トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2942
名前ゴーゴートミー
コメント新参ですが、これから頑張りますのでみなさんよろしくお願いいたします!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
長篠城
2011年12月3日
鉄道も好きなので飯田線に乗ることもできるお得感ある城です。(注:駅からは遠いので鉄道好きではない方はおすすめしません!)城跡からは武田軍の陣地を眺めることもでき、戦いに思いを馳せることができます。資料館の方もとっても親切な方でためになりました。
熊本城
2011年12月24日
2回目。今回熊本城を臨むにあたってキャッスルホテルのキャッスルビューの部屋を予約しました。ここのホテルの最大のポイントは上階のバーで、夜のライトアップの消灯時間23時に城の様子をベストポイントで見ることができることです。熊本城といえば石垣が有名ですが、街でもらえるマップに撮影スポットが丁寧に記されているので大変助かります。(個人的には天守閣と石垣が遠近法で撮れるスポットがおすすめです)あと、宇土櫓も外せないかと思いますが靴を脱がなくてはいけなくて、冬はめちゃ寒い!頑張って最上階に登ったところで天守閣が午後は逆光となってしまい残念でした。ちなみに城内の売店で売られている蒸したてのいきなり団子がおいしすぎてびっくりするレベルでした。はげしくおすすめします!
福岡城
2011年12月25日
街中の大濠公園内にあってとても行きやすい城。ただしスタンプ設置所の鴻臚館跡展示館はまずタクシーの運転手は理解できないと思います。しょうがないので適当に下ろしてもらったら広い大濠公園の反対側でした笑。城跡も思った以上に広く当時のスケールの大きさに思いを馳せることができました。天守台からは福岡の街並みを見ることができてよかったのですが、風は強いです!冬に訪れたこともあり寒かったのですが、本場の水炊きを食べてあったまりました。
岐阜城
2012年1月29日
司馬先生の国盗り物語が大好きです。そんな斉藤道三の美濃国盗りの舞台となった岐阜城に今回行くことができました。岐阜駅からタクシーで10分くらい。ロープウェーで金華山を登ります。ロープウェーは毎時0分から15分間隔。これ、帰りの時間逆算するのに知ってて損はないです。ちなみに下車してから天守閣まで思った以上に険しい道のりが続きます。たまたまハイヒールで行ってしまい激しく後悔しました。しかし展望台からの景色はそんな苦労を吹き飛ばしてくれるほど素晴らしかったです。(ただし帰りの険しい下り道が待っています笑。)帰りには飛騨牛を食べることもできて岐阜を満喫できました。
名古屋城
2012年1月29日
すでに天守閣には登城済みなのですが、スタンプ目的で。スタンプ設置場所の正面改札前はタクシーの運転手でもあっさり理解してもらえました。どうやらタクシー待機場所みたいです。前回登城したときはおもてなし武将隊なる方たちがいたのですが今回は残念ながらおらず。。正門から天守閣までは思ったより遠く前回訪れた夏は暑さに耐えきれずしかも喫茶もあまり充実していないのでその時期は避けた方がいいかもしれません。
丸岡城
2012年2月11日
今回、丸岡城に臨む前に越前に立寄って蟹のフルコースを堪能しました。まだなんとかセイコ蟹の季節みたいです。
そしていよいよ丸岡城へ。雪が心配でしたが城内足下も安心して歩くことができました。天守閣内は土足禁止です。めちゃ急な階段を登ると福井の町並みを360度パノラマで見ることができます。人もそれほど混雑していないので自分が城主になった気分でゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか。
はんこは気合いを入れたらにじむレベルに濃くなってしまったので注意が必要です。
一乗谷城
2012年2月11日
丸岡城の後に訪問。車で30分くらいでしょうか。丸岡と比べると雪の深い、寒いところにあります。一乗谷は城そのものはないので、戦場跡好きの方におすすめの場所です。ただ資料館は小さくてそれほど見所満載という感じではありませんでした。スタンプのおばさんが「しっかりめに押してね」などアドバイスいただいて助かりました。
江戸城
2012年2月18日
待ち合わせまで少し時間ができたので北の丸公園から大手門まで散策しました。スタンプは北の丸公園内でゲット。今まで何度も武道館でコンサートで来てるのにまさかこんなところにスタンプがあったなんて!と思うくらい武道館の目の前です。今回は初めて天守台に登りましたが、皇居内の緑と背景の丸の内のビル群がセントラルパークみたいで、とても気に入りました。好きな音楽を聴いてぼーとして、いい時間を過ごすことができました。
駿府城
2012年2月19日
静岡城廻り。まずは静岡で下車し、駿府城へ。
場所をよく把握してなかったのでタクシーに乗って「東御門までお願いします」と言ったはずなのになぜか北御門で降ろされました。近くにいた公園のスタッフの方に同情されました。
200円で城内に入り、土日ということもありボランティアの方が本当に親切にいろいろ教えてくださいました。200円、もとをとったなという感じです。これから掛川城に行くことを話すと掛川城とはくらべものにならないくらい立派な梁をよく見るようにとアドバイス言われ、もしかしたら掛川城に多少の対抗心があるのかもしれません。
掛川城
2012年2月19日
駿府城に続いて掛川城です。快晴だったのでこれは富士山も見れるかもしれないと期待しつつ駅から徒歩にて城内へ。スタンプは御殿と知り、楽しみは取っておこうと思って天守閣から登りました。天守閣までの階段は予想以上に険しく、例にもれず今回もヒールで行ってしまいひーひーしてたら下城中の団体のおじちゃんに「置いていかれちゃうよ!」っと言われたので「一人で来たんです」と言ったら大笑いされました。天気のせいかもしれませんがほのぼのとした雰囲気の城です。残念ながら富士山は見れませんでしたが、家族連れの人も多く城内はにぎやかでした。
彦根城
2012年2月25日
いよいよ初彦根城です。今回は妹と登城しました。噂のひこにゃんショーはあいにくの雨天のため彦根城博物館にて、とのこと。9時ころ彦根駅に到着し、まず天守閣へ。思った以上に石段はきびしいです。途中柔道着でトレーニングしている若者たちに遭遇し気合を分けていただきました。天守閣は意外に小さいですが早い時間だったのですぐに中に入ることができました。そして降りてひこにゃんショーへ。人気のためブースに入る人数を制限していて、入れ替わったらなんと最前列でした笑。ひこにゃん、魅せどころ分かってます。。終わってみれば天守閣よりもひこにゃんの印象が強いような。。そんな城でした。
鉢形城
2012年3月10日
東武東上線の沿線で予定があったため早起きして鉢形城へ行ってきました。それにしても池袋から遠い!気づいたら車両に2-3人しか乗っていないような状況で寄居駅に到着。みなさんの投稿だと駅から徒歩で10-15分とあったのですがあまり時間がなかったためタクシーで。スタンプは歴史館の入り口にあり、館長さんらしき人がとても親切にお話してくださいました。ぜいたくにもタクシーをその場でステイさせていたので歴史館のみでそのまま帰ろうとしていたところ、寡黙な印象の運転手さんがわざわざ回り道をしてくださり、本丸跡などいろいろ連れて行ってもらいました。助かりました。ありがとうございました。
