トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3188
名前Bamboo
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2012年10月6日
五稜郭タワーからの眺めは最高です。
ボートを借りて、堀を一周しました。思ったより疲れましたが、
一周できるので満足感があります。
また、堀の裏手のほうはほのぼのして、楽しめました。
写真は、敷地内の函館奉行所です。
瓦の色合いが美しいです。中は、装飾が不明で復元しなかったとのことで、
シンプルですが、それもなかなかいい感じでした。
松前城
2012年10月7日
受付からトンネルを通って本丸へ入る仕組みが面白い。
御門と本丸、その前の芝生広場はとてもいい空間です。

また、搦手門、砲台のあたりも整備されて、
海への構えが見事です。
その分、函館戦争で攻められた、背後の弱さがなんとも、
不思議なお城でした。
弘前城
2018年10月5日
青森空港から八甲田、酸ヶ湯を経由して弘前城へ。
南側から入り、弘前城情報館にてスタンプ。
情報館は新しく、スタンプも新しかったです。
情報館の動画などで軽くお城の情報など見てから、天守へ。
曳屋で動いてますが、石垣の修復状況などが見れて、
逆に面白い面もあり。

広い敷地を縦断し、近くのねぷた会館へ。
三味線の生演奏が聞け、迫力があってよかったです。
根城
2018年10月7日
弘前から奥入瀬渓流をめぐり、根城へ。
石垣や櫓がなく、土塁や竪穴式の鍛冶場、納屋などが特徴的です。

思ったより整備されていて、主殿の中なども再現されてました。
古い時代のお城にしては山中でもなく、縄張りも残っていてよいお城でした。
盛岡城
2015年9月20日
シルバーウィークの朝、天気もよく、気持ちよく散策できました。
思っていたよりも広く、石垣も立派。
本丸からの眺めも気持ちよかったです。
スタンプは盛岡歴史文化館の売店にありました。
状態も良好。
駅からでんでんバスが便利でした。
冷麺を食べて、秋田へ
久保田城
2015年9月22日
岩手から、田沢湖観光して秋田へ。
お酒、稲庭うどんも美味しかった。
お城へは駅から歩いて。
土塁なのでたいしたことないと思ってましたが、
なかなか立派で、見事でした。
隅櫓でスタンプもらって、外周まわりながら戻りました。
しめは「ばばへらアイス」で。秋田では有名なようです。
おばあちゃんとの会話も楽しんで。
山形城
2020年11月2日
山形駅から徒歩で近い。
二の丸の堀は見事な大きさだが、野球場や体育館などお城観光にはいまいち。
最上義光歴史館が月曜休みでショック。
東大手門櫓は立派でしたが見どころはそれくらい。
山形市郷土館(済生館)の展示が医療関係で珍しいかな。
スタンプは済生館で、コロナで受付のおじさんがゴム印押しでした。
会津若松城
2019年9月21日
東北新幹線、郡山から電車で会津若松、駅からは循環バスのあかべぇにて。
会津祭りだったので、人は多かったです。
大名行列は綾瀬さんがいるのもあって盛り上がりますね。
予想以上に楽しめました。

お城は文句なくいいです。
白河小峰城
2023年10月8日
新幹線からレンタカーにて。
スタンプは櫓(ゴム印)と歴史館(シャチハタ)で歴史館のほうがきれいに押せます。
正面の石垣の積み方がモザイクのようでなかなか面白く、木造の櫓もいい雰囲気です。
正面の広場も秋の青空に気持ちよかったです。
あまり広くないので時間かからず見られました。
水戸城
2020年9月20日
大手門は大きく、なかなか素晴らしかった。
城内に学校がたくさんあるのが学問に力を入れる水戸らしいと感じた。
弘道館は趣があったが、全体もう少しまとまると観光しやすいかも。

