トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2705
名前age35
コメント何年かかるかわかりませんが、がんばります。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
広島城
2011年8月16日
ここから、私の100名城スタンプ塗りつぶし始まりました。
前日に熊本城に行っていましたが、あいにく100名城スタンプラリーを知りませんでした。また熊本城には行きたいと思います。広島城は広島のいままでの歴史を色濃く表しています。
松本城
2011年8月26日
夏休みということもあって、人がたくさんいました。
ここの城は国宝だけあって、大変見ごたえありました。
天守閣の美しさ、お堀の美しさ、どれをとっても一級品でした。
上田城
2011年8月27日
大きな真田石が特徴的でした。
真田幸村の大河ドラマに立候補しているようで、私も署名してきました。
ドラマ化されるといいですね。
武田氏館
2011年9月19日
外のお堀にいた立派なコイが泳いでいて、パンをあげたら、ものすごい数のコイが群がってきました。よっぽどおなかがすいていたようです。ここの宝物館はなかなか見ごたえありました。
甲府城
2011年9月19日
甲府駅のすぐちかくで、地元の百貨店に車を止めて行きました。
櫓のそとの階段が、とても急で子どもにはきつい角度です。
一番上からの眺めが最高でした。
いま、門を建築していました。
また完成したら行きたいです。
川越城
2011年9月24日
立派なお屋敷風な建物です。時間があれば、駄菓子をかじりながら、街を散策するとよいです。
八王子城
2011年10月1日
ここは資料館がなく、ボランティアの方に案内をお願いしました。
ただ、残っている石垣を見ても、あんまり昔のイメージがわかなかったのですが
ボランティアの方の話を聞いて、今、形がなくとも、ここで過去、戦が行われたり、
他にも文化があったことが良くわかりました。また、発掘調査でベネチアのガラスが
発掘されたそうで、もしかしたら、織田信長からもらったのではないかとの説も
あると貴重な話が聞けました。いま併設して資料館を建築中ですし、また後日
行きたくなるような城跡でした。
追伸 ボランティアの人の話を聞く時間があれがお勧めです(30分程度)
岐阜城
2011年10月9日
織田信長ゆかりの城ということで、初登城しました。
金華山の頂上にあるのですが、山頂から眺める景色は最高です。
城自体は小ぶりで、城を見物しに来ている人より、山登りに来ている人の方が多いような気がしました。
行きはロープーウェーで10分弱でラクラク到着しましたので、帰りは徒歩で下山したのですが、これが結構急ではありませんか?足に自信がない人はお勧めできません。
また、信長の居宅があったとかで、発掘をすすめているようなので、何か出るようであればまた来てみたい城でした。
犬山城
2011年10月9日
国宝犬山城ということで、このお城を好きだと公言する人(ロンブー敦)もいることから、遠方から見えた瞬間、ワクワクする気持ちを抑えられず近寄って行きました。
さすがに天守閣が現存していただけに、中の階段も松本城のように、急勾配で、非常に登りにくいところが、国宝の価値を感じさせてくれる内容でした。
天守閣のてっぺんから眺める景色は最高なのはもちろんですが、木造でこれだけ高い場所にあるのが、ちょっと怖い位でした。
ただ、資料館が休館とかで、犬山のことがあんまり理解出来なかったことが、ちょっと残念です。
※スタンプを押す際、非常に押しにくいので、下に硬いものを引いた方がよさそうです。
名古屋城
2011年10月10日
日本3名城のひとつに初登城しました。
さすが、名古屋といえば、名古屋城が最初に連想されるくらい有名な場所ですから、観光客の多いこと多いこと。
あちらこちらで、金のシャチホコと一緒に記念写真を撮るひとが多かったです。
天守閣は第二次世界大戦で焼失してしまったので、中はエレベーターもある立派な博物館でした。出来ることなら、焼失前の天守閣を見物してみたかったです。