小諸城
2012年3月24日
長野旅行初日。長野は城だけでなく蕎麦もとっても楽しみにしていました。まずは小諸城から。お昼に着いてさっそく草笛とゆう老舗そば屋を発見!かみごたえのある細いお蕎麦でおいしかったです。城は人はそれほど多くない印象でしたが事務所にスタンプを押しに入ると「今日は多いですね。試し押しの紙ももう2枚目です」と事務員の方がおっしゃっていました。駅からも近くで行きやすい城です。隣接する動物園でライオンなど見て意外に楽しめました笑。
上田城
2012年3月24日
小諸城に続いて登城。ここは現存する櫓があったり真田石の前で武将の装いのおじさんが写真を撮ってくれたりとなかなか楽しませてくれる城です。真田色が強いです。資料館では真田氏の歴史が展示してありました。みなさんの投稿を見て道路を渡ったお土産店で真田と書かれたTシャツまで買ってしまいました。これからパジャマにします。いい夢見れそうです笑。
松代城
2012年3月24日
小諸、上田に続いて登城。着く頃には夕方近くになってました。松代駅から徒歩すぐですが、長野電鉄屋代線が3月末で廃線のため駅は大賑わい。グッズも売っていました。廃線の上で記念撮影をし、城内へ。天守台はそれほど高くありませんが山々がパノラマビューで見れます。その後近くの川中島古戦場で戦いに思いを馳せることもできました。今日の締めにふさわしいのでは。。感無量。。ただ風がものすごくて3月末とは思えない寒さでした。
松本城
2012年3月25日
長野旅行2日目。前日松本にある明神館に宿泊しましたが素晴らしい宿で、着いた瞬間明日の朝一での松本城登城はあきらめてました笑。松本には昼すぎに到着。オーラはんぱないです!みなさん撮影される堀からのビューはもちろん、正面からのビューも素敵です。関ヶ原以前の城で現存する城の中では丸岡城に次いで古い城。400余年の風雪に耐えて…とゆうパンフレットのフレーズが心に響きました。
高知城
2012年5月4日
GWを利用してまずは高知城です。ちょうど初鰹の時期でもあり、半分鰹目的で高知に来たはいいものの、着いて早々鰹のたたきを2人前食べたら翌日体が鰹を受けつけなくなってました笑。。
そんな高知ですが、初鰹求めに高知に来る人は多く、ひろめ市場と同様に高知城も大賑わいで、天守閣を登るのに列を作っていました。最上層に登るとそこは360度山景色です。最上層の看板に「ここでの昼寝を禁ずる」と注意書きがあったのがとってもほのぼのとした気分にさせてくれました。
今治城
2012年5月5日
GW2日目は高知から反時計周りで多度津で乗り換え、いざ今治城へ。
この日は天候よく、他にも行きたいスポットがいくつかあったので人生初のレンタサイクルをしてみました!今治駅近くで500円で貸してくれます。城までは自転車で10分くらいでしょうか。この水城は堀あっての城です。実際に堀を渡り天守閣に登ってもいまいち感動なし。写真も堀の外から撮った方が断然かっこいいです。初めて100名城のスタンプ帳を持った小学生と出くわし、嬉しくなりました。
湯築城
2012年5月6日
四国旅行最終日。まずは湯築城です。道後公園の中にスタンプ設置所の資料館があるのですが、中に入ると館長さんらしき人がわざわざ出迎えてくださり、道後温泉のホスピタリティをここでも感じることができます。そして今治城に続き、ここでもスタンプ帳片手の小学生を発見。やっぱり連休の影響でしょうか。広島出身の彼に中国地方の城の話を聞きました。館長も西日本の城ほぼ制覇されており、今度名古屋の以北を攻めるのだとか。。みなさんレベル高いです。脱帽。恐縮ながら自分がこの同好会のメンバーであることを館長にお話しました。城を通してこうやって交流できるなんて、とっても嬉しかったです。
松山城
2012年5月6日
湯築城に続いて松山城です。こちらの城は実は3回目なのでスタンプのみでも十分なのですが、天守の中まで。左右対称なところとかなぜかこの城は落ち着きます。松山を長年見守ってきたんだなぁとついしみじみしてしまいます。前回は桜の時期で本当にきれいでした。新緑の松山城もなかなかです。あと、ロープウェーのりばの目の前のみかんジュースはおいしいです!
大洲城
2012年5月6日
本日3城目。大洲城は小高い岡の上にあるのですが、駐車場の隣の坂道からでーんとたたずんでいるのが見えます。坂を城に向かって登っていると気分が高まります。真っ青な空に映えてとても美しいです。みなさん大洲城は現存城でないのに評価が高いのはなんでだろうなと思っていたのですが行ってみて分かりました。再現レベルが高いです!受付の方もとっても優しく、はるばる来てよかったなと思いました。湯築城で会った小学生の彼は前日大洲城の開城時間に間に合わずスタンプも押せなかったとか。。必ずいつかリベンジすることをおすすめします。
宇和島城
2012年5月6日
四国旅行最後は宇和島城です。ここはとにかく天守までがつらい!石段がはてしなく、泣きそうになりました。天守にぜーぜーしながらたどり着くと、受付の方がねぎらってくださいました。毎日こんな激しい石段を登られているなんて心から尊敬します。お仕事頑張ってください。さて、城自体はさすが現存しているだけあり、周りの山と瀬戸内海も相まってタイムスリップしたかのような時間の流れ方をしています。素晴らしかったです。今回の旅行の〆にふさわしい城でした。
和歌山城
2012年7月1日
久しぶりの登城です。南海なんばから和歌山市駅までサザンで。最初ラピートで行く気満々だったのですがあれって関空行きなのですね笑。でもなんばの駅もターミナルになっていてお気に入りなのでご機嫌です。1時間程度で和歌山市駅に着き、タクシーで大手門へ。あいにくの雨で、動物園など寄り道はしませんでしたが天守閣内は空いていたのでゆっくり見ることができました。見晴らしもバツグンで、紀州藩の時代にはこうやって威厳を示していたんだなとしみじみ。。みなさんコンクリートの残念天守閣とおっしゃっていたので正直あまり期待してなかったのですが、わざわざ行ってよかったです!
大阪城
2012年7月1日
登城済みなので今回はスタンプだけ…と思っていたのですがせっかくなので今回も天守閣にのぼりました。この城は外からもそのスケールに驚かされますが、天守閣に登ってもそのどこまでも続く緑にどんだけ広いねん!と大阪弁でつっこまざるをえません大阪城は豊臣秀吉のイメージが強いと思いますが、司馬遼太郎好きな自分にとっては大阪夏の陣の真田幸村の思い入れが強いです。真田丸をつい探してしまいました。上田城といい真田氏ゆかりの城を両方制覇できたので嬉しかったです。しかし!スタンプが濃いとの情報だったので注意するあまり力がうまく入らずずれてしまい、半分が完全にかすれる事態に。。数分間呆然と立ち尽くしてしまい、受付の方に同情され、大変ご迷惑をおかけしました。。
川越城
2012年8月26日
昼にランチの予定がありましたが、それまでに行って帰ってこようと思いたち、鉢形城同様東武東上線に乗り川越へ。ようこそ城下町川越への看板がまず目に入ります。巡回バスも面白そうでしたがなにせ時間がないのでタクシーで御殿まで。人はほとんどおらず、ゆとりを持って見ることができました。女性ひとりは珍しいのでしょうか、スタンプを押しにきましたと受付の方に行ったら三人がかりで案内されました笑。みなさんいい人。。ほっこりしながら帰路についたものの、まさかの人身事故で東武東上線1時間ストップ。結局ランチに間に合いませんでした。ほんとにごめんね!
