トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3449
名前blue-castle
コメント昔から城好きです。機会があればお城に立ち寄っていますが、なかなかマメに記録をとれないので、こちらの塗りつぶしを利用させて頂きたく登録しました。
宜しくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
掛川城
2007年11月16日
稜線が綺麗
福岡城
2008年3月18日
意外に大規模な縄張り
弘前城
2008年4月20日
天守閣が角度によって見え方が違うのが面白かった。
名古屋城
2008年8月21日
天下の名城。青い空に鷹がまっすぐ飛んでいた。
二条城
2008年10月1日
お城というより宮殿かな
二本松城
2008年11月7日
夜に到着したので、夜城攻めになってしまった。
白河小峰城
2008年11月7日
予想外に立派な石垣に感動。天守はこじんまりしていて少し可愛い感じがした。
仙台城
2008年11月9日
規模が広く石垣の見所は満載。
会津若松城
2008年11月10日
言わずとしれた、蒲生氏郷の名城。お墓参りもできた。
姫路城
2009年1月17日
丸一日みても飽きない素晴らしいお城。池に映った天守も最高!
武田氏館
2009年8月17日
展示館はこじんまりしているが、意外に見応えある
岐阜城
2009年11月4日
天守は高い位置にあり、濃尾平野が一望
熊本城
2009年11月23日
最高に重厚な城。2日間にわたって見ても見飽きない。
岩国城
2009年11月24日
錦帯橋を見渡す景色が良い。裏手の本当の天守台がある。
スタンプをなくしたので三回目の登城 苦笑。錦帯橋とセットで絵になります!
2018年8月30日
備中松山城
2009年11月25日
山城の中の山城。途中の山登りの険しさも印象に残った。
大分府内城
2010年8月31日
見所は少ない
岡城
2010年9月1日
少し山登りすれば、景色はなかなかのもの。
丸岡城
2010年9月14日
戦国時代を彷彿させるような天守の風格。
一乗谷城
2010年9月15日
城跡というよりは遺跡的な感じ。再現建物は少し。
甲府城
2010年10月26日
石垣はまずまず。
水戸城
2010年10月28日
見所は少ない。
和歌山城
2011年2月4日
夜景も良かった。
高取城
2011年2月5日
山城の中の山城。夕方になって遭難するかと思った。。。
山中城
2011年4月16日
散策が楽しい緩やかな傾斜を持った山城
盛岡城
2011年11月1日
石垣が思った以上に立派。
足利氏館
2011年11月15日
鎌倉時代の館
川越城
2011年11月16日
本殿が立派
大阪城
2011年11月28日
偉大な石垣。天守閣も綺麗になった。
鉢形城
2012年8月23日
川からみる崖上の城跡が壮観
金山城
2012年11月7日
登りがいがある。
金沢城
2012年11月15日
ずいぶんと整備されて綺麗になった。
春日山城
2012年11月18日
とうとう登った、毘沙門天の城。山全体が城。
松本城
2012年11月19日
見応えのある天守閣
犬山城
2013年2月24日
さすが国宝。見応えありました。
島原城
2013年3月31日
随分と観光地化されていて、忍者とかがお出迎えしてくれます。
吉野ヶ里
2013年4月3日
本当に広い。ただ、それほど見るべきものはなく、散歩する場所という感じかな。
八王子城
2013年5月5日
思ったより、山城らしい山城でした。タケノコの季節だということで一部、私有地で入れなかった場所があったのが少々残念。ハイキングにもってこいの場所です。
岩村城
2013年6月6日
