トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3617
名前しなのな
コメントマイペースで回ります。
ようやく半分を超えました。
竹田や高取のように崩壊がひどくならない内に全て回りたいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2012年9月28日
釧路空港からレンタカーを借りて、寄り道しながら目指したので五時間かかりました。
釧路市内のモシリヤチャシとチャランケチャシに寄り、また厚岸のお供山チャシは雨と時間のなさに断念して、お昼を食べて、根室駅前の観光センターに寄ってから向かいました。
ヲンネモトチャシを見ると、根室半島至るところチャシだったのではないかと思ってしまう地形でした。
どこかでチャシの予想復元があるとありがたいなぁと思いました。

納沙布岬から北方領土の一部が見えました。雲が多かったのでよくは見えませんでしたが、近かったです。
五稜郭
2013年8月8日
五稜郭タワーから見て大満足。
ぐるっと回れば時間がかかりそう。
スタンプが小洒落たお休み処にあって驚き。
函館山も中国語と韓国語が飛びかってました。
松前城
2013年8月7日
函館から江差で鴎島の幕府砲台跡、開陽丸、横山家住宅、旧中村家住宅、上ノ山で旧笹浪家住宅と勝山館跡を見てから、松前町へ。
城址は二の丸に車で上がれるし、ある程度クルっと車で回れます。
本丸の門の近くの石垣が面白いかしら?
弘前城
2013年8月11日
二時間半見てました。
現存建築がいくつもあって興味深かったです。
来年には天守が移動し、石垣の積み直しに入るそうで。
ついでに北門外の石場家住宅も行きました。趣深い建物でした。土間しか公開していないからと100円。

更に南部家の菩提寺長勝寺も寄りました。案内してもらって御廟も見ました。圧巻。
また全然知らなかった事実を知れて感慨無量です。
根城
2013年8月10日
全然期待せずに登城。

期待外れに中世城郭の渋い雰囲気を醸し出していました。
主殿の復元も楽しめました。
声を掛け、案内してくれたボランティアの方、感謝です。
一時間半いました。
盛岡城
2013年8月11日
秋田に移動なのに国道46号線が豪雨で通行止めなので高速道路を使って遠回り。それ故盛岡城は超駆け足。
と言っても石垣が面白く、観光案内所でいただいたパンフを見ながら歩いていたら時間オーバー。
ゆっくり見たら二時間以上かかると思います。
多賀城
2013年8月14日
朝のうちに登城。と言っても暑くて外郭東門近くのみ見学。
広い。でかい。緩やかな傾斜地。とても全体像は掴めず。

スタンプを求めてまず国府多賀城駅案内所。10時からで閉まっていた。
次に多賀城駅観光案内所。閉まっていたが係の方に聞いてみた。
現在、二カ所にあると。一に国府多賀城駅の自由通路。もう一つが多賀城史遊館二階の受付。
史遊館は隣の文化センターが今週中薫蒸中で臨時の措置のようです。
問い合わせは多賀城駅の観光案内所か埋蔵文化財センター(うろ覚え)かな、とおっしゃってました。
仙台城
2013年8月13日
仙台市博物館を見学して、車はそこに置いたまま登城。
慶長遺欧使節関係の展示や青葉城の展示があり、とてもゆっくり時間を過ごしたいと感じました。
城自体は開発の手が入り、また観光地化していて好かない城の一つです。
博物館のすぐ近くから本丸への登城案内がたくさん設置され迷う心配なく辿り着けます。
スタンプは本丸のガイダンス施設で。???な対応でした。
久保田城
2013年8月12日
宿泊地から近く朝のうちに登城。それでも流れ出る汗は止まることを知らない。
一円が森になっているので吹き渡る風は爽やかですが、意外と高低差があります。
唯一の現存建築である御物頭御番所は中に入ることができ感激しました。
土塁の城。
スタンプは佐竹史料館で。時間を気にして中は見ず。見たかったですが。
山形城
2013年8月13日
二の丸東大手門の上部が公開されています。
スタンプは最上義光歴史館で。
どちらも無料で驚きました。
最上義光歴史館では豊臣秀次の側室として義光の次女が召され、すぐに秀吉に処分され、わずか15歳で辞世を詠み散っていった命を知りました。辞世の複製があり心打たれました。
山形城はもう何年も建築中です。少しずつ発掘調査、復元されています。将来全然違う感じに仕上がりそうです。
二本松城
2013年8月14日
中世城郭と近世城郭ありの城。
復元大手門から逆側に土塁と空堀と示された場所があったが暑いし時間もないし断念。
特に示されていなかったが堀?もあって縄張図が欲しかったです。

