トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2918
名前正当なる預言者の王
コメント2012年1月より任務開始
2012年登城数23
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
多賀城
2012年1月25日
6/100
【交通手段】
仙台駅よりJR東北本線で。仙台-国府多賀城間は15分ぐらい。駅1階にある観光案内所で100円のレンタサイクルを借り、5分ほど走る。13時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。人は誰もおらず貸切状態。

【注意事項】
観光案内所は10〜15時までで、12〜13時も閉まっているとのこと。

【スタンプ】
観光案内所にて。シャチハタ式でインクは若干薄め。ガイドの方が別の紙に試し押しを勧めてきたので、本番は強めに押してきれいに押せた。

【感想】
時間の都合で今回は政庁跡と壺の碑しか見なかったが、次回はもっと暖かい時期にゆっくりと周辺を回ってみたいと思う。車の量も少なく、のどかな風景に癒された。政庁跡には土台部分しか残っていないが、それが逆にリアルさを感じさせた。観光案内所の方はとても親切。この後、秋田へ。
仙台城
2012年1月25日
5/100
【交通手段】
仙台駅から循環バス、るーぷる仙台で。仙台駅からは25分ぐらいで(震災の影響による迂回ルート)、10時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。積雪あり。時期や時間帯によるものか、人は少なめ。

【注意事項】
隅櫓へは仙台城見聞館から徒歩10分ほどの距離だが、山道なので雪のある時期は注意が必要。実際に、今回は路面が部分的に凍結していて歩きにくかった。
帰りは、直で仙台駅へ向かいたいのであれば、るーぷるではなく一般のバスのほうが早い。

【スタンプ】
仙台城見聞館にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【お土産】
青葉城資料展示館の横に大きなお店があり、政宗グッズなどあり。

【感想】
過去に何度も来ているが、スタンプラリーを始めてからは初。平日に来るのも初。土日や祝日の混み具合がなくゆったり見れた。このエリアは、仙台市博物館や東北大学のキャンパスを含む全体の雰囲気がすごく好き。博物館の辺りから徒歩で行くのも悪くない。青葉城資料展示館のCGによる映像作品もお勧め。この後、多賀城へ。
久保田城
2012年1月26日
7/100
【交通手段】
秋田駅より徒歩で。普通に雪が積もっていたので、ゆっくり歩いて15分弱ぐらいで千秋公園へ。9時半頃到着。

【天気・混雑状況】
ゆき。天候、平日、時間帯からの予想通り、誰もおらず貸切状態。

【注意事項】
雪のある時期に行く場合はそれなりの靴で。前日に回ってきた山形城付近、仙台城付近と比べると歩道の凍結はしていないが、雪の量と深さが段違いだった。

【スタンプ】
秋田市立佐竹資料館にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【食事・お土産】
駅横の『ナガハマコーヒー』でモーニングセットを。お土産は、秋田駅ビルのトピコ2階のお土産フロアで購入。前日の夕食は同3階の『秋田比内地鶏や』で、きりたんぽ鍋。

【感想】
完全に一面雪景色で、千秋公園敷地内の雰囲気はかなり良かった。雪にあまり馴染みのない地域に住んでるとどうしてもテンションが上がる。当時の土塁がけっこう現存しており、ここは雪がなくても好きな公園。御隅櫓はコンパクトで、想像よりもきれいだった。この後横手へ行き横手焼きそばを食し、大曲から新幹線で東京へ帰る。
山形城
2012年1月24日
4/100
【交通手段】
新幹線で東京→仙台、JR仙山線で仙台→山寺→山形。山形駅から徒歩で10分ほど。山形駅で昼食後に向かい、14時半ごろ到着。