本物の山城。歩き回って堪能した。
安土城
2013年6月7日
大手道は圧巻ですね
観音寺城
2013年6月7日
あまりの険しさにスタンプだけ押して早々に彦根城に移動しました。また行ってみたい。
彦根城
2013年6月7日
なんといっても国宝。入り口ではひこにゃんが踊っていました。
多賀城
2013年8月13日
本当に暑かった。
政庁後というだけで、あまりみるべきものはありませんね。
赤穂城
2013年8月23日
酷暑だった。綺麗に整備中という感じ。
明石城
2013年8月23日
櫓が左右対称に並んでいるのが印象的。そのとなりに、二の丸、東の丸がならんでいて、実はとっても横広。
上田城
2013年9月8日
雨に降られたけど、縄張りがわかりやすく残っていて楽しめた。
前日夜に撮った夜景がなかなか良かった。
小諸城
2013年9月8日
あめにふられたが、苔が光っていて意外に良かった。。
線路でお城が分断されていたのは、残念。
断崖絶壁は予想以上だった。
山形城
2013年9月16日
台風の日でしたが、雨の中、行って来ました。
小田原城
2013年9月22日
小田原は、ソーラン節の祭りをやっていて、すごいひとごみでした。
岡崎城
2013年10月7日
49城目。前回きたのは2006年頃。その時はスタンプラリーがなかったので、今回はじめてスタンプを押した。城の周囲に家康の子ども時代や大人になったときの石像が面白い。
夕日の眺めがなかなかよかった。
長篠城
2013年10月8日
50城目。建造物は何も残っていない。火曜日は資料館が休みだったので、サークルKでスタンプを押した。
結構、遠回りして橋から川の合流点に位置する長篠城を撮影したのが思い出に残った。
そのまま鳥居駅に向かうと、道の途中に鳥居強右衛門の墓があった、合掌。
駿府城
2013年10月9日
51城目。こちらも随分と前に来たときにはスタンプラリーがなかったので、今回、東御門ではじめてスタンプを押した。以前来たときは何にもなかったが、今回みると、駿府城内は堀も一部掘り返されていて随分と整備に力をいれていたのがよくわかった。ちょうど前日の10/8に「坤櫓(ひつじさるやぐら)」が再建されて覆いがとれて撮影できたのは幸運だった。
10/7は岡崎城、10/8は浜松城、そして10/9は駿府城と、まるで家康の成長を辿るようだった。
箕輪城
2013年10月17日
52城目。本当に広大は山城ですが、起伏はそれほどでもなかった。お年寄りがまとまって訪問してなんだかのどかな感じがした。
松代城
2013年10月18日
53城目。10/17の夜と10/18の朝に訪問した。十数年前には何にもなかったのに、随分と綺麗に整備されていた。
スタンプ台はトイレが併設されている管理事務所の脇に置かれていた。
首里城
2013年10月30日
54城目。10/31、11/3にもあわせて登城したので1週間で3回も行った。建物は日本の城郭とかなり違って、宮殿のイメージに近い。
中城城
2013年10月31日
55城目。雨が降ってきたが、見応え・歩きごたえのある城。ちょっとした洞窟的な堀がある。
今帰仁城
2013年11月2日
56城目。晴天に恵まれ、石垣の曲線美を味わえた。海岸線も見えて景色はなかなかのもの。
高遠城
2013年11月26日
57城目。誰もいなくて自分一人だけでした。こじんまりして、歴史博物館を入れても1~2時間あれば充分ですね。
堀に降りて橋を見上げることができるのが面白かった。
伊賀上野城
2014年1月2日
58城目。1/2午前中に名古屋城で本丸御殿を見たあと、伊賀上野城にきました。高石垣だけでなく、天守閣の展示も見応えあり! 城跡内の忍者博物館は、こじんまりしてたが、ショーも手裏剣投げの遊びも面白いのでおすすめです!