山中城
2012年9月15日
三島で仕事があったのでこれを機に絶対行こうと思い、ひとりレンタカーを借りて行ってきました。三島駅から1号線に入り山を登ります。この山を越えれば箱根・芦ノ湖!けど時間なく寄り道せずに山中城へ。人はまばらでしたがいい運動になりました。ヒールだったのでむしろつらかったかも。。帰りにひとり回転寿司に行き、疲れを癒してきました。富士山が雲で見れなかったことだけが心残りです。
小谷城
2012年9月29日
週末を利用して京都旅行を計画しました。旅のメインイベントは京料理と安土城です笑。まずは小谷城から。案内所をまず訪れたのですが、小谷城はバスで巡るんですね。およそ3時間ほどかかる計算になり、天守跡まで行くのは今回は諦めました。代わりというわけではないのですが、その後に長浜城に寄りました。天守を登るとそこは海みたいに広い琵琶湖。琵琶湖をこのように初めてだったので思いつきで行った割には気に入りました。琵琶湖の先にかすかに彦根城が見えて、ひこにゃんを思い出したらなんか笑えてきました。
観音寺城
2012年9月29日
小谷城の次に行きました。正直100名城じゃなかったらその存在も知らなかったです。
そして、道に迷いました。このサイトの皆様の口コミ見てもたどり着けず、安土城に早く行きたかったこともあり、石寺楽市にてスタンプを押してこれでよしとしてしまいました。しかしスタンプの状態がよろしくなく、手のあちこちにインクがつくは二条城の欄にもインクがつくは、これは城への怠慢な態度を示したばちかしら笑。今度時間があるときにちゃんとスニーカーで登りたいです。
安土城
2012年9月29日
いよいよ京料理と並んで今回の旅のメインイベントである安土城です。これまでピンヒールであらゆる城の石段を登ってきたわたしですが、司馬遼太郎の城の本で司馬先生が安土城を訪れた際、大好きな城なのに上までは登れなかったという話を読んで、これはと思いわざわざスニーカーを持参いたしました。気合十分です。それにしてもこの日訪れた周りの城と比べて人の多いこと!さすが信長の城、人気ですね。石段は思ったよりも楽に登れて、やはりヒールは相当負担であることを思い知りました笑。この日は台風が迫ってきて、降りてきた瞬間に雨が振り出したので本当にラッキーでした。
二条城
2012年9月30日
京都に来るたびに寄ると言っても過言ではないくらい訪れています。なので登城記録を書くのをすっかり忘れていました笑。一度はこちらで催されたお茶会にも参加したこともあります。好きなお城のひとつです。京都の観光スポットは数多くありますが、もし天守閣が残っていたら世間の注目度は変わっているでしょう。スタンプは事務局みたいなところにあって、スタンプ押す人しかまずいません笑。この日はあいにくの雨でしたが、この後出町柳のふたばに行き、豆大福を並ばずに買えたのでまあ満足できました。
佐倉城
2012年10月6日
天気もよく、絶好の城巡り日和です。佐倉まで総武線で行ってきました。駅前にタクシーがいなくてびっくりしましたがほどなく一台来てくれたためタクシーで。運転手さんが気さくな方で、色々教えてくださいました。佐倉は11万石の城下町ですが、当時からあまり道路などが整理されてないそうです。確かにそんな印象。スタンプは公園管理センターにありますが、これは確かに分かりづらい!google map大変ありがたかったです笑。しかし、なぜシャチハタじゃないのーしかも無人!意外に「スタンプ押させてください」って言うのが好きなんですわたし笑。
松前城
2012年10月13日
北海道&青森旅行1日目。朝一番の飛行機で函館へ到着。まずは朝市で海鮮丼をいただき、北海道に来たんだなと実感するとともに気分が高まります。そして松前城へ。やっぱりなんか本州と違う異国な雰囲気ありますね、特に海が。松前城自体は小ぶりな印象です。桜の時期に見てみたいな。ただ個人的には、着いたばかりの函館で着ていたトレンチコートをひっかけて破れ傷を作ってしまい、松前の海みたいにしょっぱい思い出が強いです笑。
五稜郭
2012年10月14日
北海道&青森旅行2日目。前日は湯の川温泉に泊まり、朝8時にホテルを出てまっすぐ五稜郭へ向かいます。わたし、大の土方歳三好きなのです。司馬先生の「燃えよ剣」、ほんとに名著です。今回は念願の五稜郭!この旅のメインイベントです。さすがに人は少なく、並ばずに五稜郭タワーに登れました。上から半月堡をしっかり確認(検定試験必出)。上階に歳三の銅像がありまして、キッズに紛れてツーショット取りましたよ笑。その後函館奉行所に行き、再現レベルの高さに驚きました。まとめると予想以上に大満足の五稜郭でした。
弘前城
2012年10月14日
五稜郭の後にスーパー白鳥に乗り、青函トンネルを通って青森へ。なかなかハードなスケジュールです笑。というか、五稜郭に後に弘前城に直行した方っていらっしゃるのでしょうかね?最北端の現存天守。司馬先生が日本7大名城の一つとおっしゃっていたそうですが、やはり現存天守はその居住まいだけでオーラがあります。辰巳櫓、丑寅櫓などもしっかりチェック(検定試験対策)。その後青森へ戻り大間のマグロ食べて帰りました。疲れたけどほんと満足しました。
小田原城
2013年3月23日
本当に久しぶりの登城になりました!今回は伊豆まで家族で温泉に行った帰りに小田原へ。今回が2回目です。ちょうど桜が満開の時期で、桜と城のマリアージュを楽しみにしながら駅から徒歩で向かいます。しかし、人の流れにそのまま乗っかっていってしまったため、馬出門→銅門ではなく、線路側の搦手門的な入り口から入ってしまいました。痛恨のミスです。ただ、妹が歴史が好きで、念願の小田原城をとても楽しんでいたため、よしとします笑。今年は少し出だしが遅れてますが頑張って巡っていきます!
仙台城
2013年4月20日
週末を利用して宮城、山形に行って参りました。気合入れて仙台に前日の金曜入りです。想像以上に寒くて先行き不安になります笑。早起きしてタクシーで青葉城へ。気合い入れすぎて資料館など開館する30分以上前に到着してしまいました。。 震えながら開館を待ってスタンプゲットし資料館へ。一押しのシアターの調子が悪く20分スタートのところが40分スタートになってしまい、せっかくの若本さんナレーターの完成度高い映像を途中退出することに。悔やまれます。。桜がきれいだったのでよしとしましょうか笑。
多賀城
2013年4月20日
仙台城から駅で電車に乗り換え多賀城へ。線路を隔てて城跡など見所が点在している様子です。右か左かも分からず適当に降りるとロータリー前に案内所が。そこのおばさんにスタンプの場所を教えていただこうと話しかけたところ、「ここにありますよ」とまさかのお答えに思わず笑ってしまいました笑。やっぱり私は戦国時代以降の城が好きです。なぜならスタンプゲットした瞬間多賀城の興味が半減してしまい、すぐ仙台駅へと引き返してしまったから笑!
