トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4140
名前u53
コメント既に行った城にもスタンプのために再登城宣言。
まずは九州から攻めて行きたいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
水戸城
2015年9月20日
関東城めぐり二日目の1城目。
水戸泊後、朝イチで弘道館へ。
見たかったところなのでとても良かった。
受付の方が詳しく説明してくれる。
梅の季節にまた行きたい。
足利氏館
2015年9月20日
関東城めぐり二日目の2城目。
足利駅下車後、徒歩で鑁阿寺へ。
スタンプの場所がわかりづらかった。
本堂の方に聞きました。
電車の時間があったのですぐさま足利駅へ行ったが足利市駅に行かなくてはならず、慌ててタクシー(710円)乗車。
東武伊勢崎線で、太田駅へ。
箕輪城
2015年9月21日
関東城めぐり三日目の1城目。
高崎泊後、8:25高崎駅発の群馬バスに乗車。
城山入口バス停で下車後、徒歩10分もかからないくらいで、本丸到着。
休憩所にガイドの方が不在だったので、箕郷支所に徒歩で向かう。
ようやく到着したものの、案内が少なく、休日受付の場所を探し、時間ロス。
10:00のバスに乗り遅れ、次のバスが10:55というから、とりあえず高崎駅方面へ歩き出す。
途中、セブンで休憩しながら、浜川十字路バス停で11:05のバスに乗車。
結局高崎駅には11:50頃到着。
バスの本数が極端に少なく、タクシーだと4000円近くかかるので、かなり時間に注意。
城址とスタンプの場所をもう少し考えてもらえると印象はもっといいはず。
金山城
2015年9月20日
関東城めぐり二日目の3城目。
太田駅からタクシーで金山城展望台まで。(1720円)
ここでガイドの方にパンフレットを貰い、徒歩で15分ほどで、スタンプがある休憩所に着きました。
帰りはガイドの方に太田駅まで車で乗せてってもいました。感謝。
この日は高崎へ移動し、終了。
鉢形城
2015年9月21日
関東城めぐり三日目の2城目。
JR八高線寄居駅下車。
駅前の観光案内所で、鉢形城への道を聞いたらパンフレットと道を教えていただく。
何よりロッカーがないので、荷物を預かってもらえたのがありがたかった。
徒歩20分ほどで、鉢形城歴史館到着。
無事にスタンプ押して時間がないのでそのまま駅へ。
途中の荒川がとてもいい。
川越城
2015年9月21日
関東城めぐり三日目の3城目。
川越に近づくにつれ、電車の乗車率急上昇。
川越はとにかく人混みがすごい。
ホテルに荷物を預け、時間がないのでそのままホテルからタクシー乗車。
さすがに地元の運転手さん、裏道を通り、無事に入れたものの、すごい人。
現存とはいえ、修復を繰り返しているのか、電気が所々に通っていて、不思議な感じ。
床も柱も壁も、綺麗な御殿でした。
佐倉城
2015年9月19日
関東城めぐり一日目。
この日は移動日で登城はここのみ。
JR佐倉駅から、武家屋敷を見学し、ひよどり坂を通り、徒歩30分ほど。
角馬出が印象的。
レストランで古代カレーを食べて、帰りはタクシーで佐倉駅へ。(1700円)
このあと水戸へ移動し、水戸泊。
江戸城
2015年9月22日
小田原城から移動。
さすがの江戸城。広い。
和田倉休憩所でスタンプは押せたものの、天守台方面は既に閉まってるとのこと。
今は16時までだそう。
二重櫓、皇居正門石橋など見て、楠正成像の再会に感動しつつ、関東10城制覇の達成感。
江戸城はぜひともまたリベンジしたい。
八王子城
2015年9月22日
高尾駅着後、4分後出発のバスに乗り遅れてしまい、次のバスが50分後だったので、タクシーで向かう。バスを追い越してガイダンスセンターに到着。
スタンプ押して、金子丸までしか行かなかったけど、既に山道。
帰りのバスも10分遅れで到着。
このバスが大渋滞で高尾駅まで1時間近くかかり、その後の予定が大幅にずれこむ。
というわけで、連休だったこともあるけど、バス要注意。
歩いたほうが早いかも。
小田原城
