トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2699
名前村正 nakada
コメント今年の夏(平成23年),日本城郭協会の存在を知りました。スタンプラリーはとても面白い企画で、系統的に城見学する一助になると思いました。「日本百名城塗りつぶし同好会」の皆さまと一緒に城歩きを楽しめれば幸いです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2016年10月23日
第46城目
後日記載
松前城
2016年10月24日
第47城目
後日記載
弘前城
2013年2月9日
第24城目(初登城)
※現存天守 3/12(重要文化財/独立式層塔型3層3階)
■別   名 鷹岡城
■城郭構造 梯郭式/平山城
■天   候 雪/晴れ
■交   通 JR奥羽線弘前駅(JR奥羽線)土手町循環バスで登城
■スタンプ  城内「緑の相談所」で押印
■感   想 職場の先輩OB2人と、私の定年退職祝いの青森旅行を兼ねての登城。弘前駅の案内センターでガイドマップを戴きバスで登城。関東以北、唯一の現存天守、期待通り積雪中、「天守」「三重櫓」「櫓門」は堂々と威厳をもって往時の姿を留めていました。
多賀城
2016年6月13日
第45城目
後日記載
仙台城
2016年6月12日
第44城目
後日記載
二本松城
2017年7月23日
第49城目                                   後日記載
会津若松城
2011年11月12日
第12城目(登城3回目)
■別     名 鶴ヶ城/会津若松城
■城郭構造 梯郭式 平山城
■天     候 晴天/曇り
■交    通 郡山駅(JR東北新幹線)/会津若松駅(上越西線)/周遊バス(はいからさん)で登城 
■スタンプ  天守閣「出口」で押印
■登 城 料  410円
■感      想 「がんばれ東北」をテーマに職場の同僚5人で親睦旅行を兼ねて登城しました。ボランティアガイドさんに「茶室麟閣」「石垣」等ご案内いただききました。紅唐色の天守閣は気品さえ感じるすばらしものでした。あがとうございました。登城後、「会津東山温泉」に一泊。震災非難の方々を受け入れているホテルの方の話では、風評被害が大きく客数も激減し、特に修学旅行客は皆無とのことで、来年にも倒産するホテル・旅館がでてしまうとの心配をしておりました。残念です。
白河小峰城
2017年7月21日
第48城目                                   後日記載
水戸城
2011年8月20日
第3城目(登城2回目)
■別   名  馬場城 水府城
■城郭構造 連郭式 平山城
■天    候 晴れ/曇り
■交    通 水戸駅(JR常磐線)から徒歩で登城 
■スタンプ  駅構内「観光案内所」で押印 ※「弘道館」が震災で閉館のため,土日は観光案内所でとの「同好会情報」有難うございました.
■感     想 「薬医門」と県庁前「空堀」はなかなかの迫力でした。 
足利氏館
2011年9月24日
第7城目(初登城)
■城郭構造 平城
■天   候  晴れ
■交   通  自家用車(鑁阿寺 駐車場 無料)で登城
■スタンプ  「本堂」で押印
■感   想 「水堀」「土塁」を見学。登城と言うより、神社に参拝と言う感じ。帰りがけに「足利学校」を見学、こちらはなかなかの見ごたえがありました。天候も良く、時間もあるので、今日は「金山城」も登城して帰ります。
箕輪城
2011年10月4日
第9城目(初登城)※13.6/29登城2回目
■城郭構造 梯郭式 山城〜平山城
■天   候 晴れ
■交   通 自家用車(搦手口駐車場 無料)で登城 ※二の丸駐車場使用可 こちらがの方が、便利