又、本丸御殿を復元するべく大工事をしている最中とのことなので、出来た際には再度訪れてみたいと思います。
岡崎城
2011年10月10日
またまた家康ゆかりの地に来てしまいました。
名古屋城に比べれば、至極地味な作りですが、見物客を楽しませるイベントや催しが多々あって、名古屋城より家康について良く分かる場所でした。
子どもを楽しませるようにクイズラリーをしていたり、家康館の前で派手なイベントをしていたり、観光客を飽きさせない工夫が随所に凝らされていました。
家康館ですが、時間が許せばお勧めです。関ヶ原の戦いを動くジオラマで再現していたり、体験できる武具がおいてあったりと、子どもも喜ぶ内容ですので、マニア以外にも受け入れられそうです。
小田原城
2011年10月16日
以前も登城したことがある城ですが、まだスタンプラリーを始めていなかったことで、再度登城しました。10/15と16にB級グルメのフェスティバルをしているということで、城内は大変な人の数でした。前回訪れた時は、見聞館を訪れなかったことから、今回はなかなか評判の良い見聞館を訪れることにしました。評判通り、小田原城の歴史が、よくわかり、なかでも、小田原評定の場面の再現が良く出来ていました。そんなこんなで、1時間位、じっくり見てしまいました。
駿府城
2011年11月13日
これが、静岡県制覇日帰り弾丸ツアー一発目の城となりました。
徳川家康公ゆかりということで、先日行った岡崎城がまだまだ記憶が新しいところですが、ここは、お堀以外は、復元されたものがなくなってしまっているので、非常に残念な感じが拭えませんでした。とりあえずは復元された櫓内の案内を見て回りました。模型は良くできていますが、他の博物館に比べると、もう少し見せ方を工夫してもいいような・・でも係員の人が非常に低姿勢で好感が持てました。
ここに行く際は、近くの会館の駐車場に止めると便利です。
掛川城
2011年11月13日
駿府城から、引き続きこちらに赴きました。
ここは天守閣があるとのことですが、木造復元ということで、どの程度のものか非常に楽しみでした。実際中に入ってみると、思ってた以上に良くできていて、古の城に勝るとも劣らない精巧な作りでした。他の木造の天守閣より、少し小ぶりなのは否めないので、展示物はそんなに価値があるものはなかったようです。次に御殿に行ったのですが、ここは再建されたというものの、200年程度前の再建ですから、非常に価値のある建物でした。ひとつひとつの部屋に、その当時の部屋の使われ方が案内されていて、目を閉じるとそこに武士でも出てくるような様子でした。
ここは、天守閣がある割には、あんまり観光客がいないような気が・・あと若い女性のグループがたくさんいたのが、非常に気になりました。歴女がこんなにいる??ともおもえませんし。
ここに車で来る際は、大手門駐車場が安くてよさそうです。
山中城
2011年11月13日
静岡制覇日帰り弾丸ツアー最後の城となりました。
ここは、事前の予習では、石垣や天守閣もないとのことですので、すぐに見終わるだろうと高をくくってきました。ところがあちこち見ると、小一時間はかかる感じです。
また、ここの特徴として、自然の地形を使用した土塁のあとが戦国時代を思い出させてくれます。
そんなこんなで、駐車場は売店前で無料ですし、城の見物も無料ですから、あんまり言いたいことは言えません。ただスタンプが無造作に外に出されて、異常に薄いのが非常に残念でした。
江戸城
2011年11月23日
日比谷駅から徒歩にて登城しました。
とにもかくにも、広いです。この一言に尽きます。
スタンプは楠公休憩所にて押しましたが、激薄です。
敷地内は、中国人観光客と浮浪者が異様なくらい多い気がしました。
でも、無料でいろいろなものを観れますから、贅沢は言えません。
次回は、時間があるときに、ボランティアの人に説明をしてもらおうかと思います。
水戸城
2011年12月10日
