トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3890
名前難攻不落
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
多賀城
2022年10月22日
夕刻に訪れました。雨も降り始めたため、政庁跡しか見ることができませんでした。
仙台城
2022年10月23日
石垣は美しいです。有名な伊達政宗像が修理中で残念。ボランティアガイドの方に丁寧に説明していただき、とても理解が深まりました。前日に訪れた瑞巌寺と合わせて、伊達政宗の伊達ぶりが少し分かったような気がしました。

今回の旅の戦利品は海鮮料理(ホヤと牡蠣)と牛タンとずんだ餅でした。
足利氏館
2021年11月20日
金山城に続いて本日2城目。
途中の渡良瀬橋で森高千里さんの歌碑があり、ちょうど夕日のタイミング、時間をとってしまい、足利氏館はスピード登城。紅葉の時期で観光客も多く、ライトアップされた銀杏や紅葉を撮影するためのTVクルーも準備していました。(城とは関係ない情報でごめんなさい。)
箕輪城
2024年1月20日
高崎駅からレンタカーで向かいました。冬の日の雨の中、他に訪れる人もなく、広い城内を独り占めでした。でも、少し怖かったです。ただこの城の堀切りは大規模で圧倒されました。
金山城
2021年11月20日
コロナ自粛から久々の百名城巡り再開。

太田駅からタクシーで一番近い駐車場まで行き、そこから徒歩で登城。遺構がきれいに残されていてとても素晴らしかったです。同じようにスタンプ本を抱えた人達も多く驚きました。登城後、ガイダンス施設まで徒歩で向かい、施設見学。この施設も無料でしたが、とても理解が深まりました。
鉢形城
2024年1月21日
先日の箕輪城に続けての北関東遠征第2弾。
最初、あっさり登城でしたが、パンフに載っている反対側も一応見てみようと、神社がある方に戻ってみると、なんとキレイに整備されてあり、復元された四脚門と塀を見て、一気に想像力が働き、かつての城の姿がイメージできました。素晴らしい城でした。
江戸城
2021年11月21日
スケールの大きさに圧倒されます。ただ、もう少し城の歴史だとか、出来事をあまり詳しくない私にも解るような施設があればと思いました。
小田原城
2019年1月5日
前日の山中城から大学駅伝の余韻残る箱根を通り、小田原に宿泊。美味い地魚と酒で英気を養い、朝から登城。晴天と白壁の城のコントラストがきれいでした。ボランティアの方の小田原合戦説明と城内の資料でとてもよく理解できました。ただ、アプリをダウンロードしての説明は今イチと感じました。
松本城
2019年11月9日
前回、スタンプ無しで来た時と同様、おおぜいの観光客で賑わっていました。

城そのものは美しいですが…

なぜ松本に城が必要だったのか?
その城の目的は?
歴史的な価値
逸話

など、もう少しストーリーが欲しいと思います。
でも、そんな事したら、余計に混雑するのでしょう。
ただあの混雑の中、警備の方は小さな子どもや妊婦さんへの心配りが素晴らしかったです。
高遠城
2019年11月10日
お城を楽しむというよりは、キレイな公園のようでした。ちょうど、紅葉まつりも行われていて、地域の方がイベントをされていました。高遠そばに高遠饅頭、両方とも美味しかったです。
新発田城
2019年5月12日
昨日の春日山城に続いての越後攻め。

本丸の大半が自衛隊の駐屯地で残念。
それでも親切なガイドさんの詳しい説明を聞かせていただき、かつてのスケールや細かな造作を知ることができました。
春日山城
2019年5月11日
絶好の山城日和。
本丸でGACKTが演じた謙信の「運は天にあり〜」のシーンの動画をスマホで再生し、いい気分に浸っていました。

