トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID366
名前そら
コメントマイペースで完全制覇をめざします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2008年5月21日
祝初登城!
平日にもかかわらず外国人&修学旅行生で混んでました。

和田倉休憩所で押印。
楠公レストランは係の人に言わないと出してくれませんが
和田倉休憩所は常時出しっぱなし。北の丸の状況はわかりません。
川越城
2008年5月28日
地元の中学生、高校生が総合学習?で来館しており、
係りの人も忙しそうでした。
それでもこちらへの対応は手を抜いておらず。プロやね

開城時間:9時から17時(入館は16時半まで)
休城日:月曜、年末年始、毎月第4金曜日(祝日は除く)
鉢形城
2008年5月28日
本日2城目。
道路が城跡の真横を通っているので車で来たほうがよかったかもなぁ。
時間があれば荒川の河岸から荒川越しに城の全景を眺めると圧巻です。

歴史館開館時間:9時半から16時半まで(入館は16時まで)
休館日:月曜、祝日の翌日、年末年始
山中城
2008年7月21日
連休中においしいものを食べに行くと言って妻を無理やり連れて登城しました。
地元のおばさんでしょうか、障子堀の芝刈りをされていました。
何も連休中にしなくても、と思いましたが
この方達のおかげで美しい城が見れるのだと感謝感謝。

スタンプのある売店は10時から4時ですが、
他の方も書いているように時間は変動があるようです。
八王子城
2008年7月23日
昼間なので心霊なんか気にせず登城。
だけど「危険」の看板が多すぎる・・・

スタンプは常時外に置きっぱなしなんでしょうか。
駐車場は8:30〜17:00までですが、
1台くらいなら夜でも管理棟の近くに置いておけそう。
武田氏館
2008年7月23日
2度目の登城、というか参拝です。
スタンプのある宝物殿の前の獅子舞にびっくりしながら押印。

宝物殿の開館時間は9:30〜16:30です。
甲府城
2008年7月23日
私の他にも一人観光客が、と思ったら稲荷櫓の管理人さん
出していただいたスタンプはとても良好でした。
ありがとう管理人さん、できれば管理人室にいてください・・・

稲荷櫓の開館時間は午前9時から午後5時、休館日は月曜、祝日の翌日と年末年始です。
掛川城
2008年7月24日
非常に暑い日でしたが、天守も御殿も係の方が親切でした。
また登城したくなりますね。

開館時間は9:00から17:00(入場は16:30)まで、
休館日は年末年始です。
駿府城
2008年7月24日
3度目の登城なのでスタンプだけ押印。

この日は近くの学校がちょうど夏休みに入ったのと、
近くの文化会館で某劇団がミュージカルをやっているので人が多かったです。
ミュージカルはいつか妻と見ようと思います。

東御門の開館時間は午前9時から午後4時半
休館日は月曜、祝日の翌日と年末年始です。
春日山城
2008年8月7日
春日山神社から登山。途中虫捕りをしている家族やハイキングを楽しむ家族と遭遇、
夏休みなので家族連れが多かった印象、この城は子供にゃきついだろ。
その後ものがたり館で押印。館のおばちゃんは世話好きそうな感じ。
有無を言わせずビデオを見せられましたが、なかなか楽しかったです。

ものがたり館の休館日は祝日の翌日と年末年始です。
松代城
2008年8月7日
きれいに整備されている城跡でした。天守台には感動
スタンプは太鼓門方面から見て左手、埋門の前の管理棟前にありました。

なぜか一人で訪れている女性が多かったけど真田幸村効果でしょうか?

開館時間は9時〜17時(入場は16時30分まで)、休館日は原則無いようです。
上田城
2008年8月7日
二度目の登城。何度見ても3基の櫓はいいです。一時期遊郭だったのが信じられない。
二の丸堀跡に昔鉄道が走っていたことを今回初めて知りました。
当時のホームも残っているんですね。これも見所です。

博物館の開館時間は午前8時30分〜午後5時、
休館日は毎週水曜日・祝日の翌日・年末年始(8月〜10月は無休)です。
小諸城
2008年8月7日
三の門の前って線路で途絶してるんですね。道路か広場があるもんだとばっかり。
噂の孕みだしている天守台はびくびくしながらも圧巻の一言

