トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3348
名前ガーデン スワローズ
コメント2011年から100名城のスタンプラリーを始めました。車で回る事が多く最近は山城にはまっています、一緒に話題の商業施設回りもしています、65歳までには100名城を踏破しようと思っています。皆さんのスタンプ秘話が参考になり大変助かります。女房も最初は渋々でしたが近頃はスタンプの場所は私より先に探すのが上手です。
2014年5月1日に最後の城「松前城」で100名城スタンプラリーを達成しました、城巡りツアーも数多く参加し城仲間も増えました、これから「テーマ別に城巡り」をしていきます、続100名城のスタンプラリーが開始したらまた挑戦しようと思います。70歳までに1000登城を目指しています。2014年城郭検定試験準1級(武者返し級)も受かり家族・友人に自慢してます。只今1級にチャレンジ中です。2018年4月6日から続100名城スタンプを開始、2018年度中に達成を目指します。
2018年10月16日 雲海の中の黒井城で続100名城スタンプラリーを終了しました、城郭協会の順位は50番台でした。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2011年7月27日
スタンプラリーは江戸城から始めました、今度ゆっくり江戸城回りをしようと思います。
その後3回行きました、月曜日と祭日の翌日は入場できませんので注意、天守台は見事ですし、松の廊下跡や大奥のあった場所を見ると歴史を感じます。
丸亀城
2011年8月29日
夏に行きまして天守閣まで坂道で汗びっしょりになりました、杖が必要です。お江さんのお姉さんのお初さんが京極家に嫁いでいたのでびっくりしました、武将隊が案内してくれるみたいです、丸亀は「うちわ」の産地ですのでうちわを買いました、暑かったです。2016年7月に再度訪問、二の丸の算木積みの石垣は珍しい3個石合わせですので必見です。
高松城
2011年8月29日
四国上陸して最初に登城した城でした、海城で海水のお堀ですので鯛が泳いでいます、餌やりもできます(餌代は有料)天守閣復元工事中だったので天守台には入れませんでした。2016年7月2周目(37番目)で再度訪問、天守台の修復も終わり登る事も出来ました。船でお堀遊覧も出来るようになり鯛の餌付けも船から出来ます。
松山城
2011年8月30日
四国は現存天守閣が4つあり(丸亀城・宇和島城・高知城そして伊予松山城)加藤嘉明が築城した名城です。ロープウエイで楽しましたが歩いて登城している人もいてさすがだなと思いました。
2014年1月に再度登城しました、今回は登り石垣を見学に行きました、前日、洲本城の登り石垣も見て石垣の保存状態が良いのに感心しました。
今治城
2011年8月30日
藤堂高虎の銅像は見事で今治城は海城としては最高でした、藤堂高虎のファンになりました、伊賀上野城を今度行く予定です。2014年1月に今治の村上水軍の能島城に行きました、1年で桜シーズンの土日しか上陸できず残念。2016年7月に再訪問、高虎公の城の縄張りはやはり最高です。外郭から90分時間をかけて見学しました。
宇和島城
2011年8月31日
天守閣からの宇和島湾の眺めは最高です、さすが築城名人「藤堂高虎」の城
私の城の城巡りした中でも好きな天守ベスト3です。ここまでが海で海城とは現在の姿では思えません。
大洲城
2011年8月31日
大洲城は9時前に着いてしまいましたが受付のおばちゃんがいれてくれました、木造復元天守閣はなかなか見ごたえがありました。
高知城
2011年9月1日
赤スタンプが濃いので試しスタンプをお薦めします。
山内一豊・千代の銅像もあり、現存天守閣と御殿が残っているのは高知城のみです。
蛇足ですが「はりまや橋」があんな小さかったととは驚きました。高知は坂本龍馬は地元のヒローだと思いました。
彦根城
2011年9月17日
2011年5月19日に「ひこにゃん」に会うのも楽しみに彦根城に行ってきました、「ひこにゃん」は若い女性が好きみたいで決めポーズは女性中心でおじさんには短かった。サスペンスドラマのロケにも出くわし、さすが彦根城と思いました。娘が彦根の友人に会うというのでスタンプ依頼。(スタンプは娘が彦根の友人に会いに行くというので2011年9月17日に押してもらいました。)
甲府城
2011年10月3日
10番目の登城です。石垣は見事で甲府駅のそばでした、ただし戦争の慰霊碑が目立ちすぎて少し興ざめでした。次に行った時しりました、慰霊碑は甲府市が水害にあった時に天皇陛下が供養で建てたと聞いて壊すのは難しいと思いましたせめて天守台ではないところに移してもらえたら!
武田氏館
2011年10月3日
甲府城から車で15分位でいけます、今は武田神社になってます、赤スタンプは濃いので注意して押してください。
川越城
2011年10月6日
小江戸バスに乗って川越御殿に行ってきました、近くの喜多院は家光誕生の間がありますので必見です。2016年10月7日に久々に行ってきました、今回は大手門跡、中の門跡、富士見櫓をじっくり廻って川越城の規模の大きさに改めて驚きました、さすが江戸城の北の要です。
鉢形城
2011年10月8日
月曜日に行ったのでスタンプを押す鉢形城歴史記念館は休館でしたが入口にスタンプを押した紙がありました、北条まつりの前日で荒川には戦場再現シーンがありました、本丸から荒川を望むとここから上杉・前田家が攻めてきたと思うと感無量でした。
伊賀上野城
2011年10月17日
待望の藤堂高虎の伊賀上野城に登城しました、高石垣のスケールは今までの石垣では一番の見応えがありました、今度は篠山城に行きたくなりました。NHKの大河ドラマの署名活動がこの頃城巡りをするとよく見受けられます。築城名人28城あまりの縄張りをした「藤堂高虎公」の神社は津城にありますので「高虎公」ファンは必見です。2015年4月3日に再登城しました、今回は前回見学出来なかった筒井古城も見る事が出来ました、この後、熊野にある「天空の城 赤木城」に行ってきました、高虎公の築城技術の素晴らしさに改めて感激しました。
松阪城
2011年10月18日
築城の名人蒲生氏郷の築城と聞いて楽しみに登城しました、間違えて裏門から登城していまいました(駐車場からはこちらが近いので)2015年4月4日に再登城しました、桜満開の本丸は最高です、城と桜はつきものですが人が多いのも覚悟で観なければならないですね。
丸岡城
2011年11月1日
若い内に登城をお薦めします、天守閣に上がるのにロープを伝わって上る城は初めてでした急勾配は半端ないです。
一乗谷城
2011年11月2日
北陸の山間に朝倉氏が建てた一乗谷城は当時何万人が住んでいたときいてびっくりしました、ソフトバンクのCMの影響で観光客がたくさんいました。
高遠城
2011年11月3日
桜が有名な高遠城ですが紅葉のシーズンに行くのもいいですよ。ここでもNHK大河ドラマの署名活動(保科正之)をしていました。
小田原城
2011年11月15日
駅から近いので搦め手問(裏門)から登城しました、出来れば大手門から登城をお薦めします。今度は石垣山一夜城から小田原城を見てみたいものです。豊臣秀吉が天下統一した時の気分に浸りたいと思います。2015年5月17日に小峰の大堀切と八幡山に築かれた小田原古城も見学してきました。2周目に突入しゆっくり時間をかけて登城してきました。
掛川城
2011年12月5日
2度目の登城です、天守閣からの眺めは相変わらず絶景です、掛川御殿で小学生の課外授業に出会いました、この頃城巡りをしているとよく見かけます、礼儀正しい小学生が多いのには驚きました。
駿府城
2011年12月6日
徳川家康公の隠居城と思ってばかにしていましたが縄張りの大きさには驚きました、特に隣の静岡県警の高層ビルからみるとよくわかります(無料ですからお薦めします)
山中城
2011年12月6日
