トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3612
名前りょふ
コメント2012年9月スタート
・日本100名城と日本100名山を同時進行中。
・ペーパードライバーなので、公共交通機関を利用。
・公共交通機関がないところはできるだけ歩く。タクシーは最後の手段。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2012年9月1日
1城目
物静かで都会の喧騒を忘れさせてくれます。北の丸広場やの外堀などすべてを回ろうとすると1日では見切れません。
小田原城
2012年9月9日
2城目
 天守からの眺めは最高です。この日は天気がよかったので、登城後、歩いて約10分ほどかけて海まで行ってみました。
 スタンプは天守受付の係りの人にお願いすれば、出していただけます。
川越城
2012年9月15日
3城目
ほとんど遺構が残っていませんが、近くの市立博物館の往時の川越の模型があります。JR川越駅からはやや距離がありますが、途中に倉造りの町並みなど見所はあるので、あまり苦になりませんでした。
佐倉城
2012年9月16日
4城目
角馬出は圧巻でしたが、それ以外の空掘は木が生っぱなしになっているので、せっかくの深さがよくわからずその点は残念でした。敷地内の国立歴史民族博物館は各種模型を中心に展示されたとても面白い博物館で、見ごたえがあります。
スタンプは公園の管理事務所(この日は無人でした)にありますが、京成佐倉駅を利用した場合、入り口の反対側にあるので、かなり歩くことになります。
鉢形城
2012年9月22日
5城目
寄居駅から徒歩約15分で到着。
かなり大きな縄張りで、すべて回るのに1時間半かかりました。スズメバチが飛んでいるので、要注意です。資料館には職員さんが制覇した100名城のスタンプ帳が置いてあり、まだ5城目の私にはこれまた大変見ごたえのあるものでした。
登城後は、忍城、さきたま古墳群見学のため、一路行田へ。
金山城
2012年10月6日
6城目
太田駅から徒歩で城攻め。途中ガイダンス施設に寄りましたが、金山城の概要をまとめたビデオがよくできており、参考になります。職員の方からは、パンフレットをいただいたほか、お城までの道筋も丁寧に教えてくれました。駅からお城入り口まで約1時間。休憩所やトイレも大変きれい。スタンプも状態良好。
下山後は、本日2城目を目指し足利へ
足利氏館
2012年10月6日
7城目
金山城から引き続き本日2城目。太田−足利市駅間の電車は意外と本数が少ないので、金山城とハシゴする場合は、事前に時刻表調べておくことをお勧めします。観光客でにぎわっていましたが、ここを城跡だと思って来た人は100名城巡りをしている人くらいかもしれませんね。
山中城
2012年10月14日
8城目
三島駅からバスで30分。見学所要時間は約2時間でした。
八王子城
2012年10月27日
9城目
高尾駅からバス(土日のみ・1時間に1本)でガイダンス施設前へ。御主殿跡見学の後、本丸跡へ(往復1時間・トレッキングシューズがベター)、城跡散策というより、ほぼ登山ですので、御主殿跡に比べれば人は少ないです。ガイダンス施設の見学を含め約2時間でした。
多賀城
2012年11月2日
10城目
宮城・山形1泊2日旅行1日目。
9:17仙台着。強風のため在来線に運休多数。しかも、誤って東北本線「利府行き」に乗車してしまい、途中で気づいて新利府という無人駅で下車することに。新利府駅からは約30分歩いてなんとか政庁跡に到着することができました。政庁跡では地震で破損した箇所の修理ついでに調査作業も行っていました。
仙台城
2012年11月2日
11城目
宮城・山形1泊2日旅行1日目
多賀城、松島を巡り、13:30仙台駅着。近くの仙台市博物館まで徒歩約40分。
帰りは「るーぷる仙台」という循環バスを使用しましたが、駅まで約45分かかり、歩いたほうが早かったかも。とは言え、運転手さんのアナウンス?がなんだか面白くて退屈はしませんでした。
山形城
2012年11月3日
12城目
宮城・山形1泊2日旅行、2日目
7:10仙台発。仙山線で山形駅へ。駅からは徒歩約10分。
後で気づきましたが、仙台からはJRのほか、高速バスも出ており、運賃もバスのほうが安いようです。
本丸は御殿の復元工事のため、立ち入り禁止でしたが、東大手門は復元済みで見ごたえがありました。そして何より最上義光公の騎馬像がかっこいいです。
