トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2640
名前しゃむ
コメント前ハンドル名「シャム」ID1549
パソコンを初期化したためログインできなくなり、おまけにメールアドレスも忘れてしまったので新しく作りました。
がんばります。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
大阪城
2010年3月30日
1城目
和歌山城
2010年3月31日
2城目
姫路城
2010年4月5日
3城目
明石城
2010年4月5日
4城目
犬山城
2010年9月14日
5城目
岐阜城
2010年9月14日
6城目
丸亀城
2011年2月24日
7城目
高松城
2011年2月24日
8城目
篠山城
2011年5月5日
9城目
伊賀上野城
2011年5月13日
10城目
岡山城
2011年5月21日
11城目。
地元岡山城
津山城
2011年8月6日
12城目・津山城
石垣が見事。天守台の上でつい30分位景色を眺めていました。
この日津山市街地ではお祭りがあったそうです。
広島城
2011年9月5日
13城目・広島城
好きな城のひとつ広島城。お堀の外側から見るのが一番きれいです。スタンプは天守内のお土産屋で。
福山城
2011年9月5日
14城目・福山城
広島城の帰りに。しかし、天守閣は閉まっており「本日休館日」の張り紙が…。えっ、スタンプは?と思いつつそばにいた警備員の方に声をかけると横の事務所からスタンプを出してもらえました。天守閣は子供のころに入ったことがあったので、またの機会にします。ちなみに休館日は月曜日だそうです。
松江城
2011年9月7日
15城目・松江城
3年ぶりの登城。快晴で天守閣が美しく映えていました。前回押せなかったスタンプも押せて満足。一番好きな城かもしれません。
また松江歴史館のショップで、先月発売されたばかりの松江城のプラモデルを購入。この冬景色のパッケージはご当地限定です。
小谷城
2012年2月28日
16城目・小谷城
滋賀県一城目。最寄り駅の河毛駅から歩いて小谷山へ。登山口がどこか少し迷いましたが、無事見つけ本丸まで歩いて登りました。途中雪が積もっていて危ない道もありましたが本丸まで登ることが出来ました。疲れましたが、本丸の石垣を見ることができたので満足です。景色も晴れていたので最高でした。
戦国歴史資料館は火曜日で休館なので、河毛駅から西に少し行ったらある長浜市役所湖北支所でスタンプを押させて頂きました。
彦根城
2012年2月28日
17城目・彦根城
滋賀県二城目。国宝彦根城。二年前に登城しましたがスタンプを押してなかったので再登城。彦根城天守は三層ですが、実物を見ると大きいですね。現存天守だし言うことなしです。スタンプは受付横に。
安土城
2012年2月28日
18城目・安土城
滋賀県三城目。安土城も二年前に一度登城しているので今回は信長の館でスタンプだけ押させて頂きました。二年前に登城した時の感想として、やはり幻の天守だけにいろいろな感情が湧いてきます。とてもワクワクした城でした。
観音寺城
2012年2月28日
19城目・観音寺城
滋賀県四城目。桑実寺から登城。通行料300円です。途中桑実寺の受付でスタンプを押させて頂きました。
小谷城に登ったばかりで足が痛かったのですが、ゆっくり本丸まで登りました。本丸の石垣・平井丸虎口の石垣、両方とも素晴らしかったです。登ったかいがありました。とても興味深い城です。
鳥取城
2012年3月7日
20城目・鳥取城
青春18切符を使って鳥取城へ。石垣が見事でした。また整備が着々と進められており、工事中の場所も多かったです。二の丸三階櫓が再建された時にもう一度行きたいです。スタンプ設置場所の仁風閣もいい雰囲気で最高でした。