山形城
2013年4月20日
今回の旅の締めです。仙台駅からバスで山形へ。なぜか山形の方が暖かい。。仙台寒すぎです。翌日は66年振りの大雪でした。。さて、山形城は輪郭式の縄張と復元された二の丸東大手門を特にチェック。桜が満開で本当に美しかったです。さくら祭で大にぎわいでした。個人的には最上義光像より伊達政宗像の方が好きですが、思った以上に楽しめました。もっと復元が進んだらまた行きたいのですが、なかなか遠いので次回は蔵王温泉あたりとセットがよさそうだなぁとひそかに目論んでおります。
犬山城
2013年5月12日
今回、城郭検定を犬山で受ける前に登城しました。犬山遊園前で下車し道順通りに木曽川沿いの道を左折。するとどうでしょう、雄大な犬山城が眼前にそびえ立っていたのです!感動して思わず声が!やはり現存城はオーラが違います。この日は天気に恵まれて、天守から見える木曽川の景色も、吹くそよ風もとても気持ちよかったです。その後の試験が思うように奮わず、つくづく試験前に立ち寄ってよかったと思いました笑。
高松城
2013年5月18日
土日を利用して四国制覇の旅に出かけました。まずは高松城。復元された天守台がかなりの存在感を放っております。天守台には鞘橋を通らなければならないのですが、驚いたのは鞘橋から内濠の奥に電車のホームが丸裸の状態で見えたこと。しかもこの線路、中濠ぎりぎりのところを沿って走っているのです!電車も好きなのでつい注目笑。その後近くで讃岐うどんを食べて香川来たことを強烈に実感し、高松を後にしました。
丸亀城
2013年5月18日
高松城の次に登城。市役所の前の通りからでーんと見下ろす形でそびえ立っております。現存三重天守の中では小規模ながらその出で立ちはかなりの迫力があります。石垣も高い!これまで登った城で五本指には入る険しさです。はぁはぁして登り、天守の入口でスタンプを押そうとしたところ、貸してくださった台紙を試し押しの紙だと思って勢い誤り押してしまい、係の方を困らせてしまいました。かたじけない。。今となってはいい思い出?です笑。
徳島城
2013年5月19日
いよいよ四国最後の城です。この日は大雨でとても城内の博物館まで行ってスタンプを押すのは困難と考え、やむなく駐車場でスタンプを押しました。すべては天候が原因です。阿波藍石の石垣はしっかり拝見し、徳島ラーメン食べに移動しました笑。意外にあっけなく四国制覇に至り、少し残念でしたが達成感はあります。長宗我部元親の気分です。次は毛利氏の気分で中国地方を攻めたいと思います。
津和野城
2013年7月20日
週末を利用して1泊2日で萩、津和野へ。新幹線で新山口まで行き津和野までSLやまぐちで向かいます。鉄道も好きな自分としてはそれだけでご機嫌!途中トンネル内で煙が車内に充満し煤まみれになりましたが笑。津和野は山陰の小京都と呼ばれるそうですがそんなことはお構いなしに真っ先に津和野城へ。リフトは誰も乗っておらずやや心配でしたが山頂からの景色は最高でした!しかし極暑の中水も持たず30分程の山道は辛かったです。夏場の登城の際には必ず水を笑!
萩城
2013年7月20日
津和野城から移動し萩へ。着いた時は夕方近くで城内にはあまり人はいませんでしたが、みなさんも寄っている茶屋で抹茶をいただき、ついでに観光スポットまで教えていただきました。萩といえば長州藩。司馬遼太郎の世に棲む日々、名作ですよね。菊ヶ浜からの指月山の景色や高杉晋作の生家、意外に小さい松下村塾などタイムスリップしたかの様で素晴らしかったです。堀には亀や鯉もいて、なんだかなごみました笑。
岩国城
2013年7月21日
萩で前日泊まった後、岩国城へ行きました。錦帯橋が見えてきた時は軽く興奮笑。もちろん錦帯橋と城が同時に見えるベストスポットで写真撮影し、橋と城の入場券がセットになっているチケットを購入。アーチの端は階段になっていますが段差の狭さったら笑!やっとこさ橋を渡りロープウェイで山上へ。南蛮造の天守をしっかりチェックし、最上階からの眺めも堪能できました。この日は猛暑日だったため帰りにかき氷買って橋を渡って帰ろうところ飲食禁止で錦帯橋渡れず。新幹線の時間もあったのでその場で急いで食べました笑。
甲府城
2013年8月17日
河口湖旅行前に甲府を攻めました。電車が10時半だったので朝一でまずは甲府城へ。朝とは言え猛暑の中、稲荷櫓の前で一人で朝食を食べながら開くのを待っていたら見かねた管理人さんが開館前に通してくださいました笑。ありがとうございました!しかしスタンプの状態が。。優しく接してくださった管理人さんの手前平然を装いましたがひどい。。しかしそうも言ってられないため急いで櫓を後にしました。
武田氏館
2013年8月17日
甲府城の後にタクシーで向かいました。武田神社は甲府きっての観光地らしく、多くの観光客がいました。お参りしてから宝物殿へ。ここのスタンプの状態は普通です。風林火山の元になった孫子の旗を拝見し、気分高まり風林火山の扇子を買ってしまいました笑。しかし甲府は暑い!駅へのバスまで時間がありバス停で待っていたのですが我慢できず近くの売店でぶどう味のかき氷を買いました。どうせぶどう味ならソフトクリームの方がおいしいかな笑。
首里城
2013年9月14日
三連休を利用して沖縄に行ってきました。レンタカーで真っ先にナビに首里城を入力笑!沖縄の中心地はなかなかの渋滞でした。首里城近くの駐車場も埋まっており、とりあえずスタンプをと思いさっと車から降りて守礼門手前の首里杜館でスタンプをゲット!首里城は登城済みなので、実は今回はスタンプのみ。なのに受付の方がとても丁寧に案内をしてくださり、申し訳ない気持ちいっぱいで入口反対方向に坂を降り、次の中城城へと向かったのでした笑。
中城城
2013年9月14日
首里城から車で中城城へ。那覇から思ったより近いです。首里城と比べると人はまばら。というか数組しかいない笑。しかも半分くらいがアメリカ人で、なぜ?と思いました。中城城といえばペリーが絶賛したアーチ門ですが、それよりもきれいな連郭式の縄張が印象的でした。特にニの郭からの海の眺め!同じ海でもやっぱり他の海城とは趣が違いますな。この日はアグー豚やソーキそばなど沖縄料理も楽しむことができてすっかり癒されました。
今帰仁城
2013年9月16日
沖縄最終日に今帰仁城へ。この週末は本州は記録的な大雨でしたが沖縄は終日晴天でした。この日も絶好の城巡り日和!今帰仁城は同じグスクでも中城城より観光地化されていました。お土産に今帰仁城のファイルもゲット。。そして城と海のマリアージュは最高!ご機嫌です。思わず何枚も写真を撮りました。待受にしようかしら。ただスタンプがシャチハタじゃなかったのが若干気に入りませんでした笑。これでやっと50城目。嬉しいな!
