トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2970
名前三角山のなんねこ
コメント札幌に住んでいます。東京への転勤中に多くの登城をして、なんとか達成しました。
<ベスト5>1 熊本城、2 姫路城、3 松本城、4 中城城、5 竹田城 
<残念5>1 チャシ跡群、2 佐倉城、3 湯築城、4 長篠城、5 多賀城
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高知城
2012年1月22日
始まりは高知城。
追手門、本丸御殿、現存天守まで見どころたくさん。
ひろめ市場のカツオの塩タタキがおいしかった。
名古屋城
2012年2月11日
あまり記憶にないのですが、
小学校2年生のときに登城して以来の2度目の登城です。
敷地が広くて、城も大きかったです。
ただ、外にエレベーターが見えて、ちょっとがっかり。
本丸御殿を建設中で、完成したら、また訪問したいです。
スタンプの状態は良好。
城内の売店のきしめんもうまい。
日本100名城公式ガイドブックを売っていました。
近くの名古屋市役所と愛知県庁に感動しました。
和洋折衷の建築物です。
是非ついでに見てください。
松本城
2012年2月18日
雪化粧をした松本城。
やっぱり、どこから見ても絵になりますね。
だけど、一番は、西からの眺めですね。
黒いお城はスタイリッシュです。
スタンプの状態は良好。
近くの信州そばもおいしいです。
上田城
2012年2月18日
真田幸村が大人気の上田城跡。
NHK大河で真田幸村をやりましょうと、署名をしていました。
スタンプは、市立博物館の事務室に厳重に保管されているので、状態は良いです。
道路をはさんだ向かいのおみやげ屋さんで、真田グッズが豊富にありました。
江戸城
2012年2月19日
○2012年2月19日 1回目の登城
スタンプは、皆様の情報に従い、武道館の隣の「フォレスト北の丸」で、状態は良好です。フォレストバーガーもおいしかったです。
国民公園協会のパンフの「皇居外苑・東御苑散策ウォーキング」を参考に見学しました。
楠正成像→桜田門→二重橋(伏見櫓)→巽櫓→大手門→富士見櫓→江戸城天守閣跡です。
2時間かかりました。江戸城天守閣跡と大奥・本丸跡の大芝生はすごいスケール。

○2013年1月2日 2回目の登城
新年一般参賀に参加し、家族4人で日の丸を振ってきました。
もの凄い人出でした。
普段は見ることのできない、伏見櫓、富士見櫓もばっちり見学できました。

○2013年3月23日 3回目の登城
お花見に千鳥が淵へ。桜は満開でした。田安門の付近の桜も満開。
「フォレスト北の丸」も花見客で満員。100名城のスタンプがひっそりとありました。
高松城
2012年2月25日
高松駅のすぐそばにあります。
月見櫓と艮櫓が有名です。
雨上がりで時間が早かったこともあったのか、すいていました。
日本三大水城(今治城・高松城・中津城)の一つです。
丸亀城
2012年2月25日
石垣の美しい丸亀城。
大手二の門から傾斜がきつい坂が続きます。
天守では、ボランティアのおじさんが鳩にえさをあげていました。
今治城
2012年2月25日
藤堂高虎の銅像が人気の今治城。
天守閣は怪しいことで有名だし、展示物もいまいちなのですが、天守、櫓、内堀が一体となって魅せる風景ははっきりいって素晴らしいです。
パンフレットには「日本第一の海城」。
藤堂高虎のパンフといい、管理者の熱さは感じました。
湯築城
2012年2月25日
道後温泉に泊まったついでにのぞいてみました。
誠意は十分感じるけど、やっぱり地味ですね。
広くてきれいな公園という感じです。
それにしても、道後温泉はいいですね。
松山城
2012年2月26日
「松山や冬より高き天守閣」やっぱり別格ですね。
パンフにも「四国最大の名城。21棟の重要文化財をもつ」と記されています。
朝一の9:00に太鼓をならして入場です。
松山は「坂の上の雲」で盛り上がっています。
ツアー客などで混んでいました。
ロープーウェイ乗り場の横に加藤嘉明公の銅像が地味に建っていました。
大洲城
2012年2月26日
行きは駅からバスできたのですが、受付の方に帰りの道を聞いたら、
マップをくださって、「川沿いを歩いて帰ったらいい」とアドバイスをいただきました。
その通りに歩いて駅までいったのですが、
川沿いから、堤防から、城がばっちり見えるのです。感動しました。
天守閣のシールもいただきました。
ありがとうございます。
宇和島城
2012年2月26日
駅から登城口まではタクシーで行きましたが、近かったです。
しかし、登城口から天守まではきつい・・・
天守には10人くらいの愉快なボランティアのおじさん軍団がいました。
記念写真の撮影から、お城の解説まで、大ハッスルしていました。
一汗かいて、駅前で食べた「鯛めし」と「じゃこ天」と「ビール」はおいしかった。
岡山城
2012年3月3日
「川面に映える漆黒の烏城」です。
非常に個性的な外観で、インパクトはあります。
城内はコンクリート建替にありがちな内容です。
月見櫓が渋かったです。
急いでいたため、後楽園からの岡山城を見ることができませんでした。
もう一度、見に行きたいです。
備中松山城
2012年3月3日
天空の城塞「備中松山城」
山の頂より今も見つめる悠久の刻
体力に自信がないので、行きも帰りも、タクシーでふいご峠まで行きました。
片道1200円くらいです。
帰りは、城マニアと一緒に乗りました。
峠からは遊歩道で20分。
きついけど、明るくて歩きやすいですよ。
山頂にたどりついたときの達成感は格別で、
天守を含め、石垣、二重櫓などが、周辺の風景を含めて、見事に調和しています。
是非、天気のいい日に訪れてください。
松江城
2012年3月3日
松江のシンボル。
黒と白のコントラストが美しい。国宝級。観光客も多かったです。
