トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3185
名前ゆっく
コメントよろしくお願いします。
お城巡りは昔から好きだったのですが、偶然スタンプ帳を持っている人を発見し、100名城の存在を知りました。
再度スタンプを目的に気長に制覇したいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岡山城
2011年3月22日
100名城最初の1城です。
出張ついでに捺印。
高遠城
2011年4月23日
黒部アルペンのツアーに参加して、登城。
高遠城では桜満開。黒部は雪の壁がすごかったです。
多賀城
2011年11月5日
国府多賀城の駅前の観光案内状でスタンプゲット。
そこから多賀城までは、説明版等を眺めながら15分程度。
案内状のおじさんからスタンプだけでなく、実際に見にいきたいというと
喜んで説明してくれました。多くの方がスタンプ押して、城跡見ずに帰るそうです。
仙台城
2011年11月5日
伊達政宗の像がある広場の後ろにあるガイダンス施設でスタンプゲット。
大手門までは、そこから15分くらい下っていきます。
山形城
2011年11月5日
大手橋近くの大正時代の建物の歴史資料館でスタンプゲット。
小田原城
2012年4月9日
天守閣の受付でゲット。
桜まつりも行われおり、すごい人でした。
天守閣入り口から頂上まで、30分以上もかかりました。
八王子城
2012年4月22日
高尾駅からバスに乗り換え「霊園前」で下車。
そこから、山の方に30分くらいで、八王子城跡管理棟へ。
入り口に無造作に置かれています。
でも、17時くらいで撤去される模様。

曳橋へは、そこから歩いて15分くらいかな。
本丸へは、曳橋とは反対ほうこうであったため、あきらめました。

秋には、より近くに、博物館的なものができるみたいです。
武田氏館
2012年4月22日
甲府駅からバスで武田神社へ。
宝物殿でスタンプゲット。
大手門跡等の遺跡の修復をおこなっているようでした。
甲府城
2012年4月22日
甲府駅からですと、稲荷櫓が一番スタンプゲットに近いかも。
想像以上に石垣等立派で大きかったです。
なお、線路をはさんで、山手渡櫓門が復元されていました。
佐倉城
2012年4月29日
京成佐倉駅から、歩くこと30分くらいかな。
城跡内には、国立歴史民族博物館という上野よりもでかい施設がありました。
これはこれで、楽しめます。
スタンプは、大手門側の駐車場のプレハブチックな施設にありました。
箕輪城
2012年5月5日
スタンプ自体は、箕郷支所で。
最寄のバス停は四ツ谷です。
休日でしたが、裏側の窓口でゲットできました。17時ごろです。
そこから、箕輪城までは、山の方に歩いて30分くらいです。
鉢形城
2012年5月5日
寄居駅から歩いて20分弱でしょうか。
橋をわかったところに、立体模型がありました。
そこから、林の中を歩いて、鉢形城歴史資料館でスタンプゲット。
足利氏館
2012年5月6日
本堂の売店でゲット。
山門近くの無料休憩所はもうないそうです。
売店のおじさん(住職さん?)は気さくな方でした。
金山城
2012年5月6日
南曲輪の無料休憩所でスタンプゲット。
無造作におかれていましたが、良好でした。
おそらく、24時間大丈夫じゃないでしょうか。
山登りの経験がない方であればタクシーがよいかと思います。
1500円位で城入り口に。車ではここまでとのこと。
そこから南曲輪までは15分くらいでしょうか。
川越城
2012年5月6日
川越駅から、一日乗車券(300円)で本丸御殿へ。
この日は、どしゃぶり、雷の日で、本丸御殿内で
雨宿りしている人が多数いました。
大阪城
2012年5月11日
出張帰りにゲット。
過去、何度もいったことがありましたが、100名城のスタンプゲットを目的に。
でも、お金払って天守閣に入らないと、押させてくれませんでした。
高松城
2012年5月25日
サンライズ瀬戸で高松入り。
そのまま徒歩5分程度で高松城址に。
スタンプは入場券売り場で。
朝早くから空いているのがうれしいですね。
丸亀城
2012年5月25日
市役所と市民会館の間の交差点の道から入ると、
眼前の石垣に圧巻でした。
天守自体はこじんまりとしていますが、とにかく石垣がすごいですね。
今治城
2012年5月25日
駅前の地図で方向を確認して、きっと天守閣が見えてくると思いむやみに歩いていたら迷いました。
周りのビルに囲まれその筋に入らないとわからないため、あらかじめ何本目の交差点と頭に入れる必要がありますね。
湯築城
2012年5月25日
チンチン電車の道後公園駅の真ん前です。
頂上まで登りましたが、言われないとここが城跡だと気づきませんね。
スタンプは資料館でもらえます。でも16時50分ごろには、
閉めようとしており、焦りました。
松山城
2012年5月26日
9時オープンですが、
8時半頃には、もう入っている人いました。
スタンプは天守閣入口の発券売り場で。
大洲城
2012年5月26日
循環コミュニティバスで100円10分ほどでたどり着きます。
河の対岸から眺めるのもお勧めです。
宇和島城
2012年5月26日
駅から徒歩15分ほどでしょうか。
登城は、石段の近道と、舗装の遠道があります。
石段は、森の中を歩いている感じでコケもむしており、趣がありました。
頂上につくと、開けており、不思議な感じでした。
高知城
2012年5月27日
9時オープンですが、8時30分ごろには天守閣に登っている人がいました。
日曜日だったため、朝市を巡ってきた人たちなのか、結構登城されてました。
徳島城
2012年5月27日
スタンプ押すだけなら、駅から30分で往復できます。
鹿児島城
2012年8月24日
黎明館(歴史資料館)の受付にて捺印。
内部には、鶴丸城の模型がありました。
大野城
2012年9月1日
大宰府政庁跡隣の展示館にて捺印。
都府楼駅から川沿いを歩いて15分位でしょうか。

