トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3032
名前とっ☆とう☆と
コメント今年(2012.4)から100城にチャレンジです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
広島城
2012年4月4日
快晴、最初の登城となる広島城、まずお濠の廻りを1周して(予想以上に大きな濠に驚きました)裏御門から入場、天守閣内でスタンプを借りた際、お店の方が親切に小さな紙を渡され「試し押しした方が良いですよ」アドバイス。お陰でスタンプの状態が確認でき出来の良い絵が押せました。感謝
長篠城
2012年4月5日
2城目、電車で豊橋から鳥居まで長かった(1時間以上かかりました)駅から地図を見ながら牛渕橋を目指し徒歩5分程、途中高速道路の建設中で折角歴史に浸るつもりがチョット白けましたが橋の上から城跡方向を見ますと少々タイムスリップです。その後、強右衛門殿磔刑跡を見て長篠大橋を渡り、馬場信房殿のお墓をお参りし、長篠保全館を見学。
城跡は狭く、ここで1万5千の武田軍を防いだとはチョット想像できませんでした。
やはり切り立った崖を背にした守備が効果的だったのかな等想像が浮かんできました。
ここが武田家滅亡の始まりとなった負け戦ですな、色々考えさせられる史跡でした。
帰りは長篠城駅から乗車、さて岡崎へgo。
岡崎城
2012年4月5日
3城目、桜が満開で平日にも関わらず凄い人出でした。例によってお城の周りを撮影しながら1周中、突然の雨となり、桜・石垣・雨に打たれるお濠の水、いい情景でした。こじんまりしてますが良いお城でした。スタンプの絵と同じ場所から撮影しようと探しましたが建物があって少し低いアングルでしか撮れませんでした。天守には入場待ちの人が大勢並んでいましたのでスタンプだけ押して終わりとしました。
名古屋城
2012年4月6日
4城目、朝から名古屋城へ。入場(9時)まで時間が有るので市役所方向から左周りにお濠の周りを見学。スケールのでかいお城です。南側は昔から空濠なのかぁと思いつつ、清洲櫓の近くまでお濠を巡りました。そろそろ開聞の刻限となり正門へ。入場後、天守を左周りに移動、うーん、大きい、石垣の反りがたまらん等、、只今本丸御殿の再建工事中で建設中の建物を上から見学できました。(めったに見れない物を見れラッキー)
説明の通り、石垣のアチコチニ築城を手伝った大名家の家紋が刻まれてました。
丸に十(薩摩藩)が一番多い気がしました。まぁ判りやすいですから。そういえば明日は
鹿児島城だ!!
鹿児島城
2012年4月7日
5城目、車で移動は疲れます。が鶴丸城に登城。しかし皆さん仰るとおり、石垣とお濠が少々の寂しい城址です。薩摩隼人は守るより攻める気風かな、まぁ敵にここまで攻め込まれたらどんな立派な城郭があっても無意味でしょう。その分お金を軍備に使ったほうがね。明治には城の背後の城山で西南戦争最後の戦いがあり、西郷ドン自決の場所など残っております。近くには南州墓地があります。そういえば鶴丸城正門の石垣に窪みが残っておりましたがあれはもしかすると西南戦争の弾痕かな?