スタンプは山形市郷土館を使用しましたが、やや滲んでいました。
武田氏館
2012年11月10日
13城目
一日で昇仙峡、武田氏館、甲府城を回るため、暗いうちに都内自宅発。鈍行で甲府に向かいます。午前中のうちに昇仙狭で紅葉を楽しんだ後、訪問。甲府駅からは徒歩約25分でした。
七五三で人だらけだったので、早々に甲府城へ。
甲府城
2012年11月10日
14城目
武田氏館→甲府城。
残念ながら、鉄門は工事中でしたが、石垣のすばらしい見ごたえのあるお城でした。
また、天守台からは甲府市街、富士山などの眺めがいいです。
帰路は節約のため、新宿まで鈍行に乗車。疲れた。
箕輪城
2012年12月8日
15城目
高崎駅で箕輪城のパンフレット(?)もらい、バスで約30分。四ツ谷バス停で下車し、箕輪支所でスタンプをもらってから登城です。樹木がほどよく伐採され、巨大な堀切の様子もとても分かりやすいです。
ゆっくり回って滞在時間約90分。往時を想像するのがとても楽しい城でした。
帰りに高崎城にも寄りましたが、こちらはちょっとがっかりでした。
松阪城
2012年12月21日
16城目 名古屋周辺3泊4日 1日目 その1
6:26東京発の新幹線で名古屋方面3泊4泊旅行のスタートです。まず第1城目は松阪城。名古屋からさらに電車を乗継いで、10:00に松阪駅に到着。お城までは徒歩約15分でした。立派な石垣と長屋スタイルの武家屋敷(?)の見学に約1時間。駅で牛丼弁当を買って次の伊賀上野に移動です。
伊賀上野城
2012年12月21日
17城目
松阪から移動して13:45上野市駅着。ここの見所はやはり石垣でしょう。柵も設置ないので、下を覗くのも怖いです。天守閣も立派ですが、ちょっと天守台の大きさと合っていないような気がします。
岩村城
2012年12月22日
18城目 名古屋周辺3泊4日 2日目
朝6:12名古屋発のJRに乗り、さらに恵那で明知鉄道に乗換え8:30岩村駅着です。城下町を抜け、登城口まで徒歩約25分、見学時間は1時間強でした。この日は、別名「霧ヶ城」の名のとおり、濃い霧に囲まれ、ちょっと幻想的な雰囲気となりました。
岡崎城
2012年12月23日
19城目 名古屋周辺3泊4日 2日目 その2
この日はあいにくの天気だったので、岩村城登城後はお城巡りを中止し、午後は名古屋港水族館でも行こうかと思っていたのですが、昼ころから青空が覗いてきたので急遽予定変更!!岡崎城に向かいます。着いてみると、思いのほかの賑わい。この日は徳川家康公誕生祭の一環で、葵武将隊総選挙が開催されていました。ちなみに優勝は稲姫さんでした・・・。
岐阜城
2012年12月23日
20城目 名古屋周辺3泊4日 3日目 その1
7:40駅前のホテルを出発。今回はひたすら徒歩で登城です。ロープーウェイ乗り場まで約40分。さらに、敢て通常観光客が利用する大手道ではなく、馬の背登山道を利用です。かなりきついですが(看板には「老人、幼児には無理です」と書いてありました)、ダッシュで30分で天守に到着。9:30の天守開館までの間、山頂で朝食です。
天守閣からの眺めを堪能した後、ロープーウェイで下山、さらに駅まで毒々しい信長公が絵が描かれた循環バスを利用を名鉄岐阜駅に戻り、次の目的地「犬山」に移動です。
犬山城
2012年12月23日
21城目 名古屋周辺3泊4日 3日目 その2
岐阜から犬山まで名鉄線で移動し、駅から徒歩約20分でお城に登場です。
初現存天守でしたが、まず急な階段にびっくり。また、最上階の手摺がかなり低くとても怖かったです。近くのお城とまちのミュージアムにも寄りましたが、城下町の模型がよかったです。
名古屋城
2012年12月24日
22城目 名古屋周辺3泊4日 最終日
とにかくでかい。これまで見たきたお城とは段違いの大きさでした。本丸御殿の工事中で立入禁止のところもありましたので、完成したら再訪したと思いました。
名古屋城登城後、帰りの新幹線まで時間があったので、清洲城にも登場。歴代の大河ドラマの信長の衣装が展示してあったり、それなりに楽しめました。
水戸城
2013年3月8日
23城目
まずは、臨時開業の後楽園駅で下車し、梅祭り開催中の偕楽園へ。梅は3分咲きといったところでしょうか。偕楽園の後は水戸駅まで歩き食事を取りましたが、以前来たときよりも駅周辺が立派になっていました。お城については巨大な堀は見ごたえがありましたが、何と言うか町と一体化してしまっていますね。それでもとても大きな城だったことはよく分かりました。
これにて関東制覇!!