スタンプは二本松市歴史資料館。大手から700mくらいはなれています。
会津若松城
2013年2月16日
赤瓦に葺き替えた鶴ヶ城が見たい!
雪が積もった鶴ヶ城が見たい‼
ということで雪の中を行ってきました。
しかし‼雪が多過ぎました。
瓦の色は肉眼でしか分からないくらい、写真では色なんて確認できず。
鉄門の辺りも無残な除雪痕がしっかりと。
天気を見て天守に上がっても、最高階に着いたら吹雪。降りて外に出たら快晴。
天気に弄ばされました登城でした。
白河小峰城
2013年8月15日
東日本大震災による石垣の崩壊で天守には登れず。
代わりに工事用の仕切りにパネルで展示されていました。
昔訪れた時、復元されて間もなかったのもあり、天守に感動したのに、そんな感慨もなく、暑かったです。
白河集古苑でー行田市・桑名市・白河市友好都市締結15周年記念合同企画展ー「武門の縁(えにし)−忍(おし)・桑名・白河、幕末への軌跡−」を開催中で時間が無いのに見入ってしまいました。
水戸城
2014年1月3日
常磐線特急に初めて乗って行ってみました。
水戸駅から歩いてすぐの場所にあります。
残っている城域が広く見きれなかったと思います。
藩校に寄りましたが、東日本大震災で受けた被害の復旧工事で一部のみの見学になりました。
思いの外寒く、早々に駅に戻ってしまいました。
足利氏館
2013年9月23日
JR東日本の三連休パスで青森に行った帰りに寄りました。
駅から比較的近くのんびり歩きました。
隣の足利学校に比べて、見所がぼんやりしてました。
箕輪城
2015年3月22日
とても広くて驚きました。
石垣があったり、堀が深かったり見所が色々ありました。

スタンプは離れた支所にありました。
現地にも紙にスタンプが押されたものもありました。
金山城
2016年12月11日
広くて全ては回れず
川越城
2016年1月16日
川越駅でのサイクルシェアを利用。
ポートが本丸御殿の少し北にあったので一度そこに停めれば良かったようです。
平坦な所なので自転車便利でした。
本丸御殿オシャレでした。
佐倉城
2016年1月10日
初めての登城。
国立歴史民俗博物館の駐車場に車を停めて散策しました。
堀がすごいのと出丸やら出枡形と書かれている遺構が面白かったです。
意外と高低差があって驚きました。
陸軍の遺構もありました。
スタンプは無人のプレハブにて。
歴博からスタンプのある自由広場への道路は車の走行ができません。
八王子城
2015年4月19日
見所は奥の方にある大堀切。
そこに辿り着くのに登りがきつかったです。
大人数で探索に出掛けたので普段では見られないような竪堀なども見に行くことができました。

ハイカー多数。城の遺構には目もくれず歩いていくのが印象的でした。
小田原城
2017年8月16日
少し外郭も歩きました
疲れました
武田氏館
2013年10月26日
「人は石垣」なんてよく言ったもの。
西曲輪から見る本曲輪は圧巻。
以前にも来ましたが、くるっと巡るのは初めて。
翌日、要害山、熊、湯村山も行きましたが、堅固な守りの中にありました。
武田の城に対しての印象が完全に変わりました。
松代城
2014年8月13日
自由に入れて驚いた。
草刈られていて見やすかった。
宝物館で城下絵図などの展示があり、埋門もしっかり確認できたさ。
スタンプはキレイに押せなんだ。
城下の散策も併せて楽しんではどうでしょ?
上田城
2014年5月5日
縄張りが破壊されていて、なぜ百名城なのか疑問。ロマンなのかしら。

本丸の堀はすごく、場所によってはかなりの土塁の高さがわかります。
小諸城
2013年2月3日
三の門の前から下り坂になっていて穴城と呼ばれる所以が分かった気がします。
ある方の、国鉄がもっと北側に敷設してくれれば小諸城は大手門と懐古園と分断されずに残ったのに、という言葉が印象に残りました。
入場共通券と駐車場、500円ずつは割高な気がしますが、楽しみました。
小諸城とその周辺に結果的に三時間弱を費やしました。
松本城
2012年7月4日
閉まる15分ほど前に到着。
ゆっくり見たかったです。
高遠城
2015年4月12日
一度は見てみたかった名高い高遠の桜。ということで桜の季節に行きました。
人手が凄く、人と桜の見物になりました。
見所は堀だったり藩校跡だったりある筈ですが、全くそんなものを見ず桜のみを見に来た人だらけでした。
おかげで全然遺構を楽しむ余裕がありませんでした。
絵島屋敷も趣がありました。