【天気・混雑状況】
はれ→くもり→ゆき。積雪あり。人は片手で数えられる程度。

【注意事項】
仙台からJR仙山線を利用する場合は、上りも下りも1時間に1本しか走っていないため、ダイヤは要チェック。

【スタンプ】
最上義光歴史館にて。ゴム印式だったが、彦根城で軽くミスったことを思い出し、慎重に押しなんとかなる。

【食事・お土産】
山形駅すぐ近くの『かかし』にて山形牛サーロインステーキを。お土産は駅構内のお店で。
エスパルにもお土産フロアがあるみたい。

【感想】
最上義光騎馬像は伊達政宗騎馬像よりも動きや勢いを感じる。最上義光歴史館では、ボランティアのガイドの方がかなり熱心に解説してくれたため、1時間ほど滞在。今後も発掘調査をどんどんやって復元させていきたいとのことだが、国からお金が出ないとボヤかれていたのが印象に残った。この後、宿泊先の仙台へ。
二本松城
2012年5月22日
11/100
【交通手段】
新幹線で東京→郡山へ。9時前に郡山駅で友人の車に乗り、東北自動車道本宮IC経由で9時30分頃到着。駐車場は無料。

【天気・混雑状況】
くもり。平日の午前だったため、観光客も数えられるほど。

【注意事項】
敷地は広めで、天守に行くまではけっこう登る。この日は午後から雨予報で、最高気温15℃前後とたまたま涼しい日ではあったが、傾斜がキツイ場所もありけっこう汗ばんだ。あと虫も多い。天守は震災の影響で近くまでは入れない。

【スタンプ】
二本松駅観光案内所にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【感想】
立派な門、石垣、櫓はきれいに復元されている。公園内の敷地は広く、自然も豊か。霞池のフジ柵が美しかった。虫が多く、都会では見たこともないような虫もちらほらと。基本登るため、前日あまり寝ていなかったせいもありけっこうキツかった。
この後、仙台泊のため高速で仙台へ向かい、秋保大滝へ。
川越城
2012年8月4日
14/100
【交通手段】
池袋駅から東武東上線で川越駅下車、川越駅から東武バスで札の辻バス停下車。そこからゆっくり徒歩で15分ほど歩き、12時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。土曜だったためか小江戸の街並みにはたくさん人がいたが、川越城自体は数える程度。

【注意事項】
本丸御殿は入場の際に靴を脱ぐ。
川越駅から行く際はバスがお勧め。徒歩だとかなり歩く。

【スタンプ】
本丸御殿内受付にて。シャチハタ式で、若干インクが濃い目だった。

【食事・お土産】
本丸御殿近くのカフェ『ピース・ピース』にてマンゴージュースを、食事は小江戸の『ミオ・カザロ』にてハンバーグのランチを。お土産は時の鐘すぐ横の『菓匠右門』にていも恋をゲット。

【感想】
本丸御殿に辿り着くと同時に地味に汗だくに。太陽のアスファルトの照り返しにやられ、じわじわきた…。全体的な雰囲気として、城や城跡に来たというよりお屋敷に来たというイメージ。小江戸は建物の造りなど非日常的空間に癒される。
この後、川越駅に戻り帰宅。
江戸城
2012年3月29日
10/100
【交通手段】
東京駅八重洲中央口より徒歩5分ほど。13時頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。平日の昼間だったけど、団体観光客がけっこういた。

【注意事項】
敷地がかなり広いため、ゆっくり全部回りたいなら時間に余裕を持つべし。
月曜と金曜は皇居東御苑には入れないので注意。

【スタンプ】
和田倉休憩所にて。シャチハタ式だったが、強く押しすぎて若干にじんだ…。

【感想】
記念すべき10城目は地元の江戸城。東京に住んでいながら皇居に行くのは実は初めて。現在工事中の大手門から皇居東御苑へ入城し城内一周、富士見櫓を眺めつつ二重橋、桜田門、楠正成像の順に回り約2時間弱。空腹により今回は北の丸公園には行かなかった。
普通に観光してる人、外国人団体観光客、皇居ランナー、大奥跡や本丸大芝生で寝そべって昼寝してる人などなど、色んな人種がいて面白い。
この後、ほぼぶっ続けで歩き疲れたため、タクシーで銀座へ行き食事をし帰宅。
小田原城
2012年12月26日
23/100
【交通手段】
東京より車で、15時半頃到着。すぐ隣のコインパーキングに駐車。

