トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3875
名前高気圧ガール
コメント福井県の丸岡城を見て以来すっかり城の虜に・・・
頑張ります!!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
金沢城
2012年8月3日
だーれもいない寂しい登城でしたが、石垣が素敵でした。
高岡城
2012年8月4日
暑い日でしたが水堀の淵を歩いてみました。
なかなか良かったですよ。
博物館のおじさんがとても親切でしたよ、なぜかこの日は大阪から登城しにきた人が多かったらしいです。
松代城
2012年11月11日
土砂降りの中何度目かの登城!
何もなかった頃に比べると随分、整備されていました。
次回は晴れている時に再登城します。
江戸城
2013年3月24日
桜も満開の江戸城に登城、何度か登城していましたが、今日の人出は凄い!!
いつもの入場札も今日は無し!
昔の江戸城もこんな賑わいだったのでしょうか?
スタンプは大手門からかなり離れた楠正成公レストハウスでゲット。
さすが江戸城は広い。
一乗谷城
2013年4月12日
桜咲く一乗谷、素敵でした。唐門は夜ライトアップされている様です。
観たかったな〜
丸岡城
2013年4月12日
一乗谷朝倉館から福井駅に戻り、土砂降りの雨の中バスで丸岡城に向かいました。
行先は「元丸岡」となっていますが、そのまま乗っていると「城入口」に止まります。
私を城の虜にした丸岡城 本当に素敵です。
スタンプは一筆啓上茶屋ではなく、入城券売り場のお姉さんに言うと出してくれます。
桜の中雨にしっとりとたたずむ丸岡城、毎日でも見ていたい!!
再登城を誓い、帰路に着きました。
七尾城
2013年4月14日
資料館でスタンプを押し、登城。
素晴らしい石垣が残る七尾城、感動の嵐でした。
資料館で落としてしまったデジカメをスタンプラリー仲間に拾って頂き、その方と二の丸
でお会いすることができ、城話で盛り上がりました。
大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。
今回は中心部コース 調度丸→桜馬場→遊佐屋敷→本丸→九尺石→二の丸→三の丸→安寧寺→寺屋敷→本丸北駐車城を約1時間かけ散策、制覇コースで資料館脇から登っていた方も多数いらっしゃいました。
見応え十分の七尾城でした。
佐倉城
2013年5月3日
急に思い立って登城。スタンプは良好。
小谷城
2013年8月2日
滋賀県1城目  
上越新幹線が朝、停電!出鼻を挫かれたものの、敦賀でレンタカーを借り、予定より2時間半遅れで登城、昨日までの雨の影響で登城道には土砂の流れたあとが・・・やぶ蚊対策の虫除けスプレー、虫よけリングが大活躍。
山深い中に点々と残る跡、目の前に見える虎御前山や琵琶湖、長政が自刃したと伝わる赤尾屋敷跡は寂しく深い山の中、森が深く残念ながら、月所丸跡や大獄城跡には行けませんでした。長浜城址へ向かう
観音寺城
2013年8月3日
滋賀県2城目
五個荘側の林道から登城、やぶ蚊対策に持って行った虫除けスプレーと虫除けリング大活躍、素晴らしい石垣に大感動!!しかし草ぼうぼうで平井丸の虎口まで行けず残念!!
安土城
2013年8月3日
滋賀県4城目 さすが安土城!! 大手道にはテンションがあがります。
彦根城
2013年8月3日
滋賀5城目
現存天守素敵でした。街中から見える天守は素晴らしいです。
佐和口多門櫓で説明して下さった方も100名城スタンプ続行中と言うことで話が盛り上がりました。天守から見えた佐和山城址へむかう。
岐阜城
2013年8月5日
思い立って急に登城、信長公居館跡の発掘調査が行われていました。現場はロープーウェイのりばの東側、楽しみです。
スタンプは岐阜城資料館の受付のお姉さんに言うと出して貰えます。状態は良好。
途中、侍?のカッコをしたボランティアガイドの方と写真を撮ったら、表は岐阜城の写真、裏は信長様の天下布武印付きのポストカード頂きました。
足利氏館
2013年8月30日
りっぱなお寺でした。
春日山城
2013年9月22日
2度目の登城ですが、時間がなく天守台まで行けず、春日山神社で
引き返しました。
次回は必ず行きます。
松本城
2013年11月10日
薄暗くなった夕方、小雨の中、登城。
天守閣には登れず、スタンプのみ次回リベンジ。
小田原城
2014年1月11日
136段の階段を登ってだーれもいない道を進んでいくと、小峯大堀切(小峯御鐘ノ台大堀切)に到着! 大感動でした。巨大で長い堀切がこんなに残っているとは驚きでした。必見です。
川越城
2014年1月25日
素敵な本丸でした。
甲府城
2014年1月30日
天気があまり良くなかったが、素晴らしい城跡でした。
誰もいない雨の中堪能しました。
水戸城
2014年3月15日
偕楽園の梅はまだ五分咲きでしたが、多くの人が訪れていました。
講道館でスタンプをGET!!