徳島城
2012年3月9日
21城目・徳島城
青春18切符を使って。天候は大雨、傘をさしながらの登城。緑色の石垣が素晴らしかったです。山頂まで登りましたが結構石垣が残っていました。スタンプは博物館で押させて頂きましたが、雨で紙が湿っていたのかインクがにじんで悲惨なことに・・・。
高知城
2012年3月10日
22城目・高知城
現存天守。素晴らしい。小ぶりな天守だと思っていたのですが、実際見ると迫力のある天守でした。スタッフのかたも親切でまたいつか行きたいです。スタンプは少しインクが多かったかな。私は現存天守の中では松江城が好きですが、高知城にすこし浮気してしまいました。
赤穂城
2012年4月8日
23城目・赤穂城
赤穂市はとても観光に力を入れているのがわかりました。赤穂城の整備も進んでいるし、忠臣蔵の観光客がたくさんいました。
天守は建てられなかったそうですが、天守台は巨大で大城郭だったのがうかがえました。
スタンプは良好。
備中松山城
2012年7月15日
地元3城目。
実家の近くながら初登城。現存天守はもちろん、石垣等見どころ多数。
今治城
2012年8月19日
26城目。
藤堂高虎築城。堀・石垣が魅力的です。
敵の攻撃に備えた縄張りにも注目。
竹田城
2012年9月15日
25城目。
天空の城・竹田城。行きたかった城の一つ。
最近有名になってきた城ですね。人も休日なので多かったです。駐車場渋滞有。
スタンプは竹田駅で。
宇和島城
2013年8月3日
27城目。
自然豊かな平山城です。粋な現存天守も満足。予想してたより大きかったかな。
石垣の維持大変ですががんばってください。
大洲城
2013年8月3日
28城目。
宇和島城とセットで。木造による復元天守。工事費の大半が大洲市民の寄付によるものだとか。それほど愛されていたんですね。もちろん素晴らしかった。
湯築城
2014年3月15日
29城目。
今回は時間がなかったため、二の丸まで登ったのみ。
土塁など綺麗に残っています。
松山城
2014年3月15日
30城目。
これで四国制覇。
現存天守も素晴らしいですが、木造復元櫓がさらにいい味を出している。
郡山城
2014年5月4日
31城目。
スタンプは資料館で。
山城ですが登城道は緩やかで登りやすかったです。ですが、旧本城は手を使って登るくらいの覚悟はいるので注意。
資料館もなかなか見応えがありました。
月山富田城
2014年5月6日
32城目。
尼子氏本城。山中御殿は非常に綺麗に整備されており、なかなか見応えがありました。本丸・二の丸・三の丸への七曲りは急階段ですのでゆっくり休憩しながらの登城をおすすめします。この城は一日居たいと思わせる、そんな場所でした。
また、近くの米子城も高石垣・見晴らし最高なのでお勧めです。(百名城でもいいのでは?)
熊本城
2014年5月24日
33城目。
初めての熊本城。とにかく規模が違います。
高石垣は圧巻。
名護屋城
2014年10月11日
34城目。
肥前名護屋城。突貫工事ですが大規模の城郭でした。
各所に石垣等の破却の跡を見ることができる。整備等も良好。
また天守台から見る景色は素晴らしいです。
福岡城
2014年10月11日
35城目。
大城郭であり、天守台からの眺めも良かったです。
しかし他の都市の城に比べて観光化されてないように感じました。
岡崎城
2014年10月16日
36城目。
岡崎城は天守の写真を撮るのが難しいですね。
復元される際、最上階に望楼が付けられたそうですが、ない方がやはりバランスが良いと思う。
松阪城
2014年10月16日
37城目。
2段3段の高石垣が素晴らしい。縄張りも複雑になっており、登っていて非常に楽しかった。
近くの田丸城もおすすめ。
名古屋城
2014年10月17日
