トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2715
名前シマひと
コメント日本百名城のガイドブックを見て!
なんとなく旅するより目的を持って旅しようと思い
歴史もお城も素人ですが、百名城のスタンプ巡りに
頑張って挑戦します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
金山城
2011年10月1日
記念すべき一城目です
お城の駐車場から舗装された道(車椅子でもOK)を10分ほど歩くと目の前に
丸い石の池と砦見たいな石垣が出現しました、こんな山の上に凄いもの発見
し、得した気分で少し上の南曲輪の休息場に到着、スタンプを押してインク
が乾くまで、自販機で買ったコーヒーをベンチで飲みながら関東平野を眺め
ると殿様になった気分ですよ(晴れた日がお勧めです)。
ここから、お城より古いケヤキの脇の階段を登ると本丸は神社になってました
が見晴らしは良くありません、帰りは説明文を読みながら史跡の道を下りて
来ました。発掘して再現するのは大変だったと思いますが、貴重なものを見せて
いただいて有り難うございました。
川越城
2011年10月2日
お城の駐車場で、スタンプを押すと無料になる券と観光パンフレットを貰い
横にある本丸御殿に向かうが、御殿と言えばキラキラ、ピカピカな竜宮城見
たいな物を想像してましたが、外から見た川越城の本丸御殿は周りの家並み
に溶け込む様な落ち着いた建物で小さな博物館のようでした、学校の昇降口
みたいな玄関から入ると、受付があり百名城のスタンプを貸してもらえます、
中は和室を囲む様に外を廊下が回ってますが、お城の知識が無いので何を見
たら良いか困りました、勉強不足です!。渡り廊下を渡ると家老詰所があり
蝋人形が談合してましたが何か変な感じです、家老詰所の脇に木製のトイレ
があり、見た瞬間アッこれは江戸時代だなって感じです、今は目立たない
御殿も当時の家並の中に建ったら、やっぱり立派な御殿だと思います、
江戸時代の実物を見られた事に感激です。
足利氏館
2011年10月10日
足利観光駐車場に車を止めて足利学校の正門前を通り過ぎ、太鼓橋に向かう石畳
の道を歩くと、まず足利尊氏の銅像が迎えてくれる、その前にある足利の水を飲ん
でから橋を渡り入場すると、案内板に、ここは観光的な寺院ではなく由緒ある寺院
との表記、見渡すと確かに立派な歴史ある寺院でした、まず本堂にお詣りしてから
脇を見ると、お札お授け所の前にスタンプが、お借りして押し印すると綺麗な印字
で早くも御参りのご加護が!!。ここから邸内の散策をするが、本堂を中心に北は
駐車場で西は幼児公、南は正門入り口で東に鐘楼があり、その前の池にかかる苔む
した橋こそ足利邸の名残りかなって勝手に思ってます。それと今回は同じスタンプ
帳を持った人に出合いました、同じ目的を持つ人に出合うと嬉しくなります、勇気
を持って一声掛けられたら良かったなって思います。
鉢形城
2011年10月16日
今日は北条祭りなので早めに歴史館の駐車場に行き、開館と同時に
受付でスタンプを押してビデオを鑑賞、歴史を知るのにビデオは
分かり易かったです、歴史館を出て裏の階段を下りて深沢川の橋を
渡り階段を登ると道路に出るが、高低差のある地形はお城の守りに
都合が良さそうです。少し道を歩くと、2の曲輪、3の曲輪があるが
標識が無ければ、造成した分譲地のようです、復元四脚門をくぐり
秩父曲輪からは荒川が見えます、さらに本曲輪に行こうとしたら、
お祭りの花火打ち上げのため入場禁止、仕方なく橋を渡り対岸のお
祭り広場から、お城を見上げると絶壁でした。祭りは荒川を挟んで
大砲の撃ち合いと、武者姿の武将が合戦をしていて、解説を聞くと
歴史の勉強になりました、小田原や箕輪城からも援軍が来てました。
小田原城
2011年10月24日
小田原駅から線路沿いに歩くと北入り口に到着して、入場すると
アットいうまに天守閣下に到着します、階段も門もなく余りに簡単
なので地図で確認すると正門は階段を下りた、かなり離れた所でした
、再度正門まで行き再入場して見上げると雄大なお城を見ることが
出来ました、ここから銅門をくぐると歴史見聞館があります、ビデオ
で説明してもらえるので凄く分かりやすくてお勧めです、ここから
また階段を登り常盤木門を通って天守閣に入場します、スタンプは
入場する所で押して中に入ると、北条氏の歴史や当時の生活品など
が展示され特別展では全国のお城の写真が展示されてました、最上階
からは、小田原市内や相模湾また一夜城まで展望できて階段の辛さも
忘れ大満足でした、帰りは本丸お休み処で早雲そばを食べましたが
美味しかったですよ。
箕輪城
2011年11月12日
休日に車での登城なので、旧箕郷町役場の裏にある休日受付で
スタンプとパンフをゲットしました、箕輪城は歴史館等が無いので
貴重なパンフでした、支所からは表示板の通りに進むと弱手口のお城
入り口に到着しますが、駐車場を見過ごして細い道に入るとすぐに
(車で2分くらい)坂の上の駐車場に到着、最初は分からなかったので
すが、二の丸が駐車場に成っていて、同じ高さに本丸があるので、山
の上に大きな広場が出現します、ここから本丸、御前曲輪の井戸を
見ながら歩き、二の丸から郭馬出に行くと堀の深さが良く分かります
、三の丸の石垣を見てから中央コースを歩くと堀の中にいけます、
ここから見上げる本丸は、難攻不落の様子が良く分かりました。帰りに
弱手口から再度見上げるとやはりお城でした、歩いての登城をお勧め
します。高崎城跡にも寄ったのですが全然歴史の分かり易さのレベルが
違う感じがしました、箕輪城を保存してる皆様に貴重な物を見せていただ
き感謝申し上げます。
武田氏館
2011年11月18日
館前の駐車場に着くと七五三の御参りで賑わっていました、朱塗りの赤い