コミュニティバス「まほろば号」で、太宰府天満宮も見学してきました。
名護屋城
2012年9月2日
唐津駅でレンタカーを借りて、いざ名護屋城へ。
入口の博物館(無料)にて捺印。
天守台址へは、歩いて20分位かな。城跡内へは100円でした。

当時、大阪城に匹敵する規模の城で、20万人が住み、
京都より栄えていたとか。
とにかく、景色が良いです。秀吉凄いとしみじみ思いました。
平戸城
2012年9月2日
赤い橋を渡ると右手に見えてきます。
天守の中は、博物館になっています。
チケットにある写真は、ふもとの白浜から撮れるそうです。
島原城
2012年9月3日
駅から歩くと、反対側が入口となっています。
ので、グルーッとお堀沿いを歩いて登城。
ちなみに、駅もお城っぽいつくりです。

天守では、元気のよい忍者が迎えてくれました。
荷物も預かってくれ、団扇ももらえ、サービス精神旺盛なお城です。
熊本城
2012年9月3日
ザ・城ですね。
石垣も天守、堀も、城郭も、何もかもすごいです。
とにかく広すぎ。
岡城
2012年9月4日
石垣が期待以上です。
こんな山の上に崖ぎりぎりに、ちゃんとした石垣積まれているのに圧倒。
しかも、予想以上に広い。
南米ペルーのマチュピチュを思い出しました。
大分府内城
2012年9月4日
スタンプは城内にある文化会館の裏口に無造作においてあります。
お堀を一周しても30〜40分位でしょうか。
城前にある県庁は展望台もありますので、そこに登って全体感がつかめます。
佐賀城
2012年9月5日
御殿では、ボランティアの方に案内してもらいながら観覧しました。
もちろん、無料です。
名護屋城博物館も無料でしたし、すごいですね佐賀県。
吉野ヶ里
2012年9月5日
教科書の風景が広がっています。
遺跡とのことですが、広すぎて、アトラクション感覚です。
福岡空港からもバスが出ているみたいです。
福岡城
2012年9月5日
スタンプは鴻臚館で捺印できました。
遣唐使時代はこの周辺は海だったそうです。
元球場をはさんで、福岡城の資料館ができてました。
こじんまりしていますが、福岡城下のジオラマや、マップが
おいており、非常に勉強になりました。
飫肥城
2012年9月13日
城下町の雰囲気を残しており、散策には良いですね。
松前城下に似ていました。
大手門から子供の声が聞こえてましたが、
旧本丸が普通に小学校だったのにはびっくりしました。
掛川城
2012年9月16日
スタンプは天守ではなく御殿にあります。
木造天守は階段が急ですが、最上階は涼しく景色もよく。
御殿は、現存御殿の中で、個人的に一番好きです。
駿府城
2012年9月16日
ちょうど、おだっくい祭りの最中で、駿府公園には凄い人でした。
が、家康公の銅像の周りには誰もおらずひっそり。
スタンプは東御門を入ってすぐ右です。入場しなくても、券売り場で捺印OK。
山中城
2012年9月16日
城跡はきれいに整備されており、よくここまで手入れして復興したと感心しました。
それに反し、スタンプ設置場所は、こじんまりしています。
閉店前には売店内に、閉店後には売店外にぶら下がっています。
試し打ちして、お気に入りのスタンプを押すことをお勧めします。
個人的には、売店外のほうがよかったです。
松代城
2012年11月12日
出張ついでに長野駅からバスにて登城。
静かな所でした。
今帰仁城
2012年11月18日
LCCで沖縄上陸。
那覇空港からレンタカーで高速を使うと2時間弱で到着。
およそ30分ほどで一周できます。
石垣だけなので、駆け足なら10分ほどででも(笑)。