2015年9月22日
わかってはいたものの修復工事中の天守。
それでも連休中だからか、たくさんの登城者でした。
歴史館は入場せずともスタンプ押せました。
小田原城は何度も来たことがあるので、スタンプ押してすぐ次の場所へ向かいました。
武田氏館
2019年6月2日
甲府城から再び北口へ戻り、バスで武田神社へ。
終点なので心配なし。
参拝後、御朱印いただき、宝物殿でスタンプ押印。
バスで甲府駅に戻り、奥藤本店で元祖鳥もつ丼を食す。
初めて食べた美味しかった。満腹。
おばちゃんのきりもりなくては回らないね。
新府城→要害山城→甲府城→武田氏館
一日で4城、山梨制覇。
甲府城
2019年6月2日
藤村記念館から徒歩で登城。
舞鶴城公園。
稲荷櫓でスタンプ押印。
今日は曇天のため富士山見えず。
綺麗に整備された城跡というか公園。
石垣も復元とのことでよくできてるけど、綺麗すぎてピンとこず。
岐阜城
2014年11月10日
JR岐阜駅からバスとロープウェーで登城。
天守から見渡す城下は見事な眺望でした。
駿府城
2013年10月13日
掛川城のあと登城。
16時ギリギリセーフ。
管理の方がスタンプの綺麗な押し方を教えてくれた。
犬の散歩をされている方が多く、おじちゃんにたくさん教えてもらい、家康像と貴重な石垣を見ることが出来た。
掛川城
2013年10月13日
木造復元天守は初だったけど、予想以上に良かった!!
天守までの階段も絵になる。
最上階の風がととっても気持ち良かった!!
巧名が辻撮影時の暖簾が展示されていたので、一緒に写真撮影できて満足。
ボランティアガイドの方が親切だった。
犬山城
2013年10月12日
こんなに混んでる城は初めてだった。
とにかく人が多くて急傾斜階段昇降渋滞。
しかし日本最古の現存天守は、床の足音がリアルだった。
スタンプの場所がわかりにくかった。
名古屋城
2013年10月12日
巨大城郭名古屋城。
広かった!
天守閣特別展、復元本丸御殿どちらも見学。
天守閣も見応えあり。城郭も大きくて時間が足りなかった。
とにかく歩いた。満足。
岡崎城
2013年10月14日
浜松城のあと、登城。
予想以上に外観が素晴らしかった!
若き日の家康像もある。
彦根城
2013年10月15日
開城と同時に登城。
唐破風をはじめ、幾つかの違う破風があの素晴らしい姿を作り出してると感じました。
どの角度からもかっこよかった!
中は現存天守だけど、階段や手摺がは補強されてたり、狭間が閉じられてたりだった。
玄宮園からの眺望も素晴らしかった!
大阪城
2013年10月15日
彦根城からの移動。
大阪城は城郭、天守閣の大きさが別格。
スタンプがあるインフォメーションのスタッフの方々が親切だった。
雨だったけど城郭一周しながら、石垣の巨大石が本当に大きくて、いちいち感動してました。
明石城
2013年10月16日
明石駅ホームから丸見え。
天守台しか作られなかったとのことで、櫓2つがメイン。
人が少なかった。
インフォメーションの方は女性で、100名城と言ったらすぐにすぐスタンプを出してくれた。
姫路城
2013年10月16日
天空の白鷺を見るため、2回目の登城。
8階からの眺望は最高。
貴重な匠の漆喰技術をじっくり見てきた。
西の丸は初めて入ったけど、天守閣に入れない分、満足出来た。千姫。
修理が終わったらまた行きたい。
ネットで天空の白鷺予約していったのでスムーズ。予約の時間より早く着いたけど、すぐ入れた。
赤穂城
2015年7月20日
姫路から電車で行きました。
播州赤穂駅の観光案内所で赤穂城までの道を聞いて、ロッカーの場所を聞いたら、無料で荷物を預かってくれたので助かりました。
駅から徒歩15分くらいで近藤源八宅跡長屋門へ。ここに100名城スタンプがあったので押印。
大石良雄宅跡長屋門から大石神社参拝後、本丸跡へ。
100円のパンフレットを買ったら、おじさんが丁寧に説明してくれました。
天守台から見ると本丸の広さがわかります。
津和野城
2014年11月16日