震災の影響で復旧工事中、中には入れませんでした。

素晴らしい土塁に感激!!
水郡線が走っている空堀は本当に素晴らしかった。
薬医門を毎日くぐって登校する水戸一高生、なんとも羨ましい。
素敵な春の一日でした。
山中城
2014年5月4日
天気にも恵まれ、富士山の姿と共に素晴らしい登城となりました。
筏崎出丸、三の丸、二の丸、西の丸、北の丸、本丸の順に2時間かけて見て歩きました。
障子堀や畝堀などの後北条家の城の特徴的な堀に大感激。
盛岡城
2014年6月20日
東北城巡りの旅スタート。平泉観光の後いよいよ盛岡城へ。
石垣が良く残り、整備されていた。
スタンプは少し離れた場所。
弘前城
2014年6月21日
ボランティアの優しいおじ様が案内してくれました。
桜の時期は本当にきれいでしょうね〜また来ますね。
広ーい広ーい弘前城、3時間位歩きました。
石垣修理がすでに始まっていて、もうすぐ多いがかかってしまうそうですよ
根城
2014年6月22日
とても整備された根城。
見ごたえありました。チケット売り場のお姉さんが優しい。
新発田城
2014年8月16日
雨の中出発しましたが、登城する頃には雨も上がり素敵な登城となりました。
入り口でボランティアのおじさんがとても親切に説明してくださいました。
スタンプは入り口に他のスタンプと同じ場所に置きっぱなしなので、
何も知らない子供などが、バンバン押していてビックリ(*_*)、角が欠けているのを
補修してありました。
三階櫓は残念ながら自衛隊の駐屯地の中にある為、外から眺めるのみです。
五稜郭
2014年9月27日
憧れていた五稜郭にとうとう来ました。タワーからの眺めは最高でした。
隅の隅まで歩いて回り、帰りは土方歳三が撃たれた一本木まで歩いて行ってきました。
松前城
2014年9月28日
函館からレンタカーで海沿いの道を行きました。
藩屋敷やお寺群もとても良かったです。
久保田城
2014年9月30日
ボランティアのおじさんに2時間位かけてゆっくり丁寧に説明して頂きました。
とても良かったです。
小諸城
2014年11月8日
石垣が素敵でした。
目もくらむような高さの断崖にビックリ!!
スタンプは徴古館の入り口の右手に置いてあります。
多賀城
2015年1月23日
思っていたよりとても広い多賀城でした。
スタンプは国府多賀城駅で押しました。
仙台城
2015年1月23日
雪の舞う中登城しました。
あちらこちら修理中!!
帰りは歩いて素敵な石垣を眺めながらおりました。
二本松城
2015年1月24日
歩いた歩いた、本当に良く歩きました。
二本松駅からアップダウンを繰り返す道をひたすら二本松城に向かって歩き。
やっと着いたら、遥か上の方に天守台の石垣が・・・・・
登りました!上からの眺めは最高でした。
スタンプは二本松駅で押しました。
せめてバスでもあればいいのに・・・
会津若松城
2015年1月25日
真っ白な雪をかぶった会津若松城!晴天の青空に映え素敵でした。
ボランティアの方に色教えて頂きました。
徒歩で甲賀町口門を見てきました。
上田城
2015年2月15日
再訪
大阪城
2015年4月19日
広ーい!
姫路城
2015年7月29日
駅リンでレンタサイクルし登城しました。9時前だったのでぐるっと堀の回りを一周、裏から見る姫路城もとっても素敵でした。平日だというのに、10時過ぎには入場制限!7月一杯姫路市民無料開放だったんですね〜 徒歩では広くて、暑くてとても無理ですが、自転車は楽でした。天守閣のすぐ横に駐輪場も用意されていました。
明石城
2015年7月29日
公園に入るとすごい人の列!まさかこんなに明石城って人気があるんだ〜と思っていたら何と公園内にある球場で夏の選抜兵庫県代表の決勝戦!!
大切な石垣の上からも場内に入れない人達が双眼鏡で・・・・鳴り響く応援団の声を聴きつつ散策しました。説明などが殆どなく少し寂しい感じでした。
和歌山城
2015年7月31日
暑い日でした!街中にあるのに、森に飲み込まれていくような感じをうけました。石垣はとても立派ですが雑草などが生えたい放題!御橋廊下はやはり珍しいですね、靴を脱いで渡りましたが板の段々で足裏が痛いです。ベトナムの国営TV局が取材にきていました。
帰りに市役所の14階にあるレストランでバイキング、ここからのお城の眺めはいいですよ。お城を見ながら最高のランチでした。
二条城
2015年9月23日
連休最終日、混んでいました。
事務所でスタンプ押しました。
山形城
2015年11月5日
快晴!!紅葉がとても綺麗でした。
高取城
2015年11月21日
壺阪山駅より徒歩で向かう。気持ちの良い天気、辛い登山が続きましたが、石垣群が現れてた時の感動は格別でした。歩いてきて良かった!!
