トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3204
名前顔子淵
コメント まだ始めたばかりで、休日等を利用して、ぼちぼち回っています。やっと、石垣のよさが分かってきたところです。よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
盛岡城
2014年9月13日
 さすがに東北では珍しい総石垣の城というだけあって、石垣はすばらしかった。
多賀城
2014年9月12日
朝廷の東国最前線基地の役割を果たした政庁跡ということだけあって、太宰府とは比べものにならない、戦闘を想定した城跡という雰囲気であった。
仙台城
2014年9月12日
 伊達政宗がこだわりを持って築城しただけあって、その縄張りの規模の大きさに圧倒される。
二本松城
2013年10月26日
 台風の影響によるかなりの雨の中を行ってきた。震災の影響による一部立ち入り禁止と雨のため、本丸まで行く余裕がなかったのが残念。
会津若松城
2013年10月25日
 台風27号の影響で強い土砂降りに会ってしまった。そのため、城下を見学する余裕がなかったのが残念。ただ、石垣は周辺部は打ち込みはぎなのに、天守台だけは野面積みという点が、面白かった。天守台は、蒲生氏郷がわざわざ近江から穴太衆を招いて築かせた穴太積みのまま利用されているからとのことであった。この天守台の石垣は、東日本大震災でもびくともしなかったとのことである。
白河小峰城
2013年10月27日
 白河駅のすぐ近くで、駅からお城までもよく整備されている。石垣は、比較的小さな石による切り込みはぎだが、東日本大震災によって、一部崩落していた。そのため三重櫓は立ち入り禁止であった。
川越城
2016年7月9日
 本丸御殿はその一部しか残っていないが、結構立派なものだった。
佐倉城
2014年11月24日
 石垣をほとんど使わない土塁による縄張りの城。
江戸城
2012年11月11日
 さすがは将軍の居城。石垣もいくつかの時代の手法が混在しているが、見事なもので、名城と呼ぶに相応しい城であると実感した。松の廊下跡の小さな石碑は感慨深かった。
八王子城
2013年11月11日
 期待以上にすばらしいお城でした。さすがに本丸まで登る元気はありませんでしたが、一部の石垣の保存状態には少々感動しました。
小田原城
2014年7月12日
 難攻不落の天下の名城のはずであるが、あまりそれは実感できなかった。石垣は近世風の打込ハギ。
高岡城
2015年6月26日
 確かに堀によって囲まれてはいるけれども、あまり城跡という実感が持てなかった。
金沢城
2013年2月28日
 さすがに加賀百万石の居城の風格。石垣も多彩。
駿府城
2011年5月25日
二重の堀を巡らした平城。大手門が復元されているのはいいのだが、天守台も破壊されているのは、残念だった。
掛川城
2013年6月28日
 復元天守であり、石垣にも近年の補修も多く見られた。
犬山城
2013年6月28日
 さすがに国宝の天守は風格があった。
名古屋城
2011年5月27日
言わずと知れた天下の名城。本丸御殿の造営中であった。たまたま北西隅櫓の特別公開中で、見学できたのは幸いであった。やはり大きい。本丸に馬出しが二つも付属している。
岡崎城
2011年5月24日
平山城の縄張が比較的良く残っている。場内の模型で馬出などが復元されていて、分かりやすかった。
彦根城
2014年5月31日
 さすがに国宝4城の一つだけあって、堂々たる名城である。天守、櫓、石垣のどれをとってもすばらしい。玄宮園も見事な大名庭園である。
安土城
2014年5月31日
 発掘復元された石段を登って登城したが、ちょっとした山登りだった。特に石段の高さが結構登りにくい造りになっていた。これも防御上の工夫であろうか。天主台跡は、確かに不等辺八角形で、天主が本当はどのような外観だったのか、考えさせられた。
二条城
2014年5月28日
 炎天下、修学旅行生に混じって見学。二ノ丸入り口の唐門がきれいに修復されているのに驚いた。石垣は見事な切り込みハギ。
大阪城
2014年10月24日
 天下の名城と呼ぶに相応しい堂々たる城郭である。
竹田城
2014年4月19日
 バスツアーで参加したが、人出での多さに驚いた。土が踏み固められて、石垣崩落が心配されているというのが実感できた。石垣は、打ち込みハギで、見事な作りである。天守台の上に天守がそびえていれば、さぞ見事な景観だったであろうと思われる。
明石城
2016年5月4日
 石垣はかなり進んだ打込ハギ。
姫路城
2013年4月6日
 大天守の修理中で、足場を活用した「天空の白鷺」という企画のおかげで、大天守の一番上の屋根の横まで登れたのは、良かった。
赤穂城
2016年5月4日
 大石神社が印象的であった。
和歌山城
2015年8月2日
 若干変則的な連立天守。