コロナもあって、人影は少なかった。
足利氏館
2019年5月2日
太田市から電車で足利市駅、そこから徒歩。
周辺が整備されていて、お土産屋さんなど楽しいです。
館跡で、お寺、見どころは本堂や鐘楼でしょうか。
古くてよい建物でした。
スタンプが御朱印の列で見えませんでしたが、脇においてありました。
箕輪城
2024年2月11日
高崎駅からレンタカーにて、30分ほど。支所によってスタンプもらいましたが、休日は裏口でした。
広く、大きな堀切もあり、雪も残っていていい雰囲気でしたが、ちょっとさみしい感じ。武将の格好をしたおじさんが四人待っててくれて、びっくりでした。その後、富岡製糸場に行き、糸紡ぎの実演が面白かった。
金山城
2019年5月2日
太田駅からレンタカーにて。
12時過ぎ。駐車場は満員で20分待ち。
でも歩いて登るよりは良いかと思う。

城跡は思ったより整備されていて、石敷きの通路など興味深い。
防御に堅かっただろうと感じた。
鉢形城
2019年7月14日
東武線寄居駅から徒歩にて。
今日はお祭りでご飯を食べるお店が見つからず四苦八苦。
古いお蕎麦屋さんがやってて助かった。
徒歩で荒川を渡って駅から12分くらい。

荒川を背に、縄張りの感じがよく残ってます。
歴史館も大きくないですが、ビデオは面白く見させてもらいました。
川越城
2019年6月1日
東武線から、小江戸川越クーポンにて。
バス乗り放題なので気にせず良い感じでした。
本丸御殿は川越と高知にしかないとの事、貴重です。
天井にバレーボールの跡があって、時代の移り変わりを感じました。
お昼に奮発してうなぎを頂きましたが、とっても美味しかったです。
佐倉城
2017年10月14日
江戸城から京成線で佐倉へ。
ちょうど秋祭り、小雨模様で、佐倉城はほとんど人がいませんでした。

石垣はないものの、空堀は高さがあり、
かなりの迫力です。うまく写真が撮れないのが惜しい。
スタンプはゴム印。事務所の外にも置いてありました。

国立歴博がかなり良いです。
正直、お城を短めにして、歴博を長めに見ればよかったと思いました。
時代別のジオラマなど、おすすめです。
江戸城
2017年10月14日
東京駅のコインロッカーに荷物を入れて、和田倉の休憩所にてスタンプ。
親切なおばさんに手伝ってもらえます。ちょうど10時前で皇居見学ができるとのことで、
皇居見学、当日参加できました。(あいにくの雨のおかげかも)
二重橋を渡れたり、一般参賀の場所も見れたりで、よかったです。

その後、大手門から天守台にまわり、地下鉄竹橋から戻りました。
3時間弱でした。思ったより歩きました。。。

江戸城、さすがに大きく、天守台北側の石垣は見事でした。
八王子城
2014年9月13日
御主殿跡や曳橋はよく整備されていて、
緑が気持ちよい雰囲気でした。
橋付近の石垣も立派。
「マムシに注意」の看板通り、マムシも一匹見かけました。
ほんとに注意したほうがよいですね。

たまたま居合わせた方と一緒にガイドさんの説明を聞きましたが、
とてもやさしく丁寧に、昔の話などもしていただけました。
その後、本丸のほうへ登りましたが、こっちはほんとに登山です。
運動もかねて、という気持ちで登りました。

全体的によく整備されていて、広さを感じられるお城でした。
小田原城
2014年9月15日
銅門、常盤木門と、立派な門と堀を見ながら、
天守に向かうのがお勧めです。
お城の縄張りを感じることができて、よかったです。

また、歴史見聞館は小さめですが、子供向けの説明など、
わかりやすい展示もあって、北条氏のことを知るにはいい資料館でした。

スタンプは天守入り口で、状態が非常によかったです。
武田氏館
2016年3月21日
勝沼でワインを飲んで一泊後、
車で向かいました。
武田神社の駐車場に止めて、お守り販売所で無料の処理してもらえます。
スタンプも同じ場所で。

