トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2676
名前アースケ
コメント平成23年9月よりスタンプラリーを始めました。
ゆっくりとお城廻りをして、集めていきたいと思っています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2012年11月2日
14城目。

五稜郭タワーに登ると、雄大な景色が広がります。
場内の手入れが行き届いており、素晴らしいです。

函館奉行所も良かったです。
松前城
2012年10月31日
13城目。

函館からレンタカーで2時間。
ちょうど紅葉が見ごろで、楽しいドライブとなりました。

入場料を払って、地下から天守に入るのは、少し違和感があります。
中は、資料館となっており、松前藩のことが学べます。

この後、上ノ国勝山館跡を見に行きました。
弘前城
2015年11月6日
44城目

朝早く(7:30頃)行ったせいか、本丸内部も入場料を払わずに見ることができました。

曳家で天守が移動していました。

門や櫓が数多く現存しており、びっくりしました。
根城
2015年11月5日
43条目

外から見ると、弥生時代の環濠集落みたいに見えましたが。

本丸の中に入ると、まさしく中世的な景観が広がっていました。

とてもよかったです。
盛岡城
2015年11月4日
42城目

盛岡城も駅からそこそこ歩かなければなりませんでした。

最初に盛岡歴史館を見学してから、登城しました。

だいぶ暗くなりかけてから来たせいか、アベックがやたらいて
居づらくなり、いそいそと退散しました。
多賀城
2015年11月4日
41城目

最初に、駅のすぐ前の東北歴史館を見学しました。
とてもよかったです。

多賀城までは、そこそこ歩かなければならず、ちょっとしんどかったです。

とても広大で気持ち良かったのと、多賀城碑の本物を見て興奮しました。
仙台城
2015年11月4日
40城目

晴れたとてもいい天気で、仙台市街を一望することができました。

青葉城資料館のCGも楽しむことができました。

仙台市博物館が休館でみることができなかったのが残念でした。
会津若松城
2017年11月24日
58城目

2回目の登城。
とても寒かった。
天守の展示がリニューアルされていました。
撮影箇所が限定されていて、残念でした。
白河小峰城
2017年11月24日
59城目

駅から近いです。
駅から線路をくぐる中もパネルが展示してあります。
今もなお、石垣を直していました。
箕輪城
2015年10月14日
38城目

本丸南堀の樹木が効果的に伐採されて、とても印象的でした。

現在郭馬出の門の復元工事中(基礎ができたくらい?)でした。

みなさんが言われるように、城とスタンプがある箕郷支所は離れているように
思いました。
金山城
2015年10月14日
39城目

ガイダンス施設はとても立派な建物でした。

駐車場からは、整備された場所まで距離はそこそこありますが、
とても快適に歩けました。

丸い池が印象的でした。
鉢形城
2016年1月6日
38城目

駅から数分歩きました。
川からの断崖絶壁や土塁も楽しめました。
資料館の模型もよかったです。
佐倉城
2014年3月25日
24城目

京成佐倉駅から歩いて行きました。
土塁と空堀は、想像以上に深く驚きました。
桜はまだでしたが、多くの方が散策に来られていました。
江戸城
2013年3月12日
17城目。

和田倉休憩所のレストハウスでスタンプを試し押しすると、真ん中がかすれていたので北の丸休憩所で押すことにしました。
桜田巽櫓を見学して、大手門から天守台を目指します。
その後、北はね橋門周辺の石垣を見学した後、武道館のすぐ横の北の丸休憩所でスタンプを押し(きれいに押せました!)、もと来た道を戻り二重橋を見学しました。

とてもいい運動になりました。
八王子城
2013年3月12日
16城目。

高尾駅からバスに乗り、バス停から15分ほど歩きます。
ガイダンス施設を見学した後、ボランティアガイドさんに説明していただきました。
土塁がよく残っていました。御主殿の整備はほぼ終わっていましたが、オープンは4月に入ってからということで、中には入れませんでした。
ガイドさんと別れた後、本丸を目指しました。
さすが、五大山岳城ということもあって、いい汗をかきました。
小田原城
2015年2月23日
32城目

総構の空堀がすごかったです。

足を伸ばして見る価値有りです。

石垣山城跡の石垣も最高でした。
上田城
2016年3月29日
第47城目

平日にも関わらず、たくさんの人が来城していました。
3つとも櫓の内部を見ることができました。
大河ドラマ館は、テレビを見ている人にはとても面白いと思いました。
尼が淵(現在の駐車場)から見る姿が、一番いいですね。
帰りに刀屋でそばを食べ、おなか一杯になりました。
小諸城
2016年3月29日
48城目