駐車場は足りなくなるので、どんどん係の方が案内してくれます。日常的に駐車場として使われている場所ではない方がスムーズに停められるようでした。
新発田城
2012年7月8日
門を一番楽しみました。
春日山城
2012年11月18日
スタンプ帳忘れましたが、とりあえず登録。

悪天候の中、三時間ほど散策しました。
桑取道が整備されているようなので歩いてみたいと思ったり、支城の山城も登りたいと思ってしまいました。
高岡城
2012年10月6日
木が生い茂っていて、せっかくの遺構が見にくかったです。
催しで万葉集の朗唱がされていました。なかなか風情があって良かったです。
蒸していて小さい虫が飛んでいました…
七尾城
2017年4月2日
石段が緑が映えて美しかったです。
あまり人間の踏み跡のない西曲輪もよいですよ。
金沢城
2014年3月29日
楽しい。
一日じっくり回りたい。
石垣を城内と城外から見たい!!

ちなみに城内でさらっと見て三時間。
広角レンズ付けたカメラ忘れたので再訪決定。
また来年同じ時期に行こう♪

問題は駐車場料金かな。
丸岡城
2012年10月20日
現存天守。
狭間や石落としの形が不思議でした。
石瓦が緑色がかっていてキレイでした。
天守に入る石段も少し急でしたが、天守内の階段はすごく急でした。
一乗谷城
2012年10月21日
一乗谷の雰囲気は筆舌しがたく、感動しきりです。
山城も行きましたが、トレランしている親子に会ったり、畝状竪堀を見たり、楽しかったです。
当日、復元街並みで地元の高校生が雅楽のような調べを奏でていました。こちらも素敵でした。
岩村城
2013年10月16日
普段は立ち入れない場所まで連れて行ってもらいました。
イベントに参加するのも良いなぁと思った登城でした。
岐阜城
2017年7月16日
ルイスフロイスの展示ついでに初登城。
暑かったですが、ロープウェイからすぐに模擬天守など着けて快適。
一度は下から一番キツイ登城路を登りたいとおもいつつ。
石垣はよくわからず。
武将隊の方がきさくで、暑そうで大変そうでした。
駿府城
2015年2月14日
公園。一応再訪。
天気が良く富士山が見えました。
東御門にスタンプがあります。
櫓門に時間があれば入りたかったです。
掛川城
2015年2月14日
十数年ぶりの再訪。
正直こんなんだったっけ?と思ってしまいました。
二の丸御殿が現存のお城。
大手門と天守と一緒に写真に撮れることを初めて知りました。
名古屋城
2012年12月23日
鉄筋の再建天守と聞いていたので、期待せずに登城。初登城。
さすがは家康が西の抑えに建てただけあって、天守の大きさもすごかった。
実戦を意識した城なだけあって、色々な備えやからくりが、随所に見られました。
石垣の「刻紋」がいくつも簡単に見え、加藤清正のものも見えました。天守台の北東隅に見えました。
天守も中は様々な展示が工夫されていて、意外に楽しめました。

現在、西南隅櫓や二の丸二の門の修築工事や石垣の積み直し、本丸御殿の復元工事といくつか工事の影響で見られない部分がありましたが、十分楽しめました。
岡崎城
2012年12月2日
初登城。
イベントをしていて非常に賑わっていました。もっと静かに見たかったです。

城外も少し散策しましたが、遺構はあまり見つけられませんでした。
場内では面白い建造物を見ました。アーチ型の橋だったり...。土橋かなぁ...。
長篠城
2015年2月15日
こちらも再訪。
初めて線路を越えて見ました。
よく見ると堀と土塁が残っています。
風景にとけ込みすぎていて今まで気づきませんでした。
単にそこまで知識がなかっただけですが、駐車場のすぐのところにでかい土塁と堀。
伊賀上野城
2016年1月3日
駐車場と天守で計1000円でした。
前回は電車で来ましたが、今回は車。駐車場の係の方達、親切です。

