トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3700
名前けんちゃん
コメント2018年12月21日記
JRの大人の休日クラブで企画した九州の13城を回るツアーに参加しました。11月26日から30日までの4泊5日のツアーでした。26日 福岡城、大野城、佐賀城。27日 吉野ヶ里、名護屋城、平戸城。28日 島原城、熊本城、人吉城。29日 鹿児島城、飫肥城。30日 岡城、大分府内城。ツアーがなければいっぺんに回ることが難しいですね。

2018年4月10日記
今回もツアーです。桜の姫路城により有馬温泉に泊まり翌日、天橋立により城之崎へ。城之崎温泉の西村屋に泊まり翌日竹田城へ。

2017年2月10日記
能登の加賀屋に泊まり白川郷のライトアップを見て国宝松本城に登城ツアー二泊三日で行ってきました。

2016年11月24日記
日帰りバスツアー(11月12日我企画)で上田城と富岡製糸場に行ってきました。20名集まりました。天気に恵まれ小春日和の一日を過ごすことができました。

2016年10月30日記
JRジパング(大人の休日倶楽部)を使い4泊5日(10月24日〜)で長崎まで行ってきました。岡山に一泊し岡山城。博多で途中下車し福岡城へ。博多から長崎へ。ハウステンボスに一泊。イルミネーションを堪能し翌日長崎の1日観光バスツアー。グラバー邸近くのホテルで一泊。翌日は、軍艦島デジタルミュージアムを見学し広島へ一泊。翌日広島城。帰路へ。

2016年1月19日記
1泊2日で沖縄県の3城を廻る計画を立てました。1月13日地元を始発電車で羽田へ。沖縄の天候は、曇り翌日は曇り雨。今年はツキがなさそう。

2015年10月20日記
大人の休日倶楽部ジパング3割引きで日帰りで、多賀城、仙台城に行ってきました。天気は最高でした。仙台ではるーぷる仙台(市内巡回バス)で市内を回りました。

2014年7月3日記
大人の休日倶楽部パス25000円を使って、6月25日から4泊5日で北海道東北を回ってきました。1日目は移動だけです。8時に埼玉大宮を出発し、1日目の宿は釧路。到着が24:00でした。翌日2日目は、根室のオンネモトチャシを登城し、そく函館へ。函館に着いたのが23時。2日間で1城の登城でした。3日目は、五稜郭と松前城。弘前へ移動。4日目は、弘前城、八戸の根城、盛岡の盛岡城、で秋田へ移動。5日目最後は、秋田の窪田城と山形の山形城です。奥羽本線を使って秋田から新庄へ。新庄から山形に入りました。8城制覇しました。

2014年5月26日記
3月30日、お伊勢参りのついでに伊賀上野城と松阪城に登場しました。新幹線で行きました。当日はあいにくの雨でした。

2013年11月27日記
11月19日〜11月21日2泊3日で四国の9城めぐりを行った。レンタカーで回る。1日目は徳島城、高松城、丸亀城を登場し高知市に1泊。2日目、高知城、宇和島城、大洲城に登場し松山市で2泊目。最終日は松山城、湯築城、今治城に登場し松山空港へ。日程的にちょっときつく運転とお城だけの旅となった。

2013年7月3日記
6月29日〜7月2日3泊4日で富山、石川、新潟をまわる。7城を制覇。天候に恵まれ、梅雨の時期なのに4日間とも晴天でした。山城が2城あり結構大変でしたがよくできました。
大人の休日倶楽部のパス(17000円4日間JR乗り放題)と使って行ってきました。

2013年4月21日記
4月16日〜17日1泊で『信越5大桜ハイライト』のツアーで三城をまわった。小諸城跡、松代城跡、高遠城跡の三城である。
桜がメインであった。三城以外に須坂の臥竜公園、新潟上越の高田公園を観賞した。だが、残念なことに桜は葉桜で、ピークは過ぎていた。

