トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2739
名前くすぶりん
コメント平成22年の冬からスタートしました。
仕事の合間を縫って少しずつ積み上げて行きたいと思ってます。
城も魅力的ですが、やはり旅の魅力といえば、現地ならではの美味いものが欠かせませんので、グルメ情報も参考にしたいと思います。
ほとんど一泊二日の強行ツアーが多く、時間的にも経済的にも効率よくまわるため、事前の計画作成にかなりの時間をかけてます。皆様の情報をいただくとともに、微力ながら自分たちの情報も役立てていただけたら幸いです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
伊賀上野城
2010年12月4日
記念すべき最初の城巡りは一泊二日で三重〜愛知方面。
第一城は伊賀上野城。移動は車。
伊賀は忍者ということで、忍者博物館も見学。
なかなか面白かった。
昼食は城からも近い田楽座わかやにて。ここの豆腐田楽は美味。
ごはんにこんな合うとは思わなかったです。
続いて松阪城へ。
松阪城
2010年12月4日
伊賀上野城より車で移動。
駐車場がわからずに通り過ぎてしまい、城から離れてしまい、Uターン…駐車場無料です。
石垣の高さに驚き。天守閣はなくても、城の雰囲気を感じることができた。
石垣には柵とかが一切なく、小さい子供は要注意です。
本日の城はここで終了。
その後は長島のなばなの里のイルミネーションを見て名古屋市ホテルへ。
イルミネーションは最高でしだが、めちゃくちゃ人多いし、大渋滞でした…
名古屋城
2010年12月5日
3城目。
早朝より名古屋城へ。
近くの公園側道にずらりと路駐していたため、そこに駐車。
入り口まで結構歩きました。
名古屋城は何回か来たことがありますが、話題のおもてなし武将のせいか早朝でも人は結構いました。
復元現場(本丸御殿)もヘルメットをつけて見学。
有名城はお金があるなと感心しながら、次の岩村城へ向かいました。笑
岩村城
2010年12月5日
第4城。
名古屋城から車で移動です。
資料館にてスタンプを押した後は、城址に向かって徒歩開始。
結構歩きますが、徐々に石垣が出現し、城郭の名残がはっきりとわかり、テンションが上がります。
この攻城はかなりキツイですね〜。
かなりクタクタになりながら、本丸跡に到着!!
たくさんの高齢者の方たちが、景色を楽しんでいて、どうやって登ったのだろうと思った矢先、出丸跡駐車場の存在に気付きました。
来た道を歩いて戻るのは大変だなと少しショックでしたが、やはりこの山道を歩いてこその岩村城ですね。素晴らしい山城でした!
岐阜城
2010年12月5日
第5城。
岩村城より車で移動です。
駐車場の信長公騎乗銅像がお出迎え。
思ったより高い山の上にあるんですね〜
さっそくロープウェイにて登城。
岩村城に比べれば楽でしたが、ロープウェイ降りてからも天守まで登ります。
駐車場・ロープウェイ・入場料あわせて2人2,800円でした。(内訳覚えてません)
天守内は全く普通の博物館的な感じでしたが、最上階からの眺めは本当に最高です!
丸岡城
2011年4月30日
第6城。
今回は福井県2城を車で日帰りです。

丸岡城は日本最古の現存天守。
当時の建造物が今に残るというのは本当にすごいことですね。
小さい城ですが、今後も保存していってもらいたいです。

昼食は永平寺近くの有名店けんぞう蕎麦をいただきました。お客さんもいっぱいですが、回転がいいため、すぐ食べられました。辛味大根がくせになるような大変おいしいお蕎麦でした。次は一乗谷城をめざします。
一乗谷城
2011年4月30日
第7城。

戦国期には城下町として栄えた一乗谷のまちなみが復元されており、なかなかおもしろいです。その後、さらに奥に進み一乗滝へ。佐々木小次郎さんがいました。
再度道を戻り、次は朝倉氏遺跡を見学。遺跡は外観の雰囲気がかっこいいですね!
門と橋と堀がそれぞれシンプルなんですが、山を背景にして映えます。