前回とだいぶ変わっているのか面影を見いだせませんでした。記憶が違っている部分があるのかもしれません。
筒井城跡の碑のある場所は工事中で立入禁止となっていました。残念。
高石垣は確かに草が生い茂っている感じです。
その高石垣の逆側にある空堀がなかなか深くて面白い遺構のように思いましたが、そちらも草が生い茂っています。よく見えず残念です。
元は城内にある小学校や旧制中学の校舎がなかなか雰囲気が良かったです。藩校も面白そうでしたが、開いていませんでした。
もっとゆっくり回っても良い所でした。
松阪城
2015年1月11日
日曜日なのもあって市役所の駐車場に車を停めてスタート。
松阪市立歴史民俗資料館を見て、石垣部分をおよそ一周。
御城番屋敷がすごかった。
城下に商人の街の風情が残っていて、ノンビリするのも一興。
小谷城
2014年12月13日
再訪。
ふもとの資料館でスタンプ。時間がなく資料館は見れず。
また行く必要があるかな。

清水谷からの登城路は無理そう。
秀吉の進軍路なので一度歩いてみたいけど。
彦根城
2013年8月25日
有料区域に入る前にウロウロしてしまいました。
馬屋など内部を公開している場所もあり、時間がかかりました。
雨も強くなったりして、結局、登り石垣を見られませんでした。
天守はともかく再訪したいお城の一つです。
大阪城
2013年1月3日
ここには外国人も相当数訪れるんだなぁと変な関心を持ちました。
石垣の石がでかい!
知らなかったが、徳川時代の現存建築物がある。
城郭でかすぎて、全部回る気にならず。
実は天守が大渋滞で、そこで疲れた気がします。
ランニングしている人が多くて、驚いたが、歩行者専用の道だし、幅もあるので調度いいんだなと思いました。
千早城
2015年1月5日
麓のまつまさで縄張図とスタンプを入手。
駐車場は600円。
一時間あれば回れます。
竹田城
2015年10月10日
まちなか観光駐車場に車を停めて、まず旧木村酒造場にある情報館へ。
そこで歩いて行くのが良いよ、と教えていただいて駅裏登城路。
35分ほどで料金所へ。息はゼェゼェ。
以前に行っている人からはひどくなったと聞いていましたが、初めて行く分には十分に楽しめました。
帰りは別経路で歩いて下山。
素晴らしい景色を楽しむにはしっかりとした登山が必要ということですね。
篠山城
2016年4月2日
ちょうど桜の時期となり人出がありました。
駐車場は一回200円。簡単な観光案内図を料金を支払ったらもらいました。
まずは大書院を見て、南側に回って馬出しも見て。
スタンプは大書院の内側、入口付近。
ウロウロして4時間費やしました。
明石城
2013年11月28日
姫路からの帰路、寄りました。
姫路からは快適に快速列車?に乗ったが、見てから戻ってきたら大阪まで座れなかったT_T
駅のホームから良い写真が撮れると思う。城跡は公園化されているので面白味には欠ける。期待し過ぎたかも。
姫路城
2013年11月27日
天空の白鷺を見に行きました。
駅からブラブラと歩き、予定より早く着きました。
大天守の修理って見れば見るほど大工事。

来年は大河ドラマでも盛り上がりそう。
国道二号線の土塁も気になります。
赤穂城
2013年11月27日
駅前からバスに飛び乗り、超丁寧で優しい運転手さんに道順を教わって、すぐ降りました。
二の丸がほとんど見られなかったけど、想像より良かった。
残念ながら資料館は休み。
長屋が二棟残っていた。
帰りは歩いて駅へ。
高取城
2015年1月5日
感動。
イノシシによる破城が一部見られるが、すごい。
再訪して隈なく歩いてみたい。
見方によるが何時間でも過ごせる。
車で近くまで登れるが、麓の町からも歩いてみたい。但し、同行者がいないと怖いでしょう。
和歌山城
2013年1月2日
大阪から南海電鉄に乗って和歌山へ。
一筆書きで回れないお城でした。
石垣が場所によって違います。
個人的には、緑がかった地元の石の石垣が良かったです。
天守も空襲で焼けてしまったようですが、連立天守で構造としては面白かったです。
鳥取城
2013年4月14日
鳥取城の裏側、と言っては失礼ですが、太閤が平を豪快に探索して、鳥取城に入りました。
一人では絶対に行けないルートで堪能しました。
詳細は差し障りがありそうなので割愛します。
しかし、鳥取は遠い。姫路から車で移動したので少しましでしたが、遠いです。
松江城
2015年3月28日
再訪です。
天守の造りに大興奮。
翌日も本丸の周りを探索して石垣や門跡を楽しみました。
月山富田城
2015年3月28日
松江城の後に車で連れて行ってもらいました。
50分ほど。