篠山城
2015年11月22日
観光客が多くて驚きました。
名古屋城
2015年11月30日
外国の方が多かった。馬出しの石垣修復、本丸御殿修復、仕方がないけどクレーン車や堀の中にビニールシートで覆われた石垣などあまり景観が良くなかった。天守閣は鉄筋コンクリートにエレベーター。堀の外周を一周して心を落ち着かせ帰宅。
犬山城
2016年1月10日
観光バスが沢山来ていて賑わっていました。
スタンプは管理事務所2Fにあります。甲冑を作るのが趣味の方達が自作の甲冑をつけ、記念写真を撮ってくれました。
残念なのは城の入り口に小屋?とテントがあって見えない!!
周りの石垣なども全く入れずちょっとガッガリしました。小牧山や岐阜城なども見え、天守からの眺めはとても良かったです、
丸亀城
2016年1月29日
大阪より新幹線にて岡山、特急しおかぜ1号に乗り丸亀へ、雨の中の登城となりました。
しっとりと濡れた石垣が素晴らしく、案内所ではスタンプと共に上空から撮った写真を見ながら石垣を堪能する歩き方を教えて頂き感謝です。晴れた日の石垣も見たいのでリベンジします。
今治城
2016年1月29日
土砂降りの雨の中登城、海の匂いがする素敵なお城でした。スタンプは天守入り口です。城内の櫓を回るスタンプラリーも行われていて楽しみました。記念にポストカードを頂きました。
湯築城
2016年1月30日
道後温泉で宿泊、朝徒歩で向かいました。まずは資料館でスタンプゲット、誰もいないので館内の説明映像などをみていると説明ボランティアの方がいつの間にか後ろに〜この方が皆さんが書いてらっしゃる噂の説明上手な方?そうです!松山の町がどうやって作られていったかなどを含め大変詳しく30分以上丁寧に説明して頂きました。湯築城の後は松山城に行くと言ったら「じゃあ松山城の歩き方教えるから事務所入って!」事務所内の机に地図を広げ説明していただきました。その後湯築城跡を探検スタンプラリーをしながらぐるっと見学、土塁展示室は良かったです。記念にポストカードと折り紙の兜頂きました。予定より1時間半押しで松山城へ向かいます。
松山城
2016年1月30日
湯築城から市内電車で向かう、途中で坊ちゃん列車ともすれ違いました。
まずは天守櫓群が良く見える三の丸から見上げ今回必見の登り石垣を県庁裏登城道より見た後、黒門口登城道より登城。素晴らしい景色の連続です。太鼓櫓が工事中で屏風折石垣を下からみることが出来ず残念でした。湯築城でボランティアの方から教えて頂かなかったら、ロープウェイで登ってしまっていました、感謝感謝です。
大洲城
2016年1月30日
予讃線で伊予大洲駅。閉館時間が迫っていた為、駅前からタクシーで大洲城。
新しく綺麗な天守でした。肱川の畔にある苧綿櫓は素敵でした。肱川橋から見る夕陽を浴びて輝く大洲城はとても美しかったです。ちょうど15分後に観光列車「伊予灘ものがたり」が肱川鉄橋をゆっくり渡るときに行われている大洲城本丸からの、のぼり旗を振るイベントに是非参加してくださいと誘われ参加してきました。記念に写真をホームページに乗せて頂き良い記念になりました。
宇和島城
2016年1月31日
大洲から予讃線で宇和島へ途中みかんが一杯なっていました。
駅より徒歩15分、桑折氏武家長屋門から登城開始、平和な時代に建てられたお城、かわいい佇まい、ボランティアの方に説明していただきました。みかん農家をされている方で帰りにお土産に頂いたみかんがとても美味しかった。帰りは上り立ち門から出て駅へ。
駅側でお昼、おすすめの鯛めしとさつま定食本当においしかった。
松阪城
2016年2月27日
高石垣のしっとりとした素敵なお城でした。スタンプは歴史民俗資料館。
美味しい松坂牛を食べ満足満足。三重県城郭めぐりスタンプラリーをやっていて早速参加鳥羽城へ向かう。
伊賀上野城
2016年2月28日
のんびりと走る伊賀鉄道に揺られ登城。上野駅近くからも天守閣が見える。
梅の花が綺麗に咲く伊賀上野城をゆっくり見学、スタンプは天守閣入り口、石垣の淵の方には危険で近づかないようロープが張られていた。石垣を見るべく下に降りて城の回りをぐるっと散策、高石垣が素晴らしいが、上部は崩壊の危機?堀のまわりの木々も伐採などされていない為、なかなか良い写真が撮れなかった。忍者屋敷が隣にあり小さい忍者が一杯登城していました。
高知城
2016年3月19日
前日の雨が嘘のように晴れ、朝ホテルの窓からは雲を背にした高知城が幻想的に見えました。杉の段から右回り、石垣に沿ってぐるぐると歩きながら天守まで行きました。