内部はほぼ神社ですが、周辺の堀や石垣の整備が進んでいて、
まあまあです。高台の上からの景色が全体見れてよかったです。
甲府城
2016年3月21日
武田氏館から車で。
県庁の駐車場に止めて、県庁別の館にある近代人物館をまわれば、
駐車場サービスあります。知事室などなかなかよかったですよ。

甲府城は石垣も高く、立体的という感じ。
天守閣はなかったのかもしれないそうな。
天守台が立派なので、天守がほしいですね。
全体的にとても整備されていて、気持ちよく見学できました。
スタンプは二か所にあります。稲荷櫓のゴム印を押しました。
松代城
2015年5月4日
G.W.に善光寺のご開帳もありましたが、
松代城はさほど混んでませんでした。
こじんまりとして整備されているお城という感想。

スタンプは真田邸に移動してました。状態良好。

古い町並みが残っていて、お城周辺の散策が楽しかったです。
上田城
2015年5月4日
松代に続いて、真田のお城へ。
こちらは観光客もたくさんで駐車場が満杯でした。

櫓や門もよいですが、櫓を下から見上げると、
その堅固さを実感できました。
小諸城
2015年5月4日
松代、上田から続いて訪ねました。

こちらは遊園地や動物園もあり、家族的な雰囲気。
野面の石垣(復元されたのは立派過ぎますが、天守台のは趣きあります)

全体の地形、谷などが特徴と思います。
線路を越えて、大手門も見事でした。

ただ、スタンプの状態が悪く、きれいに押せません。。。残念。
松本城
2014年10月11日
三連休、台風前+そば祭りですごい人出。
お城内も階段登り待ちでした。
さすが国宝見所も多く、博物館がもっと充実してれば文句なしです。

そば祭りは結構楽しめました。
高遠城
2014年7月20日
城跡というよりは桜の名所でした。
堀や縄張りはいい感じですが、石垣などがあまりなく、
大きな桜の木が目立つ感じです。

やはり、桜の季節に行きたいですね。
スタンプは歴史博物館入り口に出してあって、薄めです。
新発田城
2021年11月20日
新潟駅からレンタカーにて。
途中で福島潟によって観光。米どころの広さを実感しました。

お城は公園併設でこじんまりとまとまってます。
復元された三重櫓に行けないのが残念ですが、二重櫓など保存状態も良いです。
スタンプは大手門のところに案内の方が置かれてました。

その後月岡温泉へ。非常に良いお湯でした。アルカリ硫黄泉、つるつるです。
高岡城
2023年5月4日
七尾城からドライブ、小竹藪駐車場(無料)に停めて、散策。
スタンプは博物館。
射水神社にお参りしましたが、神社と公園という感じで、城跡を感じるには石垣を大手道の橋を横からみるのとお堀くらいでした。
天気もよく気持ちの良い公園でした。
七尾城
2023年5月3日
レンタカーで資料館から本丸まで。
資料館でスタンプとCG。CGは規模感がわかって良かった。
本丸は整備されていて、見晴らしもよく気持ちよかった。周辺の二の丸なども散策。
G.W.なのでか、観光バスも来ていました。
金沢城
2023年2月24日
金沢駅からバスにて。鼠多門の独特の色から短冊積み石垣、菱櫓に長屋など見どころばかり。二の丸御殿の復元が完成したらすばらしいお城になりそうです。
鶴の丸休憩所でゆっくり橋爪門を眺めていました。

本丸からいもり掘り側に降りての石垣も見事です。こちら側は観光客も少ないので、お城を楽しむにはお勧め。石川門からの兼六園は時間が足らず翌日にまわしました。
広く、整備も整って時間をかけてみたいお城です。
丸岡城
2016年10月9日
10/9はお城祭りで、入場料が無料でした。
イベントも開催されていました。
現存天守は素朴で、歴史を感じる佇まい。
地震前後の写真が資料館にありましたが、
違いが判らないくらい見事に復元しているなと思いました。