【天気・混雑状況】
はれ。年末の平日夕方だったためか、人はまばら。

【注意事項】
市街地にあるので、車で行く際の混雑時の駐車場の確保に時間がかかりそうかなと。

【スタンプ】
天守閣1階の受付にて。シャチハタ式できれいに押せた。

【感想】
東京に住んでいるが、小田原自体に初めて訪れた。(通過はしたことあるけど)
天守閣は、今までに見た写真や想像よりはやや小ぶりな印象を受けた。
展望台から望む相模湾や箱根の山々は、夕日の時間と重なりかなりきれいだった。
中はほぼ資料館となっており、北条氏関連の物が多数。
岐阜城
2012年1月15日
3/100
【交通手段】
彦根城より車で。岐阜各務原ICから20分程走る。途中SAでの小休憩と、岐阜公園の駐車場を見つけるのに手間取りちょっと時間ロス。15時半頃ロープウェー山麓駅到着。

【天気・混雑状況】
くもり。ロープウェー内は混雑したが、日曜にしては人はやや少なめな印象。

【注意事項】
岐阜公園駐車場は大通りに面してないため、わかりにくいかも。国道256号を南下して行く人は案内表示ですぐわかると思うが、北上する人は注意が必要。あとスタンプのある岐阜城資料館は岐阜城の入場券がないと入れません。(スタンプ押すのみなら可)

【スタンプ】
岐阜城資料館にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【お土産】
ロープウェー山麓駅構内にあるお土産ショップで購入。お店は大きめで種類は豊富。

【感想】
金華山のてっぺんにあり、IC付近からでも普通に見えた。天守からの景色は圧巻で、名古屋駅のタワーも肉眼で確認できた。ここの夜景は間違いないと思う。
この後、名古屋市街で夕食をとり東京へ帰宅。
山中城
2013年4月10日
29/100
【交通手段】
東京より車で。10時に出発し売店の駐車場には11時半過ぎに到着。

【天気・混雑状況】
くもり。平日でもあり人はまばら。

【注意事項】
気温が高くなってくると虫が多そう。

【スタンプ】
売店にて。店内はシャチハタ式、店外はゴム印式だったので、店内できれいに押した。

【感想】
天気が良ければ富士山がかなり綺麗に見えると思う。この日はくもりだったけど普通に見えた。山城ではあるが、そんなにハードな山道ではないため、散策する感覚でサクっといけた。この後、沼津で食事をし、駿府城へ。
駿府城
2013年4月10日
30/100
【交通手段】
沼津より車で。すぐ横の文化会館の駐車場には15時頃に到着。

【天気・混雑状況】
はれ。平日でもあり人はまばら。

【注意事項】
車で行く場合、近くの駐車場がわかりにくいため、あらかじめ調べていったほうが無難。

【スタンプ】
東御門の受付にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【感想】
ようやく百名城も30城目。市内の中心にあり敷地は広いが、ほぼ公園といった印象。本丸跡には家康の銅像。東海地方の城の多さと家康の登場回数の多さを改めて感じる笑 この後、御殿場プレミアムアウトレットへ寄り、厚木でシロコロを食べ東京に帰宅。
掛川城
2013年3月13日
28/100
【交通手段】
浜松より車で。東名高速掛川ICから10分ぐらい走り、15時頃到着。
掛川大手門駐車場に駐車。お城の駐車場で立体駐車場は初めてでした。

【天気・混雑状況】
くもり。平日のせいか人は少なめ。

【注意事項】
天守、御殿ともに入場の際は靴を脱ぎます。
スタンプは天守ではなく、御殿です。

【スタンプ】
掛川城御殿受付にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【お土産】
お城と大手門駐車場の中間辺りにある、こだわりっぱにて。