どうやら城址は山の方にあるみたいですが、ふもとだけでも十分楽しめました。
観音寺城
2011年6月4日
第8城。
久々の城巡りで滋賀県編日帰りコースです。
まずは観音寺城ですが、相方の好物であるチーズケーキが有名な守山市のボレロへ寄り道。ここのアイアシュッケというチーズケーキはうまいです。
観音寺城までの道は2009年に購入したカーナビがひたすら林道を走るので非常に心配でしたが、観音正寺駐車場の料金ゲート前まで到着。が、満車とのことでゲート前で15分ほど待ってから通してもらいました。料金500円。
観音正寺駐車場は、斜めに並んで駐車する感じで、林道も合わせ車の運転が苦手な方はちょっと気を付けたほうがいいと思います。
そこから寺の本堂までは徒歩ですが、こんな山奥に立派な寺が現れます。本堂内でスタンプを押しました。
暑さに耐え、本丸を目指します。完全に山道で、足元は悪いです。また、虫もめっちゃ飛んでます。石垣が残っていますが、徒歩の疲れと暑さのせいか、城の名残はあまり感じられず・・・ある意味登山のような達成感です。
夏は水分・タオル・日焼け止め・虫よけスプレーは準備しておけばグッドです。
安土城
2011年6月4日
第9城。
観音寺城から車で移動です。
ちょうど翌日の信長祭の準備中でした。さっそく登城開始。
いきなり豪華な石段が・・・木の杖を握りしめ、一歩一歩登っていきます。
しかし、観音寺城であれほど歩いた後なのに、安土城もめちゃくちゃ歩きます。
この城作るのに、どんだけの人間の労力があったのかを思うだけで、信長公の権力には脱帽ですね。(笑)
石垣や曲輪など、徐々に現れる城郭の雰囲気を横目に、ようやく本丸到着。
当時はものすごい豪華な城がここにあったと思うと、時代の流れを感じずにはいられませんでした。ぐるっと一回りして終了。

観音寺⇔安土コースは距離が近いだけに多くのメンバーがセットにすると思われるが、日本屈指の極悪コンビであることは間違いない!!
と思いながら、瀕死の膝を奮い立たせ、彦根城へ向かいます。
高岡城
2011年7月24日
第10城。
今回はふらっと日帰りで高岡城のみ。
公園ですね。土俵があったりします。
あまり観光として力を入れていないのですかね。
前田利家の息子・2代目利長くんがメインキャラですね。
銅像もありました。兜が長!!

大仏は帰るときに車内からちらっと見ましたが思ったより小さかったです。

以前、高岡市内の国宝・瑞龍寺に行ったことがありますが、こちらはなかなか見応えのある建物でした。
松本城
2011年7月30日
第11城。
今回は1泊2日で長野県攻略ツアーです。
金沢を早朝4:30出発し、高速で高山、あとは国道158号で松本まで4時間ほどでした。
朝食をとって9時過ぎにいざ登城。
松本城は3年前に一度別の旅行で来ていますが、何度来てもいい。
まだ朝早いのにたくさんの人!外観もさることながら、現存天守ならではの城内の雰囲気が最高!さすが国宝ですね、別格です。

1時間ほど見学し、高遠城へ。
高遠城
2011年7月30日
第12城。
松本城から車で移動。
山をのぼった駐車場に停めましたが、後から気付いたのですが、スタンプ設置の資料館とは真逆でした。資料館からも城はわかりづらいし・・・ここはどこに駐車していいかわからない感じですね。
人はほとんどいなくてとても静かでした。(松本城の後だけになおさら)
高遠城は桜が有名なんですね。一回見てみたいものです。

昼食は一回食べてみたかった伊那市ご当地グルメの「ローメン」。
伊那市の「うしお」さんでいただきました。
羊肉独特の風味がありましたが、まあまあおいしかったです。
何回か食べたらくせになるのかな。

次は松代城。
松代城
2011年7月30日
第13城。高遠城から車で移動です。
個人的には戦国期の海津城という名称の方が馴染みがあります。
昌幸・幸村派なので真田信之がここの城主だったとは知りませんでした。笑
石垣や門、さらに堀などで、城郭の雰囲気がわかりやすくなっていますね。
本日の城はこれで終了ですが、城址をひとまわりした後は、旧真田邸なども見学しました。
さらに善光寺も参拝。お戒壇めぐりは時間切れ。善光寺周辺はお土産店が豊富で楽しいですね!おやきやスイーツもたくさんあるし、蕎麦屋もたくさんあります。
夕食は栗の名産地・小布施「栗の木テラス」にてモンブラン、「せきざわ」で蕎麦をいただきました。長野はグルメも豊富でいいですね。今度は戸隠そばが食べたいです。