尼子が拠った城ということで楽しみにしていました。
後に入城した堀尾氏の改修を受けている印象です。
城域が広いです。
津和野城
2015年8月5日
初めてリフトで登城。
北出丸方面は整備されていないそう。
本丸あたりは整備はされているが、さすがに夏草がすごかった。
やっぱり草の伸びない時期に登城したかった。
また、一部崩れかかっているのかシートがかかっていて残念だった。
場所によっては通行止めだし、ちょっと突っ込むのを躊躇う場所もあった。

総じて、遠景も望めたし満足できる城だった。
津山城
2014年5月16日
石垣だらけで驚きました。
盆地の中央にあって、周囲をぐるっと一望できました。

レンタサイクルで城下町も巡りました。
岡山駅から電車で一時間半弱。
備中松山城
2016年4月26日
再訪
町から登って行く間に、こんな場所だったっけ?と記憶のなくなり方に呆然としながら車で登りました。
途中でバスに乗り換えて曲輪の下にある駐車場へ。
てくてく歩いて天守の残る城域へ。
団体さんがガイドさんの案内を受けていたので耳ダンボにして聞くもよく聞こえず。
真田丸のオープニングで石垣や天守が使われているので興味津々で見学。
大松山まで散策。
複数人いて驚きました。
天守は初。前回は修復中。
段差に萌え。
またいつか行きたいです。
鬼ノ城
2016年4月26日
備中松山と鬼ノ城を日帰りで。
備中松山がしっかり歩く城跡で、鬼ノ城もかなり歩く城跡で途中で脚が痛みました。
しかも時間がなくなってきたので、駆け足で。
広大な城域で奥の方は人がいなくて心細かったです。
この二城を1日で行くのは健脚の方以外勧めません。
古代山城がなんたるかを理解していないので立地に関心したばかり。
岡山城
2014年5月17日
岡山城は石垣が印象的なれど、コンクリで固めた跡が見えます。
二の丸?跡の地面に御殿の図面があり、楽しめます。
門と御殿が近く驚きました。

後楽園でガイドのおじさんを一人占めして堪能しました。
御舟入跡が良かったです。殆どの人が訪ねないようですが。
福山城
2015年8月11日
現存の門と櫓はあるものの写真に収めるにも少し難しいところ。

新幹線の車窓から何度も見ていたお城に初登城でした。
JRのホームから眺めるのも良かったです。
入場券は券売機にわざわざ一枚の入場券で在来線と新幹線の
両方のホームに行ける旨書いてありました。

城跡は公園化されていてそこまで面白くはありませんでした。
郡山城
2014年3月15日
毛利氏のお墓から旧本城まで堪能しました。
段状の曲輪がよく分かる中心部と、小振りなのに険しい旧本城。
四時間くらいは費やしましたが、足りませんでした。

アクセスが難しいので再訪も簡単ではないかと。
広島城
2014年3月15日
吉田郡山城の後に登城。
閉館時間が迫り駆け足で巡りました。

天守の展示で広島城天守が原爆で消失したのではなく、爆風で倒壊しただけだと知りました。
また日清戦争時の大本営が置かれたとのこと。
去年の八重の桜での篤志看護婦を思い出しました。

広島駅から歩こうと思えば歩ける距離なので、こちらは再訪決定です。
岩国城
2015年8月8日
朝一で登城
早くにロープウェイが動いてくれるということはなかった。
暑くてロープウェイ乗り場で待っているだけで汗だくに。
9:00始発のロープウェイで登って行って、9:20発の下りに乗ったので、文字通り駆け足で巡りました。
ちょうど花火の日にあたったので駐車場は朝からとっても混んでいました。

天守台は良かった。
ガイドさんが山陽道が北側に通っていあたという重要な情報を授けてくれたり、時間があればもっとガイドさんの話を聞きたかったです。
萩城
2015年8月5日
津和野の後、萩へ。
様々な世界遺産が生まれて町中にはその看板がありました。
津和野からの道は看板通りにたどれば良いが、道路が崩れているようで片側交互通行の場所が津和野近くに数カ所ありました。
所要時間は一時間ほど。

堀がでかくのっぺりした印象。
現代の公園化されているので好みではありません。
指月山にも登ろうかと考えていたが、熱さと湿度にやられてあっさり諦めました。
特にリベンジも考えておりません。
石垣は色が薄くて、こういう石が出るのかと思いました。
徳島城
2015年1月3日
平山城だから簡単に見られるだろうと思ったが、面積が広く2時間はかかりました。
博物館は麓の御殿の復元模型はあるが、山頂については見つけられず。