山城が大好きな人は必見です、駐車場から20分位坂道を歩きますが「障子堀」は最高でよく保存されています、夏には芝生が青々して奇麗だとおもいます、今度は夏に来たいです、スタンプは駐車場の横のそば屋にあり城マップもおいてあります。2015年3月19日、雨の中再登城しました、あまりに雨がひどいので岱崎出丸の畝堀だけみて帰ってきました。足柄城、韮山城と見学してきて秀吉の心中で小田原攻めしました。
金山城
2011年12月12日
残念なお知らせです、本丸の休憩所にあるスタンプですが誰かがいたずらして「金山城の金山の字がへこんでいてしっかり押せませんでした、城跡は駐車場から20分位で本丸まで行けます、車でいきましたが道路の道幅はせまいので対向車に注意してください。
足利氏館
2011年12月12日
お寺の本堂の中にスタンプがあってチョットびっくり!お堀はきれいでした。
佐倉城
2012年1月24日
大雪の翌日に登城いましたのでまだ本丸は雪がたくさん積ってました、スタンプ場所は公園のプレハブで無人でした、土日はボランティアの人がいるそうです、武家屋敷はなかなか見応えがありました。
箕輪城
2012年1月31日
スタンプ場所は二の丸駐車場あたりと書いてありましたがスタンプの紙が置いてありスタンプ希望の人は近くに箕輪支所までとかいてあります、しかし運がよくてとボランティアの人がスタンプを押してくれました。
八王子城
2012年2月21日
地元の名城を50番目の登城です(スタンプでは27個目)本丸は山頂なので杖があると楽です、麓に御殿跡がありボランティアの人が案内してくれました。
2013年6月4日に前回行けなかった、本丸まで40分かけて行ってきました、金子曲輪から九合目まではきつい登山でしたが八王子神社の手前からの眺望は関東平野が一望でき西武ドームもよくみえました。御守殿跡も再整備されガイダンス施設もオープンして八王子城について学習出来ます、こちらでスタンプが押せます。次回はさらに奥の詰城に足をのばそうかと思います。
小諸城
2012年3月5日
穴城で有名ですが天守台の先の見晴らし台からの眺めは一見の価値があります。
上田城
2012年3月5日
スタンプに注意、ここのスタンプ場所は博物館なので試し押しをせずに押したら逆さまでした、必ず試し押しをしてからしましょう。
松代城
2012年3月5日
スタンプ場所の管理棟がわかりにくいので注意、城の堀の外でした、わからなくて観光案内場まで聞きに行きました。
赤穂城
2012年4月2日
近くに大石神社があり、赤穂浪士の像がならんでいました、赤穂の塩はお土産に最適です。
明石城
2012年4月2日
明石公園の中にスタンプを押す場所が分かりにくいので要注意、櫓の中は見学出来ないのが残念です。
篠山城
2012年4月2日
春の爆弾低気圧の真っただ中に行きました、天守台の上は突風で飛ばされそうでした、近くに有料駐車場がありますが大正ロマン館の駐車場は無料ですのでおすすめです。
姫路城
2012年4月3日
2度目の登城で今回は平成に大改修の現場が見れて最高でした、天守に実は窓が5個あるのがビックリその現場はその時だけでふさいでしまうそうです。改修が終わったらまた行きたいと思います。
竹田城
2012年4月4日
爆弾低気圧の通過した翌日、念願の竹田城に登城しました、車で中腹まで行けたので30分もかからず天守台に到着しました、山全体が城跡で写真でみるのととはスケールが違います、黒沢明監督の「天と地と」で春日山城を再現してロケをした聞いて事前にDVDを見て登城しました、まさしく天空の城でした、車で20分位でいける立雲峡から見る景色も噂通り最高でした。
岡崎城
2012年4月9日
桜の見頃に2度目の登城です、おもてなし武将隊のパフォーマンスを見ましたが岡崎城が今まで見たなかではピカ1です、歌もうまいし踊りも最高です、勿論桜も最高でした、おもしろ顔の家康公は岡崎城だけかもしれませんので必見です。
名古屋城
2012年4月9日
3度目の登城です、武将隊のはしりで加藤清正公に会いました、キャラクターの「はちまる」と記念写真をとったら手形をもらいました。名古屋城の本丸御殿再建で5年ごがまた楽しみです。
犬山城
2012年4月12日
2度目の登城で今回は桜の季節に来ました、やはり天守閣は犬山城が一番です、何度上がっても最高です、スタンプ場で初めてスタンプラリーをしている人と会いました、お互いスタンプ帳を見せ合って城談義を30分位してました。お互いの家族が呆れていました。
松本城
2012年5月16日
2011年7月12日以来の登城です、何度来ても素晴らしい城です、城の大手口の前のそば屋はおいしいですよ。2012年に会社の同期の旅行で3度目の登城でスタンプを押しました。現存天守閣は立派ですが前の地震で壁に罅があり保存が大変だと思いました。
高岡城
2012年5月28日
月曜日に行ったのでスタンプを押す高岡市立博物館が休館でしたが入口にスタンプを押した紙があったので助かりました。
七尾城
2012年5月29日
山城ファンには必見の城です、上杉謙信が攻めあぐんだ城で石垣もよく保存されていました、本丸から七尾湾も見え最高の景色です。
金沢城
2012年5月30日
2度目の登城でした、ボランティアの説明をききながら60分かけてゆっくり見ました、金沢大学が最近まで建っていたとはしりませんでした。
春日山城
2012年5月31日
中腹から本丸まで徒歩で20分位で坂道を気持ちよく散策出来ました、武者姿の女性がいましたのでボランティアですかと尋ねたら「上杉家の侍でござる」と言ってました。駐車場にある上杉謙信の像はNHKの大河ドラマの時に出来たそうです。
長篠城
2012年8月6日
長篠城の中に鉄道が走っているのは残念でした、鳥居強右衛門の張り付けの絵や像を見て対岸の張り付け場所も見て歴史の重みを感じました。
岐阜城
2012年8月6日
2度目の登城でした、金華山の頂に建つ岐阜城からの眺望は最高です、今回は夏休みの期間に行ったので地元の岐阜城北高校の生徒さん達が一生懸命説明してくれました。
岩村城
2012年8月7日
さすが日本3大山城だけあって石垣が良く残っています、皆さんが書き込みしていた電柱が確かに残念です、また中腹にありもしない板の天守閣は必要ないと思いました、遠くから見ると山の中に見えます、近くにある苗木城は国史跡だけあって見応え充分です(木曽川の断崖の景色は最高です)ぜひ寄ってみてください。
水戸城
2012年8月13日
スタンプを押す場所の弘道館は去年の震災でまだ壁が崩れたままで復旧には2〜3年かかるとの事でした、駐車場は無料ですので水戸一高の中にある「薬医門」まで5分ぐらいで行けます。帰りに笠間城に寄りましたが山城ですが遺構がよく残ってますのでおすすめです。
小谷城
2012年8月27日
NHKの大河ドラマ「江〜姫たちの戦国」の影響で今でも観光客がたくさん来るので車で途中まで行く事が出来ず戦国ガイドステーションから500円の有料バスで登城、ガイドさんがついて説明してくれますので見どころがよくわかり桜馬場跡からの琵琶湖の眺望は最高です、彦根城・観音寺城・安土城の位置も確認できこの場所が信長が欲しかった理由がよくわかりました、来年からは車で番所跡まで行けるそうです。戦国ガイドステーシュンにある穴太積みの石垣の上にある兜は見事でした。
安土城
2012年8月28日
去年来た時は時間がなく大手門入口だけみて断念しましたが、今回は杖を用意して水筒持参で準備万端で登城しました、石段の各所の「石仏」が使用されているのは見応えがありました、秀吉・利家の館跡の規模も大きく驚きました、信長廟の前でスタンプが押せるのは意外でした、天主閣跡からの琵琶湖の眺望は最高でした。信長の気持ちになって総見寺の「天下統一」の札を買ってしまいました。
観音寺城
2012年8月28日
折り返しの50番目の登城です。安土城の後に観音寺城にやってきました。皆さんの聞き込みにあった手動のゲート入口から500円払って登城しました、駐車場は5台位しか駐車できないのきいてましたが1台しか泊まっていませんでした、急な石段を20分位登りますので杖は必需品です、33個の札には「良い言葉」が書いてありますので読みながら登るといいです、ひと汗かいて観音正寺に着いて休憩場所でスタンプをゲット、ここで千葉からきた学生さんと100名城スタンプ話で盛り上がり、いよいよ観音寺城跡へ10分で本丸跡へ石垣は奇麗に残ってましたが木が生い茂って眺望は良くなかったです。
