トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3127
名前鳥居
コメント以前からお城や歴史が好きでしたが、
書店でスタンプ帳付のガイドブックを
購入したのをきっかけに、
ラリーを開始しました(平成24年4月)

興味の対象はお城以外にも、寺院や神社、建築、
日本美術、民芸品
変わったところでは、ご当地マンホールなど

あわせて気長に周っていきます。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2012年4月8日
和田倉休憩所でスタンプ押印。
棚の上に無造作に置かれていました。
無くならないでしょうか・・・
掛川城
2012年4月13日
掛川城御殿の受付でスタンプ押印。
申し出ると係の人が出してくれました。
御殿は映画のロケで使われることが多く、
映画のポスターなど展示されていました。
駿府城
2012年4月14日
午前中に久能山東照宮に参拝後、登城しました。
あいにく雨天でしたが、駅から歩いて10分ほどです。
佐倉城
2012年4月28日
スタンプは公園管理センターにありましたが、少々分かり辛い場所です。
(「くらしの植物苑」と道路を挟んだ、駐車場隅にあるプレハブ小屋)

新緑がきれいでした。

時間がなくてすべて回りきれなかったので、
またゆっくり訪れたい場所です。
川越城
2012年5月5日
GWですごい人出でした。
受付の方が裃姿なのは、おもしろいです。

近くにある三芳野神社は「通りゃんせ」の唄、発祥の地とのことです。
仙台城
2012年5月20日
仙台駅からバスで(路線バス609系統・動物公園循環。るーぷる仙台より若干早い)
快晴で暑いくらいでした。

おなじみの伊達政宗銅像前では記念写真を撮る人多し。

帰りはるーぷる仙台に乗車しましたが、
震災の影響で、コースと停留所が変更となっているようです。
福岡城
2012年5月31日
天神の繁華街からもほど近く、結構な広さでした。
小諸城
2012年6月30日
初めての訪問でしたが大満足。
石垣も見どころがあります。

園内には動物園もあり家族連れでも楽しめるのでは。
上田城
2012年6月30日
小諸城から海野宿に立ち寄ってから登城しました。
スタンプは市立博物館で押印しましたが、
インクが濃かったので要注意。

近くの上田高校は、藩主居館の跡地に建てられており、
当時の門、土塁、水堀が保存されている。
通っている学生がうらやましい。
松本城
2012年7月1日
3回目の訪問ですが、城内に入るのは初めてでした。
あいにくの雨模様で、天守閣からの北アルプスは、
残念ながら見えませんでした。
急な階段の上り下りで足にきました・・・
水戸城
2012年7月15日
猛暑の中で登城。
水戸駅から徒歩で10分程度ですが、バテました。
スタンプは弘道館受付にあります。
弘道館は震災で被災したため、中は見学できませんが、
外観は無料で見学できます。

まったくの余談ですが、水戸駅のコンコースにある、
牛乳屋さんのソフトクリーム、美味しいですよ。

涼しくなったら、また行こう。
一乗谷城
2012年7月20日
往路は福井駅からバスで。
とてもきれいに復元、保存されており、
朝早くから保存協会の方が整備されていました。
帰りは一乗谷駅まで歩きましたが、
ゆっくり歩いても30分くらいです。
のどかな里山の光景で、途中にも下城戸などの
遺構があるので、電車の時間が合えばお勧めします。
丸岡城
2012年7月20日
現存最古の天守閣とのことですが、
戦後の福井地震の際に倒壊し、その後修復されたそうです。
地震の際の写真が天守閣内と、資料館に展示されていました。

天守閣の階段は急ですが、補助のロープと手すりもあるので、
ゆっくり昇降すれば大丈夫です。
金沢城
2012年7月21日
実は正直それほど期待していなかったのですが、
石垣の規模と見事さに驚きました。
高岡城
2012年7月22日
高岡駅から歩いて15分くらい。
公園となっていますが、やたらと銅像が多いのは、
高岡が銅器製造の町のせいでしょうか。
小田原城
2012年7月29日
小田原駅改札前の観光案内所で、
割引券をいただいてから、
登城しました(1割引きになります)

夏休みのせいか、家族連れが多かったです。

天守閣の展示内容は多種多様で、
見応えがあると思います。

関連施設の小田原城見聞館には、
北条氏が使用していた虎朱印のスタンプがありました。

おみやげに、鈴廣のかまぼこを買って帰りました。
白河小峰城
2012年8月4日
白河駅からすぐ。
震災の影響で、工事のフェンス越しに見学。
修復後に是非とも再訪したいです。

お城の見学はあっけなく終了なので、
その後、バスで南湖公園へ向かいました。
二本松城
2012年8月4日
駅の観光案内所でスタンプ押印。
係の人曰く、薄いので強めにおして、とのことです。

