トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID403
名前ビザ皇帝
コメント 2008年5月3日から開始しました.神奈川県在住です.
 主に週末や出張の機会を利用して登城しています.
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2008年11月29日
 羽田から釧路行きの格安切符を利用して登城しました.釧路からレンタカーで根室,納沙布へ.温根元小学校わきから入って原野をかきわけてオンネモトチャシへ.ここでも出ていましたが夏なら草ボーボーでしょうが,11月下旬の今は枯草ばかりで比較的マシだったと思います.そう言われるとなんとなく砦のような感じでした.
 スタンプは駅前の観光センターで押しました.状態は良好です.日本城郭協会の全国版スタンプ帳がまだありました.
五稜郭
2009年4月26日
 この日函館は季節はずれの雪でした.
 五稜郭タワーから見た五稜郭も吹雪でよくわからない有様,開花直前の桜の赤い蕾も寒そうでした.
 スタンプのある管理事務所の中は外の吹雪とは対照的にストーブで暖かかったです.
松前城
2009年4月25日
 4月下旬というのに肌寒い曇り空の登城でした.
函館駅からさくらシーズンのみ運行している函館バスの「松前さくら号」で向かいました(2時間半 往復3420円,バスカードを使うとちょうど3000円で乗れます).
 桜の方は一分咲きという感じでした.スタンプは天守の出口で押しました.状態は良好です(入口の方にもあるようですが…).
 松前城といえば戊辰戦争,当時土方歳三が布陣したという法華寺なども訪問しました.
弘前城
2008年6月14日
 学生時代以来約15年ぶりに行ってきました.夜行バスを利用したため,弘前に着いたのは早朝でした.バスで移動し小雨がぱらつく中,弘前城公園を一周,9時に天守が開くのを待ってスタンプを押してきました.
 天守はもちろんですが,門や櫓など見所が多いと思います.
根城
2008年6月14日
 八戸駅からはタクシーで行きました.博物館で下車し,博物館の向かい側に根城のボランティアガイドの詰所があって,ここでスタンプを押しました.スタンプの状態は良好です.
 城跡は建物などは残っているはずもありませんが,柱の位置や昔の堀の形などはよくわかるようになっています.本丸のみ入場料が必要でした.
盛岡城
2008年6月14日
 ここは私の実家があるところです.高石垣が見事だと思います.
 こちらの情報で,スタンプの状態がかなり悪いと聞き恐れていたんですが,208年6月14日現在,かなり良好な状態になっていました.インクの補充もきちんとされたようです.
多賀城
2008年6月1日
 スタンプのある多賀城市埋蔵文化財調査センターはJR仙石線多賀城駅近くで,JR東北本線国府多賀城駅ちかくの政庁跡とはかなり離れています.1時間近く歩けばいけるでしょうが,結構きついのでスタンプを押した後タクシーで政庁跡に行きました.
 政庁跡そばにある多賀城碑が見ものです.
仙台城
2008年6月10日
 2008年6月10日行ってきました.建造物は残っていませんが,石垣や本丸からの市内の展望はいいと思います.
 スタンプは見聞館という木造の地味目の建物にありました.状態は良好です.
久保田城
2008年6月10日
 JR秋田駅から徒歩10分程度の千秋公園の一番奥,御隅櫓の1階でスタンプを押しました.状態は良好でした.前の記事にもありますが,櫓周囲は木が生い茂っているために櫓全体の写真撮影は困難ですね(冬なら大丈夫かも).
 公園内には秋田名物(?)のババヘラアイスを売っていました.さっぱりして美味しかったです.
山形城
2008年6月1日
 JR山形駅西口から北上して南門から入りました.スタンプは山形市郷土館(旧済生館本館)受付で押しました.状態は良好です.朝9時開館ですが,9時に行くと「休館」の看板が出ていてドキッとしましたが,受付に行くと開いていました.本丸周辺は工事中でした.
二本松城
2008年5月31日
 スタンプのある二本松市歴史資料館は駅からすぐでしたが,二本松城自体は結構距離がありました.ついてからも本丸まではかなりの上りで,雨が降っていたこととあわせて,結構疲れました.とはいえ,高石垣や本丸からの眺めは見事です.
会津若松城
2008年6月15日
 2008年6月15日行ってきました.あまりにも有名なお城ですね.過去に何度か行っていますが,今回はスタンプのために行きました.