高取城
2012年10月2日
51番目の登城です。
 台風17号通過の後に行きました、途中2箇所、倒木で道が塞がれていました、藪の中を迂回しながら30分、待望の本丸に到着しました、本丸の石垣はさすが3大山城だけあってスケールの凄さに驚きました。壺坂寺まではバスが通つているので道はひろいですがそこから細い道を登ること10分、駐車場はないので脇道に車を下りに向けて駐車するといいと思います。
追伸 倒木の木にススメバチが10匹位いました夏でも長袖が必要と思いまいた。スタンプは麓の「夢創館」でおせます、月曜日は休館ですが近くの喫茶店で押せます。
千早城
2012年10月2日
52番目の登城です。
本日 2番目の城 楠木正成の攻防の城ということで期待して登りましたが神社でした「千早神社」が本丸の跡に建ってます、曲輪は二の丸など残ってますが城跡とは今一でした、スタンプは麓の「まつまさ」で押せます、豆腐定食は美味しかったです湧水も飲めますのでペットボトルに詰めて持って帰りました。
和歌山城
2012年10月2日
53番目の登城です。
今回2度目の登城(3年前に天守閣のみ)城回りからじっくり時間をかけて石垣を見ながら散策しました、動物園が城内にあるのは驚きました、「なにこれ珍百景」の(石垣を登る人に見える木の根)を探してみたら面白いです。城自体は再建天守閣ですが眺望は最高です。
大阪城
2012年10月3日
54番目の登城です。

岸和田城の後 3年ぶり3度目の登城でした。前回は天守閣をみただけでしたが今回は高石垣をじっくり見ました、伊賀上野城の高石垣も最高でしたが規模は大阪城のほうが上だと思いました、天守閣の入場料600円は高すぎる、でも入場料を払わないとスタンプは押せません。
追伸 秀頼・淀君の自刃の場「山里曲輪」にひっそりと建っていました、歴史を感じられました。
新発田城
2012年11月19日
55番目の登城です。
3匹の天守の鯱は見応えがありました(しかし自衛隊の駐屯地の中なので水堀越しに外観のみでした)表門と二の丸隅櫓は江戸時代からの現存建造物で歴史の重みを感じました、三階櫓に入る方法をボランティアのおじさんに聞きました、年末の掃除は市のボランティアの人が行うのでその時は入れるそうです、隊員を募集していました。スタンプは表門で押せます。
会津若松城
2012年11月19日
56番目の登城です。
いよいよ東北地方の城にチャレンジ。まず最初に会津若松城に登城しました。赤瓦に葺き替えた瓦屋根は見事でした、今回は二の丸から登城をしました高石垣は立派です、来年からの大河ドラマ「八重の桜」の舞台になるので地元では盛り上がっていました。スタンプは天守閣の中の売店しか押せないのはいかがなものでしょうか(入場料500円を払う価値は疑問です)写真は2009年赤瓦が吹き変える前の物です。
二本松城
2012年11月20日
57番目の登城です。
最初 搦め手問から一気に本丸を目指しましたが震災で本丸には入れませんでした、(来年の3月29日から入れるそうです)改めて霧が城公園からはいりました菊人形まつりは18日で終わっていましたが紅葉まつりが始まり紅葉がきれいでした、スタンプは二本松市役所の二本松市歴史資料館(入館料100円)で押せました、二本松城のパンフレットもおいてありました。
白河小峰城
2012年11月20日
福島県最後の城で58番目の登城
写真は2009年に震災前に行った時の写真です。
予想はしていましたが震災の影響で登城できませんでした、前回は9時にきて時間がなっかたので外観だけ見て中に入らなった事を後悔しました、城山全体の石垣が崩れ最低でも5〜6年は復旧にかかるそうです、集古苑でスタンプを押して震災募金をして早く改修して元の姿に戻るよう願いまして帰ってきました、改修が終わったら行きたいと思います。
岡山城
2012年11月26日
59番目の登城です。
いよいよ 本日から岡山・広島の城攻めスタート。まずは岡山城に2度目の登城でした。あいにくの雨で今回は天守閣入り口でスタンプを押して次の津山城に向かいました。前回いたボランティアのおばあさんに会うのが楽しみでしたが雨で本日はボランティアは誰もいませんでした。
津山城
2012年11月26日
60番目の登城です。
森 蘭丸の弟の忠政が築城したのでイケメンと思ったらおっさんの銅像があり期待はずれでした、駐車場がわかりにくく間違って市の職員の駐車スペースに停めてしまって切符売り場のおばさんに言ったら今回はしょうがないので次回からはダメと言われました。城は石垣が良く残って天守台は見応えがありました。
備中松山城
2012年11月26日
61番目の登城です。
本日 最後に3大山城の備中松山城に登城しました。15時30分に着いた時は団体ツアーがいて騒がしかったが16時30分閉館時は私と若者2組みでゆっくり天守閣内部を見学できました。改築を繰り返して柱の補修個所がよくわかり保存の重要性がよくわかりました、下山した時は5時でもう回りはうす暗くなっていました。高取城・岩村城とはまた違った魅力がある城でした。
鬼ノ城
2012年11月27日
62番目の登城です。
朝一で水攻めで有名な備中高松城を見学してから鬼ノ城にやってきました。古代の山城跡に初めてやってきました、狭い道を上がってきてさぞ山奥のひなびた城跡かと思ってきてみたら周辺が整備され駐車場も30台位停められビジターセンターのおじさんに説明してもらいました、5分位で西門につきました、百済の人が建てた朝鮮の城は中世の戦国武将が築城した城とは違い大陸の中国の城門のようでした、眺望も最高で一周2時間かかるので今回はあきらめました、次回は時間をかけて一周しようと思います。
福山城
2012年11月27日
63番目の登城です。
残念な事に臨時休館日でした、事務所に人がいたのでスタンプを押させていただきました。天守閣には登れませんでしたが、伏見櫓・筋鉄御問の重要文化財は見学できました。西国監視の城だけあって立派でした。2016年7月に再訪問、今度は天守閣もしっかり上りました。水野勝成公が神辺城から資材を運び築城した西国監視の立派なしろでした、神辺城も前日登城してきたのでよく理解が出来ました。
郡山城
2012年11月27日
64番目の登城です。
本日4番目の城見学で現地に着いたのは3時半で日が暮れるのが早いので本丸跡に行くと往復1時間はかかるそうなので毛利元就と一族の墓所をお参りして歴史民俗資料館でスタンプを押して帰ってきました。墓所の近くにあった薬研掘はよく保存されていました。時間があれば2時間かけて見学したい城です。
岩国城
2012年11月28日
65番の登城です。
ロープウエイで楽して天守閣まで行きました、井戸と堀切は良く残っています、天守閣は復元なので今一ですが眺望は錦帯橋も眼下に見え最高です。ロープウエイの麓の前にある「白蛇神社」で金運を願って「宝くじ入れ」を買い、さっそく年末ジャンボを買いました、当たると城巡り資金が出来るかも。
広島城
2012年11月28日
66番目の登城です。
今回は2回めの広島城です。駐車場が周辺にないので探すのに苦労しました、やっと市立病院の駐車場にとめて10分ぐらい歩いて天守閣に着きました、天守閣は檻に囲まれて見晴らしは最低でした、しかし二の丸の多門櫓は現在無料で入場できますのでぜひ見学してみてください、天守閣より見る価値があります。
首里城
2013年2月3日
67登城目
今年の城攻めは沖縄からスタートしました。35年ぶりに沖縄に行ってきました、前来た時は守礼門で写真を撮り首里城はまだ琉球大学でした、21年前に復元して観光地化されて城好きには少しがっかりでした。天気も良く25度と長袖では厚く感じられました。北京のミニ紫禁城と言った感じでした。
中城城
2013年2月5日
68登城目