歴史的にもスケール的にも素晴らしい城だけにもう少し整備すればいいと感じました。
高岡城
2017年4月30日
公園として整備されているため、憩いの場としては良いが、歴史を感じるところはすくなかったかな?
七尾城
2017年4月29日
ガイドさんの丁寧な案内がとても嬉しかったです。
資料館のCGを見て、この城の凄さが更に理解できました。
金沢城
2013年8月15日
閉園間際に滑り込み攻城。石川門は兼六園側からしか入れないのか、非常に遠回りの入城で、暑さもありくたびれてしまいました。もっとじっくり見たかったです。
丸岡城
2014年6月29日
嫁さんと2人で攻城。
堀があったかつての姿を見てみたいと思いました。
現存する最古の天主閣ということで階段は急傾斜です。女性はズボンをおすすめします。
一乗谷城
2014年6月29日
再現された当時の街並みは、今までの城巡りでは初めてで、とても興味深かったです。
岩村城
2016年10月23日
最初、わからずに、本丸近くの駐車場に停めて登城。あまりの呆気なさに、再度麓の資料館を探し、徒歩で再登城。遺構を辿りながら進み、立派な石垣群を下から見て改めて感動。資料館の場所が解りにくかったです。
岐阜城
2014年9月7日
本日、
犬山城からの連続攻城。時間も無かったのでロープウェイでの楽々攻城。
こんな山の上、攻め落とすのは大変だったろうと思いました。青空をバックにした天主閣はキレイでした。
山中城
2019年1月4日
見事な障子堀と、巧みな配置は素晴らしい。でも火縄銃の時代、豊臣軍に半日で落とされたのも仕方ないと思いました。富士山はキレイに見えました。
駿府城
2018年6月9日
キレイに整備された公園でした。
掛川城
2018年6月9日
見上げる姿は美しかったです。
城の側にあった「鎧屋」さんでは甲冑や刀の詳しい話を伺うことができてとても勉強になりました。
犬山城
2014年9月7日
嫁さんと2人で攻城。
駐車場から混んで、天主閣の中は、ベルトコンベアで運ばれるような感じで、もう少しゆっくりしたかったです。城攻めの後は近所の有名うなぎ屋で美味しい櫃まぶしをいただき、嫁さんも満足していました。
名古屋城
2016年6月12日
とても大きなお城でした。
岡崎城
2016年2月6日
今年最初の城巡り。公園の中にお城があるといった感じ。
歴史館はなかなか凝っていて面白かったです。徳川武将隊のパフォーマンスがあり、戦国鍋テレビという番組を思い出しました。熱心なファンもいて、驚きました。
長篠城
2018年6月10日
小さいながら資料館はわかりやすい内容でした。
伊賀上野城
2013年4月12日
嫁さんと休みが重なり、2人での攻城。
強風のため、高い石垣からの城下を怖々眺めつつ天守閣に迫りました。
途中、貸し出されている忍者装束を纏ったチビッコ忍者たちに遭遇するも、なんとかやり過ごし、無事天守に到達。約1時間で落城させることに成功。
その後、忍者屋敷でプチ修行を積み、帰りには伊賀牛ステーキを戦利品として食べて帰りました。
松阪城
2013年10月13日
駐車場がわからなかったため、本居宣長記念館に駐車。嫁と二人での攻城でしたが、城内には同じような人達がちらほら。今回は桝形虎口というものを覚えました。城攻めの後は松阪牛も攻略予定でしたが、予想を上回る金額に断念。それでも美味しいステーキを食べて嫁も満足。
小谷城
2015年9月5日
資料館でガイドの方の説明を少しお聞きし、浅井氏側から見た歴史観に納得し、いざ城攻め。兵どもが夢の跡という感じです。山城ですが、車で近くまで行けて助かりました。
彦根城
2013年1月4日
雪が積もる彦根城はキレイでした。
安土城
2014年4月27日
さすが信長の城。スケールの大きさに驚きました。嫁と2人、明日はきっと太ももが筋肉痛だと思います。
観音寺城
2014年4月27日
安土城に続いて本日2城目。車で観音正寺まで行きましたが、道が狭かったです。
二条城
2014年1月3日
お正月の京都は、さすがに多くの観光客で賑わっていました。学生時代、毎日のように前を通っていましたが約20年後、初めての入城です。思っていたより大きな城でした。昔はバスしかなかったのに、今は地下鉄で二条城前駅からすぐです。
竹田城
2022年11月12日
天気も良く、たくさんの方が訪れていました。山城の郷で説明動画を見てからの登城。大手口まで30分くらいの時間がかかりました。城内は見事な石垣の配置で、麓の城下町からどのように見えていたのでしょうか。トータル2時間強のハイキングっぽい登城でした。
篠山城
2013年11月16日
嫁さんと二人で攻略。季節が良く、篠山への観光客がたくさんいました。
大書院でのビデオによる説明が分かりやすかったです。攻城後は、名産の黒豆、丹波栗、猪肉を食べて帰りました。
明石城
2021年1月2日
コロナで約1年、城廻りを自粛していました。今回は近いので後に残しておこうと考えていた明石城に密にならないよう登城しました。