2013年3月31日記
28日から3日間、愛知、岐阜、静岡と攻めてきました。車で7城を回りました。(順番に長篠城、岡崎城、犬山城、岐阜城、名古屋城、掛川城、駿府城)国宝犬山城は、さすがです。岐阜城に登り信長を見、岡崎城、駿府城で家康を見ました。車での移動は、片道200キロぐらいでしたら、何とか1日でいけることを確認しました。新潟は車でと思ってます。長野は、4月に、桜ツアーで行く予定です。

2012年11月22日記
11登城は八王子城でした。結構な山城で前田利家も攻め倦んだようです。2か月で11%ですが、ほとんど関東ですので、これからは、泊まりでないと難しそうです。

2012年9月26日記
地元埼玉県(川越城、鉢形城)から始めました。62歳です。何年かかるかわかりませんが、すべて廻ろうと思っています。足が悪くならないうちに難所を先に。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
川越城
2012年9月26日
第1城目
実は川越城は、2回目です。5年前に一度来ています。戦前は小学校として使われていたんですね。受付の人も感じの良い方でした。
鉢形城
2012年9月26日
第2城目
歴史館の裏を通って、二の曲輪まで10分ぐらい歩きますでしょうか。途中、大きな古い桜の木がありました。エドヒガンという町指定天然記念物になっています。
白河小峰城
2012年10月24日
第3城目
福島の紅葉を見に2泊3日で妻ときました。1日目は、小峰城です。いってみて、昨年の3.11を思い出しました。原発で大変な福島ですが、地震そのものの被害も大変だったんだ。お城の石垣が何か所も崩れていたんです。お城の中には入れません。外から写真と撮るだけでした。
二本松城
2012年10月25日
第4城目
二本松城は、ちょうど公園で菊展が開催れでていました。白河と二本松で新島八重の生涯と戊辰戦争展同時開催されています。スタンプは、公園の中にはなく、二本松市歴史資料館にありました。
会津若松城
2012年10月26日
第5城目
昨日は、五色沼の裏磐梯に宿をとりました。鶴ヶ城ということで、とてもきれいなお城でした。八重の桜でますます印象に残る城になりました。
江戸城
2012年11月1日
第6城目
実は、10月の22日月曜日に行ったんですが、月曜と金曜日は休園日で中に入れませんでした。しょうがなく、皇居を一周しました。各門の写真を撮りました。11月1日は大手門から入り、北桔橋門から出ました。百人番所、天守閣跡、富士見櫓は裏からですが見学できる皇居東御苑は一般参観が自由ですが、富士見櫓を正面に見る所とか、二重橋を渡れる参観コースは申し込みは必要です。宮内庁のホームページをご覧ください。所要時間約1時間15分で皇居の中を見学できます。私はまだ行っていませんが、申し込もうと思ってます。
佐倉城
2012年11月1日
第7城目
日暮里から京成電車に揺られ50分、京成佐倉に着きました。駅から歩いて15分ぐらいでしょうか。歴史博物館ありました。知らなかったのですが、城跡は明治から陸軍の駐屯地だったんですね。公園管理センターがどこにあるのか、最後に着きました。どうも逆回りしていたようです。
箕輪城
2012年11月11日
第8城目
日曜日でしたので、箕郷支所には1人の当直の人がいました。資料を出してくださって、親切に近くの駐車場をご案内してくれたのですが、城跡に登って行く道が狭く、あいにく中学生の団体がいたり来たりしていて、車で登れる状態ではなかったため、入口の駐車場に駐車しました。その駐車場から10分程度で本丸跡につきました。井伊直政ののぼりがありました。関ヶ原で活躍した井伊直政の城でした。本格的に発掘調査が行われたのは平成10年からのようです。
足利氏館
2012年11月11日
第9城目
11月上旬の日曜日でした。七五三の参拝者でにぎわっていました。鑁阿寺(ばんなじ)は庶民のお寺なんだと思いました。立派な大銀杏がありました。
金山城
2012年11月11日
第10城目