築城名人、護佐丸が改築した中城城・ペリー探検隊が賞賛しただけの事はありました。駐車場から行くと裏門から入り「アーチ門」を潜って一の郭へと続く連郭式の山城で石垣もよく残っていて見応えがあり祀場の御嶽も内地とは違い見応えがありました、正門から一度でて入りなおすといいと思います、
今帰仁城
2013年2月5日
69登城目
沖縄の世界遺産登録の城が5個もあり100名城も3個あり城マニアはたまらない県です、今回 首里城・中城城から始まり今帰仁城にやって来ました。桜の名所で行った時は夜桜のライトアップは終わっていましたがまだ綺麗に咲いていました、見どころは志慶真門郭からみた本丸の石垣は最高です、武者走りの広いのには驚きました。明日は足をのばして世界遺産の護佐丸築城の座喜味城を見学しようと思います。
二条城
2013年4月1日
70番めの登城です。これで近畿エリアは踏破出来ました。45年ぶりに二条城に行ってきました、只今 一口城主を募集していましたので気持ちを寄付してきました、ピンバッチとスッテカーを頂きました、桜が見頃で特に枝垂桜は最高でした、二の丸御殿の屏風もさすが世界遺産で見応えがありました、スタンプは一口城主寄付のテントでも押せました。
盛岡城
2013年4月29日
71個目の登城です。
東北桜めぐりツアーで行ってきました、角館の枝垂桜のあとに寄ったので盛岡城に着いたのが18時45分、もりおか歴史文化会館が19時まで開館していると聞いて飛び込んでスタンプをゲットしました、そのあと夜桜見物をしながら盛岡城を散策しました、2分咲きぐらいで桜はこれからでしたが石垣は予想通り見事でした、明日は弘前城に向ます。
追伸 盛岡城本丸三階櫓のペーパークラフトが売ってました、価格は945円でした
弘前城
2013年4月30日
72個目の登城です。
桜のシーズンに弘前城に行きましたが今年はまだつぼみで1分咲きでしたが観光客はたくさんきていました、スタンプ場所が天守の中なので天守に入るのに30分かかりました、このシーズンは城マニアにはお勧めしませんおかげで重要文化財の門・櫓をゆっくり見ることが出来ませんでした、じっくり廻ると2時間はかかる立派で見応えのある城です次回は桜シーズンは避けて来ようと思います。下乗橋からの天守は写真撮るのに一苦労でした、皆が撮るので場所取りが大変でした。
多賀城
2013年5月27日
73番目の登城です

国府多賀城駅でスタンプを押印してから行きました。多賀城碑が建物に入っているのには驚きました、国府跡は石段を登り上からの眺めは1300年前にこれほどの規模で現在まで保存されているのには感動しました、現地では国府の門復元計画もあるとボランティアの方も言っていました。
仙台城
2013年5月27日
74番目の登城です。
仙台城は3回目の登城でした、震災で石垣が壊れ本丸までの登城ルートが迂回したら東北大学を見ながら登城しました、本丸にあった石碑も壊れていてまだ震災の傷跡が残っていました、伊達政宗公の像は大丈夫でした、見聞館でスタンプは押印して帰ってきました
山形城
2013年5月28日
75番目の登城です。
最上義光の城に行ってきました、勉強不足で「もがみよしあき」と読むのを知りました、山形城に保科正之が城主だった事も意外でした、城内に野球場があり公園化しているが地元では野球場などを撤去して本丸を復元したいみたいでした、スタンプは復元された大手門櫓で押印出来ました。最上義光記念館で最上義光が長谷堂城の戦いで銃弾を浴びた兜が展示してあり400年前の戦いが蘇ってきました。
島原城
2013年6月21日
76番目の登城です。
いよいよ九州の城攻めスタートです。台風4号接近の中熊本空港から入り有明海をフェリーで渡る予定でしたが欠航で有明海をぐるっと迂回して島原城に入りました、破風のない天守閣は風格がなくものたりなく感じました、天守閣まで車で入れる城はいただけません。ただし、築城名人の松倉重政の縄張りだけあって堀越しに見るとスケールの大きさが感じられます。スタンプは天守閣の入口で押せます。
平戸城
2013年6月22日
77番目の登城です。
山鹿流の縄張りの平山城は日本では唯一だそうです、どうしても駐車場の関係で北虎口門から入ってしまいますが大手門からの枡形虎口は立派ですので必見です、松浦家800年外様大名で続いたのは凄いと思いました、城主自ら火をつけて天守を焼いた事の話は子供の名前に豊臣の名がついていて家康の猜疑心をかわすために焼却したこのことが明治まで外様で続いたようである。異国情緒があり平戸交流広場から平戸湾越に見る平戸城は司馬遼太郎が絶賛したのがよくわかります。スタンプは天守閣入口で押せます。
名護屋城
2013年6月22日
78番目の登城です。
今回の城巡りで一番期待していた名護屋城、豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点は見所満載の城でした、特に天主台から見た風景海の彼方に朝鮮を見すえ周りに徳川家康、伊達政宗、上杉景勝、前田利家、加藤清正、黒田長政、小西行長、島津義弘、福島正則などの陣屋が取り囲む、名護屋城は当時は日本の政治の中心で10万の都市が、わづか8ヶ月ででき秀吉の死とともに石垣は壊され廃城となった名護屋城、2時間ではとても無理でした次回は秀吉が過ごした山里丸・各武将の陣跡を1日かけて見学したい思います。スタンプは名護屋城博物館(木下延利陣跡)で押せます。
佐賀城
2013年6月23日
79番目の登城です。
鯱の門から入城し復元された本丸御殿を見学してきました、天主台は現在、発掘調査中との事で中に入る事は出来ませんでした、鍋島32万石にしては石垣も今一でこの城が100名城に選出されたのはいささか疑問です、スタンプは本丸御殿の入口で押せます。
ボランティアの方が言ってましたが隆造寺家から鍋島家への移行の中で出てきた「鍋島藩の化け猫」の話を広めたのは大映映画の永田社長が夏になると怪談映画でよく上映されたのが原因で佐賀に人はいささか迷惑と言ってました。
吉野ヶ里
2013年6月23日
80番目の登城です。
今回の西九州城巡りの最後は吉野ヶ里遺跡。第一印象、観光地化され一種の原始時代のテーマパークといった感じです、環濠集落で堀があり確かに王様のいるゾーンとムラと呼ばれる城下町がはっきり分かれ確かに縄張りがされたお城というのもうなづけます、スタンプは歴史センター(東口)の入口で押せます。
久保田城
2013年7月8日
81番目の登城です。
スーパーこまちに乗って秋田県の佐竹義宣築城の久保田城に登城してきました、石垣好きの私には予想通り、いささかものたりなく感じました。スタンプは佐竹史料館で押せますが濃い目なので強く押さないほうがいいです、アクセスですがナビを使うと正門を迂回して遠回りになるので駅から真っ直ぐ行くと駐車場に入れます。
秋田駅前の無限堂で稲庭うどんを食べてきました、比内地鶏も最高に美味しかったです。
根城
2013年7月9日
82番目の登城です。
いよいよ東北最後の城、根城に行ってきました。秋田でレンタカーを借りて久保田城を登城して国道7号を経由して奥入瀬渓流を見学して八戸市に行ってきました。
中世城郭でよく整備されています。ボランティアのМさんに案内してもらって90分かけて見学してきました、主殿は屋根は痛んできたので修復するだけでも1億はかかるので維持費が大変だと言ってました、また南部家37代目が現在は東京の府中市で住職をしている事も教えてくれました、スタンプはボランティアセンターで押してきました。
これで東北の城を踏破しました。
湯築城
2013年8月1日
83番目の登城です。
2年前午前9時前に行った時はまだ資料館が開館前だったのでスタンプが押せなかった、今回は長男が松山に行くと聞いて押してもらいました。城跡と言うか公園でした、ただ堀は素晴らしかったです。
飫肥城
2013年9月2日
84番目の登城です。南九州城巡りの1日目です
宮崎空港からレンタカーで青島・堀切峠を廻って行ってきました。本丸跡の飫肥杉は予想通り見応えがありました。台風接近で天候が心配でしたが薄日もさしてまずまずでした、名物の飫肥天を食べてきました、明治の外交官 小村寿太郎記念館でポーツマス条約のテーブルも見学し当時の日本外交に貢献した偉人に感激しました。スタンプは歴史資料館で押せました。