【感想】
天守外観の工事中だったのか、足場が組まれていたのが残念。
復元の天守だけど木造のため中は雰囲気があった。御殿は、数少ない現存御殿の一つだということを恥ずかしながらここに来て初めて知りました。。お城周辺はしっかり整備されているけど静かで落ち着いた雰囲気を感じた。
この後、沼津へ向かい夕食後、東京へ帰宅。
名古屋城
2012年11月18日
22/100
【交通手段】
地下鉄名城線市役所駅から正門まで徒歩7、8分ほどで、11時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。日曜だったためか混雑。

【注意事項】
天守閣は、階段を登りながら中を見学するより、最初にエレベーターで最上階まで行き、階段を下りながら中を見学するのが個人的におすすめ。

【スタンプ】
正門を入ってすぐの総合案内所にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【食事・お土産】
栄ガスビルの『しら河』にてひつまぶしを。お土産は城内や名古屋駅にて。

【感想】
3度目の登城(スタンプ集めを始めてからは初)。敷地が広く、見所は満載なので、全部回ると相変わらず足がパンパンになる。
天守閣内はエレベーターもあり大阪城のような資料館タイプだが、特別展の障壁画は見応えがあった。天守閣内の金鯱前は記念撮影の行列ができてた。現在は本丸御殿の再建のためかあちこちが工事中。
名古屋は都会だが、メジャーな観光スポットが意外と少ないため、常に混んでるイメージ。
岡崎城
2013年3月13日
26/100
【交通手段】
東京より車で。東名高速岡崎ICから約10〜15分弱ぐらい。10時頃到着。
公園すぐ横の駐車場(30分100円)に駐車。

【天気・混雑状況】
はれ。平日の午前中だったため人は少なめ。

【スタンプ】
天守1階受付にて。久々のゴム印式だったため、若干緊張する。でもうまく押せた。

【お土産】
岡崎公園内の土産やにて。岡崎名菓の手風琴のしらべを購入。

【感想】
公園内は無駄に広くなく、個人的には散策にはちょうどいい広さだった。天守内はやや無機質な雰囲気で岐阜城に似てると感じたが、ジオラマは見応えあったし係員の方も親切だった。日帰りで長篠→浜松→掛川と回る予定で少し急ぎ足だったため、今度はゆっくり街並みも見学したい。
この後、長篠城へ。
長篠城
2013年3月13日
27/100
【交通手段】
岡崎城より車で。東名高速豊川ICから20〜30分ぐらいだった記憶。インター降りてからけっこう走った印象。12時頃到着。
史跡保存館すぐ横の駐車場(無料)に駐車。

【天気・混雑状況】
くもり。人は数えられるぐらい。

【スタンプ】
長篠城址・史跡保存館受付にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【感想】
史跡保存館は小ぶりだが、長篠の戦い関連の展示物にかなり見入った。城としての遺構がほとんど残っていないため視覚的にはさほど楽しめる場所ではないかもしれないが、長篠の戦いについての知識を少しでも持っていれば史跡保存館は見応えがあると思います。
この後、浜松へ向かい昼食。
伊賀上野城
2012年2月25日
9/100
【交通手段】
松阪城より車で。名阪国道の中瀬ICから10分ぐらい走り15時頃到着。
上野公園駐車場(500円)に駐車。

【天気・混雑状況】
くもり。土曜にしては人は少なめ。

【注意事項】
日本有数の高石垣には柵がないため、下手な行動をするとお堀に落ちます。
高石垣を含む天守の写真を獲ろうとしても、木々が邪魔して見栄えよく撮ることは不可能。

【スタンプ】
天守1階にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【お土産】
忍者博物館の忍者伝承館にて。ゴム製の手裏剣やくないが売っていたので思わず購入。