金山城跡の山道を車で登って行くのですが、駐車場がなかなかありません。城跡の入口まで来たんですが駐車場がありません。そこに止まって、掲示板を見ていたら、どこからかサックスの音色が聞こえてきました。そちらのほうを見たら、何やら車が何台か止まっているような気配がしました。行ってみると駐車場でした。その駐車場で、外国の人は、サックスで演奏していました。駐車場から、城跡まで、歩いて15分ぐらいでしょうか。
本丸の上に新田神社があるんです。
八王子城
2012年11月22日
第11城目
本日の天気予報は午前中時々雨の予報でしたが、晴れてきまっした。ガイダンス施設に到着したのが10時ごろでした。施設は今年できたばかりで、トイレがきれいで大変良かったです。ありがとうございました。最初に本丸跡へ行きました。40分ほど登りました。結構きついでした。八王子神社を経て登りきったところに本丸跡がありました。あまり広くありませんでした。管理棟に戻って、曳橋、虎口、御主殿跡へ。御主殿跡は現在、修繕中でした。虎口の石垣は立派でした。
武田氏館
2012年12月10日
第12城目
中央自動車道来る予定でした。笹子トンネルの事故で電車にしました。立川からあずさの乗り約1時間で甲府に着く。バスで武田神社へ。風が強く寒い。天気は快晴。神社のみこさんに『百名城のスタンプは?』と聞いたら、ここにありますと出してくれました。
甲府城
2012年12月10日
第13城目
とにかく石垣が立派だった。天守台の上にどんな天守閣があったんだろう。今修理中の鉄門は想像するに、さぞ立派だったと思う。関ヶ原以降の城主浅野長政、幸長親子で甲府城は完成しているようだ。大変大きな城である。外堀は現在の甲府駅を囲んでいる。
小田原城
2012年12月30日
第14城目
雨の中の登城でした。
朝7時40分出発し到着が10時10分。駐車場がわからず、ぐるぐる回ってしまった。
昔、本丸跡に動物園があり像がいたのを思い出しました。あいにくの雨で写真がよくとれませんでした。
水戸城
2013年1月7日
第15城目
2013年最初の登城です。大変よい天気で上野12時発の特急スーパーひたち23号で水戸へ。13時5分に到着。さっそく水戸観光案内所へ行き『水戸城』のパンフレットと『歩くと歴史が見える 三の丸歴史ロード・水戸城祉通り』のマップをゲット。さっそく飛び込んできたのが門と土塀付きの『三の丸小学校』。こんな小学校他にはないだろう。次は『弘道館』、徳川斉昭によって創建。震災で、白塀が削ぎ落ちまだ復興ならず。水戸第二中学校と水戸三高を通って、医薬門へ。水戸一高の正門前に移築したようです。JR水郡線の両わきの堀を見ながら黄門神社へ。とってつけたような神社でした。ちょうど1時間でまわりました。最後に助さん角さんと水戸黄門様に挨拶して、帰路へ14時27分発スーパーひたち38号で上野へ。
山中城
2013年1月10日
第16城目
予定では、新幹線で山中城、駿河城、掛川城と回る予定でしたが、時間計算してみると到底一日ではまわれず、車で山中城のみとしました。案内所売店で城跡のマップをゲットして約1時間半かけて『戦国山城探訪コース』をまわりました。山城ですが、よく整備されていました。つつじなどの木々を植えかえてあって、5月ごろはさぞ素晴らしい眺めでしょう。今日はあいにく、天気が悪く富士山が見えませんでしたが、畝掘、障子堀には感動しました。櫓の復元がないのが寂しいのですが、ないほうがいいのでしょうか?まわり終わって売店でおそばをいただきました。
長篠城
2013年3月28日
第17城目
埼玉の自宅を出発したのは午前6時でした。長篠城到着は9時半ごろでした。城跡の印象より、昭和天皇の皇后良子様が、少女時代にお手植えになった松の木が、根本だけありました。また、資料館の壁に久邇宮家の御家族に写真がありました。その中に少女時代の良子様が写っていました。
岡崎城
2013年3月28日
第18城目