食後は上田市真田町にある地蔵温泉で入浴。風呂はあまり調べないで決めたので、山の中にある温泉とは知らず、行くだけで疲れました。が、きれいな施設で客も多くやっぱ温泉は最高ですでね。入浴後は明朝登城予定の小諸城周辺のビジネスホテルで宿泊。
早朝4時からの一日は大変ハードでした・・・
小諸城
2011年7月31日
第14城。
懐古園開園の8:30に到着。
駐車場は広く、料金は500円です。
いきなり三の門があらわれます。まだ人も少なくゆっくりと園内を散策。
広大な公園ですが、石垣が城郭の名残を感じさせます。動物園も少々まわり、1時間ほどの散策でした。
また、線路をこえて大手門も見学。小諸城の門は期待通りかっこいい!
心残りは大手門は施錠されて中に入れず…時間が早いのか休みだったのかはわかりません。
次は上田城へ。
上田城
2011年7月31日
第15城。
小諸城からは車で1時間かかりません。
駐車場は無料で櫓を見上げることができます。と思っていたら、敷地内にもっと近い駐車場がありました…
やはり観光客はたくさんいました。櫓や真田石を見学し、博物館でスタンピング。
昔から行きたかった城でしたが、今度はもっとゆっくり見てみたいです。

次は春日山城へ。
春日山城
2011年7月31日
第16城。
上田城からは車で2時間ほどです。
まずはものがたり館でスタンプゲット!受付のおばさんは愛想がいいです。笑
城のしおりや、全体図をものがたり館で軽く予習。
謙信公銅像前に駐車していざ登城!この日は大変暑く、山城攻城戦は苛烈を極めました…
山城は疲れますが面白いですね。登り切ってからの本丸からの眺めは達成感が半端ないです。無論、下りの喪失感は言わずもがな…
夏場は水分、タオル、日焼け止めは必須アイテムです。
二条城
2011年9月18日
第17条。
そうだ、京都行こう。
と突然京都に行くことになり、二条城へ。
駐車場は600円。
二の丸御殿はさすがの存在感。防御を目的とした城ではなく、政治色が強い歴史遺産ですね。やはり京都は風情があります。にしても、残暑が厳しく最後は休憩所のクーラーが天国に思えました。笑
その後は銀閣寺、比叡山延暦寺を巡りました。
余談ですがたまたま食べた京都ラーメン「いいちょ」さん、かなり好きでした。

京都はいいです。そして彦根城へ。
彦根城
2011年9月18日
第18城。
6月4日に、観音寺城、安土城の後に訪れたのですが、登城後の17時すぎにスタンプ押そうとしたら、受付閉まってました…
ということで今回はスタンプのみです。

本当に人が多い!しかしそれだけ魅力的な城ですね。ひこにゃんには会えませんでした。
大洲城
2011年11月5日
第19城。
今回は2日間で愛媛県5城を巡ります。
大阪駅から高速バスで朝6時に松山駅着。
路面電車で道後温泉本館まで行って朝風呂をし、再び松山駅前で戻ってレンタカーを借りて、9時半頃に大洲城到着。

平成16年に木造再建とのことで、大変城内は美しかったです。
両隣りの櫓は昔のままの趣きがあって良かったです。あいにくの雨であまり散策もできませんでしたが、川から望む姿を見てみたいと思いました。
1時間ほど滞在し、宇和島城へ。
宇和島城
2011年11月5日
第20城。
大洲から1時間ほど。道中、たくさんのみかん果樹園があり、みかん狩りの誘惑と戦いながら宇和島市内へ。
まずは昼ごはんに、ほづみ亭で鯛飯御膳(2,000円)をいただきました。
宇和島の鯛飯はぜひ食べたいと思っていたのですが、最高においしかったです!
天ぷらやその他の郷土料理もたっぷりついてくるので、ボリュームがすごすぎ・・・