現存天守は、外見も、中身も、風格があります。こうでなくちゃ。
街も雰囲気があって、出雲そば、しじみ丼、おいしかったです。
福山城
2012年3月4日
JR福山駅から、天守がばっちり見えます。感激。
駅の隣にあるのでアクセスは最高。
しかし、内容はコンクリート博物館で、見学者も少なかったです。だけど、外見はいいですよ。
パンフレットには「福山城博物館」「悠久の文化の薫り、ここにあり」と記されていますが、確かに博物館でした。
広島城
2012年3月4日
○2012年3月4日 1回目の登城
コンクリート建替ですが、がんばっている展示で、安っぽさはあまり感じませんでした。
スタンプは1Fの売店で管理していますが、対応がとても親切でした。
本当に戦争での焼失が残念です。

○2015年1月10日 2回目の登城
お堀の外から写真を撮ると綺麗に写りますよ。
丸岡城
2012年5月1日
皆様の情報どおり、JR福井駅から京福バスで行きました。1時間に3本くらい走っているので便利です。
連休の谷間でしたが、結構な賑わいでした。
有名な城と違ってツアー客もいなくて、本当に城好きな人たちという感じです。
現存天守は、城の中に余計な展示物がないのがいいですね。
スタンプはインクの量が多すぎです・・・
「そば処一筆啓上」で大名ヘルシー御膳をいただきました。おいしかった。
小田原城
2012年6月24日
家族4人で新幹線で小田原城へ。
日曜日とあってかなりの賑わいでした。
天守閣は再建コンクリートですが、それなりの風格をかもしだしていました。
天守閣の最上階からは、相模湾がきれいに見えて絶景です。
お昼は、そば、天丼など。おいしかったです。
小田原城歴史見聞館は北条5代のことが詳しく解説されていましたが、子どもは興味なしでした。
子どもは隣の激安の遊園地で楽しそうに遊んでいました。
お猿さんがもの悲しかったです。
鹿児島城
2012年8月4日
○2012年8月4日 1回目の登城
鶴丸城の本丸跡の「黎明館」ですが、総合的な博物館で楽しめるのですが、まじめすぎて、「維新ふるさと館」の動く西郷さん、大久保さん、龍馬のほうが面白いです。
「黎明館」の敷地では篤姫の銅像に会えます。「維新ふるさと館」でも篤姫の展示が多かったです。本丸北東隅石垣もチェックしました。
「黎明館」の裏の城山展望台に登ったのですが、桜島は雲をかぶって、半分しか見えず、残念。
鹿児島黒牛、そして、噂の白熊を食べました。すごいぞ、本当に白熊おいしい。鶴丸城の後には白熊を食べよう。

○2012年12月19日 2回目の登城
鹿児島に出張があり、ちらっと鶴丸城を見ました。
天文館むじゃきで白熊を食べ、黒豚、鹿児島ラーメンがおいしかったです。
鹿児島県庁の18階の展望台から、桜島を見ました。晴れていたので絶景です。城山よりいいです。おすすめです。
平戸城
2012年8月5日
平戸大橋を渡って平戸島へ。快晴で海がきれいだった。感動しました。
平戸はオランダ商館、ザビエル記念教会など見所たくさんです。
肝心の平戸城は、平戸の中でも扱いは低いのですが、天守閣からの眺めは絶景です。これは必見。
なお、平戸城自体は、近くで見るよりも、平戸港からの眺めがよいですね。
平戸和牛がおいしかった。
島原城
2012年8月6日
「青空に映える白き天守閣、島原城」だそうです。天守閣の中でもらったうちわに書いてありました。
島原鉄道の島原駅は、城の門のようなスタイルで雰囲気バッチリです。駅から一歩外に出ると、どーんと島原城が見えます。
天守閣、櫓は、堀の外側から、素晴らしい石垣とともに、美しく見えます。木がちょっと、かなり邪魔ですが。
ものすごく暑かったけど、「島原がまだす隊」の皆様が忍者や足軽の衣装で、がんばっておられました。
天守閣は迫力があってよいのですが、皆様御指摘のとおり駐車場が近すぎますし、天守閣にテレビ番組の看板をつけるなど、城マニアにとっては、ちょっとね・・・
駿府城
2012年9月13日
皆さん御指摘のとおり、広い、広い、のどかな公園です。
東御門と巽櫓は、見事に復元されていました。
平日だったこともあり、見学は私1人。
貸し切り状態でした。
家康像はさすがにご立派でした。
家康の大御所時代の居城なのだから、グッズなども含めて、もうちょっとがんばってほしいです。
掛川城
2012年9月13日
木造で再建された掛川城の天守閣は、本当に素晴らしい。
係員の方が気軽に写真をとってくれました。
江戸時代後期に建てられた掛川城御殿も保存が素晴らしい。
ほとんど制限なく自由に見学できました。
御殿から見える天守閣もすばらしい。
平日でも観光客は多かったです。
お城の近くのお店で飲んだ御殿場高原ビールがおいしかった。
岡崎城
2012年9月13日
天守閣は鉄筋ですが、綺麗に整理・展示されていて、好感がもてました。
ただし、2本の松が邪魔になって、撮影ポイントが難しいです。
隣の神社から撮影すると、結構よく撮れます。
皆さん御指摘のとおり、「三河武士のやかた家康館」はすごいですね。
「決戦!関ヶ原」はじっくり見てしまいました。
皆さん熱心にくいいるように見ていました。
戦艦三笠の艦内の日本海海戦の動く模型を思い出しました。
開館30周年記念の特別展をやっており、徳川家康画像と小牧・長久手合戦図などが見れました。
家康のグッズも豊富で、つい買ってしまいました。
熊本城
2012年10月26日
○2012年2月4日 1回目の登城
まず、普通のお城以上の宇土櫓に圧倒されました。
天守閣は、大きくて、黒くて、かっこいい要塞という感じでした。最高です。
復元本丸御殿も立派です。清正の思い届かず・・・
隣接の「桜の馬場城彩苑」の食事施設も雰囲気があってよいです。馬刺しがおいしかった。

○2012年10月26日 2回目の登城
熊本出張があったので、2回目の登城をしました。
あいにくの雨、平日の午前中でしたが、観光客でにぎやかでした。
時間もなかったので、二様の石垣、飯田丸五階櫓、長塀を中心に見ました。
