トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3228
名前セリュリエ
コメントまだ始めたばかりです。
色々とご教授いただければ、これ幸い。

宜しくお願いします(^^
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2012年7月5日
根室駅の隣にあるインフォメーションセンターでスタンプ。
納沙布岬の南の突端にあるポンモイチャシへ行こうとしたが、時間切れorz
おまけにオホーツク海側は遠くまで見渡せるのに、太平洋側は瞬く間に濃い霧が掛かり、全く見えなかった・・・。
いつかリベンジしたいけど、遠いなぁ。
五稜郭
2012年7月8日
函館奉行所の向かいに在る休憩所「いたくら柳野」でスタンプ(ここのソフトクリームは美味しかったです!!暑かったからかもしれないけれど)。
日曜日だったので人だらけ。
五稜郭タワーは高いけど・・・まぁ、上から眺める価値はあるんですよね・・・。
城自体は思っていたよりも大きくなかったですね。
石垣の石が抜け落ちている箇所が多かったなぁ。
奉行所などのメインの部分は非常に良く整備されていました。奉行所の入場料は高いですが。
稜堡の先端には大砲を上に上げるために作られたスロープがあって、喧騒から離れた場所で一人興奮しておりました(^^
松前城
2012年7月9日
JR木古内駅からバスで90分。「松城」バス停で下車。
2時間しか滞在出来ませんでしたが、
城の北にある「寺町」やその奥に在る松前家墓所まで回ることが出来ました。
本丸御殿玄関は傷みが激しかったですが、
本丸御門は立派なものでした。
天守内でスタンプ。
アイヌや御用船関連の史料が有ったりと、見応えのある資料館でした。

大手部分の整備が更に進めば、もっと趣のある城になると思います。
弘前城
2012年7月10日
弘前駅でレンタサイクルを借りて登城。
当時の城域がほぼ残っているので、じっくり城内を見て回っていたら5時間経っていた・・・
革秀寺の津軽為信廟を囲む土塁や、
長勝寺へと続く禅林街の街並みも素晴らしかった。
禅林街の入口が枡形虎口状になっているのも興味深かった。

革秀寺の手前、橋のたもとに在る「アイスキャンデー屋」の佇まいが秀逸だった。
アイスキャンデーも秀逸だったw
多賀城
2012年6月5日
10年以上前に訪れたときよりも遥かに整備されており、非常に見ごたえがありました。
レンタサイクルで巡るつもりでしたが、ガイドさんに「それはお薦めしないなぁ」と言われ、徒歩で回りました。
結果として大正解でした(アップダウンが激しく、自転車が通れない道もあったので)。
駅から見える館前遺跡を登り、多賀城碑へ向かいました。
政庁は整備中でしたが古道が整備されており、外郭南門〜政庁へ至る道を、ドキドキしながら歩きました。
それからガイドさんに教わった通り、六月坂地区と古道、多賀神社、大畑地区、外郭東門、作貫地区と巡って、
南東角の築地を見ながら浮島神社に寄って、駅へと戻りました。
もっと整備が進んだら、また訪れたいですね(涼しい時にw)。
仙台城
2012年6月5日
お腹の中のバリウムと戦いながらの登城でした。
あちこちで震災の影響が見受けられて(二の丸や中門の石垣が崩れていたり、塀も崩れていましたね)痛々しかったです・・・。しかし、高石垣は素晴らしかった。
大橋を渡り、政宗時代の大手と言われる巽門ルートより登城しましたが、未だ通れない箇所もありました。松山城ほど疲れもせず、結構アッサリと登れました。
追廻地域は立ち退きが進み、ほぼ更地となっていましたね。公園として整備するようですが、どう整備されるのか期待しております。
久保田城
2012年7月10日
秋田駅でレンタサイクルを借りて登城。
大手門は雰囲気しか掴めない状態でしたが雰囲気だけ掴めただけでもよし。
佐竹史料館でスタンプを押しましたが、激薄です。オススメしません。
御隅櫓で押すのが良いでしょうね。
天守の代わりとして使われたという御出書院跡からの眺めは良いですよ〜。

