トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3039
名前もんたろう
コメント天守に興味があります!
常に一番槍を目指しています!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2012年4月29日
函館から市電で五稜郭公園まで行き、徒歩でまずは五稜郭タワーを目指しました。タワーのチケット売り場でスタンプをゲット。入場料は高いですが、やはり五稜郭の全貌を見るにはタワーからの見学はかかせないでしょう。
ちなみに、出発前に五稜郭タワーのHPを見ていたら、「お得なクーポン券」というリンクがあり、「ソフトクリーム割引券」と「ちょっぴりプレゼント引換券」がありました。「ちょっぴりプレゼント」は四季の五稜郭の写真でした。
そのあと、箱館奉行所に行きました。木造で復元したのはすごいと思いますが、太鼓櫓に上がらせて貰えないのが残念。上がらせてくれたら入場料500円にも納得できそうなのですが。。。次回行くとしたら、外観写真だけでいいかなぁ。
松前城
2012年4月30日
函館からレンタカーで登城しました。
前回登城したときは役場前の無料駐車場にとめたのですが、今回はお花祭り(の前日?)のせいか、無料駐車場は閉鎖されており、その先の有料駐車場へ誘導されました。(前回は平日だったせいかもしれません。)
天守内の展示物は今一つですが、古写真が残っているので、そういうものをまとめて本にしてくれたら、と思います。門と天守を一緒に撮るには有料ゾーンに入るのが必須です。
根室半島チャシ跡群
2012年5月3日
根室駅からレンタカーで登城。
まずはナビの目的地を温根元小学校に設定。
小学校に着くよりも前に、ノッカマフ灯台という木製の案内板を発見。これを過ぎて、しばらく行ったところで、「ノッカマフチャシ」の案内板を発見しました。歩行者向けの小さな案内板です。この案内板の前に車を駐車。前回は、この案内板を見つけたものの、その先の道が草に埋もれてわからず、途中で断念したのですが、今回は幅2メートルくらいの道ができており、簡単にチャシまで歩けました。
その後、車は温根元小学校を過ぎたところで左に入り、「オンネモトチャシ」の黄色い案内板で左折。黒いコンテナの前に駐車しました。ここからは歩きます。以前はここも草が生い茂っていて、細く踏み固められた道だったのですが、かなり歩きやすくなっていました。チャシの標識まで行ったあと、漁港におりて、対岸からチャシを確認しました。
その後、納沙布岬を見学して、根室駅方向に戻る途中、別のチャシも発見。
さらに、44号線を進み(根室駅を通り過ぎ)、自動車学校の向かい側のペンション&レストラン(?)の前に駐車。この建物の裏側にあるチャシ(の碑)を確認しました。
飫肥城
2012年7月31日
朝9時前から登城しました。
資料館等の開館が9時半からだったせいか、他には誰もいなくて、写真が撮りやすかったです。
ちなみに歴史資料館に到着したのは9時頃でしたが、「入ってもいいですよ」と言われました。大変申し訳ないと思いつつ、2度目の登城なので、スタンプだけ押させてもらいました。
名古屋城
2012年8月26日
復元中の本丸御殿を見学しました。屋根の造りがわかって、ちょっと感動。