駅から徒歩で15分ほどとのことですが、
暑いので往路はタクシーで。
(5分ほど、ちなみに680円でした)

本丸は立入禁止と聞いており、
また帰りの電車の都合もあり、
入口の箕輪門あたりをウロウロ散策。

帰りは駅まで徒歩で、急な坂がありますが、
途中、二本松少年隊隊士の戦死の地など、
石碑があり、歴史を感じました。
武田氏館
2012年8月18日
甲府駅北口からタクシーで(980円)
土休日はバスの本数が極端に少なくなります。

武田神社はいつ来ても参拝客が多く賑わっています。
スタンプは授与所でいただきました。

帰りは信玄公墓所、正室の三条夫人墓所(円光院)を
お参りしてバスで甲府駅に戻りました。
甲府城
2012年8月18日
甲府駅からすぐ。
なにかのイベントをやっており、少々騒がしかった。

スタンプは稲荷櫓でいただきました。(少々ムラあり)

天守台にも登りたかったが、折しも雷雨が。
甲府駅に戻り、石和温泉で日帰り入浴して帰りました。
足利氏館
2012年9月2日
時折強い雨の降る、不安定な天気の中、
JR足利駅から徒歩で登城(約10分)

感想は、みなさん書いているように「お寺」です。
日本一大きい多宝塔など「お寺」としての見所は多いですが、
「お城」としてはどうでしょう??

スタンプは本堂授与所にあります。

ちょうど昼時だったので、東門を出てすぐの
「きくや本店」で蕎麦を食べました。(美味しかったですよ)

おみやげには「香雲堂」の古銭もなかを
買ってかえりました。
会津若松城
2012年9月29日
週末、2泊3日の会津旅行で訪れました。
七日町駅前から、まちなか周遊バス「ハイカラさん」乗車。
逆回りの「あかべぇ」と組み合わせれば、
効率よく市内を観光できそうです。

暑い日でしたが、天守閣の中はクーラーが効いていました。
鉄筋コンクリ建ての復元天守は味気ないけど、
こういう場合は快適です。
天守台は蒲生氏郷時代の野面積で、好みでした。

観光案内所に登閣記念の朱印がありました。(300円)
お城の朱印、松本城のは知っていましたが、鶴ヶ城もあるんですね。
二条城
2012年11月4日
京都御所の一般公開時にあわせ、
旅行に行った際、登城しました。
以前にも数回訪れてますが、
スタンプ入手のための再訪です。

着いたのは15時過ぎでしたが、
海外からの団体客も多く、混雑していました。

二の丸御殿の襖絵は、見応えがありますが、
保存のため複製になっている箇所もありました。

スタンプは募金受付のテントで。
200円以上募金すると、記念の缶バッチがもらえるそうです。
福山城
2012年12月22日
記念すべき中国地方初登城。

駅の出口を出ると、すぐ目の前が石垣です。

スタンプは天守閣受付で。
入場料は200円でした。周辺の文化施設の割引券がもらえました。

帰りに駅のホームから伏見櫓が見渡せました。
岡山城
2012年12月24日
岡山駅前から市電で城下停留所まで。
そこから歩いて10分くらいです。

スタンプは天守閣受付で、状態は良好です。
展示内容は数が少なく、ちょっと物足りないかも。
天守閣1階では、備前焼の体験コーナーがありました。

石垣好きとしては、宇喜多家時代と、池田家時代の
違いなど興味深かった。
山形城
2013年5月11日
立石寺(山寺)本尊、薬師如来の
50年に一度の御開帳を目当てに
山形に行った折、立ち寄りました。
数年前にも一度来ており再訪です。

城内は復元工事中で、
フェンスなどが多くちょっと残念。
完成後にまた訪れたいです。

市内数か所でレンタサイクル(無料)が
借りられるので、利用しました。
多賀城
2013年8月3日
東北本線の国府多賀城駅から徒歩15分ほど。
周りは田園地帯で、コンビニ等見当たらなかったので、
真夏に行かれる方は、水分補給は忘れずに。

多賀城跡(政庁跡)は少し小高い丘の上にあり、
いかにも古代の行政の中心地にふさわしい感じです。

登城後に、駅前の案内所で、
スタンプとパンフレットをいただきました。
五稜郭
2013年9月20日
スタンプは五稜郭タワー券売所で。
もっと鄙びたタワーを想像していたので、きれいでびっくり。
展望室からは星形の形がきれいに見渡せます。
ミニチュアによる五稜郭の歴史の説明もおもしろかった。
土方歳三の銅像があって、一緒に写真を撮っている人が多い。
新撰組好きな人たちは盛り上がってました。