お腹が苦しいまま登城口へ。けっこうな石段でしたが、以前体験した山城と比較すれば登りやすいですね。本丸から湾を望む眺めは美しかったです。現存天守の趣きはさすがという感じですね。天守では案内人のおじさんが気さくに話しかけてくれました。
平山城の城郭、石垣、雰囲気、グルメと満喫できるお城でした。
湯築城
2011年11月5日
第21城。
宇和島より車で2時間、松山市内のホテルにチェックイン後、路面電車で移動。
松山市内の移動は1日ワンデイチケット(400円)がお得ですね。1回乗車で150円のため、3回のれば元がとれます。
湯築城跡は道後公園となっており、堀や土塁、屋敷跡などが残っています。
人なつっこい猫がいました。
資料館にてスタンプ後、スタッフの方が気さくに色々と話をしてくれます。無料なので、時間があればビデオ等も見たかったのですが、松山城の時間も差し迫っていたので、公園を散策。土塁や堀などは中世の遺構として貴重ですね。
一回りして、路面電車にて本日最後の松山城へ。
松山城
2011年11月5日
第22城。
湯築城から路面電車で10分ほど。
二年ほど前に訪れた時は17時を過ぎていたので、ロープウェイすら乗れなかったので、今回は16:30頃にロープウェイ乗り場に着いたのですが、受付スタッフに本日の入城は17時までのため、札止めと言われました。松山城はホントに楽しみにしていたのでショックがでかく、とりあえずスタンプだけでもと、放心状態のまま山頂へ。スタンプのために大急ぎで天守入口へ行くと、なんと入城可能とのこと!急いで良かった!
現存の連結式天守はホントに外から見ても中から見てもカッコいいですね。受付も最後の方で、客も多くなく、思ったよりゆっくり見れましたし、天守出る時は人もあまりいなく、存分に撮影もできました。奥行きがある城郭も雰囲気が色濃く残り、まさに名城でした!
登城後は、坂の上の雲ミュージアムに行く予定でしたが、一日4城のハードスケジュールでヘトヘトのため断念。お土産を購入し、大街道の地鶏料理をいただき、初日終了です。
今治城
2011年11月6日
第23城。
松山市で一泊後、車で今治へ。海沿い経由で1時間強です。
直線的な縄張りや海水による堀は圧巻ですね。潮の香りが漂います。
登城日は天守閣の工事中であり、途中から雨まで振り出し、景観的には残念でした。となると藤堂高虎公の銅像の存在感が増しますね。
今治の天守閣はコンクリート製ですが、愛媛県の他の城を見たあとなので、やはり現存あるいは木造再建は趣きが何倍も出るなと感じます。
今回はここで城めぐり終了ですが、今治城の後は東洋のマチュピチュと言われた別子銅山東平ゾーンも観光しました。ここはアクセスがかなり不便ですが、ホントに山奥に突如現れるので、お時間がある方は足を運ばれてもいいかもしれません。
今帰仁城
2011年12月3日
第24城。
1泊2日の強行日程で、沖縄グスクを攻めます。
空港に昼に着き、レンタカーを借りて今帰仁城へ。
天気は曇りで北風が強く、大変寒い日でした。
早速目に飛び込んできた石垣。曲線が滑らかで独特の雰囲気です。
石垣と海が共存する景観は感動です。これで天気が良ければ…
歴史文化センターと併せ1時間ほど滞在。
その後は近くの美ら海水族館でジンベエザメを鑑賞。16時以降は割引価格で入館できます!
夕食は本部町のきしもと食堂八重岳店でソーキそばをいただきました。併設のアイス最高です。
その後は那覇市内のホテルで就寝。翌日は残りのグスクを攻めます。
中城城
2011年12月4日
第25城。
那覇マラソン当日の朝で一部交通規制がされるなか、中城城へ。
観光客は少なく、まずはチケット売り場でスタンプを。チケット売り場からは何も見えず、少々の不安を覚えながら登城開始。
すると突然裏門が登場!この石垣と門の雰囲気。さすが世界遺産。一気にテンションがあがります。石垣に登れるところがあり、登ってみるともう息を呑むような絶景が!ちょうど天気も良く、360度どこを見ても感動でした。と思いきや、グスクより高い標高に怪しげな神殿のようなものが・・・笑
それはさておき、大変素晴らしいグスクでした。みなさんが絶賛される勝連城には行けなかったので、いつかは登城してみたいと思います。