門や櫓がやたら修理中だったのが残念でした。
明石城
2012年9月8日
7,8月以外の土日は櫓の公開をしているということで、9月の土曜を選んで登城したのですが、雨の予報のためか、公開はされていませんでした。残念。
文化財保護のため、小雨でも、雨の場合は公開しないそうです。まだ降ってなかったし、、、結局一日、ほとんど降らなかったようなのですが。。
赤穂城
2012年9月8日
ちょっと久しぶりに登城したら、二の丸あたりが整備されていました。前回は石垣を組む準備をしていたように思うのですが、組みあがってました。まだ近づけないのが残念です。
また偶然ですが、櫓門の内部を無料公開していました。ちょっとラッキー?
あと、前回なぜか見逃していた水手門を確認。なかなか良い感じです。
備中松山城
2012年10月6日
普段は公開されていない二重櫓が公開されると知って、この日に登城しました。
お城まつりの初日ということで、混雑を心配しましたが、午前中に登城したところ、心配したほど人は多くありませんでした。
二重櫓は二階に上がることもできました。二重櫓の二階から見る天守もなかなか良いです。
帰りに歴史美術館によって、城の模型を見てきました。
岡山城
2012年10月6日
岡山城もお祭りのようでした。写真が撮りにくくて残念。
しかも、特別展のため入場料が800円になっていました。-.-;
何度も見ているので、スタンプだけ押させてもらいました。
津山城
2012年10月7日
津山城は三度目ですが、備中櫓で上映している津山城のCGのDVDが販売されていました!!
以前「あの映像はDVDで販売されてないんですか?」と聞いたときは、「ここまで来てもらった人に見てもらうものなので」というようなことを言われてがっかりしたのですが、やはり要望が多かったらしく、ついにDVD化されたそうです。
2000円。見応えあります。
鬼ノ城
2012年10月7日
3度目の登城ですが、なかなか天気に恵まれません。今回はいい天気だと思ったのですが、ビジターセンターに着いたとたん、雨雲が広がってきて、小雨に降られてしまいました。かなり高い山なので、やはり天気は変わりやすいのでしょうか。
東門のところが、ブルーシートで被われていたのが残念でしたが、遺構や景色を見ながら、一周約2時間。脚が疲れましたが、なかなか楽しかったです。
福山城
2012年10月8日
岡山から足をのばして登城。在来線で1時間。新幹線なら15分の距離でした。
天守は四方から眺められますが、櫓はなかなか写真スポットがありません。
やっぱり、新幹線のホームから撮影するのが一番ですね。
高松城
2012年10月8日
久しぶりに高松城に来ました。
天守台が綺麗に積みなおされていて感動しました。早く天守も復元して欲しいです!
篠山城
2012年11月10日
3 度目の登城。
以前から堀の周辺の整備 (補修?) が少しずつ実施されているようですが、南側はまだ整備中でした。堀を復元しようとしているのか、単に荒れていた場所を整備しているのか、よくわかりません。でも、以前はもっと荒れ放題だったような気がするので、整備してくれているのは確かだと思います。
竹田城
2012年11月12日
4度目の登城。1年ぶりくらいに行きましたが、人の多さにびっくり。また、天守台に上がるハシゴが階段に変わっていてびっくり。あのハシゴ、降りるとき、ちょっと怖かったけど、味はあったと思うのですが。。。
高取城
2012年11月24日
壺阪山の駅から徒歩で約1時間半かけて登城。体力不足でかなりへたりましたが、石垣を見つけてテンションアップ。なかなか立派な石垣がたくさん残っています。
帰りは壷坂寺へ出てバスに乗りました。
千早城
2013年1月20日
金剛山の積雪は知っていましたが、千早城はかなり下の方だし、山道ではなく階段の道だから、、、とスニーカーで行ってしまいました。が、特に千早神社の手前の階段では雪が固まっていて滑りやすく、ちょっと危険でした。反省。。。
犬山城
2013年2月11日
犬山城はすでに何度も登城していますが、今回は移築された門も見てきました。
犬山遊園の駅の近くにある瑞泉寺の門です。門も趣がありますが、ここから見る犬山城もいいですね。
一乗谷城
2013年3月23日
福井からレンタカーで登城。といっても、もう4度目(?)なので、下の方を散策しただけで、上まで登りませんでした。
せっかく車で来たので、越前大野城にも行ってみました。
丸岡城
2013年3月23日
レンタカーで一乗谷城、越前大野城を見た後、丸岡城に移動。
この天守は何度見てもすごいなと思います。
金沢城
2013年3月24日
金沢城は行くたびに変化している気がします!
また新たに門の復元にとりかかっていました。完成が楽しみです。
弘前城
2013年4月27日
さくら祭り開催中ということで、桜&天守に期待していましたが、全く咲いていない上、とても寒かったです。
その代わりに、次回無料の入場券をいただきました。^o^
久保田城
2013年4月28日
お花見の人がたくさんいましたが、桜は一分咲きでした。
スタンプは軽く押したら上部が薄れ、強く押したら滲みました。力加減を試してから押したほうが良いです。
山形城
2013年4月29日
満開の桜に出会えました!
櫓に桜はとても合います。
新たに本丸に高麗門を復元中でした。本丸に渡れなくなっていたのは残念ですが、着々と復元されているのは次回が楽しみです。
多賀城
2013年4月30日
仙台から車で登城。
途中、国府多賀城駅でスタンプを押印。
駅の観光案内所の人はとても親切で、多賀城跡への行き方を説明してくれました。ナビでは多賀城が出てきませんでしたが、説明どおりに行ったら、簡単にたどりつけました。
仙台城
2013年4月30日
車で行きましたが、震災のため(?)、大手門跡からの登城ルートが通行不可で、かなり迂回しました。
売店の2階にある青葉城資料博物館が意外と良かったです。復元模型と復元CGは必見かと思います。
盛岡城
2013年5月1日
スタンプは盛岡城の隣の盛岡歴史文化館にもありました。
盛岡歴史文化館には復元模型などがありました。
根城
2013年5月2日
八戸市博物館にてスタンプを押印。
博物館で荷物を預かってもらえたので、身軽に登城できました。
徳島城
2013年7月27日
前回来たときは、工事をしていて城山に登れなかったのですが、今回は登れました!
結構、石垣などが遺っていて見所あります。
松山城
2013年10月19日
県庁裏から、登り石垣を見ながら登城。
3度目の登城ですが、何度来ても素晴らしいです。
帰りは、二の丸庭園の方に下りました。
三の丸の公園から、二の丸と本丸を見上げた景色も素晴らしいです。
湯築城
2013年10月19日
松山城の帰りに登城。
ボランティアのおじさんが熱く語っていたのが印象的でした。
今治城
2013年10月20日
天守はコンクリートですが、復元された鉄御門の上の櫓は木造で見応えがあります。
枡形の石垣の上に建てられた多聞櫓を、これほど大規模に復元した例は珍しいのではないでしょうか。

あと、裏口(搦め手口?)を出たところから見上げる天守も美しいです。
雨で無ければ、堀のまわりを一周したかったのですが。。。
丸亀城
2013年10月20日
何度見ても、丸亀城の石垣はすごいです!
ただ、今回はあいにくの雨のため、写真は断念しました。

ちなみに、大手門を入ってすぐ左手にある、うちわのお店に行くと、天守の入場券が半額になるチケットがもらえます。
江戸城
2013年11月9日
何度か登城していますが、田安門と清水門を見逃していたことに気づき、登城。
。。。しかし、ちょうど修復工事中でした。;_;
福岡城
2013年11月15日
福岡城バーチャル時空散歩というガイドツアーに参加しました。これはタブレットで昔の城の様子を見ながら、城を散策するというもので、非常に面白かったです。歩きながらタブレットを見ると、城を視点や位置を変えてみることができます。
事前予約制で500円ですが、十分価値があると思います!

