トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4045
名前熊五郎
コメント横浜在住。夫婦で百名城制覇を目指しております。これからはなかなか日帰りでは攻められない城が残っておりますが、焦らずゆっくりと歴史を踏みしめながら、城めぐりを楽しんでいきたいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
広島城
2012年2月19日
1城目。
ここでスタンプ帳に出会いました。
足利氏館
2012年4月30日
2城目。
お城ビギナーの頃だったので、遺構が良く分かりませんでしたが、雰囲気はあったなぁ。
弘前城
2012年5月3日
3城目。
桜のシーズンGWに登城しました。混んでいるうえに雨が降っていましたが、桜舞い散るなかの現存天守はとても幻想的でした。
川越城
2012年8月12日
4城目。
ここも本丸御殿だけ観て喜んでいました。他にも遺構があったのにね。城下町が賑やかで楽しいですね。
江戸城
2012年8月25日
5城目。
以前江戸城を観たことがあるので、この時は北の丸公園散策に終始しました。さすが、立派な城ですね。
金山城
2012年8月26日
6城目。
この城が私の城めぐり魂に火をつけた山城です。登るごとに現れる曲輪、本丸の虎口の石垣、日の池など、まさに戦う城を想わせる要塞の姿に震えました。ここから城めぐり頻度が急に加速していきます。
鉢形城
2012年8月26日
7城目。
金山城の後の登城。この後北条氏の要塞にも感動しました。復元整備されているエリアは、まーこんなもんかという感じでしたが、林の中に入り川を隔てて博物館に抜ける道中は、まさに自然を利用した要害。戦国のロマンを感じました。時間切れで博物館にあまり滞在できなかったので、リベンジしたいと思っています。
犬山城
2012年9月17日
8城目。
国宝現存天守の趣のある城でした。
名古屋城
2012年9月17日
9城目。
おもてなし隊もいて、賑やかでした。尾張徳川家の栄華を尽くした城、圧巻でした。
岡崎城
2012年9月17日
10城目。
竹千代君が生まれた城。城自体あまり印象に残っていませんが、『三河武士のやかた・家康館』の展示が楽しかったです。特に関ヶ原合戦のシュミレーターがすばらしく、ゲーム感覚で戦いの経緯が理解できました。おもてなし隊の演武も見れましたし。。。
長篠城
2012年9月17日
11城目。
見た目野原で雨も降っていて暗くなって来ていたのであまり遺構が確認できませんでしたが、史跡保存館での長篠合戦の顛末が分かる展示、特に織田・徳川軍を勝利に導いた鳥居強右衛門さんの伝説には感動しました。
駿府城
2012年10月6日
12城目。
家康公の隠居地。外郭は立派でさすが徳川感を醸し出していましたが、天守は残ってなく少し残念でした。しかし、復元された二の丸御門と巽櫓はご立派、庭園も見どころありました。抹茶を一服点ててもらって、雰囲気を堪能しました。
掛川城
2012年10月7日
13城目。
山内一豊の関ヶ原合戦前の居城。復元された天守と登城していく過程での石垣の雰囲気が、登城感を演出してくれました。ここでも二の丸茶室でお茶を点ててもらい、殿様気分を味わっていました。
八王子城
2012年10月20日
14城目。
ちょうど資料館オープンの時に登城してきました。オープンともあって、ガイドの方がたくさんスタンバイされており、御主殿あたりを丁寧に説明していただき、理解が深まりました。御主殿から本丸までの道のりはまさに登山!秋なのに汗だくで登城しました。何合目表記の碑はテキトーなので要注意。8合目からの9合目の碑がなかなか出てきません。後北条氏の山城を十分堪能しました。
小田原城
2012年10月21日
15城目。
何度も観光に訪れている城。今回は城めぐりの観点で石垣山一夜城からの小田原城めぐりです。
白河小峰城
2012年11月23日
16城目。
震災にて石垣が崩れており登城はできませんでしたが、集古苑でスタンプを押しました。復興後にリベンジしたいと思っております。がんばろう東北。
会津若松城
2012年11月23日
17城目。
八重の桜ブームで大変賑わっていました。下から眺める天守閣は立派。天守閣内も見どころ満載です。
山形城
2012年11月24日
18城目。
最上義光公の銅像が君臨していました。本丸は復元工事中で、中には入れませんでしたが、二の丸東大手門は立派でした。最上氏のことをよく知らなかったので、最上義光歴史館のわかりやすい展示で、ちゃんと勉強してきました(はずです)。東北の戦国史も面白いですね。
佐倉城
2012年12月1日
19城目。
搦手の方から登城しましたが、本丸に抜けていく林道の雰囲気は古城を想わせるものがありました。歴博付近の角馬出しなどの遺構が綺麗に残されており、城の雰囲気を堪能しました。ここ練兵場だったんですね、知らなかった。スタンプはくらしの植物苑近くの管理センターにあります。ちょっと分かりにくいので要注意!