 スタンプは天守の出口にある売店にあり,スタンプを押すだけなら直接売店にいってもいいでしょう.初めての方は天守内の博物館を見学してもいいと思います.城のあちこちに残っている櫓台からの眺めもいいです.
白河小峰城
2008年5月31日
 雨降りの2008年5月31日に行ってきました.駅のホームから見えるほど近くにあります.
 本丸の同心半円形の石垣は見ごたえ十分です.再建の三重櫓も木造のため,急階段やギシギシきしむ感じがいい雰囲気です.三重櫓1階にあるスタンプは良い状態でした.
水戸城
2008年8月10日
 スタンプは弘道館の受付にありますが(インクが薄かったです),城の遺構は結構散らばっています.空堀は弘道館の反対側にありました.
足利氏館
2008年8月9日
 近くの足利学校とセットで見学しました.スタンプは本堂のおみくじなどを売っているところに置いてありました.暑かったです.
箕輪城
2008年8月9日
 6月に一度登城しましたが,この時はスタンプ場所が変わったことを知らずにいました.今回再登城です.あまり観光化はされていませんが,城としての規模は結構大きく,歩きごたえがあります.スタンプのある箕郷支所から本丸まで徒歩20分くらいでしょうか.
金山城
2008年8月9日
 電車とタクシー利用で登城しました.タクシーの運転手は「大したことない場所だ」と言っていましたが,どうしてなかなか,整備もされていてよかったです.スタンプは休憩所に置いてありましたが,意外に状態は良かったです.
 帰りは徒歩で駅に戻りましたが,結構しんどかったです.
鉢形城
2008年6月8日
 2008年6月7日に川越に宿泊し,8日に訪問しました.寄居駅からはタクシーを利用しました.スタンプは歴史館の受付にあります.ただここは夕方4時で受付が終了してしまうので注意が必要です.
 電車,しかも泊りがけで訪問したため,荷物をどうするか困りました(寄居駅にコインロッカーなし)が,歴史館の方が預かってくれました.感謝です.
 城跡は非常に広範囲にわたっており全体を見るのは大変ですが,土塁や堀のあとなどはよくわかります.
川越城
2008年6月8日
 城跡と言ってもほとんどが市街地なので,遺構は少ないです.見所は本丸御殿でスタンプもここにあります(受付でしゃべると出してくれます).この御殿は今年の10月21日から長期の修繕に入るようです.
 その他周辺に富士見櫓跡や大手門跡などの碑がありました.
佐倉城
2008年8月16日
 佐倉城址公園は結構広く,回って歩くのは意外に大変です.
 スタンプがあるのは公園の管理センターという小さな建物で,植物園の向かいになります.
江戸城
2008年5月16日
 仕事で都心に行ったついでに寄ってきました.
 スタンプは何箇所かにあるようですが,和田倉休憩所内で押してきました.状態は良好です.
八王子城
2008年7月5日
 16城目です.JR高尾駅北口のバス1番乗り場からバスに乗って霊園前下車,そこから20分弱で城跡の入り口です.スタンプは多少磨り減っているので,きちんと押さないと一部が欠けてしまう危険があります.晴れていたので本丸まで歩きましたが,疲れました.
小田原城
2008年5月6日
 記念すべき第1城目は小田原城でした.
 スタンプは天守の1階受付にあり,お願いすると出してくれる形でした.城の規模としてはかつての北条氏時代とは比べるべくもないんですが.
武田氏館
2008年7月12日
 晴天の中登城しました.宝物殿の中は冷房が効いていて気持ちよかったです.孫子の旗が展示してありました.
 スタンプの状態は良好でした.
甲府城
2008年7月12日
 駅前という好立地にある公園,しかも晴天の土曜日にもかかわらず人影はまばらでした.新選組改め甲陽鎮撫隊が目指した場所ですが,風林火山で盛り上がる武田氏館とのギャップを感じました.
松代城
2008年7月13日
 田んぼの中にありました.電車なら長野電鉄の駅からすぐですし,車なら長野IC近くの北駐車場が空いていて便利です.スタンプは係員に声をかけて出してもらうスタイルなので状態は良好でした.
上田城
2008年7月13日
 22城目.規模的にはそれほどのものではありません.スタンプ設置場所はガイドブックには南櫓と書かれてましたが,市立博物館の受付に変わっていました.
小諸城
2008年7月13日
 23城目
 小諸駅前にあり,城のメイン部分は懐古園として有料区域になっていますが,スタンプのある管理事務所だけなら無料です.懐古園内部には古い石垣や堀があります.ちょうど天守台に登ろうと思った時に雷が鳴り怖くなってやめました.また大手門が線路をはさんで反対側にあります.