お城は線路で分断されています。
門が2つ残っていました。
天守の石垣は柵がなく、少し怖かったです。
新発田城
2011年9月8日
2城目。

行きは新発田駅よりタクシーにて、帰りは駅まで歩いて帰りました。
三階櫓の中には入れませんが、本丸表門、辰巳櫓、旧二の丸櫓の建物の中には入ることができました。

※駅まで帰る際、結構歩きました。
春日山城
2011年9月6日
春日山城よりスタンプラリーを始めます。

直江津駅よりバスにて。
春日山城は先週末、ボランティアによる草刈りが行われており、きれいでした。
春日山神社前では、武将隊がおもてなしをしていました。

上越市埋蔵文化財センター ⇒ 春日山城 ⇒ 春日山神社 ⇒ 林泉寺 ⇒ 春日山城史跡広場 ⇒ 春日山城ものがたり館 ⇒ 五智国分寺

※たくさん歩いて疲れました。
高岡城
2012年10月12日
12城目。

普通の公園のような印象を受けました。

でも博物館で高岡城に対する前田家や市民の方々の思いを知ることができ、
とてもよかったです。

この後、前田家墓所と瑞龍寺に行きました。
大きな古墳のような墓所と、そこから続く直線道路、素晴らしい瑞龍寺。
前田家はスケールが違いますね。
七尾城
2012年10月12日
11城目。

約20年ぶりくらいに訪れました。

眺望は最高です。
近くに展望台があり、そこから少しだけ七尾城跡も見えます。
金沢城
2012年10月12日
10城目。

雄大なお城です。

何箇所かで復元工事をしていました。
石垣めぐりがとても興味深かったです。
一乗谷城
2012年10月11日
9城目。

一乗谷遺跡の雄大さにびっくり、スケールが違いますね。

山城は、往復2時間の急登コースで、汗だくとなりました。
一の丸や二の丸は、雑木林で眺望等はありません。
前の日に雨が降っており、下るときに6回こけてしまいました。
岩村城
2016年10月7日
51城目

岩村駅からタクシーで本丸下まで行きました。
スマホで見るヴァーチャルリアリティが良かったです。
5段の石垣の電柱は無粋ですね。。。
岐阜城
2015年8月12日
36城目

思ったより険しい山の上に立っていました。

ロープ―ウェイを使って登頂。

岐阜市歴史博物館にも寄りました。
山中城
2017年1月11日
56城目

バスで45分かけて行きました。
とてもきれいに整備され、堀の様子がとてもよくわかりました。
富士山もとてもよく見えました。
帰りに、バスが故障して大幅に遅れ、とても参りました。
駿府城
2017年1月11日
55城目

静岡駅から歩いて行きましたが、土地勘がなく迷ってしまいました。
天守台の発掘現場を見ましたが、とても大きな天守があったように見えました。

坤櫓→天守台発掘調査現場→家康像→お手植えみかん→東御門・巽櫓
犬山城
2015年8月13日
37城目

本物の城は、とてもよかったです。

半周だけですが、欄干をまわることができました。
名古屋城
2015年1月23日
31城目

見どころがたくさんありました。

現在整備中の本丸御殿を見ることができました。
岡崎城
2015年8月12日
35城目

空堀の形はおもしろいと思いました。

家康館の関ヶ原の戦いのコーナーは面白かったです。
長篠城
2015年8月12日
34城目

川の合流地点に作られた城は、守りやすいと思いました。

一部ですが、現在は空堀となっている堀もよく残っていました。

このあと、長篠の戦いの古戦場もまわりました。
小谷城
2013年8月3日
19城目

山頂部の広大な曲輪群に驚かされました。

資料館のイベントで織田信長が攻めたルートをたどることができ、
とても興味深かったです。
安土城
2013年6月21日
18城目。

最初に、安土城考古博物館、信長の館を見学してから
登城しました。

大手道下の駐車場は、平日だからか料金は取られませんでした。

あいにくのの小雨で、入城料金を払う際、足元に気を付けて下さい
と注意されたのにも関わらず、濡れた石段で滑って腰を強打しました。

石垣は雰囲気があり、とてもよかったです。
二条城
2012年3月9日
6城目。

子ども頃に訪れた時の印象は、二の丸御殿であった。
久しぶりに見た二条城は、まさしく城でった。
石垣が素晴らしかった。
竹田城
2012年4月13日
7城目。

まず最初に竹田駅にある観光協会にて情報を仕入れ、中腹の駐車場に車を停めて
歩きました。頂上まで、とてもきれいなアスファルト舗装してあり快適に歩けます。

頂上の石垣や眺望は、素晴らしいの一言。
平日にも関わらず、人が多かったことに驚きました。

頂上の桜は、今日はまだつぼみでした。
姫路城
2013年1月26日
15城目。

4年ぶりに訪れました。

今回は備前門の古墳の石棺を見逃しませんでした。

大天守修理見学施設「天空の白鷺」を見学しました。
赤穂城
2014年7月17日
27城目

高低差がなく、こじんまりとした城で、

整備が進んでいました。
高取城
2016年6月7日
49城目

夢創館でビデオを見せていただいて、
タクシーを呼んでもらいました。
雨の中、鬱蒼とした森の中を散策しました。
高石垣は見ごたえがあり、素晴らしかったです。
帰りだけ駅まで歩きましたが、ヘトヘトになりました。
鳥取城
2012年5月24日
8城目。