スタンプはチケット売り場でゲットできます。
中城城
2012年11月18日
今帰仁城から登城。
途中、100名城ではないですが、世界遺産の勝連城にも立ち寄りました。
今帰仁城から直接高速飛ばせば1時間程度でしょうか。
ゆっくり散策して1時間程度かな。
石垣がきれいに曲線を描いており、琉球らしさをかんじました。
スタンプはチケット売り場でゲット。
首里城
2012年11月18日
中城城から車で30分程度でしょうか。
県営駐車場が、やっぱり一番近いです。
スタンプは守礼門傍の休憩所(お土産やお食事処もあり)の外の総合案内所でゲット。
ただ、守礼門は現在朱塗り改装中でして、来年3月末までは全く門が見えません。
水戸城
2013年3月17日
偕楽園の梅が満開とのことで登城してきました。
スタンプは弘道館にて。
震災の影響で建物には入れませんでしたが、たまたま修復が終了した孔子廟が特別公開してました。昭和45年、平成21年と今年の3回しか公開してないとのこと。ラッキーでした。
城址は小学校、中学校、高校だらけですね。でも、建物はどれも立派でした。
その足で、偕楽園に。みとちゃんが来てました。
篠山城
2013年4月12日
伊丹空港から電車を乗継ぎ、JR篠山口駅でレンタルサイクルで登城。
受付で、車の少ない裏道を示したマップをもらい田園風景を抜けながら20分程の快適なツーリングでした。1日レンタル500円、90分だと300円ですので、スタンプがメインという方には、お勧めです。
和歌山城
2013年4月12日
JR和歌山駅地下でレンタルサイクル100円を借りて登城。
駅から城までまっすぐな大きな歩道つきの道が走っており、快適に10分程で到着。
麓から見上げると、連立式の郭が威厳を放っていましたが、いざ中に入ると、意外にあっさり。駅からの往復を入れても90分もかからないと思います。
お土産にもなっている和歌山ラーメンを本店で食べて帰路に。
千早城
2013年4月13日
おそらく車で行くのがベストだと思います。
車でいくとスタンプのある「まつまさ」前に車停めれます。バスだと、さらに歩く距離が伸びますので。
「まつまさ」の裏手の石段を登っていき、最初きつくて、あきらめそうになりますが、10分ほどでやや緩やかになり、登山客とお別れして、山の階段を10分程登ると千早神社に出ます。ここに千早城址の碑がありました。
周りの登山客の服装を見て、躊躇してしまいますが、思っているよりは楽ですので、折角ですので、チャレンジすることをお勧めします。
高取城
2013年4月13日
駅からスタンプのある夢創舘も本丸址も遠いため、車での登城をお勧めします。
本丸真下まで車でいけるとのことでしたが、ある程度山城を体験したいため、夢創舘の方から教わった、その途中の壷坂口門(にあたるのかな)から登城しました。
車で細い(けどアスファルト)道を登り、仮設トイレが2基並んでいる箇所を目印に、車を止め、登り始めました。20分程で本丸です。
余談ですが、帰りに吉野の桜を見ようと、ナビ通りの道を進むと、その先の、さらに奥の山道が案内されました。何も考えず進むと舗装はされているものの、全く清掃されず枯葉だらけのUターンも離合もできない細い崖沿いの道を延々進はめに。夜や独り、大型車は辞めたほうが良いです。
松阪城
2013年4月14日
平成25年12月まで先着500名に三重の3城(伊賀上野城、松阪城、鳥羽城)でスタンプをゲットすると3城のステッカーがもらえるとのことです。
鳥羽城は100名城ではないため、悩むところですが・・・。