■スタンプ  「箕郷支所受付」で押印
■感   想 「箕郷支所」受付でパンフレットをもらい登城。二の丸でボランテイアの方に声掛けいただき、案内図をいただきました。発掘調査・整備が進められており[堀」「石垣」も良く見ることができました。ボランィアの方とは整備・保存の在り方についての意見交換もできました。
金山城
2011年9月24日
第8城目(初登城)※13.6/29登城2回目
■城郭構造 山城
■天   候 晴れ
■交   通 自家用車(中島記念公園 駐車場 無料)で登城
■スタンプ  「史跡金山城跡休息所」で押印
■感   想 まさに天空の城、見事な石垣の山城でした。再度ゆっくりと登城したい城でした。
鉢形城
2011年9月3日
第4城目(初登城)※13.5/15登城2回目
■城郭構造 連郭式 平山城
■天   候 曇り/雨
■交   通 自家用車(鉢形城歴史館 駐車場 無料)で登城
■スタンプ  「鉢形城歴史館」受付で押印
■感   想 歴史館で予備知識を得て、「フィールドマップ」をいただき散策、発堀調査、整備された「土塁」「堀・畝」は見ごたえありました。本日は時間もあり、なんとか天候がもったので「川越城」も登城して帰ります。
川越城
2011年9月3日
第5城目(初登城)※13.4/21登城2回目
■別   名 初雁城 霧隠城
■城郭構造 平山城
■天   候 晴れ/雨
■交   通 自家用車(本丸御殿 駐車場 見学者無料)で登城
■スタンプ  「本丸御殿」受付で押印。
■登 城 料  100円
■感     想 川越城の全体をしのぶことは難しかったが、大規模城郭の往時の面影は充分感じられました。川越の鰻の老舗「小川菊」で遅めの昼飯を美味しくいただきました。
佐倉城
2011年8月10日
第2城目(初登城)
■別   名 鹿島城
■城郭構造 連郭式 平山城
■天   候 晴れ ※真夏日、夏休み休暇を利用しての登城
■交   通 自家用車(城跡公園管理センター駐車場 無料)で登城
■スタンプ  「城跡公園管理センター」で押印
■感   想 城跡公園ボランティア(活動は毎月1回 要確認)の方々にご案内いただきました。当日は同公園内に在った旧日本陸軍「佐倉連隊」を巡るものであったが、「角馬出」「本丸跡」等々も説明いただき感激いたしました。帰りがけになりましたが、武家屋敷旧武居家3棟も見学して帰途につきました。
江戸城
2011年8月6日
第1城目(登城2回目)※13.3/31登城3回目
■別   名 千代田城
■城郭構造 輪郭式 平山城
■天   候 晴天 ※真夏日の登城
■交   通 東京駅(JR山手線使用)から徒歩で登城 
■スタンプ  「和田倉休憩所」で押印 ※女性職員の方にとても親切に対応していただき、好印象でした。
■感   想 スタンプと同じ構図で二重橋を写真撮影し、記念1城目としました。見慣れた皇居も今日はとても新鮮に感じ、改めて、大手門から入城し北の丸公園までを散策しました。
八王子城
2011年9月11日
第6城目(初登城)
■城郭構造 山城
■天   候 晴れ
■交   通 自家用車(八王子城跡管理棟 駐車場 無料)で登城
■スタンプ  「八王子城跡管理棟」で押印
■感   想 ボランティアガイドの方にマンツーマンで「曳橋」「虎口」等々ご案内いただき山城の素晴らしさが少し理解できました。私の質問にも丁寧に説明いただきありがとうございました。
小田原城
2011年11月26日
第13城目(登城3回)※13.4/21登城4回目
■別   名 小峯城 小早川城
■城郭構造 平山城
■天   候 晴れ
■交   通 小田原駅(JR東海道線)から徒歩で登城
■スタンプ  天守閣「入口」で押印 ※受付の女性職員の尋ねると快くスタンプを出していただきました。
■登 城 料  410円