鹿児島城
2013年9月3日
85番目の登城です。南九州城巡り2日目。
昨日は桜島の噴煙を眺めて天文館で黒豚を食べて(元会社の部下の女性が鹿児島でご主人と仕事をしていて一緒に飲みました)薩摩を堪能しました。鹿児島は島津家より西郷さんのほうが人気があるみたいでした。鶴丸城は見所もなく城としてはあまり魅力を感じませんでした。スタンプは黎明館で押しました。2015年3月6日に再登城です、西南戦争の弾痕跡も見学し城山に上乃城もあったことも知りました。
人吉城
2013年9月3日
86番目の登城です。鹿児島城を見たあと高速道路で人吉に行ってきました。台風の影響で球磨川は濁流で荒れていました、時折小雨が降りあいにくの天気でしたが跳ねだし石垣は人吉城と五稜郭しか見れない貴重な遺構で最高でした、本丸も見応えがあり相良氏400年以上続いた城は最高でした。スタンプは人吉城記念館で押しました。昼食は球磨川で獲れたアユのコース料理を堪能してきました。人吉は霧がよく出るので高速道路はトンネルもきおつけて下さい。
熊本城
2013年9月4日
87番目の登城です。南九州城巡り3日目。
宇城市三角町の学生時代の友人宅からいよいよ今回の城巡りの最大の見所熊本城に行ってきました、4月に熊本城一口城主になりその名前が掲示されているのを見てきました、城主手形を持っているので1年間は何度でも無料で入城できます。見所は2様の石垣越しに見る天守閣、二の丸から見る宇土櫓と小天守と天守閣、加藤神社から見るのも最高です、さすが日本3名城、40年ぶりにきましたが改めて加藤清正の城造りの偉大さがわかりました。スタンプは頬当御門で押してきました。2014年2月18日に再度登城してきました、2013年10月に初孫が生まれ「一口城主」なったので城主の掲示版を見に行ってきました。
岡城
2013年9月5日
88番目の登城です。南九州城巡り4日目。
熊本市から阿蘇山を見ながら大分岡城に行ってきました。「荒城の月」のメロディが下の道路に車が通ると聞こえてくるのが心地良い、山城なので本丸まで大変かと思いましたが15分位で着きました、なんと言っても感激したのが入城記念に巻物のパンフレットがもらえるのが最高でした。スタンプは拝観料徴収所で押してきました。帰りに阿蘇山に寄ってきました、残念ながら火山ガスが発生したためロープウェイは中止していましたが草千里の眺望は良かったです。
根室半島チャシ跡群
2013年9月16日
89番目の登城です。
釧路市内からレンタカーをとばして2時間30分かけて行ってきました、100名城最北・N0.1 ヲンネモトチャシに台風18号接近の中雨と強風そして噂通りの草を掻き分けて郭に登るのに滑るのをきおつけて行ってきました、何もない半島の丘という感じでした、100名城のスタンプラリーをしなければ決して訪問する事はなっかたと思いました、晴れていれば北方領土の国後島が見えたと思いました、途中 納沙布岬で日本最東端到達証明書を購入してきました。スタンプは根室駅前の観光案内所でゲットしました。もちろん昼食は「どりあん」でエスカロップを食べてきました、駐車場がないので前のイオン根室に停めさせていただきました。
釧路市内にある鶴ケ岱チャランケチャシもアイヌの砦で国史跡に指定され「孤島式チャシ」で見てきましたが一見の価値があると思います。
大野城
2013年11月15日
90番目の登城です。2泊3日の城巡りツアーで行ってきました。
朝鮮式山城で唯一100名城に入っています、遺構はあまりなく百間石垣はそこそこ見応えがあります。スタンプは四王寺県民の森管理事務所で押せました。
福岡城
2013年11月15日
91番目の登城です。来年から大河ドラマで黒田官兵衛が主人公で舞台になりますので今まで一般開放していなかった「黒田家菩提寺」の崇福寺で官兵衛と長政の墓参りもしてきました。城周りも官兵衛の旗で来年は賑わうだろうと思いました。石垣・堀は綺麗に残っています。スタンプは鴻臚館跡展示館で押せました。
萩城
2013年11月16日
92番目の登城です。堀・石垣・天守台の遺構は見応えがあります、紅葉の時期ですので城散策は最高です。指月山に詰めの城がある事がわかり急坂を15分かけて登城してきました、枡形虎口もあり石切り場も残っていて矢穴のあいた巨石は見る価値がありますのでぜひ時間があったら行ってみてください。スタンプは入場券売り場で押せました。また城下町を散策し松陰神社・松下村塾・伊藤博文別邸なども見学してきました。
津和野城
2013年11月17日
93番目の登城です。小京都と言われる津和野の城下町を散策しました。リフトに乗り津和野城本丸まで往復1時間もあれば散策できます。残念なのは本丸から本来、山口線のSLが見えるのですが今年の集中豪雨被害で線路が復旧できず走っていない事でした。あと7城となり来年中には達成出来る見通しがつきました。スタンプはリフト乗り場で押せました。(スタンプが逆さになっていて危ういところでした、試しスタンプは大事です)
徳島城
2014年1月22日
94番目の登城です。
前日、洲本城に行き登り石垣を見学してから来ました。
朝9時前に行きまず本丸を見学し城周りを散策し9時30分から徳島城博物館受付でスタンプを押してきました、月曜休館ですがその場合駐車場のおじさんがもっているので声かけて下さい。石垣、堀、庭園はよく整備されています。これで四国の城は制覇しました。
帰りに三好一族の勝瑞城に寄ってきました。
大分府内城
2014年2月19日
95番めの登城です。
皆さんの書き込み通り文化会館建替えでスタンプを押すのは門の外です、市役所の観光課に聞きにいったらいつになるかわからず当分は中に入れないとの事です。堀と石垣だけ見て帰ってきました、臼杵城・杵築城・日出城・中津城を見てきたので満足です、これで九州は制覇しました、残るは山陰3城と北海道2城になりました。
鳥取城
2014年4月8日
96番目の登城です。
2泊3日の山陰城巡りツアーで行ってきました。岡山空港から倉吉市の白壁土蔵群を見てから鳥取城に登城しました、巻石垣は思った以上に素晴らしかった、時間があったので山上の本丸まで往復1時間かけて急勾配の坂道を登り本丸は鳥取砂丘もよくみえました、スタンプは麓の仁雲閣で押してきました。
月山富田城
2014年4月9日
97番目の登城です。
今回の城巡りで一番期待していた月山富田城に登城しました。毛利が7年もかかってやっと落城させた堅城、なるほど攻め口が1ルートしかなく他のルートは断崖絶壁、井戸も多く水にも困らない守るにやすく攻めるに難しい城とはよく言ったものです。山中御殿(さんちゅう)と読むのとは知りませんでした(山中鹿之助の御殿と思ってました)山頂の本丸までは山中御殿から20分位でいけますので思ったよりらくでした。これで日本5大山岳城を制覇しました。スタンプは麓の安来市立歴史資料館で押してきました。山中鹿之助をNHKの大河ドラマにとののぼりが目立ちましたが観光客は居ませんでした、手前の足立美術館には車が沢山留めてあり城ブームとはいえ足立美術館にはかてません。
松江城
2014年4月10日
98番目の登城です。
今度で2度目の登城です、前回7年前に来た時なかった、大手門の前の堀尾吉晴候の銅像が迎えてくれました、松江城は狭間が多いと聞いて気にしてみると多聞櫓から天守に至るまで確かに多く、見方を変えると面白いとおもいました、天守から見ると毛利が尼子の月山富田城を攻めるときに築城した荒隈城跡が見え、吉晴候は荒隈城跡に城を築城しようと思ったが息子がこの場所がいいと言い出しこの場所に松江城を築いたと説明されました。スタンプは天守入口で押してきました。その後堀川めぐりをして塩見縄手もみれました。
これで本州・四国・九州の城を制覇、残るは北海道の城になりました。
五稜郭
2014年4月30日
99番目の登城です。
