トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3011
名前ただっち
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
山中城
2008年7月27日
記念の1城名目。20城程登城済ですが、復習のつもりで頑張ります。
障子堀は北条の城跡の中でも1番よく整備されてました。
スタンプは売店でGET。
八王子城
2008年11月22日
2城目。ザ・山城でした。
城郭がとても広いので、次回はたっぷり時間をかけて山頂まで攻めたいですね。
松代城
2008年11月27日
3城目。真田宝物館見所ありです。
上田城
2008年11月27日
4城目。公園になってしまってますが、散策すると当時の難攻不落ぶりが伺えます。
小諸城
2008年11月27日
5城目。
懐古園と動物園になってました。
駐車場もけっこう割高。。。
残念な100名城でした。
川越城
2008年12月3日
6城目。
本丸御殿が改修中で見学できず。
博物館で歴史を学びました。
改修後にリベンジします。
鉢形城
2008年12月17日
7城目。
当時の縄張がよくわかりました。
土塁がいいですね。
甲府城
2009年1月15日
8城目。
天守台&山手御門は楽しめます。
駐車場がないので車の方はご注意を。
武田氏館
2009年1月15日
9城目。
甲府城から至近。
神社ですが宝物館は信玄ファンとしては見所たっぷりでした。
江戸城
2009年2月18日
10城目。
中に入るのは初めてですが、意外に見所あり。
スタンプは北の丸休憩所でGET・・・が、状態が最悪。
しばらく立ち直れない。。。
小田原城
2009年3月5日
11城目。
当時の城郭の広大さに北条氏の権勢が伺えました。
石垣山城は時間があれば寄ったほうがいいです。
山頂から小田原城を見ると秀吉気分が味わえます^ ^
箕輪城
2009年6月12日
12城目。
山なので飲み物持ってった方がいいです。
スタンプ設置場所はけっこう離れているので要注意。
足利氏館
2009年6月12日
13城目。
寺でした。
城巡りの中に寺があるのもいいですね、
一茶庵のそば美味でした^ ^
金山城
2009年6月12日
14城目。
堀切・石垣など見所ありです。
知名度はイマイチですが、良い城でした。
水戸城
2009年8月4日
15城目。
城址としての見所は特になし。
弘道館&偕楽園とのセットがお薦めです。
高遠城
2009年10月29日
16城目。
史跡的なものはそれほどありませんが、当時を思い浮かべながら散策しました。
松本城
2009年10月29日
17城目。
やはり美しい!!
城の周りを1周するといろいろな角度から松本城が拝めます。
佐倉城
2010年2月9日
18城目。
近くの女子校で城址内マラソン大会があり、カメラを持ってうろうろしてたら先生にマークされました(・・;)
皆さん書き込んでますが、「れきはく」は時間たっぷりとったほうがいいです。
歴史ファン必見です。
松前城
2010年9月9日
19城目。
フェリーで小樽港に着後、ノンストップで直行。
レトロな街並みで疲れを癒しました。
これから五稜郭へ向かいます、
五稜郭
2010年9月9日
20城目。
松前城と違って人がたくさんいました。
以前きた時にはなかった「奉行所」が。。。
五稜郭タワーからは城郭が一望できます。
名古屋城
2010年12月6日
21城目。
小学生の時以来の登城。
当たり前のように暮らしに城があるというのはうらやましいですね。
岡崎城
2010年12月6日
22城目。
城&家康館堪能しました^ ^
長篠城
2011年5月16日
23城目。
長篠城跡と設楽原古戦場はセットがお薦めです。
二本松城
2011年6月7日
24城目。
震災の影響でいたるところの石垣が崩れていました。。。
城郭からは伊達政宗も攻めあぐねた難攻不落ぶりが伺えました。
新発田城
2011年10月20日
25城目。
石垣や堀は見所あり。
ただ、やはり自衛隊の駐屯地が。。。
よい城郭なんですがね。
春日山城
2011年10月20日
26城目。
新発田城からの連戦で関東・甲信越制覇!!
