トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3455
名前**JO**
コメント期間は設けずいつかは全て廻ります!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高知城
2012年4月18日
龍馬の町ですね
徳島城
2012年4月19日
押しただけです(;^ω^)
高松城
2012年4月19日
工事中で見れず・・・
丸亀城
2012年4月19日
そこそこの山登りでした。
松山城
2012年4月20日
そこそこの山登り
大洲城
2012年4月20日
駅から遠い・・・
宇和島城
2012年4月20日
綺麗でした
今治城
2012年4月21日
立派でした
湯築城
2012年4月21日
公園でした
佐倉城
2012年9月16日
京成佐倉から徒歩15分〜20分くらいです。
日曜の午後でしたが人はまばら。
スタンプはJR佐倉側からの入り口近くの小屋にあり、
公園を一度突っ切らなくてはなりませんでした。

博物館は立派でしたが16時半頃だったため、
見学は断念。また来よう。
高遠城
2012年9月26日
松本から伊那へ。
バスで30分ほどで高遠へ。
高遠駅の観光案内所で丁寧に教えていただきました。

松本城とはうってかわって閑散としております。
小諸城
2012年9月27日
小諸駅からすぐです。
島崎藤村ゆかりなのですね。

朝早かったためか、人おらず。
上田城
2012年9月27日
小諸から上田へ。

人気の真田家ゆかりのためか、
なかなかの人出でした。

スタンプは博物館で。
松代城
2012年9月27日
上田から長野へ。
長野からバスで松代へ。

廃線となった松代駅を見ながら松代城址へ。
門だけ再建されてたので、ぜひ天主もしてほしいなぁ。
春日山城
2012年9月28日
直江津駅から自転車を借りて、
ものがたり館〜春日神社〜林泉寺〜春日山神社〜城址
というルートで行きました。

途中、林泉寺で団体さんに遭遇しましたが、
道中は観光っぽい人はおらず。

みんな車なんでしょうね。

とりあえずこの日は暑かった。。。
新発田城
2012年9月28日
直江津から2時間半ほどかけて新発田へ。
城址まで駅から徒歩20分くらいです。

大部分が自衛隊基地のため、あんまり見れません。
自分が行った時は完全貸し切り状態でした。
箕輪城
2012年9月29日
高崎から群馬バスで四ツ谷へ。
徒歩1〜2分ほどの箕郷支所でスタンプを押し、
徒歩15分くらいかけて城址へ。

ほぼ真っ直ぐなので迷いません。
この日の高崎は30℃。暑かった・・・
他の人も書いてますが蚊がすごかった・・・
鉢形城
2012年9月29日
高崎から寄居へ。
そこから徒歩10分ちょっとで城址です。

寄居駅にはロッカーがなく、
観光案内所兼八百屋さんが荷物を預かってくれました。

3泊4日9城めぐりの旅完了。
足利氏館
2012年10月6日
お寺です。
着物姿の方が結構いましたね。

お寺は人少なかったですが、
足利学校は結構いました。
金山城
2012年10月6日
足利氏館から続いて行って来ました。
太田駅から徒歩30分ほどで金山城ガイダンス施設、
そこからハイキングコースでスタンプのある休憩所まで20分ほどです。

ガイダンス施設も城址も立派でしたね。
ハイキングコースはスズメバチに遭遇しましたのでご注意ください。

歩き疲れました・・・
武田氏館
2012年10月13日
甲府駅から歩きました。25〜30分ほどでしょうか。
途中に山梨大学があります。
ほんとに真っ直ぐの道なので分かりやすいです。

武田神社ですが、七五三の家族連れがたくさんでした。
スタンプはお守り売ってる巫女さんにお借りしました。
甲府城
2012年10月13日
甲府駅からすぐですね。
舞鶴城公園という名前でした。
予想より広い敷地で結構歩きました。

スタンプは櫓で押せます。
江戸城
2012年10月20日
前に来たので、スタンプのみ。
人たくさん。
東京駅前にも人たくさん。
小田原城
2012年10月27日
数年ぶりの登城。
前にいた象がいなくなってて残念。

この日は小田原コンとやらをやってて騒がしかったです。
観光客もたくさん。
天守の展示品は数が多く、見ごたえありました。
福岡城
2013年5月15日
とりあえず塗りつぶし
大野城
2013年5月15日
とりあえず塗りつぶし
名護屋城
2013年5月16日
とりあえず塗りつぶし
佐賀城
2013年5月16日
とりあえず塗りつぶし
吉野ヶ里
2013年5月17日
とりあえず塗りつぶし
平戸城
2013年5月17日
とりあえず塗りつぶし
島原城
2013年5月17日
とりあえず塗りつぶし
会津若松城
2013年7月26日
登城
白河小峰城
2013年9月4日
集古苑が休館日だったため、速攻で終了。。。
調べたら現在展示替えで19日まで休館みたいですね。
二本松城
2013年9月4日
駅から徒歩15分〜20分くらい。
10月開催の菊人形展とやらの工事が始まってました。
途中の歴史館は100円なので時間があれば寄ったほうがよいです。
山形城
2013年9月5日
最上義光公、没後400年ということで、記念館が無料です。
城跡のは公園となっていて本丸発掘調査してました。
工事計画見たら平成40年まで書いてたので、先は長そうですね。
仙台城
2013年9月5日
以前に行ったのでスタンプのみ。
平日でしたが、結構観光客がいました。
るーぶる仙台の運転手さんが面白かったです。
多賀城
2013年9月5日
スタンプは駅に置いてありました。
ロッカーが駅にないので、15時以降に電車で行く方はご注意を。
盛岡城
2013年9月6日
スタンプは歴史文化館で。
新しい建物のためか、有料の展示館はきれいでお金かかってるなーといった感じです。
公園は石垣が立派です。
根城
2013年9月6日
八戸駅からバスで200円で根城まで。
1人旅のため、ボランティアのおじさんとマンツーマンで回りました(笑)
非常にきれいに整備されてます。
桜の季節はよさそうですね〜
弘前城
2013年9月7日
弘前に前泊し、朝一で徒歩で弘前城へ。
あいにくの雨でしたが、すでに観光客がちらほらいました。
もう少し津軽氏についての資料とかあればいいのになぁ、と思います。
久保田城
2013年9月7日
弘前から秋田へ。秋田駅から徒歩10分くらいです。
雨がだいぶ強く、そのせいか土曜日なのに閑散としていました。
佐竹資料館と櫓を見学。
公園は二の丸を整備工事中でしたね。
東北制覇!
水戸城
2013年9月8日
水戸駅から徒歩10分ほどで弘道館へ。
まだ修築工事中で、中には入れません。
ボランティアの方に聞いたところ、
修築完了は来年の夏ごろではないかと。
その頃に偕楽園とせっとでまた来ようと思います。
駿府城
2013年12月14日
山中城から駿府へ。静岡駅から徒歩10分ほどです。
東御門でスタンプゲット。
ついでに2014年のカレンダーもいただきました。