続いては、首里城めざします。
首里城
2011年12月4日
第26城。
中城城より車で1時間ほどで到着。駐車場は正規っぽい地下駐車場(2時間310円)に停めましたが、手前のいくつかの近隣駐車場(500円?)に激しく誘いこまれそうになるのでご注意を。
観光客の多さ!!すごいです。さすがです。
まずは守礼門から始まり、壮大な門をいくつもくぐって御庭に。7年前にも来たことがありますが、今回は初めて御殿内へ。いかにも観光地という感じは否めませんが、琉球の歴史を肌で感じることができます。未公開の奥の方が大変気になりますね。
沖縄の城はどれも雰囲気が異国のようで素敵でした。
ランチは国際通り「碧」松尾店で石垣牛ももステーキコースをいただいましたが、大変贅沢な時間をすごせました。
とはいえ、那覇マラソンの交通規制は半端なかったことに加え、1泊2日の沖縄はもったいないくらいあっという間でしたので、またゆっくり観光に訪れたいと思います。
犬山城
2012年4月14日
桜見がてらの登城。散り始めでしたが、天気も良くて最高でした。桜の期間は駐車場無料でラッキーでした。
現存天守だけあって、天守の階段はとても急です。また、最上階からの眺めはちょっと怖さもありますがすごい!!
個人的にはちょっと離れた所から、川と山と天守閣が全て入る景観を見るが好きです。今回は桜もあってさらに良しでした。
小谷城
2012年4月15日
長浜城の豊公園で城と桜の景観を楽しんだ後、小谷城の登城へ。
まずはスタンプを押しに資料館へ。
ここから外の看板を見て登城ルートの確認。地獄の登城の始まり…あまり下調べせんと行ったのがダメだった。
資料館からの登山を開始したが4月なんに暑い!ホントにみんなここから行くのかと疑問を抱きつつ、一体どれだけ時間がかかるのかと思いながら歩を進め、中腹へ。あ…ここまでならバスで来れたのね…
てなワケで時間と体力の関係で本丸で断念。しかし、山城攻略の辛さはこうでもしないとわからないです!笑 とにかくスケールでかいし、景色もいいし、歴史を感じる素晴らしい山城!今回は行けなかった本丸より奥は必ずリベンジします。あと、資料館の外看板で中腹までバスで行ける旨の表記を求む。
岡崎城
2012年9月8日
東海方面1泊2日、車で新東名ネオパーサ巡りと併せて行ってきました。
まずは岡崎城。駐車場は30分100円で、間違えて大型バス用行っちゃいましたが、空いてれば問題なくとめれます。
天守閣は一番奥にあります。外見はテンションあがったんですが、鉄筋コンクリート製の中は冷房も効いてないしそんなもんですね。天守閣から縄張りを見下ろしましたが木が多すぎてあまり見えず。スタンプ押して忠勝の顔ハメで盛り上がったくらいです。
その後、家康館へ。確かに楽しめますね!みなさん評判の決戦関ヶ原ですが、評判どおり大変おもしろかったです。家康ボイスしぶすぎです。おしだせ・・・
続いて掛川城へ。
掛川城
2012年9月8日
岡崎城からわざわざ新東名乗って浜松ネオパーサ経由で遠回りして掛川城へ。
余談ですが新東名走りやすくてよかったです。
さて掛川城、車は大手門駐車場に。30分100円。思ったより遠いところにありました。大手門をくぐってちょっと歩けば城内に。斜めにのぼってく天守はかっこいいですね。木造再建ということで、天守の階段は急です。とても暑かったですが、天気もよく、景色もよかったです。
続いて現存の御殿へ。ここの御殿は開放的です。部屋もほとんど入れるので、なかなか楽しかったです。
城郭の雰囲気が随所にあり、お気に入りの城でした!
駿府城
2012年9月9日
静岡市内で1泊し、ホテルから徒歩10分ほどで到着。
いきなり東御門と巽櫓がドーンときます。テンションあがるんですけど、中に入ればとにかく公園。デュークさんみたいに歩く人がたくさんいました。とにかく復元された東御門・巽櫓を見学。アイデアを生かした展示でおもしろかったですが、それしかなかったですね。
あまりの暑さに家康像やお手植えみかんまで行くのも断念して最後に静岡県警の展望台へ行き、縄張りと富士山を見てきました。県警展望台は開放時間確認してから行くべし。