2泊3日の北海道・道南桜名所ツアーで行ってきました。五稜郭は3度目の登城でした、7年前に行った時はなかった函館奉行所が再現され見所も増えましたが太鼓櫓には登れず残念でした、半月堡の跳ね出し石垣は見事でした(五稜郭と人吉城だけ)桜も開花し五稜郭タワーからの眺望は最高でした、この時期だけ鯉のぼりが掲げている中に「マグロのぼり」があるので必見です。スタンプは函館奉行所前の売店で押してきました。この後、北4キロにある四稜郭に行ってきました、蝶が羽を広げた形で土塁が綺麗に残っていますので機会があったら行ってみてください。(国道から離れているので車かタクシーがお勧めです)
松前城
2014年5月1日
100番目の登城です。遂に松前城で100名城踏破が達成できました。当初は5年位かけて城巡りをしようと始めましたが途中からハイペースになり2年9ヶ月で達成しました。
松前城は桜の名所で桜も満開で最高の時に記念すべき達成が出来て感激です。幕末に幕府が築城を命じ日本式最後の城郭ですので戦国時代の城郭とは違い石垣も切込接で虎口もシンプルでした、城内は桜見物客で混雑してますが天守閣内は空いてました。記念すべき100番目のスタンプは天守閣出口で押してきました。係の人に100番目と伝えると「おめでとうございます」と言われ松前城で100番は初めてといわれ一緒に城仲間と記念写真を撮りました。
備中高松城
2018年4月6日
101城目、2012年11月27日に最初に訪問、その後2度登城しました、今回はスタンプ帳に最初のスタンプをしました、秀吉の太閤岩はちょっとのぼりますが必見です。
米子城
2018年4月7日
102城目 2014年4月8日に最初に登城し今回はスタンプ帳を持っておしました。近くのお菓子の寿城はなかなかの天守閣ですよ。石垣の素晴らしさは天下一品です。
滝山城
2018年4月9日
103城目 地元八王子の滝山城は通算で10回以上登城して友人、城仲間を案内しています。中の丸でスタンプ押せますがいたづらで周りにスタンプを押しまくって残念です。土塁と堀の規模は関東1だと思います。
唐沢山城
2018年4月10日
北関東スタンプラリ初日、104城目 2014年6月14日に初登城、今回3回目、唐沢山神社でスタンプ押せますが9時前でも玄関が空いていれば大丈夫です、関東7名城になっているだけに立派な石垣は見応えあります。上杉、北条に何度となく攻められその都度調略されたが生き残った佐野氏の城です。2017年2月の雪の日に行った時、子熊に遭遇!ぞーっとしました。
名胡桃城
2018年4月10日
105城目、2016年3月16日以来2度目の登城。丁度桜の時期でなかなか綺麗でした。小田原征伐のきっかけになった城で真田丸の影響で案内所はカタログなどは良く整備されていました。
沼田城
2018年4月10日
106城目、2016年3月28日以来の2度目の登城。やはり桜の時期に来てしまったので駐車場に停めるのが一苦労でした。(沼田公園は桜の名所みたいです)
岩櫃城
2018年4月10日
107城目 2014年11月24日以来2度目の登城。真田の本城だけあって要害である、以前無かった案内所(大河ドラマ真田丸で作ったもよう)で記念のボールペンを頂く。
杉山城
2018年4月11日
北関東スタンプラリー2日目、108城目。2013年7月21日以来2度目の登城。土の城の教科書は今も健在で土塁・堀は良く整備されていた、スタンプは離れた嵐山町役場の入口正面にありました、続100名城スタンプはこれからこのような場所で押すので曜日と時間をよく調べておくことが必要です。
菅谷館
2018年4月11日
109城目、2013年7月21日以来2度目の登城。スタンプは嵐山史跡博物館でおせます、土塁と堀は相変わらずよく整備されています。史跡博物館では菅谷館だけでなく杉山城・武蔵松山城のパンフレットも貰えます。
忍城
2018年4月11日
110城目、2012年9月14日以来3度目の登城、前回はのぼうの城の映画をみて登城、やはり丸墓山古墳からの眺望は石田三成の心境になれます。
品川台場
2018年4月12日
111城目、スタンプ場所が変更になっていますので注意、スタンプ帳には潮風公園になってますがマリンハウスに変わってます、帰りはレインボーブリッジを渡りながら上からみました、遺構は明治以降のものがほとんどです。品川台場が続100名城に選ばれるとはいがいでした。
小机城
2018年4月12日
112城目、2014年9月26日以来2度目の登城、スタンプは小机駅おりてすぐの城郷小机地区センターでおせます、以前来た時も思いましたが柵が多くて興ざめです、せっかくいい堀切があるのに!
高島城
2018年4月17日
113城目、2012年3月6日以来3度目の登城。スタンプは櫓で押せます、諏訪湖の浮城は健在でした。
新府城
2018年4月17日
114城目、2013年1月27日以来3度目の登城。スタンプははるかはなれた城が全く見えない韮崎市民族資料館で押せます!真田昌幸が縄張り↓未完の武田氏の城です。
要害山城
2018年4月17日
115城目、2016年6月2日以来2度目の登城。甲府駅前の藤村記念館で押せます、私個人では武田神社に置いて欲しかった。以前来た時のホテル要害は老人施設になってましたここの温泉に浸かって甲府盆地を見たかった。鮎の甘露煮定食は美味しかったです。残念!
米沢城
2018年4月19日
116城目、2013年5月28日以来2度目の登城、今回は東北桜と名城巡りで来ました、桜の時期は混雑していて城の遺構をみるのには適しませんが桜が満開で満足でした。続100名城スタンプは観光客は興味がないみたいですがスタンプ場では4月6日の初日は凄く多くの人が来場されたと言ってました。米沢牛のステーキは美味しかった(いい値段しました)
鶴ヶ岡城
2018年4月21日
117城目、2017年8月31日以来2度目の登城。今回は旧致道館を見学しました、桜見物のお客で遺構はじっくり見学できませんでした、スタンプは庄内神社社務所でおせます。
浪岡城
2018年4月25日
118城目、青森駅の近くにこのような大規模な居館が残っているとは驚きました。北畠氏恐るべし!
九戸城
2018年4月26日
119城目、2017年4月25日に初登城。九戸に好きな戦国武将の蒲生氏郷が仕置きできているのはしりませんでした。
土浦城
2018年5月2日
120城目、2014年8月27日以来2度目の登城、太鼓門は現存する関東唯一のものらしいが他には見るものがない、なぜ続100名城に選ばれたか謎です、政治的権力が及んだか、茨城には小田城、真壁城、結城城など遺構が良く残っていたり歴史的に面白い佐竹氏の城があるのに!
笠間城
2018年5月2日
121城目、2012年8月13日以来2度目の登城。前回来た時3,11の時に崩れた天守台はやはり崩れたままで痛々しい早く治して欲しいです。麓の笠間稲荷に初めて行き稲荷ずし食べてきました。行きましたら大石蔵之助の像も見ておいて下さい。
石垣山城
2018年5月4日
122城目、2014年2月7日以来2度目の登城。今回は入生田駅から石切り場を見ながら登城しました、相変わらず麓のパテシエ鎧塚は混んでました、天候もよく小田原城も眼下に確認出来秀吉の心境に浸りました、帰りは小田原駅前の北条氏政、氏照の墓参りもしてきました。
興国寺城
2018年5月11日
123城目。2014年7月12日以来2度目の登城。本丸の穂見神社にスタンプポストがありそこで押せる、100名城にはこのパターンはなかった、続100名城はスタンプ置く場所にくろうしているが全然違う離れた公民館等で押すよりはありがたみがあると思う。遺構は土塁・堀と相変わらずスケールは大きい。
富山城
2018年5月15日
124城目、今日から2泊3日の北陸スタンプラリーでまずは富山城、2009年9月22日以来3度目の登城、実は去年11月にも来ていて今回はスタンプ押しに模擬天守にいきました。見るべき遺構もない!ここも政治的権力が働き続100名城に選ばれた気がします。富山には安田城、松倉城、阿尾城など良い城があるのに。
増山城
2018年5月15日
125城目、通算続100名城85城目。流石越中3大山城、大堀切が見事でした!規模が大きく神保氏恐るべし!