階段はほんとに急ですね。屋根瓦が石というのも面白いです。
一乗谷城
2016年10月9日
山城へ登山したので、登山情報に絞って報告を。
最短の馬出ルートから登城。八幡神社の鳥居前に、小さな駐車スペースがあり、ここまでは車で行けます。写真の「熊注意」看板からが本格的な登山。1時間で千畳敷につきました。
千畳敷までは細い急斜面ばかりです。時折手も使います。
千畳敷から三の丸まではましですが、縄張りが広いため、迷いやすいです。
看板はありますが、木に巻いてあるピンクのリボンを目印にしてください。
●荷物はリュック基本。軽い登山装備。杖があると良いかもしれません。

困難度ですが、経験した中では一番の疲労度でした。(斜面登りっぱなし)
一乗谷城>八王子城(本丸)>岩村城=吉田郡山城

山城には建物は何もないです。自然なのか人口なのかわかりませんが、
堀切や縄張りは広大で、圧倒されます。そういうのが好きな方にはおすすめです。
なお、この日は登山中誰にも会いませんでした。
おそらく登山したのは私達だけだったかと思います。
ついでに言うと、大きなカエルや不思議な虫にたくさん会えます。
ご参考になれば。
岩村城
2014年5月10日
天気もよく、山登りに絶好の日和。
お城の裏から回る、天守近くへの道も復旧したようで車でいけましたが、
わざわざ戻って、スタンプもらってから正面より歩いて登城。
坂はきついですが、初門や畳橋跡など、散策しながらゆっくり登るのもよかったです。

石垣の遺構がすばらしく、遺跡のようなイメージでした。

また、麓にある勝村家なども江戸、明治の面影があって、
散策が楽しかったです。カステーラにお酒(女城主)も買ってしまいました。
岐阜城
2014年2月22日
岐阜公園に車をとめて、信長居館跡をまわってロープーウェイで。
時間があったら七曲や百曲がりという登山ルートのほうが、
登ったという実感が大きくてよいかも。

スタンプは天守のちょっと下にある資料館で。
お姉さんが出してくれます。しっかり押して、綺麗に押せました。

天守からの眺望がやはりすばらしいです。
犬山城や小牧城が見えるので、ちょっと戦国の国取り攻防に思いをはせられます。
昔は網のフェンスが上のほうまでありましたが、
改装でフェンスがなくなり、眺望が綺麗に見えるようになってました。

ふもとの信長居館は発掘調査をしてました。
いつか復元されないかと期待しています。
山中城
2014年9月15日
小田原城に引き続き訪問。
小田原城は江戸時代でしたが、こちらは戦国北条氏時代。

土塁や障子堀など、緑の芝で保護されているのが美しかったです。
本来は土のままだったそうですが、今となると緑の芝があるほうが、
雰囲気もいいな〜と思いました。
人も少なく、ゆっくりまわれて(予想以上に広かったですが)よかったです。

石垣のない堀がこんなに美しいとは、とおもわされるお城です。
スタンプはお茶屋さんの外にあるやつより、中でもらったほうが状態はよいです。
駿府城
2014年1月4日
縄張りが広く、大きい公園です。
静岡駅そばで駐車場がないのがちょっと困りました。
(周りにたくさんありますけど)
スタンプのインク量と押し方を管理人さんが細かく教えてくれて、
綺麗に押せました。
掛川城
2014年4月12日
思ったより高いところにあって、下からの眺めがよかった。
天守も木造なので雰囲気よし。階段が急なので要注意。
でも、天守内は見所はそんなにないです。
ついでに寄った竹の丸が、明治の雰囲気が出ていて、
建物とお庭の調和もよくよかったです。100円なので気楽に入れていいです。
二階から一階への抜け道?も面白いですよ。

二の丸御殿含め、全体的にまとまっていました。
犬山城
2013年5月4日
G.W.真っ只中で、午前中なのに登城制限20分待ち。(200人で制限とのこと)
話を聞くと、一年間でもっとも混雑するそうです。。。
最上階の外縁も、周回待ちでした。
それでも、見晴らし、景色は最高です。
スタンプでは、インク移り防止用の新聞紙をもらえたり、
いろいろ話もしてくれて、親切で気持ちよく押せました。
スタンプの状態も良好でした。
名古屋城
2013年9月14日
広い縄張りと大きな天守はよいです。
外堀通りから回りましたが、ほんとに広さを感じました。