静岡ネオパーサまで下道で行って、そこから新東名に流入、今回最後の長篠城へ。
長篠城
2012年9月9日
新東名おりて1時間もしないうちに長篠城址史跡保存館に到着。
そこでスタンプをゲットして中を見学。鳥居サマサマ保存館。
どうしても鉄砲を使った戦いとしての知名度になりますが、川に挟まれたこの要害の地を寡兵で守りきれるという事実があったわけですね。
戦国後期の華美な城址も見事ですが、ここのように一見地味だけど、本当に戦に特化した荒々しい城址も何か心に訴えるものがありました。
本当に何もありませんけど・・・
鳥取城
2012年11月10日
第33城。
今回は鳥取と兵庫北方面、車でまわります。
まずは鳥取城。
車は道路に沿ってとめてくれと言われます。タダです。
映画るろ剣のロケ地仁風閣から観覧。いつも城ばかり見てたので、明治期の洋風建築もなかなかいいです。
そして登城開始。石垣最高!そしていざ山頂の本丸へ。かなり壮絶な山登り。とにかく道の悪さがすごい…雨降ってたら絶対登りたくない。片道30分以上かかって到着、達成感は異常です!
秀吉の兵糧攻めで有名ですが、かなり堅固な山城だと体感できた城でした〜
竹田城
2012年11月11日
第34城。
鳥取市を朝3時に出発し、朝5時に到着。あともう少し遅れたらかなり遠い駐車場になるとこでした。てか、車多すぎ…
もちろん雲海狙い、懐中電灯持参でいざ登城!!真っ暗の中、城の縄張りが全くわからないまま天守台に登ったらそこにはすでに人だかり…
徐々に夜が明けて、眼下に縄張りが一望!残念ながら雲海は見れませんでしたが、圧巻のスケールの城郭でした。欲を言えばもっと静かに見たいですね、人多すぎてうるさいです。またブームがさったら雲海目指してリベンジします。
篠山城
2012年11月11日
第35城。
竹田城から車で1時間半ほど。
石垣が高く、立派な外見。堀がなんか変わってるなと思ってたら、特徴的な犬走りが有名なんですね!大書院まわって、馬出も行こうと、思ったけど天気悪すぎて断念しました。
西紀SAの黒豆プリン、美味でした。
徳島城
2013年2月9日
第36城。
今回は愛媛県以外の四国を1泊2日で行きます。
まずは徳島城の前に徳島ラーメンいのたにさんで昼食。生たまごとからめて食べるとうまいです。
徳島城に到着。駐車場は310円。
青石を使った石垣はとても美しい!博物館でスタンプを押し、入館せずに今回は庭園のみ散策。庭園だけなら50円という謎の値段設定。池や枯山水をつなぐように石橋が巧みに配置されていますが、まあまあでした。ただ、最後に枯山水の上をガシュガシュ歩くおじさんに遭遇して、久々にドン引きした思い出が強く残っています。
鷲門もくぐって散策終了。
次は高知城へ向かいます。
高知城
2013年2月9日
第37城。
徳島城から車で2時間。宿泊先のホテルにチェックインしたのち、高知城まで徒歩数分。
圧倒的な存在感。現存天守の規模がでかい。城内は思ってた以上に山内推し。
天守受付にて入城料1人400円+スタンプゲット。
現存天守がゆえに見どころが多いうえ、功名が辻や龍馬伝で話題性にも事欠かない土佐の名城。うらやましい限りです。
高知駅前の3人像も見に行ったのに、龍馬は横浜に脱藩中とのこと。
夜は居酒屋で高知の料理食べまくりました。カツオたたきマジでうまいです・・・春野トマトに岩塩ふったやつも最高。
翌朝、桂浜に行って坂本龍馬像も見てきました。桂浜は8時30分まで駐車場無料に加え、朝ならもれなく「日本の夜明けぜよ!」と叫びやすいので、そんなことしたい人にはオススメです。自分はしませんが・・・
丸亀城
2013年2月10日
第38城。
高知から車で1時間半で丸亀市到着。
大手門近辺に縦列路駐(無料)しました。
以前からめちゃくちゃ気になってた丸亀城。天守まで一気に登りました。
天守受付で1人200円+スタンプゲット。
現存天守はこぶりですが、高石垣と天守のコンビは本当に好きな景観です。
二の丸、三の丸、帯曲輪をぐるぐるとまわったのですが、帯曲輪から見上げる三の丸石垣があまりに高くて大興奮!!時間ある方はぜひ帯曲輪も散策してみてください。

