トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID343
名前まろ
コメント2007年末より日本100名城のスタンプラリーに参加しました。
スタンプ帳が全部埋まるのはいつかしら?
楽しくお城めぐりをしたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2018年9月23日
帰省と併せてチャシにGO。道中は牛ばかり。
スタンプは根室駅前の観光案内所でゲット。
95〜100城目の方は申告するとなにかもらえるようです。
スタンプの状態は良好。
ヲンネモトチャシ跡に行くが棒が立っているだけでチャシの雰囲気はわからず。
雨だったので納沙布岬から北方領土は見えなかった。
根室駅前のお店でホッカイシマエビと花咲カニを購入して帰りました。
五稜郭
2010年10月9日
15年前に五稜郭タワーに登った時はタワーの高さが60mしかなかったので、展望台から見ても星型かどうか分かりませんでした。
2006年に現在の107mのタワーになり、今ではしっかり星型がわかります。
これは感動的。
松前城
2010年10月10日
大雨の中、松前城に到着。
天守は焼失したため、鉄筋コンクリートで復元。
本丸表御門は火災を免れました。
すべて海に向かっている台場に松前城の使命が伝わってきました。
弘前城
2009年5月4日
ソメイヨシノは終っていましたが、しだれ桜が咲いていました。
天守内でスタンプを押してから登城。天守から岩木山が見えます。
弘前城は天守、3つの櫓、5つの門が残っています。
ボランティアガイドさんの解説で、天守の表側の美しい窓と裏側の無骨な窓は天守再建時に徳川の目を逃れるためのものだと知りました。
公園内でリンゴアイス(100円)の屋台が出ています。これが美味しかったです。
根城
2009年5月2日
三沢空港からレンタカーで根城の広場に行きました。
スタンプはボランティアハウスでゲット。状態良好です。
ボランティアさんの説明を聞きながら根城を見学。とても良く整備されているいいお城ですね。復元された主殿も素晴らしかった。桜はしだれ桜がまだ咲いていました。
GWのイベントで主殿内で鎧の試着をすることができました。兜と鎧で10kg。重かった。
盛岡城
2009年5月2日
根城から車で一気に盛岡に向かいました。
プラザおでっての場所はちょっとわかりずらく電話で場所を確認してから向かいました。
スタンプはおでって2F観光案内所にスタンプがあります。状態良好です。おでってで「盛岡城跡公園ガイドマップ」を入手しておくと盛岡城の見所がよくわかります。
盛岡城の石垣は大変美しくて迫力がありました。
多賀城
2008年11月22日
スタンプ場所を間違えて埋蔵文化センター隣の多賀城史遊館に行ってしまいました。でも、ここでは多賀城の歴史や発掘土器を見る事ができたので結果オーライでした。
その後、無事隣の埋蔵文化センターでスタンプゲット。スタンプの状態は良かったです。
廃寺跡、多賀城碑、政庁跡を回りました。南門跡から政庁跡を見上げると、今は道路で分断されていますが、かつては一本のまっすぐな道があったのだと思うと感慨深いものがありました。紅葉も綺麗で空も青く気持ちのいいお城めぐりとなりました。
仙台城
2008年11月22日
スタンプは仙台城見聞館の管理人室にあります。スタンプの状態は良好でした。管理人のおじさんとスタンプ談義をしていたら、おじさんから仙台城石垣修復工事完成記念のラミネート加工した写真をいただきました。
修復した石垣は立派でした。
久保田城
2009年5月5日
弘前から秋田に五能線で移動。
佐竹資料館でスタンプゲット。佐竹資料館では毛虫の鎧が見れます。
御物頭御番所は中に入れます。表門は木造復元の立派なものです。
御隅櫓は本来は二重だったのですが、見晴らしがいい場所ということもあり三階に展望室を造った形で復元されていました。
山形城
2008年11月23日
最上義光歴史館でスタンプを押しました。ここはスタンプ台方式でした。
スタンプ台がスタンプよりちょっと小さめなので上下にもたっぷりインクを付けないと上下が掠れてしまうので要注意です。
二の丸東大手門と本丸一文字石垣と大手橋が再建されていました。本丸御殿が再建されたらまた登城したいです。
場内の霞城公園には猫がいっぱいいました。
お城近くの「羽前屋」のかしわざるが美味しかったです。
二本松城
2008年5月4日
スタンプ設置場所の二本松市立博物館はwebでは祝日休館と書いてありましたが、事前に電話をしてGWの開館日を確認しておきました。(5/3〜6開館)
博物館は商工会議所と図書館を目印にするといいでしょう。
スタンプの状態は良好です。
スタンプを押してから二本松城に向かい、せっかく来たので天守台まで行ってみましたが天守台まで結構な山道で疲れました。
晴れていれば安達太良山も良く見える絶景の場所ですが、残念ながら曇っていたので安達太良山は半分しかみえませんでした。
会津若松城
2008年5月5日
スタンプは下りの1階にある売店にあり、レジのおばさんにお願いするとスタンプを出してもらえます。少し真ん中がカスレ気味でした。
売店脇に出口があるのでほとんどの人はそこから外にでちゃうのですが、売店奥に走長屋や干飯櫓の入口があるのです。ほとんどの人が気づかないのでここはガラガラでした。
白河小峰城
2008年5月4日
GWで大渋滞の中、行って来ました。白河ICから看板を頼りに行きましたが途中一箇所だけ矢印が逆の看板がありちょっと迷いました。駅からだと近いですね。
木造の三重櫓は大変素晴らしかったです。しかも無料なんです。なのでちょっとだけ募金しました。
お城スタンプは三重櫓の受付奥にあります。受付のおじさんもお城スタンプを集めているようで「昨日新潟に行ってきた」と言っていました。受付おじさんもお城好きの仲間のようです。スタンプの状態はとても良かったです。
水戸城
2009年2月11日
弘道館のチケット売り場でスタンプをゲットしました。スタンプ状態は良好です。
梅もちらほらと咲いていました。
館内は底冷えがするので足元がとても冷たくなりました。