【感想】
高石垣はとにかく圧巻。ギリギリまで身を乗り出し恐怖感を味わう。藤堂高虎の城ということで有名だが、現在の復興天守は川崎克さんという方が私財を投じて再建したもので、その器の大きさに感銘を受ける。
忍者博物館の忍者屋敷では、かわいらしいくの一さんが屋敷のからくりを案内してくれた。
今回の松阪城と伊賀上野城の旅で石垣の良さを再認識。この後ジャズドリーム長島で買物、名古屋で食事をし、東京へ帰宅。
松阪城
2012年2月25日
8/100
【交通手段】
伊勢神宮より車で。松阪ICから10分ぐらい走り12時頃到着。
すぐ隣の市営駐車場(無料)に駐車。

【天気・混雑状況】
くもり。観光客は他に2組、ランニングしてる地元の方1人しかいなかった。

【注意事項】
石垣に柵や手すりがないので、落ちたら怪我をするどころの話じゃないかもしれません。

【スタンプ】
松阪市立歴史民族資料館にて。ゴム印式だったため、慎重に押す。

【食事】
松阪城近くの『西洋肉料理 岡』にて松阪牛のフィレステーキを。

【感想】
天守が残っていないため、ここの見所はやはり石垣。予想以上の存在感で、十分に満足。柵がないため、高石垣の絶壁の上に無駄に立ってみたりした。
レトロな建物の歴史民族資料館では、昔使われていた生活道具の展示や、新春かるた展をやっていた。この後、伊賀上野城へ。
小谷城
2012年1月15日
1/100
【交通手段】
東京より車で。3時に出発し番所跡には8時半過ぎに到着。途中SAで3度の小休憩あり。
長浜ICを降りてからは15〜20分ぐらい。

【天気・混雑状況】
くもり。積雪あり(車道は除雪)。日曜だったが、朝早いせいか誰もいない貸切状態。

【注意事項】
番所跡の車の停車スペース(無料)は狭い。混雑時はどうするのかと疑問に思う。さらに番所跡まで登る山道も道幅が狭いため、デカい車の人は注意。あとクマとスズメバチに注意の看板があり、場所としてけっこうハードな印象を受ける。

【スタンプ】
小谷城戦国歴史資料館にて。シャチハタ式だが、強く押しすぎて乾くのに時間を要した。

【感想】
積雪により足場が悪いため、今回は本丸跡まで。こんな所に城を建てた浅井氏と、それをわざわざ攻め落とした信長に敬意を表しつつ、空気のおいしさと、山から見下ろした薄霧の景色にテンションが上がる。この後、長浜城へ。
彦根城
2012年1月15日
2/100
【交通手段】
長浜城より車で。琵琶湖沿いの一般道を20〜30分ぐらい走り11時半頃到着。
長浜から意外に近い印象。大手門近くの駐車場(400円)に駐車。

【天気・混雑状況】
くもり。日曜にしては普通か、やや少なめ?の人。
天守内では階段前で軽く行列ができた程度。

【注意事項】
天守では靴を脱ぐし、そこに行くまでに石段があるため、動きやすい靴がベスト。ひこにゃんに確実に会いたい人は、登場時間を調べておくべし。ひこにゃんも忙しいのだ?

【スタンプ】
表門券売所にて。ゴム印式だったため、左端だけちょっと薄くなり、軽くしくじる。

【食事・お土産】
夢京橋キャッスルロードエリアにある『蔵羽』にて近江牛のステーキ重を。お土産はその近くのひこね食賓館四番町ダイニングにて。2階はキャラクターワールドというお店で、ひこにゃんグッズがいっぱい。

【感想】
天守自体はコンパクトだが、カラーリングやデザイン的にも好きなお城。玄宮園からの天守の景色は、季節や時間帯によって色んな顔がありそう。敷地はけっこう広く、のんびり散策できた。この後、岐阜城へ。
大阪城
2012年7月28日
13/100
【交通手段】
ちょっと遅めの昼食をとった新世界の最寄駅である新今宮駅から、JR大阪環状線にて大阪城公園駅下車。15時頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。土曜だったためか人が多かった。外国人団体客も当然多い。
山Pのライブがあったようで、大阪城公園駅から混雑。