その跡、天徳寺までレンタサイクルを飛ばし、佐竹氏の霊屋を外から眺めました。
8/16,17日には霊屋の境内にも入れるそうですよ。
山形城
2012年6月6日
駅でレンタサイクルを借りて回りました。
堀の外側をぐるりと1周しながら4つの虎口を見て回り、
櫓に登り、土塁を眺めながら郭内を1周しました。
本丸は整備中で入れませんでしたが、ある程度じっくり堪能出来ました。
平成40年頃には二の丸内の施設が全て移転されるらしく、城の体裁はもっと整うようです。
時間が足りなく、三の丸の痕跡を辿る事が出来なかったのが残念です。
城の隣にある最上義光歴史館は、予想以上に見応えがありましたよ。
入館無料ですし、オススメです。
ちょっと遠いですが光禅寺まで自転車を漕いで、義光の墓にもお参りしてきました。
二本松城
2012年6月7日
雨が降ったり止んだり微妙な天気でしたが、駅でレンタサイクルを借りて二本松城へ。
大手門の先に、ものスゴい急坂が立ちはだかっていて涙目でしたが、それを越えると下り坂でした。
この尾根もまた、城の防衛線だったのでしょうか。地図を見ると尾根を越える道にはそれぞれクランクがありますし。鎌倉の「切り通し」の様なものだったのでしょうかね・・・
本丸は震災の影響で立入禁止でしたが(登ってみましたがやはりダメでした)、復元されている箕輪門や石垣は見事でした。
そのあと尾根の西から越える道を抜け、途中で大隣寺に寄って二本松少年隊の墓に参り、駅へ戻りました。
会津若松城
2012年6月8日
前日、二本松城のスタンプを押し忘れたためorz
鶴ヶ城を観る時間を削らねばならなくなったのは残念です・・・
北出丸から入り、武者走りをチラ見しつつ旧表門から本丸へ。
天守に登って下りて天守内の土産屋でスタンプを押し、表門から抜けて帰りました・・・
阿弥陀寺に在る、鶴ヶ城の遺構である御三階と斎藤一の墓、
興徳寺の蒲生氏郷の墓は前日のウチに見て回っておきました。
白河小峰城
2012年6月8日
レンタサイクルで一周しました。
裏側を回ると、郭内に民家が建っている、不思議な光景に出会えますよ。
・・・ただ、こちらの石垣も崩壊している部分があり、痛々しい光景でもありました・・。
本丸は立ち入り禁止。石垣が10箇所で崩落しているそうです。
集古館のオッチャン曰く、完全修復まで10年はかかる、との事。
10年後にまた来よう、と白河ラーメンをすすりつつ心に誓うのでした。
水戸城
2012年6月9日
弘道館は痛々しかったですが(修復にはあと2年くらいかかるとのこと)、
学生警鐘に至っては・・・ペシャンコに倒壊したまま、未だに野ざらしでした。

三の丸、二の丸、本丸を区切る掘切は道路と線路になっていますが、ここまで深いとは思っていなかったのでビックリしました。学校内に建っている薬医門も、想像以上に豪奢でビックリ。
期待していなかった分(スミマセン)、ビックリの度合いが大きかったですね。
足利氏館
2017年11月17日
忘れていました。
足利市駅のレンタサイクルを利用して北は樺崎寺址(足利氏の菩提寺)、南は下野国一社八幡宮まで巡り、足利市を堪能しました。
鑁阿寺は土塁が美しかったですね。国宝の本堂も見ごたえありました。
足利しゅうまいやポテト焼きそば、古印最中やパンヂュウといった名物もいただき満足。
翌日狙った金山城は大前で断念、宿題となりました・・・。
箕輪城
2012年7月12日
高崎駅から箕郷行きのバスで20分。
ちょいと手前の「四ツ谷」停留所で下り、
高崎市役所箕郷支所でパンフを貰い、スタンプ。
井伊氏時代の大手道をゆるゆると上り、
丸戸張から大手門跡を眺め、虎韜門。
左の埋門、右の大堀切を見てから登城。
二の丸で休憩していたらガイドさんが見えられたので30分ほど話を伺いました。
その跡は御前曲輪で長野業盛を偲んだり、
その奥の空堀へ下りたりしつつ、
長野氏時代の大手だった搦め手口より再度二の丸へ登り、
郭馬出から南下して観音堂の脇へ下りました。
大堀切は土に6〜8m埋まっているそうで、その下には障子堀があるのではないか、とガイドさんは仰ってました。
いつか整備されたら、是非観てみたいです。
この日は猛暑でヘロヘロになりましたが、そんな中でも草むしりや道の整備をされているボランティアの方々には、本当に頭が下がります。
鉢形城
2015年4月3日
久々の塗りつぶしです(^_-)-☆
資料館でスタンプ。
大手から秩父曲輪あたりは風情ありましたね。
全体的にしっかり保存しよう、という意図が感じられて良かったです。
秩父曲輪南西の馬出しから眺める「畝」を含む土塁が素晴らしかったです。
川越城
2017年2月14日
本丸御殿が遺る希少性の高いお城。
前回は休館日・・・ようやくリベンジなりました。
サイクルポートを利用して、
「とうりゃんせ」の由来と言われる城内の神社を参拝し、川越太麺焼きそばをいただき、焼き団子などもいただいて川越を堪能しました。
ここを訪れたならば東明寺は訪れておくべきでしょう。
河越の野戦の激戦地です。
江戸城
2014年2月20日
ただただデカかったです(@_@)
石垣好きにはたまらんでしょうね。
大手門から入り、色々巡って北詰橋門から出ましたが、時間が遅かったので急ぎ足となってしまったのが悔やまれます。
スタンプは・・・・
なんと、大手門から入ったところにある休憩所に置いてありました!!!
「今まではこの(皇居東御苑)中には置いてなかったんだけど、お兄さんみたいな方が多いので新しく置いた」って休憩所のおっちゃんが言ってました。
お陰でスタンプの具合も良好でした( ̄ー ̄)ニヤリ
武田氏館
2012年5月10日
通り雨に降られたりもしましたが、復元された石塁や虎口など、大いに堪能しました。
宝物殿で「風林火山」の旗の期間限定展示を見ることが出来て良かったです。
甲府城
2012年5月10日
鉄門付近は工事中で入れませんでしたが、天守台からの眺めは素晴らしかったです。
また、町のそこかしこに堀の残滓が見受けられたのも良かったです。
「小作」のほうとうはちょっと高いな、と思いました。
小諸城
2012年8月8日
学生時代に訪れた事があるのですが、
その時はただこの城の上っ面をなぞっただけだったのだと知りました。