福山城
2013年11月3日
前日に大学の友人に会いに岡山に寄った後、夜は福山駅前のベッセルインホテルに泊まりました。城の目の前!これはもちろん朝一で登城です。何回か新幹線の車窓から見たことがありましたが建物自体の規模は思ったよりも大きく、昇る階段と降りる階段が中で分かれていてかえって複雑です。初めて天守閣の中で迷子になりました笑。あと中にコインロッカーがあり、大きい荷物は受付で預けてもらえます。でも天守閣よりも自分は御鉄門の方が印象的だったかな。
郡山城
2013年11月3日
福山城の後、駅前でレンタカーを借りていざ、郡山城へ。広島って広いですね。2時間かかりました。。しかも山でラジオが入らず孤独とペーパードライバーの久しぶりの運転の緊張を紛らわすため、1人鼻歌業務です。着いたときは雨で、時間もなかったため本当は毛利元就の墓参りもしたかったのですが敢え無くスタンプのみ。こんなお金と時間をかけてスタンプだけなのは初めてかもです。52城目、これからどんな苦難を強いる城が待ち受けているのかと思うと戦々恐々としました笑。
広島城
2013年11月3日
郡山城から広島市内へレンタカーで移動し、今日のメインイベントの広島城へ。城南通り側からほとんど見えないくらいの小さな天守ですが、中に入ると展示がとても充実。ちょうど輝元の分岐点というイベントをやっていて、さらに楽しむことができました。天守から外を除けばなんとなく島普請な感じが伝わります笑。一階に侍などのコスプレコーナーがあって外人が楽しそうにはしゃいでいるのを見て一瞬やりたいなと思いましたが、まぁまたの機会で笑。まとめると、想像以上に楽しめるお城でした!
鹿児島城
2013年11月9日
学会が鹿児島であったため寄りました。というか学会会場の隣でした笑。鹿児島といえば島津家ですね。歴史資料センターの正面に像があったので家久かと思ったらまさかの篤姫だったのでなんだか意外でした。スタンプは受付嬢が渡してくれました。自分のときは館内放送中で声をかけれなかったです。待ちました。城だけでなく、桜島の火山灰が至るところに積もっていて、すごいところだなというのが今回の鹿児島旅行の正直な感想です。
大野城
2013年11月10日
鹿児島の学会のついでに飫肥城に立寄り宮崎から帰る予定でしたが、雨でまさかの日豊線運休!早急に見切りをつけて新幹線で帰ることにしました。なんだか悔しかったので博多に寄り道して大野城へ。二日市駅からタクシーで展示館に向かいます。途中雨が激しくなってきたため天満宮は諦めました。タクシーも待たせていましたしスタンプのみのつもりでしたがスタッフの方が10秒だけでも!とのことでジオラマの説明も受けました。慌ただしかったですがありがとうございました。
松江城
2014年2月3日
お休みを利用して念願のサンライズ出雲に乗って山陰へ。しかし、岡山での切離しを楽しみに起床するとなんと90分遅れとなっており、結局出雲には180分の遅れの見込みとのことで出雲大社は即諦めました。平日に登城するのは初めてですが、人もまばらで最高!ただ、天候が悪く天守から宍道湖がいまいちよく見えず残念でした。現存城特有のオーラを全身に感じることができました。お気に入りのお城のひとつです。
月山富田城
2014年2月3日
松江城の後、レンタカーで月山富田城へ。40分くらいでしょうか、まず歴史資料館でスタンプゲット。正直ここで引き返すか悩み、意を決して登城!山中御殿跡までハイヒールで登りました。足元悪くぜーぜーです。しかも誰一人おらずかなり淋しい感じだったのですが、これ幸いに御殿跡で我に七難八苦を与えたまえーと呪文みたく唱えてみました。楽しくなって、結果登ってよかったなと思いました。あと、足立美術館がすごく近かったです。
鳥取城
2014年2月4日
前日に鳥取入りして朝から鳥取城へ。しかし、意気込んだのにもかかわらずこの日は大雪!石垣も一部しか見えません。スタンプもらいに仁風閣に行き、館長さんに今日一番乗りです、ご苦労様ですと労っていただきました。ちら見してすぐに去りましたが、天気さえよければゆっくり見たかったです、残念。帰りのタクシーの運転手さんとの会話でこの地域での吉川経家の人気の高さを伺うことができました。歴女が上司にしたい武将なんだそうですよ笑。
明石城
2014年2月4日
鳥取での大雪で心が折れたため、当初津山城の登城を予定していましたが急遽山陽に出ることにしました。スーパーはくと、快適です。途中明石に止まることを車内放送で知り、明石城の登城を決めました。何事も即決です笑。明石城は駅から近く、さらに天候が穏やかで気分も和みます。本丸の方まで登りましたがここも誰もおらず独り占めできました。ただ、櫓の公開はやはりしておらず。。この後大阪でエステを受けて癒され、山陰の旅を無事に終えました。
大分府内城
2014年2月26日
お休みを頂いて妹と九州旅行、初日。飛行機でまずは大分に上陸しました。これまで、自分の城巡りの日に限って雨が降ることが多いんです涙。この日も終日小雨で、府内城は距離的には大分駅から徒歩圏内かと思いますがタクシーで向かいました。皆様の投稿の通りスタンプは大手門に野晒しにされております。近くに浮浪者もいて盗まれないか心配でしたが近づくと「お城が大好きな人たちのスタンプです。大切に使ってください。」の貼り紙が笑。つい笑ってしまいました。
岡城
2014年2月26日
大分駅から豊肥本線で豊後竹田駅へ。ここでも雨を言い訳にタクシーで。基本自分に甘いです笑。ちなみに帰りに受付でタクシーを呼んでもらうときは電話代で10円かかりました。さて、この日は平日でさらに雨だったので自分以外にほとんど人はおらず、荒城の月のBGMとうっすらかかっている霧が相まって異世界な雰囲気満点でした!しかも断崖絶壁で柵もなく、本当にワイルド笑。交通の便は悪いですがわざわざ行く価値がある城だと思いました。
名護屋城
2014年2月27日
九州旅行2日目。前日の夜小倉の「天寿し」さんで極上のお寿司を堪能した後そのまま博多経由で唐津に泊まり、唐津城からレンタカーで伺いました。唐津からは40分くらいでしょうか、軽自動車が多いです。名護屋城博物館でスタンプをゲットして館内を見学しましたが無料なのにすごく充実していて、とても勉強になりました。また石垣の規模からも当時の盛況ぶりが想像できました。周りは各武将の陣地跡で、歴女な妹は興奮笑。思った以上に楽しめました。
平戸城
2014年2月27日
名護屋城から2時間、平戸は本当に遠いです。着いたときがちょうどお昼時だったので、一押し?の平戸牛の焼き肉定食を頂き、登城しました。途中の平戸大橋からの景色が美しいです。もちろん天守閣からの眺めも爽快!遠くに教会が見えて、長崎なんだなぁなんて思いを馳せたりすることもできます。駐車場にお土産を売ってるお店があり、その中に踏み絵があってなんともシュールでした笑。この後嬉野温泉に行きましたがやはり平戸からは遠かったです。
吉野ヶ里
2014年2月28日
九州旅行3日目。朝早起きして嬉野からレンタカーで約1時間かけていざ吉野ヶ里へ。歴史公園になっています。行く前に遺跡のイメージ図は頭の中にあったのですがこんなに広い敷地だとは笑。まるでテーマパークのような園内を南内郭〜北内郭と廻り、親切な従業員の方から説明もしていただきました。一番のお勧めは北墳丘墓で、当時のお墓の様子が細かく展示してあってとっても面白かったです。ただ、あまり時間がなかったためここまで。それでも1時間かかりました。
佐賀城
2014年2月28日
吉野ヶ里から佐賀城へ。この旅行の前に司馬遼太郎の江藤新平が主人公の「歳月」を読んできたので密かに楽しみにしていました。天守閣はありませんが鯱の門が重要文化財となっておりなかなかな雰囲気です。そして本丸歴史館へ。団体の方たちとかぶってしまい、その一味と間違えられましたがどうやらどっちにしても無料みたいです。素晴らしい!佐賀藩の歴史が展示してありますが個人的には鍋島直正などの人物についてもうちょっと詳しくしてあれば尚いいかなと思います。
島原城
2014年3月1日
九州旅行4日目。長崎のホテルからJR、島原鉄道を利用して島原城へ。駅から徒歩5分くらいです。入り口はお堀をぐるっと回るとありますが、これでもかと壮大な天守閣と石垣が目に入ります。白い天守閣、晴れてたらすごくよく映えるんだろうなぁ。この日も小雨が降っていてかなり残念。天守閣からもはっきりとした景色は見れずでした。しかし、お土産にお城のファイルを買うくらいお気に入りです。今回の九州旅行では最後の城で、それに相応しいお城だなと思いました。
津山城
2014年3月2日
九州旅行の後、前回行けなかった津山城をリベンジすべく津山に前泊しました。津山線の快速を使っても1時間ちょっと、山深いところです。どうしても9時43分の電車に乗りたかったので気合いを入れて8時過ぎに行くと、開門が8時40分で受付前でしばらく待つことになりました笑。石垣が本当に圧巻でどの角度から撮っても絵になります。ただところどころにNARUTOのフィギアパネルが立ててあって、かなり景観損ねてます。備中櫓の受付の方がスタンプの押し方を丁寧に教えてくださり、きれいに押せました。
備中松山城
2014年3月2日
津山から急ぎ岡山に戻りレンタカーで高梁へ。ふいご峠から徒歩20分と聞いていましたがこんなに険しいとは!周りが山登りの格好で登っている中、いつものごとくヒールだったので人にすれ違う度によくこれで登れますねと言われました笑。団体の方もいて皆でひいひい声をかけながら登城。その分眺めは最高です!せっかくの記念にと思いハガキも買いました。受付の方が優しくて団体のひとりとしてカウントしてくださり、ハガキ代だけですみました。ありがとうございました!