徳島城
2016年3月20日
緑色片岩がとても美しい石垣でした。博物館でスタンプ、蜂須賀氏について詳しく説明して頂きました。屏風折塀(舌石)の場所が見にくく、旧寺島川のJRの敷地にでも少し遊歩道でもあればいいなと思いました。
高松城
2016年3月21日
さすが海水に浮かぶ高松城、真鯛が泳ぐ堀の中を城船体験をして来ました。天守台のすぐ下まで行ってくれそこから見上げる石垣は素晴らしかった。城船記念に頂いた、築城缶バッチも嬉しい。
金山城
2016年5月3日
太田駅前の観光案内所が休み・・・休みの日こそ人が来るのに不親切。
大田駅からガイダンス施設までタクシーを使用。無料の施設はありがたい、金山城の勉強をしてから登城開始。ガイダンス施設の裏手にハイキング道が通っており、細い急坂を登り西城にでる。そこから20分ぐらい石畳みの通路などを歩き、大手虎口に着く。
綺麗に整備されていた、ボランティアの方に今まで一番良かった城跡など聞かれしばしお喋りして楽しかった。その方に教えてもらった通り、新田神社の裏手の回り本丸残存石垣を見てきました。
竹田城
2016年7月10日
天空バスに乗り登城!さすが人気の城跡、平日なのに団体のお客さんが大勢いました。
綺麗に整備されていました、土が流れないようになのか黒いビニールシートで道が覆われちょっと残念、道も一方通行でした。今年新しく整備された天守台も順番で乗り降り、石垣は素晴らしかったですがちょっと物足りない感じでした。スタンプは竹田駅の窓口の外に置いてありました。
備中松山城
2016年7月11日
「高梁駅」より循環バスで運動公園まで行き、徒歩でトンネルを抜けきつい坂道を登ること10分ようやく「城見橋公園駐車場」そこからシャトルバスで「ふいご峠」遠い!!
さすが現存12城、趣が違います。スタンプは天守1階で押しました。NHKの真田丸のオープニングで流れる映像ですっかり有名になりましたが本物を目の前に感動感動!!
のんびりしすぎて2時間に1本のバスを逃してしまい焦りましたが、「ふいご峠」のおじさんに駅までの下り道は30分もかからないと教わり徒歩で下山。城見通を城を振り返り、振り返り見ながら無事駅に着きました。
鬼ノ城
2016年7月11日
総社駅よりタクシーで鬼城山ビジターセンターまで2900円でした。今日は月曜日でビジターセンターはお休みでしたがスタンプは傘立ての上に置いてありました。スタンプを押し登城開始、こんな高いところによく作ったものです。西門→東門→北門と一周しました。足元がごつごつした大岩が多く歩きずらい上に山の上なのに水が豊富でそこらじゅうに水門がありました。高石垣や屏風折れ石垣は草に覆われ見えずちょっとがっかり、帰りは同じタクシーに迎えに来てもらい服部駅から桃太郎電鉄で帰りました。
津山城
2016年7月12日
思っていたより大きな城跡に驚きました。
岡山城
2016年7月12日
ボランティアのおじ様がとても丁寧に説明していただきました。
赤穂城
2016年11月24日
あまりの広さにビックリしました。
歩いては全部回れませんでした。レンタサイクルがおすすめ。
月山富田城
2017年3月26日
安来駅からバスで行きました。
「観光ループ」の「月山入口」又は市民病院前のバス停が最寄りでしたが、バスの運転手さんがスーパーマーケットで降りた方が近いよ!と教えてくれた。バス停に着くと行き方を丁寧に教えてくれ助かった。スーパーでお昼を買い込みいよいよ登城!!
下から見える七曲りは登り始めると整備されすぎ??コンクリートの道だった…ちょっとがっかり、あの山中鹿之助が駆け抜けた道だと考えながら登った!!
上から見た景色は本当に素晴らしいかった。帰りに資料館に寄りスタンプをゲット。丁度来たバスに乗り途中にある足立美術館に寄った、庭園はかなりおすすめ。
松江城
2017年3月27日
松江駅前のホテルに宿泊し、松江駅からレイクラインで10分。まずは堀川めぐり、たくさんの橋をくぐりながら、屋根と頭を下げて、低い橋をくぐったりして、楽しかったです。船頭のおねえさんのまったりした話し、歌とても満喫しました。堀川から見る松江城は本当に綺麗!!
やっぱ現存天守素敵です。どっしりとした堂々たる風格のある天守でした。
さて私の好きな石垣を見るために西の門からどんどん進み、道があるような無いような所を見て歩きました行き止まりだったりもしましたが。素敵な石垣を沢山見てきました。
天守にはあんなに人がいるのに、誰〜もいませんでした…楽しかった!!