スタンプは徴古館と同じ建物にある事務所にあります。
スタンプ何回試し押ししても上手く押せず結局失敗しちゃいました・・・

開城時間は午前8時30分〜午後5時まで
12月〜3月中旬のみ水曜日が定休です。
郡山城
2008年8月18日
訪問がどうしても民俗博物館の休館日になってしまうことを事前に伝えると
ありがたいことにスタンプを近くの役所の方に頼んで預っていただけるとの事で
無事押印できました。本当に感謝、ありがとうございました。

城跡は春日山城のジャングル版といった感じですが
訪問者が少ないのか、くもの巣に悩まされました。

見所は元就墓、山頂の本丸など豊富にあります。ただ夏場に城に興味のない
家族や恋人を本丸まで連れて行くのはお薦めしません。
2ヶ月は文句を言われそうな起伏の激しさでした。

博物館の開館時間は午前9時〜午後5時
休館日は月曜、祝日の翌日、年末年始です。
岩国城
2008年8月18日
岩国城→錦帯橋、城下の順で周りましたが、逆のほうがよかったかも。
受付の方が気さくな方で押印の際に応援をしてくださいました。恥ずかしかった

錦帯橋そばの駐車場は平日は無料、休日は有料だそうです。
やはりスタンプの構図にもなっている錦帯橋越しの天守が絵になります。

岩国城開館時間は9時から16時45分まで
休館日は12月後半です。
広島城
2008年8月19日
朝一の登城で城内には自分と掃除のおじさんのみ。展示もゆっくり見られました。

スタンプのある売店は武将マニアに受けそうなものばかり売ってました。
もっと広島っぽいものを売ればいいのに。カープとか。

広島城の開城時間は9時〜18時(冬場の平日は17時)
休城日は年末年始です
福山城
2008年8月19日
二度目の登城ですが、何度来ても城自体はよかったです。
ただ三原城といい福山城といいなんで城の真上に新幹線の駅をつくるかな・・・

スタンプのインクが本来黒のはずが青になってました。
しかも補充したてらしく出が激しい。滲むの覚悟で押印。

この城で初めてスタンプをやってる家族に遭遇しました。
母親よりも女の子のほうが城に詳しかったなぁ、
お母さんお金かかるでしょうが頑張ってください。

福山城の開城時間は9時〜19時(試験的に延長しているそうです)
休城日は月曜(月曜祝日の場合は翌日)です
岡山城
2008年8月19日
二度目の登城。

天守台石垣の補強のコンクリートがむき出しになっていたり、
現存の月見櫓の真下が駐車スペースになっていたり、
天守内部にエレベータ、サンリオの土産屋があったり、
天守入り口を本来のものとは別に石垣を削って勝手に作ってしまうなど
あまりお城を大事にしていないような印象を受けます。
観光客のマナーもあまりよくなかったです。

良くも悪くも観光地化されたお城といった感じ。

開城時間は9時〜17時
休城日は年末年始です。
鬼ノ城
2008年8月20日
車を利用しました。対向車が来るとびくびくしますが、
自転車で登っている親子連れがいてさらにびっくり。
自転車であの距離を登ってからあの城を巡ってまた帰ることを想像すると
断然車が良。

展望台からの景色、復元施設、石垣どれもすばらしいです。
転がっている石一つ一つに加工のあとがみられ、感動。

ビジターセンターの開館時間は8:30〜17:15
休館日は月曜(月曜祝日の場合は翌日)です。
備中松山城
2008年8月20日
城主の登城心得の看板に励まされつつ暑い中を登ります。

スタンプのある受付に行くと登城心得と同じ言葉を発する受付のおじさん。
あなたがご城主だったんですね。おじさんなんて言ってすみません。
城主自ら私の喉の渇きを気遣ってくださいました。

天守は修理は激しく行われているものの、現存の雰囲気は十分。
現存天守の中でも好きな部類です。

開城時間は9:00〜17:30(冬場は16:30)まで
休城日は年末年始です。
津山城
2008年8月20日
整備されていて、しかも訪問客もほとんどいないので
縄張りを楽しみながらウロウロできました。
備中櫓は誰もおらず、自分の家のように満喫、布団があったら寝てます。
天守台付近が修復工事中だったのが少し残念。

開城時間は8:40〜19:00(冬場は8:40〜17:00)
(さくらまつり期間(4月1日〜15日)は7:30〜22:00)
休城日は年末です。
高松城
2008年8月21日
二度目の登城。
天守台も解体工事中な上に雨が降ってきたので
見学もそこそこに退散。