水戸一高内にある薬医門は立派でしたが、他には土塁と堀跡しか残っていないのが残念でした。本丸、二の丸、三の丸跡にはものの見事に学校が立ち並んでいていました。

帰りに偕楽園に立ち寄りましたが梅はまだ2分咲きでした。
足利氏館
2010年7月17日
「今年はお城めぐりが少ない!」 と旦那が騒ぐので7月の連休を利用してお城めぐりにいってきました。
 
足利氏館は四方の門と土塁と堀から武士館の面影がちょっと伺えますが、今はどうみても立派なお寺ですね。足利氏の氏寺で鑁阿寺(ばんなじ)と言います。
本堂は現在改修中でした。
スタンプは本堂のお守り売り場にありました。無造作に置いてありますがイタズラされていないのが嬉しいですね。
足利氏館の近くには足利学校があるのでこちらも見学してきました。
箕輪城
2010年7月17日
箕輪城のスタンプは以前は無人の二の丸駐車場にあったのですが、スタンプが盗難にあってから有人の高崎市役所箕郷支所にスタンプが移設されました。

カーナビを頼りにお城を探すと・・・山の中(笑)
二の丸駐車場に車を停めてお城めぐり開始です。
金山城と比べると箕輪城は自然のまま。しかも夏真っ盛りなので草も蚊もスゴイ!全身に虫除けスプレーをかけてもやっぱり蚊に刺されちゃいました。

戦国期としては規模の大きな城であり、堀や石垣にその時の面影もみられます。
いつもはかなりくまなく回るのですが、箕輪城では蚊の大群に襲われて八割回ったところで断念してしました。 いい山城なのですが、もうすこし整備して欲しいなぁ。
金山城
2010年7月17日
栃木から群馬に移動して次のお城を目指します。
金山城の入口には金山地域文化センターという大変立派な建物があります。
ここで金山城の成り立ちを学び、ミニュチュアで当時の城の姿を学び、トイレ休憩をしていざ出発!!

金山城は立派な文化センターからもわかるように町がお城に対してかなり力をいれており、金山城の石垣の復元も素晴らしいものです。
暑い中えっちらおっちら登っていき、大手虎口石段にたどりつきました。
大手虎口石段の迫力ある石垣を見た時には疲れが吹っ飛びました!
日ノ池、月ノ池は石組みで作られた丸い池。城内にこんな不思議な池があるんですね。

スタンプは山頂の休憩施設内にあります。
スタンプが置いてある机にスタンプを押した悪戯がたくさんあり、ちょっと悲しくなりました。
鉢形城
2010年7月18日
この日は日本全国異常に暑い日で、埼玉県は38度という体温より高い温度。余りの暑さに倒れそうになりました。
鉢形城のスタンプは鉢形城歴史館にあります。スタンプの状態も良いです。
        