福岡城
2012年5月1日
福岡に住んでて初めて見学しました。規模の大きさ、石垣の多さに驚きでした。
鴻臚館の発掘場所と昔の平和台球場が重なっていました。
吉野ヶ里
2012年5月10日
仕事のついでに立ち寄り時間が無いのでスタンプのみゲット。(以前、見学済)
平日の為、駐車場はガラガラでした。スタンプのインクはとても綺麗です。
(駐車場両300円、入場料400円)
佐賀城
2012年5月27日
朝佐賀城へ行こう思い立ち、佐賀駅でJR降車後、バス停が見当たらず、お城方向に歩くも人通りが無く(AM10時過ぎ)やっと出会った人に聞くと線路下を東に向かうとバスセンターとのこと。調査不足を反省。さて、途中からバスに乗り佐賀城跡へ到着、鯱の門(江戸時代築)立派でした。
本丸歴史館に入場(なんと無料でした)ボランティアの方が館内の説明をされており、大変参考になりました。藩を上げて質素倹約に取組んだことが後々、県民性と揶揄されたのかな。でも無料の施設は無いのではと驚きました。(駐車場も無料みたいでした)
大野城
2012年7月1日
太宰府方面から車で坂を昇り、途中の岩屋城本丸跡(戦国期の城)を見学、梅雨の合間で車の往来も無く、スムーズに県民の森でスタンプゲット。そこから百間石垣へ直行、駐車スペースは1台分(チョット先に2台分)に車を止めて見学・撮影、夏草が生い茂り石垣は半分位しか見えなかった。-残念-
近くの北石垣を見学しようと向かったがあまりの蒸し暑さで途中で引き返してきました。
佐倉城
2012年7月22日
京成佐倉駅から公園管理センターまでタクシー(710円)帰りはタクシーはなく歩きです。
水戸城
2012年7月23日
スタンプ保管場所の弘道館受付は月曜でしたが開いてました。
やっとこ2桁の11城目です。
平戸城
2012年8月13日
自宅を6:20発で長崎道武雄北方ICから伊万里市を経由、平戸着8:40、無料駐車場あり、
500で入場。全体にこじんまりしていました。途中の石垣の中に鉄砲狭間ぽいのがありました。風も無く、あまりのムシ暑さに耐えられず退散、城内の護国神社を参拝、安全祈願をして名護屋城へ出発。
名護屋城
2012年8月13日
博物館は月曜休館ですがスタンプは押せるとの先人の情報でゲット。石垣はあちこち壊されていましたが石垣の量、敷地の大きさには驚かされます。
人吉城
2012年8月17日
鎌倉時代から続いた名門相良氏の居城、石高から言えば立派なお城ですね。西南戦争で西郷軍が立て籠もったというのを知りました。(でも数日で落城したらしいです)城跡への入口付近の石垣の忍び返しは珍しいですね。暑い日でしたが球磨工業カヌー部員がランニングしており皆さんすれ違う度に挨拶されるので挨拶を返すのに忙しかったです。
鰻が名物と聞いてましたので紺屋町で見かけた「うな志げ」で昼食、大変美味しかったですよ。ご主人に近くにある青井阿蘇神社(国宝に指定)を教えて頂き、参拝しました。
飫肥城
2012年8月18日
城内いたるところに飫肥杉が雄大にそびえており、特に本丸跡は杉を多く地面はコケむして涼しく別世界でした。昼食は駐車場横のお店で飫肥天と厚焼き玉子(プリンのような食感でこれはスイーツだね)頂き、お土産にも買いました。
川越城
2012年9月14日
昼食後見学、本丸御殿の横に無料駐車場あります。残念ながらお城の痕跡は見つけられませんでした。本丸御殿が目玉なんでしょうね。これが百名城かな?と思いました。
金山城
2012年9月14日
山の上に駐車場があり車で行けます。そこから歩いて数分で城跡が見受けられます。スタンプのある展望台まで10分程度です。途中の石垣等を見ますとここは凄いと思いました。お城の規模は小さいけど石垣を多数使用、通路も狭く作らてれ
