トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3859
名前yatrix
コメント2012/8月より100名城スタンプラリー始めました。
小学生の頃より実に20年来城好きでおります。
最近の城ブーム加熱ぶりは大変嬉しく思っています。
好きな山城は岩村城、好きな平山城は彦根城です。
よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高岡城
2012年8月16日
堀はしっかり残っていますが、動物園になっていたりと、当時の面影は薄くなっています。

スタンプは、高岡市立博物館にて。博物館の奥の方の係員の方に言えばスタンプを出してもらえます。
金沢城
2012年8月16日
復元された五十間長屋なども魅力的ですが、
三十間長屋の石垣がGood。金場取り残し積みという特殊な加工法になっています。

スタンプは、石川門入り口案内所にて。
二条城
2012年9月2日
国宝のみならず世界遺産登録されている御殿はもちろんですが、
奥にある天守台までぜひ見てみてください。
巨大です。

スタンプは、入場して右手の休憩所にて。
岩村城
2012年9月9日
日本一標高の高いところの城です。
山中にがっしり聳える石垣群がたまらなくいい!

スタンプは、麓の岩村歴史資料館受付にて。
岡崎城
2012年9月29日
家康生誕の城。
四神相応(北に山、南に窪地、東に川、西に街道)の土地となっています。

スタンプは、天守1階受付にて。
掛川城
2012年10月12日
天守は詳細な研究の結果による木造の復元天守です。
御殿なども貴重。

スタンプは、御殿の受付にて。
高遠城
2012年10月13日
桜の時期はとてもきれいですが、混み方もまた半端ない…。

スタンプは、高遠町歴史博物館受付にて。
犬山城
2012年11月11日
第1回城郭検定の日に訪れました。
国宝に認定される現存天守だけあり、一目見てその歴史の重みを感じます。

スタンプは、櫓門2階の事務所にて。
彦根城
2012年11月24日
言わずもがなの国宝、現存天守です。
現存櫓群も見ごたえ十分!
行った日は紅葉+えびす講で場内人だらけ…。
天守の入場、45分待ち…。
人気の城は平日に行くべきですね。

スタンプは、表門券売所にて。
伊賀上野城
2012年11月28日
藤堂高虎の直線的高石垣がとても威圧的で目を見張ります。
天守近辺だけでなく、周辺を歩くのをおすすめします。

スタンプは、天守1階入り口にて。
松阪城
2012年11月28日
戦国の無骨な野面積みが楽しめます。
紅葉の時期だったので、ますます風情がありました。

スタンプは、歴史民俗資料館受付にて。(シャチハタじゃない…)
首里城
2013年1月4日
沖縄代表の城ですね。
近隣に玉稜と園比屋武御嶽石門という世界遺産もあり、一気に3つの世界遺産が見れます。
守礼門は修復中でした。(2013年1月時点)

スタンプは、首里城本殿の直前にある系図座・用物座にて。
今帰仁城
2013年1月5日
長城のような長大な石造りの城壁が、本州の城とは異なる趣きです。

スタンプは、交流センター受付にて。
中城城
2013年1月6日
ペリーも感動したという石造りのアーチ門の造形がすばらしい。
城壁に上れるのですが、そこから東西両側の海が見え、眺望もよいです。

スタンプは、管理事務所窓口にて。
駿府城
2013年1月19日
復元された東御門には、今川時代に家康が幽閉されていたという部屋も再現されており、興味深いです。
公園内には、家康が植えたというミカンの木もあります。

スタンプは、東御門受付にて。
長篠城
2013年1月19日
城跡は広場が残るのみ。
史実により、近辺を渡り歩く楽しみ方がいいのかもしれません。

スタンプは、史跡保存館受付にて。
姫路城
2013年2月22日
復元中の姿を見に行きました。
「天空の白鷺」にて天守最上階を間近に見れました。
復元が終わったらもう一度来たいです。

スタンプは、大手門の券売所の左手にある休憩所(?)にて。
明石城
2013年2月23日
2連の三重櫓、石垣も含め、見ごたえばっちりです。

スタンプは、駅側入り口より入ってすぐ右手のサービスセンター受付にて。
赤穂城
2013年2月23日
すぐ近くの大石内蔵助邸の門や大石神社も楽しめます。
復元工事はまだまだ続く模様。