広い駐車場から右側に東隅櫓が見え、左側に天守閣がのぞまれる。大手門から入場し、家康館を見学する。東照公産湯の井戸(竹千代誕生のおりこの井戸の水を産湯とした。)をまわり天守閣へ。売店で八丁味噌をお土産に購入する。伊賀川の土手沿いに桜並木があり満開でした。岡崎は、奈良、鎌倉に次ぐお寺の多い街だそうです。大樹寺は松平家、徳川家の菩提寺です。
犬山城
2013年3月29日
第19城目
国宝犬山城。木曽川縁の旅館『八勝閣みづのを』に宿泊。お城がライトアップされていました。木曽川のライン大橋は、堰堤(堤防)で農業用水等を確保するために作られたものだそうです。その上に道路を造り橋としました。水がせき止められているため水かさが高く、犬山城をひきたてています。
岐阜城
2013年3月29日
第20城目
金華山山頂に建っている岐阜城。ロープウエイで山頂口へ。そこから天守閣までさらに歩くこと10分、結構きつかった。天守閣の周りの木々が、大きくなり写真を撮るには少々邪魔になっていた。
名古屋城
2013年3月29日
第21城目
尾張名古屋は城でもつ。桜が満開だったせいか金曜なのに人出が多かった。1階でエレベーターを待っていたが、地下1階から乗ってくるお客さんがいっぱいで乗れません。エレベーターを利用されるんであれば、地下1階でお待ちいただいた方がよろしいです。
とにかく大きいといった印象です。大阪城より大きいのではないでしょうか。
掛川城
2013年3月30日
第22城目
掛川城の隣にある市立図書館専用の駐車場を止めてしまう。駐車場からでてお城に向かう時に気がついたが、止めてしまっているし・・・・そのまま見学へ。帰りに図書館窓口へ行き間違えて入れたことをお話しすると快く了解してくれました。
本丸御殿が残っていました。明治以降は、学校等で利用されていたようです。数少ない本丸御殿だそうです。確か川越城も本丸御殿だったと思います。
駿府城
2013年3月30日
第23城目
土曜日だからか駐車場がない。商店街はずれのパーキングに入れ、歩いて登城。天守閣はないが二の丸巽櫓が復元されている。中が資料館になっていた。駿府城は、三重の堀になってる。現在は一部しかないが、当時はすべて堀で囲われていた。県庁の外側に外堀。巽櫓の外側に中堀。本丸天守閣の外側に内堀。天守台跡は、地図では確認できたが、実際にどこにあるかわからなかった。標識の沿って行ったのだが、見つけられなかった。
小諸城
2013年4月16日
第24城目
前日、東京ステーションホテルに泊まりました。リッチな気分でと思っていたのですが、料金の割には満足が今一つ。8時代の新幹線で佐久平へ。そこからツアーバスで小諸城。信越5大桜ツアーでした。(小諸懐古園、須坂竜公園、高田城公園、松代城、高遠城)天気は最高だったのですが、桜は満開を通り過ぎて散り始めていました。また、ツアーで時間に制限があり『大手門』まで、行くことができませんでした。
松代城
2013年4月17日
第25城目
昨日は、松代ロイヤルホテルに泊まり、朝一番で松代城へ。松代城は平成16年に復元されました。昭和の時に一度松代に来ています。その時は、お城も復元されていなく、真田邸、武家屋敷などを見学したと思われます。本日は、桜も満開で、大変良かったです。真田信之の93歳までの人生が物語っているんでしょうか。松代は好きな街です。
高遠城
2013年4月17日
第26城目
天気は、あまり良くなく、薄曇り。少々風があったか。とにかくびっくりしたのは、もう散り始めている桜にかかわらず、人の多かったこと。観光バスの車両が70,80台あったろう。満開ではなかったが、満開の時にもう一度来てみたいと思った。
高岡城
2013年6月29日
第27城目
高岡の駅に着き、歩いて高岡城公園へ。約10分ぐらいだったでしょうか。お濠がすばらしいかったです。お濠の周りの雑草を丁寧に清掃していました。お濠は、コの字を重ね合わせたようになっていて、攻められても防御できるように造られていたようです。
帰りに三代大仏の高岡大仏殿を見学してきました。
七尾城
2013年6月29日
第28城目