鬼ノ城
2014年3月2日
備中松山城から下道で1時間弱。最後3kmはほんとにここ?って言うくらいの細い道を、対向車と道を譲りながら進んでいきました。ビジターセンターに版築土塁のことなどパネルで展示されています。スタンプはシャチハタではありませんがきれいに押せました。復元した西門まで徒歩5分とありましたが、備中松山城でひいひいした後だったので、ちょっと覗いて急な上り坂で諦めました。。林間学校?風な学生さんやハイキングをしている人など色々な用途で利用できる感じでした。
岡山城
2014年3月2日
九州、岡山の旅もクライマックス。最後は烏城!ありがとう、平城、非常に登城しやすいです笑。しかも中に喫茶店まであるという充実ぶり!宇喜多秀家のキューピーなるものも売っていて、非常に興味深かったのですがあまりかわいくなかったので購入はしませんでした笑。地階でダイジェストのビデオが流れていて、宇喜多秀家が関ヶ原の戦いで西軍についたところで「さぁ、秀家の運命は!勝敗はいかに!?」というくだりがあってなんだか見ていて笑えました。天候も穏やかでよかったです。
千早城
2014年5月3日
GWを利用して城巡り!前日に梅田に泊まり、車で向かいました。7時半頃出発し、渋滞に巻き込まれず1時間程度で到着。すでに金剛山の登山目的の人で賑わってます。そんな彼らを横目にかなり険しい四の丸に向かう階段へ。安土城を彷彿とさせる険しさです。前日にスニーカー買っておいてよかった笑。これと言った見所はないと思いますが、新緑の景色がパワーを与えてくれます。時間がないので登山客に逆走する形で「まつまさ」まで降りました。
高取城
2014年5月3日
千早城の後にいざ、高取城へ。途中の農道で謎の渋滞に遭いましたがおおむねスムーズに到着。最初の階段が思ったよりもハードで、みなさんのおっしゃるハイキングってレベルか?と思いましたが途中からは平坦で歩きやすかったです。それよりも視界に入る石垣が圧巻!表面の苔とあいまって神秘的な雰囲気を醸し出しております。天守跡でお弁当食べてる人がいてかなり羨ましかったです。人があまりいないのが逆によかったです。あと、帰り道にカメラの蓋、落としました笑。
伊賀上野城
2014年5月3日
高取城に続いて登城。なぜか忍者の装いをした人で溢れておりました。観光地なのか、天守も賑わっています。ゆるキャラもいましたが特に何もなく素通り笑。ちょうど曇りがかってしまい天守からの景色はいまいちでしたが、やはりこの城の見所は高石垣でしょう!空撮の写真を何枚か見ましたが、私もぜひ空から見下ろしてみたいです。その後は榊原温泉という秘湯?に行きました。枕草子で日本三名湯として登場するそうですがその割には寂れていたような、けど今日の疲れが癒されました。
松阪城
2014年5月5日
この日は今回の旅行の最終日、締めくくりはやっぱり松阪牛でしょう!有名な和田金の近くに城跡があります。立ち寄るのに便利でした。歴史民俗資料館でスタンプゲット。久しぶりのシャチハタではないタイプ。しかも!明朝体ではありません。違和感でいっぱいでつい入館料払わずに出てしまいました。すみません笑。小雨が降ってる中意外に天守台に人がいて、GWだなぁと思いました。その後食べた和田金のすき焼き、とっても美味しかったです。
白河小峰城
2014年6月14日
土日を利用して福島〜新潟の旅!タイトスケジュールのためこの日は6時台の新幹線で上野から新白河へ。接続がスムーズで8時半前に白河駅に着くことができました。白河小峰城といえば「平成の城復元ブーム」ですが、あいにく震災の影響で天守に登ることはできず。。着いたときには工事が朝早くにも関わらず始まっていて急ピッチで修理しているのかなぁという感じです。これはまた行かねば。しかし次の城が控えているので早々に工事現場を後にしました。
二本松城
2014年6月14日
白河の後に二本松へ。実は学会の名目で来ていたので一瞬ふくしま市に寄る必要があり、東北本線で二本松に立ち寄る形で次の電車までの限られた時間での登城となってしまいました。駅にレンタサイクルがありますが、あえてタクシーをチョイス。城は駅からは一山超えた先にあり、坂道も急です。自転車だとしんどそうです。タクシーの運転手さんがご丁寧に城の天守に寄っていただいた後、二本松少年隊の銅像の前が一番いい撮影スポットだと教えてくださりさらに写真も取っていただきました。その後スタンプは歴史資料館で。
会津若松城
2014年6月15日
会津若松城は前回冬に行き、今回が2回目です。八重の桜の前後で城の展示がかなり充実した気がします。9時半頃に登城しましたが人もそれなりにいて人気度合いが伺えました。この日は雲ひとつない晴天で、白い天守がよく映えること!つい何枚も写真を撮ってしまいました笑。ただ11時の電車で新潟へ行くため、城を一周する余裕なく駅へタクシーで移動。駅弁を買って次の新発田城を目指します。
新発田城
2014年6月15日
会津若松から新発田まで大移動笑。4時間程かかりました。。新潟で乗り換えです。新発田駅に観光案内所があり地図をいただきましたが、教えていただいた100円のバスはかなりの迂回コースで歩いた方が早いかもしれません。スタンプを押してスタッフの方にパンフレットをいただき、感謝。櫓へ登りそこにいらっしゃったスタッフの方と少し城トークをしましたが会津若松から来たことにはさすがに驚かれました笑。新潟からは飛行機で帰りましたが疲れてマッサージを駅近くでやってもらったら危うく乗り過ごしそうになりました。弾丸でしたがとにかく達成感満載です!