荒川が蛇行する断崖上に築城され、荒川と深沢川の渓谷に守られた天然の要塞です。
余りに暑い日だったので、荒川で水遊びをする子供達が羨ましかったです。
真夏のお城攻めは無謀でした・・・倒れそうに暑いんだもの!!
川越城
2011年4月2日
本丸御殿は大唐破風。
近くにある中ノ門堀跡もあり。
佐倉城
2008年9月23日
スタンプはプレハブの管理センターにあります。スタンプ台形式ですが状態良好です。
プレハブ内に復元した天守が展示されています。
城址内では角馬出が立派でした。
城址公園となっているので犬の散歩やウォーキングをしている人がたくさんいました。
歴博にあるレストランさくらで古代カレーと古代ハヤシを食べました。古代米(黒米)を使っているのでそういうネーミングになっています。
江戸城
2011年3月29日
皇居一般参観も兼ねて江戸城のスタンプをゲットしてきました。
一般参観では富士見櫓、富士見多門櫓、伏見櫓を間近に見ることができます。
一般参観のあとは皇居東御苑に行き、天守台、松の廊下跡、大奥跡をみてきました。
八王子城
2012年9月17日
スタンプは八王子城跡管理棟でゲット。
車で行き、駐車場から山歩きしました。
八王子城は山城なので頂上まで結構あるきました。
2012年は御主殿跡地を整備していたので完成したらまた行ってみたい。
小田原城
2008年2月22日
誕生日のお祝いも兼ねて車で遠征しました。
象の梅子はまだ元気でした。
お姫様のレンタル衣装を借りてお城をバックに写真を撮りました
武田氏館
2010年7月19日
武田信玄も住んでいたことがある武田氏館ですが・・・今は立派な神社です(笑)
スタンプはお守りを売っている社務所にありました。状態は良好です。
神社内には鶏がたくさん歩いていました。神社で飼っているのかな。

武田氏館には宝物殿があり、そこに風林火山の旗(本物)がありました!感動!
甲府城
2010年7月19日
甲府城は舞鶴城公園として市民の憩いの場となっていますが、江戸時代には現在の3倍の大きさだったそうです。でも今の広さでも十分大きいです。
スタンプは復元した稲荷櫓内の管理事務所にありました。

平成16年に再建された稲荷櫓はとても美しいです。 そして、甲府城に残っている石垣がこれまた素晴らしい。天守台から見た甲府の街並みも良かったです。
天守再建の市民運動もあるようですが、莫大なお金がかかるので不景気な今は難しいでしょうね。でもこの雄大な天守台の上に天守が再建されたら凄いだろうなぁ。
ちなみに余りの暑さに私は熱中症寸前となりほうほうのていでホテルに戻ったのでした。
松代城
2008年7月19日
スタンプは管理事務所脇にありますが、スタンプ状態はとても良かったです。
とてもよく整備されており、この日もたくさんのスタッフがお城整備をしていました。
こじんまりとしていますがいいお城ですね。
天守台の桜の木は桜のシーズンは素晴らしいのでしょうね。
最初松代城北駐車場に入ったのですが、お城が見えなかったので市内の駐車場に行きました。あとで知りましたが田んぼの向こうに北不明門がありました。
上田城
2008年7月19日
上田市立博物館でスタンプゲット。同じスタンプ仲間の方に声をかけられました。
同志の方にお会いするのは嬉しいものです。
スタンプの状態はとてもいいです。
平城で二度も徳川の攻撃に耐えた城に感動。
小諸城
2008年7月19日
大手門は10:00-15:00は登ることができます(無料)
スタンプは徴古館管理事務所にあります。上部スタンプ枠にインクが付いていました。
天守台には柵がないのでギリギリまで行って下を見るとちょっと怖いです。
松本城
2008年7月20日
現存五重天守は素晴らしい。
黒い漆喰の姿が堀と空の間に映えていいですね。
日曜日だったので天守に辿り着くまでに30分かかりましたが、大満足の登城でした。
スタンプは有料区域内の管理事務所にあり状態はいいです。
高遠城
2008年7月20日
夏の高遠城は完全シーズンオフ。草ぼうぼうの状態ですので、虫除けスプレー必須です。
高遠閣外にスタンプがありますが、私が行った時はシャチハタの蓋は外れていてインクが薄くなっていました。スタンプコンディションは良くなかったです。
桜の季節に訪れてみたいお城です
高岡城
2011年10月9日
あとで書きます
七尾城
2011年10月9日
あとでかきます
金沢城
2011年10月8日
石川門の案内所でスタンプを押しましたが状態は良好でした。
復元された五十軒長屋がとても良かった。
山中城
2008年2月22日
スタンプは売店に置いてあります。売店閉店後(16時)は売店前にビニール袋があり、中に紙に押したスタンプが入っています。
山中城は障子堀が良かったですが、登るのにヘトヘトになりました。
駿府城
2010年1月9日
お濠と巽櫓と東御門が一緒に見える角度がとてもいいです。
家康公の銅像や家康公手植えのみかんがありましたが駿府城内はただの大きな公園というのが印象です。
天守跡がどこにあるのかわかりませんでした。
2009年の静岡地震で駿府城の石垣は一部崩落しておりその姿が痛々しかった
駿府城隣の県庁別館・展望ロビーからの眺めは一見の価値があります。お城を上から見る構図がなんともいえませんし、富士山も見えます。
掛川城
2010年1月10日
掛川城は市民の寄付金で復元したというだけあって街に溶け込んでいるお城でした。
木造で造られた小さいながらも存在感のあるいいお城です。
現存の二の丸御殿は江戸時代後期の建築物。見ごたえありました。
二の丸御殿の先にあるロココ調の竹の丸も良かったです。