なかなか広い公園ですが、
工事中の所が多く、これから復興が進むのでしょうかね〜。
掛川城
2013年12月14日
駿府から掛川へ。掛川駅から真っ直ぐ徒歩10分くらいです。
城では忍者がお出迎えしてくれました。
スタンプは天守ではなく、御殿でもらえます。
山中城
2013年12月14日
JR三島駅からバスで30分ほど。
9時半ごろでしたがすでに何人かいました。
売店はまだ開いておらず、吊るしてあったスタンプをゲット。

城跡は結構綺麗に整備されています。

この日は天気が良く富士山が綺麗でした。
伊賀上野城
2013年12月15日
亀山で前泊し、JRで伊賀上野駅へ。
そこから乗り換えできる伊賀線の上野市駅が最寄りですが、
タイミング悪いと結構待つので、伊賀上野から30分くらいかけて歩きました。

見どころは何といっても石垣ですかね。
かなりすごいです。
しかし工事の準備なのか、
バスやらトラックやらたくさんで景観がいまいちでしたね。
松阪城
2013年12月15日
伊賀上野から松阪へ。松阪駅から徒歩15分くらいでお城です。

当日は強風で寒かったですが、
非常に雰囲気のいい城跡でした。

資料館でスタンプをもらい、商人の館へ。
名古屋城
2013年12月16日
栄で前泊し、通勤の方々を尻目に朝一で登城。
月曜日でしたがすでに待ちの方々が数人。

復元中の本丸御殿の一部が見学できます。
すべて完成するのは平成30年の予定とか。
その頃にまた来たいですね。

スタンプはチケット売り場で。
岡崎城
2013年12月16日
名古屋から岡崎へ。岡崎公園前駅から徒歩10分くらいです。

天守と家康の館を見学。
家康の館は歴史をより詳しく知りたい方にいいですね。
もちろん徳川メインですが。

スタンプは天守受付で。
長篠城
2013年12月16日
岡崎から豊橋を経由し長篠城駅へ。徒歩10分くらいです。

城址としてはいまいちでしたが、
長篠の戦いを知るにはよいですね。

時間があれば陣跡とか見に行きたい場所です。
松本城
2013年12月21日
前回来たときにあろうことかスタンプを押し忘れたので再登城。

3連休初日でしたが、思ったほど人はいなかった。
年末だし寒いしというのもあるでしょうが。

2度目なのでスタンプメインで。
管理事務所の入ってすぐにあります。
犬山城
2013年12月22日
鵜沼駅から歩いて朝一で行ってきました。
木曽川から見る犬山城はいいですね。

現在は工事中で景観がいまいちなので、
完了後行く方がいいでしょう。

スタンプのある管理事務所は入り口の門の真上です。
岩村城
2013年12月22日
恵那駅から明知鉄道に乗って岩村へ。

スタンプのある歴史資料館まで徒歩20分弱。
本丸跡までさらに20分ほどです。

歴史資料館のおじさんが、スタンプ目当ての人ばかりで、
資料館に入る人が少ないと嘆いてたので入ってあげてください(笑)
中城城
2014年1月31日
那覇バスターミナルから30番のバスに乗って、
久場で下車(770円)。
そこから徒歩で20〜25分くらいかかりました。

バス&徒歩で来ている人は全くいなかったですね。
結構行きの登りがきついので車をお勧めします。

それにしても1月31日で24度の沖縄。。。
汗だくでした。

城跡は結構広いのでじっくり見ると1時間弱かかります。
途中がっつり修復工事をしてるのが残念ですが仕方ないですね。
今帰仁城
2014年2月1日
県庁北口から「やんばる急行バス」に乗って、今帰仁城跡(2000円)へ。
2時間半ほどかかりましたが、那覇から直通で行けるのでバスの方はお勧め。
そこから15分ほど登り、城址があります。