また、地下鉄の赤坂駅から大手門に向かう途中の道に、道路の下に残された石垣を見学できるところがありました。一見、地下鉄の入り口かと思うような簡素な入り口ですが、階段を下りてみると、係の人がいて説明してくれました。
土日のみ開放されているようです。
大野城
2013年11月16日
こちらのサイトの情報をもとに、大野城市総合体育館にまず寄り、大野城と水城跡の資料をいただきました。なかなか立派なパンフレットでした!
二度目の登城なので、百間石垣の周辺と、太宰府口門跡のみを見学しました。
そのあと、太宰府方面へ少し下りて、岩屋城跡にも登りました。
岩屋城跡から、太宰府政庁跡が見えました。
佐賀城
2013年11月17日
佐賀駅からバスで登城。
本丸御殿は裏側の外壁の修理中でした。
吉野ヶ里
2013年11月17日
吉野ヶ里から徒歩で登城。
3度目の登城で、初めて一番奥の古代植物館まで行ってみましたが、あまり見るべきものはありませんでした。北墳丘墓までで十分でしょう。
ちなみに、北内郭の主祭殿では、3階の回廊の特別公開をしていました。
松阪城
2013年12月7日
3度目の登城!
いつ来ても、ここは風が強い気がします。
石垣が非常に立派です。
水戸城
2014年1月12日
弘道館はまだ修理中です。
薬医門と堀を見ました。
ついでに、水戸黄門の銅像さがしをしました(駅の観光案内所でマップをもらいました
)。
小田原城
2014年3月15日
小田原城も見所はたくさんありますが、3度目の登城なので、さくさくっと見て、石垣山一夜城に行きました。
石垣山一夜城から小田原城を眺めるのもお勧めです。
八王子城
2014年3月16日
以前に行ったときは八王子霊園前で降りて歩いたのですが、八王子城跡行きのバスができていました。1時間に1本のようですが、とても便利です。
ガイダンス施設もできていて、百名城のスタンプもあります(ただし、シャチハタ式ではありません)。
佐倉城
2014年3月23日
JR佐倉駅からバスで登城。
前回はたぶん博物館入口というバス停で降りて歩いたので、博物館前までの坂道で疲れた記憶があるのですが、今回は歴史博物館前を経由するバスの時間に合わせて行ったので、楽ちんでした。
岡崎城
2014年4月19日
岡崎城は天守がイマイチという記憶があったのですが、久しぶりに登城したら堀や石垣など見所がありますね。
なお、HP にインターネット専用の入場割引券があります。
長篠城
2014年4月19日
長篠城駅から徒歩で登城。その後、HPにあった史跡めぐりマップの「鳥居強右衛門コース」を歩きました。新東名の工事の影響で、途中の歩道が片側通行止めだったりしましたが、目標の牛渕橋までたどりつき、長篠城を対岸から見ることができました。
ちなみに、途中、新しい道ができているため、マップでは本来、左手にあるはずの鳥居強右衛門の墓が道の右側にありました。幸い、鳥居強右衛門のお祭り(?)の旗が関係場所に立っていたので、あまり迷わずに済みました。(「あまり」というのは、お墓が逆側にあったため、本来の道に戻ろうとしてウロウロしましたが、結論としては、新しい道がそのまま牛渕橋につながっていたので、ここで戻る必要はありませんでした。^^;)
あと、城とはまったく関係ありませんが、上記コースの馬場信房の墓の近くに「中央構造線長篠露頭」がありました。何の文化財だか全くわからないまま見に行ったら、断層が地表に出ているところでした。地質とか全く興味ないですが、これはすごくよくわかって面白かった。
川越城
2014年6月14日
川越駅から小江戸名所めぐりバスで登城。1日300円で、名所めぐりバスだけでなく、普通の路線バスにも乗れます。
武田氏館
2014年7月19日
武田神社の本殿横でスタンプを借りようとしたら、宝物殿のスタンプのほうが状態が良いと巫女さんが教えてくれました。
宝物殿は前回見ているので、入り口でスタンプだけお借りしました。
甲府城
2014年7月20日
久しぶりに登城したら、鉄門が復元されていました。そういえば、前回は工事中だった気がします。
この櫓門も稲荷櫓も無料で入れるのが嬉しいです。
掛川城
2014年8月2日
すでに4度目?の登城ですが、木造で復元された天守は素晴らしいです。御殿と大手門もお見逃し無く。
郡山城
2014年8月12日
2度目の登城ですが、母は前回登山道に入ったとたんに大きな○○がいたことを思い出し、ギブアップしました。
仕方なく、残り3人で毛利元就の墓所まで行きました。やはり○○がいたので、母は付いて来なくて正解でした。
母が文字を見るのも嫌だというので、なぜか伏せ字。。。^^;
マムシ注意と言う文字があったけど、マムシ?
大阪城
2014年8月27日
大阪城は天守よりも周りの石垣が見所です。
なので、スタンプのために天守の高い入場料を払うのはどうも、、、と思っていましたが、豊臣期の石垣公開の寄付をしたら、1回無料で見られるということでスタンプを押してきました。
もちろん入場料より寄付のほうが高いのですが、豊臣期の石垣公開は楽しみです。
高岡城
2014年9月13日
駅から徒歩で登城。
七尾城
2014年9月14日
初めて登城したときは徒歩で行きましたが、今回は車で一気に本丸まで。とても楽でした。^^; 展望台まで行くと、向かいの山から七尾城を見下ろすことができます。
春日山城
2014年9月15日
車で登城。一番上(上杉謙信の銅像の前)の駐車場は小さくて満車でしたが、下の駐車場は少し広くて空いてました。駐車場から階段を上ると春日山神社の前に出ます。
高遠城
2014年9月27日
2度目なのでスタンプが博物館の外に置いてあるのが有り難かったです。
岩村城
2014年9月27日
何度見てもここの石垣は素晴らしいです!
鳥取城
2014年10月4日
天球丸が整備されたと聞き、見てきました。近づけないのが残念でしたが、一見の価値はあると思います。
整備はまだまだ続いているので、しばらくしてから、また登城したいと思います。
高知城
2014年10月12日
朝8:20頃から登城。
天守に入れるのは9時〜ですが、次の予定があったため、早めに行って、まずは追手門や石垣を堪能。人が少なくて写真が撮りやすかったです。
松代城
2014年10月25日
事前の調査では駐車場がどこにあるかよくわからなかったので、真田宝物館の駐車場に車を置いたまま、歩いて登城しましたが、なんと正面の入り口前に、広い駐車場がありました。^^;
上田城
2014年10月25日
たまたま何かのイベントをやっていたせいか、真田の大河ドラマ決定で盛り上がっているせいか、やたら人が多くて、参りました。以前来たときは、もうちょっと落ち着いて見られたと思うのですが。。。
松本城
2014年10月25日
太鼓門が公開されているので、10月に行きました。
公開される日程は毎年決まっているようです。
小諸城
2014年10月26日
懐古園の駐車場より小諸駅前駐車場のほうがちょっと安かったので、そちらを利用しました。さらに、登城前に駅前でそばを食べたら、駅前駐車場の無料券(1時間)を貰いました。
山中城
2014年11月15日
2度目の登城。
時間配分を誤り、到着したのが16時前だったので、リアル登城を諦め、スタンプのみにしました。
せっかく見るなら、1時間は欲しいところです。
大洲城
2014年11月23日
宇和島から車で登城。
たまたま駅伝(?)をやっていて、大洲城の駐車場は進入禁止になっているようでしたが、市役所別館の立体駐車場に無料で停められます、という看板があったので、そちらに向かいました。駐車場のほうには、「市役所に用の無い人は停めないで」と書いてありましたので、たぶん、この日だけ特例でOKだったのだと思います。
宇和島城
2014年11月23日
宇和島に宿泊し、朝イチに車で登城。城下駐車場は1時間100円。8:15くらいに着いたら、余裕で停められました。
天守は9時〜と書いてありましたが、8:40くらいには開きました。
ちなみに、城下駐車場の前にあるお店の「鯛カツカレー」は美味しかったです。
松江城
2014年12月7日
朝イチに登城。
開門前に着いたので、写真が撮りやすくかったです(天守前の庭はフリーのエリアだそうです)。
開門の様子もみて、ちょっと満足。
松山城みたいに開門の儀式があるわけではないですが、天守の扉に小窓のようなものが付いてたんだ!というのが発見でした。
月山富田城
2014年12月7日
