トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID278
名前かあきち
コメントプチ引っ越し後、甲府駅前の社宅で暮らしています。
近隣のお城は登城してしまったので、残りが大変そうです……。
引き続きよろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2009年8月18日
37番目の登城。
松前城
2009年8月17日
36番目の登城。
弘前城
2014年11月12日
75番目の登城。
根城
2014年11月12日
76番目の登城。
盛岡城
2014年11月12日
77番目の登城。
多賀城
2014年11月13日
79番目の登城。
仙台城
2015年8月7日
84番目の登城。
久保田城
2014年11月13日
78番目の登城。
山形城
2008年10月21日
27番目の登城。
休暇を取り、深夜の高速バスで新宿から山形駅へ。駅内のガストで朝食後に歩いて登城。平日の朝だったので、通勤や通学の人が次々と自転車で二の丸東大手門を通過していきました。
山形市郷土館は9時からのようですが、このサイトの情報を参考に8時半頃訪れると、中に男性の人影発見!お願いしてスタンプを押させてもらいました(状態はまあまあ) 。次の二本松城への移動(新幹線)にとても助かりました。受付の方、時間外にありがとうございました!
二本松城
2008年10月21日
28番目の登城。
山形駅から新幹線つばさ号と東北本線で二本松駅へ。歴史資料館まで歩いてスタンプ押印、状態は良好です。時間と体力を考え、駅に戻ってタクシーで本丸付近まで行きました。
石垣が見事。また天守台からの眺めが素晴らしかったです!
帰りは徒歩で「智恵子抄詩碑」などを見ながら下る。菊人形を開催中の箕輪門付近はさらっと見学して駅へ。途中の高台から見た「本丸〜箕輪門」の全景が、城の規模を感じさせて良かったです。駅へ戻って小峰城へ向かいました。
会津若松城
2008年10月22日
30番目の登城。
(前日の夜に一足先に天守閣のライトアップを堪能。観光客らしき人は他に誰もいなくて、ゆっくり色々な角度から見ました!綺麗でした!!)
朝、会津若松駅前の宿を出てバス「ハイカラさん」を使って登城。昼間見る天守もとても立派です。
天守閣内を一通り見学後、出口前の売店でスタンプ押印、キレイに押せました。何も買わなかったのですが、女性の店員さんが『(段差がある)足元に注意して押して下さいね』と気持ちよく出してくれました。
石垣や櫓台などを見て、タクシーで駅へ戻り、次の新発田城へ向かいました。
白河小峰城
2008年10月21日
29番目の登城。
二本松駅から東北本線で白河駅へ。駅から三重櫓が見えました。到着すると、ガイドさんが案内中の団体客がいたので、急いで追い抜いて先に三重櫓へ。スタンプを頼むと受付のおじさんから『(スタンプの)2代目がきたばかりで、新しいからキレイに押せるよ』との話。言葉通り状態は良好でした。
貸切状態で中を見学後、入れ違いにさっきの団体が来ました。同時に見学できる人数に制限のある櫓なので、先に入れて良かったです。石垣や堀などを見て、宿泊地の会津若松へ移動しました。その後、翌日に登城予定の鶴ヶ城のライトアップを一足先に堪能、綺麗でした!!
水戸城
2008年8月3日
22番目の登城。
朝から車で甲府を出発して昼前に水戸へ。
まず弘道館へ。子供の為のイベント(クイズラリー??)をやっていて無料で入れました。
建物内ではボランティアのおじさんに丁寧に解説して頂き、水戸の歴史等とても勉強になりました!!