天守台の工事は天守復元のためのようですが
まだ実現のめどはたっていないようですね。
いつか天守が復元されたらまた来ます。

開城時間は7時00分〜18時00分(西門は日の出から開いているようです)
休城日は年末です。
丸亀城
2008年8月21日
二度目の登城。
受付のおじさんが城の管理や見学に厳しそうなのは
落書き事件があったからでしょうね。
でもスタンプを頼んだら嬉しそうに出してくださいました。

カメラマンらしき方がいろいろな場所で写真を撮っていました。
その方を邪魔しないように真後ろから城をパチリ、
いい構図が撮れました。少し得した気分

開城時間は9時〜16:30(入場は16時まで)
天守閣休館日は、12月25日〜2月末日です
赤穂城
2008年8月21日
本丸門付近の堀に茶色い蓮がびっしりでした。
看板には「土のように見えますが水堀です」とありました。

大手隅櫓より近くの土産物屋のほうがしっかりした三階建ての城郭風に
なっているのはいかがなものか。

開城時間は9:00〜17:00、無休
歴史博物館のほうは9:30〜17:00、火曜と年末年始定休です
姫路城
2008年8月21日
時間が余ったので赤穂から足を伸ばしました。
3度目の登城なので通常とは逆の方向から登城してみたら
おもしろいですね。
少し立ち寄るつもりが長々と滞在してしまい、帰りの飛行機にギリギリ。

記念すべき25城目。やっと4分の1を制覇しました。

開城時間は9時〜17時(入城は16時まで)
※4月18日から8月31日までは、9時〜18時(入城は17時まで)
休城日は年末です。
佐倉城
2008年9月3日
京成佐倉からバスで歴博前まで行きました。
JR佐倉・京成佐倉から徒歩で行くより、バス使用で歴博前着のほうが
くらしの植物苑(スタンプ付近)までの看板が多数あるのでわかりやすいと思います。

土塁と馬出し、堀切と本丸に散乱する瓦片が当時を忍ばせてくれます。
姥が池では牛蛙がゲコゲコと合唱していたので蛙嫌いの自分は猛ダッシュ
おかげで堀切跡でこけそうになりました。

スタンプのある無人管理センターは16時半で閉鎖。
定休日は不明(歴博の定休日は月曜と年末年始)です。
箕輪城
2008年9月17日
箕郷支所で押印後、二の丸駐車場に停車。
まず例の旧スタンプ設置箱を見学。これはイカンね。今の場所で正解です。
あまり期待していなかったのですが堀切と土塁に圧倒されました。
特に堀がでかすぎ。当時はもっと大きかったとか。

とっても広い城でしたが時間がなくあまり見られなかったです。
是非また行きたいお城です。

箕郷支所の営業時間は9時30分〜16時30分。
土休日は時間外窓口or旧設置箱の紙を利用してください。
金山城
2008年9月17日
駐車場から石段と舗装道路(車両は通れない)があり、石段を選択。
堀切などが見られます。特に岩を削って作った堀切にはびっくり。

そしてやがて見えてきた月の池の神秘的なこと大手虎口の堂々たること。
整備地域はあまり広くないですが結構長い間時間をつぶしました。

ふと顔を上げると、城の上に民家があるんですね(宮司さんかな?)
そのため山城の中に電線があって少し萎えながら新田神社を参拝して下山。

休憩所の開館時間は不明です。すみません
足利氏館
2008年9月17日
登城というより参拝です。
城を見に来た者としてはしっくりこない感じ。

寺院自体は100名城よりも世界遺産登録のほうに気持ちが向かっているし。
ここだったら他にも中世武家館の雰囲気があるところはあるだろうに
やっぱり各都道府県から一つという原則がね・・・

寺院の中に車が止められなかったことや
足利学校が休館日だったこともあって個人的にはイマイチでした。
本堂のおばちゃんがすごくいい人だったのが唯一の救いでした。

開館時間は9時〜16時半
休館日は第3月曜日と年末年始です。
大阪城
2008年9月28日
二度目の登城。
日曜日ということもあって観光客が多かったです。
スタンプは1階入り口付近の案内所にありました。
頼んで出していただいたお姉さんがとっても無愛想。
名前を見ると日本人ではなかったです。中国人観光客用?
それだけ外国人が多いということでしょうが、せっかくの名城が彼女のせいで台無し。

開城時間は9時〜17時、休館日は年末年始です。
和歌山城
2008年9月30日
妻の両親を熊野詣に招待したついでに登城。
小雨が降ってましたが堀と石垣に感動しながら登りました。
雨のせいか、いつも通りなのか観光客が少ないのはご愛嬌。

天守群の姿は素晴らしいですが壁がはがれコンクリートが剥き出しに
なってるところがありました。寿命が近いのですかね。
雛形もあることだし再建時はぜひ木造で!