あいにくの雨のため、歴史資料館前でスタンプのみ押印しました。
名護屋城
2015年1月25日
朝9時頃に車で登城したら、駐車場に消防車がたくさん停まっていて、一瞬めっちゃ焦りました。文化財消火訓練だったそうです。
平戸城
2015年1月25日
よく確認せずに城攻めしたら改修中でした。-.-;
お城の下のレストハウスでスタンプは押せます。
足利氏館
2015年2月14日
太平記館の駐車場に車をとめて、少し散策しながら、登城。
金山城
2015年2月14日
以前は駅からハイキング気分で徒歩で登城し、かなり疲れた記憶があったのですが、今回は車で一番上のモータープールまで行ったので、とっても楽でした。
しかも、天気が良かったので、富士山が見えました!
箕輪城
2015年2月15日
搦め手口のほうに大きな駐車場ができていました。
鉢形城
2015年2月15日
結構見所あります。
鹿児島城
2015年3月1日
以前に登城済みなので、スタンプだけ貰ってしまいました。
人吉城
2015年3月2日
塗りつぶしを忘れてました!
人吉城歴史観にある地下の井戸(?)は必見!
津和野城
2015年3月21日
リフトは10時からと思っていたのですが、9:30に着いてしまい、早すぎたかと思ったら、9時から営業に変わっていました。
ただ、さすがに人は少なくて、切符を買ったらリフトを動かしてくれる、という感じでした。
この時間は人が少なくて、写真が撮りやすかったです。
萩城
2015年3月21日
3度目なので、券売所で、「ごめんなさい」と、スタンプだけ貰いました。
広島城
2015年3月22日
駐車場がないと聞いていたので、市営中央駐車場に停めましたが、城の横にある神社の駐車場に無料で停められそうでした。
市営駐車場は有料ですが、天守の中のミュージアムショップで、30分駐車無料券がもらえます。
大分府内城
2015年4月4日
以前に登城したときは、大手門をくぐったら文化会館か何かがあったと思うのですが、城内の建物がなくなっていました!
スタンプも大手門に置いてありました。
岡城
2015年4月6日
久しぶりに登城するつもりでしたが、大雨が降ってきたため、「巻物」だけもらって撤退しました。
新発田城
2015年5月2日
三重櫓に近づけないのは残念ですが、櫓門と辰巳櫓だけでも見応えはあります。
会津若松城
2015年5月4日
GW中だったので、西出丸駐車場が開く朝7:30頃に到着。めっちゃ早いつもりでしたが、続々と車が到着していました。
天守に入れるのは8:30からですが、それまでの時間、外から眺めたり写真を撮ったりして、8時頃には入場の列ができて始めたので、並びました。
中に入った頃には入場列がかなり長くなっていました。
白河小峰城
2015年5月4日
石垣の修復はまだ進行中ですが、三重櫓には入れるようになっていました。
ただGW中とあって、入場の列が長く、やっと櫓に入れたと思ったら、2階、3階に上がるのにも入場制限があって長い列が。。。
次の予定があったので、やむなくスタンプを押して、カンパして撤退しました
島原城
2015年7月19日
原城、日野江城をめぐったあと、登城。
島原城は何度も登城しているので、今回はスタンプだけもらいました。
熊本城
2015年7月21日
熊本城も何度も登城しています。
今回は旅の締めくくりに、軽く見てまわるつもりでしたが、結局2時間かかりました。
やっぱり熊本城はすごいです。
二本松城
2015年11月22日
歴史資料館の閉館20分前に駆け込んでスタンプ押印。
その後、二本松城へ。日が暮れかけていたので、大手門のあたりだけ見学しました。
(以前、天守台まで行きましたが、結構見応えありました)
姫路城
2015年11月24日
平日に登城しましたが、それでも結構な人出でした。
ARアプリが導入されていて、ちょっと楽しめました。
岩国城
2015年11月28日
紅葉の季節が過ぎたせいか、午前中だったせいか、比較的人が少なく、ゆっくり見学できました。
中城城
2016年1月23日
別件で沖縄に行ったときに訪問。悪天候のためスタンプだけ押しました。
首里城
2016年1月23日
無料ゾーンでもスタンプもらえます。
過去2回登城しているので、今回はスタンプのみ。^^;
今帰仁城
2016年1月24日
別の用件で沖縄に行ったときに、訪問。しかし、あまりの悪天候にめげて、スタンプだけもらって退散しました。
数年前に登城しましたが、もう一度ゆっくり見たいところです。
和歌山城
2016年4月2日
久しぶりに和歌山城に登城しました。観光バスの駐車場の横に「わかやま歴史館」ができていました。和歌山城のCGがなかなか良かったです。
ちょうど桜の見頃だったので、すごい人出でしたが、行った甲斐はありました。
小谷城
2016年4月10日
以前に登城しているので、今回は歴史資料館でスタンプのみ押印。
安土城
2016年4月10日
2年ぶりくらいに登城。石垣の修復が進み、駐車場も増えていました。
伊賀上野城
2017年6月4日
久しぶりに登城したら、本丸と二の丸の間(?)の石垣が整備されてました。
二条城
2017年6月18日
東大手門の公開を見てきました。
岐阜城
2017年10月22日
展望レストランでランチ。麻婆丼が美味しかった。
観音寺城
2017年11月28日
車で行きましたが、駐車場から結構、石段を登ります。
駿府城
2017年12月2日
天守台の発掘現場見学が良かったです。石垣好きのかたは是非。
彦根城
2017年12月3日
残念ながら博物館は休館中でした。
新府城
2018年4月14日
スタンプ場所の韮崎市民俗資料館は入場無料。新府城からはちょっと離れています。
城跡は、、もうちょっと説明とか案内図があってもいいのでは、という気がしました。
高島城
2018年4月14日
ここは中からより、外から堀と天守を見るのがいいと思います。
小机城
2018年4月15日
新横浜から新幹線に乗るついでに、一駅乗って小机駅前にてスタンプをゲット。
運悪く(?)城祭りの日だったので、城は次回ゆっくり見ます。
石垣山城
2018年4月15日
前回はJRの駅から、「坂道きつい〜」といいながら歩いて登りましたが、今回は車で石垣山一夜城の駐車場まで行きました。
石垣も見事ですが、本丸からの眺めも素晴らしい。
要害山城
2018年4月15日
甲府駅北口に30分無料の駐車場があり、そのすぐそばにスタンプ場所の藤村記念館があります。
芥川山城
2018年4月21日
芥川山城にはまだ登っていないのですが、とりあえず高槻市立しろあと歴史館でスタンプをゲット。
しろあと歴史館は、芥川山城ではなく、高槻城跡にあります。2,3年前に見学したことがあるのですが(今回はスタンプのみ)、無料のわりに展示が良かったという記憶があります。
福知山城
2018年4月21日
駐車場前の公園(?)から見上げる天守もよし、本丸の裏手から見る天守もよし、です。
飯盛城
2018年4月21日
四条畷市立歴史民俗資料館にてスタンプゲット。
駐車場はありましたが、とても道が細く、走りにくいので、運転の苦手な方は駅から徒歩で向かうか、大東市立歴史民俗資料館のほうへ行った方がよさそうです。
出石城・有子山城
2018年4月21日
出石城から有子山城へと登城できます。以前、真夏に登城しましたが、汗だくになりました。でも、頂上には石垣もあり、出石の町も見下ろせます。
今回は、皿そばを食べて、スタンプのみいただきました。
黒井城
2018年4月21日
初めて登城しましたが、とてもいい城でした!
山の上に石垣があると、感動してしまいます。
駐車場から本丸まで徒歩40分でしたが、歩いた甲斐がありました。登山口に杖が置いてあるので、借りていったほうがいいと思います。
大和郡山城
2018年4月21日
久しぶりに大和郡山城に行きましたが、天守台のあたりが少し整備されすぎている感じがあり、ちょっと残念です。天守台の階段も安全性重視で緩やかに変えられているような。。。
でも、太鼓橋復元の計画もあるようで、楽しみです。
鎌刃城
2018年6月9日
スタンプ置き場に城のパンフレットがあります。(100円募金)
今回はスタンプのみ。貰ったパンフレットを参考に秋に登城したいと思います。
(それなりの心構えが必要そうな山城です)
八幡山城
2018年6月9日
朝イチのロープウェイは空いていて良かったです。
苗木城
2018年6月16日
久しぶりに登城したら、人の多さにびっくり。
でも、やはり見どころの多い城です。