加藤神社からの宇土櫓も絶景ポイントですね。
ゆっくり時間をとってまた訪れたいです。
おそるべし、くまもん。グッズをたくさん買ってしまった。
鉢形城
2012年11月3日
私の父の出身地、寄居町。
それなりに思い入れはあります。
東京から遠かったです。
行きも帰りも、寄居駅からタクシーを利用しました。
片道1000円程度です。
広い、広い、広い、公園でした・・・
鉢形城歴史館は、JAZZのイベントがあり、無料でした。
本当のお城好きでないと、楽しめないかもしれません。
川越城
2012年11月4日
家族4人で、小江戸・川越観光の際に立ち寄りました。
川越駅前から小江戸名所めぐりバスに乗って、川越城本丸御殿へ。
観光客でそれなりに混んでいました。
事前情報どおり、御殿しかありませんでしたが、貴重な建築物です。
それから、一番街通りへ行き、時の鐘を見たり、サツマイモ料理の昼食を食べたり、菓子屋横丁へ行ったりしました。
日曜日とあって、ものすごい混みようでした。
家族も、満足していました。
彦根城
2012年11月9日
○2012年1月29日 1回目の登城
雪がまだ残っていました。
噂の「ひこにゃん」が彦根城博物館で微妙に踊っていました。
天守は、雪とマッチして、すてきでした。
スタンプの状態は良いです。
近くのキャッスルロードが雰囲気あっていいですね。

○2012年11月9日 2回目の登城
安土城と観音寺城へ登城しましたが、時間があまりましたので、2回目の登城をしました。平日なのにさすがに混んでいます。
天守の売店で絵はがきを買ったら、お店のおばさんが「やっぱりこのお城は春の桜が一番だね」と言ってました。ぜひ桜の時期にも行きたいです。
帰りにお城の出口の大きなお店で、ひこにゃんグッズをたくさん買ってしまいました。BGMが「ひこにゃん、ひこにゃん、ひこにゃんにゃん」耳から離れない・・・
子どもは大変喜んでいました。
安土城
2012年11月9日
ついにあこがれの安土城へ。
JR安土駅を降りると、いまいちな信長像がお出迎え。
まず、安土城郭資料館で20分の1の安土城を見学。
次にレンタサイクルを借りて、安土城跡へ。
レンタサイクル屋さんはマップをくださって、とても丁寧に説明していただきました。
しかし、ちょっと迷って、ガソリンスタンドの人に聞いてしまった。
400段の石段(大手道)がきつかったです。
だけど、大好きな信長の城跡なので感動しました。
次に信長の館、安土城考古博物館へ移動。
信長の館の綺麗なお姉さんが親切でした。館も派手でいいです。
平日なのに結構混んでいました。
お昼は文芸の郷レストランで。
パンフレットもわかりやすく、自転車で楽しく見学できました。
観音寺城
2012年11月9日
安土城考古博物館から桑実寺へ。
桑実寺会議所へレンタサイクルを駐輪して、500段の石段を登る。
これが結構きつい。
桑実寺は室町時代前期の貴重な建物ということで、じっくりと見学させていただきました。
ここからの山道がさらにきつかった。
引き返そうかと何度も思いましたが、根性でがんばりました。
汗だらだらです・・・
観音寺城跡にたどりつきましたが、微妙な達成感でした。
観音寺城跡の看板もさびて字が見えなくなっていて、もの悲しかったです・・・
平日だったこともあり、私のほかには、登山の2人連れしかいませんでした。
佐倉城
2012年11月10日
長嶋茂雄の故郷、佐倉市に行ってきました。
京成佐倉駅を降りて、国立歴史民俗博物館(以下「歴博」という。)行きのバスに乗りました。
歴博でバスから降りて、佐倉城跡公園管理センターに向かいます。
くらしの植物苑を目指せば、プレハブ小屋につきます。
皆様の情報どおり、本当にわかりづらいです。
プレハブ小屋には、管理人は当然いなくて、こっそりとスタンプを押しました。
微妙な佐倉城の模型もありました・・・
次に本丸跡を目指します。堀田正睦とハリスがお出迎え。え、ハリス・・・
本丸跡は市民の憩いの緑地となっていました。
その後、歴博を見学しましたが、ものすごいバブルな博物館です。
いい意味でも、悪い意味でも、国立。
学芸員多すぎ・・・
ミューアムショップも充実していて、佐倉城の微妙なペーパークラフトもありました。
盛岡城
2012年11月15日
東京から2時間20分で盛岡に着くんですね。びっくり。
時間もなかったので、駅前からタクシーでもりおか歴史文化館へ。
もりおか歴史文化館でスタンプを押す。
受付のお姉さんが大変優しかったです。
盛岡城跡公園ガイドマップをいただいて、いざ盛岡城へ。
このガイドマップは大変役に立ちました。
平日でしたが、市民の憩いの場という感じで、多くの皆さんがいました。
何と言っても、真っ赤なモミジが最高でした。
石垣しかないけれど、中途半端な施設があるよりも、これはこれで感動しました。
徳島城
2012年11月30日
皆さんの情報を参考に、徳島阿波おどり空港(すごいネーミング・・・)からのバスに乗り、「公園前」で降りました。
「鷲の門」のすぐそばに停留所がありました。このHPは役に立ちます。
徳島城博物館では、「唐入り」の時代−秀吉の大陸出兵と大名たち−という特別展をやっていました。
あの有名な「豊臣秀吉像」などが展示されていて興味深かったです。
徳島城博物館では、わかりやすい徳島城マップもあります。
旧徳島城表御殿庭園を鑑賞して、噂の緑色の石垣を見学しました。
天守がないのが寂しかったけど、石垣、庭園は満足。全体的に渋くてよかったです。
やっぱり、徳島ラーメンはおいしかった。
八王子城
2012年12月8日
JR高尾駅北口は、登山客、霊園へ行く人で大混雑でした。
JR高尾駅北口から土日、休日限定のバスで八王子城跡へ。
10:02発でしたが5人くらい乗車していました。
ガイダンス施設はバス停の隣で、これは便利です。ここでスタンプを押す。
ガイダンス施設は綺麗で、非常にわかりやすく八王子城を紹介していました。◎です。