駐車場一回310円でした。
高松城
2015年1月1日
瀬戸内海に面していたお城の痕跡を探そうとしたが難しかった。
月見櫓から続く、続櫓、水手御門、渡櫓が海に面していたのか、と思いながら見た。
高潮は大丈夫だったのかな、などと思いつつ。
本丸に行くには廊下橋を通らなければならない縄張。
堀の工事をしていてあまり良い写真は撮れなかったが、水手御門を公園の外から眺めるのも一興。
おすすめです。

近くに矢島があり、古代山城屋嶋城の整備が進んでいるのも気になる。
丸亀城
2014年12月31日
再訪。
北側から見上げる天守よりも、その石垣の高さに圧倒される。
グルっと回ると色んな石垣の表情が見れる。
あちこち見ながら写真を撮りながら歩いて2時間半。
到着した時は暖かだったが、寒波が来て風雨もおこり、退散。
ともかく石垣がすごい。
今治城
2015年8月10日
十年くらい前に登城して以来の登城でした。
門の復元やグルッと一周櫓など復元されていてお城っぽかったです。

ここの見所はヤッパリお堀ではないかしら?
湯築城
2015年12月27日
市内電車の一日乗車券を購入していたので松山城から寄り道をしつつ湯築城跡へ行きました。道後公園という停車場で降りると目の前に土塁が切れている部分があり、お城への入り口となります。
二重の堀と土塁に囲まれた中世城郭です。早い段階で公園化されたものか、主郭部分などは手が入っていて少し興醒めでした。
外側の土塁の中に土塁の断面を見学できる施設があります。なかなかないので入ってみました。素人目には何が何だか分からないことを痛感しました。こういう地層や地表面を読み取る力が備わればもっと楽しく城郭の見物ができるんだろうな、と思いました。
松山城
2015年12月27日
念願がようやく叶って初登城です。
まず二ノ丸庭園で柑橘・草花園を楽しみ、その北側の大手門に連なる七曲がりの登城路を登りました。疲れました。と言っても体にダメージが出るほどではありません。
大手門跡まで来ると建物群が見えます。修復中の箇所があり、ちょっと残念でしたが仕方ありません。
天守群は一周回る感じで見学できます。今までにない感じで往時の城をチラッと知ることができたと思いました。
(和歌山城が少し似た感じでしょうか)
大洲城
2015年12月28日
松山市から寄り道をしながら大洲へ。復元天守なれど川の流れが変わる畔に建っていてなかなかの景色でした。
天守と連立している二つの櫓とあと二つの櫓、下台所という市民会館の横に建っている建物が江戸期からの現存建物群。
三の丸南隅櫓だけ少し離れたところにありますが、他は一筆書きの要領で回れます。

以前に企画したように松山・大洲・宇和島と百名城だけなら一日で回ることも可能な距離のようです。
宇和島城
2015年12月29日
お城の東側、移築門の脇にある一時間100円の駐車場に車を停めて登城しました。天守がポツンと建っています。小振りな天守で可愛らしいです。基礎部分よりも一回り小さく作られています。
ウロウロしたかったのですが、立入禁止箇所がたくさんありました。少し残念です。
元は海城らしいので海が近くに見えます。
高知城
2015年1月1日
現存天守で本丸内の建物が残っていて往時の建築に思いを馳せることができて良い。
追手門と天守が一緒に撮影できるし、本丸の写真も圧巻。
滞在中、3回も訪問しました。
福岡城
2013年1月26日
上の御門の石垣工事を見たり、外堀の発掘された石垣を見ました。
城内に運動施設を多数建設してあったり、電線が張られていたり、写真が撮りにくかったです。
古代の鴻臚館跡の展示で学習を楽しみました。
この後行った大野城、水城、太宰府の位置関係がよく分かりました。
城跡より鴻臚館の方が楽しめました。
大野城
2013年1月26日
他の方が挫折したのがよく分かりました。
太宰府駅でレンタサイクル。電動アシスト付きです。
バッテリー切れをおこした方がいるので、節約しながら登りました。
日頃の運動不足と慣れない小さめの自転車で、途中何度か休みつつ、押しながら、まず高橋紹運のお墓へ、続いて、岩屋城跡。
岩屋城跡はとても見晴らしが良かったです。
ただ風がとても強く、霞みがかっていたので、早々に道に戻り、県民の森センターへ。
そこからは徒歩で百間石垣などを目指しました。
北石垣までは歩きましたが、小石垣は断念しました。
車道は歩きやすいですが、北石垣までは急斜面。しかも歩道がところどころ流れています。
徒歩往復一時間ほど。
そこから下山して、駅までの往復は三時間弱。
ブレーキをずっと握っていて、正直恐ろしかったです。
更に足を伸ばして、太宰府政庁跡と水城跡にも行きました。
電動自転車の真価発揮。ラクラクでした。