朝10時頃でしたが、すでに観光客でにぎわっていました。
今は桜まつりをやっていて、早い桜を堪能してきました。

中城城と比べると少し小さいですが、
石垣は見事です。
首里城
2014年2月2日
那覇バスターミナルから7番系統のバスで首里城前へ。
バス停から目の前です。

朝8時半前に到着し、お姉さんの説明と銅鑼を堪能。
しかし中に入って数分後には大雨でした。
9時過ぎには雨の中たくさんの人がいたので、早く来て良かったです。

まだまだ復元中らしく、中は非常にきれいです。
でも800円は高いかな。
岐阜城
2014年7月20日
岐阜駅から12or13番乗り場のバスで登城。本数は結構あります。
3連休だけあって結構な人出でした。
公園内のみたらし団子(1本90円)がおいしかったです。
安土城
2014年7月20日
以前登ったので、今回は安土駅前の
城郭資料館でスタンプのみ。
観音寺城
2014年7月20日
以前登ったので、今回は安土駅前の
城郭資料館でスタンプのみ。
高岡城
2014年7月21日
高岡駅から徒歩10分ほどで登城。
朝一にいったので人もまばらでした。
スタンプは博物館の外に置いてありました。
途中にある高岡大仏も一緒に行くといいですね。
七尾城
2014年7月21日
七尾駅からバス(まりん号100円)で資料館へ。
そこから徒歩で本丸跡へ登りました。
すれ違う人もおらず、かなり寂しかったです。。。
結構きついので資料館から登る人はご注意を。
金沢城
2014年7月22日
前日に香林坊近くて止まったので、
朝一から金沢城公園へ。
金沢駅からだと土日祝は100円でバスがあります。
結構大がかりな工事をしており、
完成すればもっと見どころが増えそうですね。
丸岡城
2014年7月22日
福井駅から本丸岡行きのバス(640円)で丸岡城へ。
平日でしたが結構な人で賑わっていました。
階段がものすごい急なのでご注意を。
一乗谷城
2014年7月22日
福井駅から越美北線で一乗谷へ。
2〜3時間に1本しか電車がないので、バスの時間もチェックですね。
一乗谷から資料館へ行き、そこから歩いて徒歩20分くらいで復興街並みへ。
歩いてくる人はあまりいないようです。
本丸跡は山登りですが、夕方だったので断念。
小谷城
2014年7月23日
河毛駅からレンタルサイクルで資料館へ。
専用のバスもあるようですが、本数は少ないです。
本丸跡への道は資料館からすぐあります。
とりあえず暑さとだるさで断念。。。
彦根城
2014年7月23日
彦根駅から徒歩10分くらいで彦根城へ。
さすがの賑わいでした。
ちょうどひこにゃんのショータイムだったので、
ゆるゆるのパフォーマンスを見てから天守へ。
博物館は一部展示入れ替えで見れないので割引料金になってました。
川越城
2014年8月15日
本川越駅から小江戸巡回バスで本丸御殿へ。
お盆休みの時期だからか、平日ながらかなりの人出でした。
スタンプは本丸御殿受付で。状態良好です。
そこから徒歩で喜多院へ。

関東は八王子城を残すのみとなりました。
根室半島チャシ跡群
2014年9月14日
釧路で前泊し、レンタカーで根室へ。
道は信号が少なく非常に走りやすいです。

根室駅インフォメーションセンターでスタンプと、、
根室市歴史と自然の資料館のスタンプと両方押しましたが、
一回り資料館の方が大きいですね。
納沙布岬にも3つ目のスタンプがあるそうですが、
そちらは駅のものと同じ大きさとか。
和歌山城
2014年10月12日
和歌山で前泊し、朝9時前に和歌山城へ。
連休中日とあり、結構人がいました。


城へは和歌山駅からバスで行くとすぐですが、歩くと30分くらいかかります。
スタンプは券売所で言うと出してくれます。今日現在は良好でした。
千早城
2014年10月12日
河内長野駅から金剛山ロープウェイ行のバスに乗り、
30〜40分くらいの金剛山登山口で下車。
1日フリー券で往復850円で行けました。
バスは行き返りとも20〜30分置きに来るのでそれほど不便さは感じません。

バス停からちょっと引き返したところの「まつまさ」でスタンプゲット。
そこから裏登山道で本丸跡にある千早神社へ。
結構道がきつく、息切れしました。。。
大阪城
2014年10月12日
環状線森ノ宮駅から徒歩で大阪城へ。
エレベータ付の天守閣ですが、やはりすごいです。

スタンプは天守閣に入ってすぐにあるインフォメーションセンターで言えば出してもらえます。
すごい人出だったので、帰り際でないとインフォメーションセンターに行けませんでした。

帰りは大阪城公園駅から帰りましたが、
こっちのほうが人多かったですね。
松前城
2014年11月16日
JR函館から木古内へ。
木古内からバスで1時間半ほどで松城へ。
遠かったです。

10月までと聞いていた松前藩屋敷が、
臨時で11月までやっているということで見てきましたが、
完全に貸し切り状態でした。
五稜郭
2014年11月17日
函館駅から市電で五稜郭公園まで。そこから徒歩10〜15分くらい。
朝9時ちょっとまえに着いたが、すでに中国人団体客がわんさか押し寄せてました。
五稜郭タワーから見る五稜郭は全体が見渡せていいですね。

函館奉行所で世界の五稜郭が紹介されていたが、
長野県の佐久にもあるのを初めて知りました。
明石城
2014年12月20日
JR明石駅の目の前にあります。
雨の中向かいましたが、土日は公開しているはずの
櫓が雨の日は文化財保護のため入れず。

公園内を1周してあっさり終了しました。
スタンプは入り口すぐのサービスセンター受付にありました。
赤穂城
2014年12月21日
JR播州赤穂駅からまっすぐ徒歩15分くらいで着きます。
現在は天守台を復興してる模様。

大石神社では赤穂浪士の特別展が開催されてました。
忠臣蔵ファンの方は神社メインですかね。

スタンプは歴史博物館にて。
鬼ノ城
2014年12月27日
岡山空港からレンタカーで直行。
他の方も書いているように細い細い道をビビりながら進みました。
対向車は何台かすれ違いましたが、事なきをえず。