大手門を観て、
観光案内所で「縄張りが解る資料ないですか」と尋ねたら、色々沢山いただけました。
無いところは無いですからね・・・ありがとうございました。
印象に残っているのは、不明門ですね。景色も絶景でした。
武田氏時代の縄張りが残るともいわれる西側の土塁と切岸も良かったです。
徴古館の中でスタンプ。
松本城
2012年8月7日
15年前に訪れた時とは全く変わっていました(良い意味で)。
特に埋門の佇まいが印象に残りましたね。
天守は大混雑。
入って出るまでに1時間かかりました・・・。
土産物屋の隣に在る事務所でスタンプ。
高遠城
2012年5月9日
桜のピークは過ぎていましたが、人が少なかったので逆に良かったです。
休館日を調べ忘れていたので、資料館の前で立ち尽くしましたが・・・入口にスタンプが置かれていたので辛うじて助かりました。
でも、資料館も観たかったですね・・。
新発田城
2012年7月11日
生憎の雨でしたが、「雨の新発田城もなかなか見れんよな」と気を取り直して登城。
趣のある土橋門跡を抜け、本丸表門の受付にてスタンプ。
ちなみに忠臣蔵で有名な堀部安兵衛は新発田藩の出身。
初代藩主、溝口秀勝の曾孫にあたるそうな。
表門の手前、帯曲輪跡に銅像が建てられています。
今後更に広範囲に整備するんだよ、と受付のおじさんが仰っておりました。
三階櫓は自衛隊の敷地内にあるので入れませんが、遠くから三匹の鯱を眺めることが出来ました。
鯱がT字に3体配置されているのは、攻め手に錯覚を起こさせるため、と言われているそうです。
宇和島城の「空角(あきかく)の経始(なわ)」と同じ考えなのでしょう。そういえば新発田城の本丸も五角形だし。
石垣の横矢掛かりもイイ感じ。
帰りに念願の「謎のシンガポール料理『オッチャホイ』」を食べ、
溝口氏の菩提寺である寶光寺を拝観し、新発田を後にしました。
高岡城
2012年8月2日
幼い頃から何度も訪れていた城ですが、
ここまで多くの城を訪れてみて、初めてこの城の素晴らしさに気付きました。
遺構こそほとんど無い(一部の石垣くらい)ですが、
築城当時の縄張りそのままに残った水堀が素晴らしい。
各郭の周りが全て水堀で囲まれております。
子供の頃は、城跡ってこういうものだと思ってたな・・・
鍛冶丸に在る高岡市立博物館でスタンプ。
七尾城
2012年8月1日
時間が限られていたので車で向かいました。
なので大手道は歩いておりません・・・無念。
これだけ広い城域を管理、整備するのは大変だろうな・・・
草刈りをされている方が居るから登れるんだよなぁ。感謝、感謝。
手前の七尾城史資料館でパンフを貰い、話を聞きつつスタンプ。
桜馬場は石垣が巡らされていて壮観。
ここから本丸までは特に素晴らしいです。
土に隠れている石垣が多いので、その辺りを整備すればもっと凄いことになりそう。
遊佐屋敷や二の丸、三の丸と下り、安寧寺の畠山廟で手を合わせ、
沓掛から寺屋敷へ向かい、調度丸へ。
虻と蜂が多かったので気をつけて・・・って言っても8月初めの話か(^^;
金沢城
2012年7月28日
行く度に新しい建物が復元されています。
普段は石川門から入っておりましたが、今回は大手門から登城。
金沢城の堀はほとんどが道路になっておりますが、ここの大手堀は残っております。
巨石が積まれていて、流石の風格でした。
そこから復元された河北門を通って三の丸へ。
橋爪門は復元中でしたが、これが出来たら・・・
10年以上前に来た人はビックリするでしょうね。
二の丸の案内所でスタンプ。
丸岡城
2012年8月4日
「丸岡城だから丸岡駅で降りればいいだろ」という考えが間違いのもと。
駅にはコインロッカーも無く、大きな荷物を引きずりながら・・・
道に迷い・・・
2時間かかって辿り着きました。
石垣とか結構イジられているので往時は窺いにくいですが、
ガイドさんが何人かいらっしゃいますので話しかけてみると良いですよ。
天守閣の入場券販売所にてスタンプ。
一乗谷城
2012年9月20日
福井駅からバスで向かいました。
行く前に駅の観光案内所でパンフを貰っておいた方が順序良く回れると思います。
下城戸ノ内停留所で降り、
少し戻って下城戸を。
そこから復元街並を観つつ上城戸を抜けて安養寺跡と御所跡まで足を伸ばしました。
戻って各庭園、英林塚、館、瓜割清水を観て帰途に就きました。
個人的には下城戸の巨石を使った虎口と、谷を塞ぐ勢いでそびえる上城戸が印象に残っておりますね。
予想より広大で時間が掛かってしまい、おまけに雨にも降られたため、
城へ登るのは已む無く断念。
周辺にも山裾にも削平地が多く見られるので、発掘調査&整備が進めばもっと広大な遺跡が姿を現しそうですね。
次回訪れた時にはどうなっているのか楽しみです。
復元街並みの料金所にてスタンプ。
これで50城超えたかな(^^
駿府城
2012年8月6日
前日呑んだ静岡おでんの店で、
「駿府城??何も無いよ???」と店員に言われて不安でしたが、
水路は素晴らしいですね。いや、冗談抜きで素晴らしい。

