トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3928
名前はくやく
コメント2009年8月 伊賀上野城からスタートしました。

佐賀出身、盛岡在住。
帰省の途中の寄り道登城がメインです。

第1回 日本城郭検定2級 合格しました!(≧∇≦)
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
伊賀上野城
2009年8月7日
記念すべき1城目。

天守閣は模擬天守ですが、木造で雰囲気は十分です。
建築された経緯も知ると、文化財保護の精神を考えさせられます。(^_^)

夏場だったので高石垣に青草が多かったですが、夏らしい風景で個人的には満足でした。
松本城
2011年2月13日
早朝に到着し、朝日を浴びるお城を撮影しながら開城を待ちました。
2月だったせいか、観光客も少なく静かにゆっくり見れました。

特徴的な遺構は月見櫓で、能舞台を思わせます。
欄干から直接外を眺めるのも良いですが、奥で腰をおろして外を眺めてみると城主感覚が味わえます。w
(他に誰も居ないときに限られますが…。f^_^;)
高岡城
2012年8月10日
先程、間違えて投稿していました。m(._.)m

見所は多彩な水堀と一部の石垣に残された石工たちの刻印でしょうか。
残念ながら、城郭らしい遺構は少ないと言えます。
高山右近の所縁の城としても有名ですね。

城跡は公園化が進められていますが、外れにある展示館でお話を伺ったところ、北陸地方としての地場産業を奨励するため、工芸や芸術に力を入れているためであり、ブロンズ像が多いのもそのためだそうです。展示館そのものもレトロな作りで天井が高く、曰く、昔に展覧会を開いたときに美術作品を展示するためだったとか。

駅を挟んで南側には、国宝 瑞龍寺があり、そこから西には前田公園(前田利長公墓所)がひっそりと佇んでいます。
瑞龍寺の伽藍は中に踏み込んだ瞬間、全く違う空間に入り込んだ感覚を味わえます。
竹田城
2012年8月11日
すっかり有名になった天空の城。
眺望の素晴らしさは言うに及ばずですが、少々過熱気味なのが心配です。f^_^;

雲海も有名ですが、最近は鏡石のパワースポットが人気みたいですね。
ちょうど通りかかった時に、お祖母さん、お母さん、娘さんの3人連れに尋ねられてしまい、ケータイで調べて教えてあげましたが、ソースが地元の旅館のブログだったので…。お祖母さんには黙ってましたけど。f^_^;;;

自分は車で駐車場まで上がりましたが、駅側の方が古い町並みも残り風情がありました。
観光案内の対応も良く、記念に500ピースのパズルも買ってしまいました。w
今治城
2012年8月17日
天守閣の閉館ギリギリでしたが、スタンプだけ押してもらいました。

駐車場と入口は東側になりなす。
見所は石垣、櫓ですが、一番人気は藤堂高虎像のように思えました。w
丸岡城
2012年12月29日
いわずもがな、現存12天守の一つですね。

遠目では分かりにくいですが、石瓦が葺かれているのが珍しいかと。
福知山城にもありましたが、天守石垣部分に転用石のようなものを見ましたが…。
(すみません、文献も確認できていないので不確かです。写真は後程アップしたいと思いますが。)

縄張りは天守以外の保存状態は良くないですが、散策コースとしては良さそうです。

また、近くの福井城は建築物はないものの(現在は役所と県警本部が建っています)水堀、石垣は見事ですので、お時間があればそちらもオススメです。
盛岡城
2013年1月27日
ごくごく近所でしたが、きちんと登城したのは初めてでした。

高石垣が多く本丸、二ノ丸、烏帽子岩が見所ですが、堀などの遺構は現存しないため、城下町の詳細については隣接する博物館の模型を参考にすると分かりやすいです。

また、有名な石割桜とは逆方向になりますが、中津川を渡り北上川沿いに南下すると鉈屋町の近くに御倉が現存します。
冬季は閉鎖しているため小生も未踏ですが、日本に4カ所しか現存しないとのことですので、近くの寺町と併せて御興味のある方はどうぞ。(^_^)
(途中の道幅が狭く、車の交通量は多いためお気をつけください。)
根城
2013年2月3日
城郭は雪が残りつつも晴れの中で素敵でしたが、寒風が厳しく、受付のお姉さんからも温かいお言葉をいただきました。
大規模な発掘作業の成果で、主殿等の復元は素晴らしく復元作業の勉強になりました。
但し、やはりオススメは春先の桜の季節ですね…。w

隣接された八戸市博物館には、縄文時代の出土品も多く展示されており、東北の歴史を感じさせます。

目の前の国道104号線を西に向かうと櫛引八幡宮があり、国宝館には赤糸縅鎧と白糸縅褄取鎧がありますので、お見逃しのないように!(^_^)b

さらに八幡宮の近くには萬英堂という、八戸銘菓の鶴子まんじゅうが売ってますよ。w