弘道館に100名城スタンプがあるとのことで、弘道館駐車場(無料)に着くなり、窓口に向かいましたが、ほとんど人影も少なく、あんまり一般の人には認知されていないようでした。しかし、窓口の係りの方は、非常に気さくな人で、子ども用の関東近郊版のスタンプ帳をくれたりして非常に子どもが喜んでいました。スタンプ自体は少し薄目ですので、要注意ではあります。弘道館自体も、先日の震災の影響がまだまだ見られ、二年後に修復予定とのことなので、また来ることになるかもしれません。また水戸城で残っている唯一の薬医門も見物しましたが、高校の敷地にある非常に珍しい建物でした。弘道館自体が教育の場だったことから、高校や中学が付近にたくさんある珍しい場所ですが、観光客用にもう少し改善の余地があるような気がしました。といっても、見物は無料ですから、贅沢は言えませんね・・
首里城
2011年12月23日
今まで何度か登城したことがありますが、初めて100名城を攻略するにあたり、有料エリアに入ることにしました。(といっても、無料エリアでスタンプ自体は押せます)中国に行ったことがないですが、ものすごく中国の宮殿の影響を受けているようでした。明らかにいままで見てきた本土の城とは異なります。ここは大人800円の入場料が必要なので、少しばかり高いという批判も受けているようですが、無料エリアとは明らかに異なる内容ですので、一見の価値はあると思います。もし、可能でしたら、子ども用のスタンプラリーがお勧めです(終わったらシールをもらえるのと、そこそこ広い敷地のため、見落としを防ぐ意味があります)
今帰仁城
2011年12月24日
ここは、一言で表現すると、日本版万里の長城でしょうか?といっても、本場のを見たことはありませんが(笑) 眺めが最高に良い場所に築かれているので、天気が良ければ、ずっとここに居たくなるような場所です。できれば、1月の桜のシーズンも捨てがたいですが。又、隣接している、歴史文化センターは入場料に含まれているので、ぜひ見ていくことをお勧めします。城好きは1階だけで十分ですが・・ 全て見ても30分程度で廻れると思います。
中城城
2011年12月24日
沖縄城めぐりツアー最後に訪れました。
事前に、今帰仁城と100名城ではありませんが、世界遺産の勝連城、座喜味城も訪れましたが、ペリーが感嘆したというこの城の優雅さがよく分かりました。
また、同好会の方の意見でもありましたが、近くに見えるホテルの廃墟が本当に不気味でした。
ここは、併設する資料館がないので、時間があれば、ボランティアの人を頼んだ方がいいかもしれません。
金山城
2012年1月3日
ここが、2012年初の登城となりました。
関東でも有数の山城ということで、無料の駐車場に車を止めて散策すること数十分。なかなかいい具合に復元された曲輪や虎口が昔の堅城を思い起こさせます。
眺めも、当然山城ですから、最高です。スタンプが休憩所にあるということで、中に入ると、ぽつりとカウンターにチェーンは付いているものの、悲惨な姿のスタンプがあるではありませんか?何度か試し押ししてみるものの、強く押せば、枠がにじむし、弱く押せば、金山の文字が出ないというなんともしがたい感じでした。
当然本番も失敗に終わりました。なんとかスタンプの保管方法考えてもらえませんかね?
足利氏館
2012年1月3日
ここはいろいろな人がお城??と述べている通りでした。
しかしお寺にお参りに来ていると思えば、立派なお寺です。
ここで私の初詣を済ませ、有料で歴代の足利氏の木像が拝めるということで、400円払って見ましたが、なかなか厳かな感じがいいのと、パンフをもらえるので、見てもいいかな位の感じです。又、隣にある日本最古の学校の足利学校は歴史好きな人には、なかなかお勧めです。きょうは正月ということで、無料で入場出来てラッキーでした。中に入ってすぐの休憩所で15分程度の映像が流れていますので、ぜひ見ることをお勧めします。ここは世界遺産にも立候補したいようですので、お金をかけて保存していることが良くわかります。
箕輪城
2012年1月8日
事前のここでの予習を生かして、箕輪城に行く前に、箕郷支所受付に行くことにしました。役所の窓口で、窓口の係りの人に言うと出してくれます。状態は良好でした。それから向かうこと車で5分程度でしょうか?無料の駐車場に止めて、歩くことにしました。駐車場に備え付けてあったチラシを片手に箕輪城散策コースを一通り歩いてみました。石垣が残っていたり、堀切があったりとなかなか大きな城だったことが、想像出来ました。100名城巡りしている人しか、先ず来ないようなところですので、静かに観ることができます。