丸亀城に行く前に・・・やっぱりうどん(2軒はしご)行きました!!
3連休ってのもあるけどうどんで行列がそこらじゅうに。ほんでもやっぱうどんうまい。
有名?な日の出製麺所行ったらもう人人人。安くてうますぎでした。
高松城
2013年2月10日
第39城。
四国最後の城となりました。丸亀城から車で1時間ほど。
駐車場無料で、公園入口で1人200円+スタンプゲット。
丸亀城天守の後に行ったので、月見櫓がすごい派手に感じます。櫓の中も広い!
今治の時は結構潮の香りがしたのですが、高松はそれほど香らなかったのは気のせいですかね。
最後に高松でもうどん食べて帰りました。(もり家→16:00にも関わらず1時間待ち)
うどん県おそるべし・・・
七尾城
2013年5月5日
第40城。
のと里山海道の無料化後初めてのゴールデンウィークということもあり、道中はかなり混雑していました。途中、宝達清水町の「うえすぎ」というおいしいお蕎麦をいただき、千里浜のなぎさドライブウェイを楽しみながら七尾市に到着。
七尾市中心部もお祭りのため混雑していましたが、城址資料館は全然混んでません。資料館入口にてスタンプゲット。
その後車で本丸近くの駐車場まで行き、登城開始。車でかなりあがれるため、徒歩10分ほどで本丸到着。晴天のため、七尾湾を見下ろす景色すごかった。ふもとから登ってみたいですね。野面積みの石垣も時代を感じます。畠山氏の城なのに、パンフレットが謙信推しすぎでちょっと笑えました。
岩国城
2013年6月15日
第41城。
今回は広島旅行ということで、宮島を観光したのち、岩国城へ。
宮島口から車で30分ほど。ロープウェイ駐車場にとめ、16:20発ロープウェイに乗り込み、スタッフから城内に行かれる方は走ってくださいとの案内があったため、ダッシュ。
無事に16:30に天守閣に到着しスタンプゲット。下りロープウェイが17:00最終と時間がなく、旧天守台等を見て、下山。その後、錦帯橋をたっぷりたのしみました。いい橋ですね。広島に戻るさい、再宮島口に寄り、「うえの」のあなごめしを食べました。お弁当が有名なんですが、焼きたてアツアツのあなごめし最高でした〜
郡山城
2013年6月16日
第42城。
広島市内を8時に出発し、車で1時間強で到着。
民俗博物館でスタンプゲット。さらに数分車でのぼり、本丸へ向けて登城開始!
すぐに元就さんのお墓があらわれます。片道30分くらいで本丸へ。道はあまり整備されていないので、悪天候だと怖いかも。
今回はとにかく時間がないので本丸で引き返し、続いて広島城へ!
広島城
2013年6月16日
第43城。
郡山城から車で1時間強。レンタカーを返し、路面電車で県庁近くまでいき、そこから徒歩数分で到着。
今回は帰りの新幹線の時間の都合上、天守閣でスタンプだけもらいました・・
どうしてもお好み焼き食べて帰りたかったんです。