松本城
2008年7月13日
 20城目です.晴天の早朝に行ってきました.さすが国宝の天守は見事です.
 スタンプのある事務所は有料区域内にあるので入場料を払わないと押せません.ただスタンプの状態は有料のためか(?)良好でした.
高遠城
2008年7月12日
 19城目です.晴天の土曜日にもかかわらず,人影はまばらで土産物屋も皆閉まっていました.駐車場も無料です.スタンプは高遠閣の前に置かれていましたが,状態ははっきり言って悪いです.
新発田城
2008年7月21日
 新発田駅から徒歩20分くらいでした.城跡としてはこじんまりといますが,現存する表門と二の丸隅櫓,再建された辰巳櫓と三階櫓がとてもきれいです.三階櫓は自衛隊の中なので中には入れませんが,外から見るだけでも感動を覚えます.
春日山城
2008年7月21日
 梅雨明けの快晴の中登城しました.朝8時頃に行ったら春日山神社・銅像付近にはまだだれも来ておらず,貸し切り状態でしたが,一周して9時半ごろ戻ったら駐車場もいっぱいでたくさんの人が来ていました.やっぱり朝一が一番いいようです.
 スタンプは少し離れた(銅像から徒歩20分くらい)ものがたり館にあり,状態は良好でした.近くの林泉寺も見所です.
高岡城
2009年4月19日
 高岡駅から徒歩で登城,当時の建造物はなく城跡の公園という趣でしたが濠の大きさにびっくり,ちょっとした川かと思いました.
スタンプは市立博物館で押印,状態は良好です
七尾城
2009年4月19日
 前日和倉温泉に宿泊して翌朝向かいました.
電車と循環バスまりん号(東まわり)を乗り継いで”古屋敷町”下車,すぐの資料館&懐古館を訪問,スタンプを押しました.状態は良好です.
その後徒歩で山城へ,本丸の石垣群が見えてきた時は感動でそれまでの疲れも吹き飛びました.下山後同様にバスで七尾駅へ向かいました.
 まりん号東まわりは毎時0分に七尾駅発,13分に古屋敷町発です.私は9時0分駅発で城に行き,12時13分発で駅に戻りました.
金沢城
2009年4月18日
 一乗谷城訪問後加賀温泉駅でレンタカーを返却し,電車で金沢に向かいました.
ここを訪問したのは25年ぶりで,当時は城内に金沢大学がありましたが,今ではその面影もほとんどなく,都市公園の趣でした.
丸岡城
2009年4月18日
 北陸フリーきっぷで加賀温泉駅へ,そこからレンタカーで訪問しました.
ちょうど桜の見ごろから1週間過ぎてしまっていましたが,少し残っていました.
天守の写真を撮る際は西向きになるので,撮影は早朝から午前中がいいと思います.
城自体は天守以外は遺構も少ないので1時間弱の滞在で次に向かいました.
スタンプは一筆啓上茶屋で,状態は良好です(ゴム印だったので押すのにプレッシャーを感じました).
一乗谷城
2009年4月18日
 丸岡城訪問の後レンタカーで向かいました.
遺跡資料館見学後,街並み訪問,最後に登山という順番で行きました.
登山ルートはいくつかあるようですが,一番楽な山の反対側の駐車場まで車で登るコースにしました(ルートや地図は資料館で貰えます).
駐車場から本丸まで30分,展望が見事でした.
スタンプは街並みの受付にありましたが,インクが濃く押しすぎに注意でした.
岩村城
2009年1月3日
 記念すべき50城目
 JR中央線恵那駅から25分で岩村駅到着.
 そこから昔の街並みを通って徒歩20分ほどでスタンプのある歴史資料館に到着です.
 状態は良好でした.
 本丸はそこからさらに登りますが,きちんと整備されているためそれほど苦労はしませんでした.
岐阜城
2008年8月24日
 8月24日の早朝に登城しました.下界の公園から見上げる天守が見事ですが,午前中は逆光になってしまうので,写真を撮るなら午後の方がいいかもしれません.
 スタンプは天守の先にある資料館の方にあります.
山中城
2008年5月18日
 箱根観光のついでに訪問したら偶然山中城祭りをやっていました.
 スタンプは公園入り口の反対側にある売店にありました.ややインクが薄かったです.
 当時の建物はまったくありませんが,土塁の形や畝堀・障子堀などの形が綺麗に復元されています.天守櫓の櫓台がありましたが、木々が茂っており,展望はあまりありません.
駿府城
2008年8月23日
 早朝に登城しました.スタンプのある東御門&巽櫓は9時にオープンですが,スタンプを押すだけなら8時45分くらいに行けば大丈夫でした.
掛川城