鉢形城
2012年1月8日
関越道の花園インターから車で約10分程度走りました。鉢形城が後北条氏の支城というのは事前に知っていましたので、どの程度の規模なのか楽しみでした。鉢形城公園内の歴史館でスタンプを押すことができます。状態は良好です。歴史館は後北条氏のことや鉢形城のことを説明していて、時間があればゆっくり勉強していくといいと思います。実際の鉢形城跡はそれらしいものが土塁くらいですので、あんまり昔の姿を想像するのは、難しいようでした。
二条城
2012年1月21日
ここは、京都の観光客が必ず訪れるところなので、朝一で行くことにしました。
隣接している駐車場に止めて、中に入ることにしたのですが、ここで思わぬハプニング。
チケット販売機で購入して、係りの人にもぎってもらおうとしたら、家族4人で購入したつもりが、一枚足りないではないですか・・慌てて戻ろうとしたら、韓国人らしき観光客が私のためにチケットを持ってきてくれました。カンサハムニダ(笑)チケット購入機が少しだけ発券のスピードが遅いので、まとめて購入する際は、要注意です。
で、肝心のここの感想ですが、大政奉還が行われたりした歴史がある場所で、感慨深いものがありました。ここも天守閣があったんですね。ところどころ修復していましたので、また完成した際は、見物していものです。※スタンプは事務所でシャチハタタイプで押しましたが、大失敗しました。止むなく試し押しした紙を張るつけるはめに・・よく練習してから押すことをお勧めします。
大阪城
2012年1月21日
小学生の時に、ここを訪れたのですが、全くと言っていいくらい記憶がないので、ドキドキするなか、登城することになりました。近隣のコインパーキングに止めて、徒歩で公園内を入っていくと、市民ランナーが走っていたりして、雰囲気は皇居に少しだけ近い??ような気もしたりしました。
復元の天守閣ですが、やはり名城と呼ばれるだけあって、見所はたくさんあります。
秀吉の歴史やここで保存されている重要文化財の数々・・ほんとうに見所だらけです。
ここをしっかり見て回ると、2時間以上は必要でしょう。
それと、大阪の人たちに、秀吉が本当に愛されているのを実感しました。
帰りに豊国神社で、お参りしてここを去ることにしました。
ここは、お城らしいお城ですので、何度でも訪れたくなります。、
姫路城
2012年1月22日
世界遺産をいろいろ見てきましたが、お城らしいお城では、はじめてなので楽しみにして訪れることにしました。今は、大改修中ということも、当然知っていましたので、天空の白鷺を事前予約しつつ、近くの駐車場(3時間500円)から徒歩5分程度でしょうか?やはりここも、姫路市民の憩いの場であるようで、だだっ広い広場で走っている人や遊んでいる人を横目に、チケット売り場まで歩くことにしました。今は天守閣に大きな覆いがかかっていますので、全体写真を撮るには、数年待つ必要があるようです。
チケット購入後、すぐのところにある事務所でスタンプを押しました。なかなかスタンプの状態は良かったので、おそらく失敗は少ないのでは?
そこから歩くこと5分程度、迷路のような作りがこのお城の特徴でしょうが、いざ目的地に向かうとなると、結構面倒でした。
そんなこんなで、改装現場の天空の白鷺ですが、今の建築技術はもちろんですが、昔の人たちの技術水準の高さに驚き、本当に感心してしまいました。
ここは、また完成のおりには、また訪れることになるのは、間違いなさそうです。
明石城
2012年1月22日
姫路城を後にすること、車で1時間でしょうか?明石公園の駐車場(3時間500円)に止めて、明石城の櫓を目指して歩くことにしました。
ここも、他の公園と同様、市民の憩いの場のようです。
櫓に到着するや、びっくり。開いていない・・1月は開けていないようです。ちなみに2月も開けていないそうです。気を取り直し、スタンプのあるサービスセンターを目指すこと10分。押してみると、なかなか状態がよく、いい感じで押せました。万歳!!