春日山城
2014年9月6日
富山の学会を発見し、これはぜひ春日山城もと思い金曜夜に直江津入りしました。ここで1泊し、朝一で春日山へ。しかし平日と土日ではバスの時刻が異なり、8時台のちょうどいい時間のバスが運行していなかったためタクシーを選択。タクシーの運転手さんが春日山神社→林泉寺→ものがたり館とガイド付きで連れて行ってくれたおかげでとても効率よく楽しく巡ることができ、もうご機嫌。謙信像の前で記念撮影までしてくれました笑。ものがたり館の方もとても親切な方でした。
高岡城
2014年9月6日
直江津よりJRで高岡へ。駅から徒歩で向かいましたが途中道に迷って気が付いたら高岡大仏が偶然にもお目見え。そこから古城公園まではすぐでした。残っている石垣が本当にわずかで残念ですが、水濠は立派。動物園などあり人で賑わっていますがスタンプがある博物館には誰も人がいませんでした。さらに玄関にあるスタンプがケースの中に雑に置いてあってこれでいいのかなと少し困惑してしまいました笑。ここから徒歩で駅まで戻りましたが大通りに出れば直線でわかりやすいです。
金沢城
2014年9月7日
富山での学会に出たあと金沢入りし、ここで一泊。せっかくなのでと思い夜お寿司も食べました。エビがおいしい!そして次の日は朝からレンタカーでまずは金沢城に立ち寄りました。外人が多いのにびっくり。入場規制しているところがありますが菱櫓など入れるところは見学者を飽きさせないような工夫が至るところにあって楽しめます。個人的には石垣が一番印象的で、外から見ると加賀100万石の威力を感じさせるオーラがありました。時間がなかったので兼六園は素通りしそのまま七尾城へ向かいました。
七尾城
2014年9月7日
金沢城から寄り道一切なしで七尾へ。最後は鬼ノ城を彷彿させる山道を恐るおそる車を走らせ金沢から下道で2時間半程度で到着しました。駐車場からの景色もきれいですがやはり本丸跡からの景色が素晴らしい!ここでピクニックでもしたらかなり楽しげです。この後資料館に立ち寄りスタンプのみゲットし、幸寿司でお寿司を食べ(かなりCPがよく美味)、最後に和倉温泉に立ち寄り帰りました。ザ、女一人旅といったラインナップです笑。けれど大満足な北陸城巡りとなりました。
赤穂城
2014年9月13日
三連休を利用し竹田城へ行く計画をたて、金曜に神戸入りしました。お決まりの朝一でまずは赤穂まで。三宮からはなかなか遠いです。というか播州赤穂は終点です。田舎町ですが駅から城までの道はほどよく観光できるように整備されており、15分ほどかかりますがそれほど苦ではありませんでした。櫓門が開放されていたため見学し、スタンプもゲット。櫓門にガイドらしき人が何人がいるのですがスタンプは放置された状態で、勝手に押しました。全体的に閑散としているので、もっと復元されたらいいなと思います。
姫路城
2014年9月13日
赤穂から姫路へ来たためまず人の多さに驚きました笑。そしてまだグランドオープン前にもかかわらず予想以上の観光客の多さったら!グランドオープンのときはどうなるんだ。。想像しただけですごそうです。とりあえずスタンプはゲットせねばと思い城内へ。白すぎ城と言われていますがこれほど白い期間は今だけみたいです。みんな写真を撮りまくっていました。時間がなかったので事務局でスタンプのみゲットし姫路城を後にしましたが、非常に名残おしかったです。またグランドオープンしたらリベンジです。
篠山城
2014年9月13日
赤穂→姫路とダッシュで巡り、次に篠山へ。城には駅からバスで向かいました。バス停から城まではちょっとした観光地になっており、ツアー客で賑わっていました。丹波豆と栗をかなり押しています。篠山城の建物は大書院がメインなので、これぞ城、という感じはありませんが石垣は立派です。途中雨が降ってきたので早めに引き返し、ロマン館で少し休憩しタクシーで駅に戻りました。篠山自体は山に囲まれた小さな町なのに、ここに天下普請したというのが非常に歴史のロマンを感じました。
竹田城
2014年9月14日
いよいよ、今回の旅のメインである竹田城へ。官兵衛での爆発的ブームも少し落ち着いたのではと思っていましたが甘かったです。三宮からはまかぜで直行なのですが車内ですでにそれらしい客がちらほら。そして駅を降りるとバスに乗るための長蛇の列!バスは1日乗り放題で500円なので電車の人はこちらが便利です。山城の中では簡単に登城できますが、その分秘境感はあまりありませんでした。あと天守台に登れなかったのが残念。。雲海の時期に今度は立雲峡から見てみたいです。この後再びはまかぜで大阪まで戻り、串揚げを食べて今回の旅は終了。花より団子な感じもありますが笑、楽しかったです。
根城
2014年10月4日
今回は青森での学会を利用して東北三県の城巡りです。まずは青森から青い森鉄道を利用して八戸へ。駅ではちょっとした名産品などをあちこちで販売しています。改札出たところに案内所があり、根城への行き方を伺ったところあと1分でバス発車ということが発覚。名産品見てる場合じゃなかったです。ダッシュでバスに乗り込み根城大橋で下車。そこから10分くらいです。とても整備されてますが閑散としていました。時間がなかったのでスタンプのみです。帰りに駅で鯖寿司買いました。
盛岡城
2014年10月4日
八戸からはやぶさで盛岡へ。着いて早々おなかが空いたため駅前の盛楼閣で初の盛岡冷麺を頂きました。満席でかなり流行っているみたいです。その後レンタカーを借りて盛岡城へ。この日はたまたま地元のお祭りが城跡公園で行われていて太鼓の音などで賑わっていましたが城そのものは人はまばらで自分と同じ目的と思われる方がちらほらいるくらいでした。ここはやはり石垣が特徴でしょう。想像以上の迫力でした。案内図に撮影スポットがいくつか記されているのでそちらを参考にしてみてもいいと思います。
久保田城
2014年10月5日
前日に秋田の乳頭温泉に泊りまして、翌日レンタカーで向かいました。秋田といえば秋田美人。駅前でウォッチングしていましたが残念ながら拝見することはできませんでした笑。スタンプは佐竹史料館にてゲット。ついでに幽霊?の展示もあったのでそちらもちらっと拝見しました。城跡は公園になっており、家族連れなどもいて和やかな雰囲気です。その後きりたんぽ鍋を食べて今回の青森〜岩手〜秋田の旅は終了。大移動でしたが移動中に紅葉も少しだけど楽しめてよかったです。
人吉城
2014年11月8日
熊本での学会の後に伺いました。もちろん熊本城も拝んでから笑。SL人吉は時間が合わなかったため九州横断特急を利用。いきなり団子を食べつつの車窓からの景色は最高です!人吉に着いてからは徒歩で城跡まで向かいました。思ったよりも遠いです。球磨川を越えたところに城があり、ちょうどお祭りが開催されていて賑わっていました。人吉城歴史館にてスタンプをゲット。人吉城といえば刎ね出しの石垣。こちらもちゃんと拝見し、次の目的地、宮崎へ。タクシーを呼んで高速バスの乗り場まで向かいました。
飫肥城
2014年11月9日
前日に熊本から高速バスで宮崎入りし笑、シーガイアで1泊。バンヤンツリーでエステを受け、かなりご機嫌です。レンタカーで翌日朝から飫肥へ。ナビのまま高速を使いましたが一般道でもあまり時間は変わらない気がします。飫肥城自体は非常にコンパクトで1時間も見学にかかりませんでした。その後サンメッセ日南でモアイ像とご対面。同施設に農場?があり、牛やヤギなどとふれあうこともできます。なかなか無愛想で楽しかったです笑。その後宮崎市内に戻り美味しいお寿司を食べて今回の城巡りは終了。宮崎、お城に関係なくまた行きたいです!