大手門前の駄菓子屋「すいのや」で食べたおでんが美味しかったです♪
岡崎城
2013年12月21日
あとで書きます
長篠城
2013年12月22日
あとで書きます
小谷城
2022年5月3日
浅井長政のお城。山の上にある。シャトルバスで番屋跡まで行き、本丸跡、山王丸跡までハイキング(1時間位)。更に上に行くには本格的な登山となるため断念。建造物は何も残っていないが、本丸跡の石垣にロマンを感じる。ここをお市の方、初、茶々、江が歩いたかと思うと昔の人は足腰強かったのだな。山の上から見た琵琶湖の美しさに息を飲む。いい城址でした。
彦根城
2022年5月4日
お正月にもらったひこにゃん年賀状は招待状なので、入場のチケットを買わなくていいのです。GWなので朝イチからチケットは長蛇の列。そこをスキップして天守へ。8:50で10分待ち、この後お昼には天守90分待ちとなり、年賀状の招待券でラッキー♪年賀状は入城料、博物館料、玄宮園がすべて無料!(800円分)現存天守の彦根城。小さい天守ですが、唐破風、入母屋破風、切妻破風の破風の天守は荘厳。やっぱり現存天守の威力はすごい。戦うための城として威厳がある。天秤櫓は左右で石垣が違い勉強になる。久々に城女子として熱くなる。お城というか歴史が好き。しかもリアルひこにゃんにやっと会えた。ものすごく可愛い。彦根城には7時間滞在しました。それくらいみどころ満載。
井伊家の家紋は丸に橘!私の実家の家紋です!どこかで井伊家と繋がっているのかも??
安土城
2022年5月5日
織田信長は一番好きな武将。高校生の時に「信長公記」を読んでました。安土城は信長が亡くなったあとに焼失。昭和、平成で調査をして大手道などを復元。大手道は戦国の城としては不思議な一本道。頂上の天守趾を見て信長の天守を思い浮かべる。この礎石は地下部分でその上に6階に及ぶ天守があったかと思うと実物を見てみたかった。
その後信長の館で復元された天守5階6階部分を見る。すごい力を持っていたことがよくわかる。仏石も階段にするんだもん。階段のあちこちに仏石がありました。山城は足腰の丈夫なうちにしか行けないね。
観音寺城
2022年5月5日
車1台あが通れる有料の林道を越え、まずは観音正寺へ。そこから往復1時間かかるというが林道閉鎖が1630なのでダッシュで行く。獣道を歩く歩く。本丸跡、平井丸、池田丸と見つけるが大石垣が見つからない!森の奥にたどり着くが看板もなくなり、ネットでは旗があるはずがそれもなく、動物の声も聴こえて怖くて大石垣だけ見つけられなかった!!汗だくで道も悪くかなりらハードな城めぐりでした。これは年取ったら行けないよ。
二条城
2010年5月21日
修学旅行から数えて3回目の訪問になります。
今回は朝一に行きましたが、修学旅行生の大群と遭遇してしまい大混雑でした。
大政奉還が行われた広間をはじめ黒書院、白書院など見ごたえ十分です。うぐいす張りの廊下のキュキュと鳴く音をがいいですね。二の丸御殿のお庭がとても綺麗でした。
二の丸御殿横の展示・収蔵館では狩野派の本物の障壁画の展示を見る事ができます。入館料100円ですがこちらもおすすめです。
スタンプは休憩所のスタンプコーナーにあります。スタンプ台を使う方式ですが、インクが少し薄かったです。
大阪城
2010年8月8日
スタンプは天守1Fのインフォメーションセンターにあります。インフォメーションのお姉さんにお願いするとスタンプが出てきます。
          