明石ということで、明石焼きを食べに商店街まで歩きましたが、名物ということもあって、なかなかの賑わいでした。もちろん、B級グルメを堪能させていただきました。
今治城
2012年3月17日
四国平定の旅、第一城目です。
広島から、景色の良いしまなみ海道を通って行きましたが、眺めがよく、ちと感動でした。
肝心の今治城ですが、後から分かったのですが、目の前の駐車場が分からず、徒歩10分程度の市営駐車場に止めて徒歩にて登城しました。海水を引き込んでいるというお堀を見つつ、再建された櫓や天守閣を見てみましたが、中の展示物はお城というより、博物館?美術館?という感じでした。藤堂高虎公の銅像が一番印象的でした。
湯築城
2012年3月17日
今治城から、車で走ること1時間弱。道後公園内の湯築城に到着しました。
ここの公園に併設している、公営駐車場に止めて、入場料が無料なのがうれしい湯築城を見物することにしました。戦国時代の城が好きな人には、物足りないかもしれません。
ここも半分は、市民の憩いの場でした。
松山城
2012年3月17日
引き続き、湯築城から車で10分。ロープーウェー乗り場近くの私営駐車場に止めてリフトに乗ることにしました。帰りは徒歩で下山しましたが、山城に慣れている人は、行きも帰りも徒歩で行ける気がしました、肝心の松山城ですが、さすが、現存12天守の一つだけあって、見所は多かったです。事前に松山市から頂いた、現存12天守スタンプ帳にもスタンプを押しましたが、ちょっとだけスタンプを押すのにコツがいるようです。
ここは、三層なことから、改築前の五層だった天守閣を見てみたい気が、強くしました。
大洲城
2012年3月18日
四国平定の旅二日目です。
松山から、車で1時間程度で、到着しました。近隣の市営駐車場に止めて、徒歩10分弱で登城しました。到着してからわかったのですが、当日の夜にキャンドルナイトのお祭りがあったようで、ところどころに紙コップがあり、そこのなかのキャンドルが光る様で、事前に知っていれば、夕方来たのにと後悔させられました。
ここの天守閣は復元ですが、木造の復元が良くできていて、この城に対する、地元の人たちの思いを強く感じることができました。
宇和島城
2012年3月18日
大洲城から車で、1時間程度で到着しました。
市営の駐車場に止めて、小高い山の上そびえる宇和島城を目指すことにしました。
現存12天守も立派ですが、藤堂高虎公特徴の石垣が立派でした。
高知城
2012年3月19日
四国平定の旅三日目です。
ここも、現存12天守ということで、期待をして到着しました。
近くの市営駐車場に止めて徒歩10分弱、ちょっとした丘の上に高知城はありますが、遠くから眺める姿も良いし、実際近くで見ても、立派でした。連結している現存御殿も趣がありますし、中の展示物も興味を引く内容でした。
そのあと、桂浜で坂本龍馬像を拝んで、丸亀城に向かうことにしました。
丸亀城
2012年3月19日
桂浜から車で1時間半程度で到着しました。
近くの無料駐車場に止め、事前にここの情報で入手した割引券をゲットし、登ること10分。結構角度が急で、山城が嫌いな人はちとツライ感じです。
遠くからこの城を眺めると、ピラミッドの上に天守閣が乗っかっているような印象をうけますが、実際間近に見ると、現存だけにかなり年季が入っているようでした。
中は、古いお寺のような雰囲気で、殺風景な感じでした。又、気のせいか、若干、傾いているような気がしました。
高松城
2012年3月19日
丸亀城を後にして、車で1時間位で到着しました。
ここに隣接している、無料駐車場がお勧めです。
ただし、3月は5時で駐車場が閉鎖ということで、あわてて入城することにしました。
この日は櫓に中にも入れないので、資料館を見物し、天守閣のあった天守台を見て、この日は終了することにしました。
徳島城
2012年3月20日
四国平定の旅、四日目です。
高松から車で、1時間程度、公園内の有料駐車場に止めて、資料館を目指すことにしました。若干石垣が残っていますが、ここもやはり、市民の憩いの場のようで、マラソンランナーを多く見かけました。公園内の立派な庭園と、公園内の小高い丘の中にたくさんいる鳥たちが、非常に印象的でした。
高遠城
2012年4月21日
さくら祭り中ということで、大変な賑わいでした。