城自体は大変立派ですが、もう少し説明がほしいです。大きな公園になっているため、凧上げをしている親子がたくさんいました。
姫路城
2016年12月3日
まさに名城でした。築城時の背景や、設計者の技量などワクワクしながら想像してしまいました。また、姫路のみなさんが大切に守られている様子も感動しました。帰りは姫路駅近くで「御座候」を買ってかえりました。
赤穂城
2013年1月20日
赤穂はちょうど牡蠣のシーズン。登城後は牡蠣をたくさん買いに行きました。
高取城
2013年5月26日
さほどの期待をせずに嫁はんと攻めました。しかし標高500メートルの森の中に期待を上回る縄張りと石垣に感動すら覚えました。本当に難攻不落ではないでしょうか。想像力を掻き立てられる城でした。蜂がたくさん飛んでいましたし、これからの季節は虫対策が必要だと思います。また自販機もありません。飲み物も準備がいると思います。
和歌山城
2013年3月17日
和歌山城攻略。
全然無関心な長女と一緒だった為、所要時間30分のスピード攻略でした。
鳥取城
2015年12月6日
まず駐車場が小さく、少し離れた場所に停めました。
山上の丸まで登りましたが、周りはハイキングな格好、結構キツかったです。

国内唯一の巻き石垣も見ることができました。

帰りに鳥取港で旬の寒ブリを買うこともできました。
松江城
2017年8月12日
約10年前、家族で訪れましたが、今度は妻と二人です。現存天守は歴史を感じさせます。駐車場は図書館に停めました。
月山富田城
2017年8月11日
頑張って本丸まで行きました。往復2時間弱。
さすがにこの城は攻めづらいと感じました。やっぱり山城は面白い。
津和野城
2018年4月22日
リフトに乗ってワクワク登城。天気も良く、眼下に見える津和野の街と山々の景色が素晴らしかったです。やっぱり山城はいいですね。ただ、前日の萩城と同じく、津和野の街には、たくさんの人がいましたが、こっちは少ない。十分価値があると思うのですが。
津山城
2015年1月12日
嫁さんと2人で今年初めての城攻めです。
考えに考え抜かれた城の造りに感心しどおしでした。本当に復元すればもっと有名な城になるのではないでしょうか。

今回の戦利品は「津山ホルモン焼きうどん」でした。嫁さんも大満足でした。
備中松山城
2015年5月9日
みなさんのおっしゃるとおり、軽いハイキングのような城攻めでした。
駐車場の人に聞くと、やはりベストシーズンは、雲海が発生する秋から冬
らしいです。
自然の岩肌と石垣の組み合わせはとても美しかったです。
あと、現存天守は階段の勾配がきついので女性はスカート注意ですよ。
鬼ノ城
2016年5月15日
古代の城はロマンがありますね。
2時間掛かって1周しました。

車での道は狭かったですが、離合する箇所はたくさんあるので、ゆっくりと進めば大丈夫だと思います。
岡山城
2014年1月13日
奥さんと二人で攻城。
後楽園の駐車場に車を停めてセットで周りました。

いろんなタイプの石垣がありました。再建された天守閣ですが、個人的には艶の無い、あの黒色はすきです。
福山城
2018年12月2日
水野家や阿部家の歴史や残された甲冑はよくわかりました。希望するなら、なぜこの場所にこれほど大掛かりな城が必要であった理由などの案内もあればと感じました。登城後は鞆の浦にも立ち寄りました。
郡山城
2018年12月1日
登城というより軽い登山でした。資料館は細かく理解できますが、現地にももう少し説明、案内があればと思いました。
広島城
2016年8月13日
小学校の修学旅行以来30数年ぶり。

入口では、同じく100名城のスタンプを押す小学生くらいの男の子に会いました。
天守内部は広島の歴史もよく分かる展示でした。
岩国城
2016年8月12日
錦帯橋とセットの観光地でした。
刀剣の展示はとても多かったですが、個人としては、なぜあの時代の築城で、このような山城にする必要があったのかなどの解説が欲しかったです。
萩城
2018年4月21日
子供の受験も一段落。城廻り再開。
季節も良く、海に面した城跡はとてもキレイでした。城下町を含めて散策すると面影を感じることができました。ただ、萩の町は明治維新の印象が強く、関ヶ原で敗れた毛利が築いたこの城ももっとPRすればいいとおもいます。
徳島城
2015年7月4日
四国平定への1城目。