大野城の色々な遺跡を回りたいなら徒歩でグループで、百間石垣だけならタクシーなど車がお勧めです。
名護屋城
2012年12月27日
初登城。
博物館は耐震工事で休館。でもスタンプは快く対応してくださいました。
縄張図もありました。

名護屋城の一部しか回れませんでした。
陣跡も回りたかったです。
吉野ヶ里
2012年12月28日
環濠集落とはこういうものか、と学習しました。
占いや方角を気にするところは、江戸時代にも通じるし、現代にも関係するので、日本人の一つの重要な要素を確認した感じがします。

それにしてもあの時代にあんな高い建物を造れるなんて、スゴイです。
佐賀城
2012年12月28日
九州三城目。
大急ぎで回っているとボランティアガイドさんに伝えたら本当にすごい勢いでお話しくださいました。
佐賀藩も幕末期に様々な歴史があった模様。
ゆっくり見たかったです。

お城の北西部にある天祐寺の南西方向にある川が立体交差している所を見に行きました。
不思議でした。
すぐ近くに築地反射炉跡があったようですが、一方通行路で断念しました。
平戸城
2012年12月27日
初登城。
佐賀駅でレンタカーを借りて二時間くらいで着きました。

全国で唯一と言われている石狭間は見にくかったです。
現存の北の虎口門は素敵でした。
他にも石垣がきれいでした。
天守の上から見える対岸のオランダ商館跡や教会、島々は普段全く見ないものなので、感激しました。
島原城
2012年12月31日
熊本からフェリーで訪れました。
堀底を歩けて不思議な感覚でした。
復元天守はキリスト教関連の資料が多かったです。
休みだからか、人出がありました。
雲仙普賢岳の復興記念館は全然人がおらず、残念でした。そこを見てから、平成新山を見ると、見方が変わったような気がします。
熊本城
2013年1月1日
有料区域の外側もゆっくり回りました。
千葉城跡や古城も。

石垣のラインが良いです。
細川刑部邸は落ち着いていて、心が洗われるようでした。
朝、かわらけもいただきました。
実は回りきれず、見残した部分もあるので、また近々再訪したいです。
人吉城
2012年12月30日
年末休業のため、市役所の守衛所でスタンプを押しました。
封筒に入ったパンフレットもいただきました。
地下に井戸があるようでしたが、残念ながら見られませんでした。
案内板にいくつか古写真があって、往時を彷彿させてくれました。
石垣の武者返しもすごかったです。
川べりに下りられれば、なお良かったです。
大分府内城
2012年12月28日
二度目の登城。
夜にスタンプを押しに行きました。
廊下橋を写真に収めたかったのですが、夕方は六時で閉まってしまうようでした。
残念です。
岡城
2012年12月28日
二度目の登城。
前回の登城より見学可能場所が拡張されていました。
九州北部豪雨により南側の川が氾濫し、道路が崩れていました。でもそちらから眺め上げる岡城も素敵です。
飫肥城
2012年12月29日
年末休業で、復元された御殿も入口部分しか見えませんでした。
私には良さが分からないお城でした。ごめんなさい。
鹿児島城
2012年12月30日
城跡に建っている黎明館の駐車場の係員の方の薩摩弁に萌えました。
南東部分の石垣が面白かったです。
今帰仁城
2013年1月24日
桜まつりでライトアップをしていたので夜と翌朝登城しました。
桜は残念ながら、台風で塩をかぶってしまって今年はあまりよくないと駐車場係の方がおっしゃっていましたが、チョピッとしか咲いていませんでした。
明るい時間に行くと、また違う感じに。
本来の登城道や集落への道など、発見がありました。