県立博物館に車を停め、二の丸を経て急登の山道を登り本丸へ。

そこからは絶景が広がっていました!

ふもとには石垣が多数あり、見ごたえのある城でした。
松江城
2011年9月24日
3城目。

車を県庁の駐車場(休日のみ可、無料)に停め、二の丸の櫓 ⇒ 天守閣 ⇒ 松江歴史館 に行きました。
松江歴史館の展示はとても興味深かったです。
津和野城
2017年7月14日
57城目

リフトで山の尾根まで行きます。
リフトは昭和のにおいがする、いい味が出ています。
尾根筋を歩いて主郭部まで行きます。
竹田城に似た、素晴らしい景色が広がります。
帰りのリフトは怖かった(笑)
津山城
2016年7月2日
50城目

入場料300円を払って城内へ。
近世のお城らしく、スケール(幅のある)のある登城口となっています。
本丸からの展望は最高です。
石垣を見ながら、どんな建物が建っていたか考えながら
見学しました。
備中松山城
2014年8月26日
28城目

汗だくで登りました。

岩の上に築かれているのが、よくわかりました。
福山城
2014年4月12日
25城目

こじんまりとまとまっているお城です。

天守の南側に現存、復元櫓が並んでいます。

JRの駅のため、堀がなくなっているのが残念ですね。
郡山城
2016年11月19日
54城目

駐車場から、毛利元就墓所、本丸へ登りました。
山道を登り、とても疲れました。
岩国城
2014年5月9日
26城目

ロープ―ウェイで登りました。

復元天守からの眺めはよかったですが、

できれば元の位置に復元してほしかったですね。
萩城
2014年1月24日
第23城目

海に突き出た指月山に築かれた萩城。

海沿いに石垣がめぐり、海岸には採石跡と思われる
ノミ跡が残る石がごろごろしています。

息を切らせて詰丸跡へ、山頂部には石垣がめぐり見どころ十分です。
徳島城
2012年3月3日
5城目。

徳島城博物館の受付で申し出ると、スタンプを出してくれます。
スタンプの試し押しを勧めてもらいました。
石垣の石質が特徴的です。
犬の散歩する方が多く、本丸まで登る方もおられました。
高松城
2012年1月20日
4城目。

高松駅からのアクセスは最高です。

1月21日に天守台の公開がありました。
大洲城
2014年10月8日
29城目

2回目の来訪となります。

よく木造で再建されましたね。
宇和島城
2014年10月8日
30城目

海側の景色がよかったです。
福岡城
2015年8月7日
33城目

とても暑い中の登城でした。

福岡城むかし探訪館の映像は、現在の様子とCGを交互に映していて
とても参考になりました。

天守跡からの眺望は遠くまで一望できるのですが、肝心な城跡については
樹木しか見えませんでした。
個人的には、少し樹木の整理をしたほうが良いと思いました。

この後、大関ヶ原展を見ました。
名護屋城
2016年2月10日
46城目

広大な面積を誇る城で、とても気持ち良かったです。
石垣の崩れ具合も最高でした。
また、博物館で無料で貸していただけるアイパッドのガイドも
とてもよかったです。
熊本城
2016年10月21日
52城目

地震の傷跡は、言葉になりません。
小天守は、カラスの巣になっていました。
宇土櫓の石垣は素晴らしかったです。
岡城
2016年10月22日
53城目

想像よりも、大きな城でした。
石垣はとても高く、柵もないのでとても怖かったです。
素晴らしい城でした。
今帰仁城
2013年10月10日
22城目。

あいにくの天気でしたが、景色は最高でした。

沖縄の城は高台の見晴らしのいい場所に築かれていますね。

この後、座喜味城跡を見学しました。
中城城
2013年10月8日
20城目。

石垣の曲線美が美しい城。

海側は、断崖絶壁の上に石垣を積んでいました。

この後、勝連城跡を見学しました。
首里城
2013年10月9日
21城目。

修学旅行生や外国からの観光客の多さにびっくり。

多くの建造物、石垣が復元されており、楽しめました。

王陵もとても興味深かったです。