■感   想 同僚7人で日帰り親睦旅行を兼ねて登城。ボランティアガイドさんに「天守閣」「関東大震災で崩れた石垣」等丁寧に案内いただきありがとうございました。まったくの徳川の城ではありましたが、改めて「歴史見聞館」を見学するなどし、北条往時を偲びました。昼食は有名店「だるま」で天丼を皆で楽しくいただきました。
武田氏館
2011年10月10日
第11城目(初登城)
■別   名 躑躅ヶ崎館
■城郭構造 連郭式 平城
■天   候 雨/晴れ
■交   通 自家用車(武田神社 駐車場 無料)で登城
■スタンプ  「武田神社宝物殿」で押印
■感   想 まさに、躑躅ヶ崎館。思わず「武田節」の一節「人は石垣人は城」「躑躅ヶ崎の月さやか」と口ずさんでしまいたい思いで、しばし武田信玄の往時に思いを馳せました。
甲府城
2011年10月10日
第10城目(登城2回目)
■別   名 舞鶴城
■城郭構造 連郭式 平山城
■天   候 雨/晴れ
■交   通 自家用車(舞鶴城公園第1駐車場 無料)で登城 ※障害者専用駐車場の為、事前に使用申請が必要)
■スタンプ  「稲荷櫓(展望舎)」で押印
■感   想 公園事務所の担当の方に駐車場で到着を待っていただき、予定時間を少し遅れたところ、わざわざ携帯電話に連絡をいただきました。有難うございました。おかげさまで、2回目の登城も気持良く、改めて、野面積石垣に圧巻され、前回再建前であった稲荷櫓等々も見学し、甲府駅で山梨の銘酒「七賢」を土産に買い(この酒はうまいお勧め)、本日2城目の「武田氏館」に向かいました。
松代城
2012年5月20日
第19城目(初登城)
■別    名 海津城 具津城
■城郭構造 輪郭式 平城
■天    候 晴れ
■交    通 自家用車 上信越自動車道 長野IC(真田宝物館駐車場無料)で登城
■スタンプ  「松代城管理棟」で押印
■感     想 あの真田の城・信玄築城の海津城、思いを寄せての登城。登城後、川中島古戦場も見学。こちらでは、ボランティア・ガイドさんの説明を戴きました。日本合戦史に名高い舞台、ご説明有難うございました。
上田城
2014年10月2日
第32城目(登城2回目)
■別    名 尼ヶ淵城 真田城
■城郭構造 梯郭式 平城
■天   候 曇り晴れ
■交   通 長野新幹線 上田駅から徒歩で登城
■スタンプ  「本丸東虎口櫓門」で押印
■登 城 料  250円(身障手帳有で無料)
■感    想  6年ぶりの登城。今回は、半日かけて上田市立博物館、北国街道(柳町・海野町)等、上田の街もゆっくり見学。街の雰囲気は真田一族一色といった感じ。真田ファンの私には嬉しい限りだが、仙石氏・松平氏には少し気の毒な感じ。当然、城も北櫓、南・西櫓、石垣、堀もゆっくり見学。在りし日の真田一族を満喫。夕食は、老舗「もみぢや」で信州そばに舌鼓を打ちました。
小諸城
2014年10月3日
第33城目(登城2回目)
■別    名 酔月城 穴城 白鶴城 平山城 鍋蓋城
■城郭構造 平山城
■天    候 晴れ
■交    通 しなの鉄道 小諸駅から徒歩で登城
■スタンプ  「懐古館」で押印
■登 城 料  500円(身障手帳有で100円) 
■感     想  32年ぶりの登城。半日、ゆっくりと、大手門から懐古園・小山敬三美術館等々見学。まさしく、野面積の苔むす天守台石垣は、藤村が詠んだ千曲川旅情の世界。昼食は有名店「草笛」でクルミ蕎麦を満喫しました。 
松本城
2013年5月30日
第25城目(初登城)
※現存天守 4/12(国宝/複合連結式層塔型5重6階 1633)
■別   名 深志城(ふかしじょう)/烏城
■城郭構造 梯郭式+輪郭式 平城
■天    候  雨/雲/雨
■交    通  ツアーバスで登城