山頂も制覇!!
登山中もいたるところに史跡があり、退屈しませんでした、
さすが謙信公。
会津若松城
2012年9月10日
27城目。
大河ドラマの撮影をしていて、生綾瀬はるかを発見!!
博物館利用すると駐車場無料です。
白河小峰城
2012年9月10日
28城目。
震災の影響で石垣がいたるところで崩壊しており、立入禁止に。。。
遠巻きに見学することしかできませんでしたが、立派な石垣であったろうと推測されます。
1日も早い復元を期待しております。
掛川城
2012年11月29日
29城目。
天守・御殿と見ごたえありました。
スタンプは御殿受付にありますが、シャチハタの外枠にインクが付いていて残念な印影に。。。
これから登城される方はご注意を!!
駿府城
2012年11月29日
30城目。
県庁の展望スペース(無料)へ登ると駿府城址が一望できます。
スタンプは東御門にて・・・が、スタンプラリー始まって以来の痛恨の押しミス(涙)
掛川城→駿府城の東海道攻めは大敗北となってしまいました。。。
犬山城
2013年3月7日
31城目。
国宝の現存天守、登っても素晴らしいですが、木曽川越しの眺めも最高です。
400年以上も前の建築物がいまだに残っていることに感謝しながら攻めました^ ^
岩村城
2013年6月12日
32城目。
岩村城歴史資料館でスタンプGET&予習ののち登城(山)。
その後、近場の苗木城へ。。
100名城ではありませんが、こちらの方がよく整備されていて地元自治体のヤル気を感じました。
ただ、ヘビ(マムシ?)がいたるところに(・・;)
マジであせりました。。。
弘前城
2013年9月19日
33城目。
まずは堀に沿って1周し登城。
現存天守はもちろんですが、城郭もよく整備されていました。
付近の市民体育館の駐車場が無料で停められます。
根城
2013年9月19日
34城目。
知名度は他の100名城に劣りますが、よく整備されています。
八戸市教育委員会頑張ってます。
八戸駅近辺でせんべい汁を喰らいました。
盛岡城
2013年9月20日
35城目。
石垣好きの方は楽しめると思います。
いろいろな工法の石垣がありました。
多賀城
2013年9月20日
36城目。
ほとんど更地ですが、太古に政務所があり人々がいたと思いをはせるだけで来た価値はありますね。
スタンプラリーがなければ来ることはなかったであろう史跡です。
仙台城
2013年9月20日
37城目。
城址からは仙台のまちが一望できます。
政宗公はどんな気持ちで縄張りしたのかとふと考えてしまいました。
博物館の駐車場が無料なので、見学後に徒歩で登城しました・・・そこそこ歩きます。
岐阜城
2013年12月4日
38城目。
七曲登山道で登頂。
思いのほかくたびれました。
帰りは馬の背登山道で下山。
看板通りの険しさでした(・・;)
史跡そのものよりも信長様の居城ということに価値あり。
首里城
2014年2月10日
39城目。
2度目の登城ですが、かなり観光地化しているように感じました。
前回も感じたことですが、旧来の史跡の上に観光用の工作物を設置する暴挙?が気になりました。
旧来のものはガラス越しにちょこっと見れるだけ。。。
とてももったいないです。
近くの「首里そば」美味です。
中城城
2014年2月10日
40城目。
本州にはない石垣がとてもいいです。
ハデさはありませんが、首里城よりも見所ありでした。
前日の大雪の影響で飛行機が遅れたため、今帰仁城が攻略できず(・・;)
家族同伴で、美ら海を捨て今帰仁城を取る勇気が私にはありませんでした。。。
大誤算です・・・
彦根城
2014年11月13日
41城目。
佐和山城跡から。
国宝だけあって見所満載です。
キャッスルロードは城下町風に街並みが整備されています。
あゆ雑炊を喰らいました^ ^
小谷城
2014年11月13日
42城目。
佐和山→彦根と登山が続きます。
尾根伝いに城郭が築かれていて、山城好きにはたまらないです^ ^
横山城との位置関係や京極丸の場所などを頭に入れながら登城しました。
安土城
2014年11月14日
43城目。
スタンプは安土城郭資料館でGET。
城址の駐車場は入って右側に停めてください。
左側に停めると有料ですので注意!!
