トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3948
名前つっちー夫妻
コメント夫婦で参加します。
小生、昭和48年生まれの39歳なので、若手の方かな?。
妻が無双のゲームおたくのため、夫婦揃って城廻にはまりました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
佐倉城
2013年2月11日
記念すべき1城目、夫婦で参加します。
千葉県に住んでいるので、まずは近場から。
千葉県内では大多喜城、館山城、久留里城と巡っているが、
これらは100名城に入っていないので残念ながらカウントされません。

佐倉城としては建物はほとんど残っておらず、馬出しの堀や土塁等がある程度。
ちなみにモグラ塚だらけです。
城址公園内を散歩がてら、敷地内にある歴博を観覧するのが良いでしょう。
歴博の受付で城址公園のイラストマップを貰う事が出来るので、
これを見ながら散策するのが良いです。
桜のシーズンはメチャメチャ混むとの事。
八王子城
2013年5月12日
2城目。山城でしたが今回も夫婦で登りました。
10時頃、駐車場に到着した時は10台位しか停まってなかったが散策後、12時頃に駐車場に戻った時には駐車場はいっぱいだった。前日は雨、当日は晴天だったので、家族連れやベテラングループの散策者が多かったです。
他の方のメモの通り、先にガイダンス施設を見学しておいて良かったです。この施設は平成24年2月に出来たらしく、建物が新しい、休憩スペースや展示スペースがあり、トイレも綺麗です。またここのスタンプの方が新しく綺麗で、散策のための地図も貰えます。この地図が無いと山に登れません。
山の上り口の方に昔の事務所施設があり、ここにもスタンプがあります。またこちらにだけ氏照くんのスタンプがありました。
40分位かけて本丸跡まで登ったものの、残っているものがないのであまり城に行った感が無いかもしれません。どちらかというと御主殿跡の方が見所があります。
高知城
2013年5月18日
3城目、夫婦での四国旅行(高知−愛媛)で登城。
長宗我部フェスの見物で岡豊城を見学し、その後、高知城−浦戸城と廻りました。
翌日の長宗我部祭りも見学しましたよ。
高知城では板垣退助像の左手にある無料の観光案内所で資料を頂戴し、お勧めポイント等を聞いた後、天守に向かって登城。
天守では自販機で拝観切符を買って受付に渡す時にスタンプを押印しました。別のスタンプが置いてあるので、必ず受付で声を掛けて下さい。我々は夫婦二人でこれか?とスタンプを覗き込んでいたら、受付のお姉さんが「100名城ですか?。」と声を掛けてくれました。
宇和島城
2013年5月20日
4城目、夫婦での四国旅行(高知−愛媛)で登城。
石垣がかなり傷んできていて、ところどころ崩れていてビニールシートが被されていました。
天守入口受付にてスタンプ押印。脇に大洲城の粗品券付きパンフレットが置いてあり、頂戴して次の大洲城に持ち込みました。ラッキーでした。
港町、宇和島を一望できる山の上に天守だけポツンとある感じでしたが、しっかりした天守でした。
九曜がいっぱい。
大洲城
2013年5月20日
5城目。夫婦での四国旅行(高知−愛媛)で登城。宇和島城でGETした粗品券を受付で2枚渡したら、夫婦2人分で大洲城のネーム入りボールペンと大洲城の絵葉書を頂きました。他には大洲城缶バッチがありました。こういう粗品はうれしいです。ただ建て直したばかりだからなのかも知れませんが、入城料が他城よりも高いです。とはいえ、良くぞ建て直してくれましたという感じで、立派なお城でした。
湯築城
2013年5月21日
6城目。夫婦での四国旅行(高知−愛媛)で登城。
城跡としては残っている物が何もないので面白みに欠けるかもしれません。
スタンプは資料館内にあり、係りのおばさんが城について丁寧に説明して下さいました。