堀に面した石垣が・・・ナンと言うか雑で、残念でした。
大手門と県庁東館とのコントラストが、個人的にはツボでしたね。アリです。

東御門が定休日だったのが残念。
当然、券売所も休み・・・
ここで初めての「スタンプ済みの紙ゲット」となりました・・・。
ぬっぺふほふにも会えませんでした(居ないか・・・)。
掛川城
2012年8月5日
思っていたより遥かに情緒ある城でした。

復元天守は高知城と全く同じなのだそうです。
山内一豊が掛川城と同じ形に高知城を作ったそうで、
「いや〜、高知城が残っていて良かったよ」とガイドのおっちゃんは満面の笑顔で話してくれました。
とはいえ、この城の白眉は、二ノ丸御殿だなぁ。
下手に蛍光灯など取り付けていないので、当時の御殿そのままの光景が見られるんですよね。
明るい場所も暗い場所も。この趣向は素晴らしいです。
二ノ丸御殿の受付でスタンプ。
犬山城
2012年7月24日
犬山駅の観光案内所でパンフを貰い、色々話を聞きました。
風情ある大手道を通り、大手門跡を見て登城。
予想していたよりも掘割が残り、楽しめました。

復興された隅櫓は、石垣のサイズに合っていない様に思うのですが、アレで良いのでしょうか。

帰りは木曽川のほとりを歩きながら、
国宝に指定されている織田有楽の茶室を見ようと思っておりましたが・・・
高いので止めましたorz
瑞泉寺山門(搦手門だった内田御門を移築したと伝わる)を見てから犬山遊園駅に辿り着き、帰途に就きました。
名古屋城
2012年7月24日
城内の道が直線に整備されているので風情は半減でしたが、やはりでかかったですね。
東門から入り、正門から出ましたが、
スタンプを押し忘れかけて、正門改札でスタンプ。