本丸御殿の一部公開の余韻か、かなりの人手でした。
しゃちほこは大人気ですね。

スタンプの状態もいいです。
岡崎城
2013年8月31日
蒸し暑い中でした、
「家康館」での関が原合戦は面白かったです。
天守のほうは近代的なのであまり見所なし。
全体が公園になっていますが、空堀などはかなり深くて見ごたえあります。

スタンプは普通のゴム印で、押しやすかったです。
真ん中が薄くなる場合あるので、試し押しをお勧めします。
大手門の横の公衆電話が面白かったので、写真つけます。
かわいいお城が面白いですよ。
長篠城
2013年8月17日
土塁と崖の感じが、城跡という感じを思わせてくれますが、
すねえもんさんのエピソードのほうがインパクト強いです。
資料館入り口のオブジェからなかなか迫力あり。

飯田線が土塁を突き破る感じで通っていて、
珍しさもあり、面白いです。
全体的にはこじんまりした感じでした。
伊賀上野城
2012年5月12日
お城は外見は新しい感じですが、中は木造で、おもったよりよかった。
昭和初期の建物として見てもおもしろいかも。
でも、やっぱり石垣がすばらしかった。
松阪城
2015年1月11日
冬の午前ということもあり、
静寂に包まれていました。

石垣、縄張りがよく残っていて、
保存も綺麗だと思います。
御城番屋敷もよかったです。
小谷城
2023年6月16日
米原からレンタカーにて40分程度。
道の駅浅井三姉妹の里にてランチ。天ぷらが美味しかった。
そこから間違えて近くの歴史民俗資料館に行ってしまった。

その後歴史資料館でスタンプとマップのみもらい、番所近くの駐車スぺースに停めて登城。
荒廃の感じと説明看板が程よく、戦国の時代を感じられました。
山王丸近くの大石垣は見ごたえありました。マップがあるとわかりやすい。

平日ということもあり、城跡ですれ違ったのは二人だけでした。
彦根城
2015年11月23日
曇り空でしたが、紅葉が綺麗でした。
さすがの国宝。
天守だけでなく、堀切や堅固な縄張りも楽しめました。
スタンプはいろんな人が押していて、状態はあまりよくなかったです。
安土城
2018年3月17日
観音寺城からレンタサイクルにて、信長の館、考古博物館経由で。
レストランでハンバーグなどいただきました。
信長の館で復元天主やVRビデオを見たので、イメージがかなり湧きました。
スタンプも信長の館で。ゴム印できれいでした。

安土城跡は大手道など整備されており、観音寺城よりかなり楽ですが、
石段の段差が大きいので、思ったより苦労します。
天主などの石垣も良く残っていて、夢の跡感を感じられました。
観音寺城
2018年3月17日
安土駅からレンタサイクルにて桑実寺から登城。
レンタサイクルの店員さんが安土城含め、詳しいルートを教えてくれます。
ただ、観音寺城に登ると話したら、全体で何時間かかるかわからないと言われました。

桑実寺に入るのに300円。そこからかなり山道を登りました。
道はそんなに良くないですが、石段があるのでまだいけます。
軽い山登りですね。
本丸入口にちょっと石垣があるくらいで、史跡感はあまりないです。
結局、登って降りるのに約2時間でした。
スタンプは桑実寺の受付にありました。
レンタサイクルは安土城含め5時間ちょいで千円でした。
天気が良かったので、まあ気持ちよく運動したという感じ。
二条城
2012年6月2日
二の丸御殿は修学旅行生や団体観光客でいっぱいでした。
本丸、周辺は人も少なく、落ち着きます。
休憩所のスタンプは使用感があってきっちり押さないとかすれます。
ためし押しをおすすめです。
ほとんど人がいなかった西門の写真を。
大阪城
2013年6月22日
曇りでしたが、観光客も多く天守のエレベーターは並んでいました。
大阪城は石垣の規模も広く、巨石がたくさんあったり、
予想以上にスケールの大きなお城でした。
豊臣から徳川の威容を示すにしても、ほんとに圧倒的でした。
篠山城
2012年8月18日
藤堂高虎の石垣は直線的できれいでした。
写真は石垣の角を上からです。
石垣が立派過ぎて、建物が負けてる感じがありますが、
堀も大きく、見事です。
4施設共通の入場券で、周辺施設も回りましたが、まあ値段なりかと思いました。
黒豆大福や、とうふ料理などはおいしく、
人も多くはないので、散策を楽しむにはいいところでした。