リフト無料駐車場に車を停め、登城。リフトを下りたら山道を10分ほど歩いたら、それは見事な紅葉が迎えてくれ、さらに素晴らしい眺望をながめながら、SL山口の通過を見ることが出来た。下山は16時半にリフトが終了してしまうので、最後の一人になったけど、おじちゃんは優しく見送ってくれた。
備中松山城
2015年7月20日
JR播州赤穂駅から備中高梁駅で下車。
駅でロッカーに荷物を預け、タクシーで向かいました。
800m歩くことになりますが、山道で信じられないくらい汗が大量に出ました。
ただ到着したとき嬉しさ倍増です。
現存天守、日本一高い山城。納得のお城でした。
岩の上にある石垣が圧巻。
天守内の囲炉裏は初めてでした。
帰りもタクシーで下山しましたが、運転手のおじちゃんが駅前にある「かわかみ屋」に備中松山城を昭和12年に撮影した貴重な写真があると教えてくれたので見に行きました。
岡山城
2013年10月17日
前日から岡山城が見えるホテルに宿泊。
岡山城と後楽園の共通券560円のはずが、特別展『江戸の遊び心』開催中のため、岡山城だけで800円。
後楽園入場券は別途購入が必要。クーポン券利用で、後楽園370円。
それでも通常560円のはずが、1170円かかった。
岡山城は外観がやっぱり立派だなぁ。
後楽園はさすが日本三名園に選ばれてるだけある。広くて、じっくりゆっくり1時間かけて観賞。
福山城
2013年10月17日
岡山城から移動。
福山駅ホームから既に城郭が見える。
平日だからか、あんまり人がいなかった。
広島城
2013年10月18日
朝イチ登城。
1階ミュージアムショップにてスタンプ。
写真は正面からだと近すぎるので堀の外から。
岩国城
2018年9月15日
四重六階、南蛮造りの天守は新鮮。
ロープウェーを降りたあと、少し歩いたら天守が現れる。
山城の天守最上階からの眺望が素晴らしい。
天守入口で、スタンプゲット。
萩城
2018年9月16日
車で登城。駐車場無料。
指月公園となっている、城郭はさすがに広い。
松が多く、情景がどこも素晴らしい。
天守台や石垣からは、立派な天守があったことを想像させる。
お天気が良く、日焼けしてしまったけど、行ってよかった。
徳島城
2015年5月3日
建造物は何も残っていなくて、博物館のお姉さんに見た方がいいと言われた庭園と青石の石垣を眺めているところで雨が降りだしたので退散。
高松城
2015年5月3日
丸亀から快速で30分、あっという間に高松到着。
駅前にあるとはいえ、中は結構広い。
月見櫓は見応えあった。
このあと、徳島へ移動。
丸亀城
2015年5月3日
前日から丸亀着で、ホテルからライトアップされた丸亀城を眺める。
翌朝一番に登城。おしろまつり開催で人が多かった。
石垣沿いは歩いたほうが絶対いい。こんな高石垣に囲まれた天守の小ぶり加減も含め、来て良かった、満足度が高い城郭でした。
kおのあと、高松へ移動。
今治城
2015年5月2日
松山から移動してきて、今治駅からせとうちバス(200円)で登城。
藤堂高虎像と天守のコンビで写真が撮れる。
復元天守としては満足度が高かった。
帰りのバスの時間に注意。
このあと丸亀へ移動。
湯築城
2015年5月2日
四国制覇の1城目。
朝イチで資料館見学。
ガイドのおじさまの説明でお勉強。
おりがみの兜をいただいた。
次は松山城へ。
松山城
2015年5月2日
湯築城からの松山城。
さすが人気の城。観光客も多く、賑わってた。
連結式天守は見応え十分。
kおのあと今治へ移動。
大洲城
2015年5月5日
四国一周9城めぐりも最後。
宇和島から伊予大洲駅下車。
徒歩で大洲城へ。
木造復元だけあって、天守内は木の香りがした。
市民から提供されたという柱木はあったかい気持ちになった。
綺麗なお城。

四国制覇〜〜〜
宇和島城
2015年5月5日
前日高知から宇和島へ移動。特急が途中までしかなく、残りは各駅停車で、3時間超え。
翌朝、宇和島城へ。
少しだけ山道を歩く。
この日もド快晴だったので、天守最上階での風が心地よかった。
四国現存天守はこれで4城制覇。
あと四国9城制覇まであと1城。
高知城
2015年5月4日
朝イチの高速バスで、徳島から高知入り。
