トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2740
名前マルギミ
コメントスタンプラリーには随分遅れて参加した山陰人です。
私の地元の城は、残念ながら明治期に風呂屋の薪になってしまい、山上に石垣のみを留めています。
松江城の国宝指定、鳥取城と高松城の復元整備に期待しています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
月山富田城
2010年5月29日
記念すべき第1城目。我が山陰の誇り、難攻不落の堅城だ。
鳥取城
2010年6月9日
2城目、これまでの登城、数知れず。
城郭復元の動きに大いに期待しています。
津山城
2010年6月12日
3城目。
数度目の登城ですが、備中櫓は初見です。畳敷きで、居心地がよかった。
赤穂城
2010年6月24日
4城目、2度目の登城。大石神社に駐車し、本丸北門から進入。
前来たときと随分趣が変わっていて驚きました。昔は城内に学校があったのですね。
鬼ノ城
2010年6月24日
5城目。初登城。
ネット上のアドバイスを参考に、カーナビを「砂川公園」に設定。
一歩間違うと怪しい建造物にも見えなくない西門ですが、山上に姿を現したときには妙に感動しました。
明石城
2010年7月22日
6城目、2度目の登城。
篠山城
2010年7月22日
7城目、初登城。
復元された大書院やよく残る馬出しに満足。復元も進んでいる様子で、喜ばしいことです。
松江城
2010年7月25日
8城目、これまでの登城、数知れず。
政庁としての平山城に実戦的な天守、復元が進む櫓群、美しい堀、上品な風情をたたえた城下町・・・何度訪れてもいいものです。
特に現存天守は、国宝となるべき資格を十二分に具備していると確信します。
姫路城
2010年8月5日
9城目。
修復に向けて大天守に足場が組んである状態。これはこれでレアな状態。
岡山城
2010年8月22日
10城目。
子連れで登城したが、猛暑でぐったり。ところが、天守内は冷房ガンガンで、おまけにおもちゃも置いてあり助かった次第。
伊賀上野城
2010年10月8日
11城目。鈴鹿F1観戦の途上に初登城。
藤堂氏の石垣にハズレはないと思っていたが、筒井古城の石垣も意外とよかった。
模擬天守も、木造なのでそれなりの雰囲気はあった。
松阪城
2010年10月8日
12城目。鈴鹿F1観戦の途上に初登城。
本居宣長旧居では、ガイドのおじさんが丁寧に案内してくれた。宣長は、教育熱心なあまりに子供が失明してしまったそうだ。
高取城
2010年10月11日
13城目。鈴鹿F1観戦の帰途に初登城。
これは感激。まさにアンコールワットの趣。
壷阪口の辺りまで車で上がったが、結構な台数が路駐してあり、本丸周辺も結構な人数が憩っていた。
竹田城
2011年8月8日
2度目の登城でしたが、改めて遺構の保存状態の良さと絶景に感激しました。
以前に比べて、眼下に交差する自動車道に時代の移り変わりを感じたものです。
福山城
2011年9月1日
これはこれで壮麗だけど、焼失前の鉄板貼りの無骨な姿も見たいよね。
和歌山城
2011年10月7日
18城目、初登城。鈴鹿F1観戦の途上に立ち寄る。
有料駐車場から入ったので、いきなり天守に遭遇。天守内の展示物に、弘化年間に焼失した初代の5層(?)天守に関する資料がなかったのが残念でした。
でも、ここまで石垣が立派だとは思ってなかったので、感動しました。
千早城
2011年10月10日
19城目。鈴鹿F1観戦の帰途に立ち寄る。
カーナビで「生活科学研究所」を指定して「まつまさ」にたどり着き、昼食の後、スタンプ押印。店員さんに登城ルートを教わり、林道から本丸に回り込み、千早神社に参拝してから噂の石段を降りた。
なんせ現況が神社なもんで、堀切とかは分からなかったが、神社裏の一段と高い櫓台(入るなと書いてあったから下から望んだだけ)や連なる郭の感じは実感できた気がした。
当時の幕軍は、無理して攻める必要があったんでしょうかね。