トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2791
名前tom
コメントまだ始めたばかりです。
100城への道は遠いですががんばります。
首都圏在住なので、とりあえず関東のお城から制覇したいです。

よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
八王子城
2011年10月9日
1590年、北条氏滅亡の際、本当に戦いのあったお城です。
このお城では籠城した女子供含め、たくさんの人が亡くなったそうです。
三連休に行ったけど、そんなに人は多くなかったです。
ボランティアガイド(無料)のおじさんと一緒に歩いたので、色々な話が聞けて、面白かったです。建物は全く残っていませんが、石垣は当時のまま残っているところと、整備されたところがあります。最近、橋を整備し、立派な橋が架かっています。現在、色々なところを調査中らしく、来年3月には資料館もできるらしいので、自宅からも近いので、また行ってみようと思いました。
戦国時代の実戦向きの山城ですので、麓の管理棟から本丸までは歩いて30分くらいかかります。私はトレッキングシューズで行きましたが、大正解でした。本丸はびっくりするくらい狭いです。
八王子城は天守閣のような「お城」を見るのが好きな方には物足りなく感じるかもしれませんが、私は当時そのままの山城が好きなので、とっても良いお城でした。
小田原城
2011年10月23日
一度行ったことがあったので、2回目の登城。
前は正面入口から入ったので、今回は北入口から入りました。天守閣の後ろ側から入ることができます。小田原駅から徒歩で行ける行きやすいお城です。団体らしきたくさんの観光客でいっぱいでした。天守は鉄筋コンクリート製で風情はないですが、中は甲冑や武具、道具類の展示があり、これは楽しいです。
隣に遊園地があるらしく、遊具の列車の音が聞こえるのがかなり興ざめで、そこが残念です。
備中松山城
2011年9月21日
 現存12城の一つ。かなり期待していきましたが、期待にたがわぬ素晴らしいお城でした。
 シルバーウィークの谷間の平日に行きましたが、ほとんど人はおらず、ゆっくりとみることができました。岡山駅からレンタカーで行きましたが、車ではないと行くのはかなり大変かと思います。休日だと、麓からのシャトルバスがあるらしいのですが、この日は平日だったので、直接駐車場まで車で登りました。台風で大雨が降った翌日でしたが、道はそれほど荒れていませんでした。
 天守までの道は結構急で、手すりなどもありません。こんな急な道を甲冑をつけて登ったのかと当時を思いながら登りました。途中に石垣の跡なども残っていますので、それを見ながら登るのも楽しいです。天守閣は小さいですが、歴史があるお城なので、とても風情があります。
 あまりに不便な場所にあるため、江戸時代のお殿様は麓に住み、政務もそこで行っていて、明治維新の際にはお城は打ち捨てられていたために偶然にもお城が残ったという笑っちゃうような話がとても納得できました。
岡山城
2011年9月22日
 JR岡山駅近くの平山城。江戸時代に実際に政務が行われていたところなので、とても行きやすいです。路面電車やバスもありますが、天気が良かったので、徒歩で行きました。
 鉄筋コンクリート製の外観復元天守で、別名「烏城」と呼ばれる黒い板張がされています。大大名の城らしく、とても大きくてきれいですが、中はエレベーターが設置されていて、お土産屋さんや喫茶店があったりして、ちょっと残念です。
大洲城
2011年9月23日
 実家近くのお城。帰省したときに行きました。
JR予讃線に乗ると、肱川沿いの山にそびえる姿が見えて、素敵です。電車で行かれる方は是非そこもご覧ください。
 天守閣までの道は少し山を登ったところにありますが、道がきれいなので、楽に登れます。
 平成16年に天守閣が当時そのままの姿で復元されている日本で唯一の木造復元天守であるところが見所です。大工の棟梁の家にお城のひな形が残っていたことで復元できました。
また、今の建築基準法だと建てることができない高さ(19m)なのですが、2年にわたる国や愛媛県との折衝を重ね、文化財ということで許可が下りたそうです。
 天守の両脇の台所櫓と高欄櫓(両方とも国の重要文化財)と中でつながっているのですが、二つの櫓は江戸時代のものなので、木の色が全然違います。当然天守閣の階段は急で、天井の木組みもよく見え、建築したてのお城はこうだったんだなと思わせてくれます。