My遊バスチケットを買うと、市電も無料になる。
その市電で高知城へ。
ド快晴GWとあって、見物客で満杯だったけど、見応え十分だった。
野面積の石垣と、望楼型天守、御殿、満足度は高かかった。
このあと、My遊バスで桂浜へ。もう感動しかない。
福岡城
2013年9月16日
何度も何度も訪れているのに、スタンプ帳を毎度忘れていたので、今日ようやくスタンプゲット。
鴻臚館(入場無料)は初めて訪れた。昔すぎるほど昔のことだけど、見てると興味深かった。このあと、天守台跡、潮見櫓を見学。
立派な石垣とともに、広大な敷地だったことをあらためて実感。
大野城
2013年9月16日
皆さんの登城記録を参考にした。
福岡城跡からの電車移動は、西鉄天神から。
都府楼前駅(各停で約25分)で下車し、徒歩で大宰府展示館まで15分くらい。
受付でスタンプを押させてもらい、展示館を見学し、早々と後にした。
名護屋城
2013年10月6日
想像以上に広かった。
スタンプは博物館に有。
その博物館では開館20周年記念企画展『秀吉の宇宙(黄金、そして茶の湯)』開催中だったので、見てきた。常設展示も見ごたえあり。
名護屋城跡も広い。今回はとりあえず本丸、天守台へ向かう。
本丸発掘調査のため、工事されていたけど、天守台跡は行く価値あり。
見晴らし最高。三の丸、二の丸、全部まわりたかったけど、時間が足りない。
広いし、跡地としてはとても良かった。
吉野ヶ里
2014年3月23日
近いのでずっと後回しにしてましたが、やっと。
春のポカポカ陽気にはいいお散歩になるほど広い。
城として、よりも広ーーーーーい公園の中に復元された弥生時代の住居ほか建物といった感じ。
菜の花やスモモの花が綺麗でした。
佐賀城
2013年3月14日
佐賀駅からバスで10分。鯱の門の弾痕がリアル。本丸御殿が予想以上に見ごたえがあった。
平戸城
2013年9月14日
自宅から車で3時間。
唐津街道の海沿いがとても良かった。
噂通り平戸城天守最上階からの絶景は素晴らしかった。
島原城
2013年3月21日
島原駅を出ると目の前に城が見えるので、テンション上がった。外堀をグルりと回って登城します。
熊本城
2013年3月26日
数度目の登城。市電で行くと、清正像を拝み、長塀を眺めながら行けます。
人吉城
2014年9月2日
電車で行きました。SL人吉に乗車したかったけど、平日は運行していないので、残念。
人吉駅から徒歩で登城。スタンプは人吉城歴史館にて。本丸まで汗だくで行きました。石垣に囲まれたあの空間は大好きです。人吉だけで12000歩。
大分府内城
2013年11月24日
噂通りのところだった。歴史文化会館が閉館していて、人もほとんどいなかった。
スタンプが押せるか不安だったけど、これも噂通り、屋根はあるけど、屋外に誰もいないところにあった。
岡城
2014年8月30日
自宅から車で3時間。遠かったけど、ここから見える眺望は圧巻。
広い。2時間弱散策しました。入口でいただいた巻物はもったいなくて開けてません。
足元がすべりやすかったので、トレッキングシューズでよかった。それでも滑ったくらい。
よくこんな山頂にこれだけの石垣を積めたなと思う。とにかく広いので、しかも山。雑草などの処理は大変だろうなと思います。下りの山道は人が誰もいなくて、土も滑り、怖かったです。
飫肥城
2017年10月15日
宮崎駅からレンタカーで。ちょうど城下まつりが行わていて賑やかでした。飫肥城と城下町の資料館などの入館料セットの通行手形であちこち見てまわりました。松尾の丸が一番印象に残っている。
鹿児島城
2015年3月28日
建造物は何も残っていないけど、石垣の砲弾跡が生々しかった。
黎明館は入場料なしの総合受付で押印。有料の常設展は見ずに、展示されていた大河ドラマ篤姫で使用されたアレとかアレとかが見られただけで満足。外の篤姫像も。
この日は一日鹿児島市内観光。城山展望台からの桜島の眺望は素晴らしかった。ガイドのおじさまがたくさんいろんな話をしてくだって勉強になった。
今帰仁城
2016年7月19日
宿泊先からレンタカーで向かいました。
