トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2913
名前shige
コメント少しづつ頑張りたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
仙台城
2009年1月7日
雪と晴れの繰り返し、不思議な空模様の日で、
城より、雪景色の城下と寒さが記憶に残りました。(笑)
会津若松城
2009年3月15日
私的には、
瓦吹き替え前のほうが好きでした。
川越城
2015年8月1日
川越散策
小田原城
2012年2月4日
静岡巡り二日目の帰途、
これまでも何度が訪れてる小田原城に立寄ると、
偶然、発掘現場の見学会当日にあたっており、
現場での参加受付も可能との事で、急遽申込み参加。
天守脇、旧野球場下に埋もれていた、
徳川期の御用米曲輪跡でしたが、
北条、最盛頂期の遺構も有り、発掘時の逸話も興味深く、
歴史ブームを背景に結構な賑わいでした。

時間的余裕が有り立寄った小田原城でしたが、
思いがけず貴重な体験が出来て、ラッキーな帰途だった。
松本城
2008年5月3日
何度も訪れても、
漆黒の様相は美しく思います。
金沢城
2010年5月4日
現存の三十間長屋は感慨でしたが、
兼六園と隣接している為、
そちらと相まって、訪問者の賑わいのほうが記憶に残ってます。
岐阜城
2012年1月6日
天守は復元ながら、
信長が、なかなか落とせなかった山城だけあって、
眺望は、他を圧倒する素晴らしい景色です!
現在、発掘作業も行われており、
発掘された、金粉の残る天守瓦は感動でした!

最終のロープウェー時刻は、要チェックで、
乗り過ごしてしまうと、
当時の登城の大変さを味わう事になります。
山中城
2012年2月4日
静岡巡りの二日目、
三島駅前より一時間に一本の東海バスにて、
約三十分程で到着。
駅前の窓口のみですが、
二日間有効、一割引の往復切符を購入出来ます。

現地は天気が良くても、
霜の影響で足元がぬかるみ、滑りやすいです。
堀や土塁等の遺構は綺麗に整備され過ぎており、
脇の未整備地のほうが現実味が感じられます。

天気に恵まれ、富士山の眺望も見事で、
今冬の不思議な現象、
静岡と山梨側の積雪の違いがハッキリ眺められました。

三島駅行きのバス停は、
下りの少し離れた場所に有り、要注意です!
乗り過ごすと一時間潰す事に、、、。
駿府城
2012年2月3日
静岡巡りの二城目、掛川から静岡へ移動。
駅前から徒歩で約15分程、比較至近でしたが、
地下道を利用したりと、迷い易いので注意が必要です。

城址公園となっており、綺麗に整備されてますが、
「天守」が目当ての場合、物足りないかもしれません。

園内には、水路の遺構が有り、
有料ですが、復元、東御門内展示物の、
出土「鯱」の現物は、直接触れる事が可能です。
石垣も、殆どが現存の様で、
園外の一部石垣には、
断面構造が良く分かる状態で保存されてる箇所も有り、
歴史好きには、意外と興味深く楽しめると思います。
掛川城
2012年2月3日
今回は、城巡りの静岡徘徊で、
早朝の横浜駅から、
普通の東海道線ながら、特急車両使用で、
とても御得で有名な、静岡行きに乗車後、
乗り継ぎ、掛川駅に到着。
此処は、お城同様、駅舎も木造であった。

駅前から、城址公園まで徒歩・約10分程。
復元ながら木造の天守は、
無味なコンクリートと違う趣が有ります。
現存の二の丸御殿は、
撮影も各間出入りも自由で、かなり開放されており、
ドラマや映画等の撮影にも多用されてる様です。
隣接の二の丸美術館も、
歴史好きには興味深い展示物が多く、
想像以上に堪能出来た、掛川城訪問でした。
犬山城
2012年1月6日
正月混雑も一段落で、のんびり見学できました。
小規模ながら、流石!現存天守だけあって、
コンクリート復元とは、趣き風格がまるで違い、
近年まで個人所有していた苦労は、察するに余ります。

望楼からの眺望は絶景ですが、
手すりの位置が低いのと、床が僅かに外傾斜してる為、
高所恐怖症の方は、辛いかもしれません!?
実際、躊躇してる方も見受けられました。(苦笑)

駅から徒歩の場合、
犬山駅より、犬山遊園駅のほうが至近で、
木曽川沿いに歩いて15分程です。
犬山遊園駅、ホーム内に小型コインロッカーが有ります。

至近の近鉄ホテル敷地内「有楽苑」に、
信長、弟「織田有楽斎」縁の、国宝指定茶室が有り、
こちらも、現存のようです。
 
名古屋城
2012年1月7日
流石!天下普請だけあって、
再建ながら圧巻される天守で、
天下普請を物語る、
石垣に残る刻印が非常に興味いです。

名古屋駅からは至近ながら、
極めてアクセスが悪く分かりづらいので、
気を付けたほうが良いです。
観光ルートバスの「メーグル」が、
最安最近で便利でしたが、
何故か?観光案内所では主に案内されず、
極めて不可解でした。
岡崎城
2015年8月8日
平城だった。
長篠城
2015年8月1日
いつもの城徘徊
松阪城
2015年8月1日
石垣が見事
彦根城
2014年1月8日
流石、現存天守の風格!、、、とにかく寒かった記憶がっ!
安土城
2014年1月8日
また訪れたい
二条城
2014年1月7日
念願
大阪城
2014年8月7日
暑かった
姫路城
2011年8月22日
「天空の白鷺」内はエレベーターで上がれます。
空調等も完備され、想像以上に快適で、
唯一今だけ!?、鳥目線での見学、楽しめました。