址碑や薬医門・空堀(大きくて見事)などを見学して、偕楽園をまわって帰途へ。『水戸黄門まつり』が開催中で、山車やお神輿なども出ており、短時間でしたがお祭り気分も味わってきました。
弘道館でのスタンプはかなり強めに押しましたが薄くて残念……。
足利氏館
2008年4月26日
11番目の登城。
朝から車で甲府を出発し3時間程で到着。
北門から入って駐車場(というか空き地)に停めて見学しました。
スタンプを求め本堂で(スタンプ帳出さずに)『あの〜すみません……』と言っただけで、『百名城のスタンプですね!!どうぞ!!』と気持ちよく出してもらいました。状態は良好でした。
箕輪城
2008年3月29日
7番目の登城。
小諸城から車で1時間半程で移動。
駐車場の高台から榛名山が見えましたが、少しかすんでいて残念……。
スタンプはみなさんのおかげですぐに発見できました。
状態は良くて綺麗に押せました。
金山城
2008年4月26日
12番目の登城。
足利氏館から車で20分ちょっとで移動。
ハイキングの人達が結構来てるのか、西城の駐車場はギリギリ1台分しか空いてませんでした…。
そこから歩いて本丸(実城)へ。物見台からの景色が良く、石垣も見事で楽しめました。ただ、中学生らしき団体(遠足??)がワイワイ騒いでいたのには閉口しましたが……。
休憩所のスタンプは予想外に良好で綺麗に押せました。
鉢形城
2008年4月13日
9番目の登城。
昼前に車で甲府を出発し2時間程で到着。
『寄居北條まつり』が開催中で鎧武者が沢山いました。丁度荒川方面でイベント(攻防戦)をやっていた為、城跡はガラガラでゆっくり見てまわりました。
ただ、本曲輪は花火の打上げ場所となっていて終日立入制限されており、見ることができず残念でした……。
歴史館受付でスタンプ押印(やや薄い)。こちらもほぼ貸切状態で、バーチャル映像(繰り返し再生したり)や復元模型などじっくり見れて良かったです。
川越城
2008年4月26日
13番目の登城。
金山城から車で1時間半程で到着。
本丸御殿を見学後に歩いて富士見櫓台跡へ。すると見ている最中に雨が降ってきて、あわてて車まで戻りました……。
御殿入口の受付でスタンプ押印。状態は良好です。
佐倉城
2008年6月14日
20番目の登城。
甲府を車で昼頃出て2時間ちょっとで到着。
歴博の下(北側)の駐車場に停めて歩いてまわりました。みなさんの情報のおかげで、スタンプのある『公園センター』のプレハブはすぐに見つかりました(緑色の屋根の建物です)。管理のおじさんに挨拶して押印、ゴム印タイプでうまく押せました。
馬出は丁度剪定作業が終わったところらしく、とても綺麗に整備されてました。一通りまわってから歴博を見学して帰途へ。菖蒲まつりが開催中で、そちらもとてもキレイでした。
江戸城
2009年1月18日
32番目の登城。
北の丸の休憩所でスタンプ押印。
状態は良好でした。
八王子城
2008年5月17日
18番目の登城。
実家へ帰ったので、甲府の寮へ戻る前に地元の八王子城へ。
到着が17時半頃になってしまい、管理棟も既に閉まっていましたが、ノックして開けてもらいスタンプを出していただきました。管理人の方時間外にもかかわらずありがとうございました(スタンプ状態は良好)。
天気も悪く、時間もないので『曳橋・御主殿跡方面』のみ見学。綺麗に整備されていて良かったです。天気の良い日にゆっくりまわってみたい山城ですね。
小田原城
2008年3月22日
3番目の登城。