城址はかなり古い時代のようですが、
よくもこんな山の中に建てたものだなーと感心。
備中松山城
2014年12月27日
鬼ノ城から車を飛ばして約1時間ほどで備中松山城へ。
13時ごろの到着でしたが、5合目の地点で止められ、
ふいご峠の駐車場待ちの車が約7〜8台あるとのこと。

待つだけで1時間くらいかかるかも、と言われたので、
5合目から歩くことに。

結局天守まで40分くらい歩きました。
まさか12月の終わりに汗をかくことになるとは(笑)
岡山城
2014年12月28日
岡山駅近くで前泊し、朝一で岡山城へ。
烏城という別名があるだけあって黒いです。

朝一の年内最終営業日ながら、
城内はがっつり工事をしていて微妙な感じでした。

そのまま後楽園へ行きましたが、
こちらはかなり賑やかでしたね。
津山城
2014年12月28日
岡山駅からJR津山線で津山駅へ。
津山駅からほぼまっすぐ歩けば10分ほどで津山城跡に着きます。

かなり閑散としていましたが、
石垣のすごさに圧倒されますね。

岡山行きの電車が1時間に1本なので、
余った時間は駅の隣のファミレスでホルモンうどんをいただきました。
メニューにのっておらず、口頭で言えば出してくれるというのはなぜなのか。。
福山城
2015年3月13日
ついに80城目。

福山駅の目の前にあります。
筋鉄御門がいいですね。
郡山城
2015年3月14日
広島バスセンターから1時間半ほどの安芸高田市役所前(990円)下車。
さらに徒歩10分ほどで到着です。

資料館はかなり立派な建物でした。
城跡散策では誰一人としてすれちがうことなくちょっと寂しかったですが、
山城としては登りやすいと思います。
広島城
2015年3月14日
郡山城のあと1時間半かけて広島バスセンターへ戻り、
そのまま広島城。毛利元就から輝元の居城へ。

展示物は充実しており、
観光客もたくさんですべて見るのは大変でした。
岩国城
2015年3月15日
広島から岩国へ。

錦帯橋とロープウェーと天守のセット券を購入(940円)。
もう少し天守の展示物がほしいな〜という感じです。

戻り後は吉川資料館(100円引きで400円)と、
100種類以上のソフトクリーム屋でバナナミルクを堪能。
熊本城
2015年6月11日
大雨の中、朝一で登城。
散策中も携帯に近くで避難勧告のアナウンスが連発するという事態に・・・。
なんとかある程度廻れたが、やはり天気のいい日にまわりたいですね。

人吉に行こうと思ったが、在来線が運休という事態に。
人吉城
2015年6月11日
朝からの大雨でJR鹿児島本線が運休。
夜には鹿児島へ行かなくてはならないため、
仕方ないので熊本から九州新幹線で新八代まで行き、高速バスで人吉ICへ。
そこからさらにタクシーで人吉歴史館へ。

帰りは電車も一部動いており、
人吉駅から新八代へ行き、九州新幹線で鹿児島へ。
交通費だけで予定の数倍かかってしまった。

スタンプは歴史館で。良好でした。
とりあえず疲れました。
鹿児島城
2015年6月12日
鹿児島で前泊し、朝一で鹿児島城へ。
本末跡の黎明館はかなり立派な建物でした。
スタンプもここで。

地元の小学生の団体がやってきたので早々に退散。
そのあとは徒歩で城山展望台、照国神社など近辺を散策。
偉人の銅像がやたら多いですね。

昼過ぎに高速バスで宮崎へ移動。
飫肥城
2015年6月13日
宮崎で前泊し、9時過ぎの電車で1時間ほどで飫肥へ。
町全体で飫肥城の城下町として盛り上げている感じです。

スタンプは資料館受付で。良好です。
610円で資料館など7か所回れる券を買い、一通り回りました。

そこで雨が激しくなり退散。
南九州の旅は雨雨雨でした。
篠山城
2015年9月16日
兵庫〜山陰の8城巡り。
羽田発伊丹着で空港からまず向かったのは篠山城。

伊丹空港からバスでJR伊丹駅へ。
JR伊丹駅から篠山口駅まで行き、篠山口駅からはバスで二階町へ。
到着まで1時間半〜2時間くらいでしょうか。

大書院でスタンプゲット。
城跡は整備されていて見やすかったです。
姫路城
2015年9月16日
兵庫〜山陰の8城巡り。
篠山城の次は姫路城へ。
以前きましたが、その時は大改装中だったため再登城。

JR篠山口駅から尼崎乗り換えで姫路駅へ。
約2時間くらいです。

入城が16時までで、天主が16時半に締め切られます。
人出はすごかったですが、入場制限がなかったのでましでした。

スタンプは券売所の左横にある事務所内でした。
竹田城
2015年9月17日
兵庫〜山陰の8城巡り。
3城目は天空竹田城。

6:39発の電車でJR姫路駅から竹田駅へ。
到着が8:14のため1時間半ちょっとくらい。

観光案内所もやってなく天空バスもまだのため、
駅裏登山道から徒歩で向かい、約30分ほどで券売所到達。
スタンプもここで。

朝一であいにくの雨のため人通りはほとんどなく、
ゆっくり見れました。

天空感を味わいたいなら、
向かいの山から雲海の竹田城を見るのが一番よさそうですね。
登山はきつそうですが。。。
鳥取城
2015年9月17日
兵庫〜山陰の8城巡り。
4つ目は鳥取城。