開城時間は9時〜17時(冬季は16時半まで)
休城日は年末です。
金沢城
2008年10月14日
3度目の登城。
家族旅行のついでにわがままを言って登城させてもらいました。
石垣の見事さに家族も満足、私も満足でした。
岐阜城
2008年11月10日
ロープウェイで登りました、紅葉がきれいに見えましたが行きも帰りも
ロープウェイの係の人の接客が悪すぎる。お年寄りも多かったのに最低。

天守からの景色も絶景だけど、金華山にそびえる姿を遠くから見た時のほうが
絵になりますねぇ。

天守は年中無休、開城時間は季節で変動します。
観音寺城
2008年11月10日
観音正寺で押印。巡礼客が多かったためお坊さんは御朱印に大忙しで
百名城スタンプには興味はないご様子。こんな感じ大好きです。
有料道がとっても狭かったのに対向車がたくさんでヒヤヒヤでした。
安土城
2008年11月10日
観音寺城から天守まで移動、近いですね。2度目の登城
以前は無料の時に来たこともあって500円が惜しくなりスタンプだけ押印。
安土城の壮大さに比べて自分の何と小さいこと

その他の考古博物館、信長の館、城郭資料館は月曜休館なので早々に退散しました
彦根城
2008年11月10日
何度目かの登城。時間もなくひこにゃんもいなそうのでスタンプだけ押印。
と思ったら、佐和口多門櫓が無料開放していたのでそこだけ見学しました。
お城の騒がしさが嘘のように人気がなくじっくり見られました。

開館時間は8:30〜17:00
休城日は年末年始です。
小谷城
2008年11月10日
資料館で押印。行く前に想像していた資料館のイメージとはだいぶ違いました。
でも受付の方が城址までの行き方をとても丁寧に説明してくださいました。

本丸・京極丸まで行って在りし日の浅井氏に思いを馳せてから下城。
次の日に筋肉痛だったのはたぶんここと観音寺城のせいです。

資料館の休館日は火曜と年末年始
開館時間は9:30〜17:00です
犬山城
2008年11月11日
朝一で登城しました。
2度目でしたが人も係の人しかおらず現存天守をひとりじめ。
ちょっとした成瀬氏気分を満喫。

開城時間は9:00〜17:00、休城日は年末です。
岩村城
2008年11月11日
車で登城しましたが、石垣のすごさと城跡の広さに少し長居しました。
ちょうど紅葉も綺麗で、紅葉狩り気分で歩いて登ればよかった
と後悔するくらいよかった(こんなのはじめて)です。

歴史資料館の開館時間は9:00〜17:00(冬は16:30)
休館日は月曜、祝日の翌日、年末です。
松阪城
2008年11月12日
牛銀で腹ごしらえをしてから登城。
本居宣長邸にいたおじさんが30分くらい説明をしてくださいました。
できれば鈴屋を近くで見たかったな。

本居宣長記念館の開館時間は9:00〜16:30
休館日は月曜と年末年始です。
名古屋城
2008年11月12日
天守は外観だけ楽しみました(エレベーターは脳内消去しました)。
代わりに菊人形展や東南隅櫓特別公開を満喫しました。

新妻聖子の歌が大音量でスピーカーから流れてましたが名古屋出身なの?

開城時間は9:00〜16:30、休城日は年末年始です。
平戸城
2011年1月22日
伊豆の温泉旅行に行く途中に登城しました。
3度目の登城ですが毎回行くたびに整備・復元が進んでいて
新しい発見がありますね。あの象の檻もそのうち
撤去されるかな。

石垣山城にも行きたかったですが、妻子がすやすや寝ていたので
悪いと思い遠くから眺めるだけにしました。

入城時間は9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休城日は年末年始です。