駅からレンタサイクルで10分程です。近場には三井発祥の地や松阪商人の館、本居宣長関連の施設もあり、良い感じです。
伊賀上野城
2013年4月14日
平成25年12月まで先着500名に三重の3城(伊賀上野城、松阪城、鳥羽城)でスタンプをゲットすると3城のステッカーがもらえるとのことです。
鳥羽城は100名城ではないため、悩むところですが・・・。

駅傍です。歩けます。城内いたるところにちびっ子忍者がいました。
街中も忍者のオブジェがいっぱいです。
あまりに忍者が観光化されており、ややひきました。目立たない「シノビ」のイメージが強かったもので・・・。
結局、上野城と忍者の関連がわからずじまいでした。
岩村城
2013年5月4日
岩村駅から岩村城までは歩くと30分ほどかかりますが、城下町の街並みが続いており気にならないです。城入口からは結構な石段が20分ほどかかります。
岐阜城
2013年5月4日
岐阜についたのは18時過ぎていたのですが、GW期間中とのことでパノラマ夜景のため22時まで登城できました。ラッキーでした。
犬山城
2013年5月4日
犬山駅から城下町を歩き、犬山城へ。
天守登城には1時間待ち、城下町もすごい人でした。
皆さんも書いている通り、階段が凄い。床のきしみの音も。
岡崎城
2013年5月5日
JR岡崎駅からバスで。バスは15分位かな。
公園内は結構広く、家康館や神社等、ゆっくり見るとそれなりの時間がかかります。
GW中だったため、小学生向けのスタンプラリーをしており、すごい人でした。
長篠城
2013年5月5日
1年に一度の火縄銃演武の日でした。
駅からスタンプまでは歩いて20分位かな。
五稜郭
2013年5月17日
空港からバスで直接20分足らずで登城。
100名城のスタンプはタワーの受付にあります。
実は20タワーのスタンプもあるとのことです。
松前城
2013年5月17日
函館から特急とバスにて。
海沿いの道からだと、全景が見えてきれいでした。
弘前城
2013年5月18日
天守閣自体はこじんまりしてますが、公園はきれいに整備されており、散策には良いです。
根城
2013年5月18日
八戸の駅からバスにて。
バスは2系統あり、根城大橋のバス停で降りると、ちょっと歩きますが、本丸に近いです。
盛岡城
2013年5月19日
石垣が見事でした。
駅からは遠いですね。
久保田城
2013年5月19日
駅から歩いてすぐです。
つつじがきれいでした。
白河小峰城
2013年8月9日
駅のホームから天守閣が見えます。
駅の隣の観光所でスタンプゲット。
地下道を通り駅の反対側へ。10分ほどで着きます。
ただ震災の影響で中には入れませんでした。
駅舎もかわいかったです。
二本松城
2013年8月9日
駅内の観光案内所でスタンプゲット。
あまりの暑さに登城を断念。
会津若松城
2013年8月9日
駅でレンタサイクルを借りて登城。
会津若松城周辺には、八重誕生の地や西郷頼母邸宅跡など大河のスポットがあり、車も入りづらかったり、止められなかったりしているようで、自転車で巡るのがお勧めです。
周遊バスの場合、最寄バス停が離れているため、逆に歩いている人が多かったです。
人が多かったのですが、係員が誘導しているわけでもなかったため、天守閣内は大混雑。
スタンプは最後の売店のレジにて。買い物客に交じり、ちょっと恥ずかしかったです。
せっかくの大河に時期ですので観光客が増えていると思いますが、もうちょっとおもてなしの心があっても良いのではとちょっと残念でした。
新発田城
2013年8月10日
駅から街中を歩いて30分ほどでしょうか。