スタンプは天守内のチケットもぎりのお姉さんに出してもらいました。
掛川城
2017年5月5日
JR掛川駅よりバスに乗り、空堀と土塁の素晴らしい高天神城に登城後、一度掛川駅に戻り徒歩にて掛川城に登城!ゴールデンウイークの為、人が多かった、いつも新幹線から見ていた城、小ぶりな天守閣だが、御殿から見上げる天守閣は美しかった。
岩村城
2017年9月16日
名古屋で中央本線に乗り換え恵那駅そこから明智鉄道で岩村駅に向かいました。台風が直撃という事で完全装備(長靴・カッパ)でしっとりとした城下町を歩き、カステーラを買いスタンプゲットすべく民族資料館へ向かいました。再建された太鼓櫓、表御門は大変立派でした。登城の道は雨に濡れ、霧が立ち込め「霧ヶ城」の名前の通り素晴らしい石垣群が迎えてくれました。6段石垣や場内に張り巡らされた石垣は本当に素晴らしかった。その日は岩村荘で宿泊し戦国料理を堪能しました。
岡崎城
2017年9月17日
徳川家康が生まれた城、大変賑わっていました。ボランティアの方に本多平八郎像→しかみ像→能楽堂→産湯の井戸→えな塚→岡崎城→松平元康像と丁寧に説明していただきました。空堀の深さは凄いものがあり、特に青梅掘は素晴らしかった。からくり時計の家康の着物は500万円だそうです(ビックリ)。皆さんが書いているように三河武士のやかた家康館にある決戦関ヶ原のジオラマは本当に面白かった。家に欲しい!!やかた前ではグレート家康公武将隊が演武を披露していた、観客を巻き込みなかなか面白かった。八千代本店の菜飯田楽セットを食し、岡崎泊
長篠城
2017年9月18日
とことこと飯田線に乗って登城。長篠城駅は無人駅!資料館でスタンプゲット。まさに天然の要害、断崖絶壁の上にあり驚く。残念なのは城跡を分断するように飯田線が走っている事だ。鳥居強右衛門磔死ノ跡が対岸にあった。設楽が原に向かう。
鳥取城
2017年10月7日
鳥取駅からループ麒麟獅子バスで向かいました。石垣が良く残っていました。天球丸は想像以上に大きく立派で感動しました。ボランティアの方に案内して頂き歴史背景や現在復元中の擬宝殊橋、新しく発見された遺構など説明して頂きました。天守台への登山は次回是非行きたいと思います。帰路、鳥取砂丘に寄りあまりの高低差にビックリの旅でした、
広島城
2018年1月27日
原爆ドームから平和遺産航路で宮島へ宮島松代汽船で広島へ戻り登城。
遊覧船での説明はとっても良かった、お堀の中からの天守閣の眺めは最高!
福島正則が幕府に無許可で石垣の修築をしてしまい、幕府から改易修築箇所の破却を命じられ石垣を壊したと言われている石垣を見てきました。
千早城
2018年3月3日
まつまささんの裏から登城!急な坂道、楠正成がここに〜と想像しながら登城しました。
帰り道、シイタケ蕎麦を食べました。
富山城
2018年4月22日
何度か登城していたが、続100名城に選定され再登城。
鉄御門の鏡石が立派だった。
高田城
2018年4月22日
高田駅から歩いて登城。あまりにもの広さに驚きました。
スタンプは「小林古径邸」ではなく三重櫓の中に移っていました。
ボランティアの方に東京から来たと伝えると高田の馬場の地名の由来〜山野草も話まで楽しく話してくださいました。明日からは春日山に行くと言っていました。
笠間城
2018年4月29日
常磐線友部駅で下車、北口に降り「笠間観光周遊バス」に乗ろうと思ったら長蛇の列!笠間陶芸祭りとぶつかり、大渋滞!! 20分で行くところ日動美術館まで1時間30分かかりました。運転手も動きませんね〜とあきらめ顔、しかも立ちっぱなしでこの段階でクタクタ。井筒屋でスタンプ押印後、真浄寺まで10分ほど歩き、移築された「八幡台櫓」を見物、来た道を戻り美術館の横から登城。時鐘楼を左手に見ながら奥へ進む、道案内の表示が少なくわかりずらい、天主跡の石垣は立派だった。ただ中に入れず残念。帰りは石倉に寄り巨石群を見てから元の道に戻り笠間稲荷→笠間駅より帰宅
土浦城
2018年5月4日
後日記載
小机城
2018年5月6日
ここは横浜?と思うほど山の中!