普段は入場料をとらないというのも、なるほどうなずけました。
つまり桜以外、あんまり見所がないのです。
空堀が分かるくらいで、後は城があったといっても、よくわかりませんでした。
ただ、ここは満開の桜を観ることにつきます。
追伸
高遠中の無料駐車場に車を止めて行きました(徒歩15分弱)。ここの中学生が休日にも拘らず、校内のところどころでトイレの案内やお土産の販売をしている姿に好感を持ちました。
気持ちのよい挨拶もそうですが、清々しい姿にこの場を借りてありがとうと記したいを思います。
松代城
2012年4月22日
復元された橋を渡り中に入ると、この時期なので桜のご褒美が待っていたのは一番の収穫でした。松代城に来るだけでしたら、無料ですし、駐車場も同様ですから、太っ腹といえば太っ腹です。ここ周辺は、散策するスポットが数多くあり、120分とか言うノボリもいたるところに掲げてあるので、時間がある人は、散策することをお勧めします。ちなみにここ周辺を約3時間近く歩きましたが、すべて廻ることはできませんでした。城以外で、結構見所が多く、あちこちに無料休憩所が設けられていて、タダでお茶を振舞ってくれているのが、非常に有難い感じでした。
小諸城
2012年4月22日
まだまだ、小諸は寒いです。松本や松代が桜が満開なのに、ここは三分咲きでした。
冷たい雨が降る中、大手門に向かいましたが、さすが東日本で、一ニを争うくらい由緒ある門らしく、非常に立派な建物でした。門のニ階はちょっとした展示スペースになっていて、ボランティアの人が、丁寧に、ここの話をしてくれました。
時間の関係で、懐古園は入りませんでしたが、スタンプは懐古園に入る手前事務所で無料で押せますから、まあよしとしましょう。
観音寺城
2012年5月27日
ここでの情報をもとに、9時から有料道路(500円)が開くということで、事前に計画していましたが、15分ほどはやくついてしまい、ゲートのおじさんに聞いてみたら、通過可能ということで、若干はやく入場できました。駐車場に車を止めて、てくてく10分弱で登城?出来ました。観音正寺にスタンプがあるのとことで、休憩所で押してみましたが、誰でも押せるところにあるため、激ウスでした。ここでお参りを済ませ、肝心の観音寺城をめ目指すこと10分、ようやくそれらしき石垣が出てきました。しかし、そんなに驚きもなく、ただただ蚊の攻撃がすごいのと、早く次に向かいたい気持ちで、そそくさと1時間程度で下山しました。
安土城
2012年5月27日
観音寺城から向かうこと車で10分、事前に予習していた安土駅前の観光協会に向かうことにしました。ここで信長の館の割引券とステッカープレゼントがゲットできるので必ず立ち寄った方が良さそうです。信長の館はやはり想像していた通り、安土城の一部復元が豪華絢爛で見とれてしまいました。安土城の有料駐車場がかなり評判悪いため、信長の館から徒歩で安土城まで、向かいました。約15分といったろころでしょうか?山城を登るときの苦しさに比べれば、なんていうことありません。肝心の安土城ですが、石垣や石畳しかないものの、信長や秀吉がここにいたかと思うと、摩訶不思議な気持ちになる場所でした。安土城がこの山にそびえたっていたというのが、本当に信じられない感じです。ここをあとにして、安土城郭資料館で少し見学して、近江八幡の町へ向かいました。時間があれば、近江八幡の町も、古い街並みが良く残っているので、寄ってみることをお勧めします。
彦根城
2012年5月28日
国宝4城をいままで3城登城出来たので、ここで4城目を達成することができました。そんなことはさておき、佐和口多聞櫓付近の駐車場に8時15分には到着することができました。駐車料金1日400円。ここから、彦根城の内部に突入していきましたが、さすが国宝!見所があり過ぎです。さすがに目が肥えてきているので、いままで観てきた城の中で、ここまで現存しているところは、他におそらくないでしょう。天守閣は当然のこと、櫓、庭園、御殿・・すごいです。復元はあちこちでありましたが、現存していることが、奇跡です。世界遺産を狙っているようで、それも当然のような気がしました。井伊家にはあんまり興味なかったのですが、全て観て回ると、1日かかる内容です。当然そんな時間もありませんが、玄空園、博物館も観て回ったので半日かかってしまいました。また日を改めてじっくり鑑賞したい城の一つです。