高遠城
2015年4月13日
レンタカーを借りて桜が満開の高遠城へ。日中仕事があったので正直22時までのライトアップに間に合うかどうか、の微妙な時間でした。しかも中央道、暗い!普段運転しないので死を覚悟しつつ向かいました。着いたら21時半前、セーフです!ちょうどいい感じに桜が満開で夜桜を楽しむ人で賑わっていました。そんな中ひとり歴史博物館へ笑。翌日休館日のため入り口に野ざらしにされており、狙い通りでした。それにしても本当に桜が美しかった。遠くからでもきれいでした。ただシーズンのため臨時駐車場が多く帰り迷って真っ暗な道を一人さまよう展開に。皆様ご注意ください。
岩村城
2015年4月14日
前日に高遠城へ滑り込みで訪問した後、翌日またレンタカーで今度は岩村城へ移動。昨日の夜の中央道のせい?で疲労してしまい眠気と戦いつつまた中央道を走ります。岩村城といえば日本三大山城のひとつですがこの日はあいにくの雨で登城は諦めました。。スタンプは月曜で歴史資料館は休館日のため岩村振興事務所にて。事務手続きの人がまばらにいらっしゃる中真剣にスタンプを押して参りました。自分としてはやはり三大山城たるもの一度はきちんと登りたい!なので後日リベンジすべくお土産も買わず帰路へ。女城主というお酒の看板を何カ所かで発見し、登ったあかつきにはこれで乾杯ですね。
足利氏館
2015年4月20日
北関東へ旅行。前日はゴルフ、みなかみ温泉と大いに満喫することができました。さて、城攻めです。今回は前橋でレンタカーを借りてまずは一番遠い足利氏館から。前橋からは高速を使って1時間程度です。スタンプが鑁阿寺にあるのもややこしいのですが駐車場になかなかたどり着けず周りが一方通行ばかりでだいぶ時間がかかってしまいました。月曜で足利学校が休みだったのでまっすぐ鑁阿寺に向かい中のお坊さんに「スタンプ押させてください」と声をかけると新聞を読みながら「あっちの台に持っていって押してきな〜」と応対してくださいました笑。次は金山城です。
金山城
2015年4月20日
足利氏館の後、一般道で約30分。金山城はその名の通り山城で、駐車場へ向かううねり道を走りながら、この感じはこれまでの山城でもいくつか経験したなぁと思い出していました。例えば七尾城、鬼ノ城です。要は急カーブが多くて対向車が来たら大変です。この日は平日だったためか駐車場にはほとんど車はおらず。そこから徒歩でスタンプのある南曲輪の休憩所まで向かいますが途中物見櫓など寄っていると足下も悪く見事ヒールの先が取れました。やはりこういう山城はきちんとした靴で挑むべきです笑。そう言いつつ金山城で確か95城目。ゴールも見えて参りました!感傷に浸りつつ次の箕輪城へ。
箕輪城
2015年4月20日
金山城の後、この日最後の登城です。ただ金山城でスタンプを押した時点でもう15時半。念のため箕輪城のスタンプがある箕郷支所へ電話して17時15分まで開いていることを確認するというできる女っぷりを発揮しつつ高速を使って高崎まで移動。向かう途中で雨が降ってきて、心の底から金山城で降らなくてよかったと思いました笑。16時半前に到着。他の方のアドバイスで入り口に迷うとあったのでかなり警戒して入り口を探しましたがこの日は真正面でした。スタンプを押して引き返そうとしたら受付の方にパンフレットはいらないのですか?と言われパンフレットもゲットできました。無事にこの日のミッションを終了し、帰路へつきました。
水戸城
2015年4月21日
この日は午前に土浦で仕事があり、その後水戸へ向かいました。駅から近く徒歩で5分程度です。まずは大手門跡辺りを散策し、次にリニューアルした弘道館へ。私がスタンプを押しているときに一人でいらっしゃった年配の女性が受付の方に学生の頃に弘道館でお弁当を食べた、みたいな話をしていて地域密着性を感じました。水戸藩は特に幕末史の印象があり私もこれまで水戸藩にまつわる司馬遼太郎の本を何冊も読んでいたので資料などつい真剣に読んでしまいました。ただ天守や櫓などの建造物が残っていないのが残念です。残っていたら茨城県の魅力度ランキンングもぐっと上昇するでしょう。最後、帰りのひたちの中で印籠弁当を食べました。
根室半島チャシ跡群
2015年5月9日
ついに!行ってきてしまいました、チャシ跡に!スタンプラリーを始めた頃はさすがにここまでは、と思っていたので感慨深いです。札幌に前泊し、翌朝の8時台の便で根室は中標津空港へ。プロペラ機、しかも乗客8人で将来廃止の路線になるのではないかと憂うレベルです。そこからはレンタカーで国道44号をひたすら根室方面に進みますが牧場、牧場、牧場!ザ、北海道です。根室駅の隣の観光インフォメーションで98城目であることを告げると記念品をくださいました。根室では至るところに「返せ北方領土!」の看板がこれでもかというほどにあり、この際と思い納沙布岬まで足を伸ばし北方領土も見てきました。チャシ跡はその途中にあります。根室は日本で桜の開花が最も遅い地域でちょうど満開でラッキーでした。
岡崎城
2015年5月20日
実家のある岡崎城についに登城してきました。10年以上ぶり?懐かしいです。受付でスタンプをもらい、手慣れたものでめっちゃきれいに押せました。最上階の壁に貼ってある昔の新聞で、発掘調査から岡崎城が全国で4番目に大きい城であった可能性があるという記事を興味深く読んでいるとスタッフの方が声をかけてくださりとても丁寧な解説をいただきました。99番目でもあり自信を持ってスタンプ帳を見せるとかなり驚かれ、ぜひ見せてくれと。そしてあぁこの城はこうだよね〜と復習タイム笑。このサイトもチェックしていらっしゃるとのことで恐縮ながらゴーゴートミーですとお伝えしました。この日は天気も最高で絶好の城巡り日和。とても爽やかな気分になりました。
八王子城
2015年6月2日
いよいよ、最後の100城目!ここまで来るのに3年半、あっという間でした。各城に思い出があります。それがこの記念すべき100城目はスタンプだけに。。近くで仕事があったためですが、それに間に合うように少し早めに家を出て中央線で高尾駅→タクシーで八王子城跡管理棟へ。スタンプ台にはダミーのスタンプがいくつかある中迷わず赤の朱肉をつけて押印。か、感動、、!のはずが受付にだれもいず、代わりに蛾がまるで祝うかのように何匹も周りを飛んでいたため逃げるように退散笑。天気がよく散歩してもいいなぁと思いましたがあまりの無人さに迷ったら終了だと思いそのまま仕事に向かいました。緑も多く駅には高尾山の観光客もちらほらいらっしゃいました。次は私も高尾山かな笑。何はともあれ100城達成し、本当に嬉しいです!