七尾駅に着き、まずは観光案内所へ。2時ごろに着いたので、歩いて今から登城は、難しいですよと言われる。タクシーで本丸駐車場へ。途中七尾城史資料館へ途中下車しスタンプゲット。運転手さんに帰りはどうしますか、といわれ歩いて駅まで下りますと答えた。歩いて本丸駐車場から本丸へ向かう途中で、高岡駅のコインロッカーで御一緒だった人とまたお会いした。七尾の駅のコインロッカーでも一緒だった。『こんにちは。またお会いしましたね。』『なんでいらしたんですか?』『タクシーで。』『では、御一緒すればよかったですね。』 おなし百名城の仲間でした。本丸からの眺めは、天気がよかったせいでしょう素晴らしかった。
一乗谷城
2013年6月30日
第29城目
一乗谷駅に下り立ち、そこは無人駅であった。コインロッカーも無い。タクシーも無い。重いバックをかついで25分、唐門へ。朝倉義景屋敷跡、現存していたらさぞかし素晴らしかったことか。虎門そのものは、戦国時代のものではなく、江戸中期にできた寺院の門だそうです。ボランティアのガイドさんが言ってました。
丸岡城
2013年6月30日
第30城目
JR丸岡駅にもコインロッカー無し。タクシーはありました。(ケイカン交通:0120-11-2444,0776-77-2444)丸岡城公園まで1510円。帰りは芦原温泉まで:2780円。丸岡城は犬山城の二番目に古い木造建築のお城だそうです。一番と二番の差は、国宝と重要文化財の差。築城は柴田勝豊(勝家の甥)
金沢城
2013年7月1日
第31城目
朝一番8:30には石川門より登城。天守閣はないが櫓は多かったようだ。何か所か修工事中でした。(河北門の一部、橋爪門の一部)石垣が美しく保存されている。大きな石に当時の藩(各藩)模様が描かれていた。さすが百万石大名のお城です。
春日山城
2013年7月1日
第32城目
13:15に春日山駅に着く。もちろんコインロッカーは無し。タクシーも見当たらない。
唯一、巡回バスがあった。運転手さんに聞いてみた。春日山城跡ものがたり館に行きたいのですが?バスに乗りものがたり館に行ってみる。(約7分)運賃は100円だった。今日は月曜日であった。ものがたり館は、休館であった。貼紙があり、百名城のスタンプを押した紙が郵便ホストうけに入ってますとあった。助かった。スタンプをもらいに、またこなくちゃいけないのかと、一瞬頭をかすめた。林泉寺に立ち寄る。上杉謙信公のお墓がある。入園料が200円ぐらいかかるが、いってらっしゃるといい。
林泉寺から本丸まで山登り約30分で頂上。天気がよく、上越、直江津の街並みがすばらしかった。直江兼継屋敷跡もあり。帰りも駅まで完歩し大満足。2時間40分でした。
新発田城
2013年7月2日
第33城目
駅から巡回バスで新発田市郵便局前で下車。城脇に堀部(中山)安兵衛の銅像あり。お城の辰巳櫓は、安兵衛の父弥次右衛門が責任者であった。当時、なぜか櫓が失火し責任をとったようである。池波正太郎の『堀部安兵衛』えお読むといい。
陸上自衛隊の駐屯地があり、天守閣に匹敵する三階櫓は駐屯地の中にあり、中には入れません。お城を見学した後は、安兵衛の生誕の碑(お城の近く)と、清水園・足軽長屋に行ってきました(駅の近く500m)。入園料700円。高いだけあってよく管理されていました。
徳島城
2013年11月19日
第34城目
四国9城めぐりの1城目。カーナビで目的地周辺ですのアナウンスがあったところに駐車場があり、探すことなく駐車する。天守・櫓は無いが、お堀と石垣は素晴らしい。お堀の水は川からひいている。城内に表御殿庭園がある。時間がなく入場しなかったのが心残り。
高松城
2013年11月19日
第35城目
お堀がきれいに整備されている。旭門を渡ってお堀の中へ。中には櫓が3つ、月見櫓、渡櫓、艮(うしとら)櫓がある。現在天守台のサイドが整備されている。中庭が整備されていて大変美しかった。
丸亀城
2013年11月19日
第36城目