橋を渡り境内に入ると立派な神社があり、まず御参りしてから、姫の井戸
や水琴窟を見学して西曲輪に向かう途中で、身につけると金運に恵まれ
ると云われてる、三葉の松の落ち葉を拾いました、西曲輪は中曲輪と違い
発掘調査が行われていて、北門の石の階段や土塁を見ると昔は館だった事
が良く分かりました。中曲輪に戻り宝物殿の受付でスタンプを押させて
貰い入場すると、川中島合戦の特別展と武田氏に関連するお宝が展示され
ています、なかでも風林火山の旗が大きくて感動ものでした。東曲輪から
堀を渡り外に出ると、こちらも曲輪があったのか、発掘復元の最中でした。
今回は館内のパンフが無かったので何を見たらよいか戸惑い事前の下調べ
が重要だと思いました。
甲府城
2011年11月18日
駐車場が分からないのでコインパーキングに駐車して、鍛冶曲輪門から
登城してすぐに恩賜林記念館の中に置いてあるスタンプを押し、何処から
見学しようかと思っていたら、ガイドの方が通りがかり、パンフと石垣の
説明を聞く事が出来ました、ここから本丸の門が工事中なので迂回して、
本丸を通り天守台に登ると甲府の街を山が取り囲み盆地の様子が良く分
かります、次に稲荷曲輪に下りて、お城の唯一の建物、稲荷櫓の中に入る
とパンフレットが置いてあり、甲府城映画館のビデオではお城の造り方
も勉強したり出来るし、今回はガイドの方にパンフをいただいたけれど、
線刻画や矢穴などの見所を見逃さないためにも、ここで情報を入れてから
の見学がお勧めです。帰りは遊亀橋からですが出口にある鶴のモニュメント
が天守台をバックに映えて素敵な写真が撮れました。
駿府城
2012年1月5日
静岡駅から地下道を通りお城に向かうと、大きな櫓と門が見えて
来ます、堀も大きいし、これは凄いと思い、門をくぐり中に入る
と公園でした、巽櫓と東御門の中は資料館に成っていて、受付で
スタンプを押して中へ、昔のお城の様子が良く分かりました、昔
の大名の庭を再現した紅葉山庭園も静かで良かったです、公園の
中は家康公の銅像とお手植えのみかんの木がありましたが、看板
が無いと分からない状態でした。家康公のお城にしては現存して
る建物もなく、さびしい感じがしました。
長篠城
2012年1月6日
長篠城駅で降りて突き当たりの道を左に歩いて行くが、誰とも
会わないし不安でしたが、歩くこと8分ほどで到着しました、
見学者は誰もいないので受付でスタンプを貰い、ゆっくり見学
することが出来ました、資料館は色々な資料があり見ごたえが
ありましたが、中でも強右衛門磔の絵は強烈な印象でした。本丸
広場は、険しい斜面に囲まれ裏には滝もありました、電車の
中からは川に囲まれた様子がみえましたが、ここからは線路が
あり下からの見学は難しそうでした。時間がないので設楽原には
いけませんでしたが、見所が沢山ありそうでした。
掛川城
2012年1月6日
掛川駅から見ると天守閣が見えるので、場所は良く分かります、
本丸から天守台に登ると霧噴き井戸がある、天守の中は4階で
急な階段が待っている、途中なにか展示されてるが、登るのが
必死で見る、ゆとりが無い状態で最上階に到着すると、町並みや
太鼓櫓、二の丸御殿が見えて殿様気分です。御殿の受付でスタンプ
を押して中を見学するが、江戸時代から現存してる重要文化財と
聞いて良く保存できたと感心しました。美術館も見学しましたが
あまり、お城とは関係ない、みたいな展示なので、少しお城に関係
した展示があるといいなって思いました。
山中城
2012年1月7日
三島駅からバスでお城に向かいました、最初は平坦でしたが途中から
凄い上り坂を登るとお城跡に到着しました、ここは説明館も無いし
勉強してこないので、バスから一人降りてどこに行けばいいやら!!
案内版を見て、とりあえず二の丸に向かいました、芝生が綺麗に植えら
た坂を登りきると、二の丸です、ここから本丸に向かう橋から、本で
見た堀切の畝が見えました、障子堀もあるらしいのですが、何処に
あるのか分からず時間もないので見学終了です、今度はバス停がどこか
探しましたが、降りた所から下に下った駐車場にありました、帰りに
バスからお城を振り返り見ると、大きなお城が待ち構えてました、
どうやら見所は沢山あるようです、それと本丸は奥の高い所に有ると
思ってましたが意外と道に近いのはなぜかな??不思議な感じでした。
江戸城
2012年2月4日
東京駅から山手線の内側に歩いて行くと皇居に出ますが、広さと
ジョギングしてる人の多さに圧倒されます、まず名物二重橋を見て
から、和田倉休憩所でスタンプを押しましたがインクが薄くて
残念です、気を取り直して大手門からお城に入場しました、ここから
百人番所を見て、坂を上がると本丸広場に出ます、時計周りに
芝生の広場を回ると、富士見櫓、松の廊下、そして正面の天守台、
そして見晴台、見晴台からは二の丸の様子が良く分かり、平地
の様なのに高低差を感じる事が出来ます、帰りは売店でハマナスの
御印の茶筒を買ってきました、東京の真ん中にこんな大きなお城が
ある事に感激でした。
水戸城
2012年4月17日
車での登城なので、弘道館の駐車場に車を止めて受付で
スタンプを押して中に入ると、震災の影響でロープが張られて
いて建物の中に入ることは出来ませんでした、外から見学する
と昔の藩校のそれらしい雰囲気が感じられました。弘道館から
目の前にある大手橋を渡ると、お城との事ですが、学校がある
だけでそれらしい物はありません、さらに進むと高校の看板に
史跡見学者は入場してよいとの看板を見つけ中に入り薬医門を
見学してきましたが、百名城にしては何もないので、何か見落
としたかも知れません。
佐倉城
2012年5月27日
車で高校の裏にある広場に駐車して、隅にある管理棟で
スタンプを押して、お城を目指しますが、パンフも知識
もないので、お城跡の公園をさまよい歩くと、本丸跡と