いよいよ八王子城跡へ。まず、ご主殿跡へ。工事中でしたが、周辺は非常に綺麗に整備されていました。
次は、本丸跡を目指します。登山です。40分、つらかった。結構、みなさん登っていて、寂しくはなかったです。
晴れた日だったので、眺望は絶景でした。
八王子神社、本丸跡は、ちょっと寂しい感じでした。
帰りのバスは、12:20発でしたが、乗客は私1人。皆さん、車でくるのでしょうか。
和歌山城
2012年12月14日
御三家紀伊徳川家の居城へ。私にとって、紀州は、暴れん坊将軍といろは丸事件のイメージです。JR和歌山駅を降りて、駅前のバス停から公園前へ。
和歌山市の中心部にあり、隣接地に市役所、県庁があり、堀があって、お城という雰囲気がムンムンです。
意外と天守は小さかった。しかし、コンクリートでも、天守があると華やかになります。平日ということもあり、観光客はあまりいませんでした。なかかか天守を綺麗に写すポイントが難しい。岡口門、御橋廊下を狙って撮影。
城内を散策していると、異臭が・・・。なんと動物園が。かなりもの悲しかったです・・・
和歌山中華そば(山為食堂)を食べて帰りました。地元の人で混んでいました。私には微妙な味でした。すみません。
水戸城
2012年12月16日
みなさんの情報を参考に、JR水戸駅内の観光案内所で、「三の丸歴史ロード・水戸城址通り」のマップと水戸城のパンフをもらいました。
JR水戸駅を出ると、黄門さん、助さん、格さんがお出迎え。
マップを参考に、弘道館へ向かいます。弘道館は、震災の影響で、外側からしか見学できません。よって、無料です。
受付のおじさんは、親切に薬医門への行き方などを教えてくれました。「城っていってもなんにもないけどな」と最後に一言。
天気も良く、歴史のある建築物をじっくり鑑賞させていただきました。
次は、水戸第一高校にある薬医門。威厳があります。
最後に黄門神社へ寄って帰りました。
東京から近く、JR水戸駅からも近く、天気も良く、事前に情報は仕入れていたので、あまりがっかり感はありませんでした。
会津若松城
2012年12月28日
「八重の桜」で大盛り上がりの鶴ヶ城へ。
JR会津若松駅からいたるところで、「綾瀬はるか」が鉄砲を持って、かわいくにらんでいました。
赤瓦も雪で真っ白に。雪の鶴ヶ城も素敵でした。平日にもかかわらず、かなりのお客様がいました。
冬は売店が天守閣の入り口になっています。皆さんの情報で最後に売店がきてスタンプか、と思っていたのですが、いきなり売店で驚きました。
天守閣の展望台からは、磐梯山などが見えて、絶景でした。
大河ドラマファンの私としては、1年間見ますので、「八重の桜」応援しています。
関係ないけど、「平清盛」は面白かったけどな・・・
白河小峰城
2012年12月28日
JR白河駅のホームから、三重櫓がはっきり見えます。
駅の隣の観光案内所でスタンプと城のパンフレットをもらいますが、「ご存じだとは思いますが城の中は立ち入り禁止となっています」と言われました。
皆さんの情報どおり、石垣が無惨な状態になっており、改めて地震の影響、悲惨さを感じて、複雑な気持ちになりました。見学者も私1人しかいなくて寂しかったです。
なかなかこちらに来る機会もありませんが、復興したら、また訪れたいです。
足利氏館
2013年1月19日
足利市駅から森高の「渡良瀬橋」を歌いながら、渡良瀬川を渡りました。
まず、銀丸本店で麦とろご飯を食べて、足利氏館へ。
このHPでは「ただの寺じゃん」と評判が悪い「足利氏館」ですが、私のような本当の城マニアではない者には、昭和の鉄筋天守閣や復元山城より、鎌倉、室町時代建築の本堂、楼門、鐘楼は大変素晴らしいものでした。
スタンプは本堂の売店にありますが、確かに狭い。おみくじをひいたのですが「凶」。ガーン・・・
次に足利学校を見学しました。隣にあるので便利ですね。このあたりの町並みは雰囲気があってとってもいいです。
金山城
2013年1月19日
体力に自信がないので、太田駅からタクシーで総合案内板まで。1500円でした。
総合案内板のところには、ボランティアのおじさんが7人くらいいました。親切でした。
総合案内板から日ノ池まで15分くらいです。
至る所に雪があり、ちょっと怖かったです。スタンプは皆様の情報どおり、南曲輪の無人の休憩所にありました。状態は良好。
帰りは、金山城跡ガイダンス施設まで歩いて、ガイダンス施設でわかりやすいビデオで金山城を理解しました。
ガイダンス施設からタクシーで太田駅へ。電話をしたらすぐ来てくれました。体力のない人にお奨めです。
岩国城
2013年2月16日
新岩国駅からバスに乗って錦帯橋へ。1時間に3本程度走っていました。
土曜日とあって錦帯橋は観光客でにぎわっていました。
やはり、「錦帯橋+岩国城」の景色は絵になります。
錦帯橋の受付で「錦帯橋+ロープウェー+岩国城」のセット券を買って、いざ登城。
ロープウェーからの眺めもよかったですが、岩国城からの錦帯橋、瀬戸内海の島々は、まさに絶景。
お城は、よくある鉄筋、中途半端なミニ博物館ですが・・・しかし、天守からの絶景は見る価値が十分あります。
他の登城メモにもありましたが、100名城のおかげで、錦帯橋を見ることができました。岩国城ありがとう。
武田氏館
2013年2月23日
甲府駅からバスで武田神社へ。180円。
皆さんの情報どおり1時間に1本ペースです。
観光地化していて、にぎわっていました。
武田神社宝物殿で、あの有名な風林火山の籏と武田二十四将図などを見て、スタンプを押してきました。
なお、甲府駅前に立派な武田信玄の銅像があるんですね。お城は甲府城の方が立派だけど、やっぱ信玄の方が思い入れがあるんですね。当たり前か・・
甲府城
2013年2月23日
甲府駅前で「ほうとう」を食べました。かぼちゃなど野菜がいっぱいでおいしかった。
それから、甲府城、舞鶴城公園へ。
まず、稲荷櫓へ。うわさの管理人にびくびくしながら、スタンプの事を聞いたら丁寧に対応していただきました。今日は別の人なのかな?