JR竹田駅から鳥取駅へ。
到着まで3時間ちょっとかかります。
駅からは徒歩で15分くらい。

仁風閣でスタンプゲット。
撮影や会議をやっていて回りづらかったです。
工事中のため山頂へは登れず。が、球面石垣は見事でした。

翌日の松江城のためまたまた2時間かけて移動。
松江城
2015年9月18日
兵庫〜山陰の8城巡り。
5城目は松江城。
国宝おめでとうございます。

松江で前泊したため、朝一で登城。
朝早くから結構な人出でした。

天主閣受付でスタンプゲット。
やはり現存天主は見事ですね。
月山富田城
2015年9月18日
兵庫〜山陰の8城巡り。
6城目は月山富田城。

JR松江駅から安来駅まで行き、安来駅からはバスで市立病院前下車し、
徒歩10分くらいで資料館へ。
バスの本数が少なく、停車バス停も微妙に違うので注意です。
松江からは到着まで1時間ちょっとくらいでしょうか。バス乗継ぎによります。

歴史資料館でスタンプゲット。
その後富田城跡へ登山。
30分くらいで山頂ですが連日の山城に疲労感がすごかった。
津和野城
2015年9月20日
兵庫〜山陰の8城巡り。
7城目は津和野城。

前日に松江から3時間半かけて益田で前泊。
JR益田駅から津和野駅まで行き、駅から徒歩で15分くらい。
益田から1時間くらいです。

リフト乗り場でスタンプゲット。
またまた山城ですがここは比較的登りやすいです。
萩城
2015年9月20日
兵庫〜山陰の8城巡り。
ラストは萩城。

津和野駅前からバスで東萩駅前へ。
到着まで1時間半くらいです。

そこからはレンタサイクルかバスになりますが、
結構いろいろ見るところがあるので自転車がお勧めです。

萩城券売所でスタンプゲット。
指月山も登りましたが、ほんとに蚊がすごかったです。

今回でいよいよ95城到達。残り5城。
八王子城
2015年11月23日
高尾駅北口から八王子城跡行きのバスで
10分かからないくらいにガイダンス施設があります。
スタンプもここで。

まずは御主殿跡へ回り(曳橋は工事中)、本丸跡へ。
そこそこの登山なのでご注意を。
祝日だからか登山客は結構多かったです。

96城達成!あと4つ!
高取城
2015年12月27日
近鉄壺阪山駅からまずは徒歩10分で夢創館へ。
当日は年内最終営業日だったようで助かりました。

スタンプを押して、徒歩での道順を聞き出発。
徒歩で行く人はあまりいないと言われました(笑)
戻るまでのんびり歩いてトータル3時間くらいかかりました。

年末だからか結構人が多くて賑わってましたね。
二条城
2015年12月28日
当日は庭園のみの公開でした。
さすがは二条城といった感じの人出でしたが、
やはり外国人の方が多いですね。

スタンプは入口から近い管理事務所で押しました。

98城達成!いよいよあと2つ!
大分府内城
2016年3月19日
大分駅から徒歩15分くらいで登城。
三連休の初日なのに人は少なかったです。
見るものがほとんどないので仕方ないとも思いますが。

スタンプは入口の門前に置いてありました。
状態はそこそこ良かったです。
岡城
2016年3月20日
豊後竹田駅からレンタサイクルを借りて10分くらいで登城。
連休中というのもあってか結構人がいました。
荒城の月のメロディーがなんとなく物悲しいです。