難攻不落だったってのは感じます。
足利氏館
2012年9月14日
敷地の東西南北に門があり、無料で入場できます。本堂のお守り売り場でスタンプを借用します。
お城ではないような、館そのものでしょう。
箕輪城
2012年9月15日
箕輪支所に8時40分頃到着、土曜でしたが支所の裏手の通用口受付でスタンプを借用。
その後、城跡までは車で10分程度、搦手口から狭い道を登るとすぐ無料駐車場です。
そこは二の丸跡、左手に行くと角馬出と大きな堀切、右手に行くと本丸、その奥が御前曲輪。長野一族の自刃の地、感傷に浸っていると薮蚊の凄いこと。期待したほどの規模では無くチョッピリ拍子抜けでした。
鉢形城
2012年9月15日
鉢形歴史館でスタンプゲット、受付横に制覇された100名城スタンプ帳がありました。受付の方に聞くと職員の方が1年程度達成したそうです。ついでに歴史館に入場(200円)スクリーンで見るお城の解説は結構ためになりました。その後、車で三の曲輪跡へ移動(ここしか見るところはないかな)貰った地図で本曲輪跡に向かうも駐車場所も無く
結構車が通るところでチョット止めてパッと見てきました。
大分府内城
2012年10月7日
のちほど
岡城
2012年10月7日
のちほど
岩村城
2012年10月11日
名古屋から電車を利用、恵那で明知鉄道に乗換へ岩村駅(なぜか車内は9時半過ぎなのに
学生サンで満席)岩村駅にはコインロッカー有(奥行が少ないので要注意)駅出て50m程右手に行くとタクシー会社有、出丸跡まで直行(1320)
出丸跡から本丸を経由、東曲輪を抜けて有名な六段石垣を見学、見ごたえのある遺構を
左右に見ながら城跡を下り10分程度で歴史資料館前に到着します。スタンプゲット後、300で
入館し、展示品を見学しました。ぶらぶらと駅に向かう事前チェックしてた「松浦軒」
のカステラと羊羹を纏め買いしお向かいの「岩村酒造」でお酒を試飲、「女城主」2本購入
自宅に郵送しました。帰って飲むのが楽しみです。
犬山城
2012年10月11日
岩村城から電車を乗り継ぎ犬山遊園駅に到着。コインロッカーが小さくてキャリーバッグが入らず
(私鉄のロッカーはJRより少し小さいです)改札で預かって貰えましたがしっかり410は
取られましたがまぁラッキー。駅から10分程度で犬山城登城口に到着、坂を上って天守に
到着。係員の方がシャッターを押してくれるサービスあり、感謝。帰りに登城口の猿田神社に
参拝、お守り売り場で「ペットとペアお守り」(600)を見つけ、家で留守番の愛犬の為に
購入、駅への戻りは城山を右回りで木曽川に沿って帰りました。12,3分かな
岐阜城
2012年10月12日
ホテルを出て岐阜駅に荷物を預け、駅前から通勤客で混雑するバスに乗車15分程で
「岐阜公園歴史博物館前」を下車、公園の中を通ってロープウェイ乗場へ(朝早いので乗客は私だけ)山頂に到着後、天守閣へ向かうけど結構な石段でハァハァ息切れでしたが近隣
の人(年)は毎日徒歩で上って来るそうです。尊敬します。
さて城跡見学後、ロープウェイで美人ガイドの説明を聞きながら下山(下りも私だけでした)
下の土産コーナーで信長猿ボボを見つけ購入。バスで岐阜駅へ向かう。駅前に黄金の信長像
が有りました(正確には黄金色のデス)次は小谷城で〜す。
小谷城
2012年10月12日
岐阜から小谷へ。長浜駅で戦国バス(乗り放題500)に乗換え小谷城麓までそこから小谷バス(500)でガイドさんと番所跡まで移動。ここから説明を受けながら徒歩で本丸跡まで
道は小石交じりの未舗装ですから下りは危険、靴はそれなりが安心ですよ。
バスで下山後、徒歩8分ほどの戦国歴史資料館でスタンプゲット、戦国バスの発車まで時間があるので入館しました。でも20分ほどベンチでバス待ちでした。