鳥越城
2018年5月16日
126城目、続100名城86城目登城。加賀の一向一揆の拠点と聞いていたが典型的な山城で復元櫓門もあり当時の一向一揆の勢力の大きさに改めて知りました。
福井城
2018年5月16日
127城目、2011年11月2日以来2度目の登城。ここの城も政治的権力が働いて続100名城に選ばれたかな?水堀位しか見るべき遺構ははく福井の語源の福の井戸があるので選ばれたと思うが県庁の中でスタンプを押せるのが納得できません、近くに有る柴田神社(北ノ庄城)のほうが遺構はなくても歴史的舞台にたったお面白い場所です、あの有名人〇〇さんが柴田勝家の末裔とはビックリ!ぜひ行って見てください、本人直筆の「北ノ庄城」の碑があります。
越前大野城
2018年5月17日
128城目、2011年11月2日以来2度目の登城。模擬天守ではありますが今や天空の城ブームで人気があるようです。金森長近の像がお迎えしてくれます、遺構は石垣が見事です。
佐柿国吉城
2018年5月17日
129城目、2015年4月14日以来2度目の登城。難攻不落の国吉城は私が好きな城です、熊出没の柵を開けて入るスリル満点の城で越前朝倉の攻撃を何度も受けても落城しなかった名城です、本丸もいいですがロープで降りていく二の丸の喰い違い虎口は必見です。
高天神城
2018年5月22日
130城目、高天神城もいいですが周辺の家康の陣城も見応えありますので行ってみてください、特に小笹山砦は必見です。
諏訪原城
2018年5月22日
131城目、武田氏の縄張りの規模の大きさを感じる名城です、馬場信晴が築城したと言われています。
浜松城
2018年5月22日
132城目、過去3度登城してますが近くにある引馬城に是非行ってみてください、家康と秀吉の像の間に入って写真撮ると天下人ですよ。
吉田城
2018年5月23日
133城目、市役所の展望食堂からみる吉田城は最高です、お土産には是非 豊橋名物ちくわをお勧めします。碑の前で写真を撮るのは命がけです。
古宮城
2018年5月23日
134城目、武田氏の縄張りがよく残っている古宮城は名城ですが、近くの亀山城は遺構残存もよく是非寄ってみてください。
小牧山城
2018年5月23日
135城目、2013年3月11日に初登城。信長の出世城ですが模擬天守はいただけない。ないほうがロマンがあっていい!
苗木城
2018年5月24日
136城目、2012年8月7日に初登城、3度登城。近くの岩村城の帰りに立ち寄り苗木城の虜になりました、木曽川の断崖に建てた堅城、遠山の金さんゆかりの城と知って更に好きになりました。続100名城?1の城です。
美濃金山城
2018年5月24日
137城目、森氏ゆかりの城で森蘭丸の名前がそこら中にあります。
郡上八幡城
2018年5月24日
138城目、模擬天守ですが郡上八幡の町とマッチしてます。
大垣城
2018年5月24日
139城目、模擬天守のみであまり見所なし、大垣は松尾芭蕉のゆかりの地です、芭蕉の道散策がお勧めです、
河後森城
2018年5月27日
140城目、今日から2泊3日で四国の続100名城攻めです。続100名城87番目の登城。宇和島から山道をひた走り、スタンプは西第十曲輪馬屋でおせますがパンフレットは松丸駅にあります。ここから高知に国道411号で抜けますが地元でも死の国道と言われ対向車がきたらその都度停まって交互通行を1時間、本当に疲れました、宇和島に戻って海沿いを高知に向かう事薦めます。
岡豊城
2018年5月28日
141城目、2017年5月28日以来2度目の登城。この日は土砂降りで滑りやすいので麓の歴史民族館でスタンプ押してもらおうと思ったら詰めの櫓にスタンプがあるのでそちらでお願いしますといわれました、続100名城のガイドブックではここでも押せると書いてあるのになぜと言ううと確かにこちらにもありますが車いすの人や足腰の悪い人、または台風とうで櫓まで行けない時の予備ですと突っぱねられました、城郭協会にも文句のメールをしましたがとんでもない受付のババアです、おかげで足元気をつけて櫓まで行って押してきました、半年前に来て隅々まで廻っているのでと櫓のボランティアのおじさんに言ううとあの人達は県職員のお役人だから融通が利かないのだと言ってました。さすがに土砂降りの中スタンプ押しに来たのは今日はお客さんが初めてと言ってました、20分位長曾我部元親談義をしてきました。
引田城
2018年5月28日
142城目、続100名城88城目の登城。高知の岡豊城から車で200キロ走行して東かがわ市歴史民俗資料館でスタンプを押して登城してきました、入口は分からず迷いましたが天守台からの瀬戸内海の眺望は最高でした。
一宮城
2018年5月29日
144城目、2017年10月16日以来2度目の登城、登城入口の前にポストがありそこでスタンプを押す、雨降ったら大変です、前の大日寺(お遍路の寺)でも押せたらいいのにと思いました。
勝瑞城
2018年5月29日
143城目、2014年1月22日初登城、3度目。現在発掘調査中、近くの見性寺に三好氏の墓がありますが意外と質素で驚きました。
浜田城
2018年5月31日
145城目、続100名城89番目の登城。初めて浜田市に行きました、多分浜田城が続100名城に選ばれなかったら行くことはなかったと思います。古田重治ゆかりの城と聞いて期待して行きました、公園化されていますが石垣は立派です、近くの七尾城も時間が有ったら行ってみてください、益田氏の本城です。
大内氏館・高嶺城
2018年6月2日
146城目、2017年6月11日以来2度目の登城。観光案内所でもスタンプ押せます、残念なのは高嶺城に登城してない事です、次回は登城したいと思います、大内氏館は現在はお寺で遺構は周りの土塁(復元)ぐらいです。
芥川山城
2018年6月10日
147城目、続100名城90番目の登城。いよいよ近畿の続100名城攻めが開始です、この城もスタンプは離れた高槻駅近くのしろあと歴史館で押せます、高槻城が近くなので是非寄って高山右近さんの像でも見てください。芥川山城は規模は畿内最大と言われる大きな山城です。
大和郡山城
2018年6月10日
148城目、2012年10月11日以来2度目の登城。豊臣秀長さんが改築して柳沢氏が入った名城です、整備も終わり櫓の石垣にも登れますが綺麗に整備し過ぎです。石垣の逆さ地蔵は必見です。
宇陀松山城
2018年6月11日
149城目、続100名城91番目の登城。別名秋山城の方が知られている、石垣の保存は良くされている。
飯盛城
2018年6月11日
150城目、続100名城92番目の登城。スタンプラリーも折り返しになり予定通りに推移しています。この城は三好長慶ゆかりの城で期待して登城、まもなく国史跡にもなる予定です。スタンプは大東市歴史民俗館で押してきました。
村上城
2018年6月13日
151城目、2016年6月18日以来2度目の登城。本日から2泊3日の越後スタンプラりースタート、村上牛を頂いてきました、なかなかの美味でした。現在の石垣は堀氏時代のものだそうです。
高田城
2018年6月14日
152城目、2012年5月31日に初登城で4回目、前回は夜桜見物ですごい人でしたが今回はゆっくり土塁に登り水堀を散策しました。
龍岡城
2018年6月14日
154城目、2015年7月1日以来2度目の登城。スタンプ場の五稜郭であいの館ではお茶と御新香のサービスがあります。前回来たときは石垣の補修工事していましたがすっかり修復が終わってました。
鮫ケ尾城
2018年6月15日
153城目、続100名城93城目。上杉景虎自刃の城で歴女に人気があるそうです、途中高速道路の工事現場を通り本丸までいきました、スタンプ場の斐太歴史の里総合案内所ではお茶とおしんこご馳走になりました。
大多喜城
2018年6月16日
155城目、大多喜高校にある移築薬医問は立派です、模擬天守は博物館です。
本佐倉城
2018年6月16日
156城目、千葉氏の本城で規模は大きいです、土塁・堀はよく整備されています。やっと関東甲信越エリア終了しました。