スタンプは、本丸の櫓門の下に置いてあります。
(シャチハタじゃない…)
上田城
2013年3月1日
この日、櫓門付近は工事中でした。
桜まつり向けだろうか。
南側駐車場から歩いて昇っていくのがおすすめです。

スタンプは、上田市立博物館にて(冬はここ)。
小諸城
2013年3月1日
武田流の城。やりすぎなくらい深い堀に圧倒されます。

スタンプは、懐古園事務所。懐古園受付に向かって左手の建物に入り、右手。
松代城
2013年3月2日
天守台に繋がる土塁、その土塁の埋門など、めずらしい構造が面白いです。
電車も廃線になったし、丸馬出しの復元とかしないかなー。

スタンプは、松代城管理棟(線路側から入ったら左手方向)の外に置いてあります。
スタンプ背面のシールとスタンプが上下逆なので注意。
(2013/3月時点では)
小田原城
2013年3月9日
復元工事が進められています。今後に大いに期待です。

スタンプは、天守1階受付にて。
山中城
2013年3月9日
なんと言っても障子堀や畝堀が見所ですね。
天気が良ければ富士山も見え、雄大です。

スタンプは、駐車場のところの売店にて。
弘前城
2013年4月5日
まだ雪残る弘前でした。
銅板瓦はここだけということで、じっくりと拝見しました。

スタンプは、天守1階の売店にて。
根城
2013年4月6日
中世の城を見るのは初めてで、興味深かったです。

八戸駅からここまで行くのが大変…タクシーだと1300円なり〜。

スタンプは、根城広場料金所にて。
盛岡城
2013年4月6日
石・石・石の石の城で、力強い無骨さが魅力でした。
庭園部分も風流でいいですね。

スタンプは、もりおか歴史文化館の町なか情報センター売店にて。
久保田城
2013年4月6日
模擬の隅櫓はご愛嬌ですが、
重層な土塁による土の城といった感じで魅力的です。

スタンプは、佐竹史料館受付にて。
丸岡城
2013年4月27日
石瓦や簡易的な庇だけの出窓も見所ですが、なんといってもロープが必要なほどの急な階段が印象的ですね。
スタンプは券売所にて。
一乗谷城
2013年4月28日
新緑がとても鮮やかでした。
武家屋敷群があったとは思えないほどのどかな土地でした。

スタンプは復元町並み南側入り口にて。
小谷城
2013年4月28日
無料バスがなくなった時間に訪れたため、登城断念…。
歩きで山道1時間以上とは…。
装備と覚悟をきっちり整えて再戦します。
観音寺城
2013年4月30日
雨の中、観音正寺まで行くも、諸事情により城跡まで行けず…。
いずれリベンジします。

スタンプは、観音正寺の自販機コーナーにて。
安土城
2013年4月30日
駐車場にいた野良猫とともに天守まで。
見渡す限りの石積みに感激でした。

スタンプは、信長公の墓地前にて。
和歌山城
2013年4月30日
コンクリ造りではありますが、数少ない連立天守は見ものと思います。
廊下橋や現存の岡口門などもお忘れなく。

スタンプは、天守券売所にて。
千早城
2013年5月1日
駐車場から本丸まで登るのは中々に骨が折れます。(往路20分ほど)

スタンプは、まつまさという売店内にて。
(カーナビなどで千早城跡と書かれている箇所よりも前で左折です。)
高取城
2013年5月1日
山頂部に巨大な高石垣が現れ、驚きとともに感動しました。
城跡付近まで車で行けます。そこから5分登りで城。

スタンプは、麓の夢創館にて。(道狭いのでご注意を。)
松本城
2013年5月12日
第2回城郭検定のついでに立ち寄りました。
好天で、水堀に天守が映り、とてもきれいでした。

スタンプは、管理事務所入り口にて。
江戸城
2013年5月30日
天守の石垣は加工度、大きさともに流石は天下人の城です。

スタンプは、和倉休憩所にて。
川越城
2013年5月30日
現存4御殿の1つを拝見。
現存遺構とは思えないほど、きれいに残っています。

スタンプは、御殿受付にて。
佐倉城
2013年6月1日
有名な角馬出しももちろんいいですが、天守周辺の縄張を散歩するのもおすすめです。

スタンプは、公園管理事務所にて。
(本丸の東)
徳島城
2013年6月28日
緑色片岩の石垣と旧御殿庭園が見所です。

スタンプは博物館窓口にて。
高知城
2013年6月28日
さすがの現存天守!
本丸まるまる遺ってるのは見応え十分、
そして往時の姿そのままに歴史ロマンを感じます!