山中城から車で40分程で到着。
天守閣入口でスタンプ押印(状態良好)後、そのまま見学してきました。好天で眺めが良かったです。
ガイド看板によると、ここの堀も山中城のように障子堀になっているようですね。
休日の昼すぎということで、観光客で賑わっていました。
武田氏館
2008年5月10日
17番目の登城。
甲府城から車ですぐ到着。向かって右側の参拝者用の無料駐車場に停めて見学。こちらも雨中の夕方とあって、人が少なくのんびりできました。
宝物殿では、館の模型や風林火山の旗など見て(ご自由に撮影下さいとあったので)武田信玄像と記念撮影しました。また信玄公6女の松姫愛用の鳥籠は、八王子市民には馴染のある人(『松姫もなか』というお菓子があります)なので、興味深く見学しました。
受付で出してくれるスタンプの状態は良かったです。
甲府城
2008年5月10日
16番目の登城。
社内行事が雨天中止となり中途半端な時間ができたので、後回しにしていた近所の山梨2城へ行くことに。甲府城と武田氏館の中間地点の寮にいる為、共に徒歩圏内でしたが雨だったので車で出発。
他に見学者はほとんどなく、傘をさしながらのんびり散策しました。何度も来てますが、あらためて見ると石垣は見事ですね。
恩賜林記念館でスタンプ押印。状態は良好でした。
松代城
2008年3月29日
4番目の登城。
甲府から約2時間かけて車で行きました。
朝早かったので人はほとんどいなくて、のんびりみました。
櫓台の石垣と上からの景色が良かったです。
スタンプは少しかすれてしまいました……。
上田城
2008年3月29日
5番目の登城。
松代城から車で30分程で移動。
櫓内を見学してから市立博物館へ(共通観覧券¥250)。
受付でスタンプを出してもらって押印。綺麗に押せました。
小諸城
2008年3月29日
6番目の登城。
上田城から車で約40分で到着。
天守台は手すり等ないので、下をのぞきこむと高くてコワかった……。
「惜別の歌」の歌碑は母校の学生歌なので、見ることができて良かったです。
スタンプは徴古館で押印。状態は良好でした。
松本城
2008年4月17日
10番目の登城。
午後から時間ができたので、雨中スーパーあずさ号で甲府を出発。平日の夕方近く、しかもあいにくの天気ということで空いてました。
10年以上前にも来たことがありましたが、やっぱり天守群は素晴らしいですね!!
お天気だけが残念でしたが……『雨に佇む名城もなかなかのものだ!!』と自分に言いきかせつつ見てまわりました。
管理事務所内でスタンプ押印。インクがたっぷりなので少し軽めの押しで充分でした。
高遠城
2008年3月12日
1番目の登城。
平日の夕方近くの為か人がいない…。
駐車場も誰もいないので停め放題でした。
スタンプは綺麗に押せました(初めてなので他と比較できませんが)。
桜の季節には混みあうようですが…… 寂しい感じでした。
新発田城
2008年10月22日
31番目の登城。
会津若松駅から快速あがの号で新津駅、羽越本線に乗換えて新発田駅へ。東京へ帰る時間の都合でタクシーを利用して登城。
門の入口でスタンプ押印(状態は良好)。受付のおじさんに登城数を聞かれ『31番目に(城ナンバー)31番のここへ来ました』と答えると、笑いながらこれからも頑張って周って下さいと励まされました。
平日の夕方の為か、観光客もまばらで「辰巳櫓→本丸表門→旧二の丸隅櫓」の順路通りに見学して、堀沿いを歩いて三階櫓へ。夕焼けで少し朱色がかった白い櫓が美しかったです!!