城内は結構整備されていて、見やすかったです。

スタンプは入口の券売所で受け付けの人に言えば借りられます。

これにて100名城の旅完結しました。
次はどうしようかな。
沼田城
2018年4月7日
沼田駅から徒歩15分。桜がまだきれいでした。
岩櫃城
2018年4月7日
群馬原駅から徒歩で30分ほど。なかなかの登山です。
忍城
2018年4月7日
吹上駅からバスで登城。資料館が新しいです。
名胡桃城
2018年4月8日
後閑駅から徒歩40分ほどで案内所到着。結構登ります。
杉山城
2018年4月14日
武蔵嵐山駅から徒歩25分で役場へ。そこでスタンプを押して、さらに20分ほどで城址へ。結構上り下りあります。
菅谷館
2018年4月14日
武蔵嵐山駅から徒歩15分ほど。杉山城と合わせて回るのが良いですね。
滝山城
2018年5月6日
八王子駅からバスで城址そばまで行けます。桜の時期に行きたい場所です。
小机城
2018年5月6日
小机駅から徒歩で10分ちょっとです。整備されていてきれいでした。
品川台場
2018年5月11日
海浜公園からぐるっと回ると着きます。レインボーブリッジの上から見ると全体が見渡せてよいですね。
志苔館
2018年5月17日
函館空港から徒歩で行けます。
上ノ国勝山館
2018年5月17日
函館から車で1時間半ほど。新しめのガイダンス施設があります。
金田城
2018年6月19日
博多からフェリーで対馬へ。厳原港近くの案内所でスタンプを押し、さらにレンタカーで金田城址へ。40分ほどで登山口に着いたら大雨で登山断念。はるばる対馬まで行ったのに残念でした。
水城
2018年6月20日
対馬帰りに寄りました。西鉄下大利駅から徒歩20分ほどにある水城館は小さいですが新しく、いろいろ教えてくれます。
唐沢山城
2018年7月22日
東武佐野線田沼駅から徒歩40分ほどで唐沢山神社に到着。
猫がたくさんいました。人も結構いました。
夏の山城はきついです。。。
白石城
2018年7月23日
白石駅から徒歩15分ほど。
スタンプは400円払って天守1階で。
向羽黒山城
2018年7月23日
会津本郷駅から徒歩20分でスタンプのある資料室到着。
24時間押せるようです。
そこから本丸跡まで20分ほど登ると思いますが、
クマ出没注意の看板があったため、途中で断念しました。
三春城
2018年7月24日
三春駅から徒歩25分くらい。
スタンプは本丸跡近くのボックスで。
JRの本数が少ないので、電車の方は注意です。
米沢城
2018年7月24日
再訪のためスタンプのみ。
博物館と観光センターの2か所にありました。
観光センターで押しましたが状態は良好です。
村上城
2018年7月25日
村上駅から徒歩20分ほどの登山口近くの東北電力でスタンプ。
登山口から本丸跡までは整備されていて登りやすいです。
鶴ヶ岡城
2018年7月25日
鶴岡駅から徒歩20分ほど。
公園内の神社でスタンプと御朱印をいただきました。
冷たいお茶もいただきました。
脇本城
2018年7月26日
脇本駅から徒歩20分ほどで登山口。
さらに10分登って案内所でスタンプ押印。
比較的見学しやすい山城です。
秋田城
2018年7月26日
秋田駅から5番乗り場のバス20分で資料館前へ。
資料館でスタンプを押印。200円ですが結構充実してます。
史跡公園はかなり広いですが、暑かったので主要なところだけ見て退散。
浪岡城
2018年7月27日
浪岡駅から徒歩20分ほどの中世の館でスタンプ。
さらに10分ほど歩いて城址です。
案内板がもう少し欲しいですね。
九戸城
2018年7月27日
二戸駅から徒歩15分ほどで福祉センター三階の埋蔵文化センター(50円)でスタンプ。
城址までは10分ほどさらに歩きます。
整備されていて見やすいです。
高島城
2018年8月18日
上諏訪駅から徒歩10分程度。
スタンプ天守内でにあるので300円払って押しましょう。
4つの諏訪神社と合わせて行くのがいいですね。
龍岡城
2018年8月18日
臼田駅から徒歩15分程度。
スタンプは五稜郭であいの館で押せます。
館に入ってもおばちゃんたちは話に夢中でこちらには一切無関心でした。
大多喜城
2018年9月1日
いすみ鉄道大多喜駅から徒歩10分くらいです。
それなりに人はいました。
いすみ鉄道はムーミン押しですね。
本佐倉城
2018年9月1日
酒々井駅からスタンプのある中央公民館まで徒歩10分。
そこからさらに城址まで徒歩20分くらい歩きました。
結構な工事をやっていたのでこれから整備されていくことに期待です。
笠間城
2018年9月2日
笠間駅からバスで5分程度。
井筒屋は新しく綺麗で無料なのでありがたいです。
天守跡まではそこから20分くらいで着きます。
あいにくの雨でしたが登りやすかったです。
土浦城
2018年9月2日
土浦駅から徒歩10分ちょっと。
東櫓と博物館セットで105円は安いです。
展示物も結構多いのに。
スタンプはどちらでも押せるようです。
小牧山城
2018年9月7日
名古屋駅の名鉄バスセンターからバスで40分ほどで小牧市役所前(630円)まで。
バス停降りたら目の前にあります。
色々整備をやってるらしく、工事が多いですが、
スタンプのある資料館は100円ながらそこそこ充実していました。
吉田城
2018年9月8日
豊橋駅から徒歩20分程度。
無料の鉄櫓でスタンプは押せます。
10時ちょうどに行きましたが、団体さんがすでにいてなかなか賑やかでした。
石垣が良い感じです。
古宮城
2018年9月8日
飯田線新城駅から作手高里行きバスで40分くらい。
バスが非常に少ないことを資料館のおじさんに謝られてしまいました。
近くにいくつか城址があるので、バス待ちの時間に回りました。
浜松城
2018年9月9日
浜松駅から徒歩15分程度。
朝の8時半に行きましたがすでに結構人がいました。
スタンプは天守内(200円)で押せます。
増山城
2018年10月5日
富山からレンタカーで登城。
写真を撮って埋蔵文化センターで登城証明書をいただきました。
鳥越城
2018年10月5日
増山城から車で約1時間半かけて移動。
一向一揆の里から車ですぐです。
かなり整備されていて見やすかった。
富山城
2018年10月5日
富山駅から徒歩15分くらい。
綺麗な公園でした。
高田城
2018年10月6日
高田駅から徒歩20分くらい。
歴史博物館が新しく、資料が充実していました。
鮫ケ尾城
2018年10月6日
北新井駅から徒歩30分ほど。
東登山口から登りましたが、途中でスズメバチに行く手を阻まれ断念しました。
石垣山城
2018年11月3日
小田原駅からうめまる号に乗って登城。
早い時間でしたが結構人がいました。
大抵はヨロイヅカファーム目当てみたいですね。
しかしスタンプの場所はどうにかならないものですかね。
福江城
2018年11月24日
ジェットフォイルで長崎から福江へ。
港から徒歩10分足らずでスタンプのある五島氏庭園に着きます。
庭園は800円と高めですが、丁寧な説明とお茶もいただき満足でした。
滞在僅か3時間の五島列島でした。
原城
2018年11月25日
諫早で前泊し、島原鉄道・バスを乗り継いでまずはキリシタン記念館へ。
そこから20分くらい歩いて原城跡へ。
そこそこ人もいて賑わっていました。
島原鉄道は第2・4日曜日が1000円で乗り放題パスがあるので車がない人は
おすすめです。
新府城
2018年12月15日
新府駅から10分かからず着きます。
が、スタンプは韮崎駅から15分くらいの民族資料館にあるので、
離れているのが難点ですね。
要害山城
2018年12月15日
甲府駅からバスに乗り積翠寺へ。
そこから10分ほどで登山口に着きます。
登山口から30分ほど登れば主郭跡に着きますが、
結構な山登りなので、夏場に登った人はすごいです。