空堀が素晴らしい。
興国寺城
2018年11月23日
秋晴れに恵まれ東海道線原駅よりバスで登城、まだまだ整備中のようですが、深い堀には感動しました、帰りにバスを待っている間に近所に住んでいるお爺さんの話を聞いてビックリ、興国寺公園を整備するために引っ越しさせられたとの話、ちょっと考えさせられました。
高天神城
2018年11月23日
前回登城していた為、スタンプのみ
諏訪原城
2018年11月24日
金谷駅から徒歩。旧東海道の石がゴロゴロの石畳を通り、茶畑を見ながら30分程で到着。ガイダンス施設は建設中でした。馬だしがとっても素晴らしく感動しました。富士山も綺麗に見えました。
浜松城
2018年11月24日
野面積みの石垣は素敵でした。天守は要らなかったかな。
駿府城
2018年11月25日
駿府城タイムトラベルツアーに参加、一人ずつタブレットを渡され、VRで当時の駿府城がよみがえりました。説明を聞きながら城内を見て歩きました。なかなか楽しかったです。
村上城
2019年4月14日
桜は二分咲きカタクリの花がとても綺麗でした。所々修復中でしたが、石垣は立派でした。家族連れで登城している人も多く元気いっぱいに走る子供達に挨拶され、素敵な登城でした。
今帰仁城
2019年7月9日
素敵な沖縄独特の風景、次回もっとゆっくり散策したい。
中城城
2019年7月10日
沖縄ならではの石垣に感動!
首里城
2019年7月10日
パラパラと雨が降る中登城、新しく公開されたエリアにも行ってきました。
海外のかたが多かった。
上ノ国勝山館
2019年9月8日
函館よりレンタカーで登城、勝山館ガイダンスで押印。
資料館は誰もいなかった資料ビデオを係の方に言ってつけてもらった。
館内は墓地の上にあり発掘跡も保存されていた。
館跡は思っていたよりもかなり規模が大きくかなり歩きました。館神八幡宮跡に着くと日本海が見え絶景でした。
荒神堂跡までずっと下り道、帰りは資料館まで戻るきつい登りでした。
志苔館
2019年9月9日
ホテル側の松風町から函館バス91系統に乗り、五稜郭、湯の川温泉を越え志海苔で下車。
目の前が海で函館山が綺麗に見えた。バス停から少し逆に戻りすぐ右折、志苔館は貸切状態。遺構は結構残っていて、ぐるっと一回りできるよう道が整備されている。土塁の上からの景色は素晴らしい。トイレ前の東屋でスタンプを押印。五稜郭に向かう次のバスまで約60分。時間を持て余し暑いのでバス停の日陰で海風にあたりながらバスを待ち五稜郭に向かいました。
九戸城
2019年9月10日
後日記載
座喜味城
2019年10月27日
後日記載
勝連城
2019年10月27日
後日記載
原城
2020年12月4日
後日記載
島原城
2020年12月5日
後日記載
佐賀城
2020年12月5日
後日記載
福岡城
2020年12月6日
後日記載
基肄城
2020年12月6日
後日記載
白河小峰城
2021年9月21日
後日記載
高島城
2021年11月21日
後日記載
武田氏館
2021年11月22日
後日記載
要害山城
2021年11月22日
後日記載
吉野ヶ里
2021年12月6日
後日記載
大多喜城
2022年4月17日
東京駅より「わかしお」に乗車、大原駅でいすみ鉄道に乗り換え大多喜で下車、途中駅でいすみ鉄道の被り物をしたオジサンが乗ってきてお弁当とポップコーンを売っていた、ビックリした。大喜多駅を下車し歩いて登城、大多喜高校の所を右折し薬医門と大井戸を見学し(高校の中ですが通って大丈夫です。)裏手?から急坂を登って登城。桜が綺麗でした
高遠城
2022年4月18日
雨の中登城、スタンプの置いてある高遠町歴史博物館まで急坂を下り、御城印
と共にゲット、空堀の中を歩ける城跡は中々ないので歩きたかったが、土砂降りで断念。
あと2日早ければ綺麗な桜も見られたかな
石垣山城
2022年5月1日
小田原駅から朝一番9:10発のうめまる号(1日フリー乗車券500円)に乗り登城。添乗ガイドさんの説明を聞きながら出発、途中から急な細い山道を行くこと約20分一夜城歴史公園に到着。待ち構えるようにガイドさんが5-6人。まずは駐車場トイレの前に無造作においてあるスタンプゲット。その後1時間位ガイドさんの説明を聞きながらぐるっと回りました。想像していたよりかなり広く石垣も崩れてはいるものの良く残っていました。井戸曲輪は必見!
かなりパワーを感じました。下り途中で雨が降り始め、雨宿りしようと思っていたヨロイズカファームは長蛇の列!!!