タクシーを呼んで駅へ戻り、特急と新幹線を乗り継いで実家の八王子へ帰りました。
春日山城
2008年6月7日
19番目の登城。
朝から甲府をあずさ号で出発し、昼過ぎに春日山駅へ到着。
まず、徒歩で「ものがたり館」へ行きスタンプ押印(状態良好)。ビデオ映像を鑑賞して一通り見学後、史跡広場を抜けて春日山神社へ。
キツイ石段を上り右手方面から登城。直江屋敷や毘沙門堂を通って、天守台まで登りました。時折、小雨がぱらつく生憎の天気でしたが、本丸からの眺めは良かったです。そのまま二の丸・三の丸をまわって、謙信公の銅像の所へ下りてきました。
帰りも春日山駅まで歩いて戻りましたが、普段運動不足の体には結構こたえました……。
今後の山城攻略に備え『足腰を鍛え直そう!!』と思いました。
高岡城
2010年5月2日
44番目の登城。
七尾城
2010年5月2日
45番目の登城。
金沢城
2010年5月2日
46番目の登城。
丸岡城
2010年5月3日
47番目の登城。
一乗谷城
2010年5月3日
48番目の登城。
岩村城
2008年7月20日
21番目の登城。
朝早く車で甲府を出発して2時間半程で到着。
歴史資料館の駐車場に停めて徒歩で登城。梅雨明け直後の猛暑で、汗を拭きながらゆっくり登りました。
途中、霧ヶ井戸や6段の石垣などを見学して本丸へ。好天で景色が素晴らしく、また3連休の中日の午前中ということもあり、貸切状態でのんびり眺めを楽しみました。
歴史資料館でスタンプ押印。かなり強めに押しましたがやや薄いです。
受付の男性と登城数の話となり『さっき来た人は91城目と言ってました』とのこと。自分にはまだ先の話だなぁ〜と思いつつ、1城ずつでもコツコツ攻略していこう!!と決意を新たにしました。
岐阜城
2009年10月5日
39番目の登城。
山中城
2008年3月22日
2番目の登城。
午前中に行ったので人も少なく、ゆっくり見てまわりました。
とても良い天気で、西の丸と西櫓の間の障子堀越しに富士山が綺麗に見えました。
岱崎出丸からの富士山も絶景です!!
2時間弱まわって午前11時頃に売店に下りたら、店員さんが丁度掃除を始めたところらしく、スタンプを出してもらい無事押せました。状態は良好です。
季節を変えてまた来てみたいです。
駿府城
2008年4月27日
15番目の登城。
掛川から東海道線に乗って移動。日曜日のお昼すぎとあって、公園内は沢山の人達が思い思いにくつろいでいました。
徳川家康像と記念撮影して東御門・巽櫓内を見学。スタンプは綺麗に押せました。
出る際に受付の女性から(ここにも書込みのある)「県警本部ビル21F展望台」を薦められ、帰る前に見ていきました。良い天気で本丸堀や櫓などが上から見えてよかったです。
掛川城
2008年4月27日
14番目の登城。
朝の電車で甲府を出発し、身延線→東海道線で昼前に掛川へ。駅からまっすぐ歩いてすぐに到着。天守閣や御殿をのんびり見てまわりました。
好天に恵まれ、天守閣からの眺望が良かったです。御殿の中から見上げる天守もとても綺麗でした。スタンプの状態も良好で、気分良く見学できました。
犬山城
2009年10月5日
38番目の登城。
名古屋城
2008年4月5日
8番目の登城。
前日の予定では、甲府から朝早く車で北関東方面へ行くつもりでしたが……。
寝坊したため急遽計画変更、身延線→新幹線で名古屋へ。
丁度「しろの日(語呂合わせ)」で2つの隅櫓が特別公開されていたので見学しました。
時間の都合で東南隅櫓のみ入りましたが、3階から天守が良く見えました!!
ただ、中は暗いうえ階段は狭く急で、上り下りの区別もないため(おまけにスリッパに履き替え)とても危ない感じがしました。
風が結構強く、桜の花びらが沢山舞い散っている情景は素晴らしかったです!!(周りの観光客の人達も風が吹くたびに感嘆の声を上げてました)
隅櫓の特別公開も明日までのようですので、桜の散り具合を考えると明日の日曜日の登城がオススメです(急な話ですが……)。
突然の計画変更で短時間しかいられませんでしたが、グッドタイミングで来れました。
スタンプは正門のチケットもぎりの女性に言って出してもらいました。状態は良好です。
岡崎城
2008年9月28日
24番目の登城。
設楽原歴史資料館から車で50分程で到着。バス兼用の駐車場に停めて登城。
天守受付の女性に『さっき長篠城跡に行ってきました』と話したら『??初めて聞きました。どこにあるお城ですか?』と言われてびっくり…。地元(愛知)の人にも知られてないのかなぁ?