38城目。
入城前に外堀周りを一周しました。西北隅櫓は3重にして他の天守閣に並ぶくらいの大きさです。これでまず満足。そして入城。復元中の本丸御殿は一部見学することができた。天守閣はさすがに大きい。三英傑の特別展もやっており、貴重な資料等見ることができた。
岩村城
2014年11月27日
39城目。
日本三大山城の一つ岩村城。なんといっても六段壁が素晴らしい。各所に残る石垣はどれも素晴らしく、登っていて飽きない城である。もう一度城下町も含めて散策したいところである。苗木城とセットの登城がおすすめ。
鬼ノ城
2014年12月5日
40城目。
地元なのになかなか行けなかった鬼ノ城。目当てはもちろん屏風折れの石垣です。断崖絶壁の上にある石垣は、どうやって積んだのか不思議になるくらいです。
人吉城
2014年12月9日
41城目。
御下門の石垣・三の丸から見る二の丸の石垣は重厚に見え素晴らしかった。整備もされていて良い城でした。
佐賀城
2014年12月10日
42城目。
見れるところは少ないが、現存している鯱の門は非常に絵になる。また復元された本丸御殿周辺は石垣土塁等整備されていてきれいな城の印象を受けた。また、天守台は大きいです。
吉野ヶ里
2014年12月10日
43城目。
入り口はテーマパークのような感じ。ですが思ったより住居が復元されていて、見ていて楽しかった。村を守るように空堀・櫓等がある様はまさに城だなと思った。
大野城
2014年12月10日
44城目。
時間がなかったので、百間石垣しか見ることが出来なかった。しかし、百間石垣は予想以上に素晴らしく大満足の登城だった。
岩国城
2015年1月10日
45城目。
2回めの登城です。しかし、運悪く1月10日から26日までロープウェイが点検のため運休・天守も休館でした。どうしようもないので、山麓駅でスタンプだけ押して登山道から登城しました。天守は南蛮型で絵になりますが、その他にも北の丸遊歩道から見る北の丸石垣群は特に良かったです。
津和野城
2015年1月24日
46城目。
萩・津和野旅行1日目。リフト乗り場でスタンプを押してリフトで登城(土日のみ)。織部丸を経由して、主郭へ。各所で石垣の崩落がありますが、人質櫓の高石垣・本丸からの景色・三段櫓跡など見どころが多く、帰るのが嫌になるくらい素晴らしかった。土曜日でしたが登城者は意外と少なかったですが、天空の城ブームですしこれから注目されるかもしれません。石垣の崩落が進まないのを祈ります。
萩城
2015年1月25日
47城目。
萩・津和野旅行2日目。まず堀内地区の武家屋敷・町並みを散策してから登城。しかし極楽橋から見る天守台は絵になります。本丸を散策して詰丸(指月山)に登りました。展望台はなく景色は楽しめませんが、石垣などの遺構が残っており、石切り場だったのでしょうか、矢穴が付いた巨石が多数あり非常に興味深かったです。
弘前城
2015年4月24日
48城目。
4月24・25日と弘前さくらまつりの時期に合わせていざ登城。平年より一週間早い開花ということで桜は満開。百年に一度の内堀開放もありました。下乗橋は昼間は人で溢れかえるため朝6時半頃撮影へ。天守も絵になりますが、私は5つ現存する門がどれも素晴らしく写真を何枚も撮りました。天守は移動してしばらくこの風景は見れませんが、紅葉の弘前城も素晴らしいと聞くので次は秋に登城したいです。
根城
2015年4月26日
49城目。弘前さくらまつりから帰る途中に八戸駅で降りて登城。本丸へと続く道は広場として整備され、枝垂れ桜が咲いていて素晴らしかったです。本丸も主殿など多くの建物が復元され、博物館には多くの史料が展示されていました。満足。
白河小峰城
2015年4月30日
50城目。