小谷城
2012年5月28日
彦根城、長浜城を後にして、本日ここが最後となりました。スタンプのある小谷城戦国歴史資料館に到着し、スタンプを押してみましたが、まずまずの出来でホッとしました。ここは展示物がそんなにないので、30分程度の滞在で浅井氏のことを勉強し、肝心の登城をすることにしました。資料館の受付の人に聞いたところ、車では登れず、バスか、徒歩になるとのこと。バスの時間が合わず、おまけに案内が1時間半位になるとのことで、徒歩にて登城することにしました。久々に0合目からの登城なので、かなりきつかったですが、上からの長めの良さで、そんなことを忘れさせてくれる位の時間でした。事前に予習してきたとおりですが、あちこちに石ころがころがっていたり、屋敷跡らしき場所はあるものの、案内図がなければ、なんだかよくわからない感じでした。そんなこんなで、徒歩で1時間ちょっとで見学できました。
福岡城
2012年8月13日
帰省ついでに登城しました。
この前に大野城に行ったのですが、月曜定休で、どこもクローズしており、スタンプが押せなかったため幻となりました。
福岡城は天守閣があったという説とないという説とがあるらしく、今後再建するかもしれないようなことを、地元のニュースで、していましたので、応援したいところです。
無料で見学できるので、福岡観光のついでに巡るとよさそうです。
二本松城
2012年9月16日
三連休を利用して、福島制覇の旅第一城目です。
自家用車で向かいましたが、城に隣接した無料駐車場に止めて、登城することにしました。(ちなみに入場も無料です。)いきなり飛び込んでくるのは、二本松少年隊の銅像があるんですが、城より大分目立っている感じでした。中はこれから菊人形祭りの準備中らしく、人もまばらでした。そのあと歴史資料館にスタンプを押しに行きましたが、感じのいい係員の人で非常に好感を持ちました。また、来年の大河の新島八重さんの特別展示をしていたので、時間のある方はぜひどうそ!
会津若松城
2012年9月16日
二本松城を後にして、車で1時間位走りました。
ここで聞いていた無料駐車場を探していたんですが、良く分からず、気づけば臨時の博物館の駐車場?に止めてました。もちろん無料です。そこから徒歩10分弱でしょうか?二本松城に比べれば、ここは有名な城なので、かなりのひとで賑わっていました。登城するのにチケットを購入したところ、今、全員にプレゼントしているとのことで、会津塗のお箸を人数分もらえました。(なかなか立派な品で、赤字では??)中は博物館で鶴ヶ城の数々の歴史をこれでもかというくらい観ることができました。ここも新島八重さんの特別展をやってますので、来年はすごい人出になりそうです。
白河小峰城
2012年9月17日
福島の第三城目です。
会津から高速で1時間ちょっとかかりました。
小峰城に隣接している無料駐車場に車を止めて、中に入ると、やはり事前の情報通り無残に崩れた石垣の数々・・ボランティアの人の話では修復に7年かかるとのことでした。
遠くから天守閣を眺めるだけで、近くに行けないように、立ち入り禁止になってますので、早く修復される日を願っています。無料の集古苑でスタンプを拝借しましたが、状態は良好です。又ここも新島八重さんの特別展をやってますので、いい加減にどんな人か分かってしましました。大河ドラマがヒットして、福島に観光客がわんさか訪れるといいですね。
新発田城
2012年10月6日
ここの情報で聞いていた通り、駐屯地が隣にあるため、戦国自衛隊のようでした。
車で公園内の無料駐車場に止めて、歩くこと10分。入場も無料ですので、もう少し人がいるかと思いきや、城好きな人しかいないようでした。石垣も櫓もそこそこ立派なので、もう少し宣伝が必要だと思いました。
春日山城
2012年10月7日
山城だと聞いていたので、山登り出来る格好で行きました。
しかし、あいにくの雨模様。城の入口に近づくと、良く見る謙信公の銅像がそびえたっていて、非常にかっこが良く、これからこの城を登城するのが、わくわくする演出で非常に良いと思いました。狭いですが、駐車場も無料ですし、登城も無料、スタンプを押せるものがたり館もしかり、入口にある博物館?も無料ですので非常に良心的です。