門の入口でスタンプゲット。
自衛隊の駐屯地とは壁で仕切られていますね。
春日山城
2013年8月10日
春日山駅から歩いて20分ほどでしょうか。
モノづくり館でスタンプゲット。
夏の暑さにはかてず春日山城登城は断念しました。
金沢城
2013年8月11日
駅前でレンタサイクルを借りて、いざ登城。
金沢城の敷地内は無料で入れます。建物に入るのは有料です。
入口でスタンプゲットできます。
金沢城は石垣の博物館とのことで、石垣をみながら敷地を散策。
その後、兼六園やひがし茶屋、近江市場を見て帰りました。
七尾城
2013年8月12日
駅から市内循環バス「まりん号」にて10分強。
城史資料館にてスタンプゲット。
暑さに負けて登城は断念。
高岡城
2013年8月12日
高岡駅前のショッピングセンターにてレンタサイクルを借りて登城。
途中、日本三大大仏の高岡大仏を見学。
城遺構は、お堀だけでしょうか。
丸岡城
2013年8月12日
本日は丸岡城と一乗谷城を効率よく見学するために、レンタカーを。
福井駅から30分ほどで到着。
皆さんが書かれているとおり、階段は急ですね。
瓦も石瓦で珍しかったです。
一乗谷城
2013年8月12日
丸岡城から30分ほどで一乗谷城へ。
スタンプは復元街並みの入口でゲット。
この谷間の2?内に1万人が住んでいたとのことで、感慨深く感じました。
小谷城
2013年8月12日
河毛駅にてレンタサイクルで登城。
資料館まで20分ほどです。
暑かったため資料館でスタンプだけゲット。
彦根城
2013年8月12日
彦根駅から歩いて20分ほどです。
到着したのが17時過ぎていたのですが、入口でスタンプだけゲット。
国宝だし現存天守だし、再度絶対登城を目指します。
にしても、入場しないと天守が見えず、
それが尚一層、リベンジ欲をかきたてます。
松本城
2013年8月17日
駅の観光案内所でレンタサイクルを訪ねたところ、無料で借りられるとのこと。
駅から最も近いWINGという場所で借りました。
松本城へは自転車で10分位でした。
城内部に入らないのなら無料でスタンプは本丸の管理事務所にありました。
上田城
2013年8月17日
駅前交番の裏でレンタサイクルを無料で借りられました。
駅前は緩やかな坂を若干登りますが、登りきればあとは平坦です。
駅から自転車で10分程です。
小諸城
2013年8月17日
駅横の高架で、すぐ小諸城跡の懐古園につきます。
スタンプも管理事務所で無料で押せました。
スタンプを押すだけなら、駅から往復10分で完了します。
ただ、城址は一見の価値あり。
城内部は崖あり高台ありで、実はかなり切り立った場所にあることがわかります。
石垣もかなり立派でした。
大手門は、懐古園から10分ほど離れたところにあります。
根室半島チャシ跡群
2013年9月8日
スタンプは根室駅前の観光センターでゲットできます。
観光センターの売店では100名城のストラップとマグネットが。
その後、車で納沙布岬方面に向かいヲンネモトチャシへ。
草むらを掻き分け、たどり着きました。雨の日は危ないかと思います。
二条城
2013年9月13日
二条城は8時45分に開門。御殿には9時に入場できます。
スタンプは御殿に入らず、門を入って右側の売店で。
開門時には修学旅行生とツアー客で既にごった返していました。
京都の力はさすがです。
安土城
2013年9月14日
スタンプは安土駅後ろの城郭資料館にて。
駅前にはレンタサイクル屋さんが複数ありました。
観音寺城
2013年9月14日
スタンプは安土駅後ろの城郭資料館にて。