松代城
2013年3月15日
24城目 長野1泊2日・1日目
新幹線で長野駅、さらにバスで松代へ。よく整備されたきれいな城です。城以外にも真田宝物館、真田邸、文武学校、旧樋口邸・・・さらには松代象山地下壕など見所がたくさんで、かれこれ3時間以上滞在してました。帰りは川中島古戦場バス停で下車し、信玄・謙信の銅像を見た後、長野市街に戻り善光寺参りで今日は終了。
上田城
2013年3月15日
25城目 長野1泊2日 2日目
長野からしなの鉄道で上田へ。ガイドブック等には櫓の入場は4月から11月と記載されていましたが、入ることができました。このお城は駐車場がビューポイントですね。また、街のいたるところで六文銭を見つけることができ、まさに真田の街でした。
小諸城
2013年3月16日
26城目 長野1泊2日 2日目 その2
上田からしなの鉄道で今度は小諸へ。懐古園から少し離れたところにある大手門が立派でした。動物園にライオンがいたのにはちょとびっくり。このあと軽井沢のアウトレットに寄って、新幹線で東京へ帰還です。
松本城
2013年8月19日
27城目
平日午前11時の訪問でしたが、すでに天守閣内は大渋滞で、出るまでに約40分かかりました。
高遠城
2013年8月21日
28城目
100名城巡りと同時進行中の100名山巡り「仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳」下山後、訪問。
桜の時期ではないので、あまり見所はありませんでした。
かつて堀だった場所に家が建っていたのにはびっくりしました。
スタンプは資料館の外に置いてあるので、入館料を支払う必要はありませんでした。
七尾城
2013年8月23日
29城目
実家に帰省中に車で訪問。
大雨洪水警報発令中のため、レインスーツ、トレッキングシューズで完全防御の上訪問しましたが、本丸跡まできたときに目の前の林に落雷があったため、さっさと写真撮って15分で退散です。石垣も結構残っており、見るところは多そうなので、いつか再訪します。
高岡城
2013年8月23日
30城目
帰省中に七尾城とセットで車で訪問。
小学校まで高岡に住んでいましたが、当時はただの公園だと思っていました。
それでも、水堀がきれい残っており、お城だったんだと今更ながら思いました。
七尾城と同じく、大雨&雷のため、資料館でスタンプ押して15分で退散です。
金沢城
2013年8月26日
31城目
門の他、新たに庭園も北陸新幹線の開業に合わせて整備中でした。
敷地面積、石垣の高さ・種類とどれも想像以上で、石垣巡りをしていたら、かれこれ2時間かかりました。
兼六園、武家屋敷街跡、近江町市場などもお勧めです。
彦根城
2014年5月31日
32城目
滋賀県2泊3日の旅、2日目。昨日は百名城巡りと同時進行中の百名山巡り「伊吹山」に登山。
思っていたより広い。天守だけでなく、庭園や各所櫓など見るところが多く、滞在時間は約2時間でした。今のところ最高のお城です。
ひこにゃんは、ゆるキャラ好きは是非どうぞ。かなりゆるいですよ^_^
スタンプはみなさんご指摘のとおり磨耗のため、とてもにじむので注意です。
この後、近くの城下町風の飲食店街で近江牛うどん食べて、小谷城に移動しました。
また、今回は行きませんでしたが、近くに石田三成の佐和山城もあります。彦根駅の広告などを見ると井伊直政より三成を売りにしてるようでした。
小谷城
2014年5月31日
33城目
滋賀県2泊3日の旅、2日目。彦根城に続き登城。
電車の本数が少ないので、2時間と時間を決めて、河毛駅でレンタサイクル(500円)を借りました。番所跡まではひたすら登山道。この日は季節外れの熱さで、体力を使いました。´д` ;