大阪城の天守は昭和6年に復元されたもので、徳川大阪城の天守台の上に豊臣大阪城の外観で復元されているのですが、豊臣大阪城なら全部黒漆喰のはずなのに最上階だけ黒であとは白。豊臣・徳川のMIXバージョンなのかしら。
天守内は博物館になっており、2Fでは兜と2Fでは兜と陣羽織の試着体験ができます。(大人でやっているのは私だけでした)5Fにある大坂夏の陣図屏風のパラノラマビジョンが良かったです。
             
千早城
2013年11月3日
あとで書きます
和歌山城
2011年3月19日
スタンプの状態良好。
お城の中に動物園があります。御橋廊下は靴を抜いて歩きます。
津山城
2011年7月17日
再建された備中櫓はとても立派だった。
備中松山城
2011年7月18日
あとでかきます
鬼ノ城
2011年7月17日
まさに鬼が住んでいそうな山城。
山道が整備されていているがハイキング並みの体力がいる。
山頂からの眺めが素晴らしかった。
岡山城
2011年7月16日
重厚感ある黒い天守。金の鯱がまぶしい。
隣の後楽園にある足湯が気持ちよかった。
徳島城
2020年1月18日
コロナ前に行きました。
高松城
2013年9月27日
「四国で得するパスポート」を使い入場料が200円→140円になりました。お得です。
天守台が復元されていました。掘り起こした天守台には地下があり、それを間近で見ることができました。
お堀を舟で回る鯛願城就(500円)は天守台をお堀から見ることができるのでお勧めです。
お堀の中の鯛や河豚の餌付けも楽しかった。
丸亀城
2013年9月29日
あとでかきます
今治城
2012年11月23日
あとでかきます
湯築城
2011年11月25日
あとでかきます
松山城
2011年11月24日
あとでかきます
大洲城
2017年9月15日
木造で再建された大洲城。想像以上によいお城でした。
城内に顔ハメパネルあります。
大洲城のあとは臥龍山荘に行きました。こちらもおすすめ。
宇和島城
2017年9月16日
この日も雨。
病み上がりで体力がない時だったので天守に行くまでが大変でした。
小さいながらも現存天守。感激です。
雨ということもあり人が少なくてゆっくり見ることができました。
福岡城
2008年3月16日
スタンプ設置場所の鴻臚館資料館がちょっとわかりずらかったです。
日曜日も鴻臚館資料館は開いているのですが、何故かこの日は受付に人はいませんでした。でもスタンプは受付ガラス窓にあるので押す事ができました(2008.03.16)

再度鴻臚館に行きました。今回は学芸員の方がいました。100名城スタンプの他に金印スタンプもありそれも押してみました。学芸員の方からいろいろお話を伺えて楽しかったです。南丸多聞櫓には前回洗濯物が干してあり、今回は布団が干してありました。
管理人さんが住んでいるのでしょうか(2009.01.10)
大野城
2009年1月12日
四王寺県民の森管理センターでスタンプゲットしました。
県民の森に行く途中で、百間石垣が目の前に現れます。
雪化粧した石垣がとても美しかったです。
また焼米ヶ原から見た大宰府の街も綺麗でした。
名護屋城
2009年1月11日
広大で各種様々な石垣が残されているお城でした。
当時の太閤秀吉の力の大きさを知る事ができます。
なんと言っても天守閣からの360度パノラマ展望は圧巻です!