石段がまっすぐ伸びているのは圧巻でした。
しかし、岐阜城もですが、信長様の居城は登るのが難義です。
観音寺城
2014年11月14日
44城目。
スタンプは安土城同様に安土城郭資料館でGET。
城攻めは困難を極めました。。。
昨日からの佐和山→彦根→小谷→安土の連戦に加え、登山道が整備されていないことにかけては、これまででNo.1でした(・・;)
この後、温泉で疲れを癒します。
山形城
2015年7月26日
45城目。
最上義光歴史館は見所あり。
貸出のラジオも付いて無料とは恐れ入りました。
のちに長谷堂城へ。。
猛暑の中よく登ったと自分でも思いました。
山頂からは山形城が一望できます。けっこう至近です。
久保田城
2015年9月16日
46城目。
秋田駅から徒歩で登城。
これで東北制覇。だんだん車圏外の城ばかりになってきましたが、みなさん経験している道なので頑張ります。
公園入口でババヘラなるものを食す・・・美味
七尾城
2015年11月9日
47城目。
七尾城史資料館で学芸員の方に親切な説明を受ける。
その後あえて資料館から徒歩で登城。
さすが難攻不落の山城、疲れました。が、見事な石垣に癒されました^ ^
謙信公が攻略したときに歌を詠みたくなるのもわかる名城です。
高岡城
2015年11月9日
48城目。
高岡城址→大仏→利長公墓所→瑞龍寺を廻る。
大仏内を逆回りしてボランティアの方に怒られました。。。
利長公はどんな気持ちで腹違いの弟に家督を譲ったのかとふと思いました。
金沢城
2015年11月10日
49城目。
15年ぶりくらいで登城。
城&兼六園をゆっくり見学すると半日はかかります。
兼六園では雪にそなえて松の雪吊りをしてました。
職人技見事でした。
姫路城
2016年6月13日
記念の50城目はあえて姫路城に。
ただただ美しさに圧倒されます。
これだけの建築物が戦火を逃れたのは奇跡ですね。GoogleEarthみるとよくわかります。
国宝スタンプ制覇!!
今治城
2016年7月30日
51城目。
天守はたいしたことないですが、縄張りが素敵。
さすが藤堂高虎の最高傑作です。
海水の堀への引込口は必見です。
湯築城
2016年7月30日
52城目。
しまなみ海道制覇の疲れを癒しに道後温泉へ。
城址は公園として整備されています。
100名城のスタンプ帳が資料館の職員の目にとまり、丁寧な説明を受けました。
松山城
2016年7月31日
53城目。
猛暑の中リフトは使わずに登城。
やはり現存天守は素晴らしいですね、
石垣も圧巻でした。
マスコットのよしあきクンの知名度はいまいち?
丸岡城
2016年9月23日
54城目。
現存天守は小ぶりですが趣きがあります。
階段の傾斜度はこれまでで最大!!
年寄りにはきついかも。
天守が素晴らしいだけに、せめて内堀内は保存していればと悔やまれます。
天守最上階から絵図と照らし合わせると当時の縄張りがよくわかります。
一乗谷城
2016年9月24日
55城目。
朝倉氏遺跡資料館→復元町並(朝倉氏遺跡)→一乗谷城とフルコースで攻めるなら1日かかります。
山城登山は大苦戦。
入口には獣よけのネットがあり自らチャックを上げ入山。
いたるところに「熊出没注意!!」の看板。
あまりの未舗装ぶりに登って5分で後悔しました。。。
しかし、千畳敷にたどりつくと一乗谷を一望できる絶景が!!