2008年8月23日
 掛川城は復元天守もいいですが,御殿の存在が見逃せません.スタンプは御殿の方にあります.また御殿の写真を撮るスポットとして天守の下にある銃眼がお薦めです.
犬山城
2008年8月24日
 さすが国宝の天守という迫力がありました.ガイドブックにはスタンプは城郭とのみかかれていますが,本丸鉄門の2階部分にある管理棟にあります.
 公共交通機関の場合,名鉄犬山遊園駅から徒歩20分くらいなのですが,青春18切符で回るなら,JR高山本線の鵜沼駅で下車してタクシーで直接乗り付けてもいいかもしれません(1000円位なので,2人なら岐阜−犬山遊園間の名鉄線(440円×2)とあまり変わらず,歩かなくていい分楽です).私は行きは名鉄帰りはタクシーにしました.
名古屋城
2008年12月28日
 49城目です.
 冬の青春18きっぷを使って小田原から4時間半かけて登城しました.さすがは御三家筆頭の尾張の城,再建とは言え壮大な天守はさすがの一言です.年末のあわただしい時期ではありましたが,多くの観光客が訪れていました.
 スタンプは東門の入り口で押しました.少しインクが薄かったです.
岡崎城
2008年8月23日
 岡崎はとにかく徳川家康一色の感じです.夕方に登城しました.スタンプのある天守は4時半に受付が終了してしまいますが,スタンプを押すだけなら5時まで大丈夫です.
長篠城
2008年8月23日
 遺構自体はあまり残っていませんが,牛渕橋から見た城郭の全景がいいと思いました.
伊賀上野城
2009年1月4日
 松阪から紀勢線・関西線を乗り継いで1時間半,伊賀上野駅からタクシーで登城(1000円ほど.伊賀上野から乗り換えて上野市駅下車なら徒歩なんですが,接続が悪かったため).
 藤堂高虎ゆかりのこのお城も高石垣が見事で,松阪城と同様安全柵もなく,スリル満点です.天守は復興ですが木造で歴史もあるため雰囲気はいいです.
 スタンプはシャチハタではなくゴム印で,押印は冷や汗ものでした(何とか成功).
 地元では城より忍者で盛り上がっているようでした.
松阪城
2009年1月4日
 10名城スタンプラリー後半の50城は松阪から.
 松阪駅南口から徒歩15分ほどです.蒲生氏郷ゆかりのお城,高石垣が見事です.しかも安全柵もないところが多く,酔っ払って行くのは非常に危険と思いました.
 スタンプは本居宣長記念館で押しましたが状態は良かったです。
小谷城
2009年2月7日
 晴天の中登城できました.
 JR河毛駅からコミュニティバスでスタンプのある歴史資料館へ.ここで地図をもらい大手道に沿って登りました.資料館から山王丸までほぼ1時間上り詰めでした.結構きつかったです.ただ尾根沿いに形成された小谷城の造りが良く残っていると感じました.
 浅井長政自刃の地である赤尾屋敷跡に向かう途中,カモシカに遭遇しました.
彦根城
2008年8月24日
 昨年400年で盛り上がった彦根城は今年は井伊直弼による開国150年の企画をやっています.天気の良い日曜日で大勢の観光客で賑わっていました.相変わらず”ひこにゃん”は人気ですね.
安土城
2009年2月8日
 この日午前中の観音寺城に続いて昼食後,午後から登城しました.
 まずは「信長の館」でスタンプを.ややインクが薄かったです.
 その後安土城に登りましたが,登山道も良く整備されており,午前中の観音寺城に比べると大分楽でした.天主台に立って,当時はいったいどんな眺めだったのだろうと思いをはせていました.
観音寺城
2009年2月8日
 安土駅からレンタサイクルを利用しました.石寺楽市に自転車を置いて約40分ひたすらに登り続け観音正寺に到着,ここでスタンプを押してさらに本丸や平井丸の門跡まで散策しました.そこから桑実寺に抜けたかったんですが,自転車を残しているため元の道を引き返しました.このあと安土城に行きましたが,疲労度は観音寺城の方が上なので,1日に両方を登城するなら 観音寺城→安土城 の順をお勧めします.
二条城
2008年11月22日
 徳川幕府の始まりと終焉の舞台となった二条城,秋の観光シーズンの三連休ということもあって,もの凄い観光客でした.国宝の二ノ丸御殿はさすがです.
 スタンプは二ノ丸御殿の下足所側の向の売店&休憩所の隣の管理事務所にあります.状態は良好です.
大阪城
2008年11月24日
 雨の中登城してきました.
 外観復元の天守もそうですが,なにより城郭の広大さはさすが天下の台所の城です.徳川時代ですらこれですから,秀吉の頃にはどれほどの威容を誇っていたのか想像すらできません.
 