表示された案内板がありました、広場に行くと、
周りを土塁で囲まれたような空間が現れて、お城らしい
雰囲気を感じる事が出来ます、案内板も無いので
平らな所が天守かな何て想像しながら散策しましたが、
知識が無いので、お城を感じるにはレベルの高いお城で
した。
上田城
2012年6月17日
車での登城なので、お城前の駐車場に駐車して博物館で
スタンプを押して、館内で真田氏の勉強をしてから東
虎口櫓門に行くと石垣に大きな真田石を発見しました
近くで見ると意外と薄そうなので松代城まで運べたの
ではって思います、櫓門は展示スペースになっていて
中に入れるので見学に登ると、二の丸から入る時は
平坦だったのに南側は断崖絶壁でした、徳川軍から二度
も防御した理由がよく分かりました。
松代城
2012年6月17日
長野インターから標識の通りに進むとすぐに駐車場に
着きます、ここから歩いて5分ほどで北門に到着し
本丸に入ると、隅櫓台の高い石垣があり、登ると辺りを
見渡すことが出来ます、本丸の中には海津城跡の碑が
建っていて、昔の名前が解ります。本丸から大手門を
通り橋を渡り、二の丸から本丸の大手門を見るとお城の
雰囲気を感じます、スタンプは管理棟に有るとの事なので
お城の中をぐるぐる回り発見しました、管理棟は無人
のようなので、不安でしたが近づくと外に出してあり
ました。


すぐのところに松代城はありました。
標識の通りに進むと駐車場に着きます
小諸城
2012年6月18日
車を駐車場に止めてお城に向かうと、大きな門があるので、門を
くぐると、お城の外に出てしまいました、ちょっと勘違いでした
が、おかげで本でよく見る懐古園の額を見ることが出来ました。
再度入場して、事務所でスタンプを押して、二の丸から本丸に
行くと、神社があり山本勘助愛用の鏡石とかが展示されてました
、神社の裏は天守台になっていて、登ると怖いくらいの高さで
立派な石垣が積まれていました、本丸の北側は千曲川が流れる
断崖で、入る時は低く見えたお城だけど防御の堅い感じが良く
解りました。
白河小峰城
2012年7月21日
白河城前の無料駐車場に車を止めて、まず公園内に
ある集古苑でスタンプを押して、お城に関する事を
学んでから、見学に向かいましたが、すぐ目の前の
石垣は崩れていて、正面から見ても三重櫓の前など
地震の爪あとがあちこちに有ってお城は立ち入り禁止
でした、外から見ると石垣や櫓がとても感じ良い
雰囲気なのに残念でした、また修復したら見学したい
と思います。
山形城
2012年7月29日
朝ホテルから歩いて南門から登城を開始するが山形の夏は
暑くて日陰を探しながら霞城公園の中へ入ると、まず
本丸一文字門大手橋があり、渡ると本丸は工事中でした、
観覧台から写真を撮り、二の丸東門に向かうと義光公の
銅像があるが、修理中みたいで見えず、東門櫓が公開中な
のでパンフを貰い展示物で歴史の勉強しましたが、参考
に成りました、門を出て最上義光歴史館に入場して
スタンプを貰い見学してきました、歴史館は無料だし
復元にも力を入れてるし、感じのよいお城でした。
松阪城
2012年9月1日
松阪駅から和田金の前を通り表門から登城開始、
坂を登ると、歴史民俗資料館があるので、スタンプを
押させてもらい、見学しながら一休みしてから、お城の
本丸を目指し石の階段を登る、お城の階段は一段が高い
がここもかなり高い、本丸は井戸のある広場でその横に
天守閣後がある、本丸から裏門を通り御城番屋敷に行く
と、そこには人が住んでいるので驚きでした、この日は
松阪泊なので帰ってホテルの最上階からお城を見ると
平地の中の丘陵を利用して、上手に建築されていろのが
良くわかりました。
八王子城
2012年9月9日
高尾駅からバスで霊園前で降りて、少し進んですぐの信号を
左折して広い道を歩くが、この日も暑くて日陰はないし途中の
氏照の墓もパスして管理棟に到着して外に出してあるスタンプ
を捺して、パンフレットを貰い登城を開始するが、とても暑く
て片道40分かかる本丸跡の登山はあきらめて、川沿いにある
古道を進み曳橋を渡り御主殿跡に行くと、今は工事中で何か
復元されるみたいです、御主殿から裏側の坂道を降りると、
御主殿の滝がありましたが意外と小さかったです、川沿いに
管理棟に戻るまでの見学時間は20分くらいでした、ここから
またバス停を目指して歩きます、幸いバスの便数が多いのが
救いでした。
二本松城
2012年10月8日
二本松ICからお城に向かい10分くらいでお城の駐車場に
到着して、箕輪門の前の臨時案内所でパンフを貰い登城開始
門をくぐると広場では菊祭りの準備をしていた、そこから
滝や茶室を見ながら山を登ると笠松と鶴松が見えてくる、
そこから少し登ると見晴らし台に到着、そこからは安達太良
山が感動するくらい特徴ある頂上が良く見える、さらに驚く
のは見晴らしの脇を道路があり車が走ってました、表から
見ると山なのに裏は違うのかなって感じです、道路を少し
登ると搦め手門があり本丸に続くが工事中で本丸へは通行
禁止でした、ウッドチップの坂を下りて駐車場から駅に
向かい観光案内でスタンプを貰い次の若松城に向かいました。
会津若松城
2012年10月8日
二本松城から高速で会津に向かい一時間くらいで三の丸駐車場
に到着して、二の丸を通り廊下橋を渡り本丸に進み、御薬園と
セットになった700円の入場券を買い天守閣に入場、中は
若松城の歴代城主や戊辰戦争と当時の様子や特産品の紹介を
していましたが、来年の大河ドラマが新島八重さんなので、
かなりのスペースで紹介していました、天守の見学を終えて
走り長屋の売店に行くとレジにスタンプが置いてあり、お借り
してスタンプゲットしました、お城を出ると目の前にある利休
の子供の小庵が開いた麟閣を見学してから、すぐそばにある
御薬園に行きました、ここには秩父宮殿下が宿泊した、旅館が
移築されていました、秩父宮妃は城主松平容保のお孫さんとの