鵜の首が印象に残りました。

本丸御殿が完成したら、また訪れたいですね。
長篠城
2012年7月23日
長篠城駅から目指しました。
瓢郭を通り本丸へ。
長篠城址史跡保存館でスタンプ。
館員さんから話を聞いて、線路を渡って野牛郭へ。
弾正郭を通り大手跡(コンビニ辺り)を眺め、
馬場美濃の石碑を見てから対岸へ渡り、
松平伊忠戦死の碑を見て、
鳥居強右衛門の墓、磔の地を巡り、
牛淵橋から城を眺めつつ渡り、
姥ヶ懐陣地へ。
ここに在る三枝守友、守義兄弟の墓は趣きがありました。
暫しそこにたたずんでから、長篠城駅へと向かいました。
彦根城
2012年7月27日
広いですね・・・山崎郭まで行こうと思っていましたが時間切れで引き返しましたorz
馬屋と天秤櫓が最も印象に残ってますね。
松山城では観損なった登り石垣を拝めたのは嬉しかったです。
大手門から表門までの石垣がまた良いですね。
表門券売所でスタンプ。
いつか再度訪れて、今回見逃した場所を見て回りたいですね。
安土城
2012年7月25日
安土駅前でレンタサイクルを借り、
セミナリヨ跡→信長の館→考古博物館→安土城と回りました。
石段の段差が歩きづらいところはありましたが、思ったほど大変ではありませんでした。
行けない場所が沢山あり、ややフラストレーションが溜まりました。城を歩いて把握したかったのですが、上っ面をなぞっただけに終わった気がします。
?見寺跡を通って下りましたが、仁王門の仁王さんが埃を被っていて可哀想でした。
帰りは百々橋口を眺めてから安土駅へ向かいました。
大阪城
2018年5月16日
広い(^^;)
外国人ばかり(^^;)
天満橋駅から東へ。
豊臣時代の石垣遺構を観ながら進み京橋口に寄って、乾櫓を眺めつつぐるっと回って大手門から入城。
最近有名になった(今は休業中)売店でたこ焼きをいただき、桜門を通って本丸、天守閣へ。
そのあと隠し曲輪を見て山里丸、極楽橋を通って青屋門から抜けました。
結構時間掛かります。
人が多いので歩くスピードも遅くなるし、天守閣内は特に。
時間に余裕を持っての訪問をオススメします。
篠山城
2012年7月26日
JR篠山口駅からバスで向かいました。

本丸御殿でスタンプ。立派でしたねぇ。
犬走りが広かったです。
馬出しの向こうに大きな濠が広がっていたのも印象的でした。
明石城
2012年7月26日
篠山城を観たあと、こちらへ。
駅から観る巽、坤櫓が素晴らしいですね。
駅からそのまま大手門を通り、左にあるサービスセンターでスタンプ。

本丸と稲荷郭の間の道が最も印象に残っておりますね。
目の前に聳える天守台の佇まいに圧倒されました。

認知度の高い門や櫓の跡には説明が為されていましたが、
全ての門や櫓に説明板を設置して欲しいですね。
箕輪城を見習っていただきたいです。
和歌山城
2012年9月8日
徳島からフェリーで和歌山へ。
デカイっすね(^^
大手門からぐるっと一周してから天守閣へ。
天守受付でスタンプ。
やはり連立形天守はカッコイイなぁ(^^
松山城には及ばないけれども。
徳島城
2012年9月7日
本丸より低い二ノ丸に天守が在ったのは不思議ですね。
青石で築かれた石垣が趣深い。
和歌山城でも使われていたっけ。
城域内の徳島市立徳島城博物館でスタンプ。
高松城
2012年9月7日
コトデンの高松築港駅のホーム目の前に石垣が在ってびっくりしました。
西入口でスタンプ。
隣の「アルファあなぶきホール」の敷地内に艮櫓跡があって、面白い趣向。
水の手御門と月見櫓が印象に残ってます。
天守が復元されたら再び訪れたいですね。
丸亀城
2012年9月6日
大手から眺めた城が非常に立派だったのですが・・・
逆光でうまく撮影出来ませんでした。