湯築城の石垣を崩して松山城の石垣に用いたとの事。
湯築城内のスタンプラリーで絵葉書が貰えます。
山頂の展望台から見た松山城は見事です。
松山城
2013年5月21日
7城目。夫婦での四国旅行(高知−愛媛)で登城。
ロープウェーで昇って行くほど山の上にあるので、市内の至る所から見え、目立ちます。
スタンプは天守入場口受付の脇にあります。
門が幾つもあり、入りくねっているので正に要塞でした。
今治城
2013年5月21日
8城目。夫婦での四国旅行(高知−愛媛)で登城。
水堀が広く大きく、堀というより池の真ん中に城がある様に見えます。
最近復元された鉄御門は外観は立派な門で、内部は物凄く奥まで続いていました。
天守内はかなり広く、鎧が沢山飾られています。よくぞこれ程残っていたものだと思える程でした。
江戸城
2013年6月1日
9城目。皇居外苑、東御苑、三の丸公園と続けて散策。
とにかく広く大きい。まともに歩いたら半日は掛かります。
しっかり計画を練ってから訪れないと、どこから何を見たら良いのか判らなくなります。
周囲の歩道を市民ランナーがジョギングをしており、その外は幹線道路、その外の芝生では市民(国民?)がくつろいでおり、更に外を見ると高層ビルが建ち並ぶといった不思議な光景です。
天守台から本丸御殿を見下ろす事が出来ますが、本丸跡も広いこと、広いこと。
スタンプは3ヶ所の休憩所で押す事が出来、どれも同じでした。
山中城
2013年8月14日
10城目。
売店前に車を止めて見学しました。
売店前の駐車場は多くは止められませんが、道路を挟んだ向かい側にも駐車場があるので、売店前がいっぱいの時はそちらに止めた方が良いでしょう。
案内の看板等は沢山あるので、判り易かったです。
売店の中に地図があるので、これを頂戴してから周った方が良いです。
スタンプは売店の外にもぶら下がっているので、月曜の売店休業日でも大丈夫です。
山城なので登り降りありますが、ハイキング的です。ここは空堀が見事です。
帰りに売店で寒ざらし団子を頂きました。
小田原城
2013年8月14日
11城目。
城の登城口前に資料館が在り、セット券を購入して見る事が出来ます。
またホームページに割引券や周辺の有料駐車場情報が載っています。

資料館はじっくり見たら1時間位は掛かるかもしれません。
城内部も資料が展示されており、普通に見ても1時間は掛かります。
また何故か天守最上階に売店があります。
スタンプは城の入場口(入場券売り場の向かい)で受付のお姉さんに声を掛けて下さい。
銅門も見所になっています。
小谷城
2013年9月7日
12城目。
1泊2日のスケジュールで、
関ヶ原(三成陣跡)→小谷城→長浜城(非100名城)→佐和山城(非100名城)→彦根城→観音寺城→安土城を訪ねた。
スタンプは麓から少し離れた戦国歴史資料館で押印。
シルバーさん?のおばさんが親切に説明してくれました。
大河ドラマ江の舞台となったので、当時の盛り上がりの名残があちこちに散見されます。
麓から歩いて登って行く人も居ますが、大変です。
また麓にはガイドの詰所もあります。
山の上まで車で上がり、生憎の雨だったので傘を差しながら本丸跡まで行きました。
本丸跡の奥にもっとあるのですが、視覚的にはあまり目立つ跡はなく、天気が悪かったので本丸までとしました。雨のため視界が悪く、全体が見え難かったのが残念です。
彦根城
2013年9月8日
13城目。
1泊2日のスケジュールで、
関ヶ原(三成陣跡)→小谷城→長浜城(非100名城)→佐和山城(非100名城)→彦根城→観音寺城→安土城を訪ねた。
生憎の雨でしたが、とにかく観光客が多い!。
天守も良いですが、天秤櫓(中は撮影自由)が良いです。
スタンプは大手門券売所と表門券売所にあります。
ほとんどの人は博物館がある表門から入出していますが、
我々は大手門から入って、表門から出ました。