天守台の石垣が立派で、天気もよかったので、景色が最高でした。
お城の中で大変目立っていた謝恩塔は、明治天皇から森林をいただいた感謝の塔なのですね。フムフム。
山梨県の県庁、議会が隣にありましたが、議会庁舎が歴史的建造物でよかったです。
山中城
2013年3月9日
JR三島駅に降りたらホームから富士山が見えました。
時間があったので駅前の観光案内所で山中城のパンフレットをいただき、バスの往復割引切符を買いました。
1時間に1本のバスに乗って山中城へ。バスには同志の方が3人くらいいました。
山中城跡案内所売店でスタンプをゲット。そして寒ざらし団子を食べました。
いざ出発。天気がよくて富士山がはっきり見えてよかったです。障子堀もすごく綺麗で感動しました。
帰りに三嶋大社によって参拝してきました。やっぱりお城は天気が全てですね。
大阪城
2013年3月11日
〇2013年3月11日 2回目の登城
9年前、妻と大阪観光で行きました。USJ、海遊館、よしもとを見て、大阪観光の〆に大阪城を見ました。お城の近くでうどんを食べておいしかったです。
9年ぶりに大阪城に登城。天気がすごくよかったです。
JR大阪城公園駅から極楽橋を渡って、いざ天守閣へ。
月曜日ということもあり、あまり混んでいなくて展示物も見やすかったです。
城メグリストお奨めの「石垣と水堀のフュージョン」もじっくり見てきました。
最後はニューオータニーで今井のうどんを食べてきました。

〇2013年10月24日 3回目の登城
大阪歴史博物館の10Fからの眺めが最高です。天守、大手門、櫓、濠、全て見えます。ぜひ、上からの全体の大阪城をご覧ください。
二条城
2013年3月11日
以前、新婚旅行で行きました。城にくわしくなかったので、天守がないのが驚きでした。
そして、10何年ぶりかで2度目の登城。
東南隅櫓を見て、二条城へ。まず、国宝の二の丸御殿。平日にもかかわらず、混んでいました。大政奉還の舞台を見ると改めて歴史の重さに感動。
二の丸庭園を見て、本丸御殿へ。ここから観光客が少なくなります。
天守閣跡に登って、現存天守は偉大だなと改めて思いました。
梅も結構綺麗に咲いていました。
竹田城
2013年4月12日
東京からJRで日帰りで挑戦しました。ハードでした。
JR竹田駅内の観光案内所でスタンプを押して、タクシーを呼んでもらいました。
観光案内所でアンケートに答えるとクリアファイルをいただけます。
第一駐車場まで1,200円くらいでした。
平日でも観光バスの多いこと、多いこと。びっくりしました。
第一駐車場からアスファルトの道を15分で山頂へ。
本当に観光客が多い・・・
しかし、素晴らしい。様々なメディアで絶賛されている理由がわかりました。
城跡でJR京都駅で買ったお弁当とお茶をいただきましたが、おいしかった。
帰りも、第一駐車場からタクシーを呼ぶと10分くらいできてくれます。帰りは780円くらいでした。
竹田駅前は本当に落ち着いていて、時間が止まっているようでした。
JR竹田駅の便所がウォシュレットで感動しました。
姫路城
2013年5月7日
10年くらい前に、職場の出張(全国○○会の視察)で行きました。素晴らしかったです。お城を見て初めて感激しました。
それ以来2度目の登城です。「天空の白鷺」は事前にネットで予約していたのですが、平日ということもあり、かなりすいていて予約の効果はありませんでした。
「天空の白鷺」は素晴らしかったけれど、1度完璧な天守閣を見ているだけに、何か物足りなさが残りました。
しかし、8階からは天気も良かったので瀬戸内海も見えて満足しました。
平成27年以降にもう一度きます。
赤穂城
2013年5月7日
大石神社がすごかった。立派でした。
赤穂市立歴史博物館でスタンプをゲットしたのですが、お客が私1人しかいなくて、寂しかったです。
本丸にもスタンプが放置されていました。
明石城
2013年5月7日
JR明石駅のホームから本当に綺麗に見えます。
明石城の櫓は震災から見事に復旧したんですね。がんばれ白河小峰城。
ここでも伏見城が再利用されているんですね。伏見城がかわいそうです・・・
天気も良く、2つの櫓が素晴らしかったです。
犬山城
2013年6月15日
○2012年2月11日 1回目の登城
天守最上階からの木曽川の眺めは、まさに絶景です。
事前にわかっていたけど、感動しました。
城もしっかりしているし、内部も綺麗です。
城につながる本町通りは、雰囲気のあるお店がたくさんあります。
名古屋市からのアクセスもいいし、訪れやすい名城です。

○2013年6月15日 2回目の登城
二度目の登城。今回は犬山遊園駅から。
土曜日でしたが、梅雨空のためかそんなに混んでいませんでした。
やっぱり現存天守はいいですね。岐阜城に登城した後だったので、一層そのように感じました。
岐阜城
2013年6月15日
JR岐阜駅に着いたら噂の金ぴかの信長の銅像がお出迎え。知ってはいてもインパクトあります。
また、バスにはかっこいい信長のイラストが。よし。
JR岐阜駅前から岐阜公園にはかなりの頻度でバスが走っているので、アクセスはいいです。
岐阜公園に板垣退助の銅像が?ロープーウェイのガイドさんによると、岐阜公園で「板垣死すとも自由は死せず」と言ったそうです。ふーん。
ロープーウェイの値段は高いけれど絶景ですね。お城もコンクリートのいまいちな城でしたが、道三、信長のお城があったんだなと思うと感動してきました。
だけど、安土城のほうが感動しました。余計なお城がなかったからでしょうか・・・
仙台城
2013年6月24日
20数年ぶりに2度目の登城です。仙台駅からバスで向かいましたが、バスは東北大学の学生で満員でした。仙台城は東北大学に占領されているのですね。
やっぱり、ここは伊達政宗像が目立っていますね。天気もよくて素敵でした。
本丸跡北面出隅部分の石垣も見事でした。最後は大手門脇櫓をチェックしました。
仙台駅で牛タンを食べる。東京でも食べれるけれどやっぱりおいしいな。
二本松城
2013年6月24日
JR二本松駅の観光案内所でスタンプをゲット。だけど、二本松城のパンフレットはないとのこと・・・
皆さんの意見を参考にして、JR二本松駅からタクシーで。片道680円です。
まずは、二本松少年隊群像がお出迎え。ボタンを押すと演歌をBGMに朗読してくれます・・・二階櫓と箕輪門も立派でした。
