいたるところに笑える藁人形がいる。体力に自身のない方は、「まつまさ」側の山道から攻めることをお勧めしたい。
津和野城
2009年2月28日
3度目の登城。リフトは3月1日から再開ということだった。(明日から再開なら動くだろうに・・・)初めて徒歩で本丸まで登った。片道40分はかかるよと言われたが、30分程度で本丸?に到着。陶晴賢の軍勢を100日間防いだだけあり、徒歩で登城される方は覚悟を決めて下さい。山頂からは津和野の町を一望できる。津和野の町に入る際大鳥居をくぐり左手側の山を見ると見事な石垣が見えるのだが、廃藩置県で城が解体されていなかったら、素晴らしい眺めだったに違いない。
高松城
2009年6月13日
讃岐・土佐攻め初日。友人5名と攻略に向かった。駐車場に車を止めまずはスタンプを。ボランティアの案内人の方に説明をしていただきながら見学をした。大変詳しく教えていただき、良い勉強になった。(ボランティアのおじさん、ありがとうございました。)日本三大水城の一つで、それを一番イメージできるのが月見櫓(着見櫓)である。水手御門があり、すぐそこは海!なかなかの見ごたえであった。堀の中にはチヌや鯛が泳いでいる。鯛は放流されたそうだが、チヌは自然に入ってきたらしい。現在天守台が復元されている。是非天守閣も復元してほしいものだ。その後平家物語歴史館を見学。実は15年くらい前にも1度訪れている。琵琶法師ロボットがいなかったのが残念!
丸亀城
2009年6月13日
讃岐二城目。平家物語歴史館見学後、”わらや”といううどん屋で生醤油うどんの大を食して攻略。(なかなかの量である。女性にはちょっと無理かも)城に近づくと天守閣が見え、テンションがあがる。何といっても石垣が美しい。大分県岡城の石垣も素晴らしかったが、丸亀城も大変美しく見応えがある。城下のどこからみても天守閣が見える。決して規模が大きい天守閣ではないが、城全体がよくまとまっていて、堂々としている。讃岐攻略完了!
高知城
2009年6月14日
3度目の登城となる。前日、讃岐から土佐入りした。桂浜に行き、龍馬像を見学。桂浜の中にある桂浜荘に宿泊。鰹のたたきが最高でした。桂浜荘は浦戸城の跡に建てられている。朝起きて浦戸城を散策、その後移動し長宗我部元親像を見学した。なかなかかっこい銅像だった。はりまやばしを左手に見ながら高知城を目指す。さすが現存12天守。何度きても飽きない城だ。
江戸城
2009年9月20日
スタンプラリーを開始して初の攻略。朝8時にホテルを出発して和田倉門へ。巽櫓、桔梗門を見ながら坂下門へ。二重橋、西の丸大手門を経て楠木正成の銅像を見学し、楠公レストハウスにてスタンプを押した。その後、桜田門へ行き桜田濠を見ながら半蔵門へ行った。午後から八王子城攻めの為、江戸城はここまで。江戸城は見所がたくさんあるので、是非また攻略したい。
八王子城
2009年9月20日
午前中江戸城を攻め、午後から八王子城攻略に向かう。JR高尾駅で下車。バスにて霊園前で下車した。バス停から管理棟まで徒歩で15分。途中に北条氏照の墓もある。散策の最中”うじてるくん”なるものを発見。その後、いたるところに”うじてるくん”の幟があった。兜の前立てには「八王」という文字が・・・。市の力の入れようがわかる。管理棟に到着し本丸を目指す。これが中々の厳しい道のりで、午前中の江戸城攻めが災いしたのか本丸にたどり着いた頃には足がガクガクになっていた。北条攻めで、前田利家、上杉景勝、真田昌幸に攻められ半日で落城した城だが、東京にあるとは思えない大変規模の大きな山城である。
小田原城
2009年9月21日
八王子城を攻略し、その後なぜか箱根にて一泊。箱根からバスにて小田原へ向かった。小田原駅西口にて北条早雲の銅像を撮影し小田原城攻略へ。学橋→隅櫓→銅門→住吉橋→歴史見聞館→天守閣とまわった。歴史見聞館では、小田原の歴史・北条氏の歴史が学べる。天守閣にはお土産屋さんがあり、歴史グッズも沢山販売している。