■スタンプ    「松本城管理事務所」で押印
■登 城 料    610円                       
■感   想 これまでも、仕事・旅行で何回か松本市は訪問したが、登城チャンスには恵まれず、念願の初登城が果たせました。松本の厳しい気候と長い歴史を乗り越え、現存した、国宝「天守」や「月見櫓」は素晴らしものでした。
新発田城
2013年8月15日
第29城目(登城2回目)
■別   名 菖蒲城(あやめ) 舟形城
■城郭構造 平城
■天   候 晴れ
■交   通 自家用車で登城(新発田城公園駐車場 無料)
■スタンプ  「新発田城表門受付」で押印
■感   想 35年ぶりの登城。平成16年に復元の「三階櫓」「辰巳櫓」素晴らしい仕上げでした。城を愛する新発田市の皆さんの思いが伝わってきました。
春日山城
2013年8月16日
第30城目(初登城)
■別   名 蜂ヶ峰城
■城郭構造 連郭式 山城
■天   候 晴れ
■交   通 自家用車(ものがたり館駐車場無料)で登城
■スタンプ  「春日山城ものがたり館」で押印
■感   想 この暑さ、山城の登城は厳しい。途中で断念。上杉謙信の難攻不落の城、いまだに健在。
山中城
2013年1月26日
第23城目(初登城)※13.6/23登城2回目
■城郭構造 山城
■天   候 曇り/晴れ
■交   通 自家用車(山中城跡売店 駐車場 無料)で登城
■スタンプ  「山中城跡売店内」で押印
■感   想 売店で案内図を戴き、家族旅行を兼ねて登城。池波正太郎「戦国幻想曲」渡辺勘兵衛の山中城の戦いに想いを馳せ、……さすが小田原北条、屈指の山城、障子堀の復元は素晴らしかった。帰りに、伊東潤「悲運山中城」を売店で購入し、「寒ざらし団子」を家族でいただき帰途につきました。
駿府城
2014年5月11日
第31城目(初登城)
■別   名 府中城 静岡城
■城郭構造 輪郭式 平城
■天   候 晴れ
■交   通 徒歩で登城(「東海道歩き」の途中)
■スタンプ  「東御門発券所」で押印
■登 城 料  200円
■感    想  さすが、家康が生涯最後の居城。思っていたより、広大な城址。石垣、中・外堀に徳川往時の姿に思いに馳せ、木造復元の東御門、櫓を見学。今後は、天守再建も考えているとのこと。楽しみです。
掛川城
2015年1月29日
第35城目(初登城)
■別     名  懸川城・雲霧城・松尾城
■城郭構造 平山城
■天     候  曇り
■交     通 徒歩で登城(「東海道歩き」の途中)
■スタンプ 二の丸御殿(国の重要文化財)受付で押印
■登城料      320円(天守閣・御殿)
■感     想  山内一豊が城主。司馬遼太郎「功名が辻」に思いを馳せ登城。納得の日本初の木造復元天守は素晴らしいものでした。登城途中に地元の老婦人に声を掛けられました。城は毎日の散歩コースとのこと。色々のお話の中、掛川を愛する心から再建には個人として10万円寄付をしたとのことでした。さすが、報徳思想の掛川市。重ねて素晴らしい。
犬山城
2012年5月12日
第17城目(初登城)
※現存天守 1/12(国宝/複合式望楼型3層4階地下1階 1620)
■別   名 白帝城
■城郭構造 平山城
■天   候 晴れ
■交   通 新鵜沼駅(名鉄犬山線)から木曽川沿いを徒歩で登城
■スタンプ  「本丸 鉄門2階」で押印
■登 城 料   大人500円(身障手帳有で無料)
■感   想 職場の同僚4人での親睦旅行を兼ねての登城。木曽川対岸畔からの天守閣、「白帝城」は絶景です。さすが、現存天主12城、日本最古木造天守閣に16世紀の武将の逢瀬を思い感激いたしました。
名古屋城
2012年5月13日
第18城目(登城2回目)※27.2/8登城3回目
※三大名城 1/3(外観復興天守)