山中城
2012年12月16日
20城目。
小田原征伐の際に落とされた後北条氏の支城。そんなに期待しないで登城したら、かなりの規模の縄張りで、障子掘など数々の遺構が綺麗に遺されており、山城を堪能しました。なんといってもこの日は天候がよく、富士山が見えました。山城から眺める富士山、最高ですね。あまりの感動に、登城に3時間も費やしてしまいました。登城後は箱根関所跡を巡りました。
小諸城
2013年1月5日
21城目。
今回の登城は雪が心配だったので電車旅です。小諸駅に降り立ちまずは大手門を見学したあと、城址公園を探索しました。本丸の土塁の上を歩くことができたので、千曲川を眺めつつ、高いところをつらつらと歩きました。自然の要害である千曲川の景観がすばらしい。センゴクさんのロマンが感じられる城郭でした。
上田城
2013年1月5日
22城目。
真田昌幸が上田平に築城した念願の城。ここから真田太平記にハマってしまいました。城内は広く見応えありましたが、登城した際は櫓内は見学できず、少し消化不良だったので、電車旅にもかかわらず無理くりバスで真田の郷に出かけました。効率よく巡るのにレンタサイクルを借りましたが、さずがにこの寒さで利用者がいなく、予備バッテリーを積んで出発しました。おかげて真田宝物館、真田神社、真田本城まで巡ることができ、予備バッテリーが役に立ちました。寒かったけどね。真田氏ゆかりの地を存分に堪能しました。
松代城
2013年1月6日
23城目。
土塁がきれいに復元され、当時の城郭がしのばれます。当時、六文銭食べ歩きチケットなるものがあって、城下町をくまなく歩き雰囲気を堪能しました。
松本城
2013年1月6日
24城目。
さすが国宝、立派な城でした。
箕輪城
2013年2月3日
25城目。
大堀切など山城を彷彿させる遺構が残っていました。大雨の後で、ぬかるみがすごくて、搦手の方までは下りられませんでしたが、2時間ほど散策しました。スタンプは箕郷支所にあり城跡より少し離れていてわかりにくかったです。
武田氏館
2013年2月9日
26城目。
昇仙峡見学からの登城。今は武田神社になっており、当時は奥も工事中で観れるところは限られておりましたが、宝物殿は見どころいっぱいです。復元工事等が進んでいるようで、しばらくしたらまた来たい城です。
甲府城
2013年2月9日
27城目。
石垣の遺構がかなり残されている城です。天守台からの眺めは、石垣の素晴らしさがよくわかり、景色も良くちょっと圧巻されました。
水戸城
2013年3月16日
28城目。
梅祭り開催中ともあり、偕楽園は激混みでしたが、弘道館はそこそこ。しかも復興工事中なので、中は見れませんでした。水戸第一高校まで薬医門を観に行きました。弘道館は工事終了後、また見に行くつもりです。
高遠城
2013年4月14日
29城目。
桜のシーズンにバスツアーで行きました。2時間ちょっとの自由時間の中で観なければならなかったので、ちょっと慌ただしかったですが、城址公園は思ったよりもこじんまりとしており、サクサクと見学できました。歴史博物館から城址を眺めると立派なお城のような建物がありますが、これはお金持ちが建ててしまった偽物のようです。桜舞散る城址は美しいですね。
小谷城
2013年5月3日
30城目。
GWに登城、この日よりいよいよ聖地近江に巡礼です。1発目は三大山城小谷城。8時30分頃まだ営業していないビジターセンターに車停め出発し、つらつら歩いて本丸を目指し、山王丸、月所丸、六坊を経て、御屋敷群を通って、歴史博物館まで2時間かけて散策しました。嫁はお屋敷群から本丸方向を観ながら、尾根を秀吉が登っていくのが見えるとほざいておりました。さすが三大山城最高です。博物館、小谷神社と約3時間の滞在となりました。次回は、大嶽―山崎丸から下山し、虎御前山登山したいです。
安土城
2013年5月4日
31城目。
いよいよ信長栄華の極み、安土城に登城です。本丸を目指す道すがら、羽柴秀吉、前田利家、徳川家康居館跡があり、当時を想いながら散策しました。天主跡の礎石を観ながら、かの城が建っていたさまを想像すると何かワクワクしました。天主からの下界の眺めは最高です。登城後はお堀端舟めぐりを楽しみました。
観音寺城
2013年5月4日
32城目。
登城が遅くなりそうだったので、スタンプは無理くり安土町立城郭資料館で押させてもらいました。冬季は正式にこちらに設置してあるそうなのですが、この時期は置いてないことになっているそうです。登城は時間もなかったことから、林道を経て観音正寺の駐車場に停めて登りました。ここからも15分弱階段を上って、観音正寺を目指すことになります。観音正寺から山道を経て本丸へ。家臣の屋敷後を散策しようとしましたが、道なき道をかき分ける感じだったので、少し回ったところで暗くなってきたので、切り上げました。まさに戦国の山城ですね。次回は桑実寺から登城したいです。