ここから本丸に向かいますが、軽い登山です。皆さんなめないように。景色は最高ですよ。
帰りもタクシーを呼べばきてくれますよ。
多賀城
2013年6月24日
バブリーなJR国府多賀城駅を降りて、観光案内所へ。観光案内所のおじさんが親切でした。多賀城のパンフレットも非常に気合いが入っていました。
ちょうど「多賀城跡あやめまつり」(6/24-7/7)が行われていて、多くの人が訪れていました。
天気がよかったから、楽しいピクニックになりました。
鳥取城
2013年7月28日
仁風閣でスタンプ押印。なお、月曜日はお休みですが、鳥取市役所の1階で押印できるとのこと。
天球丸、二の丸、三の丸を見学。見事な石垣。しかし、暑さのため、山上の丸は断念。無念。
津山城
2013年7月28日
美作国建国1300年のイベントということで、JRの駅を含め、城内には「ナルト」がいたるところにおりました。個人的にはうざかったです。
天守閣跡に怪しげな仮設物が、発泡スチロールで、なんちゃって天守をつくっているとのこと。歴史と文化の城下町ということで、落ち着いた素敵な町でした。

右の写真は津山城のペーパークラフトです。2012年の8月頃、東京タワーで津山市のイベントをしているとき抽選でいただいたものです。
小諸城
2013年7月29日
朝から雨でしたが、せっかくのお休みなので、小諸城へ。
平日、しかも雨なのに、夏休みということもあって、家族連れが結構いました。
大手門、三の門、天守台と味わいました。
同一敷地の隣が動物園なので、時々獣の声が聞こえて、静かないい雰囲気をおかしなものにしてくれます。
名護屋城
2013年8月3日
まずは昼食。道の駅「桃山天下市」でイカの活き造りを食べる。おいしかった。
名護屋城博物館へ。立派な建物に、立派な展示物でした。これで無料とは・・・
探訪モデルコースのお手軽コース(1時間)を歩いてみる。天守台から見る玄界灘は本当に綺麗だった。
二の丸からは玄海原子力発電所が見えました。すごい・・・
ガイドブックに書いてあるように、なにも残っていないけれど、広い敷地に太閤秀吉の野望、権力のすさまじさを十分感じることができました。
佐賀城
2013年8月4日
生憎の小雨だったが、9:00から鯱の門、天守台が見学できるので、じっくり見学する。
9:30になって、本丸歴史館の開場です。1番乗りでした。
職員の方が丁寧にガイドしてくれて助かりました。熊本城の本丸御殿にライバル心を燃やしていました。ここも佐賀県の施設なので無料、寄付してきました。
大隈重信の声が聞けてびっくり。
吉野ヶ里
2013年8月4日
大雨でまいりました。傘をさしていてもずぶ濡れ。
国の施設だけあって、立派で広かったです。南内廓、北内廓を見て、引き返しました。
晴れた日に家族連れだと楽しそうです。
大野城
2013年8月4日
大宰府展示館でスタンプをゲット。みなさんの書き込みを見て、大野城跡へ行く気力がなくなりました。
大宰府政庁跡から大城山(大野城跡)を見て、登った気分に浸りました。
福岡城
2013年8月4日
藩祖官兵衛 福岡は、ここから始まった。
黒田官兵衛で盛り上がっていました。南丸多聞櫓では「軍師官兵衛と福岡」という展示を行っていました。
しかし、福岡城跡は広い。下の橋御門、多聞櫓も鴻臚館跡展示館から遠かったな。
プレハブのような建物で、福岡城の天守のCGなどを流していて、とてもわかりやすかったです。
松代城
2013年8月15日
松代城跡を見学。小規模なものでした。
その後、真田宝物館、真田邸、文武学校を見学。小さな雰囲気のある史跡のまちでした。
バス停が旧松代駅のそばにありましたが、旧松代駅は寂しげないい雰囲気でした。
七尾城
2013年8月16日
JR七尾駅からバスで七尾城史資料館へ。資料館の職員の方から七尾城について非常にくわしく説明をしていただく。職員の方から「資料館でスタンプだけ押して帰る人は七尾城へ行ったとは言えません。」とキツイ一言がありました。
資料館へタクシーを呼んで、タクシーで本丸北駐車場まで。本丸北駐車場から本丸までは10分程度です。天気が良すぎて、もやがかかっていましたが、能登半島のきれいな海がまぶしかったです。
帰りは歩こうと決意して、歩いていると、大分から来た夫婦の車が止まって、七尾駅まで送っていただきました。本当にありがとうございます。車の中ではお城談義に花が咲きました。
金沢城
2013年8月16日
金沢城は兄が金沢大学に在学中のときに遊びに行って以来、約30年ぶりです。当時は金沢城の中に金沢大学があったのですが、信じられないくらい綺麗に整備されていました。緑の芝生がまぶしかったです。
あいにく、石川門と橋爪門が整備中でした。本の受け売りですが、鉛瓦が太陽の光を受けてキラキラ光って、何とも言えない美しさでした。また、海鼠壁も美しかったです。
やっぱり、メジャーな観光地だけあって、多くの観光客でにぎわっていました。
高岡城
2013年8月17日
JR高岡駅から、高岡大仏へ。奈良、鎌倉と並ぶ日本3大仏とは、言いすぎですね。奈良と鎌倉に比べるとかなりこじんまりとしています。
何もないと評判の高岡古城公園へ。確かに・・・
せっかく高岡へ来たのだから、国宝の瑞龍寺へ。前田利長公の菩提寺です。高岡古城公園の百倍素晴らしので、ぜひスタンプ命の皆さんも訪れてほしいです。もったいないです。本当に素晴らしい。
春日山城
2013年8月17日
JR直江津駅からバスで春日山城跡ものがたり館へ。上杉謙信のビデオを鑑賞しました。皆さん書き込んでいますけど、どうしてここにスタンプが?さびしい施設が?ものがたり館へタクシーを呼んで、タクシーで謙信公の銅像まで。1000円はかかりませんでした。
春日山神社、謙信公の銅像の付近はお店も多く、ものがたり館とは違って、多くの人でにぎわっていました。
非常に暑い日でしたが、本丸、天守台へ向かいました。謙信公の銅像から、汗ダラダラで、15分程度で本丸です。本丸から日本海が綺麗でした。やったね。
帰りもタクシーを呼んで、JR春日山駅へ。1300円程度でした。
8月24、25日の謙信公祭にガクトが来るそうです。
長篠城
2013年9月1日
長篠城駅は無人駅でした。
皆さんの書き込みどおり、サークルKでスタンプを押しました。スタンプの状態は良好です。
さて、長篠城ですが、鳥居強右衛門しか印象に残りませんでした・・・
