トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID263
名前かなやん
コメント地元は三河の国。
家康の岡崎城の隣の祖父清康の安城(安祥城)です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
川越城
2007年12月27日
東京に来たついでに寄った。受付のおじいさんと結構しゃべってました。
小谷城
2008年1月18日
全部しっかり周ろうとすると3時間は余裕でかかる。
山道に石が多く、底の薄い靴で行くとちょっと痛かった。
帰りは、小谷山向かいの信長軍砦跡のある山をのぼって帰りました。
そしてその後八幡山城跡に行きました。
水戸城
2008年3月3日
弘道館の料金所で申し出てスタンプもらいました。
料金水戸周遊バスの切符見せると150円になります。
偕楽園に行きましたが、1週間早くて早咲きの品種しか咲いてませんでした。
大阪城
2008年3月15日
スタンプラリーの台紙には、スタンプ設置場所2階と書いてありましたが、1階の案内所に変更されてました。
弘前城
2009年3月10日
弘前駅から徒歩で30分程度らしいです.(自分だと17分でした)
バスは弘前周遊バス100円は10時以降からで
10時以前のバスだと市役所(確か)前で降りて190円です.
北の城って堀のところ土塁が多いのかなー??
松前城
2009年3月11日
雪が積もる中,登城しました.
スタンプですが,郷土資料館の中の教育委員会のとこに行けばありました.ちょっと時間かかりました.

雪でしたがダイヤが遅れるということはなく時間通りでした.
木古内から往復すると2440円ですが,2000円のカードで2200円分になります.
雪の松前よかったけど,桜の時期に行きたかった.
五稜郭
2009年3月11日
朝一に松前に行った後,14〜15時ぐらいに戻ってきて登城しました.
スタンプですが,市立函館博物館ではなく五稜郭内の小さな建物の中にありました.
スタンプラリー,スタンプ設置場所の張り紙がしてあります.
五稜郭タワーから写真撮りましたが,デジタルの18mmでは全部入りきりませんでした.
それより広角なレンズが必要です.
根城
2009年3月13日
昔の城だけあって石垣とかはなく,土塁というか丘に城を作った感じ.
柵がやっぱ雰囲気ありました
盛岡城
2009年3月13日
朝に根城行った後,登城.
石垣が高石垣で壮大.東北では珍しい花崗岩の石垣ということでしたが
キレイでした
江戸城
2009年3月15日
9日にも登城しましたが,天守台まで上れなかったので再び登城.
天気が良くいい気分でした.
和田休憩所入ったところにスタンプありました.
駿府城
2009年3月21日
無料で音声ガイドを借りれました。
全部聞くと40分程度になるようです。また城跡の公園は小さくまわるのに
1時間程度で終了しました
一乗谷城
2009年3月29日
前日に越前大野城,当日の前に永平寺を見てから登城.
一乗谷城に登城しようとしましたが,通行止めになってました.
そこを乗り越え行こうとこころみましたが,途中道が怪しかったので
引き返しました.
武家屋敷の町並みですが,遺跡資料館と共通券230円でお得になるようです.
金沢城
2009年4月11日
夜桜見に行きました。夜でもスタンプもらえました。
丸岡城
2009年4月11日
写真の角度午後だともろ逆行なので午前のがいいかなー
七尾城
2009年4月12日
下の資料館から登りました、あまりしっかりした遺稿がなく
正直上の駐車場に止めて、天守付近で長くいた方がいい気がしました。
高岡城
2009年4月12日
桜の時期でたくさん人がいました。正直あまりなにも思わなかった。
会津若松城
2009年8月30日
18切符で宇都宮始発で10時前に会津若松着、14時過ぎ発で上野19時着でした。

駅からバスに乗っていきましたが、バスの待ち時間が結構あったので歩いたほうが早かった気がしました。飯盛山も行きましたが、あわもちとそばソフトおいしかった。オススメ!!
スタンプ天守閣売店とかいてあったので、屋上に売店があるものだと(名古屋城みたく)思いこみ、無かったときはあせりました。出口前ですね売店は。
武田氏館
2009年8月30日
武田神社、バスで甲府駅から180円、行きは登り気味なのでバス。帰りは信玄墓や護国神社を周るため歩きってのがいいかと思いました。

武田神社の発行してる500円の本が結構武田信玄の基本を網羅しておりスゴイいい本だと思いました。500円安すぎ。
甲府城
2009年8月30日
武田神社行った後に登城しました。
スタンプは公園の事務所から公園内の観光案内の施設?(名前覚えてない)に移動してました。
公園の外から石垣が段々となっていてきれいでした
久保田城
2009年9月22日
飛行機の時間の都合上、一瞬しかいられませんでした。
隅櫓の入場料が100円と安かった。