上ノ国勝山館
2018年6月22日
157城目、主郭から日本海の眺めは素晴らしです。
志苔館
2018年6月23日
158城目、函館空港のすぐ近くに位置し小林氏が築城、堀・土塁が良く整備されています。
多気北畠氏城館
2018年6月30日
159城目、詰めの城の霧山城にも行きたかったが断念、庭園は国の名勝になっています。
田丸城
2018年6月30日
160城目、北畠氏の居城、石垣は立派です。
新宮城
2018年7月1日
161城目、別名丹鶴城、海岸まで石垣で守られた浅野氏の堅城です。
赤木城
2018年7月1日
162城目、私の好きな武将、藤堂高虎築城の天空の城です、向いの山から見ると絶景です。
津城
2018年7月4日
163城目、2011年10月18日に初登城、4度目、向いの津市役所でパンフレットがもらえます。
八幡山城
2018年7月4日
164城目、続100名城94番目。ロープウエイで本丸まで行けるのは岐阜城・松山城以来です。非業の死をした豊臣秀次の城という事もあり恋人の聖地になっています、スタンプ以外にも御朱印もありますので記念になります。
鎌刃城
2018年7月5日
165城目、台風接近の豪雨の中登城は諦めて原右衛門案内パンフレットでスタンプ押してきました、11月にリベンジ予定。
玄蕃尾城
2018年7月5日
166城目、台風接近の中登城口まで行きましたが水が道路まであふれ流れこのままでは危ないと思い登城は断念、スタンプは余呉湖観光センターで押してきました、11月のリベンジ予定。これで北陸・東海エリアは終了しました。
唐津城
2018年7月13日
167城目、昨年補強工事も終わり天守閣が甦りました。
原城
2018年7月14日
168城目。天草四郎の像が痛んでいます。
福江城
2018年7月15日
169城目、日本で最後に築城された城。2018年9月5日、今回は城仲間4人と世界遺産を訪ねるで訪問、夜7時着のため確認出来ず翌朝5時30分から再度登城、日本最後の築城の城を堪能してきました、現在は本丸は五島高校ですが、遺構を壊さず校舎が建てられているのは驚きました、天守閣風の建物は文化会館らしいですが地元の人に聞いたら元はホテルだったらしいです、近くの居酒屋「武蔵」で食べたきびなごは美味しかった、地元の城ゲーム仲間とも友人になりました、次回五島列島に行ったらまた寄りたいです。五島うどんの地獄炊きは汗かきながらあごだしで頂くのは格別です、ぜひ行ったら食べてみてください。
金田城
2018年7月30日
170城目、一の城戸、二の城戸、三の城戸を往復しながら主郭まで行き半端なくつかれましたが翌日、チャーター船で浅芽湾からの絶景で疲れが吹き飛びました。
洲本城
2018年8月18日
171城目、登り石垣は必見です。
岸和田城
2018年8月19日
172城目、天守閣からの八陣の庭は必見です。
若桜鬼ケ城
2018年8月21日
173城目、続日本100名城は96番目の登城。今日から3泊4日で因幡から瀬戸内地方のスタンプスタート。但馬と因幡の交通要衝に築城され秀吉も鳥取城攻めで落城させ陣城にも使用したという。
能島城
2018年8月23日
174城目、3度目の登城、前回は上陸できたが今回は先月の集中豪雨で曲輪が崩落して現在は上陸できません。村上水軍博物館でスタンプゲット、2階のカウンターで村上水軍の城というパンフレット無料で貰えます。
新高山城
2018年8月24日
175城目、2015年11月27日に初登城、今回は7月の西日本豪雨で本郷地区が被災して新高山城も数か所崩落して登城できず、またスタンプ場所は避難所になっていて急遽、三原駅前のみはら歴史館でスタンプゲット。
三原城
2018年8月24日
176城目、小早川隆景築城の堅城、新幹線三原駅から本丸に入るユニークな城です、石垣と堀は残ってます。これで中国・四国エリアは終了。
脇本城
2018年8月29日
177城目、安東実季が改修した男鹿半島付け根の山城。
秋田城
2018年8月30日
178城目、古代城柵で良く復元されています、見所は水洗トイレです。
白石城
2018年9月15日
179城目 2009年5月24日に初登城、以来4度登城。片倉小十郎景綱の城で城下町の散策もお勧めです、片倉家のお墓もお参りしてきました。
三春城
2018年9月15日
180城目、2017年10月3日初登城。城碑は別名舞鶴城、田村氏が築城、予想以上に規模が大きく90分かけて散策しました。三春小学校の校門は藩校の移築門。
向羽黒山城
2018年9月15日
180番目、2017年10月4日に初登城、蘆名盛氏が築城した東日本最大級の山城、比高180mありますが車で途中まで行けます。
久留米城
2018年10月2日
182番目。高石垣と水堀はこの城の見せ所です。有馬記念館でこの城の有馬氏は後の農林大臣で競馬の有馬記念の有馬氏と知りました。
基肄城
2018年10月2日
183番目。登り口が2つあり私はまずグラススキー場の駐車場に停め主郭から筑後平野を眺め、一度降りて水門跡も見学しました。
八代城
2018年10月4日
185番目。石垣と水堀の美しさは最高です。加藤清正が島津氏ににらみを利かせるために築城。
鞠智城
2018年10月4日
184城目。八角形鼓楼が復元され良く整備されている。
知覧城
2018年10月4日
186城目、シラス台地につくられた城郭で曲輪と曲輪な独立しているので全ての曲輪を廻るのは大変です。
志布志城
2018年10月4日
187城目。シラス台地を堀削した4つの曲輪、今回は内城のみ見て廻りました、。
佐土原城
2018年10月5日
188城目。天守台跡は草茫茫ではっきり石垣が見えなかったのは残念でした。
延岡城
2018年10月5日
189城目。千人殺しの石垣で有名ですが本当か疑わしきですがロマンを感じさせられます。
佐伯城
2018年10月5日
190城目。関ヶ原合戦後に築城された山城です、毛利高政が4年かけて築城。
臼杵城
2018年10月5日
191城目。大友宗麟が築城した海城(現在は埋め立てられて丹生島が陸地に付いてしまった)、島津氏との戦いで威力を発揮した大砲「国崩し」のレプリカですが感激しました。
角牟礼城
2018年10月6日
192城目。二の丸まで車で行けます、下からだと本丸まで50分はかかる険しい山城です。麓の森陣屋もぜひ一緒に見学してください。村上水軍の来島氏がきていたとは知りませんでした。
中津城
2018年10月6日
193城目。黒田氏ゆかりの城、細川氏が改修しその後は譜代の奥平氏が居城。黒田氏時代と細川氏時代の石垣が明確に分かります。
水城
2018年10月6日
194城目。以前来た時には駐車場もなかったが現在は立派な駐車場も完備されています。
大和朝廷がいかに外敵に脅威を感じていたかが分かります。
小倉城
2018年10月7日
195城目、前日は台風で天守閣閉鎖で押せず、庭園でスタンプ押しました。
座喜味城
2018年10月9日
196城目、九州もあと沖縄を残すだけになりました。築城名人、護佐丸が築城、アーチ門の石杭が今でも謎?
勝連城
2018年10月10日
197城目、私の一番好きなグスクです。石垣の規模、本丸からの眺望は最高です。
出石城・有子山城
2018年10月15日
198番目の登城
60分かけて直登で登城しました、最初の半分は半端なくきついですが後半は尾根伝いに登りますので助かりました、本丸から出石の街が一望でき最高の眺望です、スタンプは麓の観光センターで押せます。
福知山城
2018年10月15日
199番目の登城です。明智光秀築城で地元では明智光秀が慕われていると思ったが地元では後に街づくりをした朽木氏の方が慕われてました、明智光秀は地元では侵略者なのですかね。
黒井城
2018年10月16日
200番目の登城。黒井城の本丸の碑は「保月城」でした、麓には「黒井城」の碑もあります。石垣遺構が良く残っています、春日局誕生の城で麓の興禅寺には産湯の井戸もあります。この日は雲海が出て最高でした。