裏が見事に寂れていて、かなりガッカリしました。
今治城
2012年5月22日
ぐるっと堀を巡ってから入城しました。
鉄門と多聞櫓が素晴らしかった。
天守内の展示物が予想以上に見応えありました。
天守から眺める鉄門もまた素晴らしい。
山里門から出ましたが、そこから振り仰いだ天守の佇まいも復興天守とはいえなかなかでした。
湯築城
2012年5月21日
遮蔽土塁がイイ味出してました。
資料館が休館でしたが、スタンプは入口に置いてあって助かりました。
次回こそはしっかり確認して臨まないと。
松山城
2012年5月19日
三の丸から黒門を通り登城しましたが、流石にしんどかったです。
その分、茶店で食べたかき氷は美味しく味わえましたが(^^
みどころが多過ぎて何から書けば良いのかわかりませんが、
いちばんインパクトがあったのは隠門ですかね。
大洲城
2012年5月20日
高校の脇に在る櫓を回りつつ、堀の跡を確認しながら郵便局の前へ。そこから順序良く登城しました。
天守が素晴らしかった。
天守の存在によって2つの櫓がより映えて見えました。
宇和島城
2012年5月19日
レンタサイクルで城の周囲をぐるっと回って(やはり五角形でした)から登城しました。
天守が残っているのは素晴らしいですが、天守の周辺に何も無いのもちょっと淋しいなぁ・・と思うのは贅沢な悩みでしょうか。
福岡城
2012年9月5日
大雨。
ひどい雨でした・・・。
鴻臚館の展示館まで辿り着いて雨露を凌ぎました。ここでスタンプ。
天守の周辺が印象に残ってますね。
特に大中小天守によって裏の武具櫓が隔絶しているのが興味深かったです。
史料が決定的に少ない状態で天守を築こうとする動きには賛同出来ませんね。
島原城
2012年8月29日
熊本からフェリーで渡りました。
印象に残ったのは、やはり屏風折れの石垣。
そして、二ノ丸から本丸へ渡る時に見える石垣群ですね。
橋を掛けるなどしっかり整備したら、もっと素晴らしい眺めになりそうです。
観光案内所に資料が少なく、城内の説明版も少ないので・・・
非常にモヤモヤする登城でしたが、島原名物の具雑煮で落ち着かせました。
島原鉄道は、ワクワクしました。
天守入口の受付にてスタンプ。
熊本城
2012年8月30日
語るもなにも・・・
一日かけて、じっくり回るべきお城ですね。
正直、まだ観足りないなぁ。
「抜け穴」は、是非探して欲しいですね。
「あの穴、何でしょうか」って尋ねたときの、ガイドさんの嬉しそうな顔が今でも忘れられません(^^
頬頭御門でスタンプ。
人吉城
2012年8月31日
駅でレンタサイクルを借りて登城。
人吉城歴史館でスタンプ。
犬童頼兄とその息子の屋敷から発掘された、謎の地下室は必見です。
相良神社に掛かる橋もお見逃し無く。
中世の人吉城は時間が無くて断念。無念。
相良氏の菩提寺へ参ってから、肥薩線に乗り込みました。
大分府内城
2012年9月3日
結構いろいろイジられてしまっている上に、宗門櫓が修復中だったり雨だったりでちょっとモヤモヤしましたが、
廊下橋を渡るとちょっと晴れました。
スタンプは文化会館に在るのですが、廊下橋方面側に階段があって、それを登ると置いてあります。
そこにパンフというか、紙もありますので参考にするとより楽しめます。
岡城
2012年9月4日
豊後竹田駅で電動自転車を借りました。
うん、これこれ。
電動じゃなきゃ無理っすね。

大音量で流される「荒城の月」には全くもってウンザリですが・・・
いやはや、絶景です。美しいとしか言いようが無い。
城域は広く、かなり時間をかけないといけないかも。
元々大手だった下原門と清水門が印象に残ってます。
木が生い茂っていて石垣が見えにくいのが残念。
秋や冬の方が良いかもしれません。
総役所跡(現駐車場)にある観覧料徴収所でスタンプ。
飫肥城
2012年9月2日
城も良いですが、城下町の佇まいが何とも素晴らしいですね。
武家屋敷ごとに石垣の造りが違ったりするのも良いです。
スタンプが置いて在る飫肥城歴史資料館のおばちゃんに色々聞いてみると知識が深まりますよ。
旧本丸も訪れる価値がありますナ。
鹿児島城
2012年9月1日
虎口の銃痕が生々しかったですね。
周遊観光バスが頻繁に発着してくれるので、
城山や西郷の墓など効率良く回れました。
黎明館の受付でスタンプ。