■別   名 金鯱城 金城 柳城 蓬左城
■城郭構造 梯郭式 平城
■天   候 晴れ
■交   通 名鉄線市役所駅(市営地下鉄)から徒歩で登城
■スタンプ  「東門改札所」で押印
■登 城 料   500円(身障手帳有で無量)
■感   想 同僚との親睦旅行兼ねての登城2城目。初登城した昭和54年には礎石のみの本丸御殿、その復元工事現場を見学。その本格的工事内容に大感激。木の香りも素晴らしかったです。それにしても、戦災で焼失の天守・小天守・御殿、何とも残念です。  ※復元本丸御殿第1期分見学してきました。白木檜の香り、復元模写の障壁画も素晴らしかった。感激。
岡崎城
2014年12月13日
第34城目(初登城)
■別   名 龍ヶ城
■城郭構造 梯郭式 平山城
■天   候 曇り
■交   通 徒歩で登城(「東海道歩き」の途中)
■スタンプ  「天守閣入口発券所」で押印
■登城料   200円
■感   想  明治初期に取り壊された天守閣。遺しておけば「徳川氏の聖地」__。その威風堂々の姿、見てみたかった。そんな雰囲気を感じさせる城でした。景観保護から建築制限をし、「大樹寺」三門から総門を通して、岡崎天守閣とが直線で結ばれている、ビスタラインは、岡崎市民の徳川家への思いが伝わり素晴らしいものでした。それだけに、鉄筋コンクリート造りの復興天守は残念です。
彦根城
2013年6月16日
第26城目(初登城)
※現存天守 5/12(国宝/複合式望楼型3層3階地下1階 1604)
■別   名 金亀城(きんきじょう)
■城郭構造 連郭式 平山城 
■天   候  雨/晴れ
■交   通  JR東海道線 彦根駅から徒歩で登城
■スタンプ   「彦根城表門発券場」で押印
■登 城 料   600円
■感     想  新職場の同僚・先輩OBと親睦旅行を兼ねての登城。「玄宮園」で回遊式庭園を眺めお茶を戴き、庭園からの天守の景観に感嘆。国宝「天守」よくぞ、明治維新、先の大戦の戦災に生き延びたもの。夜は名店「千成亭」の近江牛で舌鼓を打ちました。
安土城
2013年6月17日
第27城目(初登城)
■城郭構造 山城
■天   候 晴れ
■交   通  レンタカー(城址駐車場500円)で登城
■スタンプ  「安土城跡受付」で押印
■登 城 料  500円
■感   想 職場の親睦旅行の二日目、大手道から天主に。この道を信長・秀吉・家康等が歩いたとは、感無量。天主の焼跡の残る石垣には圧巻。 
観音寺城
2013年6月17日
第28城目(初登城) 
■別   名 佐々木城
■城郭構造 山城
■天   候 晴れ
■交   通 レンタカーで登城
■スタンプ  「石寺楽市会館」で押印
■感   想 安土城登城の後。登城時間なく、押印のみ。残念。
二条城
2015年5月24日
第36城目(登城3回目)
■別   名 旧二条離宮/元離宮二条城
■城郭構造 輪郭式平城
■天  候 晴れ
■交  通 地下鉄烏丸線 二条城駅から
■スタンプ 仮設休憩所
■登城料  600円(身障手帳有で無料)
■感  想 20年ぶりの登城。話には聞いていたが、二の丸御殿の雨漏り等の傷み具合は、かなり進んでいるように見えた。国宝・世界遺産の「二条城」本格修理事業に期待しています。心ばかりの募金をさせてもらいました。
大阪城
2015年7月26日
第37城目(登城2回目)
■別 名  金城/錦城
■城郭構造 輪郭式平城/平山城
■天 候  晴れ
■交 通  街道歩きの途中、徒歩
■スタンプ 天守入口で押印
■登城料  600円
■感 想   10年ぶりの登城。昭和復興の天守から「太閤さんのお城」在りし日の秀吉の大阪城に思いを馳せました。本丸の地下で発見された、秀石時代の石垣、--マンホール「蓋つきの穴」、--場所だけ確認してきました.