新宮城
2018年12月22日
新宮駅から近いです。
まずは民俗資料館でスタンプを押し、新宮城跡へ。
きれいに整備されているので見やすかったです。
赤木城
2018年12月22日
新宮から車で40分ほどで到着。
まずは紀和鉱山博物館でスタンプ。
入らなくても押せますが、鉱山資料館もなかなか見ごたえあります。
赤城城はそこから車で15分ほど。
霧が出ていれば天空の感じが出そうな城でした。
多気北畠氏城館
2018年12月23日
伊勢奥津駅からレンタサイクルで行きました。
20分ほどで北畠神社に着きますが、途中のトンネルが怖かったです。
神社から霧山城の登山口もあり、こちらも登ってきました。
なかなかの登山です。
田丸城
2018年12月23日
田丸駅から10分かからないくらいです。
石垣は見ごたえありますが、
昼だと天守の電飾がいまいちです。
夜に来るとよさそうですね。
津城
2018年12月23日
津新町駅から徒歩10分ほどです。
スタンプは高山神社で。
ちょっとこじんまりしてますが、石垣は見事でした。
高天神城
2018年12月24日
掛川駅からバスで土方まで。
そこから15〜20分ほど歩くと入り口の駐車場に着きます。
風が強くて寒かったですが、見ごたえ充分でした。
月曜は大東北公民館が休みなので、
スタンプは掛川駅南口のビジターセンターで押しました。
興国寺城
2018年12月30日
原駅から30分ほど歩き登城。
スタンプはいつでも押せる状態です。
こじんまりしてますが、遺構はなかなか見ごたえあり。
諏訪原城
2018年12月30日
金谷駅から徒歩25分ほど。
途中の石畳はなかなかいい感じです。歩きづらいですが。
ガイダンス施設が来年にはオープンですかね。
座喜味城
2019年2月17日
那覇からレンタカーで登城。
スタンプは資料館前にあるので無料で押せます。
資料館は500円かかりますが、新しいので見ごたえもあります。
やはり沖縄の城は遺構がいいですね。
勝連城
2019年2月17日
座喜味城から車で勝連城へ。
当日はマラソン大会をやっており、交通規制に引っかかりながら登城。
こちらも遺構が見ごたえ十分です。
洲本城
2019年3月21日
徳島空港からレンタカーで1時間ほど。
立派な石垣と天守の小ささとのアンバランス差が微妙にいい味を出してます。
スタンプは淡路文化史料館で。お金払わなくても押せます。
引田城
2019年3月21日
洲本城から車で移動。1時間ちょっと。
井筒屋敷(300円)でスタンプ押印後、丁寧に道を教えてもらい城跡へ。
また井筒屋敷に戻って屋敷についての説明を聞きました。
これがなかなか聞きごたえありでした。
勝瑞城
2019年3月21日
引田から車で移動。40分くらい。
特に何もなし。武田石油でスタンプを押し、
お兄さんとしばし談笑して後にしました。
これからに期待ですね。
一宮城
2019年3月21日
勝瑞城から車で移動。40分くらい。
大日寺駐車場に車を止め、大日寺・一宮神社・一宮城と巡りました。
結構つかれましたが、本丸跡が見えたら現れる石垣はなかなかのものです。
岡豊城
2019年3月22日
高知で前泊し、レンタカーで移動。30分くらい。
民俗資料館の受付で押せます。資料館は510円かかりましたが、
内容は充実してます。
櫓はちょうど取り壊しの最中でした。
河後森城
2019年3月22日
岡豊城から車で移動。約3時間。遠かった。
城跡はしっかり整備されており、
子供たちの手作りメモなど力入れている感じが出ていました。
鎌刃城
2019年3月30日
米原駅で自転車を借り(500円)、雨の中20分ほどで源右衛門に到着。
朱肉が置いてありましたが若干サイズが小さかったです。
城址へは43ゲートから登城。
団体さんとすれ違いましたが、そこから主郭まで誰とも会わず。
まだ山ヒルはいなかったです。
八幡山城
2019年3月30日
近江八幡駅からバスとロープウェイで八幡山城へ。
石垣も結構あり、眺めも非常にいいのですが、
LOVEのモニュメントがいただけない。
大垣城
2019年3月31日
大垣駅から徒歩10分程度。
9時開城と思って15分前に着いたらもう開いてました。
天守はそれほど充実しているとは言えませんが、
100円であれば十分かと思います。
福井城
2019年4月11日
越前大野城から車で30分程度。
城跡は福井県庁になっているので、
県庁の地下駐車場に停めて周りを見学してきました。
大きな堀は見ごたえありますが、写真を撮るとすると県庁が邪魔ですね。
越前大野城
2019年4月11日
小松空港からレンタカーで1時間半くらいかかりました。
西駐車場から急な階段を登り天守へ。
年配の方がたくさん来ていてしんどそうでした。
いい天気だったので天空の城の感じは全くなかったですが桜がきれいでした。
玄蕃尾城
2019年4月11日
刀根方面から車で登城。
登山口にスタンプがありますが、パンフレットが品切れでした。
登山口までの道が細く不安でしたが、幸い1台もすれ違わず。
結局登城時も誰一人として会わず、ちょっとさびしかったです。
佐柿国吉城
2019年4月11日
若狭国吉資料館の裏手から登れますが、
入り口に熊出没注意の張り紙がありびびりながら登りました。
登山道は整備されていて登りやすかったですが、すれ違う人は皆無でした。
資料館は新しく、値段も100円なのでお手頃です。
苗木城
2019年4月30日
中津川駅から土日祝のみ直通バスが出ていました。
片道500円で往復割引800円でした。
人気の山城らしくGW中ということもありかなり賑わっていましたが、
その理由が分かるくらいいい城跡です。
美濃金山城
2019年4月30日
苗木城から電車を乗り継いで移動。
平成最後の登城となりました。
麓から登ると30分くらいかかります。
郡上八幡城
2019年5月1日
令和最初の登城。
岐阜に泊り、朝一の高速バスで9時前に着きましたが、
すでにものすごい人だかりでした。
高速バスは土日祝だと少し安く行けます。
基肄城
2019年5月14日
博多からレンタカーで1時間かからずに着きました。
スタンプのある基山町民会館から基山まではすぐです。
見られる箇所が限定されていますのでご注意ください。
久留米城
2019年5月14日
基山から近いです。
神社になってますが、周りの石垣は立派でした。
角牟礼城
2019年5月14日
久留米城から1時間半ほどで到着。
三の丸まで車で登れるので、天守跡まではすぐ行けます。
ここも石垣が結構残っていて見ごたえありました。
唐津城
2019年5月15日
博多バスセンターから「からつ号」で移動。
結構本数が出ていて、往復1750円で行けるので安いです。
宝当桟橋から見える唐津城の景色はなかなかのものです。
米子城
2019年6月24日
米子駅から徒歩15分くらい。
観光案内所で地図と詳しい道順を教えてもらいました。
本丸付近の石垣は見ごたえあります。
スタンプは本丸跡で。
浜田城
2019年6月24日
浜田駅から徒歩20分くらいです。
神社の社務所でスタンプ押せます。
神社裏から城跡に登り10分程度で本丸跡へ。
石垣がしっかり残っていて見ごたえあります。
若桜鬼ケ城
2019年6月25日
車で若狭駅まで行き、駅近くの観光案内所でスタンプ。
通行止めが解除になったということでかなり上まで登れたため、
散策は楽でした。
出石城・有子山城
2019年6月25日
いずし観光センターでスタンプ。
駐車場が400円となかなかの値段です。
ここは出石そば目当ての人のほうが多いでしょうね。
出石城はこじんまりとしていていてすぐ回れますが、
有子山城は結構な登山になるということなので、
時間の関係で断念しました。
佐土原城
2019年7月27日
南宮崎駅からすぐの宮交シティからバスで45分ほど。
交流センター前下車目の前の鶴松館でスタンプ。