事で、汚名をきせられ苦しんだ会津の人の喜びが、八重さんの
資料で良くわかりました。
松本城
2012年12月7日
大手門の30分150円の駐車場に停めて松本城に行き、
600円の入場券を買って黒門から入場し、まず
管理事務所にあるスタンプをゲットし、お城を
見上げるとさすが国宝だけあり城の雄大さと、黒い
外壁の中にある月見櫓の朱色がなんとも良い感じ、
城の中は当時の柱や梁が見事で火縄銃の展示がされて
いました、最上階は二十六夜神が祭られていました。
城から出てお堀から見る松本城も凄くきれいでした、
残念なのは市立博物館と共通券なのに立ち寄るのを
忘れた事です、金曜日なので混雑することなく国宝の
城を満喫できました。
多賀城
2012年12月27日
以前に登城したので今回はスタンプのみ
仙台城
2012年12月27日
以前に登城したので今回はスタンプのみ
岡崎城
2013年1月6日
中岡崎駅から徒歩で10分弱で到着、今までお城は
見上げるような所にあるのに、ここは簡単に天守の
正面に到着し、受付でスタンプを貰い城内に入ると
武具の展示と日本刀展示のイベントが開催されて
いました、同じ敷地にある三河武士の館を見学し、
西の方にある家康の産湯の井戸をみてきました。
伊賀上野城
2013年1月7日
名古屋から電車で向かいました、上野市駅に着くと
忍者の人形が迎えてくれます、案内板に沿って行くと
門もくぐらないのに突然天守が現れます、受付で
スタンプを貰い、天守に入ると、ここのお城は個人が
私財で再建したとの事です、感謝しながら最上階の
天井は立派な絵が展示してありました、お城から
出て石垣の見学に行くと足がすくみそうな高さで
した、下からもみたのですが、上から見たほうが迫力
がありました。
名古屋城
2013年1月7日
以前に登城したので今回はスタンプを貰い
外からお城を一周しただけでした、前回との
違いは本丸御殿を再建してる所ですが、時間が
遅かったので工事の様子は見学できませんでした。
新発田城
2013年3月13日
新発田に着くと雪ではなく雨、しかも本格的
な降り方なのでコンビ二で傘を買い、観光案内
所で親切にお城の場所を教えてもらい、雨の中
をスタートしました、最初はアーケードがあるので
良かったが、市役所の受付でスタンプを貰う頃は
ずぶぬれでした、さらに頑張り、お城に到着して
三匹の鯱や表門を見学し石垣や櫓の美しさに
びっくりしました、休館中で門が閉まっていたので
横に回ると中は自衛隊の建物が、、まるで映画の
セットの様なお城でした、雨で誰もいないけど
表からの眺めは最高ですよ。
大阪城
2013年3月31日
大阪城公園駅から徒歩で大阪城ホールの脇を通り
青屋門をくぐり、極楽橋を渡り天守閣に到着
入場券600円を購入して城内に入るが、エレベーター
の混雑が激しいので徒歩で8階まで上がるが、
城内はどこも混雑していて、黄金の茶室くらいしか
見ないで階段を下りて、受付でスタンプを押して
大阪城を後にしました。
高遠城
2013年7月13日
 前日は諏訪に泊まり朝は諏訪の高島城を見てから、高遠城に
登城しました、駐車場はガラガラですぐに駐車できるし、城内
もお城の跡が感じられるのは、太鼓櫓くらいで、城内の広場は
桜の木で覆われている感じでした、ここは お城で見せるより
桜を見せる事にしているのか、お店も、お土産屋も全て休業中
でした、余り見るものも無く博物館でスタンプを押して、館内
にある絵島囲み屋敷をみて帰りました。
岩村城
2013年7月26日
名古屋から電車で恵那駅そして明知鉄道に乗り換えて岩村駅に
着いたら、暑いのでタクシーで本丸の下まであっと言う間に
到着、さっそく本丸跡にいくが、誰もいなくて貸切状態でした
本丸を降りて7段の石垣の写真を撮り山道を下り20分で、
歴史資料館に到着、暑かったので少し涼んでスタンプを押して
古い町並みの中を歩いて駅に向かいました。
彦根城
2013年7月27日
伊吹山の見学を終えて、関ヶ原から電車に乗って彦根駅に
到着、駅の観光案内で案内図を貰い徒歩でお城に登城、
切符売り場でスタンプを押してると、ひこにゃんのショーが
あるとの呼び込みにつられて見学、いやされました。博物館を
見てから国宝の天守に行きました、天守は空いていてスムーズ
に入れますが、階段が急なのと、凄い暑さでした、外に出て
玄宮園に行きましたが、ここから見る彦根城が良かったです。
岐阜城
2013年7月28日
岐阜駅よりバスで岐阜公園に向かい、降りるとすぐ正面に
金華山ロープウェイのケーブルが見える、頂上までは
ロープウェイに乗り3分で到着、そこから歩いて15分で
天守に到着、天守の中は簡単な展示があるが、なにより
最上階からの眺めが最高でした、天守を出るとすぐ下に
資料館がありスタンプをゲットして来た道を引き返し
帰路に着きました。
春日山城
2013年8月17日
今年の夏は暑いので最短で春日山城を目指す事にして、電車で
直江津駅に到着してから、タクシーでものがたり館に行き、
スタンプを捺すまで待っててもらい、そのまま春日山神社まで
行き、そこから20分くらい歩いて本丸に向かうが、午後2時の
暑さは凄く、途中の記憶は無く本丸に到着、本丸の上からの
景色は綺麗だが、体が冷めないので直ぐに下山にかかる、神社
まで降りて茶店の扇風機でようやく体が正常にもどってきました、
帰りはタクシーがないので埋蔵センターまで歩いてバスにのり
直江津駅まで戻りました。
高岡城
2013年9月2日
雨の中の登城でしたが、博物館は休みでスタンプは玄関前に置いてある
クリアファイルから頂ました、いつもの事ですが事前に調べてないので
スタンプは貰ったがどこに行けば良いのか解らず、うろうろしてたら
芝生の広場に出てここが本丸かな?? 前田利長公の銅像があったので
多分そうでしょう、それ以外はお堀にある赤い欄干の橋を見つけました、