ここなら織田軍が攻め込んでくるのがよく見えたことでしょう。
観音寺城に匹敵する難易度です。これから攻められる方は準備おこたりなく。
伊賀上野城
2016年12月28日
56城目。
高石垣見事です。
「日本一・二の高さ」の看板には奥ゆかしさを感じました。
町中『忍者』推しで、本来なら隠れていなければならない忍びがそこいら中にいました(笑)
松阪城
2016年12月28日
57城目。
石垣がしっかり残っていますので散策できます。
歴史資料館では、蒲生氏郷の足跡や松阪商人の成り立ちを学ぶことができます。
根室半島チャシ跡群
2017年9月12日
58城目。
羽田→釧路→レンタカー根室の日帰り強行軍。
平日荒天でチャシ見学者なんかいないと思ってたら、100名城仲間が3人も。
北の国からで蛍は根室へ駆け落ちしましたが、富良野→根室間は350kmもあるんですね。。。
北海道は広い・・・東日本制覇!!
二条城
2018年3月2日
59城目。
世界遺産だけあって見所満載です。
次回は、展示・収蔵館の会館期間にきて、障壁画の原画を拝むぞ。
時間があれば、二條陣屋おススメです^ ^
大阪城
2018年3月2日
60城目。
最上階から、豊臣時代の城郭を想像してみると偉大さがわかります。
混雑ぶりは、これまでで最大。。。
世界遺産の城達よりもはるかに混んでました。
中国人だらけで完全アウェイ状態(^^;
赤穂城
2018年12月18日
61城目。
播州赤穂駅からまっすぐで徒歩15分くらいです。
天守台から展望すると当時の縄張りが想像できます。
だいぶ埋め立てられていますが、当時は前面が海で、ザ・海城です。
井戸掘っても海水のため、水道が発達していて、そのあたりが必見ですね。
明石城
2018年12月18日
62城目。
石垣は想像以上に立派でした。
来年、築城400周年とのことで、いろいろ改修してました。
攻城するの半年早まりました。。。
津山城
2019年6月24日
63城目。
森氏の石高からすると広大な城郭ですね。
電車が1時間に1本なんで注意が必要です。
B'zの稲葉さんの出身地なんですね。町中にB'zの看板あり。
岡山城
2019年6月24日
64城目。
宇喜多氏時代の石垣や月見櫓など見所は多々あります。
地元出身の磯田道史さんの解説(VTR)には郷土愛を感じます。
竹田城
2019年11月29日
65城目。
竹田駅付近にレンタカーを停め、あえて南東側の表米神社登山道から攻城。
そこそこな山道でしたが、岐阜城や一乗谷城を経験していれば、何とかなります。見学コースが決められており、自由に散策できないというのはありますが、素晴らしい縄張りです。
時間があれば、駅前の情報館で予習していくことをお勧めします。
篠山城
2019年11月29日
66城目。
総工事費12億円の大書院が復元されています。
昭和19年に焼失とのことで空襲なのかと思ったら、失火とのこと。
残念です。。
高取城
2020年10月22日
67城目。
夢創館でスタンプ後に城址へ。
かなり直前まで車で行けます。
苔むした石垣がいいですね。
これだけ険しい場所にあると、城主の住居や政庁を麓に移転するのも仕方ないですね笑
千早城
2020年10月22日
68城目。
バス停側から登城した方が楽しいと思われます。
が、スタンプは『まつまさ』さんにあるので、昼食後に遠回りでバス停側から攻めました。
これまでの山城達に比べれば歩行距離は少なめ。
昼食後のほどよい運動になりました。
和歌山城
2020年10月23日
69城目。
天守は展示物メインなので『わかやま歴史館』を観てからの登城をお勧めします。
江戸後期の再建天守(国宝)の空襲による焼失がたいへん惜しまれます。
100名城巡ってると、このケースよくありますね、、、
徳島城
2020年12月18日
70城目。
徳島城博物館では、徳島(城)の歴史が学べます。
藩祖である家政公についての説明は色々とあったのですが(銅像もあり)、父・正勝公についての説明はほぼありませんでした。