スタンプはゴム印ですが、ゆっくり押したら綺麗に押せました。
明石城
2022年4月30日
JRにて明石駅ホームの北側に見えてます。
GW、久々のイベント「肉フェス」が開催されていました。
しばらくイベントも見ていなかったのでよかったです。
スタンプは入口そばのサービスセンターにて。
お城は櫓がメインですが、思った以上に広く、奥のほうの池ではスワンボートも人気でした。
その後は天文科学館で子午線とプラネタリウムでまあまあ面白かったです。
14階展望室から、明石海峡大橋の眺めは最高でした。
姫路城
2017年8月25日
さすがの世界遺産。
石垣や縄張りも素晴らしいんですがどうしても天守に目が行ってしまいます。
西の丸から櫓を歩いて、化粧櫓を見るのもおすすめです。
スタンプは、入場口の左側の事務所にあって分かりにくいので注意です。
高取城
2017年7月15日
本丸の裏手、車がいけるぎりぎりまで行って停めました。
そこから本丸裏手に登るのですが、かなり急です。でも、早いです。
本丸から壷阪口まで下っていって、車道で戻りましたが、
最初から壷阪口に停めておいてもよかったかもです。

石垣や縄張りの感じがよく残っていて、本丸からはかなり高低差を感じられます。
さすが、三大山城の一つだな〜と感じられます。

かなり暑い日で、車で上まで行っても軽い山登りでした。
和歌山城
2017年7月16日
夕方到着したので、ライトアップを見れました。
夜のお城は雰囲気いいですね。翌朝、登城。

天守と多門櫓などの連結、一回りできるところが面白い。
本丸御殿跡の給水場へ上ると、天守がきれいに見えます。(写真ポイント)
石垣の積み方の違いなどもいいです。

最後は御橋廊下を通って、歴史館へ。
CGでの和歌山城の復元ビデオが結構きれいでよかったです。
松江城
2016年7月16日
暑い中でしたが、さすがは国宝。素晴らしかったです!
お堀巡りから、小泉八雲記念館もおすすめ。

なぜか、松江歴史館がガラガラで、一人、貸切状態でした。
最近できたようで、展示も見やすく、なかなかだったので、
なんかすごく得した気分でした。
(途中、小泉八雲の見た風景が天井に投影されるところで、
椅子がプラネタリウムのように上向きなので、眠りこけそうでした・・・)
天守は言うことないですが、歴史館もおすすめですよ。
歴史館の和菓子屋さんも、なかなかです。
月山富田城
2016年7月18日
工事中でした。
本丸が予想以上に高いところにあって、
見晴らしもよさそうだったので登りたかったです。

遺構は、広大な縄張りの山城というのがよくわかって、
整備されたらまた見に来たいです。
尼子氏の夢の跡として、個人的に好きなので、整備頑張ってほしいです。
津和野城
2015年7月19日
萩城から車で津和野へ
リフトがあるので思ったよりは楽にたどり着けました。
視界が開けると、石垣が見事で気持ちよいです。
山のてっぺんという感じを味わいました。