地元の人でしょうか、ハイキングしてる人も多いです。途中、金吾丸という曲輪跡がありましたが、私には曲輪の痕跡がよくわかりませんでした。体力温存したい人は巻道使ってもいいかもしれません。番所から上は意外と石垣などが残っています。
時間の関係で京極丸や山王丸までは行きませんでした。涼しい時期にゆっくりまわりたいですね。
このあと、長浜に移動し、長浜城、海洋堂ミュージアムなどを観光。長浜の郷土料理「鯖そうめん」美味しかったです。
観音寺城
2014年6月1日
34城目
滋賀県2泊3日の旅。3日目。
安土城とセットで登るため安土駅でレンタサイクル(5時間1000円)を借りて出発。
石寺楽市から観音正寺までは距離はありますが、石段で整備されており、小谷城よりは楽に感じました。
観音正寺から本丸跡までは薄暗くジメジメした山道で、蚊も飛んでましたので、虫除けスプレーがあるとよいです。
城跡は自然の成り行きに任せているような感じでしたが、山道に突然石垣が現れ、ちょっと感動。あまり評判のよくないお城のようですが、秘境探検だと思えば、これはこれでありかと。
予習不足のため、平井丸に行きそびれてしまったのが残念でした。
安土城
2014年6月1日
35城目
滋賀県2泊3日の旅。3日目。
観音寺城に続いて登城。
信長の館には安土城天守レプリカ、安土城考古博物館には安土城、観音寺城、小谷城の模型があり、ともにオススメです。
レンタサイクル5時間借りましたが、観音寺城と合わせて、約4時間でした。総見寺からの西の湖が綺麗だったので、余った時間で行ってきました。
登城後、近江八幡に移動し、水郷を観光し、今回の旅の締めとしました。

【今回の旅のまとめ】
・訪問した百名城
彦根城、小谷城、観音寺城、安土城
・登った百名山
伊吹山
・食べたご当地グルメ
近江ちゃんぽん、近江牛うどん、鯖そうめん、長浜地ビール
根城
2014年9月21日
36城目
弘前城
2014年9月23日
37城目
春日山城
2015年6月6日
38城目
丸岡城
2015年8月12日
39城目
一乗谷城
2015年8月12日
40城目
長篠城
2015年12月26日
41城目
掛川城
2015年12月26日
42城目
駿府城
2015年12月27日
43城目
姫路城
2016年3月11日
44城目
赤穂城
2016年3月11日
45城目
竹田城
2016年3月12日
47城目
明石城
2016年3月12日
47城目
篠山城
2016年3月13日
48城目
大阪城
2016年3月13日
49城目
二本松城
2016年5月21日
50城目
二条城
2016年7月24日
51城目
千早城
2017年3月18日
52城目
和歌山城
2017年3月18日
53城目
高取城
2017年3月20日
54城目
白河小峰城
2017年5月19日
55城目
会津若松城
2017年5月19日
56城目
盛岡城
2017年7月8日
57城目
久保田城
2017年9月14日
58城目
米子城
2018年5月11日
続1城目
月山富田城
2018年5月12日
59城目
山陰2泊3日の旅、2日目。
1日目は100名山、大山へ。
2日目からは城巡り。安来駅からレンタサイクルで。
松江城
2018年5月12日
60城目
鳥取城
2018年5月13日
61城目
山陰2泊3日の旅、3日目。
雨の中、レインウェア装備で登城しました。
徳島城
2018年10月21日
62城目
高松城
2018年10月21日
63城目
丸亀城
2018年10月21日
64城目
岡山城
2018年10月21日
65城目
富山城
2018年11月4日