城址は昨年の台風の影響でほぼ登れません。
延岡城
2019年7月27日
延岡駅から徒歩20分程度。城山公園内にスタンプとパンフレットが置いてありました。
千人殺しの石垣は見事です。
佐伯城
2019年7月27日
佐伯駅から徒歩25分ほど。
きれいな歴史資料館でスタンプ。
城跡は独歩道が登りやすいです。
臼杵城
2019年7月28日
臼杵駅から徒歩10分の交流プラザでスタンプ。
目の前が城趾公園です。
石垣は見ごたえあります。
中津城
2019年7月28日
中津駅から徒歩15分くらい。スタンプは天守内にあります。
お祭り当日で駅から賑わっていました。
小倉城
2019年7月28日
西小倉駅から10分かかりません。
スタンプは天守ではなく、休憩所にあります。
日曜だからか観光客も多く、賑わっていました。
大内氏館・高嶺城
2019年7月29日
山口駅から徒歩25分くらいの資料館へ行きましたが、休館日のため、隣の文化財保護課でスタンプと資料を らいました。
その後20分ぐらい歩いて大内氏館跡へ。
高峰城趾は時間の都合で山口大神宮の登山口だけ見て撤収。
新高山城
2019年7月29日
本郷駅から徒歩5分くらいの生涯学習センターでスタンプ。資料も充実してます。
登城は暑さのため断念しました。
三原城
2019年7月29日
三原駅に直結してます。
観光案内所でスタンプを押し、とりあえず一周しました。
見所はもうひとつですね。
能島城
2019年7月30日
福山からレンタカーで行きました。1時間ほどです。
村上水軍博物館でスタンプ。
城跡には行けないので残念ですが、対岸から写真を撮りました。
備中高松城
2019年7月30日
備中高松駅から徒歩10分くらい。
城址公園内の資料館でスタンプ。
あまり見どころなし。
福知山城
2019年7月31日
福知山駅から徒歩15分くらい。
天守内でスタンプ。
周りをがっつり工事してたので今一つ堪能できませんでした。
黒井城
2019年7月31日
黒井駅から徒歩5分くらいの図書館内でスタンプ。
猛暑のため登城は断念。
芥川山城
2019年9月27日
高槻市駅から数分のしろあと歴史館でスタンプ。
どちらかといえば高槻城の資料が多めですが、
無料なのに充実してます。
岸和田城
2019年9月27日
蛸地蔵駅から徒歩7分くらい。
9時過ぎに着いたら10時開館でかなり待つはめに。
スタンプは天守受付で。
飯盛城
2019年9月27日
四条畷から10分くらいの歴史資料館でスタンプ。
当日は休館でしたが、スタンプを押させてもらいました。
城址は時間の都合で断念しました。
宇陀松山城
2019年9月28日
榛原駅からバスで大宇陀へ。
そこからすぐの千軒舎でスタンプ。
城跡は登りやすく整備されており、最後の100メートルだけ軽い登山でした。
大和郡山城
2019年9月28日
近鉄郡山駅から徒歩10分程度。
城跡内の柳沢文庫でスタンプ。
ボランティアガイドの方に丁寧に説明してもらいました。
志布志城
2019年11月15日
鹿児島から車で行きました。
スタンプは埋蔵文化財センターで。
4つの城からなるようですが、内城のみ登りました。
知覧城
2019年11月15日
志布志から高速使って知覧まで。
ミュージアム知覧にスタンプはあります。
合わせて特攻会館も見ましたが、かなりきついですね。
城跡は閑散としてました。
八代城
2019年11月16日
熊本から車で1時間半くらい。
未来の森博物館では戦国時代の茶の湯の特別展がやっていて、
なかなか面白かったです。
鞠智城
2019年11月16日
続100名城最後は鞠智城。
大和時代のお城らしく、建物は変わっていますね。
城跡全体はかなり広く、全部回ると時間がかかります。