大手門側はどちらかというと人が少ない(というかほとんど居ない)ので穴場です。
全体的に見たいなら大手門にも行きましょう!。
ひこにゃんは1日3回出ています。雨天の場合は博物館内です。
観音寺城
2013年9月8日
14城目。
1泊2日のスケジュールで、
関ヶ原(三成陣跡)→小谷城→長浜城(非100名城)→佐和山城(非100名城)→彦根城→観音寺城→安土城を訪ねた。
有料登山道路を車で山の中腹まで登り、その上の観音正寺まで階段での登山となりましたが、とにかく大変です。
スタンプは観音正寺の境内真ん中位にある休憩所(自販機が目印)に在りますが、状態があまり良くありません。
良い状態のもので押印したいのであれば、安土駅にある安土城郭資料館に在ります。
安土城のスタンプもこちらにありますが、先にこっちに行っていれば…。
しまってあるので資料館受付で問い合わせて下さい。
城跡は観音正寺の脇道から奥に進んで行きます。
あまり手入れされていない状態ですので、感動はないです。
安土城
2013年9月8日
15城目。
1泊2日のスケジュールで、
関ヶ原(三成陣跡)→小谷城→長浜城(非100名城)→佐和山城(非100名城)→彦根城→観音寺城→安土城を訪ねた。
スタンプは安土城郭資料館で押印。
16時までとの事だったが、サマータイムによる時間延長で17時までやっていて、有難かった。
大手道が立派で天守まで登り階段が続きますが、石垣がすごく綺麗に積まれていると感じました。
天守跡には大きな礎石が整然と並んであります。
天守については信長の館に行くと良いですよ。
岐阜城
2013年11月3日
16城目
3泊4日のスケジュールで金曜日の仕事終了後、18時半に車で千葉県から出発。滋賀県の能登川駅前のシティホテルで1泊(深夜2時着:到着予定時刻を連絡済)して翌日から本格的に登城。
考古博物館、信長の館(安土城は前回訪問済)→大垣城(非100名城)→墨俣一夜城(非100名城)→長良川温泉で1泊→岐阜城→郡上八幡城(非100名城)→岩村城→犬山温泉で1泊→犬山城→小牧城→清洲城→名古屋城を訪ねた。
スタンプは岐阜城天守から少し奥に下った岐阜城資料館で押印。
遠足?とかで小学生の子供たちが多かった。
岐阜公園の駐車場は可能台数が少なく、場所が判り難いのでしっかり調べてから行きましょう。また紅葉などで混む時期は駐車場待ちとなるので、訪問時間等に考慮しましょう。
ロープウェーに乗るにも並んで待つことになります。
山城ですがロープウェーで上まで行ってしまえば、それほど登りはありません。
岩村城
2013年11月3日
17城目
犬山城
2013年11月4日
18城目
名古屋城
2013年11月4日
19城目
川越城
2013年12月21日
20城目。
川越〜鉢形〜忍(非100名城)と周りました。
川越城は現存している建屋が少なく、本丸御殿の玄関建屋が残っている感じでした。
入って左手の受付で入場料を支払うと共に、ここでスタンプが押せます。
館内の写真撮影は可能ですが、あまり撮るものは無いかもしれません。
ぐるっと1周するだけで、10分も在れば周れてしまいます。
もう少し資料等の掲示が充実した方が良いと感じました。
鉢形城
2013年12月21日
21城目。
川越〜鉢形〜忍(非100名城)と周りました。
スタンプの設置場所である歴史館の場所が判り難いです。
またぐるっと散策出来るようになっていますが、広いのでかなり時間が掛かります。
本丸跡の碑までは徒歩で行くしかなく、城の建物としては復元された四脚門がある位です。
歴史館のジオラマで鉢形城の全容が判ります。またビデオで鉢形城の歴史が判ります。
盛岡城
2014年4月24日
22城目。
桜の季節に3泊4日の行程で新幹線と特急を乗り継いで、
盛岡城〜(乳頭温泉)〜久保田城〜(大鰐温泉)〜弘前城〜(酸ヶ湯)〜根城と、
北東北3県を周って着ました。