肝心の春日山城は、変な復元物など一切ありませんが、いたるところにある看板だけで、ゾクゾクする感じでした。客寄せの想像の天守閣などは、興ざめしますよね。
それと、ここで記念すべき50城。あっという間でした。まだまだ先が長いです。
伊賀上野城
2012年10月28日
ユニバーサルスタジオに行ったついでに、行ってきました。(どっちがついでか?!)大阪から車で約2時間。付近の1回500円の駐車場に止めて、歩くこと10分弱。復元ではありますが、木造で出来ているため、中々いい感じで趣が出ていました。噂の日本1,2の高石垣ですが、評判通り足がすくみます。高所恐怖症の人は、あんまり縁の近くには行かないほうがよさそうです。付近の忍者博物館や松尾芭蕉の博物館がありましたが、あんまり興味ないので素通りしてきました。
佐倉城
2013年4月6日
ようやく、ここで、関東甲信越最後の城巡りとなりました。
国立歴史民俗博物館の駐車場に止めて、佐倉城址公園を散策することにしました。
さすがに、とても広い公園ですが、空堀があるくらいで、見るべきところはほとんどない感じでした。スタンプを押す場所も非常にわかりずらいところなので、事前に調べて歩くことをお勧めします。
帰りに国立歴史民俗博物館に入館しましたが、さすが国立です。じっくり見ていたら、一日かかりそうなので、途中から速足で見物することに・・ それでも2時間くらいかかってしまいました。見ごたえ十分です。
山形城
2013年5月18日
このお城は、こちらのサイトで無料で観られる場所が多いという情報を事前にキャッチしていたので、ファミリーには大変ありがたいと思っていました。実際、こちらも大きな市民の公園らしく、野球場や体育館などがあり、多くの市民で賑わっていました。復元された二の丸東大手門も立派でしたし、最上義光の銅像もなかなかかっこよかったです。今後も復元が進み、城内の施設も撤去し、お城として整備していく方向らしいので、応援したいなあと思います。このあと、100名城ではないですが、米沢の米沢城(上杉神社)に行きました。こちらのが、観光客がたくさん来ていて、すごい人出でした。なかでも上杉神社にある宝物館は、有料ですが、おすすめです。謙信公の頭巾ですとか、直江兼継公の愛の兜など本物が観られます。米沢牛、米沢ラーメンもおいしかったです。
久保田城
2013年8月15日
久々の城巡りとなりました。
お盆中ということで、人出が多いのかと思いきや、??でした。
千秋公園内にある図書館の駐車場から徒歩10分、佐竹資料館でスタンプを押しましたが、中々良好でした。
なかの展示物もそうですが、復元の櫓もあまり他を観てしまうとどうしてもインパクトに欠ける感じでした。
市民の憩いの公園としての方が、いいようです。
弘前城
2013年8月16日
現存12天守のひとつですから、秋田から車で3時間近く来た甲斐がありました。
現存する門もそうですが、なかなか東日本では珍しく天守(櫓?)があるということだけでも奇跡です。城内もお城らしく、中は広々です。でも、ここに来るのはやはり桜の季節に来るのが、正解のようでした。夏場は閑散としていて、他の城の盛り上げ方を観てしまうと、ちょっと売り方が下手のようでした。しかし、俗物的なものが嫌いな人には、じっくりと見物に値する内容でした。
仙台城
2013年8月31日
伊達政宗公の銅像があまりに有名なので、お城も立派なのかとワクワクしながら登場しました。山頂の駐車場に止めて、その銅像を拝ませて頂きましたが、他に特に観るべきものがあまりにもないので、仙台市博物館で伊達家のことを勉強してから、多賀城に向かうこととしました。
多賀城
2013年8月31日
お話好きなボランティアの人に、面白い話をいろいろと聞けました。
スタンプを押すために、車でセンターまで行きましたが、ちと遠いような気がしました。スタンプの状態はなかなか良く、多賀城の説明も無料で公開している割には、見ごたえがありました。このあと、松島観光に出かけ、漁師丼をおいしくいただきました。
大分府内城
2014年1月13日
おおいたシティハーフマラソン参加のついでに登城しました。
近くのビジネスホテルから徒歩10分程度でたどり着きましたが、門の外に無造作に置かれているスタンプが嘆かわしい感じでした。