スタンプは麓のリフト乗り場に。
暑かったので、冷たい水が飲めて美味しかったです。
対岸に赤い鳥居が見えるんですが、そこからお城をみると、
おおっすごいとこにあるな、と思えます。(写真三枚目)
備中松山城
2016年9月17日
城見橋公園からバスにて。その後は少し山登り。
かなり整備されているので、それなりに登りやすいです。
ただし、靴は山登りを考えて。

真田丸のオープニング、大岩の上に築かれた石垣が見事です。
階段状の石垣など、見ごたえあり。
天守も現存の良さがあり、
全体的によく整ったお城でした。
スタンプは天守入口受付にて。状態よしでした。

翌朝、雨の中、天空の城ポイント、展望台へチャレンジしましたが、
視界ゼロ。ほかの観光客もゼロでした・・・
鬼ノ城
2016年9月18日
雨でした。
車でかなり山の上に行けますが、
途中はすれ違いポイントでしかすれ違えません。運転は注意。

雨だったので西門、第1,2水門から南門、その後の高石垣までで折り返す。
雨のため、実際に水門から水が流れていたのが、結構面白かった。
排水の役に立ってましたよ。
見晴らしが全くなかったのが残念です。
登る前にうっすら見えていたんですが。

全体、普通の城跡とは趣が全く違い、異国の砦という感じ。
なかなか個性のあるお城でした。
ビジターセンターの展示はコンパクトにまとまっていて、
分かりやすく、無料なので良かったです。
岡山城
2017年8月25日
岡山駅からバスで後楽園→岡山城と回りました。
後楽園や川沿いから見る岡山城は美しかったです。

後楽園で18時からビアガーデンをしているらしく、参加したかったですが、
時間が早かったので戻りました。。。(予約制のようです)
福山城
2022年7月17日
鞆の浦観光とあわせて登城も、改修工事中で天守には入れず。。。
ちゃんと確認していけばよかった。
それでも改修はほぼ終わって、天守北側の鉄板張りが見事でした。
改修されたばかりで汚れもなくきれいです。
スタンプは仮置きで福寿会館の入口でした。
郡山城
2015年7月20日
広島城から車で。毛利氏ゆかりの城めぐり。
山しかないと思っていたが、お墓までは綺麗に整備されて、
なかなか趣がありました。
また、本丸周辺の石垣の崩れ方も、廃城感を高めていて良かったです。
お城にもいろいろあると思わされ、戦国の世という雰囲気を感じられました。
基本山登りですので、しっかり準備されたほうが良いかと。

歴史資料館は広くはないですが資料のまとめ方がよいイメージです。
郡山の戦いなどよくわかりました。
広島城
2015年7月20日
東門から入り、陸軍の大本営跡を見ながら天守へ。
外観は趣があってよい感じです。
スタンプ受付の女性がすばらしい対応でした。
スタンプのインク量も気にされており、
押した跡にすかさず白紙を折り込んでくれるなど、
ちょっと感動してしまいました。(もちろん状態はすごく良いです)
気分よくまわって、二の丸門を見て出ました。
岩国城
2012年9月15日
錦帯橋からロープーウェイセット券にて。
お城の入場が16:30までですが、ロープーウェイ待ちもあって、
案外時間かかるのでご注意を。
スタンプはお城の入場受付でお借りします。
シャチハタ式で、押しすぎたらにじみました。。。
お城から眼下の眺めがいいです。

写真は錦帯橋とお城のライトアップ。
夜の錦帯橋も、人も少なくて、かなり雰囲気いいです。

もうひとつ、百名城ではないですが、一緒にまわった、
因島水軍城の写真を。
山城で小さいですが、村上水軍の拠点として、
水軍の資料もほどほどに楽しめます。
萩城
2015年7月19日
車で資料館近くのお土産屋さんの駐車場に。無料なので不思議な感じ。
石垣と堀の感じが綺麗で、海もあって雰囲気ありました。
お土産屋さんで生絞り夏みかんジュース購入。
ちょっと高いですがすっぱくて暑い日には最高でした。
お店の人も気さくな感じでよかったです。
湯築城
2019年2月10日
大洲で一泊して、道後温泉と湯築城へ。
特急列車と路面電車で移動。
愛媛マラソンと重なり、交通規制のため、
路面電車をしばらく待ちました。

公園全体が城跡で、縄張りの感じはよく残っていますが、
遺構があまりないのが残念。武家屋敷の再建などがありました。
頂上の展望台は見晴らしがよく、縄張りもわかるのでお勧めです。
松山城
2019年2月9日
冬の寒空でした。ロープウェーから登城。
謎解きイベントなどありましたが、傘やら寒いわで、
ヒントを見逃し、うまく出来ませんでした...