盛岡駅前から循環バスが出ていて、県庁前で下車。
城に行く前に裁判所の石割桜を見て、歴史文化館でスタンプを押印しました。
基本的には石垣が見事な城ですが、台座だけありました。
帰りに盛岡駅前のぴょん〜舎で盛岡冷麺を食べました。
久保田城
2014年4月25日
23城目。
桜の季節に3泊4日の行程で新幹線と特急を乗り継いで、
盛岡城〜(乳頭温泉)〜久保田城〜(大鰐温泉)〜弘前城〜(酸ヶ湯)〜根城と、
北東北3県を周って着ました。
千秋公園へは秋田駅から歩いて行けます。
佐竹資料館でスタンプ押印後、本丸跡へ。久保田城表門が立派です。
また御隅櫓に入場でき、上から秋田市内が一望できます。
桜の名所にもなっているので、表門や櫓と桜の組み合わせが良いです。
帰りに秋田駅に接続している駅ビルで、比内地鶏の親子丼ときりたんぽが入った鍋焼きうどんを食べました。
弘前城
2014年4月26日
24城目。
桜の季節に3泊4日の行程で新幹線と特急を乗り継いで、
盛岡城〜(乳頭温泉)〜久保田城〜(大鰐温泉)〜弘前城〜(酸ヶ湯)〜根城と、
北東北3県を周って着ました。
今回2014年のさくらまつり終了後、石垣の修理工事が開始され、完了まで約10年掛かるとの事で今回の訪問となりました。
工事の事もあってとにかく人が多い。入城も並んで、時間待ちがありました。
桜も綺麗だし、岩木山も見えて文句なしです。
ちなみに前日にレンタカーを借りて岩木山神社にお参りに行きました。
なんでも東北一のパワースポットだとか。
この時期は周辺道路も込んでいるのでバス等の時間には気を付けた方が良いです。
弘前公園追手門前の観光館でお土産を沢山買って宅急便で自宅に送付しました。
また観光館内のレストラン「郷土料理 追手門」で昼食を取りました。
郷土料理が食べれて、買い物も便利ですが昼頃は混むので注意が必要です。
根城
2014年4月27日
25城目。
桜の季節に3泊4日の行程で新幹線と特急を乗り継いで、
盛岡城〜(乳頭温泉)〜久保田城〜(大鰐温泉)〜弘前城〜(酸ヶ湯)〜根城と、
北東北3県を周って着ました。
根城までは八戸駅からバスが在りますが、時間的にちょっと不便です。
トランクは八戸駅の観光案内所(場所が判り難い:駅ビル2階)で有料で預けられます。
根城は時代的にちょっと古いので、城というより豪族の住居跡といった感じです。
帰りに八戸駅駅ビルの回転すしで大間のまぐろを食べ、物産館でお土産を物色してから帰りました。
徳島城
2014年5月15日
26城目。
3泊4日で徳島城〜(鳴門)〜高松城〜(金比羅山)〜丸亀城〜(かずら橋)〜(長宗我部フェス)〜(長宗我部まつり)と周ってきました。
高松城
2014年5月15日
27城目。
3泊4日で徳島城〜(鳴門)〜高松城〜(金比羅山)〜丸亀城〜(かずら橋)〜(長宗我部フェス)〜(長宗我部まつり)と周ってきました。
丸亀城
2014年5月16日
28城目。
3泊4日で徳島城〜(鳴門)〜高松城〜(金比羅山)〜丸亀城〜(かずら橋)〜(長宗我部フェス)〜(長宗我部まつり)と周ってきました。
津山城
2014年9月13日
29城目
新幹線で岡山まで行きレンタカーを借りて3泊4日の行程で周りました。
後楽園(岡山城は備中高松城水攻め展に合わせて最終日)→林原美術館→岡山駅前の三井ガーデンホテルで1泊→備前長船刀剣の館→備前福岡→津山城→かんぽの宿美作湯郷で1泊→備中松山城→鬼ノ城→サンロード吉備路で1泊→吉備津神社→岡山城と周りました。
何はともあれ、この津山城は備中櫓と石垣です。
観光センターに車を止め、脇から登っていきます。
上まで階段が結構あるので山城の階段程ではないものの年配の方は大変だと思います。
でもさすがに津山市内を一望できるので、景色は最高です。
帰りに観光センター内の食事所で津山ホルモンうどんを食べようと思っていたら、お客が少なくなってしまったからか、予定よりも早く15時に目の前で閉店してしまって、食べれませんでした。ホルモンうどんのパンフには16時までと書かれていたのに…。