丁度来たうめまる号に飛び乗り小田原駅へ帰ってきました。
福井城
2022年5月28日
何度も登城していたがスタンプをもらいに。。。。
情報通り守衛室にてGET。スタンプかい?と明るく対応してくださいました。
越前大野城
2022年5月28日
福井駅からバスで登城、結ステーションには多くの方がいました。
山道途中で地元の方から、大野はとても良い所、湧き水が豊富で美味しいなど町自慢を沢山聞かせて頂きました。大野城までも近道しないでぐるっと回って景色を良く見て行って欲しいと教えて頂きました。
帰り道色々な所に御清水(おしょうず)が湧き、本当にまろやかでおいしい水でした。
名水手打ちそばお清水さんでおろしそばを頂き、越美北線で福井駅へ向かいました。
鳥越城
2022年5月29日
小松駅からレンタカーを借り、道の駅「一向一揆の里」に向かう。
一向一揆記念館でスタンプと御城印をゲット。
20分の鳥越の記憶、加賀一向一揆の歴史のビデオは中々見ごたえがあった。
まずは徒歩で裏山の二曲城(ふとげじょう)に登城。
鳥越城までは車で楽に登れる。綺麗に整備され深い空堀もあり上からの眺めは良かった。
福知山城
2022年7月3日
すっきりしない天気になか早朝東京駅を出発、京都駅で山陰本線に乗り換え福知山へ到着。パラパラ雨が降る中、周遊バスで福知山城公園前で下車。段々雨が強くなる中見学、転用石が多く見られる野面積みの天守台は素晴らしい。外周も見学したかったが雨が酷くなってきたので諦めてタクシーで福知山駅へ。するとなんと列車が大雨のため止まってしまい京都にも大阪へも行けない、夕方まで待ったが動かない、高速バスも一杯で……
結局駅前のホテルに泊まる事になってしまった。翌日の仕事もやすむことになり反省しきり。ゲリラ豪雨は怖い
米子城
2022年7月9日
2016年に登城した時はまだ続100名城が無く、素晴らしい石垣が沢山残っているのに?と思っていた、再び訪れるとすっかり景色が変わっていてビックリ!!
野球場だったところも発掘調査が進み保存整備がすすんでいた。
天守台からの360度の眺めは最高でした。
鞠智城
2022年8月4日
羽田上空の雷雲の為、1時間遅れで熊本空港到着その後レンタカーで温故創世館駐車場まで30分で到着。創世館でスタンプ、御城印をゲット、なんと御城印は無料!!
ビデオを視聴してから、展示物を見学、城内を散策、立派な八角形鼓楼→兵舎→板倉、長者山展望広場へ行こうと思ったがやぶ蚊の大群に遭遇し断念。
隣接するスイーツカフェ「栗と空」で不動のモンブランと言うパフェ(ミニ)?880を食べる。
山鹿の和栗を堪能しました。本当に美味しかったです。御土産に購入した栗あんパイもお勧め。八代城に向かう。
八代城
2022年8月4日
鞠智城から植木IC→八代IC経由、1時間で八代城に到着。未来の森ミュージアムの駐車場に車を止め守衛室でスタンプゲット。パンフレットが1枚のみ。
そこから歩いて向かう、本丸南西部の堀と石垣は素晴らしい、しかし本丸跡は神社と化していた、内部もあまり手入れがされていないのか、崩れてゴミのようになっている場所もあった。残念である。サンサンと輝く太陽のもと、誰もいない神社、熱中症になりかかった。
レンタカーを返却し、熊本城へ向かう。
熊本城
2022年8月5日
ライトアップされた熊本城が部屋から見える熊本ホテルキャッスルに宿泊。
翌朝、ホテルを徒歩で出発、まず市役所14階展望ロビーから熊本城全体をみる。
坪井川沿いの長塀を見ながら行幸橋を渡り桜の馬場から特別公開南口より入城→数寄屋丸二階御広間→二様の石垣→闇り通路→天守閣→宇土櫓と回りました。
新しくなった天守閣内部の展示は素晴らしく、じっくり見たら1時間では足りません。
その後水前寺公園へ
知覧城
2022年8月6日
熊本駅より9:03発の新幹線で鹿児島中央駅9:43着、東口バス乗り場10:17発の鹿児島交通、特攻観音行に乗車、約70分で武家屋敷入口に到着、前記の登城メモにあった志々目モーターズさんで電動自転車を借りる。1日500円、知覧城までの地図を頂き丁寧に説明して頂く、坂道も楽に走行、駐車場に自転車を止めて今城→弓場城→本丸→蔵之城を回る、長袖、長ズボン、防虫スプレー必須!!草ぼうぼうの中、蚊との闘い(笑)蔵之城の所に説明書の入っているポストが置いてある。スタンプはミュージアム知覧でゲット。特攻記念館→武家屋敷を見学していると凄い雷雲が!!そば茶屋吹上庵に逃げ込みランチ16:03のバスで鹿児島中央駅へ
アップダウンが多いので志々目モーターズさんで電動自転車を借りて本当に楽でした。車でない方にはおすすめです。
鹿児島城
2022年8月7日
雄大な桜島を見ながら鹿児島城に向かう、とにかく暑い!!