日本100名山立山登頂後、訪問。
興国寺城
2018年12月15日
日本200名山愛鷹山登頂後、訪問。
JR原駅から徒歩約30分。
新府城
2018年12月24日
青春18きっぷで。
要害山城
2018年12月24日
新府城登城後、訪問。
甲府駅からバスで。
帰りは武田神社まで歩いて、甲府駅までバス。
本佐倉城
2019年1月20日
大佐倉駅でスタンプゲット。
大規模な城でした。
五稜郭
2019年6月20日
66城目
志苔館
2019年6月21日
函館駅からバスで。
滞在時間20分で、一通り見学できました。
福岡城
2019年6月30日
67城目
思っていたより立派な城。
特に天守台が良かった。
名護屋城
2019年7月13日
68城目
西唐津からバスで移動。
雨の中約2時間回りました。
唐津城
2019年7月13日
名護屋城からバスで唐津に移動。
城自体はコンパクトですが、市街地にも石垣が残っていて、城域が広かったことがわかりました。
唐津バーガーを食べて博多に戻りました。
新発田城
2019年9月16日
100名山越後駒ヶ岳登山の翌日に訪問
新発田駅から歩いて20分ほど。
すぐそばの自衛隊の資料館が良かったです。
村上城
2019年9月16日
新発田城に続いて訪問。
スタンプは東北電力にて。縄張り図も置いてありました。
村上は鮭の街。昼食に塩引鮭を銘酒〆張鶴とともにいただきました。
品川台場
2019年10月6日
見学後は、レインボーブリッジを徒歩で。
サウスルートから台場がよく見えます。
小机城
2019年10月26日
すでに登城していたので、スタンプだけ回収。
岩櫃城
2019年11月2日
岩櫃山、吾妻渓谷、八ッ場ダムとセットで。
岩櫃山は鎖場ありの山、要登山靴。
福山城
2020年2月4日
西国遠征1城目。
東京からの夜行バスで朝6時過ぎに福山に到着。
天守以外は6時から入れます。そもそも天守はアスベスト除去作業のためしばらくお休み。
スタンプは天守横の管理事務所にて。8時にはもう人がいて、スタンプ押せました。
登城後は普通列車で三原へ。
三原城
2020年2月4日
西国遠征2城目
天守台へは、駅から直接いけます。
天守台と駅の南側に少し石垣があるくらいで、予想以上にあっけなかった。
登城後は、隣駅の本郷へ。
新高山城
2020年2月4日
西国遠征3城目
本郷駅から徒歩で。
生涯学習センターでスタンプを押し、登山口に向かうが少し迷いました。
結構な登山となりますが、それなりに整備されてます。
石垣や井戸跡もたくさんあり、山頂からの眺めも良いです。
駅に戻るまで約2時間でした。登城後は普通列車で広島へ。
広島城
2020年2月4日
西国遠征4城目
広島駅の隣の新白島駅から徒歩で。
天守は再建ですが、趣きがあって良かったです。
登城後は、お好み焼き食べて、広島駅まで歩き、新幹線で小倉へ。
小倉城
2020年2月4日
西国遠征5城目
広島から新幹線で移動し、訪問。場内に派手な神社があり、町も活気がありました。訪問後は新幹線で鹿児島に移動し、宿泊。山城を含む1日5城の訪問は疲れました。
知覧城
2020年2月5日
西国遠征6城目
100名山「開聞岳」登山後、訪問。
開聞登山口→指宿→特攻観音入口を路線バスで移動。
知覧ミュージアムは水曜休館ですが、入口に「続100名城スタンプ押印の方はこちらまで」と電話番号が書いてあり、そちらに電話すると、職員の方が中から出てきて対応してくれました。知覧ミュージアムからは歩きで行きました。土作りの城としては見たことがないくらい深く鋭い堀があり、見応えがありました。武家屋敷まで歩き、鹿児島までバスで移動しました。知覧→鹿児島のバスが1月から減便されているので注意して下さい。