車で行く場合、スタンプ場所の苗木遠山史料館に駐車してもよいですが、さらに300mほど上にある駐車場に置き直した方が便利です。
美濃金山城
2018年6月16日
到着したのが17時頃だったため、一番下の駐車場にしか車を置けませんでした。
(出丸の駐車場に置くのが一番楽なようですが、途中のゲートが17時で閉まるそうです)

それでも、景色を見ながら登っていくのは楽しかったです。
特に出丸までの道は公園として整備されているので、歩きやすく、しんどく感じることはありませんでした。

米蔵跡を見逃したので、いずれ再訪したいです。
郡上八幡城
2018年6月17日
8:30に到着してしまったのですが、6月から8:00にオープンしているとのことで、ちょうど良かったです。
9時頃になると観光客がたくさん来たので、写真を撮るには早く着くのがお勧めかも。
大垣城
2018年6月17日
駐車場の場所がわからず、付近を2周してしまいましたが、コインパーキングでも30分100円とかで良心的なので、結局どこでも良かったようです。^^;
小牧山城
2018年6月17日
久しぶりに登城しましたが、天守付近が少し整備されたようです。
水城
2018年7月1日
スタンプ場所の水城館は新しいため、ナビに出てきませんでしたが、住所入力で駐車場にたどりつけました。
駐車場は国道より1本内側の細い通り沿いにあります(舗装されていない駐車場で、しかも駐車場から水城館が見えないので、ちょっと心配になりましたが、問題なしでした)。
久留米城
2018年7月1日
以前、夕方に行ったときは駐車場が空だったのですが、今回昼頃に行ったら、人は少ないのに駐車場はいっぱいでした(もともと8台分くらいしかない)。-.-;
前回見ていたこともあり、運転手を残して、スタンプだけ貰ってきました。
基肄城
2018年7月1日
スタンプ場所の基山町民会館は予想外に大きな施設で、駐車場も広かったです。