今食べないと食べるチャンスがなくなるので、急遽パンフで探して、道の駅久米の里で食べることが出来ました。たまたま発見しましたが身長7メートル約1/3スケールのZガンダムがありました。
備中松山城
2014年9月14日
30城目
鬼ノ城
2014年9月14日
31城目
岡山城
2014年9月15日
32城目
甲府城
2017年11月23日
33城目。
子供が生まれて家族3人での登城。線路で南北に分断されており、徒歩で移動するのがかなり距離があって面倒だった。特に幼児連れでは大変だった。復元された山手渡櫓門は立派だったが、分断されているせいで、元々の敷地や構図が判り難いのが残念だった。天守台は高く立派で、市内を一望できるので、天守があった当時は、立派な城であったのだろうと偲ばせられた。
武田氏館
2017年11月24日
34城目。
前日の15時半に訪れたが使用した駐車場が16時までだったので、社務所で駐車券のマークだけしてもらって、翌日に訪問。ちょっと駐車場の案内が不案内と感じた。
館とはなっているが、現代では神社としての在り方が非常に強く感じた。
スタンプは宝物館にあるが、普段は出していないので、受付で声を掛ける必要があります。
私の時は違うスタンプが出してあり印面を確認していたら、受け付けの方が100名城ですか?と聞いてきてくれたので、出してもらえました。
大多喜城
2018年5月2日
続1城目
菅谷館
2018年6月8日
続2城目
杉山城
2018年6月8日
続3城目
箕輪城
2018年6月8日
35城目
名胡桃城
2018年6月9日
続4城目
沼田城
2018年6月9日
続5城目
岩櫃城
2018年6月9日
続6城目
広島城
2018年10月6日
36城目
岩国城
2018年10月7日
37城目
郡山城
2018年10月8日
38城目
本佐倉城
2019年1月14日
続7城目。
車で訪問のため、先に公民館でスタンプと資料やマップを頂戴したが、公民館の入り口が判り難く、一度通り過ぎてしまった。市役所と共通の門だとは思わず、左手に見ながらこの正門は市役所かと判断したら、直ぐに公民館の表示が出て、止まれず、1周してから再度通って入館した。城は近いが、公民館でもらった地図を見て行く方が良い。道は狭いが、地図の通りで判り易かった。無料の駐車場は整備されているが、トイレと自販機のみ。パンフも1種、雨に濡れない様に箱に入っているが、1種のみなので、やはり公民館で先に色々貰った方が良い。城跡としては杉山城の様な感じがした。
土浦城
2019年3月1日
続8城目。
茨城県3城巡り1泊2日(土浦城→笠間稲荷→笠間城→水戸城→偕楽園→かんぽの宿大洗で宿泊→アクアワールド大洗→ひたち海浜公園)の2城目としてマイカーで登城。
笠間城
2019年3月1日
続9城目。
茨城県3城巡り1泊2日(土浦城→笠間稲荷→笠間城→水戸城→偕楽園→かんぽの宿大洗で宿泊→アクアワールド大洗→ひたち海浜公園)の2城目としてマイカーで登城。
水戸城
2019年3月1日
続39城目。
茨城県3城巡り1泊2日(土浦城→笠間稲荷→笠間城→水戸城→偕楽園→かんぽの宿大洗で宿泊→アクアワールド大洗→ひたち海浜公園)の3城目としてマイカーで登城。
龍岡城
2019年3月22日
続10城目。
マイカー2泊3日(龍岡城→小諸城→別所温泉で宿泊→北向観音→上田城→真田の里→真田本城→松代荘で宿泊→松代城→川中島古戦場→善光寺)の1城目として登城。
小諸城
2019年3月22日
40城目。
マイカー2泊3日(龍岡城→小諸城→別所温泉で宿泊→北向観音→上田城→真田の里→真田本城→松代荘で宿泊→松代城→川中島古戦場→善光寺)の2城目として登城。
上田城
2019年3月23日
41城目。