彦根城
2012年10月13日
8時15分表門橋前に駐車場へ(400)表門入口でスタンプゲット。入城料(600)を払い表山道から天秤櫓を抜けて本丸へ(昨夜の計画通りに城内を見学しました)黒門山道が通行止めでしたので山崎山道から出て玄宮園へここからの天守は綺麗です(望遠レンズがあると
良いですね)
観音寺城
2012年10月13日
ここの山道は車の離合が大変と聞いてましたが観音正寺のお参り客がタクシーで何台も来てて大変でした。スタンプは観音正寺の休息所みたな所にありました。城跡には境内の
左側へ降りる小道から入ります。山道を本丸跡へうっそうと茂った場所の奥に崩れかけた石垣が残っていました。帰りに家老屋敷跡へ向かいましたが道は狭く雑草が両側に生い茂り顔の位置にはクモの巣が、、途中であきらめて下山しました。今は少し後悔しております。
安土城
2012年10月13日
信長の館でスタンプゲットし安土城へ出発、麓の駐車場へ(500)、入山料500で登城
開始、早速右に前田利家館跡、左に木下藤吉郎館跡あまりの有名人の家がすぐに出てきて
本当かいなと思ってしまいました。長々と続く石段をハァハァいいながら昇り、途中
信忠君や蘭丸君の屋敷跡などいちいち感心しながら天守跡まで。ここで「火天の城」という映画(安土城天守建築の話)を思い出しながら見学しました。いい映画でした。
湯築城
2012年12月8日
城跡らしきものは皆目見当たりません。公園と真中に古墳のような丘があるのみ
その周りを堀が囲んでいる。館でしょうネ
大洲城
2012年12月8日
福岡から松山空港へ飛行機(定員30名ほど)で着陸時、揺れて怖かった。空港からレンタカーで高速を通り、この日は風が強く車もフラつきながら大洲城へ、お城の傍に駐車場有
宇和島城
2012年12月8日
大洲から車で宇和島へ登り口にコイン駐車場有。
今治城
2012年12月9日
今治駅から大手門前までタクシー720円でした。天守入館料は500円。映画のセットの
ような整ったお城でした。この後、徒歩10分程の桟橋からバスでしまなみ海道を通って
福山へ向かいます。
松山城
2012年12月9日
ケーブルカー乗場にコインロッカー有(100円)ケーブルカー入場セットで1000円です。
現存の建物は風格があります。石垣も見事です。
福山城
2012年12月9日
今治からバスで福山入りしました。(2400円)しまなみ海道は綺麗でした。
福山城は駅の傍です。
江戸城
2013年1月21日
出張のついでに訪問。(月曜だったため休園日で東御苑に入れず残念でした)
スタンプは和田倉休憩所内のカンターの所に無造作に置いたありました。
インクは良好でした。坂下門は改装工事中みたいでしたね。
小田原城
2013年3月22日
東京から新幹線で小田原入り、駅のコインロッカーは満杯で傍の交番で駅前地下街のロッカーを教えて頂き、こちらはガラ空きでした(ホッ)
駅から徒歩10分程度で到着します。
山中城
2013年3月22日
山中駅からバスで移動(1時間に1本程度、往復1060円)綺麗に整備された所でした。障子堀や畝堀は見事ですね。茶店は16時閉店で名物を食べ損ねた上に帰りのバスを30分位待ちました。
駿府城
2013年3月23日
静岡市内に前泊し翌日徒歩で登城。石垣と巽櫓と東御門を見学、桜が満開でした。公園ですね。
掛川城
2013年3月23日
掛川駅から真直ぐ徒歩10分。こじんまりしてますが良いお城です。枝垂れ桜が綺麗でした。お城手前のお土産や2階で昼食テンプラ定食美味しかったです。
篠山城
2013年3月30日
天下普請のお城と思っていましたが予想より規模は小さかったですね。
ツアーのため時間不足で馬出を見れませんでした。残念!