その後、城内を散策。
星形の真ん中部分まで行って、気がすんで引き返す。
弘前城
2013年9月22日
早朝、岩木山神社を参拝後、バスに乗り市役所前で降車。
観光案内所で自転車を貸りました(1日500円)
公園内も自転車OK、有料ゾーンも手押してあれば入ることができます。
天気に恵まれ天守からは、岩木山が見事に見えました。
今度は桜の時期に是非とも訪れてみたいです。

その後、津軽家の菩提寺であった長勝寺を拝観。
お寺の方の丁寧な案内つきで拝観することができます。
根城
2013年9月22日
弘前から電車、新幹線を乗り継いで八戸へ。
八戸駅の観光案内所で、「たね知け」という無料チケットをいただく。
根城をはじめ、博物館等いくつかの施設が
1グループ5名まで無料となります(〜2013年12月31日まで)

駅からタクシーでまずは櫛引八幡宮へ。
参拝後、神社前のバス停から根城博物館前まで。

スタンプはボランティアセンターで。
ボランティアの方は皆さん親切でした。
犬山城
2013年10月18日
国宝二つ巡りチケット(1,200円)を購入。
犬山城のほかに、国宝三茶室の一つ、如庵を見学できます。

スタンプは管理事務所で。
シャチハタ式だが、持つところが長く柄のようになってました。
(初めて見たタイプでした)
岐阜城
2013年10月18日
名鉄岐阜駅前の4番バス乗り場から、
岐阜公園博物館前まで(200円)

ロープウェイに乗れば山頂駅にすぐ着きますが、
天守までは整備されているとはいえ、
凸凹もある登り道なので、靴はしっかりしたものがよいと思う。

天守からの眺めは絶景です。

いくつもの登山道があるようなので、
次回は是非、麓から徒歩で登ってみたい。
彦根城
2013年10月19日
彦根駅前の観光案内所で、割引クーポンをもらいました。
(入場料が1割引きになりました)

現存天守の階段はどこもそうですが、上り下りが大変。
混雑しており、階段手前で少々待たされました。

帰りは黒門山道を下って、玄宮園へ。
こちらは人通りが少なく
苔むした石垣が雰囲気ありました。

少し早めの夕食に近江ちゃんぽんを食べました。
長崎のと違って、澄んだあっさりスープで美味しかったです。
大阪城
2014年3月29日
久々の百名城は、出張ついでに登城です。

桜も咲き始めて、人が多くチケットやエレベータは
順番待ちの行列でした。
他の方も書いておられますが、海外(中国・韓国)の
観光客が大変多くて、騒がしい・・・
天守閣の中は人の多さにゆっくり見られず、
早々に退散しました。

桜門を入ってすぐの蛸石は必見。
刻印広場はすっかり子供たちの遊び場になっていたけど、
各大名の刻印のある石が大変興味深い。
観音寺城
2014年5月3日
安土駅から徒歩約30分で登山口にある桑実寺へ。
新緑の美しく、風情のあるお寺でした。
桑実寺からは急な石段登り。
倒木やぬかるんだ箇所もあり、注意が必要です。

30分ほどで本丸跡につき、
石垣の遺構を目にしたときは感動しました。
帰りは観音正寺をお参りし、
往路を引き返しました。

GW中ですが、あまり人とすれ違うこともなく、
山城の雰囲気を堪能できました。

その後安土城に向かいました。

(スタンプは登城前日に安土駅前の安土城郭資料館で。
桑実寺、観音正寺にもありました)
安土城
2014年5月3日
観音寺城に登った後、登城しました。
こちらはうってかわって観光客が大勢。
入場口の売店付近には、ゆるキャラ
(らんまる君)もいて賑わっていました。

大手道、黒鉄門跡の石垣など
かつてのスケールがしのばれる遺構。
たった数年しか存在しなかった幻の城。
辻邦生の「安土往還記」をまた読み返したくなりました。

近くの安土考古博物館には、
安土城をはじめ、観音寺城、小谷城の
復元模型があって登城前に見学するといいかと思います。


(スタンプは登城前日に安土城郭資料館で。信長廟前にもありました)
佐賀城
2014年6月13日
佐賀駅バスセンターから、ちょうど佐嘉神社行きのバスが来たので、
先に佐嘉神社にお参りしてから登城しました。

社会科見学の小学生グループが来ていましたが、
平日の午前中なので、一般のお客さんは少なく、
ボランティアガイドさんのほうが多いくらいでした。

入場料はなく、出口の所に寄付金の箱があります。

帰りは徒歩で佐賀駅に向かう。
周辺には楠の巨木が多い
楠を伐採から守った楠おばさんの碑というのもあった。

この後、吉野ケ里に向かいたかったが、
時間の都合で見送りました。
松代城
2014年7月3日
長野駅前からバスで約30分。650円。
スタンプは管理事務所の外に設置されていますが、
インクにムラがあり、押しづらかった。
平日なので人も少なく、よく整備されている印象です。