ここで基肄城への行き方を教えて貰いました。
水門跡から山頂までは徒歩で1時間程度かかるので、車で行くなら山頂と水門跡は別々に行った方がいいとのことでした。
水門跡の石垣は必見です!
唐津城
2018年7月1日
唐津城は以前にも何度か来ているので、今回はほぼスタンプのみ。
天守閣は内部がかなりリニューアルされているようでしたが、無料の1Fのみを見て失礼しました。
村上城
2018年7月14日
暑くて汗だくになりましたが、登った甲斐がありました。見事な石垣です。
高田城
2018年7月15日
7月の訪問でしたが、あじさい+櫓のいい写真が撮れました。
鮫ケ尾城
2018年7月15日
近くまで行ったのでスタンプをゲットしましたが、本格的な山城のようなので、リアルは次回としました。
備中高松城
2018年7月21日
歴史を思い浮かべなければ、ただの公園に見えてしまいます。。。
三原城
2018年7月22日
城は以前に見ているので、今回は駅前にできている「みはら歴史館」でスタンプのみゲットしました。
新高山城
2018年7月22日
スタンプ場所の本郷生涯学習センターは、西日本豪雨の避難場所になっており、まだ避難されている方が多数いらっしゃるとのことで、今回の旅で立ち寄ることは諦めていましたが、「みはら歴史館」の説明員の方から「新高山城のスタンプは取りにいかないの?」と聞かれ、行っても大丈夫なのか確認したところ、「スタンプだけなら問題ない」とのことでしたので、行ってきました。
車で三原駅から本郷に向かいましたが、豪雨の爪痕は感じられるものの、道路自体は問題なく、また災害復旧の車の邪魔になるというようなこともありませんでした。
ただ、本郷生涯学習センターは災害支援一色で、やはりあまり行くべきではない、とも思いました。こそこそとスタンプを探しましたが、何かの受付のテーブルの後ろにあったため、自力では見つけられず、結局スタッフの方にお聞きして、教えて貰いました。とても親切に対応していただきましたが、ほんとうに非常に申し訳ない気持ちになりました。
能島城
2018年7月22日
元々は能島城に上陸する予定でしたが、豪雨の影響で当面上陸ツアーは自粛とのことでした。せっかくなので、上陸ツアーが再開されてから訪問したいと思い、今回は村上水軍博物館でスタンプのみゲット。
ちなみに潮流体験ツアーは継続されており、結構盛況のようでした。
岡豊城
2018年7月22日
岡豊城詰の櫓でスタンプをゲット。
博物館は9時〜ですが、詰の櫓は常に開いているのかと思い、朝早めに行ったら、やはり9時オープンでした。^^;
洲本城
2018年7月28日
見事な石垣です。
失礼ながら、おまけのような模擬天守はないほうがよいかと。。。^^;
引田城
2018年7月28日
スタンプは引田公民館でゲットしました。
その後、リアル登城しましたが、1時間くらいで1周できました。本丸の石垣よりも北二の丸の石垣がすごいです。
勝瑞城
2018年7月29日
城はスタンプ設置前に見ているので、今回は武田石油でスタンプのみゲット!
一宮城
2018年7月29日
雨のため、登城は断念し、スタンプのみゲット。

スタンプは登城口の説明版の横のポストのようなものの中に入っていますが、屋根がない場所のため、雨の中スタンプを押すのに苦労しました。スタンプ帳をポストの中に入れて押印したのですが、ポストの蓋を開けたまま固定できないので、一人で押すのはかなり難しいです。

ちなみに一宮城はこれまで4回ほど来ていますが、雨が降らなかったのは1回だけです。;_;
唐沢山城
2018年8月14日
ナビを唐沢山神社に設定すると、大手門前の駐車場にたどり着けます。

境内は猫がやたら多く、しかも無防備なのでびっくりしました。
向羽黒山城
2018年8月15日
スタンプは向羽黒山城跡整備資料室の入口前に終日置いてあるので便利です。
臼杵城
2018年9月1日
臼杵市観光交流プラザの駐車場に停めて、登城。
佐伯城
2018年9月1日
佐伯市歴史資料館にてスタンプ。
資料館に入らなくてもスタンプは押せますが、城の説明などもあるので、入館する価値はあると思いました。

その後、登城しましたが、、、
雨がやんだと思って傘をもたずに登城したら、途中から雨が強くなったため、本丸の石垣を半分も見ないうちに、泣く泣く下山。見どころが多そうだったので、絶対リベンジします。

ちなみに下山してみたら、小雨でした。。。山の天気を甘く見ちゃいけないってことでしょうか。^^;
角牟礼城
2018年9月1日
小雨が降っていたので、豊後森藩資料館の人に「滑りますよ!」と注意され、とりあえず三の丸の駐車場まで車で行こうと思っていましたが、着いたら石垣に惹かれて本丸まで上がってしまいました。確かに滑りやすかったです!!
金田城
2018年9月3日
登城口まで車で行けますが、途中の道は離合困難です。対向車がなくて良かった。

山城で、道には石がゴロゴロ。途中、沢を渡ったりもするので、トレッキングシューズなどで行くことをお勧めします。しっかり2時間トレッキングしました。
道がわかりにくいところがあるので(案内板が今ひとつ不親切で、わかりにくい)、登城口のパンフレットは必ずもらって地図を見ることが必要(ただ、その地図もわかりにくいところがある)。