箕輪城
2013年9月23日
JR高崎駅の西口、バス2番乗り場から群馬バスで「四ツ谷」まで。
祝日でも高崎市役所箕郷支所でスタンプの押印ができ、かつ、パンフレットがもらえます。
城跡までは、箕郷支所から徒歩20分。もう秋なので、気持ちよかったです。
武田、織田、北条、徳川が争った有名なお城ですが。
えー城跡の見どころはガイド本にあるように、大堀切ですが・・・
本当の城マニアではない私には地味でした・・・
新発田城
2013年9月23日
JR新発田駅から徒歩20分くらいです。
表門、旧二の丸隅櫓、辰巳櫓、三階櫓がコンパクトにまとまっていて、城を見たという気分にさせてくれます。
溝口の殿様は、江戸時代、外様なのに移封がなかったのはすごいですね。
高遠城
2013年10月4日
新宿から高速バスで伊那市へ。JR伊那市駅前からバスで高遠駅(小さなバスターミナルです)へ。
高遠駅から徒歩15分で高遠城跡です。町並みは城下町の雰囲気に統一されており、散歩コースとしてはとても素敵な通りです。
平日で桜シーズンじゃないので誰もいないのかなと思いましたが、4,5グループにお会いしました。
皆さんの書き込みのとおり、桜がないと落ち着いた公園という感じです。
スタンプ設置場所の高遠町歴史博物館は、城跡の奥にあります。スタンプは博物館の外と中にあります。素晴らしい。また、博物館は結構見ごたえがありますし、入館しないと絵島囲屋敷が見れません。お時間のある方はのぞいてみてください。スタンプだけじゃもったいない。
岩村城
2013年10月14日
非常に趣のある「明知鉄道」で岩村駅へ。行きは体力を温存してタクシーで岩村歴史資料館へ。750円くらいでした。タクシーの運ちゃんは「帰りにカステラと日本酒買ってね」と営業していました。
さて、歴史資料館ですが、書き込みの評判どおりです。書き込みで人気爆発の300円の岩村城のパンフを購入。最高です。
ここから登城。20分くらいでしょうか。結構汗をかきました。気温が26度くらいでよかったです。やっぱ城は秋、春ですね。
本丸に行くまでも石垣が結構ありますが、本丸の六段の石垣は、登城の疲れが吹き飛ぶような素晴らしさです。登城者も多かったです。人気の城なのですね。
帰りは徒歩で城下町を味わいました。タクシーの運ちゃんの助言どおり、カステラと女城主の日本酒を購入。
観光案内所にあった岩村城散策ガイドがわかりやすかったです。散策ガイドの「女城主ちゃん」が気になる。要注目。
観光案内所で紹介された勝川家でおそばを食べる。おいしい。勝川家は岩村城の遺構の一部を使っているといわれているそうです。
観光客で大変賑わっていました。
大分府内城
2013年10月31日
このサイトでも人気のない府内城へ。
外見は櫓と堀でいい感じです。しかし、城内に入ると悪評の文化会館と駐車場が・・・
文化会館は今日が最終日でした。文化会館の前は県庁が建っていたのだそうです。ぜひ府内城を復元してほしいです。
小谷城
2013年11月17日
JR河毛駅よりレンタサイクル(500円)で戦国ガイドステーションへ。
平成25年11月16日から11月24日まで小谷城バス(500円)が運行しており、番所跡までマイクロバスで。そこから本丸跡までガイドの方に丁寧に説明していただきました。ありがとうございます。感謝。
天気も良く、紅葉も綺麗でした。小谷城バス・ガイドの所要時間は1時間30分です。
小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押印。戦国ガイドステーションと同じ場所にあればいいのに・・・と思いました。
小谷城まで来たので、秀吉の長浜城へ。100名城じゃないけれど、展望台から琵琶湖が綺麗に見えて、これはこれでありかなと思いました。
篠山城
2013年12月3日
JR篠山口駅からバスで20分程度で二階町まで。1時間に2本程度。まあまあの便数です。
バス停の二階町付近は雰囲気のある城下町です。
さて、篠山城ですが、平日にもかかわらず、多くの人が大書院を訪れていました。大書院のシアター室のビデオは短時間でわかりやすくまとまっていました。
石垣も想像以上によかったです。堀をはさんで小学校が・・・
当たり前ですが、やっぱり、歴史の勝者である「家康」関連のお城が保存状態がよく残っていますね。
一乗谷城
2013年12月8日
JR福井駅から朝倉特急バスで武家屋敷まで。朝倉特急バスは大変便利ですが、冬期間は12月8日までです。
復原町並は料金をとりますが、一乗谷朝倉氏遺跡と一乗谷朝倉氏庭園は無料で見学できます。観光客でにぎわっていました。
軟弱ですので、一乗山城は皆さんの書き込みを読んであきらめました。
伊賀上野城
2013年12月22日
日曜日でしたがすいていました。
本丸高石垣はすごかった。こわかったです。
松阪城
2013年12月22日
JR松阪駅を降りましたが、日曜日にもかかわらず、ひっそりとしていました。
駅から15分徒歩で、松阪城へ。
松阪城跡もひっそりとしていました。石垣は立派でした。
根城
2014年1月11日
土曜日の16:00くらいでしたが、私しかいませんでした。冬は厳しいのかな。
弘前城
2014年1月12日
25年ぶり2回目の登城です。
弘前公園は雪・雪・雪。やっぱり天守閣は小さかった。熊本城の宇土櫓のほうが天守閣にふさわしいです。
日曜日ですが、観光客はほとんどいませんでした。
千早城
2014年2月3日
河内長野駅から南海バスで金剛登山口へ。平日なので1時間に1本です。
平日なのに熟年パワーの登山客でバスは満員。私も座れず、ずっと立っていました。
バス停で降りて、「まつまさ」へ。スタンプを押して、椎茸ごはんをいただく(650円)。おいしかった。
親切なお店のおばさんから千早城のチラシと千早城までの行程を教えていただく。往復40分と言われました。
さて、登城。行きは、「まつまさ」方面から登ります。はっきりいって、登山です・・疲れた。
城跡は神社でした。帰りは、バス停方面に向かって階段を。
暖かくてよかったです。
げんき!すてき!くすのき!のまさしげ君が気になりました。
久保田城
2014年2月17日
もぉ、吹雪、吹雪、氷の世界〜でした・・・
月曜日ということもあり、佐竹資料館も久保田城跡も私しかいませんでした。