それ以外見つかりませんでした、雨なので探索もここまでで終了です。
七尾城
2013年9月2日
雨の中をレンタカーで160号線で向かい、途中から地図にない能越自動車
道に入り終点の城山?で降りると5分くらいで資料館に着きました、休館日
でしたがスタンプは玄関にあったので押させてもらい、車で5分くらいの
本丸北駐車場まで行きました、雨がすごいので足早に本丸に向かい石垣や
本丸から薄っすら見える日本海を見て戻ってきました、雨の降り方が凄い
ので、あまりお城の印象はありませんでした。
松前城
2013年10月5日
函館からレンタカーで2時間かけて松前に着き、道の駅で
休息してから登城しました、スタンプを受付で捺してから
天守の中の博物館を見学し中庭に出ると天守と大手門が
つながり素敵な写真が撮れました、意外と簡単に見終えた
ので松前藩屋敷にいきました、ここでは大都市だった松前
藩の様子が良く解りました、帰りも函館まで同じ道を戻り
ましたが、途中トラピスト修道院に寄ってから帰りました。
五稜郭
2013年10月6日
函館は見るところが多いのでバスと市電の一日乗車券1000円を
購入して駅からバスで五稜郭公園に向かう、タワーの前はタクシー
とバスが行列して混雑してます、タワーの入場券売り場でスタンプ
を捺して、乗車券を見せると絵葉書がもらえます、エレベーターで
上に行くと、5角形の五稜郭が箱庭のように見えます、この階に
展示してあるパネルを順番に読むと五稜郭の歴史が良く解ります、
五稜郭の中は以外に狭く感じ奉行所だけが目立つ感じです、見学を
済ませてから、函館の街を隅々まで歩いてきました。
金沢城
2014年2月9日
金沢駅からバスで兼六園下まで行き、そこから石川門を
くぐり、案内所でスタンプを押してから五十間長屋に
入場して菱櫓の不思議な建物を見学し、時間がないので
、本丸跡を通り兼六園に向かう、今日はライトアップ
の最終日なので5時30分から見学して、またバスで
ホテルに向かう。
丸岡城
2014年2月10日
福井駅からバスで丸岡城まで向かう、バス停を降りると
天守が目の前に建っている、お城えの坂を登り料金所で
スタンプを押して、急石段を登り中に入ると、また急な
階段が待っている、最上階からの眺めがよかったです、
一時間位見学してここから東尋坊にバスで向かいました。
一乗谷城
2014年2月10日
福井から、絵が書いてある小さな電車で一乗谷駅に向かい、
駅からは歩いて遺跡に向かいました、30分位歩くと
復原町並が見えてきます、ここでスタンプを押して、町並み
を見学し、遺跡を見てみると一面の雪原で何も見えないが
唐門だけが雪の中にありました、時間もないので写真を
撮り、また歩いて駅まで向かいました、電車は本数が
少ないので注意が必要です。
犬山城
2014年4月4日
犬山遊園駅から木曽川沿いにお城に向かうと、桜の
トンネルがお見事でした、犬山城で入場券を買い、
門をくぐり、2階にある事務所でスタンプをおして、
お城に入ると、いきなり凄い急な階段が最上階まで
続き、昔の人は大変だと思う、上からの眺めは360度
で最高、場内も桜がきれいで、今まで見たお城の中でも
最高クラスの感動でした、帰りにそばにある、有楽園の
国宝の茶室も素晴らしかったです。
小谷城
2014年4月5日
米原からレンタカーで向かうと、江のふるさと館に到着して
ここではスタンプがないとの事なので、戦国歴史資料館に
向かう、ここでスタンプをもらい、次の予定もあるので、車で
番所跡まで登るが、誰もいなくて熊注意の看板が少し恐怖
でした、本丸の途中で見る、琵琶湖と竹生島がとてもきれい
でした、本丸ではここでお市の方が生活してたかと思うと
とても感激しました、何も建物はないけど素敵なお城でした。
観音寺城
2014年4月5日
小谷城から安土に向かい、情報がないので駅前の
安土城郭資料館に行くが、詳しい情報が解らないので
スタンプを押して、館内の観音寺城の模型の写真と
繖山の写真を撮り、終わりにする。あまり
地元では力を入れてない様子なので、次回は自分で
調べて登城したいとおもいました。
安土城
2014年4月5日
安土城郭資料館でスタンプをもらい、お城の模型と配置図を
見てから、お城跡に行き、駐車場に500円払い車を止めたが
レンタカー返却の時間が迫り、入口から石の階段を見て、
終了になった。
和歌山城
2014年5月11日
駅から歩いて登城しました
さすがに御三家のお城で立派でした
お城の中を散策し御橋廊下を渡り庭園を見てきました
竹田城
2014年5月12日
大阪からレンタカーで登城する
山郷の里でスタンプをもらい、今日は平日で
バスがないので40分歩き、お城に登城する
お城はツアーのお客さんでいっぱいでした。
帰りは立雲峡に登り、写真を撮りました。
篠山城
2014年5月12日
竹田城の後に登城しました
当日はお城が休みのために、場内を歩き
無人のスタンプ置き場でスタンプを押して
石垣を見ただけで帰ってきました。
明石城
2014年5月13日
明石駅のホームからお城の写真を
撮ってから登城しました、暑いのでお城を
少し見てから135度線上にある科学館に
行きましたが、やすみでした。
盛岡城
2014年7月31日
盛岡駅からでんでんむしバスの左回りで県庁前で
降りて、烏帽子岩を見てから、歴史博物館で
スタンプをおして、ガイドマップをもらい、
渡雲橋をみながら本丸に行き、ました、建物はないけど
石垣がすばらしかったです。
久保田城
2014年7月31日
秋田駅からぐるるバスに乗りまず、ねぶり流し館で
竿灯祭りの様子を見学してから、徒歩で登城しました
石垣はなくて、土塁のある広い公園を行くと
御隅櫓の博物館があり、そこでスタンプをもらい
暑いのですぐ駅に戻りました。
スタンプのインクが濃いので注意してください。
弘前城
2014年8月1日
駅から循環バスで、市役所前で下車して、追手門から