千早城
2010年1月1日
 元旦に朝10時の新幹線で西に向かいました.
冬型の天気のため新幹線が雪で遅れてしまいました.
河内長野駅から南海バスで約30分,途中初もうで客がたくさんいました.

バス停から急な石段を上って登城,きつかったですが15分ほどで三の丸の茶屋へ(閉まってましたが).
その後は二の丸の神社を経て,本丸周囲を一周する形で見学しました.
小雪が舞う寒い日でしたが,金剛山方面からは登山客が続々下山してきました.

帰りにまつまさでスタンプゲット,入口のシャッターが閉まっていて
どこから入るのか判らず,裏口を開けてしまいました.
竹田城
2010年1月3日
前日和田山に宿泊,朝タクシーにてホテルから直接登城しました(2400円ほど).
残念ながら雲海は見られませんでしたが,山上の石垣群とはるか下界の街並みの対比が素晴らしい眺めでした.
一通り見て歩いた後下山,竹田駅からそのまま姫路に向かいました.
スタンプは竹田駅にありました.
(資料もここにあるので,先にこちらに来た方がいいかもしれません)
篠山城
2010年1月2日
 和歌山城の後に電車で移動,篠山口駅からバスで20分程の二階町下車,
ここから徒歩5分ほどでお城です.
スタンプのある大書院を見学した後,周辺の石垣等を見て歩きました.
ここも藤堂高虎ゆかりの城,石垣はさすがです.
石垣に刻まれている文字等を探すのが楽しかったです. 
明石城
2010年1月11日
高取城訪問の後,近鉄とJRを乗り継いで明石へ.
明石城(明石公園)は明石駅の目の前なので楽な登城でした.
石垣と櫓は綺麗でした.