松江城
2014年4月5日
 天気予報では雨だったが、幸い雨に降られることもなく、満開の桜の中を登城した。古武士を思わせる天守の風格といい、野面積みの石垣といい、良く保存されている堀といい、本当にすばらしいお城である。石垣は、後世の補修部分が打ち込みハギ風になっているのが、少し残念である。
月山富田城
2015年9月5日
 城に登る元気はなし。麓で出雲そばをいただいて帰った。
津山城
2014年1月6日
日本三大平山城の1つというだけあって、りっばな城郭であった。特に石垣はすばらしい。
備中松山城
2014年10月18日
 山城の上にある現存12天守の1つは良かったが、とにかく山が険しい。
鬼ノ城
2015年6月14日
 とにかく山の中。途中の道は大変だった。版築の土塁と石垣が組み合わされた城壁は面白い。
岡山城
2015年6月13日
 修復されて、黒に金のきらびやかな装飾が目を惹く。確かにいいお城である。
福山城
2012年8月19日
江戸幕府安定期に築城された平山城という感じで、石垣等も洗練されている。かなり近代的城郭という印象を受けた。
郡山城
2012年5月12日
中世の山城の雰囲気を残す、なかなかいい城跡である。ただ、けっこう山が険しいので、軽い山登りの覚悟が必要。登山口手前に無料で貸してくれる竹の杖がある。所々急峻な坂道になっているところがあるので、若い人でもこれを借りた方がいいかもしれない。
広島城
2015年5月6日
 典型的な平城。
徳島城
2012年8月23日
徳島城博物館を見学した後、ついでに城山に登った。猛暑の最中、勾配のきつい石段を登ったのはしんどかった。この城は、天守閣が城山頂上の本丸にではなく、少し下がった東二の丸にあったということで、登る途中に出てくる東二の丸の天守台を見逃さないようにしなければいけない。
高松城
2011年6月12日
雨の中訪ねた。天守台の修理中であった。北側(?)の櫓の下は、昔は瀬戸内海に直結していた跡が見られて、興味深かった。
丸亀城
2012年7月22日
猛暑の中、結構長い坂道を登った。高石垣はさすがに美しかった。現存12天守の1つの天守閣は、小ぶりではあるが、古い木組みがよく分かる、なかなか風情がある天守であった。
今治城
2011年6月18日
久しぶりに訪ねたが、天守閣だけでなく色々な建物が復元されていた。
湯築城
2011年7月9日
昔の道後動物園の跡とは思えない整備ぶりであった。中世の館の面影が少しだけある。入場料は要らない。
松山城
2012年4月8日
桜の季節に初めて登ったが、本丸の桜は本当に美しい。それにしても、山が険しくて、とても平山城とは思えない。
大洲城
2012年3月25日
きれいなお城下に、肱川の流れ。そこに立つ天守閣は見事である。ただ、天守閣は、少しのっぽさんに見えた。
宇和島城
2012年5月4日
南予いやし博の期間中だったので、お城以外のスタンプラリーにも参加した。城全体の石垣は古風な野面積みであるが、さすがに本丸入り口と天守台は、後世風の切石で築かれている。
高知城
2012年4月29日
石垣は全体に古風な野面積み。高知市中央部の大高坂山にそびえる天守は、こぢんまりとしてはいるが、実にバランスのいい、美しい天守閣である。天守と本丸御殿とがつながっていること、追手門と天守閣が一緒に見える景色など、実にすばらしい。当日は日曜日だったので、帰りに日曜市を冷やかして帰ったが、なかなか楽しかった。
福岡城
2011年9月3日
建物はほとんど残っていないが、石垣はよく残っている、なかなかいい城跡である。スタンプが押せる鴻臚館跡展示館も無料で見学できる、お得なスポットである。
大野城
2014年7月30日
 太宰府政庁跡でスタンプを押させてもらった。
吉野ヶ里
2013年10月11日
 何故、吉野ヶ里遺跡が百名城の一つに入っているのか不思議だったが、実際に行ってみて、その理由が分かった。弥生時代の環濠集落は、お城の原型のようなものと言っていい。特に「北内郭」と呼ばれる部分は、宗教的聖域と考えられているようだが、城でいえば本丸に当たる構造になっている。
佐賀城
2013年10月10日
 打ち込みはぎの見事な石垣によって気付かれた平城である。復元された本丸御殿も見事なものであった。記録上曖昧なものは復元しないという佐賀人気質も面白かった。
熊本城
2013年5月28日
 確かに、日本一の石垣の城であると実感した。名城と呼ぶに相応しい城である。
大分府内城
2014年2月22日
 本丸は工事中で、内堀の周辺しか見られなかったのが残念です。
岡城
2014年2月23日
 滝廉太郎の「荒城の月」にゆかりのお城ということですが、本丸に登っていく途中の売店から大音響で流れる「荒城の月」は、いかがなものでしょうか? もっと上手い歌手の歌ならいいのですが、あのオペラ歌手の力んだ歌声はいただけませんでした。
 ただ、石垣はすばらしく、いい古城でした。