鹿児島城
2020年2月6日
西国遠征7城目
日本100名山「霧島山」下山後、訪問。
10年ほど前、スタンプラリーを始める前に訪問しているので、2度目の訪問。ちょうど大手門の復元工事してました。3月に完成するそうです。この日も鹿児島泊。
人吉城
2020年2月7日
西国遠征8城目
鹿児島から肥薩線を使って訪問。肥薩線にスイッチバックがあるなど面白いです。城は二の丸から本丸、屋敷の地下室跡など見どころが多いです。人吉で食べた鰻がとても美味しかったです。
八代城
2020年2月7日
西国遠征9城目
人吉城から電車で移動。エメラルドグリーンの球磨川沿いを走る楽しい路線です。
八代駅から城までは往復路線バスを使用しました。城内にはミッドウェー海戦で空母飛龍と運命を共にした加来艦長の慰霊碑がありました。
八代城登城後、おれんじ鉄道で佐敷駅に移動し、佐敷城を訪問。名城指定はされてませんが、山の上に石垣が残る素晴らしい城でした。その後は熊本に移動し宿泊。
鞠智城
2020年2月8日
西国遠征10城目
熊本駅から菊池温泉行きのバスで菊池プラザまで行き、そこからタクシーに乗りました。タクシー代は1220円。土塁や門跡を含めて周り約2時間。廃城から1000年以上経っているので、わかりにくいですが、復元建物や資料館はよかったです。
熊本城
2020年2月8日
西国遠征11城目
鞠智城から熊本に戻り登城。
10年程前、スタンプラリー開始前にも訪れているので2度目の訪問。熊本地震の影響が痛々しく、無傷の所を探すのが困難です。天守真近には日祝限定で行けますが、4月からは天守までのスロープ通路が完成し、見学範囲が広がるようです。また再訪します。この日も熊本泊。
久留米城
2020年2月9日
西国遠征12城目
朝一の新幹線で熊本から久留米へ。薄暗い中駅から久留米城まで徒歩で。スタンプは城内の神社社務所に置いてあり、早朝でも押せました。石垣が立派な城でした。城内には精強で知られた歩兵56連隊の慰霊碑がありました。
基肄城
2020年2月9日
西国遠征13城目
久留米から基山駅まで電車で。事前調べで山頂へは車道を迂回しないと行けないということだったので水門跡だけの見学にしました。駅からは歩いて水門跡まで約45分でした。日曜以外なら水門跡まで徒歩10分くらいのところまでコミニティバスがあります。災害の跡が残りますが、水門跡自体には被害がなかったようです。見学後は歩いて町民会館へ。途中、地元の人と話したところ、「水門の奥から徒歩なら山頂まで行けるよ。通行止めは車だけ」と聞きました。確かに登山の格好をした基山の山歩き会の団体ともすれ違いました。町民会館の人にそのことを話したところ、「行けないと思うけど、よく分からない。山登りの人に聞けば分かるかも。自己責任でということかな。」ということで、結局分からず仕舞いでした。確定的なことが判明すれば再訪するかもしれません。
大野城
2020年2月9日
西国遠征14城目
基山駅から都府楼南駅まで電車で移動。太宰府展示館でスタンプとハイキングマップを入手。せっかくなので、大野城のある四王寺山を土塁に沿って1周することに。政庁跡から岩屋城跡経由で登り、四王寺山を1周して大石垣経由で水城跡に下山。約4時間かかりました。太宰府口や焼米原、百間石垣など見所が多いです。百間石垣や小石垣、北石垣のある北側は城内で一番標高が低いところなので登り返しがきつく、それぞれの石垣の間もアップダウンがあります。
水城
2020年2月9日
西国遠征15城目