佐倉城
2014年4月28日
うわさのとおり「土の城」ですね。
国立歴史民俗博物館が佐倉城の敷地内にありました。
根城
2014年9月20日
60城目。綺麗に復元されていた。
久保田城
2014年9月20日
61城目。見所はそれほどない。市民公園と言った感じかな。
新発田城
2014年9月21日
62城目。大半が自衛隊の敷地なので、入れるエリアは少ないが、建物は見所がある。
高岡城
2014年10月7日
63城目。建物は何も残っておらず、石垣が少しあるだけで、後は縄張りを楽しむところ。完全に市民の憩いの公園といった状況。
お土産物でめぼしいものは特になかった。
小谷城
2014年10月9日
64城目。最初は急な斜面を登る山登り。奥まで行って、最後は清水谷を下ってきた。ゆっくりのぼって2.5時間かかった。帰り道もあまりよくは無いため、登りだけでなくくだりも気をつけた方がよい。
資料館の方達はとても親切だった。感謝!
広島城
2014年10月14日
65j城目。十数年ぶりに来た。当たり前かもしれないが、以前より整備されいるように気がする。
なかなか、見応えのある城。
福山城
2014年10月15日
66城目。いつも新幹線から見ていて気になっていた城。
天守閣も伏見櫓も立派。
伏見櫓は、新幹線のプラットホームから撮れる。
岡山城
2014年10月15日
67城目。ここも十数年ぶりに来た。形が変わっていて、なんだか写真が撮りにくいが、黒と金が重厚でいいです。
篠山城
2014年10月31日
68城目。大書院は新しくてきれいだし、石垣がとても立派。お堀に鴨など多し。
意外に規模は小さいかな。
竹田城
2014年10月31日
69城目。念願の竹田城に登城。登城前は雨がしとしと降っていたが、大手門を入ったあたりから雨が止んでほっと。景色も石垣も素晴らしいが、やはり人の多さに驚く。
帰りは表米神社のルートで降りたが、すごく急な坂で注意が必要。
野生の鹿?、に少し驚く。
千早城
2014年11月1日
とうとう70城目。山道はきつく、分岐点で城跡行きと登山道に分かれるが、わかりにくいので要注意。17時には真っ暗になる。
これで近畿は制覇!
松江城
2014年11月12日
71城目。十数年ぶりに登城。戦闘の城、と実戦的で良い感じ。小泉八雲記念館もこじんまりしてるが良い。
月山富田城
2014年11月13日
72城目。山城で最初の七曲りは大変だが、それを越えれば比較的平坦。頂上からの眺めは良い。
ついでに足立美術館も見学。こちらは人が多すぎて驚き。
鳥取城
2014年11月14日
73城目。鳥取城は山をうまく使った城で主要部は登城口から歩いて10分程度。景色は格別。石垣の天球も面白かった。
山頂に登るなら険しい道を1.5時間はかかる。
登城口には仁風閣があり。見学はすぐに済む。
鳥取城の前に、米子城に行ったところ、石垣がしっかり保存されていて感心した。
景色も良かった。
津山城
2014年11月15日
74城目。前日夜は遅くて入れず、遠方から見たら、特別に青色でライトアップされていた。
11/15早朝から登城。幾重にも張り巡らされた重厚な石垣の厚みに驚き。天守閣からは、津山全体が見られる。
専用アプリも使ってみたらなかなか面白かった。
鬼ノ城
2014年11月15日
75城目。総社駅からタクシーで20分強で、本当に山の中。
80分で全周と真ん中の柱石跡を回ったらヘトヘト。
それにしても、あの高さの絶壁のような石垣と、そこからの景色には驚嘆。
松阪城
2014年12月2日
76城目。紅葉が綺麗だった。誰もいなくて、満喫できた。
徳島城
2014年12月16日
77城目。綺麗な緑石の石垣が魅力。舌石は、見つけやすいものは、歩道橋から見える。
高松城
2014年12月16日
78城目。意外に見所が豊富。二つの現存する櫓が見事。
丸亀城
2014年12月16日