スタンプは、御殿入口受付にて。
高松城
2013年6月29日
直接海に面していた水手御門、海続きだった堀に浮かぶ高虎の石垣など、見所多数です。
今は堀へ船でも行けるようです。

スタンプは東西入り口受付にて。
丸亀城
2013年6月29日
まさに見上げる形の高石垣によって、重要塞、弩級戦艦かのような様相の名城です。

スタンプは天守入り口受付にて。
岡山城
2013年6月29日
天守はコンクリですが、月見櫓など、現存遺産で重文となっているものもあり、楽しめます。

スタンプは天守入り口受付にて。
岐阜城
2013年6月30日
ふもとに屋敷跡が発掘され、これからの公開が楽しみです。

スタンプは金華山山上、資料館受付にて。
武田氏館
2013年9月28日
掘や大手門付近の遺跡が見ものです。
スタンプは宝物殿受付にて。
甲府城
2013年9月28日
重層な石垣が魅力的でした。
現在は天守台の修繕作業中です。

スタンプは稲荷櫓内にて。
七尾城
2013年10月12日
多重の野面積みは一見の価値ありです。
また、謙信が感嘆したという天守台からの眺めも素晴らしいです。

スタンプは麓の資料館にて。
休館日も外にスタンプが置いてありました。
名古屋城
2013年10月27日
今年5月に公開となった本丸御殿表書院へ。
襖絵が絢爛で、その復元ぶりも見事でした。

スタンプは東券売所窓口にて。
津山城
2014年1月20日
重層な石垣と中が立派な屋敷のような備中櫓が見所。
スタンプは備中櫓受付にて。
月山富田城
2014年1月20日
雨天にて登城断念…。
スタンプは安来市歴史資料館にて。
松江城
2014年1月21日
地階の井戸をお見逃しなく!
船でのお堀めぐりもおすすめです。
スタンプは天守受付にて。
鳥取城
2014年1月22日
きっちり残る石垣群が素晴らしい!
三の丸跡の高校の中にも石垣があります。

スタンプは仁風閣受付にて。
福山城
2014年2月11日
縄張りが新幹線によって切り取られている姿もなかなか面白いです。

スタンプは天守1Fにて。
今治城
2014年2月12日
さすがの高虎流石垣!
復元された門も素晴らしいです。

スタンプは天守1Fにて。
松山城
2014年2月12日
遺構が多く、国宝じゃないのがとても不思議です。
見所多いので、十分な時間の確保を…。

スタンプは天守受付にて。
大洲城
2014年2月12日
天守は復元ですが、十分な研究の末の復元で、
そんじょそこらの模擬天守などと訳が違います。
技術といい、資金といい、よくできたなぁと思いました。

スタンプは天守受付にて。
宇和島城
2014年2月13日
そこそこ山を登ります。
天守はこじんまり、ですが、現存天守としての風格があります。
途中途中の石垣群も見応えありです。

スタンプは天守1Fにて。
湯築城
2014年2月13日
道後温泉に泊まったら、歩いても行けます。
土塁の中を見られるという貴重体験ができます。

スタンプは資料館にて。
八王子城
2014年8月1日
再建されている曳橋は現在渡れませんので、古道側から御主殿曲輪へ行けません。ご注意ください。

スタンプは城郭管理事務所の外に置いてあります。
水戸城
2014年8月2日
薬医門、お堀跡は必見ですが、場所が分かりづらいです。
薬医門は弘道館から大手門方面へ進み、城郭風で実に雅な中学校を横目に真っ直ぐ進んだ先、高校の敷地内にあります。
見事な土塁の掘りは、弘道館の入り口付近から弘道館公園に入り、孔子廟付近で右に折れると見られます。
自然の地形を利用した掘(上記の掘とは別。高校付近)が今は線路になってるなど、見所多数!