大野城から下山し、水城館まで徒歩。水城バス停から博多駅のバスに乗る予定でしたが、1時間待ちだったのでJR水城駅まで20分ほど歩き、西側の水城跡も見学しました。基肄城、大野城と併せて古代日本の防衛拠点の壮大さを実感できました。その後、博多から新幹線で東京に戻りました。
今回の6日間の遠征では100名山2座、100名城6城、続100名城9城、未指定の城1城を巡りました。
諏訪原城
2020年3月1日
金谷駅から徒歩で。
旧東海道の石畳を歩いて行きますが、ちょっと滑りやすいので気をつけて。
大規模な堀が見事。よく整備されていて見学もしやすいです。
高天神城
2020年3月1日
掛川駅からバスで大東北公民館前バス停までバスで。乗り場は北口3番乗り場です。
公民館のスタンプはインクが薄かったので、後で駅の観光案内所で押しました。
城には見事な横堀、堀切がありました。
沼田城
2020年3月7日
沼田駅から歩いて訪問。
石垣、土塁が若干残る程度。
江戸時代に徹底的に破却されたらしく、5層の天守は天守台すら面影がない。
沼田駅との往復で約1時間でした。
土浦城
2020年3月15日
土浦駅から徒歩で。
本丸以外はほとんど埋められていますが、クランク状の道路が辛うじて堀の痕跡を残しています。
市立博物館の土浦城の展示が良かったです。
高島城
2020年10月17日
上諏訪駅から徒歩で。
こじんまりとしていますが、水堀と天守の構図が綺麗でした。
登城後は南小谷まで電車で行き、翌日雨飾山へ。
大和郡山城
2020年10月23日
スタンプラリー開始前に登城済。スタンプ回収のため再訪。
天守台が綺麗になっており、橋の復元工事やってました。
宇陀松山城
2020年10月23日
大和郡山城、長谷寺の後、登城。
雨の中、草ボーボで足元ぐっしょり。石垣も草のため分かりにくかったです。
翌日は100名山、大台ヶ原へ。
大多喜城
2020年12月22日
大多喜高校の中にある薬医門、大井戸を見学し、天守へ。
学校内にある城は見学できないことも良くある中、大多喜高校に感謝。
笠間城
2021年1月3日
登城済のためスタンプ回収
三春城
2021年1月3日
青春18きっぷで。
白石城
2021年1月3日
青春18きっぷで。
名胡桃城
2021年4月4日
後閑駅から徒歩で。
忍城
2021年4月4日
6年ほど前に登城済。再訪し、スタンプ回収。
高田城
2021年10月23日
高田駅から徒歩。
鮫ケ尾城
2021年10月23日
北新井駅から徒歩。
案内所のおばちゃん優しいです。
越前大野城
2021年10月24日
荒島岳下山後に訪問。
苗木城
2021年11月13日
恵那山登山前に登城。
中津川駅からバスで。
龍岡城
2021年12月12日
青春18きっぷで。龍岡城駅から徒歩。
石垣山城
2022年1月9日
スタンプラリー開始前に訪問していたので、再登城。
杉山城
2022年4月2日
スタンプラリー開始前に訪問していたので、再登城。
菅谷館
2022年4月2日
スタンプラリー開始前に訪問していたので、再登城。
松前城
2022年8月23日
函館からいさりび鉄道で木古内駅へ。木古内駅からさらにバスで松前へ。
こじんまりとした城でした。近くの酒屋に寄ったら店主が松前の歴史を解説してくれました。日本酒の品揃えも良し。
増山城
2022年10月28日
砺波駅からレンタサイクルで。
座喜味城
2023年2月18日
沖縄3泊4日 1日目
那覇からレンタカーで。
今帰仁城
2023年2月19日
沖縄旅行3泊4日 2日目。
勝連城
2023年2月19日
沖縄旅行3泊4日 2日目
今帰仁から引き続き。
中城城
2023年2月20日
沖縄旅行3泊4日 3日目
中城のあと、知念、糸数、玉城、具志川も訪問。
首里城
2023年2月21日
沖縄最終日
モノレールで。