明石城
2013年3月30日
ツアーで見学。坤櫓と巽櫓が正面から見れる景色は感動ですね。
竹田城
2013年3月31日
見学者の多さにビックリ。でも凄いの一言(日本のマチュピチて言うのは判るね)
圧倒されました。
姫路城
2013年3月31日
天守修理中でしたが逆に今こそ天守を外からまじかに見れるのでぜひ行くべき。
さすが姫路城2時間位すぐ経過します。
赤穂城
2013年3月31日
忠臣蔵のお城。300年以上前に47士の皆さんが居たことを思うと感慨深いです。
徳島城
2013年4月5日
後で
高松城
2013年4月5日
後で
高知城
2013年4月6日
後で
丸亀城
2013年4月6日
4/6はシロの日だそうで入場無料でした
熊本城
2013年5月2日
熊本駅から市電(150)で市役所前電停下車、長塀が目の前です。入城門は4箇所ありますが須戸口門から入城し石垣を見ながら天守閣ゾーンへ。個人的には宇土櫓が好きですね。
名残惜しかったけど1時間30分ほどで次の島原へ向うためバスセンターへ
島原城
2013年5月2日
熊本城からバスとフェリー、島原電鉄を乗継ぎ島原城へ。30年ぶりの訪問です。
前回は車で天守閣に乗りつけサッサと帰ったけど今回は島原駅から徒歩で少しずつ
お城が見えてくることが素晴らしいですね。当然お堀を巡りながら見学して天守へ
新しい発見がありました。
伊賀上野城
2013年7月5日
松阪から近鉄特急で伊賀神戸駅まで約30分、伊賀鉄道に乗換て上野市駅まで25分です。
駅から5分でお城と便利ですね。
見所はやはり高石垣、昔の人は凄いねー。
松阪城
2013年7月5日
松阪駅からタクシーで630円、結構石垣が残っています。
スタンプは本居宣長記念館(9時30分開館)か歴史民族資料館(10時開館)
帰りは城番屋敷を見学して徒歩で松坂駅へ約15分ほど
武田氏館
2013年7月21日
甲府駅北口からバスは1時間に1本程度で仕方なくタクシーで武田神社まで(890)
足利氏館よりはお城ですな。宝物殿でスタンプして中を見学(入場料300はお徳です)バスの時刻に合わせてゆっくり見学、甲府駅まで180でした。
(バス停前のお店で巨峰ソフト購入美味しかったです)
甲府城
2013年7月21日
甲府駅南口から東に徒歩5分で城跡、ぐるり見学して1時間程度でした。
多賀城
2013年9月21日
仙台駅から仙石線で多賀城駅下車(230円)タクシーで埋蔵文化センターへスタンプ捺印に
しかしお休み中で裏手の判りにくい建物の中2階にありました。そこから待たせたタクシーで
多賀城跡へ移動(1460円)現地ではボランティアさんが色々説明して頂けました。感謝。
散策後、徒歩で国府多賀城駅へ10分程で到着、仙台駅へ
仙台城
2013年9月21日
東北はもう涼しいだろうと思っていましたが日中は暑かったー。
仙台駅前から「るーぷる仙台」一日乗車券600購入し、仙台城へ。
20年前に来たけど正宗さんの銅像以外記憶に無い、ささかまを焼いて試食させてた店も
無くなっていました。城跡から帰りは見聞館横の石段を下り、大手脇櫓まで約10分程
です。途中の高石垣を見上げて迫力ありました。
山形城
2013年9月22日
前日仙台から仙山線で夕刻山形入り、翌日7:30から城跡散策しました。
一文字門が修復中でした。スタンプは山形市郷土館(武道館の裏手)にありました。
開館前でしたが守衛の方に便宜を図って頂きゲットできました。
ここの庭に「首洗い岩」がありました。
大阪城
2013年10月10日
広い敷地のお城です。
二条城
2013年10月11日
朝9時頃入城、御殿内は修学旅行生や外国人観光客でごった返しておりました。
裏の天守台跡の敷地は嘘のように人が少なく、のんびり見学できました。
津山城
2013年10月12日
名古屋から岡山へ3連休初日のため新幹線自由席は満席、新大阪まで立ち見。
岡山からJRで約1時間20分、駅からタクシーで770円、徒歩では15分あれば十分。
見ごたえのある石垣、素晴らしいです。
築城はあの森蘭丸君の弟、森忠政君です。忠政君の烏帽子親は豊臣秀吉サン
岡山城
2013年10月12日
黒の天守閣、重厚な感じでした。
川向こうのボート乗場辺りから見る天守閣がよかったです。
鬼ノ城
2013年10月13日
9時前に鬼ノ城ビジターセンターへ到着。5,6台先客が居ました。
駐車場から徒歩5,6分で展望台。復元角楼、西門まで5分ほど。
昔の人はこんな山の上に御苦労さんです。
備中松山城
2013年10月13日
最高所にある現存天守、こじんまりですが風格があります。
城見橋からシャトルバス(往復300円)でふいご峠まで5分かからず、そこから
徒歩10分かからず到着。途中の石垣が凄い。
近くの高梁川の落合ってところに山中鹿之助墓碑があります。
小学生の頃、鹿之助サンの本を読み感激した人物でしたので感慨深い巡り合わせでした。
この後、備中高松城を見て博多に帰ります。
津和野城
2013年10月26日
リフトに乗って城跡へ。リフト降り場から山道を結構歩きました。石垣が見えてきて、さらに先に行くと城跡です。人質櫓台の石垣と三十間台からの展望は見事でした。
萩城
2013年10月27日
新婚時代についで2度目です。でも記憶はほぼありません。裏手の方は海岸線に沿って石垣がありなぜか不思議な気がしました。
首里城
2013年11月7日
世界遺産。2度目の訪問、観光客の多さは沖縄のお城で一番。お城ファン以外も沢山来てますから、2度目はインパクトあまり無いな(何回来てもインパクトのあるのが本当に名城かもしれませんね)
今帰仁城
2013年11月8日
世界遺産。思ったより小規模でした。石垣の塀を上から見ているとなぜか万里の長城のように見えてきました(実物の万里の長城は見ていませんけど)
中城城
2013年11月8日
世界遺産。独特の石垣の曲線が凄い。でも勝連城が一番気に入りました。
沖縄行くなら勝連城まで足を延ばされては!