さすが、現存天守ですが、その他の遺構も多く、
予想以上に楽しめました。是非、乾門側も見て欲しいです。
大洲城
2019年2月9日
松山城を見た後、予讃線、伊予灘ものがたりにて大洲へ。
海の景色は鉛色でしたが、とても気持ちの良い列車の旅でした。

駅から歩いてお城へ。時間もギリギリで、人はまばらでした。
こちらは木造で再建。キレイでした。木造は良いです。
高知城
2023年8月13日
前日によさこい祭りを観覧して、翌日に高知城です。
石垣から現存天守など暑い中でも見どころの多いお城でした。
天守最上階は風があって気持ちよく、また見晴らしも最高でした。
天守裏手にある黒鉄門が特に印象に残ってます。

ひろめ市場など繁華街も近いので、散策も楽しかったです。
足摺岬や桂浜も含め、黒潮を感じながら良い旅でした。
台風のすきまでなんとか行けたのもラッキーでした。
島原城
2023年11月24日
雲仙温泉からドライブで原城、島原城でした。
原城は縄張り、島原城は城郭、石垣と見どころが違うので、
二つ合わせてがおすすめ。
島原城の中の駐車場に停めて、天守入り口にスタンプ。
島原城七万石武将隊の松倉重政さんもおられました。
大分府内城
2022年9月21日
ホテルから徒歩にて。
スタンプは大手門の脇にあります。
プレハブの展示でおじさんが丁寧に説明してくれました。
石垣と廊下橋は風情ありますが、内部は駐車場です。
一周して終了。
岡城
2022年9月21日
府内城から車にて。
台風で倒木があり、見学できませんでした。残念。
スタンプは受付で。
鹿児島城
2013年9月27日
城跡は石垣が残るだけで、物足りなさあり。
城山の西郷洞窟なども一緒に回るのがお勧めです。
城山展望台からの桜島は綺麗でした。

ところどころに灰のごみだし袋があったり、
日傘ならぬ灰よけ傘があったり、桜島と生活の密着間を感じました。

スタンプは最近交換されたそうで、インクののりもよいです。
今帰仁城
2017年4月24日
中城、勝連、座喜味から翌日は今帰仁へ。
中城のあたりより硬い石灰岩のため、加工が難しく、
積み方に違いがあるのが面白いですよ。

こちらの遺構はスケールも大きく感じ、
石垣跡から眺める海が最高にきれいでした。

このあと、古宇利大橋へ。こちらも文句なく美しい風景でした。
中城城
2017年4月23日
沖縄最初のお城は中城城へ。
イベント片付けのため、正門までカートで送ってもらいました。

曲線の石垣跡がよく残っていて、海や空との景色は素晴らしいものでした。

この後、勝連、座喜味と世界遺産の城(ぐすく)跡へ。
(こっち二つは無料なのでなんかお得な気分ですよ)
首里城
2017年4月25日
沖縄最終日に首里城へ。
海外からの観光客がとても多くて、
近くのランチに入ったお店は日本人がほとんどいませんでした。。。
首里城は壮大で、石垣も美しいです。
正殿の唐破風が4月いっぱい補修中だったのがかなり残念でした。
中城、今帰仁は戦う砦というイメージでしたが、首里城はやはり政治の場という感じでした。

この後、糸数からグスクロードをドライブして、糸数城、玉城、垣花城、知念城とまわって、斎場御嶽へ。小さなグスク跡もなかなか良かったです。
沖縄グスク巡り、9箇所でした。