【注意事項】
スタンプはチケットを購入し入場しないと押せません。
じっくり中の資料を見たい人は時間に余裕を持つべし。

【スタンプ】
天守閣1階にて。シャチハタ式だが若干インクが薄めだった。

【感想】
2度目の登城(スタンプ集めを始めてからは初)。中の資料は浮世絵で描かれている物も多く、かなり楽しめた。個人的に浮世絵にはお洒落なものを感じアートだと思っているため、美術館のような感覚になった。中にはエレベーターもあり、城と言うより資料館だが、何度でも楽しめる城でもある。しかし夏はここに辿り着くまでがとにかく暑い…
この後、梅田のホテルにチェックイン。
千早城
2012年7月28日
12/100
【交通手段】
新幹線で品川→新大阪、地下鉄御堂筋線で新大阪→なんば、南海高野線でなんば→河内長野、南海バスで河内長野駅→金剛登山口。『まつまさ』側登山口から20分ほど登り、11時半頃に千早神社到着。

【天気・混雑状況】
はれ。午前中にしては人が多い。千早城よりも金剛山登山客といった雰囲気。

【注意事項】
行きは『まつまさ』側の登山道、帰りは石段を下ったが、どちらもかなり急な坂なので、動きやすい靴がベスト。普段登山をしてないような人は息が上がるレベル。体の弱い人や体力に自信のない人は夏場は避けたほうがいいかも。

【スタンプ】
『まつまさ』のレジにて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【食事】
麓の『まつまさ』にて、しいたけうどんを。

【感想】
城跡的なものは何もないが、山の中腹に建つ千早神社に妙な存在感を感じた。薄暗いときに来れば不気味ささえ感じるのではと思う。
往復で約40分、今年一番汗かいた。
この後、新世界へ行き観光と昼食後、大阪城へ。
津山城
2012年8月22日
20/100
【交通手段】
岡山駅からJR津山線で津山駅下車。岡山-津山間は約1時間半ぐらい。津山駅からはレンタサイクルで5、6分で、昼食後の13時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。観光客はまばら。

【注意事項】
城とは直接関係ないけど、ホルモンうどんを食べるならお店に営業の確認をしたほうが無難かも。食べログやガイドブックや駅で貰えるパンフレットに書かれている営業日・営業時間内でも普通に定休日の店が3店舗ほどあった…。人が少ないし、平日の昼だと仕方がないのかもしれないけど。

【スタンプ】
備中櫓受付にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【食事・お土産】
『ぷちとまと』にて津山ホルモンうどんを。お土産は津山観光センターにて。

【感想】
立派な石垣や石畳の階段は雰囲気がある。備中櫓や天守跡までは想像よりも登ったため地味に汗だくになった。備中櫓受付で簡単なアンケートに答えると絵葉書をもらえた。桜の時期にも訪れてみたい場所かな。
この後、岡山へ戻り新幹線で東京へ帰宅。南九州、岡山4泊5日の旅もこれにて終了。
岡山城
2012年8月22日
19/100
【交通手段】
岡山駅から路面電車で約5分の「城下」下車。さらに徒歩10分ほどで、9時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。平日の朝にしては観光客が多かった。

【スタンプ】
天守入口受付にて。シャチハタ式。状態は最悪…。試し押しをお願いし別紙に押すと、インクが水分を含んだような滲み方をし、部分的にはインクすら出ていない状態。係員の方は「インクがないのかも」と言い、スペアを貸してくれたが何故かそっちも同じ状態。恐らく何らかの理由で2つまとめて水に濡らしたのかと…。それはそれで仕方ないが、そういう情報の開示は職員間でも徹底してほしい。現にこの係員の方は知らなかったっぽいし、この状態を知らずにスタンプ帳に押した人がかわいそう。さらに機転を利かせたつもりなのか、「注文してるけどまだ届かない」発言も余計マイナス。