彦根城
2013年5月5日
33城目。
国宝彦根城登城。GWともあり天守見学は60分待ち、ひこにゃん人気も相まって、城内は非常に混雑していました。天守内は並んでいることもあり、屋根の遺構をくまなく見ながら、現存天守を楽しんでいました。玄宮園も見学しましたが、さすが大名庭園、立派でした。彦根城博物館の井伊家赤備えの具足は圧巻でした。やっぱ本物はいいねぇ。
徳島城
2013年8月3日
34城目。
蜂須賀氏の居城である徳島城に登城。徳島中央公園の駐車場に停めて出発。堀沿いを歩いて、数寄屋橋から入城。徳島城博物館でスタンプを押印、見学し、表御殿庭園を散策後、復元した鷲の門を見学。蜂須賀家正公を拝みつつ、本丸に登城。登城過程はかなり急な階段を登ることに。珍しく二の丸に天守跡があり、ここからの城下を展望できます。本丸跡は広場になっており、ここからも展望できます。帰りが裏道から親水公園の方に下りて来れます。阿波踊り前だったので、練習風景がのぞけました。帰りはいのたにで徳島ラーメンを堪能しました。美味かったなぁ。
高松城
2013年8月3日
35城目。
海城初登城。香川県ミュージアムから見下ろす海城高松城の縄張り、水掘りの綺麗さは圧巻です。天守へと続く鞘橋は雨に濡れないよう、屋根が張られていて、情緒を漂わせております。登城後は、上原屋本店でセルフうどんを楽しみました。
丸亀城
2013年8月4日
36城目。
おもてなしバサラ隊の京極さんにお出迎えられながら登城。登城口の売店で天守半額券をゲットし、つらつらと本丸へ。石垣の勇姿が美しく、現存天守は小ぶりながら趣きがあり、いい城ですな。城下でうどんを喰って今治城へ向かいました。
今治城
2013年8月4日
37城目。
四国2城目の海城。やっと築城の名手藤堂高虎さんの城に詣でることができました。堅固な縄張りが美しい!お土産に今治タオルを買って、道後温泉へ。
松山城
2013年8月5日
38城目。
8時過ぎに二の丸御殿庭園の駐車場に停めようとしたら、9時からだったらしくクローズ。しかたなくロープウェー近くの駐車場に停めてロープウェーで登城することに。21の重要文化財があり、天守含めていろいろ見ていたら、あっという間に2時間経過。特に乾門下からの石垣づたいに見上げる天守閣の景観には感動しました。二の丸御殿庭園と登り石垣見学はあきらめてロープウェーで下山。でも、名物伊予柑ソフトは喰いましたよ。下山後は湯築城へ向かいました。
湯築城
2013年8月5日
39城目。
松山城からの登城。月曜ともあって資料館はクローズ。スタンプは外に設置してあったのでゲットできました。武家屋敷等も閉っていて、少し残念でしたが、内堀周りは数々遺構が残っていて、当時をしのばせるものはありましたよ。山上の本丸は公園チックな展望台が設けてあり、趣としてはちょっと残念な感じかな。道後温泉街と面している入り口付近の「湯築城跡」ののぼりは頑張っている感じでいいですね。
大洲城
2013年8月5日
40城目。
この日3城目。大洲市市民会館前の駐車場に停めて登城。現存の櫓と繋がった天守はみどころがありましたが、復元された部分と現存との落差にちょっと違和感を覚えました。しかし、外観はご立派。下山後は城下町散策を楽しみました。みちの駅あさもや「四季の館」の石焼地鶏丼は美味かったですよ。自然の要害肘川の景観が美しい。城下を堪能しました。
宇和島城
2013年8月5日
41城目。
この日4城目。三の丸御殿跡近くの駐車場に停めて登城。広場経由の緩やかコースとダイレクトに本丸を目指すキツイコースに分かれており、我々は距離が短いキツイコースを選びましたが、夕方とはいえとても暑く登城途中、ボーッとしてしまいました。現存天守は立派で、宇和島湾方向の眺めは最高です。帰りはゆるやかコースで帰ろうとしましたが、間違えて、立ち上がり門から出てしまい、城郭をぐるーっと20分ほど歩いて三の丸御殿跡に戻りました。帰りに一六タルトをいただきました。
高知城
2013年8月6日
42城目。
3泊4日四国城塗りつぶしツアー最後の9城目。ついに山内一豊築城高知24万石のお城に来ました。一豊さんの像を拝んでから本丸を目指しました。本丸にはスプリンクラーが用意されており、暑くなった身体をクールダウンさせてから、天守に臨めました。うーん、現存天守は素晴らしいですな。帰りはひろめ市場で鰹三昧とアイスクリンを楽しみました。う〜、名残惜しいや四国。