途中の海が素晴らしく寄り道ばかりでようやく到着。
平日だったため、人はまばらでした。
こちらは、アジア系ではない外国人がちらほらいました。
ここの石垣は琉球石灰岩ではなく、もう少し硬いようでした。
石垣の向こうに見える海の景色が本当に素晴らしかったです。
こちらも汗まみれになりますが、あの光景はそのしんどさを忘れさせてくれます。
中城城
2016年7月20日
レンタカーで登城しました。
無料のガイドさんに案内してもらいました。
この日も平日だったため、人はまばらでした。
弓なりアーチ型の琉球石灰岩の石垣がしっかり残ってました。
琉球では一番石垣が残ってるかもしれません。
ここもまた石垣の向こうに見える海が素晴らしかったです。
スタンプはチケット売り場でもらいました。
首里城
2016年7月17日
空港からモノレールで向かいました。
ほぼ外国人で、ここは日本かと思うほどでした。
琉球石灰岩のR型の石垣が見事でした。
この日だけで汗だく、日焼けがものすごかったですチケット売り場でスタンプを押しました。
滝山城
2019年5月18日
八王子駅から西東京バスで滝山城址下バス停下車。
そこから徒歩で登城。
午前中10時頃だったけど人があまりいなく、天気はまあまあ。
緑豊かなちょっとした山。
スタンプがある二の丸は地元のおじさまたちがお昼にふるまう豚汁の準備をされていました。「スタンプは市民センターのほうがいいんじゃない?」
と言われ躊躇しましたが、無事スタンプ押印成功。
品川台場
2019年4月28日
続日本100名城1城目。
新府城
2019年6月2日
韮崎駅の観光案内所で、電動レンタサイクルにて民俗資料館へ向かうも通りすぎてしまい、新府城址へ。
駐車場に自転車を停めて徒歩で本丸へ向かった。
途中誰にも会わず、山道を一人でテクテク。
ようやく着いたけど、建造物もほぼなし。
虫がブンブンいってたから、早々に退散。
帰りはくだり道で、猛スピードになり、また民俗資料館を通りすぎるところだった。
資料館でスタンプ押して、電車の時間に間に合った。
観光案内所の方がとても親切だった。
「もう帰ってきたんですか?」は余計(笑)
要害山城
2019年6月2日
韮崎から電車で甲府へ。
駅北口にある藤村記念館でスタンプ押印。
城跡には向かわず。
小倉城
2021年4月5日
博多からJRで小倉駅下車。徒歩で登城。
3度目ですがスタンプのため再々々訪問。
着見櫓と宮本武蔵・佐々木小次郎・宮本武蔵モニュメントは初めて見ました。
ついでに隣接する小倉城庭園も見学。こちらの書院が素晴らしかった。
小倉城天守は、エンタメ色が強い印象。
桜は散ってしまったけど新緑が美しかった。
スタンプは大手門横の「しろテラス」というお土産屋さん(?)にある。
久留米城
2021年4月7日
立派な高石垣は予想以上だった。
城郭敷地はとても広い。
JR久留米駅から徒歩15分ほどで篠山神社到着。
スタンプは社務所。
建造物は残っていないが、本丸跡や櫓跡の案内版があるので、敷地内外を一周しました。
高石垣のすぐ横が駐車場になっていたのが斬新だった。
井戸も立派だった。ここから見た筑後川の景観も素晴らしかった。
唐津城
2021年2月21日
もう何度もきているけど、ずっとスタンプ帳を忘れていたので、今日ようやくスタンプを押してきました。お天気よく、青空と海、梅と天守の構図でたくさん写真を撮りました。人はまばらでちょうどよい鑑賞でした。
鞠智城
2022年5月7日
自宅から車で登城。
古代山城はあまりピンときていなかったけれど、昔から八角形建物は遠くから目にしていた。
ようやく史跡にやってきた。
敷地内はかなり広く、駐車場に車を停めてすぐの建物に入るとスタンプを押させてもらえた。建物内は、資料館になっており、係りの方が親切に案内してくださった。
灰塚まで行きたかったけど、暑いのと蜂がブンブン飛び回っていたので、長者山展望広場休憩所でUターン。
板倉、兵舎、米倉、鼓楼のみ見物した。
八代城
2019年12月27日
スタンプは博物館。
入口がw
知覧城
2019年12月28日
2回目の知覧。