『家康館』の「決戦!関ヶ原」はここの書込みの通り、面白くて何回も見てしまいました。からくり時計塔も可愛らしかったです。ただ、スタンプは滲んでしまいました……。八丁味噌ラーメンを食べて帰途に着きました。
長篠城
2008年9月28日
23番目の登城。
朝まだ暗いうちに甲府を車で出発し、中央高速(名古屋経由)→東名高速で4時間以上かけて長篠城へ。
本丸を散策後に史跡保存館を見学(スタンプ良好)。ビデオ(約10分)などを見せてもらいました。その後、牛渕橋へ移動して全景を堪能。天気も良く、みなさんの書かれている通り素晴らしい眺望でした。
そのまま設楽原歴史資料館へ。屋上から合戦の舞台を眺めましたが…いまいち良く分かりませんでした……。再現された『馬防柵(鉄砲構え)』は、合戦の雰囲気が感じられて良かったです。朝早くに(車ですが…)甲府から直接来たので、ちょっぴり武田の武将気分でした。
伊賀上野城
2012年4月19日
55番目の登城。
松阪城
2012年4月19日
56番目の登城。
小谷城
2009年10月6日
43番目の登城。
彦根城
2009年10月6日
40番目の登城。
安土城
2009年10月6日
41番目の登城。
観音寺城
2009年10月6日
42番目の登城。
二条城
2008年10月19日
26番目の登城。
休暇を使った京都旅行の最終日に朝早く登城。まず、入って右手の管理事務所でスタンプ押印、とても綺麗に押せました。
やはり二の丸御殿が素晴らしかったです。途中、ボタンを押して解説アナウンスを聞きつつ、うぐいす張りを鳴らしながら見学しました。
良いお天気で、天守台からの景色も良かったです。
大阪城
2012年4月18日
51番目の登城。
千早城
2012年4月18日
52番目の登城。
竹田城
2013年11月5日
66番目の登城。
篠山城
2013年1月24日
57番目の登城。
明石城
2013年1月24日
58番目の登城。
姫路城
2008年10月17日
25番目の登城。
休暇を利用しての京都旅行の前に、少し足を延ばして姫路へ。念願の初登城です!
時間の都合でゆっくりできませんでしたが、好天に恵まれ、青空をバックにした白い天守の美しいこと!!天守閣からの眺めも素晴らしかったです。
入口横の事務所でスタンプ押印、状態は良好でした。
赤穂城
2013年1月24日
59番目の登城。
高取城
2012年4月18日
53番目の登城。
和歌山城
2012年4月19日
54番目の登城。
鳥取城
2013年11月5日
67番目の登城。
松江城
2011年8月17日
50番目の登城。
月山富田城
2011年8月17日
49番目の登城。
津山城
2013年11月6日
68番目の登城。
備中松山城
2013年3月7日
60番目の登城。
鬼ノ城
2013年3月7日
61番目の登城。
岡山城
2013年3月7日
62番目の登城。
福山城
2013年11月6日
69番目の登城。
郡山城
2015年6月11日
83番目の登城。
広島城
2015年6月11日
82番目の登城。
岩国城
2015年6月10日
81番目の登城。
徳島城
2013年3月8日
65番目の登城。
高松城
2013年3月8日
64番目の登城。
丸亀城
2013年3月8日
63番目の登城。
今治城
2014年3月19日
72番目の登城。
湯築城
2014年3月19日
71番目の登城。
松山城
2014年3月19日
70番目の登城。
大洲城
2014年3月20日
74番目の登城。
宇和島城
2014年3月20日
73番目の登城。
高知城
2015年6月10日
80番目の登城。
人吉城
2016年10月12日
87番目の登城。
飫肥城
2016年10月11日
85番目の登城。
鹿児島城
2016年10月12日
86番目の登城。
今帰仁城
2009年4月20日
33番目の登城。
中城城
2009年4月21日
35番目の登城。
首里城
2009年4月21日
34番目の登城。