スタンプは公園に入ってすぐ右手のサービスセンターにありました.
姫路城
2010年1月3日
 竹田城訪問後JRで姫路に移動,駅から徒歩で登城しました.
国宝&世界遺産の姫路城はさすが圧巻でした.
スタンプは券売所そばの管理事務所にありました.

 城内には動物園もあり,ツチブタも展示されていました
赤穂城
2010年1月3日
 姫路城登城後電車で移動,徒歩でもいけますが寒かったのでバスで大石神社前へ(100円).石垣や堀などの整備が進んでいるようです.本丸内は庭園になっているようですが,お正月ということで閉まっていて入れませんでした.
スタンプのある赤穂市立歴史博物館は開いていたためスタンプは押せました.

 赤穂の塩ラーメンが美味しかったです.
高取城
2010年1月11日
 夜行バスで朝5時半に京都駅に到着,そこから近鉄線に乗り換えて壺阪山駅へ.

 そこからはひたすらに歩いて約1時間半で到着です.古地図を片手に歩くと当時の雰囲気が想像できて楽しいです.
  ↓
http://www.takatori-guide.net/key_shiro.html (ここからダウンロードできます).

 一通り見た後下山して,麓の夢創館でスタンプを押しました.
和歌山城
2010年1月2日
 JR和歌山駅前に宿泊していたためバスでお城に向かいました.公園前下車すぐです.
御三家のひとつ,徳川吉宗ゆかりのお城です.
主要な建物はほとんど再建ですが,その姿は壮観でした.
特に本丸御殿跡からの天守群の眺めがいいです.
鳥取城
2008年10月25日
 10月25日曇り空の中登城しました.鳥取駅からバスで5分の西町から徒歩数分で公園へ.そこから山上ノ丸に登りました.街のど真ん中でこんな山登りができるなんて素敵です(萩もですが).結構登っている人が多かったです.
 スタンプのある仁風閣は明治の建築ですが,工事中で外観はわかりませんでした.
松江城
2008年10月25日
 松江駅からのバスは2番,3番,7番から出るようです.大勢の観光客で賑わっていましたが,みな天守とその東側にばかり集中しているため,西門方面は貸し切りで石垣を堪能できました.重文の現存天守はやっぱり迫力が違いますね.
 鳥取城の後に来たせいもあるんでしょうが,楽な登城でした(笑).
月山富田城
2008年10月26日
 10月5日の郡山城に続いて雨の山城になってしまいました.
 しかしこの日ちょうど尼子フェスティバルが偶然行われており,模擬店などが出て盛り上がっていました.歴史資料館でスタンプを押して(状態良好),それから登城しました.途中の山中御殿まで15分,そこから山上の本丸まで15分といったところでしょうか.鳥取城よりは楽に感じました.
 安来駅からイエローバスで行きましたが,このバス料金一律200円なので,米子駅から直接このバスを使うとかなりコストパフォーマンスが高いです(帰りは米子まで乗りました).
津和野城
2008年10月4日
 39城目です.ここは約10年ぶりに訪問しましたが,昔の風情はそのまま残っていてとてもよい雰囲気でした.駅前でレンタサイクルを借りてリフトで登城しました.12時半ごろに登城すると眼下の山口線を走るSL山口号が見られます.
 スタンプはリフト乗り場の休憩所にありましたがインクが薄くなっていました.
津山城
2011年1月24日
岡山城見学後汽車で向かいました.津山駅から徒歩で登城です.
遺構としては石垣が残るばかりですが,本丸から見る市街地および中国山地の山々の景色はすばらしいものがありました.
再建された櫓も手作り感があってよかったと思います.
備中松山城
2011年1月25日
鬼ノ城登城後レンタカーで向かいました.
シーズンは途中の駐車場からシャトルバスが出るそうですが
シーズンオフだったので,そのまま上の駐車場へ.そこからひたすら登りました.
道は工事中で難儀しましたが,石垣が見えてくると気分も盛り上がります.
建物は小ぶりですが,さすがは現存天守,存在感はあります.
尚,ここのお城には売店や食堂はないので予め済ませてから行った方がよいです
(現存天守のある城なのでレストハウス等あるのかと思ってましたが,自販機しかなかったので).

これでついに100名城制覇です!
鬼ノ城
2011年1月25日
九州の大野城とならぶ古代城です.
倉敷駅からレンタカーで向かいました.
カーナビで鬼ノ城を設定したら近所のゴルフ場に行ってしまいました.
ビジターセンターで案内図をもらって登城開始,
今回は西の門から時計回りに一周しました.
最奥部の屏風折れの石垣は見事でしたが,フェンス等もないため足元には注意です.
100名城になければ存在すら知らなかったであろうお城でした.
これで99城目です.
岡山城
2011年1月24日
岡山駅からタクシーで登城しました.
元々は巨大な城だったはずですが,残っているのは本丸を中心とした一部です.
とはいえ隣の後楽園と併せると半日は費やせます.
スタンプは天守にあり状態は良好です.
福山城
2011年1月24日
朝一で登城しました.まずは周囲を一回りしてから城内へ.
明治期の廃城に加え戦災もうけたため,建物で現存するのは伏見櫓と筋鉄御門だけですが
再建の天守と合わせて見応えはあります.
ここでの情報にもあるように,新幹線ホームからの伏見櫓がいいです.

スタンプは天守にあるそうですが,登城したのが月曜日と休館日だったので天守脇の事務所で貸していただきました.
郡山城
2008年10月5日
 広島バスセンターから吉田行きのバスで1時間半,安芸高田市役所前で下車しました(960円).そこからスタンプのある歴史民俗資料館まで徒歩10分です.
 城郭に至るルートは2本あり,資料館近くから登って毛利元就の墓所を経由して本丸に至るコース(1600m)と吉田小学校裏から登って郡山公園を経由するコース(1000m)があります.私は資料館→墓所→本丸→公園のルートで行きました.雨の中だったのでけっこうきつかったです.
広島城
2008年10月5日
 ここでも紹介されているように、錦帯橋からバスで直接広島バスセンターに移動しました(片道800円).バスセンターから徒歩10分くらいで広島城の二の丸そこから天守はさらに5分くらいです.
 スタンプは天守内の売店に設置してあるので、入場料を払って中に入らないとスタンプが押せないことになります(夕方6時まで 入場は5時30分まで).
岩国城
2008年10月5日
 40城目です.
 JR岩国駅からバスで15分程度(15分おきくらいで運行)でした.錦帯橋と岩国城ロープウェイ,天守閣がセットになったチケットがあります.下から見上げる天守の威容が見事ですが,実は本来の天守の位置はもっと後ろだったんですね.
 