一の城戸〜三の城戸、城壁、海を見下ろす景色など、見どころはたくさんあります。
名胡桃城
2018年9月15日
雨だったのでスタンプのみ。
もう一度ゆっくり見に行きます。
沼田城
2018年9月15日
同じく雨だったのでスタンプのみ。
後日ゆっくり再訪します。
岩櫃城
2018年9月15日
雨だったのでスタンプのみ。
しっかり山城の準備をして登ったほうが良さそうでした。
志苔館
2018年9月16日
車で行きましたが、駐車場がなく、狭い空きスペースにとめました。
上ノ国勝山館
2018年9月16日
以前に訪問したときは、ガイダンス施設がお休みでしたが、お休みでも駐車場に車をとめて、城跡を散策することはできます。
今回はガイダンス施設もゆっくり見学しました。紹介ビデオが良かったです。
浪岡城
2018年9月17日
ガイドブックには中世の館でスタンプと書いてありましたが、浪岡城の案内所(Google Mapの浪岡城跡駐車場の前)にもスタンプがありました。
浜田城
2018年9月23日
石垣がとてもいいです。
ただし蚊が多くて参りました。虫除けスプレー必須です。
中津城
2018年10月7日
過去に何度か来ていますが、堀越しにみる天守がいいです。
延岡城
2018年10月7日
石垣が見事です。
大内氏館・高嶺城
2018年10月8日
大内氏館は、神社になっています。

高嶺城はGoogle Mapのナビで、車で行きました。中継局まで行けますが、途中の道は狭いので、コンパクトカーでないと怖いです。
そこから徒歩で登るのはそれほどしんどくありませんでした。なかなかの石垣があります。
小倉城
2018年10月8日
天守は工事中で中には入れませんでしたが、外から見ることはできます。
10/6に行ったら、台風の影響で人が少なく、いい写真を撮ることができました。
ただし、二の丸庭園は臨時休業でスタンプは貰えず。
仕方なく、旅程を修正し、10/8にもう一度訪問。スタンプだけ貰いました。
滝山城
2018年10月14日
八王子駅からバスで滝山城下へ。バス停の目の前に城への案内(矢印)があります。
石垣はないものの、馬出、堀切など、縄張りがよく分かるところが残っています。
福井城
2018年11月2日
山里口御門の復元が完成していてよかったです。
越前大野城
2018年11月2日
越前大野駅から徒歩で登城。
過去に何度か登城していますが、いつもは車で城の裏手の駐車場に着いていたので、駅側から見上げる城が新鮮でした。
原城
2018年11月2日
スタンプ場所の有馬キリシタン遺産記念館は、城の資料もあるということで2人で入館しましたが、ちょっと少なかったかな。キリシタン遺産にあまり興味がない場合、1人だけ入館してスタンプを貰えばいい気がしました。

原城は1、2年ぶりくらいの登城ですが、本丸近辺まで車で行くことができなくなっていました。代わりに駐車場からシャトルバスが出ています。
米子城
2018年11月10日
イベントをやっていたようで、駐車場が混んでいましたが、少し待ったら駐められました。
スタンプは天守東屋で押印。
その後、山陰歴史館にも行ってみましたが、駐車場が見つかりませんでした(障害者用しかない?!)。
若桜鬼ケ城
2018年11月11日
豪雨の影響で馬場付近まで車で行くルートは通行止とのこと。現在は徒歩ルートしかないと言われました。
ということで、道の駅若桜に車をとめたまま、観光案内所から頂上まで、休み休み歩いて40分でした。頂上の石垣はなかなかなものです。
なお、道は狭く傾斜が急で滑りやすいので、トレッキングシューズがお勧めです。
宇陀松山城
2018年11月18日
スタンプ場所の千軒舎の裏手の道から登城。
車が通るような舗装された道ですが、現在車は進入禁止となっていました。2/3ほど進んだところには、明らかに駐車場らしきところもできているので、いずれはここまで車で上がれるものと思われます。残り1/3は、いかにも山城の道ですが、距離は短いのでそれほど苦も無く上がれます。
帰りは大手門跡の春日神社のほうに降りようと思ったのですが、倒木のため通行禁止となっていました。
福江城
2018年11月23日
二度目の登城。
前回登城したときは、庭園に興味はないし、、と思って五島氏庭園はパスしたのですが、今回はスタンプ場所ということで行ってみました。
行って正解! 庭園も立派ですが、先代まで住んでいたという五島氏の屋敷は見応えあります。
八代城
2018年11月24日
スタンプ場所の未来の森ミュージアムは現在特別展をやっていて入場料が600円になっていました。特別展をやっている場合、常設展だけを見るという選択肢はないそうです。通常の入場料は300円です。
閉館30分前だったこともあり、思わず「うっ」と迷ったら、受付の人に、スタンプだけ押してもいいですよ〜と笑顔で言われたので、ありがたくスタンプだけいただきました(その前に行った原城のスタンプ場所には、入館せずにスタンプだけ押印するのは遠慮するように、という日本城郭協会のお達しもあったので、ちょっと迷いましたが、ここはOKのようです。特別展の開催中だったからかも)。
ただ、常設展には八代城の復元模型などもあるそうなので、次回入場したいと思います。
鞠智城
2018年11月25日
3度目の登城ですが、初めて3つの門跡から灰塚まで周りました。灰塚からの眺めは最高です。
忍城
2018年12月22日
何度も行っているので今回は押印のみ。
石田堤やさきたま古墳群も一緒に見るのがお勧めです。
杉山城
2018年12月22日
まず嵐山町役場で押印。そこで地図をもらい、近くの高校の体育館前駐車場を利用できることを知りました。しかし、体育館がどこだかわからず(実は一番奥)、間違って校舎の正面玄関前に駐めてしまいました。^^;
車から降りたところで、先生らしき人に遭遇。駐車場所を怒られるかと思いきや、親切に城への行き方を教えて貰いました。