マイカー2泊3日(龍岡城→小諸城→別所温泉で宿泊→北向観音→上田城→真田の里→真田本城→松代荘で宿泊→松代城→川中島古戦場→善光寺)の3城目として登城。
松代城
2019年3月24日
42城目。
マイカー2泊3日(龍岡城→小諸城→別所温泉で宿泊→北向観音→上田城→真田の里→真田本城→松代荘で宿泊→松代城→川中島古戦場→善光寺)の4城目として登城。
松本城
2019年9月1日
43城目。急遽、真田神社で発売された御朱印帳を購入すべく、1泊2日で旅程を組んで登城。上田城と松代城は3月に登城済だったが、母を誘っての訪問となったのでもう一度登城した。上田までは東京から新幹線、上田駅でレンタカーを借りて上田城→松代城→鹿教湯温泉で宿泊→松本城、松本でレンタカーを返却し特急あずさで東京まで帰着。日曜の朝9時に訪問、登城したが結構人は居た、ただし登城で並ぶ程ではなかった。所々急な階段もあったが、4歳の娘も何とか登って降りられた。この時期は毎年、塗り直ししているとのことで月見櫓が幕で覆われており、内部にも入れなかった。この後、四柱神社にお参りして松本駅へ。
高田城
2019年9月13日
続11城目。2泊3日で新潟5城を登城の1城目。
春日山城
2019年9月13日
44城目。2泊3日で新潟5城を登城の2城目。
鮫ケ尾城
2019年9月14日
続12城目。2泊3日で新潟5城を登城の3城目。前日にかわら亭に宿泊して朝から登城。
村上城
2019年9月14日
続13城目。2泊3日で新潟5城を登城の4城目。村上駅前の観光案内所でスーツケース2個を預けて(1個500円)タクシーで村上城搭乗口(1080円)まで。
新発田城
2019年9月15日
45城目。2泊3日で新潟5城を登城の5城目。
洲本城
2019年10月19日
続14城目。2泊3日にて妻と4歳娘の3人で兵庫県の瀬戸内側を登城しました。旅程としては洲本城→赤穂温泉→赤穂城→明石城→有馬温泉→姫路城です。まずは羽田から神戸空港にて訪県。三宮からレンタカーで洲本城へ。高速道路の淡路SAで昼食を取りつつSA内の観光案内所でパンフレットと天守までの行き方を教えてもらいました。洲本ICで降りて資料館へ。スタンプ押印し、御城印を購入。資料館を見学し、車で行ける上の駐車場まで行って、登城しました。石垣は立派なものが残っているが、天守の空洞は違和感がある。ただし関東の人間からするとえらく遠く感じる地域なので、登城感はあります。
赤穂城
2019年10月20日
46城目。
明石城
2019年10月20日
47城目。
姫路城
2019年10月21日
48城目。
三原城
2019年11月2日
続15城目。
新高山城
2019年11月2日
続16城目。
福山城
2019年11月3日
49城目。
備中高松城
2019年11月3日
続17城目。
美濃金山城
2019年11月30日
続19城目。
苗木城
2019年11月30日
続18城目。マイカーにて訪問。資料館に駐車できなかったので少し上の苗木城の駐車場に車を止めて資料館は徒歩で往復してスタンプ押印。駐車場から城までは整備されているので、登山感は全くなくハイキング感覚です。
郡上八幡城
2019年12月1日
続20城目。2度目の訪問。
小牧山城
2019年12月1日
続21城目。2度目の訪問。
品川台場
2019年12月28日
続22城目。
滝山城
2020年1月2日
続23城目。
岡豊城
2020年1月11日
続24城目。
河後森城
2020年1月12日
続25城目。
忍城
2020年2月8日
続26城目。2013年12月以来、2度目の登城。
前回訪問時は、映画「のぼうの城」を見て訪問し、川越城→鉢形城→忍城→石田堤→さきたま古墳と見て回りました。この時はまだ続100名城は無かったので、今回はスタンプ押印が目的の訪問です。以前にはなかった2種のお守りと御城印を購入しました。忍城のマンホールカードも受付で声を掛け、記名して頂戴しました。
九戸城
2020年10月30日