広島、また行きたいです。
甲府城
2013年9月29日
第44城。
山梨県1泊2日です。初日は昇仙峡。ほうとう食べくらべなるイベントで500円でほうとう食べ放題でした。
一泊してホテルから徒歩で甲府城へ。石垣が高い!!
スタンプは稲荷櫓でゲット。
天守台は修復してましたが、上からの見晴しはなかなか。
晴れてたので富士山見えましたが、黒っぽくみえた。
なかなか見ごたえのある城でした。
武田氏館
2013年9月29日
第45城。
甲府城からいったん桔梗屋のアウトレットでお土産調達。
桔梗屋は信玄を推しすぎておもしろいです。
そして武田氏館へ。車は神社前らへんに路駐(無料)。
信玄の本拠地といえばの躑躅ヶ崎館。初見では読めなかった思い出。
完全に神社となっています。
気分を盛り上げるため、軍配持参で散策。笑
決して固い守りではないように感じますが、
人は城、人は石垣、人は堀・・・ですから。
駅前の信玄像のインパクト大ですからお忘れなく!
金沢城
2014年4月7日
第46城。
地元のお城なので、最後にしようと思ってたけど、某記念に登城しました。
桜がとても美しく、加賀百万石の雰囲気を存分に味わえる名城です。
兼六園と21世紀美術館もあわせて楽しむべき!
吉野ヶ里
2014年7月27日
第47城。今回は九州北部方面をめぐります。
福岡で一泊後、博多中心部からレンタカーで約1時間。
駐車場無料、入場料420円。窓口でスタンプゲット。
数年前に訪れたことがあるので今回は軽く…と思っていましたがやはり面白く、体験コーナーで服とカツラを身につけて、スタッフさんに写真撮ってもらいました。家族でくればかなり楽しめる感じです。でも1時間ほどの滞在で、次の目的地佐賀城へ。
佐賀城
2014年7月27日
第48城。吉野ヶ里遺跡から車で30分もかからず。
駐車場も本丸御殿への入場も無料。満足度に応じた寄付金箱があるので、500円入れておきました。鯱の門、再建された本丸御殿を見学。本丸御殿はおもしろいし冷房完備。
帰り際、八賢人の島義勇さんに石垣のグリーンハートで記念撮影してもらいました。
とてもいい人でした!!
次は平戸城めざします。
平戸城
2014年7月27日
第49城。
佐賀城を出発し、途中の佐世保中央IC付近の佐世保バーガーヒカリへの立ち寄りを含め、平戸城まで3時間ほどかかりました。北虎口門をくぐり、スタンプをゲット。
天守閣へはひとり510円となかなか高い。
3方向を海に囲まれた天守閣からの眺めは抜群。ほかにもオランダ商館などもみてきましたが、どこがさみしげな城下町に歴史の移り変わりを感じながら宿泊先の呼子へ向かいました。
名護屋城
2014年7月28日
第50城。呼子にて宿泊し、イカなどの新鮮な料理や呼子朝市を満喫し、いざ名護屋城へ。・・・が、博物館が定休日でした。スタンプは博物館定休日でも奥の入口に宿直のスタッフさんがいるので押せました。駐車場や入城は無料。清掃協力金としてひとり100円。天気にも恵まれ、広大な名護屋城を散策。敷地の広さや天守台からの眺めには圧倒されました。時間もなく、陣跡などは見れず。またイカを食べに来れたら、博物館と陣跡も見に行きたいです。
続いて、福岡城へ向かいます。
福岡城
2014年7月28日
第51城。名護屋城からは車で1時間30分。
駐車場の下調べを怠り、公園の第2駐車場の横のところに駐車してしまいました。
公園の中程に散策しやすい第1駐車場があるので、そこが便利です。(2時間300円)
思っていたより大きい城で、多聞櫓、鉄御門、天守台と見学。立派な天守台からは福岡市内が一望できるが、公園に木が生い茂っており、城の縄張りなどはちょっとみづらい。むかし探訪館は時間の関係で行けず・・・
最後に鴻臚館でスタンプゲット。鴻臚館もおもしろかったです。
明石城
2015年4月4日
第52城。
図書館の駐車場、すごい混んでました。
桜満開のため、花見のお客さんがとても多く、大変賑やかでした。
2つの櫓とそれをつなぐ塀を下から見上げると圧巻の眺めでした。
明石焼きを食べようと有名な「ふなまち」に行ったのですが、
2時間近く待ちました。でもすごいおいしかったです。
姫路城
2015年4月5日
第53城。
ついに念願の世界遺産・姫路城。
姫路で一泊し、ライトアップされた姫路城と夜桜を満喫。
翌日は天守閣の整理券をもらうために早起きしましたが、すでに多くの方が並んでいました。大天守まではずっと人が並んでいて、列からはみ出ないようにゆっくり見て歩きました。天気が悪かったのが残念。
こんなに広い敷地で、かつ、縄張りなどもはっきりと確認でき、ただただ感嘆しました。
天気の良い日にまた来ます。
仙台城
2018年9月17日
第54城。
3年ぶりに再開、そして東北初上陸です。
仙台空港からレンタカーで場内の駐車場へ。
スタンプを押した後、政宗公騎馬像で記念撮影。
資料館展示館のCGシアターは良いです。
シアター見てから散策した方がイメージができて回りやすいです。
1時間程度の滞在でした。
一旦街中に出て、牛タン食べてずんだスイーツ食べて秋保温泉に宿泊。
仙台は楽しい。
多賀城
2018年9月18日
第55城。
秋保温泉から松島へドライブ、アナゴ飯を食べてから多賀城へ。
子供が寝てしまい、やむなくスタンプを押してから、
誰もいない城跡を1人で小走りでさらりと散策。
全然じっくり見れず。

ただ、特に後悔はない。