黎明館でスタンプゲット。暑いのでタクシーで西郷洞窟→西郷隆盛終焉の地→城山展望台と回ってもらう、その後ボランティアガイドのおばあさんと御楼門見学、
西郷隆盛像の隣りに建つ鹿児島まち歩き観光ステーション5階にあるカフェに是非寄って欲しいと言われ行ってみた。コロナ過で誰も来ない…との事でカフェと言うよりも物置的な、手品の練習場?武具置き場?になっていましたが快く迎えて下さり
西郷さんの曾孫さんと玄孫さんお母様もいらっしゃり西郷さんLOVEを熱弁して下さいます。
アイスコーヒー2杯で長居してしまいました。
次から次へと楽しい話しでなかなか止まらない?鹿児島カルチャーを強く感じました。
平戸城
2022年12月17日
羽田空港から長崎空港、飛行機が遅れた為、大村線に乗れず佐世保までバス、佐世保バーガーを食べ、松浦鉄道でたびら平戸口駅へ。「たびら平戸口」バス停よりバスに乗り「猶興館高校入口」にて下車、城を目指す。思っていたより立派な石垣が結構残っていてなかなか良い。天守閣からの眺めはおすすめ、スマホで天守にいる自分を写してくれるのは楽しい。
夜はホテルで提灯を借りてナイトミュージアムに参加、花みくじを引いたり、除菌アートをやってみたり、小雪が舞う中楽しく過ごしました
名護屋城
2022年12月18日
平戸から松浦鉄道で伊万里経由で唐津。バスで名護屋城へ向かう。雪が舞う中登城、なんていう広さ、一時期この場所に日本の人口の三分の一が住んでいたと言う、秀吉恐るべし!
石垣もかなりそのままの姿で残っていて感動。
唐津城
2022年12月19日
前夜、唐津温泉綿屋旅館に宿泊、部屋の窓からライトアップされた唐津城が綺麗に見える。
食事も雰囲気も素敵な旅館、翌朝、唐津城に向かうが、まず二の丸堀の石垣の道へ、街中にこんなに石垣が残っているなんて素晴らしい、天守でスタンプを押した後、大手門、肥後掘と回り唐津城の広さを実感した。天守より時間をかけて街中を見学するのがおすすめ。
滝山城
2023年1月2日
車で登城、無料の滝山観光駐車場に止めた、滝山城城攻めマップはボックスの中に置いてあった。正月2日だと言うのに若者のグループなど何組もの登城者がいて嬉しい、大手口から城攻。まず小宮曲輪から山の神曲輪へ向かう。帯曲輪がなかなか良いが木立が多く見ずらい行き止まりの為輪小宮曲輪まで戻り、三の丸→千畳敷→角馬出→東馬出→二の丸→中の丸→本丸→行き止まりの曲輪→大馬出→大手口で2時間位。中の丸でスタンプ。巨大な「横堀」、「桝形虎口」「馬出」を多用しており思ったよりも広く見どころ満載。「行き止まりの曲輪」は面白い。整備されているためとても歩きやすかった。帰り大手口横でシイタケの原木を切っている方の所で大きなシイタケを買ってきた美味しかった。
吉田城
2023年2月28日
後日記載
古宮城
2023年3月1日
後日記載
小牧山城
2023年3月2日
後日記載
大垣城
2023年3月2日
後日記載
岡城
2023年5月9日
熊本空港から空港ライナーで肥後大津駅。日豊本線で豊後竹田駅。そこからタクシーで観覧料徴収所へ。最高の城跡でした。復元施設もなく城の石垣も素晴らしかった、人工的な柵が無いので恐怖感満載です。自分の身は自己責任ですね。難攻不落の城に攻め入った感たっぷりでした。場内も広くざっと回って2時間でした。
大分府内城
2023年5月9日
大分駅北口から歩いて約10分位。朝6時ごろ登城、城内は、片隅に庭園とちょっと崩れた石垣と天守台が残るが大部分は駐車場と土の広場。西の丸と山里丸を繋ぐ渡り廊下があります。河口に面していた本丸を囲うように築かれた帯曲輪や数か所に築かれた櫓などを鑑賞しながら堀沿いを1時間ほどの散歩しました。スタンプは大手門に置きっぱなし。
佐伯城
2023年5月10日
歴史資料館でスタンプをゲットし資料館を見学。
城のジオラマを頭にインプットし、三の丸櫓門を抜けいざ登城。
登城路は何コースかあり、往路は楽な独歩の道、帰路は結構荒れている登城の道を選択。
山頂の本丸、二の丸、西の丸、北の丸、廊下門など、見所は盛り沢山です。
登城後、皆さんの記録によく出てくる近くの味愉嬉食堂で郷土料理のごまだしうどんを食しました。ごまだしうどんの美味しい食べ方や文化会館を壊した理由や自分が載ってる雑誌など大将による怒涛のお喋りが止まらず、途中からはうどんやなのにコーヒーとドーナツを食べている近所のおじさんも加わり楽しい昼食タイムでした。