登城しました、お城の前の下乗橋からみると、今にも
崩れそうな石垣がみえました、天守でスタンプをもらい
中の展示品を見て帰ってきました、今日はねぷたの日なので
ホテルに泊まり見学してきました。
根城
2014年8月2日
八戸駅から、バスまで時間があるのでタクシー1300円で
むかいましたが、その前に観光センターで博物館と根城の
優待券をもらい、有効に活用させていただきました。
スタンプは博物館でおして、館内見学と根城広場を
みて、暑いので1時間ほど見学して、バスで帰りました。
月山富田城
2014年9月8日
松江からレンタカーで登城する、まづ歴史資料館でスタンプを
押して、なかを見学してから車で山中御殿まで向かう、
道は細いけど、新しく出来た駐車場がある、御殿の広場
を見てから、本丸に行こうとしたが、道があまりきれいでは
ないので、あきらめてすぐ下にある山中鹿之助の銅像をみて
帰ってきた。(見学時間は全て入れて1時間位)
松江城
2014年9月8日
車で出雲大社の帰りに登城する、大手前の駐車場に停めて
大手門跡から登城したが、すぐに3の門、2の門、1の門と
通過して、本丸に到着し見上げると素晴らし天守が迎えて
くれる、受付でスタンプを押して、最上階に登ると松江の
町が一望できる、そのあと宍道湖の夕日を見たがこちらも
素晴らしかった。
鳥取城
2014年9月9日
鳥取駅から循環バスくる梨に乗って登城しようとしたが
バスを乗りちがえて鳥取市を一周してしまつた、再度緑コースに
乗換て仁風閣を目指す、バス停からすぐの仁風閣でスタンプを
押して中を見学後に二の丸に向かう、広い二の丸で天球丸を探す
と、山上の丸の登り口の広場から、下に天球丸が見える、見学後は
山の上丸はやめて、バスで鳥取の砂丘見学に向かう。
二条城
2014年11月17日
地下鉄の二条前から歩いて城内に入場して、大政奉還の
大広間や園内を見学して、本丸から天守台跡に登り
出口の売店でスタンプを押して見学を終了しました。
二条城は二度目なので簡単にすませて、東福寺の
紅葉の見学に向かいました。
千早城
2014年11月18日
富田林からレンタカーで向かいましたが、
調べてからいかないと、標識も何もないので、道が
解りにくそうです、スタンプのある、まつまさも入口が
解らず通り過ぎてしまいました、この日は雨なので
まつまさでスタンプを押して、お城のある山の写真と
千早神社の階段の写真を撮って終了しました。
高取城
2014年11月18日
千早城からレンタカーで、まずスタンプのある夢創館に
到着して、スタンプをおして、近くにある武家屋敷を
見学して、時間もないのでお城の山の写真を撮って
終了しました。
徳島城
2015年1月22日
神戸から高速バスで淡路島を通り徳島に向かう
徳島は雨で、山頂にある本丸はパスして、
黒門枡形と鷲の門を見たら、博物館を見学して
表御殿庭園を速足で一回りして、また徳島から
高速バスで高松に向かう。
高松城
2015年1月22日
徳島城から高速バスで高松駅まで移動しました
高松城は駅から歩いてすぐのところにあって
スタンプはここで押せます、月見櫓と被雲閣は
見ましたが、パンフをよく見なかったので
良櫓と旭門は見落としました、がっかりです。
丸亀城
2015年1月23日
丸亀駅から歩いて10分位で大手門に到着し
城内に入ると、上に向かい急勾配の坂があります、
犬も歩くのを嫌がる坂は見返り坂と呼ばれるそうです
坂を上がると、本丸からは、瀬戸内海や讃岐富士が
きれいに見えます、天守の受付でスタンプを借りて
天守の中を見学して来ました。
岡山城
2015年1月23日
岡山駅から100円の路面電車で城下で下車して
岡山城に向かい、歩くと5分ほどで、廊下門に着く
ここから場内に入り不明門をくぐると目の前に
黒い壁で再建された岡山城が現れる、受付でスタンプを
もらい中に入ると、当時の武具などが展示されている。
ここから後楽園はすぐなのでそちらもお勧めです。
大野城
2015年4月23日
西鉄の都府楼前駅から10分歩いて
大宰府展示館に到着、展示館でスタンプと
四王寺山のマップをもらい、大宰府の政庁跡を
見学して、大野城は時間がないので、下から山を
見上げるだけで終わりにして、循環バスで天満宮に
いきました、外国の人が多かったです。
吉野ヶ里
2015年4月24日
吉野ヶ里駅から自転車を借りて公園に向かうと
5分位で到着、公園は人もまばらで、幼稚園の児童の
みなさんが見学に来ていました。まずビデオをみてから
入場し南内郭、北内郭、北墳丘墓の順に見学して、帰りは
園内の無料バスで入口まで戻りました、時間があればもっと
見るところは沢山ありました。
佐賀城
2015年4月24日
佐賀駅からバスで向かうが、お城までのバスの
本数がないので、県庁行きのバスに乗りそこから歩いて
向かう。お城に着くと鯱の付いた門が出迎えてくれて、門から
入ると中は本丸御殿を復元した博物館になっていた、スタンプを
もらい、満足度に応じた寄付をして、時間もないのでバスで
駅に戻り名護屋城に向かいました。
名護屋城
2015年4月24日
唐津えきからバスで名護屋城に向かうが、その前に
唐津曳山展示場で赤い鯛の山車を見に行きました、
テレビで見るのと同じで感動しました、バスで
45分程走ると博物館入口に到着し時間もないので
ビデオと博物館を少し見て、大手口から登城坂を
登り少し名護屋の街をみてバスで帰りました。
福岡城
2015年4月25日
地下鉄赤坂駅より徒歩でむかし探訪館に向かい、ここで
スタンプを押してから、ついでに鴻臚館に立ち寄るがここも
昔の迎賓館だそうで、大変貴重な物を見る事が出来ました。
3の丸、2の丸、本丸と階段を上るとひと際高い天守台の石垣が
あり、これを登ると福岡市内が一望出来てとても気持よかった
です。
姫路城
2015年6月29日
駅からバスで姫路城に向かう 100円