萩城
2008年10月4日
 登城自体は3回目ですが,詰め丸まで登ったのは初めてでした.ここでも指摘されていますが落書きが残念です.
 スタンプは本丸受付にあり状態は良好です.ちょうど萩往還ウォーキングツアーをやって賑わっていました.
徳島城
2009年1月10日
 JR徳島駅のそばですが,駅の出口と反対側にあるため,少し歩く必要があります.ただ標高はさほどないので苦労はしません.
 このお城は天守が本丸ではなく,一段低い二ノ丸にあったという変わった城郭だったようです.当時の遺構は石垣や堀のみですが,鷲の門が復元されています.
 スタンプは徳島城博物館の受付にあります(入場料300円).
高松城
2009年1月10日
 JR高松駅から徒歩5分,琴電高松築港駅からすぐです.
 お城全体が玉藻公園になっていて,入場料を払わないと中に入れません(200円).
 遺構としては石垣,堀にくわえて立派な櫓が遺されています.スタンプは西口,東口両方にあるようですが,私は西口で押しました.状態は良好です(屋外で風が強かったので押すのが大変でしたが).
丸亀城
2009年1月11日
 丸亀駅から徒歩20分ほどです.遠くから見る石垣群とその上にそびえる現存天守の威容に圧倒されます.
 天守は冬期間はお休みと聞いていたのですが,三連休だったためか開いていました.スタンプも天守にあります.ここの記事で,スタンプは係員の方が押すと出ていましたが,私の場合は自分で押させてくれました(ベテランっぽく見えたからか?).きちんと管理されているためか,スタンプの状態もまずまずでした.
今治城
2009年1月11日
 丸亀から松山に向かう途中で登城,列車の関係で滞在時間はわずか2時間でした.今治駅から城まで徒歩20分強かかります(タクシーなら5分くらい?).ただ縄張りが大きくないので見学にはさほど時間はかかりませんでした.
 スタンプは天守の受付にありました.
湯築城
2009年1月11日
 松山市内にあるもう一つの100名城,1月11日の夕方と12日の早朝と2回に分けて登城しました.路面電車の道後温泉行きに乗り,終点のひとつ前道後公園下車すぐです.
 松山城の方は観光客で賑わっていましたが,こちらは地元の人たち,特に犬の散歩をする人たちで賑わっていました.小高い山とそれを取り囲む堀という昔の城塞を思わせる構造でした.山頂からは松山城の天守が見えます.
 スタンプは入口近くの資料館にあり,状態は良好です.
松山城
2009年1月11日
 昔徒歩で登城した記憶がありますが,今回はロープウェイで楽に登城しました.現存天守と復元された門,櫓群など見どころは多いです.さすがに大勢の観光客でにぎわっていました.
 スタンプは天守にあり,受付の係員のところにシャチハタが,その近くの台のところにゴム印があります.いつもなら文句なくシャチハタを選ぶんですが,ここのシャチハタはなぜかインクの色が紺色.本来この城のスタンプの色は黒であり,泣く泣くゴム印を気合いで押しました(なんとか成功).どうしてシャチハタの色が違うのかは不明です(補充インクを間違えたのか?).
大洲城
2009年1月12日
 記念すべき60城目
 JR伊予大洲駅から徒歩20分(バスもありますが本数が少ない)です.
 現存する櫓群と復元された天守が並んでいる姿は壮観です(内部から見ると現存部と復元部は明らかに異なりますが,外目には全く違和感なし).公園部分の外の市街地にも櫓が残っています.
 スタンプは天守とつながった台所櫓の受付にあります.
宇和島城
2009年1月12日
 JR宇和島駅から徒歩15分ほど.宇和島バスセンター近くの桑折氏武家長屋門から登り天守を経て,反対側の上り立ち門に降りてくるコースで散策しました.駅前は南国ムードただよう宇和島でしたがこの日はメチャクチャ寒かったです.
 スタンプは天守にありました.
高知城
2009年1月10日
 1月の三連休を使って登城しました.
 本丸がそのまま残っているという貴重な城郭です.スタンプは天守にあり状態は良好です.
福岡城
2009年9月21日
 シルバーウイークで,同じ日に登城した熊本城が大賑わいだったのと対照的に閑散としていました.
 スタンプはインクが薄いので,強く押した方がいいようです.
大野城
2010年11月27日
 福岡での学会出張のついでに登城しました.
 早朝西鉄電車で太宰府駅へ,そこからはタクシーで太宰府口城門跡地へ.
ここからはひたすら徒歩での見学です.
途中県民センターでスタンプを押印,
インクが薄かったです.