ここはディアゴの「日本の城」シリーズで写真を見て以来、一度行ってみたいと思っていた城ですが、期待以上に曲輪がはっきりとわかる地形で、とても良かったです。
菅谷館
2018年12月22日
スタンプ場所の嵐山史跡の博物館は、入口がまさに城の虎口でちょっと感動。
全体に公園化しているので、杉山城ほどの感動はなかったです。
品川台場
2018年12月24日
ゆりかもめから見下ろす品川台場もなかなか良かったです。
佐土原城
2019年1月12日
3年ほど前に登城したときは、山の上まで上がっていった覚えがあるのですが、このときは土砂崩れか何かで登城禁止となっていました。
志布志城
2019年1月13日
数年前に登城したときは、観光案内所の人に「何もないですよ?!」と念押しされました。今や「続100名城ですよ!」と言い返したい。^o^
そういえば、駐車場が新設されてました。
大堀切など、見応えあります。
知覧城
2019年1月13日
スタンプ場所のミュージアム知覧は、特攻平和会館の隣です。
特攻平和会館のほうが目立っていて、ちょっと戸惑いました。
座喜味城
2019年3月21日
駐車場前の道は一方通行なのでご注意!
いきなり逆走していく車を目撃しましたが、どうすることもできず。。。
勝連城
2019年3月21日
勝連城と海中道路のセットは超お勧めです。
古宮城
2019年4月13日
スタンプ場所の作手歴史民俗資料館に行ったら、城までの道筋、駐車場を丁寧に教えていただきました。現地には説明版がないので、資料を持って行くように、とのお勧めも。

多重の土塁は見応えあります。
吉田城
2019年4月14日
ナビ任せで行ったら、城とは川を挟んで反対側の駐車場に案内され、一瞬焦りましたが、結果的には空いてる無料の駐車場で良かったです。橋を渡ればすぐ城内でした。

鉄櫓から景色をみると、自然の要害を利用した立地であることがよく分かります。
本佐倉城
2019年4月29日
大佐倉駅は小さい駅なので車で行く方はご注意。運転手の相方を残して急いでスタンプ押印しました。
大多喜城
2019年4月29日
久しぶりに登城しましたが、城内の駐車場は関係者専用となっており(車イス専用はあり)、下の大きい駐車場は有料となっていました。有料といっても時間に関係なく1日200円くらい?とても良心的な値段でした。
土浦城
2019年4月30日
朝イチに行ったら博物館の開館前(30分以上前)に着いてしまい、駐車場の営業時間外でしたが、近づいてみたらゲートは開き入れました。^o^
櫓、門、堀などの写真を撮り終わったころ、ちょうど開館。
ちなみに博物館の駐車場を出るには、博物館の見学後にカードをもらう必要があります。
笠間城
2019年4月30日
スタンプ場所の「かさま歴史交流館 井筒屋」ですが、駐車場の場所がわかりにくかったです。向かって左隣の大きな駐車場かと思ったら違いました。右側にあったようです。
事前の調査不足で駐車場に入り損ねたので、相棒に車を回してもらっている間にスタンプ押印。
今回は雨のため、登城はせず。
三春城
2019年5月2日
三春町歴史民俗資料館でスタンプ。
ここで城への行き方をちゃんと聞いてから行くのがよさそうです。
ナビ任せで行ったら、とんでもないところへ案内されました。-.-;
白石城
2019年5月2日
何度も登城していますが、ここは門と門の間の虎口の形状が独特!防御の城だなぁと感じます。
米沢城
2019年5月2日
運悪くお祭りの日に行ってしまい、駐車に苦労しました。
鶴ヶ岡城
2019年5月3日
荘内神社は「滝藤」が有名らしいですが、まだ全然咲いてませんでした。
秋田城
2019年5月3日
秋田城跡の駐車場にある史跡公園管理棟でスタンプ押印。
歴史資料館を見学しない方は、こちらがお勧め。
脇本城
2019年5月3日
国道脇にある脇本城の看板のところの駐車場に駐めましたが、城跡案内所の前まで車で行くことができました。(案内所まで行けるとは聞いていたのですが、下の駐車場に結構車が止まっていて城跡への道に入れるように見えなかったので諦めてしまいました。失敗。)
九戸城
2019年5月4日
9時過ぎに到着したら、ガイドハウスは10時〜開館で、一瞬慌てました。
城跡を見学して戻ってきたら、10時ちょっと前で既に開館していました。
龍岡城
2019年5月25日
スタンプ場所の五稜郭であいの館では、お茶がふるまわれていました。
そして、城攻めにぴったりのタオル(首にかけて止められる形になっている)があったので購入しました。
富山城
2019年6月8日
久しぶりに来ましたが、城内が公園として整備されていました。
増山城
2019年6月8日
まず、スタンプ場所の埋蔵文化財センターに行き、城跡への行き方を教えてもらいました。ナビには和田川ダムの管理事務所をセットすると、その向かい側が城の駐車場になります。
(ついでに管理事務所でダムカードをいただきました)
鳥越城
2019年6月8日
天気が悪くなってきたので、登城するかどうか迷っていましたが、とりあえずスタンプ場所の鳥越一向一揆歴史館に行ってみたところ、上の方まで車で行けるとわかり、行ってきました。
山城ですが、山道を歩く必要はありませんでした。
復元された門や櫓、城からの見晴らしなど、雨でも行ってみて良かったです。
玄蕃尾城
2019年6月9日
玄蕃尾城はナビに登録されておらず、スタンプ場所の「林道突き当たり車止め見学受付ポスト」というのがどこかわかるか心配だったのですが、敦賀方面から県道140号線に入ってしばらく行くと、柳ヶ瀬トンネルの手前(直前)に「玄蕃尾城跡」の矢印があり、そこからは一本道でした。

城は、土塁と堀切の連続で、なかなか面白かったです。
佐柿国吉城
2019年6月9日
この日2つ目の山城。距離は玄蕃尾城とほぼ同じでしたが、傾斜が急で運動不足の身には堪えました。でも、本丸からの眺めはなかなか良いです。
河後森城
2019年8月22日
山城ですが、縄張りがよくわかる地形で良かったです。
駐車場から写真を撮りながら一周しても1時間くらいです。