午後3時ごろ到着。雨が降っている。通り雨が行くまでしばらく資料館で時間をつぶすこととした。スタンプは、一階の事務所にある。資料展示のところにいた職員さんが、わざわざ事務所まで行って押してきてくれた。大変感謝。丸亀城は何といっても石垣だ。雨模様なので石垣全体の写真を撮るためのポイントを探せなかった。丸亀城は京極高次(正室初)の城である。徳川秀忠(正室江)の四女初姫を養子に迎える。その初姫は、高次の長男忠高の正室となった。城下の高校の生徒が、部活で城の外周をランニングしていた。
高知城
2013年11月20日
第37城目
山内一豊の銅像がある追手門の駐車場に駐車。そこからの天守閣が朝日を浴びて輝いていた。魅了された。地上60mに天守閣。典型的な平山城。山内家は現在16代目だそうである。大変よく整備されていて感動した。天守閣は1749年に完成、現在の天守閣はその時のもの。
宇和島城
2013年11月20日
第38城目
藤堂高虎が創建し、何と伊達家により修築された城であった。伊達家は8代(明治初期)まで続いたそうである。現在、13代目は、40代だそうで東京に在住。伊達は仙台と思っていたが、秀忠、家光の時代に大名移転(転勤)がさかんに行われたようだ。天守閣は、12天守の一つ。(国重要文化財)宇和島と仙台は交流があるんだろうか?
大洲城
2013年11月20日
第39城目
100名城で一番新しい天守閣ではないだろうか。平成16年(2004年)に復元。16億円かかった。平山城で、美しい城である。天守閣は復元で木造建築である。明治時代の天守閣の写真が三方向からのが残っていた。その第一級の資料から復元が成功したのだろう。
松山城
2013年11月21日
第40城目
ホテルの駐車場から出てすぐ目的地周辺ですときた。駐車場に戻るわけにいかず一周して近くの駐車場に入れる。駐車場の管理員さんに『松山城入口は?』と聞いたら『80m先』といわれ歩いていくが、見当たらない。何のことはないロープウエー入口が80m先にあった。ロープウエーで登るとは思っていなかったため入口を探してしまった。入場記念に『松山や秋より高き天守閣』子規(明治24年)の絵葉書をもらった。天守群が素晴らしい。天守閣まで歩いて行く過程で、昔の武士はどんな気持ちで登場したのだろうか?と思うぐらい入り込んでいた。
湯築城
2013年11月21日
第41城目
戦国時代前の1500年前半の河野氏の城だった。ここにお城があったことが確認できたのは昭和の終りであったようだ。1988年(昭和53年)に発堀調査が開始された。土塁とお堀を擁した平山城である。展望台までは登らなかった。
今治城
2013年11月21日
第42城目
平城。海の海水をお堀に取り込んでいる。この城にも藤堂高虎。お堀に囲まれたきれいなお城。ありがとう。お堀なのかには天守郭、櫓があるがもう一つ神社があり、結婚式前の写真撮影がお城を背景に行われていた。天守閣は鉄筋コンクリート。スタンプラリーが行われていて、天守閣、鉄(くろがね)御門、御金櫓、山里櫓を回って完成。
伊賀上野城
2014年3月30日
第43城目
お昼に伊賀上野市に到着しました。あいにくの小雨交じりで、昼食を先にとりました。天守閣前の広場(本丸でしたでしょうか?)団体さんに写真を頼まれました。『いいですよ、撮りますよ・・・・』『みんなあつまって・・・・・』集まるまで待つこと3分。3分は長かった。石垣が立派でした。雨が降ってなければ、お堀の外まで回ってみたかったのですが。
松阪城
2014年3月30日
第44城目
3時過ぎの登城でした。風が強くてまっ黒な雲が流れて行きました。時々雨がぱらついていました。桜も咲いていましたが、ピンクの花・・・・ 桃でしょうか、八重桜?
本日は松阪に泊まり、牛銀本店で松阪牛のすき焼きをいただきました。値段はしっかりしていましたが、30分で完食してしまうというあっけない夕食でした。  
根室半島チャシ跡群
2014年6月26日
第45城目
JRを使って行ってきました。埼玉を8時に出て、釧路に24時です。翌日8時に釧路から根室に向かいました。根室からは、バスです。納沙布岬行きのバスで1時間半。ガスがかかっていて見通しが悪い。バス終点から歩いて30分。温根元港からの写真を撮って引き揚げました。
五稜郭
2014年6月27日
第46城目