 土塁跡にそってぐるっと歩き,最後に有名な百?石垣を見学しました.
ここでタクシーを呼ぼうとしたら,なんと携帯が圏外
やむなく県民センターまで歩いてそこで呼びました.
まじめに歩くと半日はつぶれます.
名護屋城
2010年5月22日
週末にレンタカーを使って,佐賀・長崎の5城をめぐりました.
豊臣秀吉ゆかりの名護屋城は城はもちろんですが,
周辺に散らばる武将たちの陣跡も魅力です.
往時は相当な大軍がひしめいていたであろう姿を想像して
いろんな思いに浸りました.
吉野ヶ里
2010年5月23日
雨の中登城しました.

お城というよりも遺跡という感じですが
全体を見て歩くと広くて結構時間がかかりました.

カプセル型の棺桶が興味深かったです.
佐賀城
2010年5月23日
吉野ヶ里の後,降りしきる雨の中登城しました.
現存しているのは石垣と門だけですが,
復元された御殿といい見応えはありました.
今度は晴れの日に来てみたいです.
平戸城
2010年5月22日
レンタカーで名護屋城に続いて訪問しました.
ちょうど雨が降り始めてしまい,
じっくりと見ることができませんでした.
島原城
2010年5月23日
 前日の平戸城に続いて雨でした.
独特の形状を持つ天守は前夜宿泊したホテルの窓からもよく見えました.
ただ天守の目の前が駐車場なので,全体写真にどうしても自動車が写ってしまうのが…

スタンプの状態は良好でした.
熊本城
2009年9月21日
 シルバーウイーク,しかも晴天ということで大勢の観光客でごった返していました.
しかし人が多いのは派手な天守や本丸御殿の付近で,重文の櫓や門の方は閑散としていました(こっちの方が価値が高いと思うんですが…).
スタンプはチケット売り場で押印,状態は良好でした.
人吉城
2009年9月19日
 熊本空港からレンタカーで登城,駐車場は市役所周辺にたくさんあります.
スタンプは人吉城歴史館で押印,状態は良好です.
城跡の散策ののち,胸川の反対側から再建の櫓群を見ましたが,
古写真と同じ構図が見えておもしろかったです.
大分府内城
2011年1月23日
この日の午前中は岡城を散策して午後から大分市内に移動,駅から徒歩で登城しました.
今では埋め立てられてしまっていますが,往時は海に面した城であることがわかる構造でした.道路の向かいにはフランシスコ・ザビエルの像もありました.
スタンプは城内にある文化会館の2階にありましたが状態はイマイチでした.
岡城
2011年1月23日
九州にしては寒い日でしたが,朝から快晴の中登城しました.
駅のホームからすでに「荒城の月」が流れていました.
ところどころ工事中の場所がありましたが,
見事な石垣を堪能して歩きました.
行きはタクシー利用でしたが,帰りは下りなので徒歩で
途中の隠れキリシタンの礼拝所も見学しました.
飫肥城
2009年9月20日
 シルバーウイークということで大勢の観光客で賑わっていました.
本丸跡が小学校のグランドになっているというのが複雑でしたが,
その他の部分ではよく整備されているなと思いました.
鹿児島城
2009年9月20日
 観光客の多くは城山の方に行っていて,平地の城跡はあまり歩いている人もいませんでした.
 しかも城山の方は西南戦争と西郷隆盛,本丸の方は明治以後の旧制七高造士館関係のモニュメントで,薩摩島津家の色が非常に薄い感じでした.
今帰仁城
2010年3月27日
 誕生日旅行として沖縄に行った際に登城,
那覇市からレンタカーで行きました.
内地の城と違う雰囲気の石垣に感動しました.
全体的に曲線的な作りになっていますね.

スタンプはインクが多いのか
滲んでしまい残念でした.
中城城
2010年3月28日
那覇市からレンタカーで登城しました.
3月でしたが初夏の陽気,暑かったです.

前日訪問した今帰仁城とはまた違った雰囲気でしたが
内地の城とは異なる趣の石垣に感激しました.

スタンプの状態は良好でした.
首里城
2010年3月28日
誕生日沖縄旅行の一環で登城しました.
この日は午前中に中城城に行って午後から首里城を訪問しました.
昔は守礼門だけで,日本三大ガッカリ観光地などと言われた首里城も
今では整備が進み見応えのある観光地になっていました.
休日ということで大勢の観光客がいました.
正殿が工事中だったのが残念でした.

スタンプの状態は良好でした.