9時少し前に到着したが入場口には100人位
の行列なので、城内は待つこともなく、すんなり
天守の最上階に到着、それから西の丸を見学して
歩きで駅に向かう(10分位)駅からも正面に
お城が見えて、迫力十分なお城でした。
津山城
2015年6月30日
姫路から姫新線で津山に向かうが、乗り継ぎが
悪くて1時間待ちでした。津山駅について観光
案内所で津山御城下めぐりの地図をもらい15分
位歩いてお城入口に到着、入場料を払い本丸を
目指して階段を登るが雨のため滑りやすかったです。
本丸は備中櫓でスタンプを押して、雨のため少し
見学して駅に戻りました。
鬼ノ城
2015年7月1日
倉敷からレンタカーで向かう、
道が細いとの事で心配したが、以外と
待避所が多くてそんなに不安を感じなかった、
9時少し前の到着なので、先に城を見学に向かうが
道は奇麗に整備されていて、すぐに西門に到着した。
今日はあいにく雨なので少し散策して、ビジターセンターに
戻りビデオを見て、見学を終了しました。
備中松山城
2015年7月1日
レンタカーでお城に向かうが、途中道の
狭いところは、片側通行で誘導してもらえました。
駐車場からは最初は舗装された坂道そして階段が
延々と続きまさに登山そのものでした。
ようやく三の丸に着き、そこからまた階段で
二の丸に着き、スタンプをもらい本丸と天守閣に
入場しました、2階建てでコンパクトな天守
が良かったです。
赤穂城
2015年7月1日
お城が閉まるのが早いと聞いたので
駅から自転車を借りて、大通りをまっすぐお城に
向かうと、まず大手門が見えてくる、そこから
自転車を押して中に入ると、大石邸の門や大石神社が
ある、そのまま進むと本丸の門の下にスタンプが
あった。本丸は天守台の石垣と御殿の平面が展示されている。
帰りの、道端にからくり時計と息継ぎの井戸があり、時間に
なるとからくり時計が忠臣蔵を再現してますよ。
岩国城
2015年9月7日
岩国駅からバスで行きましたが、橋とロープウェイと
お城のセット券をバス乗り場で買ってから向かいました。
錦帯橋は凄く良かったけど、橋を渡る時の階段が危ない
ので気をつけてください。
お城はロープウェイの駅から10分位です、復元された
天守も大きくて見ごたえがあります、時間がないので
急いで戻り、次の宮島に向かいました。
郡山城
2015年9月8日
広島のバスセンターから1時間40分位かけて
安芸高田に到着しました、郡山城があった所には
一文字三ツ星の旗がありすぐここが郡山城跡と
解りました、市役所でバスを降りて10分位歩き
歴史博物館に行きスタンプをもらい見学してたら
バスの時間が来てしまい、慌てて毛利元就公の銅像の
写真を撮って帰ってきました。
広島城
2015年9月8日
郡山城の見学後に広島バスセンターから歩いて10分
位で到着しました、御門橋を渡り表御門をくぐると
二の丸があり堀を渡ると本丸にでました、中は大きな
神社があり広場を抜けると立派な天守がありました。
天守の中は博物館に成っていて当時の品が展示して
ありました。
2階の売店でスタンプをもらいました。
福山城
2015年9月9日
昨日は台風が来たので、天気が心配でしたが雨も
パラパラで大丈夫でした。お城は福山駅の真ん前で
駅を降りると月見櫓が目の前に見えます、階段を
登り本丸に出ると立派な天守がそびえていました。
博物館に成っている、天守でスタンプをもらい
見学してから、西側にある鐘櫓、伏見櫓を見学して
筋鉄御門から駅に戻りました。
平戸城
2015年10月19日
佐世保からバスで平戸市役所に向かい、バス停で降りると
お城に続く石でできた幸橋を渡り、坂道と階段を登り
北虎口門に到着して、地蔵櫓を見ながら石垣の階段を
登ると天守に到着、ここでスタンプを貰い、中を見学
すると、明治天皇の産着や昔の資料などが展示されてる
博物館です、最上階からはザビエルの教会もみえました
時間もないので、またバスにのり佐世保にもどりました。
島原城
2015年10月20日
駅から歩いて15分位で場内に入るが、中は駐車場に
成っていて、天守の前に車が止まり変な感じでした、
場内はいろいろな物が展示されていました。
外から大きく見える規模のわりには、以外と見るところもなく
城を後にして、駅に向かいました。
熊本城
2015年10月21日
朝8時30分の開門にあわせて入場して、受付でスタンプを
もらい、まづ宇土櫓を見学してから、くらがり通路を
通り大天守に入場そして本丸御殿をみて時間がないので
見学を終了したが1時間10分位かかりました、まだまだ
見るところが沢山あり、時間がないのが残念でした。
岡城
2015年10月21日
竹田城の駐車場で入場料を払い、巻物の案内書を
もらい、ここから徒歩でお城を目指す、少し
進むと大手門に向かう坂道が現れて、この坂を
登り階段を登りきると、上は平らに整地された
区画があらわれて、さらに奥に進むと滝廉太郎
の銅像と本丸の階段がある、建物はないので
一時間位の見学で終了した。
大分府内城
2015年10月21日
大分駅から歩いて15分位で到着しました
大分の街がきれいに開発されていたのでお城も
期待していきましたが、スタンプは大手門の下に
ひもでつながれていてかわいそうでした、また
場内は役所の臨時駐車場になっていて、説明の
資料もないので、よくわかりませんでした。
下調べしてないので、15分位で見学がおわりました。
飫肥城
2015年12月15日
飫肥駅から15分位あるき大手門に到着
中に入ると学校と歴史資料館があり
ここで共通券を買ってまず資料館に入り
スタンプをもらい見学する、その後は本丸跡や
松尾の丸を見学してきました、松尾の丸は武家の
暮らしがよくわかる施設で、床の間で記念写真を
撮って来ました。
鹿児島城
2015年12月16日
鹿児島中央駅から市電にのりお城に向かうが
途中西郷さんの銅像前で記念撮影をしてからお城に