【食事・お土産】
『平井食堂』にてデミカツ定食を。お土産は岡山駅構内にて。

【感想】
2度目の登城(スタンプ集めを始めてからは初)。後楽園とセットで回るのがお勧め。漆黒の天守はデザインだけなら個人的にトップ3に入る。
この後、津山城へ。
広島城
2012年9月16日
21/100
【交通手段】
袋町の宿泊先ホテルからタクシーにて。10時半頃到着。

【天気・混雑状況】
くもり。3連休の真ん中だったためか観光客多め。ここに限らず、広島はどこに行っても人が多かった。

【注意事項】
広島駅からだと路面電車を使うよりもバスを使ったほうが近いかも。

【スタンプ】
2階の売店にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【食事・お土産】
広島駅前の『HOPE』にてお好み焼きを。お土産は広島駅新幹線口の名店街にて。

【感想】
広島は過去に何度も訪れているが、広島城は初めて。天守は復元だけど外観は雰囲気がある。展示物は刀がやたらと豊富だった印象だけど、やはりインパクトが大きかったのは原爆による天守の倒壊写真。外にある日清戦争時の大本営跡など、戦争を意識させられる。しかも最上階から外の景色を眺めているとちょうど街宣車が(笑)
この後、合同庁舎前から広島駅までバスで行き、昼食後にマツダスタジアムへ。
高松城
2013年2月23日
25/100
【交通手段】
高松駅より徒歩で2〜3分ぐらい。14時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。土曜の昼にしては人が少なかった。

【注意事項】
現在天守台は復元工事中。月見櫓は夜ライトアップしてました。

【スタンプ】
西門入り口にて。シャチハタ式で、きれいに押せた。

【食事】
高松駅でレンタサイクルを借り、『うどんバカ一代』にて、釜バターうどんを。

【感想】
2度目の登城(スタンプ集めを始めてからは初)。道路を挟んですぐ横が港になっているため、ほんのり潮の香りがする。天守は残っていないが、櫓や石垣、お堀、庭園などがあり、敷地も広いため気持ちよく散策できる。海と緑とビルに囲まれた独特な雰囲気がけっこう好きかも。
去年の1月から始めた100名城登城もようやく1/4制覇。。
丸亀城
2013年2月23日
24/100
【交通手段】
高松駅よりJR予讃線快速で25分程で丸亀駅到着。丸亀駅よりゆっくり徒歩で約15分ぐらい。11時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。土曜の昼前にしては人が少なめの印象。

【注意事項】
天守に向かうには途中、見返り坂という急な坂道と石段の階段を登るため、動きやすい靴がおすすめ。天守内でも靴を脱ぐ。

【スタンプ】
天守にて。シャチハタ式で、インクは若干濃い目。

【食事】
丸亀城からすぐ近くの市役所1階にある『白川うどん』にて、釜玉うどんを。

【感想】
とにかく石垣が圧巻。大手門付近から見る石垣と天守は要塞っぽくかっこいい。天守から見える讃岐富士や瀬戸内海の景色も良い。現存の天守は小さいが、下から石垣とセットで見上げた際の外見のバランスが個人的に抜群だと思う。
この後昼食をとり、高松駅へ戻り高松城へ。
熊本城
2012年8月21日
18/100
【交通手段】
時間が押していたため熊本駅からタクシーで頬当御門付近まで。運賃は1000円弱で、15時半頃到着。

【天気・混雑状況】
くもり。平日だったが夏休みのためか家族連れや団体客でにぎわってた。

【注意事項】
強いて言うなら、見所が多すぎるため、それらを全部回りたいなら時間の確保を。

【スタンプ】
頬当御門入場口にて。シャチハタ式で、若干インクが濃いがきれいに押せた。

【お土産】
熊本駅構内にて。くまもんグッズが豊富。

【感想】
2度目の登城(スタンプ集めを始めてからは初)。前回かなりの時間をかけて回ったことや、直後に岡山に移動することも踏まえ今回は天守のみの見学。総合的に見て個人的にはナンバー1のお城。大きさや造り、デザイン、雰囲気など、とにかく素晴らしいと思う。やはり黒いお城はかっこいい。何度でも訪れたいお城です。
この後、ホテルで荷物を受け取り新幹線で岡山へ。
人吉城
2012年8月21日
17/100
【交通手段】
熊本駅から特急くまがわで。熊本-人吉間は約1時間半。人吉駅でレンタサイクルを借り、国宝青井阿蘇神社、人吉城歴史館経由で11頃到着。