竹田城
2015年10月28日
第42城目(初登城)
■別  名 天空の城/虎臥城(トラフス)/安井ノ城
■城郭構造 梯郭式山城
■天  候 晴れ
■交  通 ツアーバスで登城
■スタンプ 売店で押印
■感  想 旧同僚との親睦旅行で登城。さすがに天空の城、石垣群は壮観でした。
姫路城
2015年10月27日
第39城目(初登城)
※現存天守 7/12(国宝/世界遺産/連立式望楼型5重6階地下1階)
■別  名 白鷺城
■城郭構造 渦郭式平山城
■天  候 晴れ後小雨
■交  通 ツアーバスで登城
■スタンプ 天守改札
■感  想 旧職場同僚3人の親睦旅行で登城。さすが、国宝・ユネスコ世界遺産。平成の修理も終わり、純白の漆喰の天守は実に美しかった。
松江城
2016年5月16日
第43城目(初登城)
※現存天守 9/12(国宝/複合式望楼型4重5階地下1階 1607)
■別  名 千鳥城
■城郭構造 輪郭連郭複合式平山城
■天  候 雨/曇り
■交  通 一畑線「松江しんじ湖温泉駅」から徒歩で登城
■スタンプ 天守閣1階受付で押印
■感  想 旧同僚と出雲旅行で登城。平成27年、国宝認定おめでとうございます。小泉八雲の愛した松江は、歴史情緒溢れた素敵な景観の街でした。天守閣はもとより、復元された本丸一ノ門、中櫓・太鼓櫓と塀等も素晴らしかった。大手門の復元にも期待しております。
備中松山城
2015年10月28日
第41城目(初登城)
※現存天守 8/12(重要文化財/複合式望楼型2重2階/1681)
■別  名 高梁城
■城郭構造 連郭式山城
■天  候 晴れ
■交  通 ツアーバスで登城
■スタンプ 天守1階
■感  想 旧同僚との親睦旅行で登城。石垣群・土塀・櫓をはじめ、複合式望楼型2重2層2階の天守は、さすがに現存天守、質素ながら歴史の重みを十分に感じさせる素晴らしいものでした。
岡山城
2015年10月27日
登城40城目(初登城)
■別  名 烏城/金烏城
■城郭構造 梯郭式平山城
■天  候 晴れ後曇
■交  通 ツアーバスで登城
■スタンプ 天守入口で押印
■感  想 旧同僚との親睦旅行で登城。さすが、日本三名園「大名庭園・後楽園」は素晴らしく、庭園からの天守の景観は一服の絵画のようでした。天守・石山門は戦災で焼失のこと。残念です。
高松城
2012年11月9日
第20城目(初登城)
※三大水城 1/3
■別   名 玉藻城(たまもじょう) 
■城郭構造 輪郭式 平山城
■天   候 曇り
■交   通 予讃線 高松駅(予讃線)から徒歩で登城
■スタンプ  「玉藻公園西入口」で押印
■登 城 料  200円(身障手帳有で無料)
■感   想 瀬戸内の海水を引き込んだ、日本三大水城の一つ、堀の鯛等に餌やり体験を楽しみました。重要文化財の「月見楼」上げ潮時に、堀に海水が流れ込んで来る様子を見ることができました。天守閣本格的な復元計画もあるとのこと、大いに期待しています。
丸亀城
2012年11月10日
第21城目(初登城)
※現存天守 2/12(重要文化財/独立式層塔型3重3階 1660)
■別   名 亀山城 
■城郭構造 輪郭式 平山城
■天   候 曇り
■交   通 丸亀駅(予讃線)から徒歩で登城
■スタンプ  「天守閣」入口で押印
■登 城 料  200円(身障手帳有で無料) 
■感   想 現存天守閣の内、最小のものとはいえ、石垣好きの私にはたまらない広大な「野面積」「打込み接」「切込み接」に守られた意匠を凝らしたその天守閣の姿は、さすが、「石垣の名城」とため息をもらしてしまいました。「城下町って良いな」と丸亀市民が羨ましい気持ちになる城でした。