東日本大震災で大きな被害を受け、復旧工事が現在も行われています。三重櫓が4月19日から入ることができると聞き、期待を膨らましての入城。木造復元された三重櫓、2・3階は一度に5人までの入場制限をしており、行った日は平日ということもあり待ち時間なしでゆっくり内部を見学出来ました。
櫓・石垣とも素晴らしく、完全に復旧したあともう一度登城したいです。
会津若松城
2015年5月1日
51城目。
桜は随分前に散っていますが、夜のピンク色にライトアップされた天守閣は綺麗でした。日中は天候に恵まれ、青い空がバックの赤瓦の鶴ヶ城は本当に絵になる。東面の高石垣と堀も素晴らしい。スタンプは天守内おみやげ屋の中で。ぜひもう一度登城したい。
二本松城
2015年5月1日
52城目。
こちらも桜で有名な城ですが、随分前に散っています。
城内はとても広く、箕輪門・搦手門石垣・本丸石垣など見どころが多数ありました。
L字堀切や空堀などは回ることは出来ませんでしたが、天守台からは360度見渡すことができ、大満足の登城でした。
江戸城
2015年5月4日
53城目。
東京には何回も旅行で訪れていましたが、ようやく江戸城に登城。
まず皇居東御苑にて、桜田巽櫓・大手門(工事中)・富士見櫓・天守台・平川門などどれも素晴らしく、規模も他の城と比べて大きい。東京のど真ん中ながら、周りを木々で覆われている光景は、不思議でもあり気持ちよくもあった。
続いて皇居外苑から二重橋・伏見櫓・外桜田門などを見て今回は終了。
高岡城
2015年8月9日
54城目。
北陸城巡り1日目。古城公園北の小竹藪駐車場に車を停めて入城。
高岡城は緑で溢れていて市民の憩いの公園になっています。建物や石垣など遺構は少ないですが、本丸・二の丸・三の丸など縄張りは広く残っています。
また、博物館は無料ですがなかなか見応えがありました。スタンプもここで。
七尾城
2015年8月9日
55城目。
高岡から能越自動車道を通って七尾城へ。まず資料館にてスタンプを押し、車にて山道を登る。駐車場はアブが多いので注意。駐車場から歩いてすぐ桜馬場の石垣が姿を見せます。石垣好きにとってこれは絶景である。また、本丸の三段の石垣は良好に残っており素晴らしい。もちろん本丸から見る景色も良い。二の丸三の丸とコースを通って駐車場へ。大満足の登城でした。
金沢城
2015年8月10日
56城目。
まず人が少ない朝のうちに兼六園を散策。真夏の暑さの中緑に囲まれた園内はどこか涼しくもあった。
そして、石川門をくぐり金沢城へ。門をくぐってすぐの案内所でスタンプを押す。目の前に五十間長屋と菱櫓が姿を見せる。河北門→菱櫓(五十間長屋)→東の丸北面石垣→鶴丸倉庫→東の丸→三十間長屋と巡る。金沢城は石垣の博物館と言われることも有り、様々な石垣を見ることが出来た。
また、近年復元された玉泉院丸庭園は、庭園と石垣群が調和して実に素晴らしかった。一部工事中だったので、数年後もう一度見に行きたい。
一乗谷城
2015年8月11日
57城目。
福井県立恐竜博物館→勝山城博物館→越前大野城を経て一乗谷へ。まず資料館にてスタンプを押す。復原町並、諏訪館跡庭園、唐門などを巡った。当時の町並みなどを感じることが出来、歴史好きなら楽しめるところ。
丸岡城
2015年8月12日
58城目。
丸岡城は現存天守以外は遺構が少なく寂しい気もしますが、天守そのものは二重ながら重厚感が有り絵になります。
そして天守の階段はとにかく急です。(一番なのでは?)ロープがついていますがそれでも恐い;
また駐車場のお土産屋には丸岡城グッズが沢山あり、城グッズ集めもしている私にとっては大満足だった。
高取城
2015年11月21日
59城目。
車を七つ井戸すぐ下の駐車場に停めて登城。紅葉シーズン・ハイキングコースのため結構先客がいた。七つ井戸から登るとすぐに石垣群に圧倒されます。特に天守台を含む本丸の石垣は素晴らしく、こんな山の上に存在することが不思議になる程でした。景色を楽しみたいなら国見櫓跡へ行くと奈良盆地が一望できます。