向かう、少し歩くとお城らしき石垣が見えるが意外と
スケールが小さい、薩摩藩は大きい藩なので期待してたが
大きな城は必要ないみたいでした。御楼門から中に入ると
歴史館がありスタンプをもらいました。見学を終わり
城山に登ると桜島が見事でした。
帰りに維新館によりましたが、ロボットのドラマが
良かったです。
人吉城
2015年12月17日
鹿児島から肥薩線で人吉に向かうが、列車の本数が
極端に少ないので事前の調査が必要です。
人吉のホテルに泊まり、翌朝から登城を開始する。
まず球磨川を渡り、隅櫓と多門櫓を見ながら
大手門から入場する、中は市役所と資料館があり
資料館でスタンプをもらい、はね出し石垣や堀合門
から3の丸、2の丸、本丸を見学して来ました。
帰りも八代まで電車の本数が少ないので注意が必要です。
今治城
2016年2月2日
今治のホテルから徒歩でお城に向かい、
お城に着くと、お堀にはヒトデがいたので驚きました
鉄御門から中に入ると藤堂高虎の銅像が迎えてくれる、
天守は再建で中は博物館のようでした、ここでスタンプ
をもらうと、それ以外にもこの櫓のスタンプラリーを
していました。
松山城
2016年2月2日
大街道からリフト乗り場まで5分ほど歩き、そこから
リフトでお城に向かう、リフトを降りてから
いろいろな門をくぐりながら本丸に向かうが、中でも
隠し門という珍しい門がありました、本丸では嘉明君の
マスコットが出迎えてくれました、本丸でスタンプを貰い
帰りは二の丸庭園を見ながら徒歩で帰りました。
湯築城
2016年2月2日
市内電車の道後公園駅で降りると、すぐ目の前が
湯築城跡になっていました、土塁で囲まれた中に入ると
すぐ資料館があり、スタンプをもらいビデオをみました。
その他公園内には武家屋敷が再現されていました、頂上も
公園だけとの事なので、見学を終わりにして道後温泉に行きました。
宇和島城
2016年2月3日
松山市駅からバスで(1800円)で宇和島に行きました、
宇和島のバスセンターの横が登城口なので、センターから
15分ほどで、本丸に到着しました、本丸には3層のかわいい
現存天守がありました、中でスタンプを押して、宇和島の
街を眺めて、帰りに郷土館により、バスセンターまで戻りました。
大洲城
2016年2月3日
宇和島からバスにのり大洲本町で降りてから
徒歩で10分ほどでお城に到着、木造で再建された
天守は、ほかの櫓と連立していてきれいなお城でした。
天守でスタンプを貰い、城内を見学しても時間があった
ので駅まで歩きましたが、肱川にかかる橋から見たお城は
崖の上にあり攻めにくそうでした。
高知城
2016年2月4日
高知駅から路面電車の一日券(500円)を買って、
高知城前まで乗り徒歩10分ほどで到着しました、
まず大手門と天守が写る位置から写真を撮り城内に入り
杖を借りて、階段を上り天守と御殿のある本丸に到着しました。
本丸でスタンプを押して、天守に登りましたが階高が低いので
6階なのに意外と簡単に登れました。そのあとは一日券を利用して
はりまや橋や坂本竜馬の誕生の地などを見学してきました。
根室半島チャシ跡群
2016年6月6日
釧路駅から電車で根室駅に行き、根室の観光協会で
スタンプと記念品をもらい、バスで納沙布岬に行きました
次のバスまで1時間くらいしかないので、オーロラタワー
に登り、漁港の先にあるチャシを見て、写真を撮りました。
タワーから見るとチャシよりも歯舞群島の近さに驚きました
やはり実際に見ると何か感じるものが多くありました。
そしてバスに乗り、電車に乗り釧路にもどって来ました。
中城城
2016年6月27日
レンタカーで那覇から高速をつかい中城城に行きました、
管理棟の入場券売り場で400円を払いスタンプをもらいました。
沖縄は梅雨明けしていたので、登城は暑さとの闘いでした、
階段を上りお城の上に出ると太平洋が見渡せて気分爽快でした。
気になったのは、後ろにある壊れた建物ですが、なんか異様な
雰囲気でした。
今帰仁城
2016年6月27日
中城城跡からレンタカーで高速をつかい今帰仁城に向かいましたが
名護に入ったところで、警察が一時停止の検問をしていて、自分では
止まったつもりでも、きちっと止まっていないということで、反則
切符を切られました、すごく残念な気持ちでがっかりでした。今帰仁城
を見学したのですが、残念で何も心に残りませんでした。
皆さんも沖縄の一時停止は、注意してください。
首里城
2016年6月28日
レンタカーで登城し、地下駐車に車を止めて守礼の門を
くぐり、広福門を通り下之御庭に到着しましたが、暑くて
バテテしまい、無料休憩場の畳でしばらく休ませてもらってから
本丸に登城しました、正殿にある、国王の椅子と冠がすごかった
です。沖縄にある城は石垣にかこまれて万里の長城のような感じで
今まで見学したお城と少し違う雰囲気でした。
津和野城
2016年9月4日
津和野駅の前で自転車を借り、荷物を預けてお城に向かいました、
途中津和野で有名な、鯉の泳ぐ堀を見ましたが、意外と短くて
少しパンフと違う感じでした。神社の前を通り10分程でリフト
乗り場に到着します。ここからリフトで登り尾根を歩きますが
クマの生息地とのことで不安なでしたが、15分程で無事に
城跡に到着しました、頂上からは津和野の街が一望できました。
萩城
2016年9月5日
石見銀山をみて、江津に泊まり朝から電車で東萩に向かいましたが、
台風が来ていたので心配しましたが、熱帯低気圧に変わり、雨も
止んでよかったです。駅から100円の巡回バスで世界遺産センター、
高杉晋作邸、萩城跡の順に回り、スタンプは萩城の入場券売り場で
貰いました。特に世界遺産ビジターセンターは萩の歴史がよくわかり
おすすめです。萩に宿泊して次の日に松下村塾を見てきましたが、
小さな教室から日本をになう人が誕生したことに驚きました。