櫓も冬期間は入場できず、吹雪の中、立ちすくみました。
諸事情があって冬に登城しましたが、東北のお城は冬は避けるべきですね。
高取城
2014年2月28日
駅から地図を見ながら夢創館へ。そこでスタンプ。確かにわかりずらいです。きれいな城下町。明日から雛人形のイベントのようで、城下町の店先に雛人形が飾ってありました。
夢創館でタクシーを呼んでもらって、城跡へ。片道2300円くらいです。タクシーの運転手さんにいろいろと解説してもらいました。
山の中に突然、石垣が。感動しました。先週、先々週の雪を心配していたのですが、溶けていました。
天気もいいので帰りは歩いてみましたが、1時間30分くらいかかりました。疲れました。
山形城
2014年3月15日
山形市郷土館でスタンプを押す。
本丸一文字門石垣・大手橋を含め、本丸は復元中です。
最上義光騎馬像と二の丸東大手門はやっぱりいいですね。
ついでに、山形駅の観光案内所でいただいた「やまがた時代絵巻」のスタンプラリーをやりました。
山形の歴史的な建築物を鑑賞することができて、とてもよかったです。
一押しは、山形県郷土館文翔館(旧県庁舎)です。
根室半島チャシ跡群
2014年8月2日
千歳空港〜中標津空港。同空港から根室駅まで連絡バスで。
根室駅前の観光インフォメーションセンターでスタンプを押す。
同センターでは、チャシの絵葉書、解説・案内のチラシをいただく。ありがたい。同センターでは、チャシのストラップ、マグネット、通行手形も売っていて、妙に力が入っています。
バスで行くのは厳しいので、レンタカーでヲンネモトチャシを目指す。駐車場には先客が1台ありました。
皆様の情報どおり、ただの丘です。丘です。丘です。ただし、何か変な達成感があります。
その後、納沙布岬、歴史と自然の資料館、花咲灯台・車石、風連湖と回りました。
さすが根室。回転ずしがめちゃくちゃおいしかった。
月山富田城
2014年9月28日
米子で1泊して、翌日の早朝に米子城跡を登城。石垣が見事。米子市街がきれいに見えた。どうして100名城じゃないの?
JRで米子駅→荒島駅。イエローバスで市立病院で下車。歴史資料館を見学してスタンプを押す。
月山富田城へ。マムシと蜂におびえていたが、ちょうど幸盛祭をやっていて、きれいに整備されていた。山中御殿で様々なイベントが開催されていた。
帰りは、足立美術館を見学。うーん。城より感動してしまった。
松前城
2014年12月6日
10年ぶりの登城です。土曜日なのに寒さのせいか、松前城には私1人しかいませんでした・・・
なんか申し訳ないです。独り占めです。雪景色できれいでした。
五稜郭
2014年12月7日
10年ぶりの登城です。松前城と異なり、観光客で盛況でした。
10年前は、五稜郭タワーも建て替え前の先代ですし、箱舘奉行所も復元されていませんでした。
観光客に人気があるのは五稜郭タワーで、箱舘奉行所はあまり入っていませんでした。しかし、奉行所は中身も展示も二重丸の優れた施設でした。床暖房も入っていますよ。
鬼ノ城
2015年1月10日
JR総社駅から観タクンを利用しました。2時間5,040円。チケットはJRの窓口でお買い求めください。
JR駅前の観光案内所の対応がとても丁寧でした。しかし、駅前には食事処、コンビニがない。要注意。
「吉備路歴史探訪コース」を選んで、鬼ノ城と備中国分寺を中心に回りました。
鬼ノ城はハイキングの人たちでにぎわっていました。雄大な景色に圧倒されました。
郡山城
2015年1月11日
毛利元就公の墓所まで行きましたが、本丸は断念しました。無念。
萩城
2015年3月26日
「花燃ゆ」で燃えている萩城跡へ。内堀の前に観光バスの一行がいたので隣でガイドさんの解説を聞きました。ガイド曰く「ここのお城は外から見るのが一番です。ですからここから中には入りません」。ガイドさんあなたは正しい。本丸跡は一般的な公園です。
しかし、天守閣跡は見事だし、ミドリヨシノも咲いていたし、日本海もすごくきれいでした。
レンタサイクルを利用して、そのあと、城下町、松陰神社を見学しました。
津和野城
2015年3月27日
天気がよかったのでリフトがとっても爽快でした。皆さんの書き込み通り、天空の城「竹田城」に雰囲気が似てますね。津和野城跡本丸からは津和野町市街地がはっきり見えて素晴らしい景観でした。
その後、城のお隣の太鼓谷稲荷神社、鯉の泳ぐ殿町通りを見学しました。
飫肥城
2015年8月1日
駅前のレンタサイクルを利用。
暑かった。飫肥城歴史資料館はエアコンがキンキンでよかったです。
厚焼きたまごとおび天をいただく。お味はまあまあかな・・・あまり期待しないほうがいいと思います。
帰りは海幸山幸に乗れた。ラッキー。
人吉城
2015年8月2日
駅前のレンタサイクルを利用。
大橋から見える球磨川と人吉城跡は素晴らしかった。
人吉城歴史館では地下室を見させていただきました。
鰻屋は長蛇の列で断念。
国宝青井阿蘇神社は渋かったです。
行きも帰りも九州横断特急を利用した。
岡城
2015年8月3日
7:51に豊後竹田駅に着く。レンタサイクルは9:00からということでタクシーを利用。700円で10分くらいでした。
観覧料徴収所は9:00からですので、それ以前はタダで登城できます。もっとも、スタンプも押したいし、噂の巻物もほしかったので、事後に入城料は払いました。登城手形・巻物すごいです。びっくりしました。good jobです。
やっぱり、三の丸の高石垣はすごかったです。
今帰仁城
2016年1月10日
沖縄の城の石垣はすごいですね。建物が全くなくて、石垣と空と海。残念ながら曇りでしたが、青空と青い海ならもっと最高だなと想像できました。
中城城
2016年1月10日
ここの石垣もすごい。大勢の観光客で賑わっていました。やはり、ヨーロッパの中世のお城のイメージがあります。この石垣ならペリーもびっくりです。
首里城
2016年1月11日
足掛け4年でついに100名城達成。
札幌から参加ということで、金銭的にも時間的にも大変でしたが、東京に転勤していたこともあってなんとか達成できました。
このHPの管理人、メンバーの方々には本当にお世話になりました。100名城を達成した方々のコメントを見ると「さびしい」というコメントが多いですが、札幌在住ということもあって「やっと終わった」というのが本音です。ありがとうございました。