松山城
2015年9月27日
第38城目(初登城)
※現存天守 6/12(連立式層塔型3重3階地下1階 1852)
■別  名 金亀城/勝山城
■城郭構造 連立式平山城
■天  候 曇り晴れ
■交  通 松山空港からシャトルバス、「大街道」バス停から
■スタンプ 天守入口で押印
■登城料  510円(身障手帳有で無料)
■感  想 家族旅行「松山道後温泉」の途中で登城。地元ボランティアの方に、大手門跡から天守内部まで丁寧な案内をしていただきました。伊予松山城の歴史、築城主加藤嘉明の展示資料等、ありがとうございました。現存天守、いいですね。早くの国宝指定、期待しています。
熊本城
2012年12月22日
第22城目(初登城)
※三大名城 2/3(外観復興天守)
■別   名 銀杏城 隈本城
■城郭構造 梯郭式 平山城
■天   候 曇り/雨
■交   通 熊本駅(九州新幹線)/「熊本城周遊バス」で登城
■スタンプ  「頬当御門」で押印
■登 城 料  500円(身障手帳有で無料)
■感    想 同僚4人で九州親睦旅行を兼ねて登城。生憎の雨になってしまい残念でしたが、聞きしに勝る加藤清正が建造の日本三大名城の一つ。石垣好きの私にとって、「清正流石組」の「武者返し」、「打込接」「算木積」は素晴らしいものでした。
 当日、同僚3人から私の来年定年退職のお祝いに「一口城主」をプレゼントしてもたいました。天守閣に掲示の「芳名板」の名前を確認することを楽しみ、次回の登城を計画したいと考えています。有難うございました。
今帰仁城
2012年3月17日
第14城目(初登城)
■別   名 北山城
■城郭構造 山城
■天   候 雨/曇り
■交   通 レンタカー(今帰仁グスク交流センター駐車場無料)で登城
■スタンプ  「交流センター」で押印
■登 城 料 大人400円(障害手帳有で無料)                  
■感   想 沖縄そばの有名店「きしもと食堂」で遅めの昼食をいただき登城。(絶品でした。)タイミング良くボランティア・ガイドさんに案内を戴くことができました。「美しい石垣」の見学、これまでの城とはまったく別なもの。とても素晴らしく、新鮮でした。さすが「世界遺産」。丁寧で蘊蓄あるガイド、有難うございました。
中城城
2012年3月18日
第16城目(初登城)
■城郭構造 山城
■天   候 曇り/晴れ/雨
■交   通 レンタカー(無料駐車場利用)で登城
■スタンプ   「管理事務所」で押印
■登 城 料  400円(障害手帳有で無料)
■感   想 素晴らし城壁に感嘆。ここも「世界遺産」。さすがペリー提督も賞讃の石垣建築。ボランティアガイドさんの沖縄・中城城を思う気持ちも素晴らしい。短時間とは言えご案内戴きありがとうございました。
首里城
2012年3月18日
第15城目(初登城)
■別   名 御城(ウグシク)
■城郭構造 山城
■天   候 曇り/晴れ/雨
■交   通 レンタカー(首里杜館駐車場利用「小型車310円)で登城
■スタンプ  「総合案内所」で押印
■登 城 料  820円(障害手帳有で無料)
■感   想 朝一番で登城。太平洋戦争で灰燼に帰したとのこと、これも「世界文化遺産」よくぞここまでの再建。
米沢城
2018年5月20日
OB会の親睦旅行で山形県赤湯温泉への途中、上杉神社参拝に併せて登城