スタンプは弘道館受付にて。
足利氏館
2014年8月2日
スタンプはお寺の本堂、正面左寄りのお守り等の売り場にてお願いするとお借りできます。
金山城
2014年8月2日
曲輪の形がよく分かるし、本丸付近は美しい石の世界だし、かなりの時間楽しめるお城です。

スタンプは本丸付近の南曲輪休憩所の中に置いてあります。
夜でも押せるのかな?
箕輪城
2014年8月3日
車で行くと搦手の細い道から入っていく形となります。
二の丸まで車で行け、駐車場があります。
本丸と反対の方向には、土橋や郭馬出、大堀切など見所多数ありますので、本丸だけでなく、そちらもお見逃しなく。

スタンプは少し離れた役所にあります。
土日は入り口右手奥の土日窓口で借りることができます。
鉢形城
2014年8月3日
資料館に駐車して、ぐるっと城跡一周1時間といったところ。
伝御殿曲輪に足場を組んでいたので、見晴らし台でも作るのかな?
二の丸には復元された門や池の跡などがあります。
川の対岸から見る城の姿も良いです。

スタンプは資料館受付にて。
大阪城
2014年8月16日
天守閣受付にてスタンプ。
備中松山城
2015年4月28日
駐車場からシャトルバスで5分、そこから登り15分で本丸といったところ。
本丸の現存建築も魅力ですが、天然石をうまく活用した石垣も必見です。

スタンプは天守閣受付にて。
鬼ノ城
2015年4月28日
鬼城山ビジターセンターから徒歩5分で西門です。
城郭全体は一周3km程度ありますので、全て見られるなら一時間以上必要です。

スタンプは鬼城山ビジターセンターにて。
篠山城
2015年12月26日
石垣良いです。
福岡城
2016年2月13日
石垣しっかりと残っており、往時の雰囲気を感じられます。
熊本城
2016年2月13日
堅牢な石垣群に圧倒されます。
加藤清正の心持ちが伺いしれる…。
大野城
2016年2月14日
大宰府展示館でスタンプ。
いつかはちゃんと登城したい。
春日山城
2016年5月4日
毘沙門天も詣でました。
龍岡城
2018年8月13日
数少ない稜堡式の城。
作り始めが遅かったんだなぁ。
高田城
2018年8月13日
ちょうど蓮の花が咲いていて、お堀がきれいだった。
鮫ケ尾城
2018年8月13日
都合により登城できず。
また機会をつくる。
富山城
2018年8月15日
富山産業大博覧会のために作られた模擬天守。
それはそれで歴史的に価値あると思う。
増山城
2018年8月15日
広大な城なので、しっかり時間確保して挑むべし。
高島城
2018年10月6日
諏訪湖に面していたというその雰囲気よし。
笠間城
2018年11月3日
登城にはそれなりの時間が要りますので、時間確保に注意を。
土浦城
2018年11月3日
土浦駅から歩いてもいけますよ。
新府城
2018年12月23日
広いので、十分に時間をもって訪れて!
要害山城
2018年12月23日
登城にはそれなりの時間が必要。
滝山城
2019年1月31日
思ったより広く、しっかり楽しめます。
品川台場
2019年2月11日
鉄道下りてすぐだから、訪れやすい。
小机城
2019年2月26日
訪ねられたのが夜だったので、あまりよく見えず。
また登城したい。
鳥越城
2019年5月2日
城からの景色よし!
越前大野城
2019年5月2日
そこそこ登る。
が、気楽に楽しめる。
本佐倉城
2019年8月16日
都合により城を見る時間を取れず…。
また登城したい。
広島城
2019年12月5日
二次大戦の大本営があるのも見所かと。
郡山城
2020年2月22日
毛利氏の墓前も訪れました。
岩国城
2020年2月23日
麓の公園も雰囲気がよいです。
福井城
2021年8月11日
廊下橋が見所。
佐柿国吉城
2021年8月11日
都合により登城できず。
また機会をつくる。
玄蕃尾城
2021年8月11日
都合により登城できず。
また機会をつくる。
竹田城
2022年8月7日
徒歩で登城。真夏で暑かった…。
城跡はさすがの景色!
城好きは必須で行くべき城です。
石垣山城
2023年4月15日
壮麗な石垣の並ぶ城。
流石は太閤の城…。
大多喜城
2023年10月28日
見所は井戸と門。
大分府内城
2023年11月23日
水堀に反射する櫓群が美しい。
岡城
2023年11月24日
端から端までつぶさに見るには、2時間ぐらいとっておいてもいいかも。