【天気・混雑状況】
くもり。観光客は数える程度。球磨工業高校の生徒がランニングしてた。

【注意事項】
熊本駅から電車で訪れる場合は、行く前に時刻表をチェックしてから計画を立てたるべし。登り下りともに本数が少なく、この後のプランを立てづらい。

【スタンプ】
人吉城歴史館にて。シャチハタ式できれいに押せた。

【食事】
歴史館から近くの『らあめん狸』にてとんこつラーメンを。

【感想】
武者返しの石垣、水ノ手門、堀合門を通り、汗だくになりながら石段を登り本丸へ。石段を登る途中、石垣や石段と生え茂る木々に包まれ、まるでゲームのような別世界に紛れ込んだかのような感覚に。建物自体はほとんど残っていないが、外堀となっている球磨川を含めスケールのデカさを感じた。
この後、昼食をとり熊本城へ。
飫肥城
2012年8月20日
16/100
【交通手段】
宮崎駅からJR日南線で。宮崎-飫肥間は約1時間弱。飫肥駅でレンタサイクルを借り5分ぐらい走り、10時半頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。平日の午前中にしては、思ったよりも人は多かった。

【注意事項】
電車で訪れる場合は、行く前に時刻表をチェックしてから計画を立てたるべし。登り下りともに極端に本数が少なく、この後のプランを立てづらい。
また、駅前にはタクシー乗り場があるが、平日だったためか1台も停まってなかった。徒歩やレンタサイクルが嫌な人は注意。

【スタンプ】
飫肥城歴史資料館にて。シャチハタ式できれいに押せた。

【感想】
この日は午後に熊本に移動する予定だったため、滞在時間は約1時間半。自転車でゆっくりと風情のある城下町を散策し、大手門へ。時間の都合で、入った有料施設はスタンプのある歴史資料館のみ。帰りの電車の時間を気にしながら回ったせいか、城として印象に残ったのは飫肥杉と石垣ぐらいかな。今度はもっとゆっくり回ってみたい。宮崎はいい所だけど、どこに行くにも車がないと不便…。
このあと宮崎へ戻り昼食後、熊本へ移動。
鹿児島城
2012年8月19日
15/100
【交通手段】
鹿児島中央駅からカゴシマシティビュー・バスで薩摩義士碑前バス停下車。徒歩すぐで、9時頃到着。

【天気・混雑状況】
はれ。日曜の朝だったためか観光客はまばら。

【注意事項】
ここを見学した後にまだどこか市内を回るなら別だが、鹿児島中央駅へ直で戻りたい場合、バスの本数が少ないので注意。徒歩だと時間がかかるし、仕方なく西郷銅像前でタクシーに乗車した。

【スタンプ】
黎明館受付にて。シャチハタ式できれいに押せた。

【食事・お土産】
鹿児島中央駅アミュプラザ内の『天文館むじゃき』にて黒豚とんぺい焼きそばと、しろくまを。お土産は新幹線改札口すぐのみやげ横丁にて購入。

【感想】
石垣に残された西南戦争の弾痕が印象に残った。あとは篤姫像。今回は前日の桜島一周に時間を使ったため、維新ふるさと館、仙巌園、照国神社などは回れず。鹿児島は初めてだったけど、色んな面でまた行ってみたいと思わされる場所だったため、また次回!しろくま最高!
この後、鹿児島中央駅から特急きりしまで宮崎へ移動。