続27城目。2泊3日で二戸→仙台→多賀城→白石を計画。まずは東京駅から新幹線で二戸市を訪問。西口の「なにゃーと」3Fにある観光案内所で荷物預かりを利用(無料)。東口からタクシーで九戸城ガイドハウスまで行き、スタンプを押印。駅に着いたときは降っていなかったが、ガイドハウスに到着したら雨が降ってきてしまい、ガイドハウスで傘を貸して頂きました。本丸は発掘調査をしているので入れませんでしたが、周囲を散策して戻ったら丁度雨が止み傘を返却。遺構は少ないが、続100名城レベルといった感じ。遺構よりも歴史の方がポイントが高いと思われる。ここ数年のお城EXでも出店していたので、かねてから訪問したいと思っていたところでもあり、家族で来られて良かった。その後、ガイドハウスから徒歩で埋蔵文化センターまで行き、御城印を購入。路線バスで二戸駅まで戻りました。初日は金田一温泉の緑風荘に宿泊。オーブは見られなかったです。
仙台城
2020年10月31日
50城目、2日目
多賀城
2020年11月1日
51城目、3日目
白石城
2020年11月1日
続28城目。3日目
黒井城
2020年11月22日
続29城目。
出石城・有子山城
2020年11月22日
続30城目。
竹田城
2020年11月22日
52城目、
篠山城
2020年11月22日
53城目、
福知山城
2020年11月23日
続31城目。
米沢城
2021年11月5日
続32城目。
鶴ヶ岡城
2021年11月6日
続33城目。
山形城
2021年11月6日
54城目。
脇本城
2021年11月7日
続34城目。
秋田城
2021年11月7日
続35城目。
大阪城
2021年11月20日
55城目。
二条城
2021年11月21日
56城目。
八幡山城
2021年11月22日
続36城目。
唐沢山城
2021年11月28日
続37城目。
足利氏館
2021年11月28日
57城目。
金山城
2021年11月28日
58城目。
興国寺城
2022年5月2日
続38城目。
小机城
2022年6月25日
続39城目。
浜松城
2022年12月18日
続40城目。
諏訪原城
2023年2月18日
続41城目。
城めぐりの家康静岡イベントで。
駿府城
2023年2月23日
59城目。
城めぐりの家康静岡イベントで。
津城
2023年3月24日
続42城目。
田丸城
2023年3月24日
続43城目。
新宮城
2023年3月24日
続44城目。
松阪城
2023年3月24日
60城目。
赤木城
2023年3月25日
続45城目。
多気北畠氏城館
2023年3月25日
続46城目。
伊賀上野城
2023年3月26日
61城目。
掛川城
2023年5月5日
62城目。
高天神城
2023年5月5日
続47城目。
五稜郭
2023年7月28日
63城目。
志苔館
2023年7月28日
続48城目。
松前城
2023年7月29日
64城目。
上ノ国勝山館
2023年7月29日
続49城目。
浪岡城
2023年7月30日
続50城目。
石垣山城
2023年8月19日
続51城目。
規模は大きいが、散策に手ごろな山城といった感じ。
小田原方面が良く見えます。
蜂が居るので注意が必要。
スタンプはトイレ前、パンフレットもありました。
御城印は鎧塚の売店で購入、営業時間に注意が必要。
岡崎城
2023年10月7日
65城目。
長篠城
2023年10月7日
66城目。
吉田城
2023年10月7日
続52城目。
古宮城
2023年10月7日
続53城目。
佐賀城
2023年11月3日
67城目。
吉野ヶ里
2023年11月4日
68城目。
唐津城
2023年11月4日
続54城目。
名護屋城
2023年11月5日
69城目。
人吉城
2024年1月6日
70城目。
熊本城
2024年1月6日
71城目。
八代城
2024年1月6日
続55城目。
鞠智城
2024年1月6日
続56城目。