松代は小さな町でしたが、
他にも象山地下壕(松代大本営跡)など、見所が多い。

帰りは川中島古戦場にも寄りましたが、
信玄と謙信一騎打ちの銅像があるくらいで、
普通の公園でした。
伊賀上野城
2014年9月13日
高石垣、お堀の外からだと手前の樹木が生い茂っていて、
うまく写真をとれる場所がありませんでした。
石垣の補修の目印なのか、赤と青のビニールテープが・・
ちょっと残念。
でもさすがに上からのぞくと迫力あります。
鉢形城
2014年10月4日
東武東上線で小川町乗り換えで寄居駅まで。
寄居駅はスイカ・パスモで入出場の際、
なぜか2か所でタッチする必要あり・・(なんでだろ?)

駅から歩いて15分ほどで到着。
先に資料館でスタンプ押印、パンフレットをいただく。
フィールドマップがついてるので、
先に資料館に寄って正解。

広いので資料館もあわせて
隅々まで見学するのは
結構時間がかかるかも

荒川の絶壁の上に立つ正に「天然の要害」、
楽しめました。
大分府内城
2014年11月14日
土日に国東半島旅行を予定しており、
金曜日に大分に前乗りした際に訪問しました。
公園内の駐車場はお城見学の方は無料とのことでした。

スタンプは大手門の所で押印。
一見、放置ぎみなので状態が不安ですが、
きれいに押せました。

城内の解説、案内板とかもあまりなく、
閑散とした印象でした。
八王子城
2015年4月29日
休日は城址行きのバスがありますが、
本数が少ない(1時間に1本程度)ので
霊園前バス停で下車。こちらは本数が多く、
歩くのもそれほどの距離ではありません。

先にガイダンス施設に寄って、パンフレット等をもらいました。

橋は老朽化のため完全に撤去されており残念。
帰りがけに北条氏照の供養塔にお参り。

本丸へは、今回は都合により行けませんでしたが、
橋が再建されたらまた行こうと思います。
新発田城
2015年5月30日
駅から歩いて20分ほど。方向だけあたりを付けて、
地図を持たずに歩いたら、少々迷ってしまいました。
(案内板がわかりづらいかも???)

陸自の駐屯地があり、そちらの敷地内の櫓は
近づけませんが、堀の外から外観が見られます。
(お城とは関係ないのですが、駐屯地内の明治期の兵舎が
資料館になっており、見学可能とのことです)

帰りは清水園と足軽長屋を見学しました。
清水園の売店で食べた麩まんじゅうがおいしかった。
名古屋城
2015年7月16日
大相撲名古屋場所観戦のついでに登城。

名古屋城は何度か訪れているので、
東門改札でスタンプ押印のみ
(チケットは買わずに、スタンプのみもOKでした)

なお、開催中の大相撲の入場券・半券提示で
入場料が100円引きになります。
岡崎城
2015年7月18日
名鉄の岡崎公園前駅から徒歩10分くらい。
スタンプは受付で。状態は良好です。
2階から4階までは資料館、5階は展望室になっていました。
天気が良ければ、御嶽山が見えるようです。

お城見物後は、大樹寺を参拝。
大樹寺と岡崎城を結ぶ約3キロメートルの直線は
「ビスタライン」と呼ばれていて、
山門の真ん中から岡崎城が望めます。
久保田城
2015年8月29日
駅から歩いて15分ほどで到着。
スタンプは佐竹史料館で。状態は良好です。
現在は公園となっていて、
天気も良くすがすがしく散策できました。

公園にはボランティアスタッフの方がいて
案内していただけます。
盛岡城
2015年8月30日
城址内にある櫻山神社で御朱印を拝受した際、一緒にいただいた由緒書に、
歴史や石垣の説明が書いてあり、大変参考になりました。
散策マップには見所の説明があり、
神社にお参りされるかたは先に行かれるのが良いかと思います。

スタンプは「プラザおでって」で。
インクが薄いので注意が必要です。
金山城
2015年11月1日
東武太田駅から大光院経由で往復徒歩で。
(所要時間、休憩含め約3時間)

ガイダンス施設はきれいなので、
トイレはここを利用したほうが良いです。

スタンプは南曲輪の休憩所で。
放置ぎみなので心配でしたが、状態は良好でした。
スタンプはここしか設置されていないのですが、
年配の方や、足腰の弱い方のために
ガイダンス施設にも置いたほうが良いかと思いました。

日ノ池は戦勝祈願の祭祀にも使われたと推定されるとのことで、
神殿のような雰囲気もありました。