79城目。噂にたがわず、4層の石垣が見事で、感動。
暴風がひどすぎて、飛ばされそうになった。
資料館は12月後半も開けてほしい。
津和野城
2014年12月21日
80城目。ケーブルカーを降りて10分ほど歩くと石垣が見えてくる。吹雪いていたが、石垣の城は楽しめた。太鼓稲成神社からケーブルカー乗り場を目指すと近い。
津和野は、こじんまりした町で、歩き回れる。
萩城
2014年12月21日
81城目。東萩駅でタクシー乗って、萩博物館に寄ってから、徒歩で10分ほどで城の入り口へ。天守台の扇の勾配は立派。天守台奥の登山口から山頂の詰めの城を目指して20分ぐらい。吹雪いて寒く大変だったがなんとか登頂。樹木で見晴らしはよくないが、往時を偲ぶことはできる。
海に面しているのが珍しい。
大野城
2015年2月5日
82城目。太宰府跡近くの博物館でスタンプした。博物館は小ぶりですが、大野城のことについて学ぶことができた。
佐賀城
2015年2月8日
83城目。御殿が綺麗に整備されていた。寸劇もやっていた。
江戸城
2015年3月28日
84城目。これまでに何度も行っているが、スタンプを押したのははじめて。江戸城内の楠木正成公像近くでスタンプを押す。外国人が一杯。
宇和島城
2015年8月17日
85城目。最初は大雨で大変だったが、天守閣に着く頃にはなんとか晴れて、小ぶりだけど優美な城を見ることができた。見晴らしも良かった。
大洲城
2015年8月17日
86城目。再建天守の立派さに感服。川の反対側からの眺めは最高。天守閣のスタッフの対応もとても丁寧でした。
松山城
2015年8月18日
87城目。過去に何度か登城したが、スタンプ押すのは初めて。リフトで登れるのも良い。二の丸庭園はそれ程時間はかからずにまわれる。
湯築城
2015年8月18日
88城目。簡素な中世の城。資料館も小さく、さっと見れる。ビデオはなかなか作り込んでいた。道後温泉本へは徒歩5分くらい。
今治城
2015年8月18日
89城目。昼も良いが、それ以上に夜景の似合う城。ライトアップは23時迄。犬走りも必見。
七尾城
2015年9月2日
記念すべき90城目。朝雨が降っていたので心配したが、到着した時に雨は止んでいた。緑に包まれた石垣は綺麗で、見所満載だった。
資料館に行った後タクシーで本丸跡まで上がってその後徒歩で下山した。下山の時間は所々止まって40分かかった。時間を気にするなら、このやり方がおすすめ。
飫肥城
2015年9月24日
91城目。大手門から入ったあと、広々した空間と長い塀が迎えてくれる。
飫肥城歴史資料館は小ぶりだが、松尾の丸と共に訪れた方が良い。
松尾の丸の中では、これでもかというぐらい、一生懸命、説明の紙が貼られている。
松尾の丸の中にある、大名の蒸し風呂は面白い。
城の中に小学校があるのがほほえましい。
本丸の飫肥杉の林立が圧巻。
鹿児島城
2015年9月25日
92城目。お城としては、石垣と門が残っているだけ。黎明館はなぜか25日はいつも休みだそうで見れず。閉館時のスタンプ対応の説明などは会った方が良いのでは。
ここでの書き込みを思い出して、スタンプは西郷隆盛像近くの観光センターに行ったらあって良かった。
お城背後の城山を展望台から徒歩で降りてきて、西郷隆盛の洞窟なども見学。
人吉城
2015年9月25日
93城目。9/24夜に、多門櫓・長塀・角櫓などの夜景をホテルから撮影した後に、実際に散策。9/25朝には、それらを撮影した後に、人吉城歴史館を訪問した。小さいが、丁寧な館内説明が充実。特に、地下室遺構が面白かった。
全国でもここと、近くにもう一つしかないとのこと。
その後は、はね出し石垣を見ながら、御下門→三の丸→二の丸→本丸とまわる。
2万石ちょっとの相良氏の居城としては、規模の大きさに驚く。
球磨川のほとりが良い。
これで南九州を全て制覇!