夜の方が観光客が多かったです。
中城城
2013年1月25日
首里、浦添、今帰仁、勝連、中城と見に行きましたが、最後です。
城壁の撮影をしていたり、発掘調査をしていたりしました。
一番興味深かったのは、アーチ門の組み直し現場。内側の石積みが見えました。
アーチ門は全部で三つあるようでした。
首里城
2013年1月24日
正殿の二階の王座に感激しました。
割と観光客がいました。
志苔館
2018年11月18日
素敵な要塞でした。寒かった。スタンプは本当に館に置いてあって少し驚いた。
上ノ国勝山館
2018年11月19日
傾斜地にあって、よく整備されていて見やすい。ガイダンス施設も良い。
白石城
2019年8月15日
何度目だろうか。
そういえば周り歩いたことなく、いつも駐車場から天守に登るのみかな。
鶴ヶ岡城
2021年7月23日
庄内藩校・致道館は何度も訪問しているが、城跡は初めて。堀と土塁が残っている。致道館の向かいにも門跡が残っている。
ついでに致道博物館も訪問。建物好きにはおすすめ。
米沢城
2021年7月25日
行ってみた。
御廟所が好き。
三春城
2018年8月16日
山の中のお城。
向羽黒山城
2018年9月23日
何度行っても堀切や竪堀に圧倒される。何故か車で登城できるので楽だが、城域が広くアップダウンあるので、しっかり見るならちょっと疲れるかも。
笠間城
2020年9月27日
行ってみた。
高田城
2022年3月26日
三階櫓でスタンプ。
暴風で虎口内で倒木発生した直後だった模様。土塁の残りが良いので見学楽しい城だが暴風過ぎてスタンプのみで撤退。
4月10日まで観桜祭らしく駐車場は遠い所しか使えない模様。暴風過ぎて人がいなかったのでスタバに駐車したが、観桜祭期間中は特別営業予定。観桜祭中の案内の一部はトイレだけに立ち寄らないで!と悲痛な叫びでした。
新しいスタバで素敵だが、観光地のスタバ難しいなぁとスタバのことばっかり。
鮫ケ尾城
2022年3月26日
かわら亭でスタンプのみ。
再訪しても良いが確か結構疲れた気がする。時期はもう少し待った方が良いかも。積雪が。
赤木城
2019年1月6日
再訪。山の中突然現れる石垣。素敵です。
鎌刃城
2021年4月10日
この日はスタンプのみ。是非再訪したい。岩岩な尾根。脚が元気な状態で行きたい。
八幡山城
2021年4月11日
2度目。
福知山城
2019年3月30日
石垣の変化や、駐車場辺りからの風情がみどころかしら。
唐津城
2019年4月29日
海近くのお城。
福江城
2022年3月17日
石垣が残っていて、橋の跡なども容易に観察できる。海城の名残で水門跡があるのも珍しい。庭園も必見。
内堀の外まで?は入って良いそう。内堀沿いにグルっと回るのは良かったのか否か。
原城
2019年5月1日
世界遺産登録されてからは城跡中核部まで歩く歩く。
有馬キリシタン遺産記念館や天草の展示を見ると恐ろしい歴史を抱えている城跡。今は穏やか。
鞠智城
2021年12月26日
古代の歴史が学べた。広い。仏像が出てきたというのが面白い。
八代城
2021年12月26日
八代市立博物館未来の森ミュージアム。松井家なのか、と。知識があると本当に色んな見方ができる。
中津城
2019年12月28日
期待し過ぎて行ったお城。黒田官兵衛築城。海城の面影も感じにくい。
角牟礼城
2021年12月27日
お城とスタンプが離れているお城。年末だったので玖珠町メルサンホールで押印。
山の中に遺構が残っているけど、すぐ側まで車で上がれるのでラク。
山麓の庭園や記念館などは未訪。
臼杵城
2019年12月28日
記憶が…
佐伯城
2019年5月3日
覚えていない(悲しい)
延岡城
2019年3月23日
石垣がみどころだったような気がする
佐土原城
2019年3月24日
台風で城跡のほとんどに足を踏み入れることができず残念でした。行きたい所は早く行かねば!と思わされた城の一つ。
志布志城
2020年1月1日
シラス台地のストンとした切岸。夕方4時過ぎに入って行ったので、初めての訪城時とは違う感じだった。暗くなってきて怖さも増し、すぐに出てきた。城跡出たらまだ明るかった。
正月にも関わらずスタンプ押させてもらえて有り難かったです。
知覧城
2020年1月1日
初登城。手入れされていて見やすいシラス台地のお城。
違う時に知覧の武家屋敷の散策。素敵でした。
スタンプ押せるミュージアム知覧の隣の知覧特攻平和会館では、戦争で優秀な若者が露と消えた歴史を学んだ。また林の中に隠れ家のような物を作っていた、その復元もある。それが米軍にバレバレだったと聞いて驚いた。
座喜味城
2020年2月23日
既訪で時間なくスタンプのみ。
曲線が美しいのでまた行きたい。
勝連城
2020年2月23日
訪問するたび少しずつ周辺環境が変化していたお城。
かっこいい。
ある時雨風がある時に登ったら途中で断念するほど風雨を浴びました。再訪したい。