首里城
2009年12月26日
琉球攻め初日。首里城近くの首里そばという店で沖縄そば?を食べて攻略。なかなか美味しかったので皆さんも行ってみてください。首里城は3度目だが、細かいところまで意識して見たのは初めて。平成4年に復元されたが、現在塗装の劣化が目立つため漆の塗り替え作業中。様々なところで中国の文化を感じた。たまたまイベントで行われていた琉球舞踊も見学でき沖縄気分も盛り上がった。好調な出だしである。
鹿児島城
2011年4月30日
攻略しながら西郷隆盛、篤姫、小松帯刀らと写真を撮り、城山展望台へ。
山頂からは、桜島が楽しめます。
飫肥城
2011年4月30日
飫肥城攻略とはあまり関係ないが、飫肥杉という焼酎を土産で買って帰った。広島には売っていないだろうと思ったのだが、普通に売っていた。残念だった・・・
人吉城
2011年5月1日
剣道大会を行っていた。
麓では人吉お城祭りが開催されており、多くの人で賑わっていた。
熊本城
2011年5月1日
何度か行った事はあるが、スタンプラリーに参加してから初めてだった。あらためて規模の大きさに驚いた。
徳島城
2011年10月22日
四国平定。
篠山城
2011年10月22日
ふなまちにて、明石名物玉子焼をを食して攻略。
だしにつけて食べるのですが、大変美味しかったです。
近くに行かれた方は、是非!!
竹田城
2011年10月23日
当初、結構な体力をつかうだろうと思っていたがわりと簡単に攻略できた。山頂付近まで道路が整備されており、立派な駐車場もある。大勢の方が登城されていた。山城の郷というお土産屋さんで、竹田城跡という日本酒を買って帰った。大変おいしい日本酒だった。
赤穂城
2011年10月23日
よく覚えていないが、天守台から見た景色がきれいだった。
福岡城
2012年4月30日
九州一の規模というだけあってさすがに広い。
かなり見ごたえもあった。
黒田24騎の博多人形があるという情報を得て、ふくおかフィナンシャルグループを尋ねたが、日曜日の為閉まっていた。
残念・・・
大野城
2012年4月30日
山全体が城跡だ。
百間石垣を見てスタンプを押し、大石垣まで歩いていった。
大石垣までは20分程度で行けるが、急な坂道のため帰りはかなり体力を消耗した。
その後、高橋紹運の墓と岩屋城に行き大宰府天満宮に向かった。
安土城
2012年9月15日
約400段の石段はきついだろうと思われたが、以外と楽に本丸までたどりつけた。石段のいたるところに石仏があり歴史を感じる。
平戸城
2013年7月14日
家族旅行で長崎へ。あいにくの雨(というより大雨)だったので先にオランダ商館、松浦史料博物館を見学した。九州は残すところ島原城のみ。
高岡城
2013年10月12日
北陸攻め初日。一通り散策し高岡大仏を見学後、七尾城へ。
七尾城
2013年10月12日
史料館が閉まっていたがスタンプは外に置いてあった。山頂近くに駐車場もあり本丸にも簡単に行ける。
金沢城
2013年10月13日
北陸攻め二日目。七尾から千里浜を見学、その後前田利家の墓所に行った。金沢城ではボランティアの方にガイドをお願いし、石垣をメインに大変詳しく説明をしていただいた。ボランティアのおじさん、ありがとうございました!
丸岡城
2013年10月14日
北陸攻め三日目。現存十二天守の丸岡城。
一乗谷城
2013年10月14日
北陸攻め最終の五城目。沢山の観光客がいらした。昼食は利休庵で朝倉そばを食べた。これから、約8時間かけて広島に帰る。
佐倉城
2015年2月14日
出張ついでに攻略。成田から京成佐倉でおりて徒歩で行った。スーツ&革靴のため大変疲れた。帰りはJRの佐倉駅から東京に出た。