不定期ながら、
城内を見学出来る時も有るとの事でした。
  
赤穂城
2016年8月21日
大石神社の展示物に興味津々でした。
松江城
2012年8月25日
当日、天守最上の東側が改修中で、残念でしたが、
やはり、現存天守は再建天守とは趣きが全く違い、
歴史の重みを感じる事ができました。

松江の街は観光客に優しく、受入態勢が素晴らしく、
城に限らず、とても気持ち良く観光出来るかと思います。
レンタサイクルが格安で、、
更に、街中での宿泊者には無料で借りられ、重宝しました。
  
月山富田城
2012年8月26日
この時季には不安ながら、本丸跡までチャレンジ!
現地までのアクセスが悪い為、米子からレンタカー利用。
山中御殿下には、一台ほど駐車出来るスペースも有るのみ。
途中、道幅が狭く転回も辛いので、運転に不慣れな方は要注意です。

さすがに今の時季、道中は暑さも堪えて、かなり辛かったです。
幸い、マムシとの御対面は避けられましたが、
アブ・ヤブ蚊・クモの巣、他に多種昆虫との遭遇は凄かったです。
マムシ対策に、革靴&厚手で足首まで確実に隠れる長めズボン着用、
虫除けは、スプーレー式より、塗るタイプが効果的でした。
クモの巣対策は、
落ちてる枝をワイパーの様に左右振りながら登ると避けられましたが、
(途中で気付きました)
市街のクモの巣とは違い、かなり手強かったです!

登城ルートの足元は非常に急で滑りやすく、特に下山は要注意!です。
二の丸跡からの眺望は素晴らしく、
広瀬の町並みから、中海〜美保湾まで見渡せました。
本丸跡奥には、大国主命を祀った勝日高守神社が有ります。
これから登城予定の方は、どうぞ御気をつけて、、、。
備中松山城
2016年8月20日
現存山城は、見事
岡山城
2011年8月21日
他にあまり見ない形と、
烏城の名に恥じない漆黒の天守は見事で、
空襲時に焼き爛れた跡の残る石垣が印象的です。

夜間のライトアップも綺麗でした!
現存櫓は、もう少し綺麗に管理すれば?っと感じました。
    
広島城
2012年1月4日
登城と共に、新鋭機搭乗も兼ねて広島入り。
夕刻だった為、開城時間ギリギリでしたが、
夕日に映える天守が非常に綺麗でした!

城内で販売されてる、
オリジナル?武将タオルに惹かれ、一枚購入しました。
歴史・武将好きには魅力かもっ!?

この城に限らず、今の時期は閉城時間が早いので、
気を付けないといけませんね。
  
高松城
2016年8月20日
ほぼ、駅前城?(笑)
丸亀城
2016年8月20日
坂が厳しい
今治城
2012年1月5日
広島城の翌日、しまなみラインの絶景を御馳走に、
因島の水軍城にも立寄り後、今治入り。

天守からの瀬戸内眺望も見事でした。
展示物も「綱吉」や「吉宗」の朱印状等、見応え有り、
しかし、城と関係無い展示物も多く...愛嬌かなっ!?

城までのアクセス情報は少なく感じました。
今治駅前バス停より約10分弱、
徒歩だと、かなりキツイと思います。
コインロッカーは、
今治駅構内、松山寄り端に大小有り、
競争率は、極端に低く殆ど空きでした。

登城時は、まだ々正月気分なのに、
他に比べ、城見学者も人出も少なく、
今治の街中全体が閑散、寂しく感じました。
湯築城
2015年4月14日
道後温泉、直ぐ隣でした(笑)
松山城
2011年1月7日
幕末期再建とはいえ、流石!現存天守だけあって、感動でした。
平山城扱いですが、
天守からの山城を思わす眺望も大変素晴らしかったです!
  
松山、各名所にて、
ガイドさんの「ハイカラさん」衣装も好感でした。(笑)
  
宇和島城
2015年4月14日
あいにく小雨模様だった為、足元が滑り、登城に少し苦労した記憶がっ!
高知城
2014年8月1日
本丸が素晴らしい
福岡城
2017年1月5日
天守の存在は不明ながら、石垣は見事でした。
熊本城
2011年1月9日
石垣と共に大小の天守は見事で、
それ以上に、
現存の宇土櫓は、他の小規模天守が霞むほど立派で、
もし、主天守であったなら、
国宝に指定されてるのでは?と思うほどです。

以外だったのが、
近年再建された本丸御殿で、
復元ながら、想像以上に見ごたえ有り、
本当に、秀頼を迎えようとしていたのでは?
っと、想いを巡らしたりと、、、。
城内はとても広く、かなり歩きました。

余談ですが、
鹿児島からの九州新幹線が全線開通前だった為、
八代から乗換えた、今は無き「リレー号」の、
滑稽な乗継方法や車内の豪華さも印象的でした!
  
大分府内城
2016年1月8日
ほぼ、駐車場状態には、ガッカリだった記憶がっ?
岡城
2015年1月7日
石垣が見事
鹿児島城
2011年1月9日
特に天守等は無く、
黎明館の展示資料と石垣に残る、
「西南の役」銃弾跡が印象的でした。
至近に西郷洞窟も有ります。

翌月、妻と再訪した際に桜島にて、
画像のボランティアガイドさんに偶然再会したのは、
驚きと感激でした。

天文館にて、
地元では珍しい?塩ラーメン専門店での、
塩バターラーメンが、とても美味しく忘れられず、
翌月も再度通い、妻と共に頂きました。
  
首里城
2013年1月7日
スコールの礼賛