駅前にはレンタサイクル屋さんが複数ありました。
松江城
2013年10月24日
松江城の駐車場に車を止め登城。
松江城天守は、予想外に広く、現存天守では姫路城に次いで広いとのこと。
月山富田城
2013年10月24日
安来市立歴史資料館にてスタンプゲット。
雨が凄かったため、本丸へは行かず。
近くに、有名な足立美術館がありました。
鳥取城
2013年10月25日
仁風閣でスタンプゲット。
山上の丸までは断念しましたが、二の丸、三の丸まではすぐ登城可能。
石垣が立派でした。
奥にある天球丸は一見の価値あり。
竹田城
2013年10月26日
山城の郷でスタンプゲット。
行きはバスで、帰りは徒歩で登城しました。
有料になっても、すごい人でした。
姫路城
2013年10月26日
大天守保存修理期間に敢えて登城。
大天守の屋根瓦をまじかで見えると思ってましたが、
まじかはまじかですが、ガラス越しで、しかも思っていた以上に離れていました。
姫路城の入口と、大天守への入口で二回お金を払います。
スタンプは姫路城入口にて。
津山城
2013年10月27日
城址はきれいな公園として整備されていました。
街中からは城址はあまり目立ちませんが、登城すると、津山市内が一望できます。
日本さくら名所100選にも選ばれているらしく、桜の季節はすごいらしいです。
備中松山城
2013年10月27日
ふいご峠の駐車場は広く、そこでバスに乗り換え登城。
(ふいご峠からはバスでしかいけませんでした)
バス停から更に20分ほど山道を登ります。しばらくすると石垣が。
現存天守とのことですが、天守はこじんまりしており、他に観光客もいなかったせいか、寂しかったです。
鬼ノ城
2013年10月27日
皆さんが書いている通り、途中から道が狭く暗い山道が続きます。が抜けるとちゃんと広い駐車場が整備されています。
復元された西門からの展望は素晴らしく、瀬戸内海はおろか四国まで見渡すことができました。
それにしても、当時はもっとアクセスが厳しいと思いますので、ここに砦を築いて、戦えたのでしょうか。
津和野城
2014年7月11日
山口宇部空港からレンタカーで登城。
国道9号(空港からナビで津和野城を目的地にすると、恐らく通ります)から城を眺めると、竹田城にも負けないマチュピチュ感があります。
ロープウェーで山頂に。山道をすすむこと15分ほどで本丸へ。ゆっくり1時間ほど見て回り麓に。
その後、すぐ傍の太皷谷稲成神社で参拝。そのまま千本鳥居を下り、津和野城下町を散策。市内に車を止めると有料ですが、神社に止めると無料です。
萩城
2014年7月12日
レンタカーにて萩城へ。
皆さんが書いている通り、お土産屋で無料で止められますね。萩城址内は公園になっていますが、木がうっそうと茂っており、だんだん寂しくなってきてしまったので指月山の詰丸までは断念しました。
その後、お土産屋に車を止めたまま、散策がてら城下町へ。萩市観光協会のサイトで紹介されている萩城城下町コースが役に立ちました。ゆっくり買物や施設めぐりをして、2時間程度で廻ってこれました。
http://www.hagishi.com/event/walking/01hagijyo.html
福山城
2015年2月12日
内堀を埋め立てて駅が建てられたとのことで、ホームが石垣沿いになっています。
新幹線、福塩線の岡山方面よりからは、天守閣、鏡櫓、月見櫓が並んで見えます。
伏見城から移建された遺構も多く、それらは明治の廃城令や戦火にも耐え、重要文化財に指定されています。
天守閣の最上階では2匹の鳩が迎えてくれました(笑)。