天気は最高によかった。昨日の根室がひどかったのでなおさら感じるのだろう。五稜郭は何度も来ているので、スタンプと写真を撮って次の松前城へ。
松前城
2014年6月27日
第47城目

木古内からバスで1時間半。江差線は徐行運転で電車が遅れ気味。何とか1時間1本のバスに乗ることができた。松前は、妻の爺様の実家であったようだ。その実家はどこなのかわわからない。きれいなお城だった。明治大正時代は、ニシンで栄えた港だったと思う。
弘前城
2014年6月28日
第48城目

前日、弘前に泊まった。インターネットで調べて『ふじや』という料理屋で夕食をとった。実によかった。料理人の心がこもっていた。刺身のつまにホウレンソウのおしたしだった。
当日、天気も良く素晴らしかった、桜の時期だったら最高だったろう。帰りのタクシーで運転手さんが自分が撮影したものと思われる写真(A4)を2枚もくれた。自分も写真は好きなので、うれしく頂戴した。
根城
2014年6月28日
第49城目

八戸駅からバスで根城へ。しかし、予定していたバスは時間になっても来ない。平日の時間表をみていたためであった。今日は土曜日だった。仕方なくタクシーで。根城見学後、雲いきがあやしくなり、バスを待っている中、雨が降り出す。
盛岡城
2014年6月28日
第50城目

八戸から盛岡へ。新婚旅行で盛岡に一泊しましたのは40年前でした。盛岡のわんこそばを食べた記憶が残ってます。きれいな公園が残っていました。石垣が整備されていて街のシンボルになっていました。
久保田城
2014年6月29日
第51城目