これで日本三大山城制覇です。
鹿児島城
2015年12月29日
60城目。
まずは、城山展望台に登り鹿児島市街・桜島の景観を楽しみました。
鹿児島城は本丸の石垣・堀を残すのみで、島津家の城にしては小さい印象を受けます。
本丸内に建つ黎明館はとても大きく、見応えがあります。志布志城の復元模型や鹿児島城の復元模型もあります。スタンプは受付にて。
二条城
2016年2月26日
61城目。
子供の頃連れて行ってもらって以来の登城。
東大手門・番所は工事中。二の丸御殿が注目されがちだが、
2基の櫓・10基の門が現存しており、見どころ多数。
また、本丸の石垣は天守台を含め写真をとっていて非常に絵になります。
大満足の登城でした。
松本城
2016年4月9日
62城目。
念願の松本城登城。これで現存12天守制覇です。
桜満開・快晴で天守閣が一層綺麗に見えます。
二の丸から見る天守群はやはり美しい。
写真撮影に忙しい登城でした。
次回はライトアップも見たい。
掛川城
2016年10月12日
63城目。
木造の天守は小さいながらも存在感がある上、美しい。
現存御殿からも天守が見え、さながら殿様になった気分になれる。
天守と御殿の2ショットは絵になります。
スタンプは御殿入り口で。
松代城
2016年11月5日
64城目。
城内は綺麗に整備されており、門・石垣・堀・土塁等見どころ多数。
周辺には真田邸(スタンプ設置)・文武学校・真田宝物館があります。
城跡の東にある真田家菩提寺の長国寺は、六文銭のあしらわれた屋根の本堂や真田信之公御霊屋があり、特におすすめ。
上田城
2016年11月6日
65城目。
紅葉祭りでものすごい人でした。
南櫓・北櫓・東虎口櫓門は予想通りの威圧感。
また尼ケ淵から見る西櫓と南櫓を見ると、落ちない城というのを納得させられる。
尚且つ、崖と石垣にとけこんだ櫓は二重ながらも威厳を感じる。
大満足の登城でした。
小諸城
2016年11月6日
66城目。
紅葉真っ盛。平日にも関わらずすごい人でした。
苔むした石垣と鮮やかな紅葉は非常に絵になります。
現存している三の門・大手門も非常良かったですが、
城内には石垣が多数残っており大満足の登城でした。
飫肥城
2017年8月16日
67城目。
飫肥は九州の小京都だけあって、城下町の雰囲気が良い。
大手門は小さいながらも風情があり自分は好きです。
城内には石垣が随所にあります。苔生した切込み接ぎも良いですね。
大満足の登城でした。
千早城
2017年11月25日
68城目。
大河ドラマ「太平記」を思い出しつつ、河内国へ。
金剛山麓まつまさの駐車場に停め、道路沿いにある石段より登城。
城跡は、郭を残すのみで千早神社に参拝して登山ルートより下山。
シーズンでもあるので、金剛山への登山客が多かったです。
備中高松城
2018年4月7日
続1城目。
まずは地元岡山の備中高松城を制覇。
遺構は少ないけど、やはり戦国時代のターニングポイントとなった地。
清水宗治の辞世の句は好きです。
近くには水攻め築堤跡が一部残っています。
米子城
2018年4月21日
続2城目。
米子城跡発掘調査現地説明会に参加。
新たに見つかった竪堀を登りました(全長63m)
登り石垣と竪堀で二の丸を八の字状で防御していた事が分かりました。
スタンプは天守跡横の東屋で。
品川台場
2018年5月1日
続3城目。
ゆりかもめお台場海浜公園駅から歩いて、まずは臨時スタンプ場所のマリーンハウスへ。
そこから浜辺沿いを歩いて、第三台場に行きました。
景色は言うまでもないですね。レインボーブリッジからだと全景が見えるそうですが、時間がないため断念。