なお、この地域の郷土料理として「うずみ飯」というのがあります。店によって、味が違いますしたので、ぜひ食べ比べすることをお勧めします。
岩国城
2015年2月14日
岩国駅を起点にする場合は、岩国駅のバス乗り場にて、バス往復+錦帯橋+ロープウェー+岩国城のセット券を購入することができます。また、広島からも錦帯橋への直通バスが出ています。

やはり、錦帯橋と岩国城をセットに眺める景色がてっぱんですね。錦帯橋からの景観を考慮して、本来の位置から天守閣をずらして再建したという、100名城的にはどうなんでしょう(笑)。

世界遺産厳島神社から1時間弱で訪れることができるせいか、宮島でもセットでアピールされており、錦帯橋周辺には外国人を含むかなりの観光客がいました。ただ、天守閣には、ほとんどおらず、ちょっとさみしかったです。
郡山城
2015年2月15日
広島バスセンターからバスで約1時間半です。

最寄りのバス停は安芸高田市役所前、そこから歩くこと約10分で歴史民俗博物館へ。
歴史民俗博物館は、お城風な建物で重厚感がありました。展示物も充実しており、毛利家の由来や、この地の由来等もわかり、大変参考になりました。

バスの時間もありましたので、今回は、元就や毛利家一族のお墓まで。お墓まで博物館から坂道+山道で20分ほど。
お墓周辺は、苔むしたモスグリーンの世界で清々しく、パワーが充電された気がしました。
広島城
2015年2月15日
広島バスセンターから歩いて15分ほどです。
天守閣は、明治の廃城令でも残ったものの原爆で一瞬にして消滅。
しかし、戦後10年目の広島復興大博覧会の一環として、鉄筋で再建されたとのことです。

天守閣内は博物館として充実しており、歴代城主とともに広島の成り立ち等がわかりやすく紹介されていました。政令都市である広島ですが、毛利氏が城を築くまでは、人の住まない三角州だったことに驚きです。

スタンプは、入場口ではなく、2階のミュージアムショップにありました。
名古屋城
2015年4月3日
地下鉄「市役所」が最寄駅で、地上にあがると目の前がお堀です。

隣接する名古屋市役所と愛知県庁は和洋折衷の建物で重厚なので、日本中の都道府県庁や政令指定都市などの公共の代表建物は、こうなればいいのにといつも思ってしまいます。

スタンプは正門改札所、東門改札所で押せます。
正面改札所では、コンプリートされた100名城スタンプ帳もありました。

本丸御殿公開後初の登城でしたが、本丸御殿は引き続き復元中で、一部のみの公開なんですね。全体の完成は平成30年だそうです。大きなプレハブが全体を覆っており、復元の様子もツアーで見ることができます。
赤穂城
2015年6月6日
バスで大石神社の傍まで行けますが、駅から続くお城通りは道幅も広く街並みも統一されていますので、徒歩の方が風情があります。徒歩でも15分ほどです。

大手門を入ると大石神社があります。
歴史博物館では荷物も無料で預かってもらえますので、こちらで知識を付けた後、登城することをお勧めします。昔は海に面していたんですね。

御殿が建っていた場所はかさ上げされており、どこに何があったかがわかり素晴らしいと思いました。無理に建物を復元しなくても、良いアイディアですね。

城内は4時に、博物館と大石神社は5時に閉まるようです。
明石城
2015年6月7日
皆さんがおっしゃる通り、駅から2つの櫓がきれいに見えます。
スタンプは、大手門?入ってすぐのサービスセンター受付窓口でもらえます。
櫓からは明石海峡大橋が綺麗に見えます(ちょうど真ん中が大きな建物で隠れてしまいますが・・・)。