<おまけ>
人吉駅でSL、いさぶろう・しんぺい号を運良く見られた。SLが転車台でまわるのは面白い。
自分が乗った九州横断特急も快適!
高知城
2015年11月1日
94城目。さすが南海の名城というだけあって、歴史を感じさせる。
規模も適度で、歩き回るのに適していた。
五稜郭
2015年11月4日
95城目。五稜郭タワーから全貌を見渡す。紅葉がきれい。全体を歩き回ったが、やはり戦国時代の名城とは雰囲気が随分と異なる。これで本当に防御力が高かったのだろうか。
再建された函館奉行所がとても素晴らしい。説明員の解説も行き届いている。
松前城
2015年11月5日
96城目。曇天だったが、海に近い小ぶりな天守が良かった。
根室半島チャシ跡群
2017年8月30日
根室駅から一時間くらいバスに乗りました。夏で草が生い茂っていて看板も目立たず、見つけるのに時間がかかりました。相当覚悟さて行った方が良いと思います。スタンプ設置場所でちょっとしたプレゼントをいただきました❗
名護屋城
2018年1月26日
駅からバスに延々と乗って行きました。素晴らしく広大❗ 相当歩くつもりで。
韓国のテレビ局らしき人たちが、ドローンを飛ばして番組撮影🎬に手食わす。
平戸城
2018年1月27日
ロープウェイを使わずに、歩いて登ったら意外に大変。
眺望は良いですが、城の中の展示物が城にはあまり関係なく、
ちょっと不思議なもの。
スタンプ設置場所の皆さんはとても親切でした。
浜田城
2018年8月29日
日本百名城の全登城は完了済み。もうやめようかと思っていましたが、ついつい続百名城にも挑戦することにしました。また長い旅になりそうです!?

続100名城 1城目
夏の暑い盛りに駅から徒歩で登城。見晴らしがなかなか良かったです。
大内氏館・高嶺城
2018年8月29日
続100名城 2城目
駅からひたすら徒歩。近くのNPOでスタンプを押して資料をいただきました。とても親切。意外に小さい城というか館で、少し拍子抜け。
郡山城
2018年8月30日
2018年8月30日、全100名城の途上を達成しました!
仕事の合間合間にしか行くことができず、10年以上かかりました。
思いがけず、郡山城の資料館の皆さんが温かくお祝いしてくださり、感激もひとしおでした。ありがとうございました!

吉田郡山城は広島駅からバスで一時間半以上かかり、市役所前のバス停で降ります。暑いさなかでしたが、二時間以上かけて歩きまわりました。
旧本城は行くのがとても大変なので気をつけてください。
さすが毛利元就の城、本当に偉大な山城です。
三原城
2018年8月31日
続100名城 3城目
新幹線の駅がくっている?お城。スタンプ設置場所も駅前すぐ。
新幹線を上に通してほしくはなかったですね。
新高山城
2018年8月31日
続100名城 4城目
この訪問時点では、災害で訪問できないため、みはら歴史館でスタンプだけゲット。
いずれ復旧したら行きたいものです。
新宮城
2018年11月23日
続100名城 5城目
大きな川を見晴らす高台に建てられた、非常に立派はお城。近隣の方のお弁当を食べる場所にもなっているようです。
※新宮市立歴史民俗資料館で210円を払って入館しないとスタンプは押せません。
田丸城
2018年11月23日
続100名城 6城目
無人の田丸駅から徒歩で10分程度。スタンプをがある村山龍平記念館に良い資料が配付されています。11/24にはイベントのがあるとのこと。
津城
2018年11月24日
続100名城 7城目
津駅から徒歩30分程度かかります。都市部の中にある城。藤堂高虎公の銅像。
城跡内の高山神社社務所でスタンプをゲット。
石垣の上を歩けうりょうになっています。高いのでなかなか怖いですね。気をつけましょう。
芥川山城
2021年12月17日
茨木市に行ったついでに高槻市にも行きました。