ただ、ゆるキャラの名前は「正勝くん」、、、笑
高松城
2020年12月18日
71城目。
埋め立てが進み、『海城』の縄張りはあまり確認することができませんが、重要文化財である「月見櫓」「艮櫓」はいいです。
天守台からは、小豆島や女木島が展望できます。
備中松山城
2021年11月30日
72城目。
平日のためふいご峠駐車場まで車の乗り入れ可でした^ ^
冬&遊歩道が整備されているため、山城にしてはすんなり登城完了。
昭和の大修理の際にロープウェイで資材を麓から引き上げている映像を観ましたが、築城当時は、当然人力で先人の偉大さを実感しました。
鬼ノ城
2021年11月30日
73城目。
道路の幅員は狭いですが駐車場はダダ広です。
時間があれば城壁一周コースにチャレンジしたかった。。。
ビジターセンターには「桃太郎伝説」にまつわる資料があります。
吉備津彦の元ネタが、どうして桃から生まれた話になったのか不思議でした。
宇和島城
2022年6月29日
74城目。
猛暑の中、苔むした石垣が涼しげです。
現存天守は小ぶりですが、やはりいいです。
鯛めし&じゃこ天を食しました。
大洲城
2022年6月29日
75城目。
今は埋め立てられていますが、内堀の跡は絵図と照らし合わせるとよくわかります。
重要文化財も3点ほどあります。
郡山城
2022年9月16日
76城目。
歴史民族博物館で予習後に登城。
途中、元就や隆元の墓所も巡れます。
大量の蚊につきまとわれ振り払いながらの登山のため、遠目から見るとヤバい奴に見えたと思います笑
福山城
2022年9月16日
77城目。
今年が築城400年とのことで天守等にかなり気合の入った(金のかかった)リニューアルが施されています。
重要文化財の櫓と門もあり城内の博物館でも色々学べるため、けっこう時間が必要です。
公園内でも有料・無料の駐車場がありますのでご注意を。
広島城
2022年11月25日
78城目。
大本営跡や海岸線(埋め立て)の歴史など城以外でも勉強になりました。
確かに郡山城とでは立地条件が雲泥の差です。
岩国城
2022年11月25日
79城目。
山頂の城以外にも、錦帯橋・吉川資料館・柏原美術館・茶室など見どころが多々あります。
じっくり散策すると半日かかります。
丸亀城
2023年2月24日
80城目。
資料館側に無料駐車場がありますが、市役所側からの登城をお勧めします。
これくらいの規模だと縄張りがイメージしやすいです。
高知城
2023年2月24日
81城目。
丸亀城からの現存天守連続で四国制覇。
関ヶ原合戦後の築城でありながら、雨の多い土地柄からあえて野面積みとしたとのこと…
長宗我部時代の石垣が残っていて感動しました。
津和野城
2023年6月23日
82城目。
リフトもありますが、徒歩で攻城するなら太鼓谷稲荷神社からが便利です。
本丸跡からは石見地方特有の赤瓦の風景が見れます。
萩城
2023年6月23日
83城目。
駐車場から城址までの間にも至る所に窯元があり、さすが焼物の町です。
指月山はほどほどで頂上まで着きます。
松下村塾などもあり史跡巡りは時間がかかります。
月山富田城
2023年11月8日
84城目。
山城ですが道中は整備されており、登城はそれほど難儀しませんでした。
途中たくさんの井戸跡がありました。
天気も良かったので、本丸からは中海が一望できました。
松江城
2023年11月8日
85城目。
現存天守制覇です。
虎口の内側にも普通に民家があったりして、これまでの城巡りでもベスト3に入る好きな町並みでした。
松江歴史館の駐車場城が無料なので見学してから登城しました。
鳥取城
2024年2月27日
86城目。
天守跡まで登城してたらヒョウが降ってきました。。。
頂上からは、太閤ヶ平や鳥取砂丘が眺望できます。
スタンプは、仁風閣の仮事務所?でも押せますが、県立博物館での押印をお勧めします。
仁風閣のスタンプは劣化が激しく、県立博物館のスタンプは状態良です。