雨の中の城攻め、まずは徳島城博物館でボランティアの方から詳しい説明をお聞きすることができました。石垣に使われている石が独特だとのことと学習してから、本丸跡まで登りました。苔と合わせて、キレイな色の石垣でした。落城させた後は、人気の徳島ラーメンを食べて帰りました。
高松城
2015年11月8日
駐車代0円、そして今日は入園料も無料開放。ラッキーでした。

海と繋がる堀には鯛がたくさん泳いでいて、ビックリしました。庭園の美しさとともに、当時の賑わいが想像できました。
丸亀城
2015年11月8日
正直、あまり期待していませんでしたが、四段に重なる高石垣の美しさに、驚きと感動でした。打ち込みハギの均整のとれた石垣のラインは見応えありです。

さらに資料館では「ニッカリ青江」という名刀が特別展示されていました。オンラインゲームでの有名キャラクターらしく、女の子がたくさん観に来ていました。
今治城
2017年1月7日
愛媛遠征第一弾。

とても綺麗な城でした。甲冑好きには良いかもしれません。
ただ、もっと説明が欲しいです。また冬のコンクリート製の城に、暖房が欲しいと思ったのは、不粋でしょうか?
湯築城
2017年1月7日
愛媛遠征第二弾。

今治城から車で1時間くらいで到着。想像を掻き立てられる城です。資料館のガイドさんが、とても詳しい説明をしてくださり、理解が深まりました。特に河野家の由来や、その後の話、石原慎太郎さんたちも元々は松山所縁だという話など、とても面白く聞かせていただきました。
松山城
2017年1月8日
愛媛遠征第三弾。
あいにくの雨でロープウェイで上がりました。ガイドさんに丁寧な説明をしてもらいながら登城。石垣、縄張り、天守など見所がたくさんの城でした。湯築城のガイドさんから教えてもらった登り石垣を見るために、徒歩で下山。結果としては二の丸庭園に車を停めて、徒歩で登城するほうが、城好きには良いと思います。
大洲城
2023年4月15日
説明が詳しく、城のことだけでなく、街のことも理解が深まりました。当時の工法を忠実に再現した天守は小さいながら見事でした。昼食は名物「とんくりひつまぶし」をいただきました。旨かった。
宇和島城
2023年4月16日
入口から10分強で天守まで到着。途中、時代ごとの石垣の説明では、幕末には逆に技術が衰退していた様子もあり、なるほどと感心しました。現存天守内部では、戦国時代から幕末、明治まで宇和島の歴史や偉人の説明も詳しくあり、とてもわかりやすかったです。その後、名物鯛めしを食べました。美味かった。
高知城
2017年8月20日
とても暑かった。
福岡城
2015年8月24日
福岡遠征2城目。
天守閣があったかどうかの論争があるようですが、あれば壮観な城だったと思います。黒田家53万石のとても大きな城でした。
スタンプは鴻臚館跡でした。
大野城
2015年8月23日
太宰府展示館でスタンプ。
ボランティア説明の方の話が熱く、詳しく、とても勉強になりました。
太宰府天満宮は、外国観光客でゴッタ返していました。出来立ての梅ヶ枝餅は美味しかった。
名護屋城
2023年8月19日
思っていた以上の規模にワクワク。
ここに日本中の戦国大名が集まったのかと思うともっとワクワク。もっと閑散としているのかと予想していましたが、その前に行った唐津城よりも人が多かったです。昼食はすぐそばの呼子のイカを食べて大満足。
平戸城
2023年8月20日
海の側に立つ姿は、海の青さと空の青さが、城壁の白さを際立たせ、本当に美しい城と感じました。天守内も子供から大人まで飽きさせないゲームや写真アプリなど工夫が凝らされており、関心しました。

城下には、オランダ商館跡などもあり、もっと観光客がいてもいいのですが…もったいない感じです。
大分府内城
2020年1月26日
大分遠征2日目。

あまりにあっけらかんとしたお城でした。
イベントの為でしょうか、骨組みだけの天守もありました。


時間に余裕があった為、訪れた杵築城のほうが面白かったです。
岡城
2020年1月25日
大分遠征1日目。

雨の中の登城となりましたが、霧に包まれた石垣群は幻想的でした。整然と並ぶ石垣に感動しました。
唐津城
2023年8月19日
名護屋城に行く途中にあることがわかっていたので、遂に続百名城にも手を染めてしまった記念すべき1城目。

海のそばのお城はかっこいい。外国の観光客らしき人たくさんいましたが、どう感じているのかなあ。