秋田城、別名久保田城。小雨が降っていました。蓮の花が有名でした。傘をさし、ゆっくりと一周してきました。
山形城
2014年6月29日
第52城目

秋田から、奥羽本線で山形へ。ローカル線でもあり時間がかかった。途中、線路に人が入り数分停車した。山形城へは、歩いて登城する。本丸一文字門は再建中であった。
多賀城
2015年10月20日
第53城目
仙台から釜石行快速で4駅目、国府多賀城から登城。駅から10分ほどで多賀城碑へ。ツバメバチに注意の貼紙あり。南北大路を登って多賀城政庁へ。政庁の奥を出てすぐに多賀神社あり。
仙台城
2015年10月20日
第54城目
多賀城から仙台にもどって、牛タンを昼食にとる。るーぷる仙台という市内を循環するシティーループバスで仙台城跡へ。本丸から三の丸へ歩いて下る。仙台城は、中学の修学旅行で50年前に来ている。
今帰仁城
2016年1月13日
第55城目
那覇空港10時50分に到着。レンタカーで今帰仁城跡へ。高速道路インターチェンジで昼食。もちろんそーきそば。・・・・あまり好きでない。約1時間半で今帰仁城跡に到着。
チケット400円。30分ほどで1周。帰りに歴史文化センターを見学。
中城城
2016年1月14日
第56城目
今日は雨模様。ホテルを8:40チェックアウト。ホテルと出て15分で中城城跡に到着。チケット400円。スタンプをさかさまに押してしまう。30分ほどで回ってきた。正門を出て奥に廃墟の跡があったが、昔何だったのかなー。確認するのを忘れてしまった。
首里城
2016年1月14日
第57城目
中城城から首里城へ。地下駐車場に駐車した。修学旅行生と中国人でいっぱいだった。首里城は2回目。7年前に一度来ている。天気が良くなく、入館して約1時間で回る。入館料820円。
岡山城
2016年10月24日
第58城目
長崎への途中で、後楽園によりました。岡山城は、後楽園の隣にあり、橋でつながっていました。とても天気が良かったです。ちょうど西日か当たっていて輝いていました。
福岡城
2016年10月25日
第59城目
博多には泊まらず、福岡城のみ登城する。その日は、岡山から長崎のハウステンボスへ行く途中、途中下車。地下鉄を使って赤坂駅で下車。天守台を観て大きな城と実感。
城下のグランドでは、中学生と思われる生徒たちがサッカーをしていた。
広島城
2016年10月28日
第60城目
朝小雨がぱらつく天候であった。巡回バス(ひろしま めいぷるーぷ)に乗り登城。妻は縮景園と県立美術館へ。私は一人で、お城へ。登城したのちお堀を一周して写真をとる。
上田城
2016年11月12日
第61城目
今日は、上田城と富岡製糸場への日帰り旅行。天気に恵まれ、上田城は紅葉真っ盛りでした。あまりの小春日和の絶景に真田茶屋でおでんとあつかん。
松本城
2017年2月7日
第62城目
能登加賀屋から白川郷・松本への旅行でした。松本城は、何回も登城していますがスタンプは今回が初めてです。いつ来てもきれいなお城です。お城まで歩いて5分ぐらいのとことにバスは駐車しました。風が強い日でしたが天気は晴れで写真がきれいに撮れました。
姫路城
2018年4月5日
第63城目
15年前に一度登城しています。今回は、桜の時期にツアーでの登城です。ガイドさん付きで回りました。ツアーでしたのでお金がかかっているかどうかわかりません。ツアーでない人も一緒に回っていました。1時間ほど国宝を楽しみました。
竹田城
2018年4月7日
第64城目
城崎温泉から朝バスで出発したのですが、雨でした。雨の中、山城の郷側の丘に登り竹田城を見下ろします。高倉健の映画のセットで竹田城を作った物が雲の中に浮かぶ城として写真に残ってます。その写真を掲載します。著作権に違反しますか?山城の郷を降りて本丸に向かった頃、雨は晴れ上がりとても良かった。
大野城
2018年11月26日
第65城目
羽田を10時に出発して機内で昼食のサンドイッチ(持ち込み)を食べました。最初は福岡城に登城しました。小生2年前にすでに登城してましたので、今回は省略します。大野城はバズで中腹の駐車場まで行きました。スタンプをもらうだけでした。
佐賀城
2018年11月26日
第66城目
着いたのが16時を回っていた。薄暗くなり写真がうまく撮れなかった。泊まったごてるが、外堀に建っていたホテルニューオータニ佐賀。翌朝外堀を撮影。
吉野ヶ里
2018年11月27日
第67城目
朝は雨模様であった。吉野ヶ里につくと雨はやんでいた。弥生時代のやかたは床が高い。
名護屋城
2018年11月27日
第68城目
吉野ヶ里から唐津を通って名護屋城へ。天気も雨模様から一転、晴天となる。晴れ澄み渡ってコリアまで見えそうだった。
平戸城
2018年11月27日
第69城目
平戸は島だとは思わなかった。橋からみた城が素晴らしかった。写真を撮ったがバスからでよく撮れなかったのが残念。
島原城
2018年11月28日
第70城目
朝から雨模様。お堀のレンコンがすごかった。石垣が立派だった。
熊本城
2018年11月28日
第71城目
修復が進んでいた。それでも傷跡ははっきりと残っていた。石垣の角で櫓を支えている姿に昔の人の城作りの知恵をひしひしと感じる。
人吉城
2018年11月28日
第72城目
雨模様の夕方登城。はね出しの石垣をみただけ。
鹿児島城
2018年11月29日
第73城目
城内は修繕中でお堀の外から見るだけだった。御楼門は修繕中であった。篤姫の像が城内にあった。この日桜島は何回か噴火していた。しょっちゅうだそうである。
飫肥城
2018年11月29日
第74城目
桜島噴火の中、フェリーで桜島に渡る。宮崎に行くのにフェリーが一番早道だそうだ。
飫肥城は、スタンプをもらい始める前に一度登城している。城内に小学校、中学校がありその生徒達の挨拶の良いこと。うれしくなってしまう。
岡城
2018年11月30日
第75城目
朝宮崎を出発し岡城へ。想像以上の石垣であった。滝廉太郎の銅像があり荒城の月の舞台だったんだと実感する。
大分府内城
2018年11月30日
第76城目
九州最後のお城は大分市内であった。夜になるとイルミネーションで城が復元する仕組みになっていた。夜には以内のでみることはできなかったが。