スタンプは名護屋城博物館受付にあり、状態良好です。
受付の方もとても親切でした。

名護屋城近く、城山トンネル先に「玄海のカキ焼」というお店があり、炭焼きで焼いた牡蠣を食べる事ができます。牡蠣は冬季限定(11月〜2月)ですが、新鮮でぷりぷりしていてかなり美味しかったです。牡蠣1キロ500円。炭代200円でした。
平戸城
2018年3月21日
雨の日の登城。雨なので絶景の風景も霞んでいました。
長崎からレンタカーで行きました。模擬天守は小さいけれど存在感あり。
島原城
2009年12月20日
熊本港から高速フェリーオーシャンアロー号で島原外港に到着。
所要時間30分の船旅でしたがなかなか楽しいものでした。

島原城のスタンプはお城のチケット売り場でゲット♪状態良好です。
入口には甲冑が置いてあり、着ることができます。城内のキリシタン文化の展示はとても興味深かったです。五層の天守はとても立派。これだけのお城を維持するためには住民はかなりの苦役があったと思いました。
お堀の中も歩けるのですが、文化会館近くのお堀は畑になっていました(笑)
熊本城
2009年12月21日
さすが熊本城!開門から8時間じっくり拝見させていただきました。
天守、櫓、御殿、石垣と見ごたえがあります。そのなかでも二様の石垣の美しさは筆舌に尽くしがたいものがあります。壮大な天守もさることながら、やはり現存の宇土櫓がいい味をだしています。櫓にしてはかなりの大きいですね。

復元された本丸御殿では事前予約をして本丸御膳をいただきました。
12月は熊本藩主細川慶順の初入国御祝膳でした。仲居さんから当時の食材や調味料の話も伺えて勉強になりました。
三の丸から眺めは天守と櫓が重なりあいいい雰囲気でした。まだこれからも復元は続くようですので再訪したいと思いました。
人吉城
2009年12月19日
年季の入った市役所の隣にある人吉城歴史館でスタンプゲット♪スタンプ状態良好でした。
歴史館では係の方に声をかけて地下遺構を見学。刀、桃の種が出土された地下遺構の用途が気になります。

人吉城は独特の西洋風武者返しの石垣が興味深かったです。二の丸は石垣も見事ですが杉も美しかったです。お城からから見える球磨川ではカヌーの練習をしている方がたくさんいました。川向こうから見る復元された角櫓・長塀・多門櫓はお勧めのビューポイントです。
お城見学の後は国宝の青井阿蘇神社に寄りました。茅葺が見事でした。
岡城
2014年3月22日
あとでかきます
飫肥城
2022年1月9日
本丸跡の杉がとても素敵でした。
歴史資料館はリニューアル中で休館だったのが残念でした。
鹿児島城
2014年9月13日
あとでかきます
今帰仁城
2009年3月27日
11:00に那覇到着し、レンタカーで向かいました。途中本部町の「きしもと食堂」に寄り、お城到着は14時半頃でした。チケット売り場でスタンプをゲットしてから歴史文化センターとお城を見学しました。(入場料は400円)
桜(カンヒサクラ)の季節は桜祭りを開催しており、夜はお城もライトアップされるようです。今は桜も終わりさくらんぼがなっていました。
雨で天気が悪かったので眺めはいまひとつでしたが、美しい曲線の石垣にうっとり。
城内、城外共に猫ちゃんがたくさんいて可愛いかったです。
中城城
2009年3月28日
低気圧到来の中、美ら海水族館から中城城に向かいました。
到着時は霧が深く幻想的な雰囲気でした。その後、霧が晴れたのでゆっくり見て回りましたが、とても美しいお城で沖縄のお城の中では一番気に入りました。
首里城
2009年3月29日
さすが首里城、観光客がたくさんいました。
スタンプは有料エリアの北殿のものが一番良好でした。首里杜館はちょっとインクが多く、系図座・用物座はインクが薄かったです。
南殿の展示では琉球王国の歴史を知ることができました。
石垣山城
2021年6月24日
初の続100名城に登城
玄蕃尾城
2022年5月7日
事前調査で観音寺城の林道より狭い林道とのことで余呉湖観光館でスタンプゲット。続100名城はなかなか登城は難しい。
興国寺城
2021年6月24日
2城目
鎌刃城
2022年5月6日
登城はあまりに厳しく、スタンプのみ
八幡山城
2022年5月5日
ロープウェイで山頂に行きスタンプゲット。豊臣秀次の城だが今はお寺になっている。石垣が残っているだけだが、西の丸からの270度パノラマビューは素晴らしい。