高取城
2014年1月8日
近鉄大和八木駅でレンタカーを調達、一路高取城へ向かうが朝から雨、壺阪寺の横を通過し4Km程登った行き止まりに駐車(3,4台駐車可)最後の2.5Km位は道も狭く対向車があると辛いかも。駐車場所から傾斜の厳しい石段を2,3分登ると城跡です。
帰りに夢創館へ立ち寄りスタンプゲット、時間があるのでコーヒーを飲みながらCGで再現された高取城を見せてもらいました。現状とCGが見れて面白かったです。
領域は山城No1ですね!!
千早城
2014年1月8日
高取から千早へ。ずーっと雨のため食堂「まつまさ」に駐車してスタンプだけゲット、登山はあきらめました。ココの駐車場は10分以内は無料でした。
和歌山城
2014年1月8日
千早から和歌山城へ。やはり一日中雨です。不明門跡の駐車場に駐車(2時間350円)
雨のためか観光客もまばらでした。天守閣入場窓口でスタンプゲット、折角だから入場券を買って天守見学しました。係の方によると展示されている刀類は今も定期的に研ぎ師に研いでもらっているそうです。そう聞くと興味が湧きますね。
場内は傘を差しての見学、ゆっくり見ることが出来ず残念でした。
八王子城
2014年1月22日
JRで新宿から高尾駅下車、ガイダンス施設までタクシー利用(1160)途中から積雪があり心配しておりましたが川沿いは一面の雪、古道を雪を踏みしめ曳橋(ガイダンス施設から15分ほど)へ銀世界でした。また大手門まで戻り橋を渡って曳橋の反対側まで見学に
今回はここで終了としました。帰りは霊園前バス停(施設から徒歩17分程)からバスで高尾駅へ
二本松城
2014年3月22日
のちほど
会津若松城
2014年3月22日
のちほど
新発田城
2014年3月22日
のちほど
白河小峰城
2014年3月23日
のちほど
一乗谷城
2014年4月13日
後日
金沢城
2014年4月13日
後日
七尾城
2014年4月14日
後日
高岡城
2014年4月14日
後日
丸岡城
2014年4月14日
後日
高遠城
2014年7月4日
後日
松本城
2014年7月4日
後日
松代城
2014年7月4日
後日
春日山城
2014年7月5日
前日上越に宿泊、8時に春日山城謙信公銅像前に駐車(春日山神社入口)坂道を昇り、
景虎屋敷跡経由で本丸跡へ15分程。護摩堂、毘沙門堂、直江屋敷、千貫門跡を通り、
春日山神社へ至る。その後ものがたり館に開館前に到着したので時間まで監物堀周辺を
散策。
小諸城
2014年7月5日
小諸城駐車場に駐車(500円)小諸城入口前の三の門を見学後、入城(300円)
石垣が野面積みで歴史を感じました。天主台の石垣は崩れそうで心配ですね。
天気が悪く慌てていたので大手門の見学を忘れてしまい残念です。
上田城
2014年7月5日
後日